JPH0573461U - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機Info
- Publication number
- JPH0573461U JPH0573461U JP1224592U JP1224592U JPH0573461U JP H0573461 U JPH0573461 U JP H0573461U JP 1224592 U JP1224592 U JP 1224592U JP 1224592 U JP1224592 U JP 1224592U JP H0573461 U JPH0573461 U JP H0573461U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- convection blower
- filter
- temperature
- burner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control Of Combustion (AREA)
- Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
- Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 バーナ2を具備した燃焼室3と可変速可能な
対流用送風機4とフィルターと混合部6と導風ダクト7
と温風温度検出器10とを設け、前記温風温度検出器1
0によって検出された混合部6内温度がある設定された
温度以上である場合に、前記フィルターに多量の埃が付
着していると判断し、前記対流用送風機4の回転数を増
すように制御する制御装置12を設ける。 【効果】 フィルターに所定量以上の埃が付着した場
合、対流用送風機の回転数を通常の回転数よりも増加せ
ることによって、対流用送風機からの室内空気とバーナ
からの燃焼ガスが充分に混合され、温風吹出口から吹き
出される温風が高温となったり、本体内部が高温になっ
たりすることを防止できる。
対流用送風機4とフィルターと混合部6と導風ダクト7
と温風温度検出器10とを設け、前記温風温度検出器1
0によって検出された混合部6内温度がある設定された
温度以上である場合に、前記フィルターに多量の埃が付
着していると判断し、前記対流用送風機4の回転数を増
すように制御する制御装置12を設ける。 【効果】 フィルターに所定量以上の埃が付着した場
合、対流用送風機の回転数を通常の回転数よりも増加せ
ることによって、対流用送風機からの室内空気とバーナ
からの燃焼ガスが充分に混合され、温風吹出口から吹き
出される温風が高温となったり、本体内部が高温になっ
たりすることを防止できる。
Description
【0001】
本考案は、石油ガスファンヒータ、FF式ストーブ、電気ファンヒータ、エア コン等の空気調和機に関し、特にフィルターに埃が所定量以上付着した場合、フ ィルターに埃が付着していることを警告したり、本体機器の運転を停止したりす る空気調和機に関するものである。
【0002】
空気調和機の従来技術について、石油ファンヒータ本体1を用いて図面に沿っ て説明する。
【0003】 図4は、石油ファンヒータ本体1の断面図である。
【0004】 本体1背面には室内空気を本体1内に吸気し本体1外に吹き出すための対流用 送風機4が設けられている。該対流用送風機4の外側には本体1内への埃の吸い 込みを防止するためと、対流用送風機4内に手が入る危険を防止するためとから フィルター一体型ガード5が設けられている。
【0005】 又、本体1背面下方には室内温度を検出するための室温検出器11が設けられ ている。
【0006】 本体1内部には、バーナ2を具備した燃焼室3が設けられ、該燃焼室3上部に はバーナ2からの燃焼ガスが上方へ吹き出すため開放口が設けられている。
【0007】 本体1前方中央にはルーバー8を具備した温風吹出口9が設けられ、該温風吹 出口9と対流用送風機4とは、対流用送風機4からの室内空気が該吹出口9から スムーズに吹き出すように燃焼室3上部を介して連通している。
【0008】 燃焼室3の上方は、前記バーナ2によって燃焼され燃焼室3の開放口から吹き 出される燃焼ガスと対流用送風機4によって吸気される室内空気とが混合して温 風となる箇所である混合部6が設けられ、該混合部6の上方には該温風が温風吹 出口9からスムーズに吹き出されるように導風ダクト7が設けられている。
【0009】 導風ダクト7の上部或は側方に混合部6内の温風温度を検出するためにサーモ スタットやサーミスタ等の温風温度検出器10が設けられている。又、該温風温 度検出器10によって検出された混合部6内の温風温度(TH℃)があらかじめ 設定された設定温度よりも高くなることは、つまり対流用送風機4から送風され てくる室内空気の吸気量が少なく、フィルター一体型ガード5のフィルターに埃 が所定量以上に付着していることを意味する。前記設定温度は、あらかじめ単独 で設定した設定温度でも、室温検出器を基準にして設定した設定温度でも構わな い。
【0010】 又、フィルターに所定量以上に埃が付着した場合、使用者へ知らせるためにブ ザーやランプ等の警報装置(図示せず)を設けている。
【0011】 前記温風温度検出器10と室温検出器11と警報装置はマイクロコンピュータ 等の制御装置(図示せず)で制御されている。
【0012】 而して、燃焼室3内のバーナ2を燃焼させ、対流用送風機4を駆動させること によって、燃焼室3内のバーナ2から燃焼ガスが上昇して燃焼室3の開放口から 吹き出し、対流用送風機4からは室内空気が本体1内に吸気され、該燃焼ガスと 室内空気は混合部6内で混合して温風となり、導風ダクト7を通って温風吹出口 9から吹き出され暖房運転が開始される。
【0013】 従来の石油ファンヒータ本体1の制御動作を図5に示したフローチャートを用 いて説明する。
【0014】 前記のように暖房運転が開始されると、同時に温風温度検出器10もTH℃を 検出し始める。そして、該検出器10はTH℃を制御装置12へ送信し、該制御 装置12はTH℃と設定温度(A℃)を比較してTH℃がA℃よりも低い場合( TH℃<A℃)は、フィルターに埃が付着していないで対流用送風機から充分な 室内空気が供給され、その結果、TH℃はTH℃<A℃になったと判断し通常の 暖房運転を継続する。
【0015】 しかしながら、TH℃がA℃よりも高い温度を該温風温度検出器10が検出す ると(TH℃>A℃)、制御装置12は、TH℃がA℃よりも高いということは フィルターに埃が多量に付着しているため対流用送風機4からの送風量が充分に 供給されないと判断し、ブザーやランブ等の警報装置を使ってフィルターに埃が 多量に付着していることを使用者へ警告する。
【0016】 前記のように警報装置で警告した後も暖房運転を継続し、同様に温風温度検出 器10でTH℃を検出する。
【0017】 該TH℃が設定温度B℃以下(A℃<B℃,TH℃<B℃)の場合は、初期段 階に戻りTH℃はA℃と比較され、該TH℃がA℃以下(TH℃<A℃)である と、前記制御装置12は、フィルターは使用者によって掃除され対流用送風機4 から室内空気が充分に供給されたためTH℃<A℃となったと判断され、本体1 内機器の運転を初期の暖房運転状態へ戻す。
【0018】 又、TH℃<B℃、TH℃>A℃の場合は再度、警報装置で警告する。
【0019】 しかしながら、TH℃がB℃よりも高い場合(TH℃>B℃),制御装置12 は依然としてフィルターを使用者は掃除していないと判断し、本体1内機器の暖 房運転を停止させる。
【0020】
【考案が解決しようとする課題】 従来の石油ファンヒータでは暖房運転を繰り返す度にフィルターに付着する埃 が増して、そのため対流用送風機の室内空気の吸気は阻害され、室内空気の吸気 量が減少してしまう。
【0021】 つまり、対流用送風機からの吸気量が少なく、混合部内でバーナからの燃焼ガ スと充分に混合されないまま温風吹出口から吹き出されるので温風の温度は非常 に高いものとなり、室内温度分布も悪くなり、又、燃焼室内のバーナからの燃焼 ガスが充分に温風吹出口から吹き出されないで本体内部で滞留することとなり、 そのため1次空気、2次空気が充分に吸収されず赤火燃焼になったり一酸化炭素 が発生したりする。
【0022】 以上の理由からフィルターに埃が付着しても温風吹出口から高温の温風が吹き 出したり本体内部に高温の温風が滞留することがない空気調和機を提供する。
【0023】
上述のような課題を解決するために、バーナを具備した燃焼室と、可変速可能 な対流用送風機と、該対流用送風機を覆うフィルターと、バーナからの燃焼ガス が前記対流用送風機からの室内空気とで混合して温風となる箇所である混合部と 、該混合部の上部に対流用送風機からの室内空気がスムーズに流れるための導風 ダクトと、該導風ダクト上に混合部内の温度を検知する温風温度検出器と、を設 けた空気調和機において、前記温風温度検出器によって検出された混合部内温度 がある設定された温度以上である場合に、前記フィルターに多量の埃が付着して いると判断し、前記対流用送風機の回転数を増すように制御する制御装置を設け る。
【0024】
フィルターに埃が付着すると、対流用送風機から吸気される室内空気の吸気量 は減少し、それによってバーナによって燃焼された燃焼ガスは該送風機から吸気 されてくる室内空気と充分に混合されず、混合部内の温風温度は上昇し本体内部 の温度が上昇し、温風吹出口から吹き出される温風温度も高温となるので、本考 案のものは、混合部内温度が設定温度以上になったのを温風温度検出器で検出す ると、制御装置によって前記送風機の回転数を増して、フィルターに付着してい る埃によって阻害されている分の吸気量を補い、燃焼ガスと室内空気を充分に混 合させ適した温度で吹出口から温風を吹き出すようにする。
【0025】
以下、本考案に関する実施例を石油ファンヒータを用い図面に沿って説明する 。
【0026】 尚、本体1の内部構造については従来のものと同様であるので詳細な説明を省 略する。
【0027】 本考案の動作を図2に示すフローチャートに沿って説明する。
【0028】 又、図3の回路ブロック図に示すように、制御装置12は、温風温度検出器1 0からの情報を受けるため該検出器10と接続され、受け取った情報を設定温度 と比較し、その結果によって送風量を制御するように対流用送風機4と接続され ている。
【0029】 本考案の石油ファンヒータは本体1内のバーナ2と、可変速可能な対流用送風 機4の運転開始後、混合部6内に設けられた温風温度検出器10がバーナ2から の燃焼ガスと対流用送風機4からの室内空気とが混合してなる混合部6内の温風 温度(TH℃)を検出し、該検出器10は該TH℃を制御装置12へ送信し、該 制御装置12はTH℃を設定温度と比較して、その結果によって対流用送風機4 の回転数を可変させるものである。
【0030】 又、制御装置12が温風温度検出機10から受けるTH℃と比較する設定温度 は、あらかじめ単独で設定した設定温度とする。
【0031】 而して、暖房運転が開始され温風温度検出器10もTH℃の検出を開始する。 そして、該温風温度検出器10が検出したTH℃を制御装置12へ送信し、該制 御装置12でTH℃と設定温度(A℃)とを比較し、TH℃が該設定温度(A℃ )以下であれば(TH℃<A℃)、つまりTH℃は対流用送風機4からの室内空 気の送風量が充分に供給されているのでA℃以下であり、それは対流用送風機4 の後方に設けられているフィルター一体型ガード5のフィルターに付着している 埃の量が少量であるためと制御装置12は判断し、対流用送風機4の回転数を通 常の暖房運転時の回転数であるNrpmで回転させるよう制御する。
【0032】 しかしながら、前記温風温度検出器10が検出したTH℃がA℃以上であれば (TH℃>A℃)、フィルターに埃が所定量以上付着しているため、室内空気が 対流用送風機4から吸気される風量が少なく、本体1内部ではバーナからの燃焼 ガスが対流用送風機4からの室内空気と充分に混合しないで滞留してしまい、そ れによってTH℃がA℃以上となったと制御装置は判断し、減少した対流用送風 機4から室内空気の吸気量を補うようにNrpmよりαrpm増加させて(N+ αrpm)対流用送風機4を回転させる。
【0033】 該N+αrpmの回転数で対流用送風機4を回転し続け、その後、使用者がフ ィルターに付着している埃を掃除し、該検出器10が検出した温度TH℃が設定 温度B℃(B℃>A℃)以下であると、初期状態に戻ってTH℃は再度A℃と比 較され、TH℃<A℃である場合、対流用送風機4から充分な室内空気が吸気さ れ、つまり、フィルターに付着していた埃は掃除されたと制御装置12は判断し 、対流用送風機4の回転数を元のNrpmに戻す。
【0034】 又、TH℃<B℃,TH℃>A℃の場合はN+αrpmが継続される。
【0035】 しかしながら、対流用送風機4の回転数をN+αrpmの回転数の状態で、フ ィルター掃除をしないまま暖房運転を継続すると、フィルターに付着している埃 の量は増加する。又、温風温度検出器10の検出するTH℃はB℃よりも高くな り(TH℃>B℃)、TH℃>B℃であることは該送風機4からの吸気量が不充 分であり、つまり、フィルターに付着している埃の量が多く、対流送風量4の回 転数であるN+αrpmではフィルターに埃が付着していない状態の送風量を補 うことができなくなると制御装置12が判断し、ブザーやランプ等の警報装置を 作動させる。
【0036】 上記の警報装置を作動させた後、本体1の運転を続けるにあたって、使用者が 該警報装置に気が付いてフィルターを掃除すれば、対流用送風機4からの室内空 気は充分に供給され、該検出器10が検出するTH℃は設定温度C℃(C℃>B ℃>A℃)以下になり(TH℃<C℃)、初期状態に戻りTH℃は再度A℃と比 較されTH℃がA℃以下の場合(TH℃<A℃)に、制御装置12はフィルター の埃が掃除されたと判断し対流用送風機4の回転数をNrpmに戻す。
【0037】 又、TH℃<C℃,TH℃>A℃の場合は警報装置が継続して作動される。
【0038】 しかしながら、警報装置を作動させた後にも、使用者がフィルターを掃除する ことなく暖房運転を継続し続けると温風温度検出器10が検出するTH℃はC℃ を越える(TH℃>C℃)。該制御部12は、このまま暖房運転を継続させると 本体1内に燃焼ガスが滞留し、本体1内の温度を高め、同時に温風吹出口9から 高温を吹き出すと判断し、本体1機器の運転を停止させる。
【0039】 本実施例では、対流用送風機4の回転数をN,N+αrpmの2段階とし、温 風温度検出器10が判定する判定温度をA℃、B℃、C℃の3段階としたが、こ れに限定されることなく、対流用送風機4の回転数および温風温度検出器10の 判定温度を上記よりも多段階とすることができる。
【0040】 図4の回路ブロック図に示すように、TH℃と比較する設定温度を室温検出器 11が検出した温度を基準にして制御装置12で設定するため、制御装置12は 室温検出器11と温風温度検出器10とを接続している。
【0041】 つまり、室温検出器11が検出した室内温度が高い場合は設定温度を高く設定 し、反対に該検出器11が検出した室内温度が低い場合には設定温度を低く設定 する。
【0042】
以上のように本考案のものは、フィルターに所定量以上の埃が付着した場合、 対流用送風機の回転数を通常の回転数よりも増加せることによって、対流用送風 機からの室内空気とバーナからの燃焼ガスが充分に混合し、温風吹出口から吹き 出される温風が高温となるを防止する。
【0043】 又、フィルターに所定量以上の埃が付着して、燃焼用の1次空気、2次空気の 供給不足になった場合、対流用送風機の回転数を通常の回転数よりも増加させ、 赤火燃焼になったり一酸化炭素が発生したりすることを防止できる。
【図1】本考案の一実施例にかかる石油ファンヒータの
フローチャート図である。
フローチャート図である。
【図2】本考案の一実施例にかかる石油ファンヒータの
回路ブロック図である。
回路ブロック図である。
【図3】本考案の一実施例にかかる石油ファンヒータの
回路ブロック図である。
回路ブロック図である。
【図4】従来の一例にかかる石油ファンヒータの断面図
である。
である。
【図5】従来の一例にかかる石油ファンヒータのフロー
チャート図である。
チャート図である。
1 石油ファンヒータ本体 2 バーナ 3 燃焼室 4 対流用送風機 5 フィルター一体型ガード 6 混合部 7 導風ダクト 8 ルーバ 9 温風吹出口 10 温風温度検出器 11 室温検出器 12 制御装置
Claims (1)
- 【請求項1】 バーナを具備した燃焼室と、可変速可能
な対流用送風機と、該対流用送風機を覆うフィルター
と、バーナからの燃焼ガスが前記対流用送風機からの室
内空気とで混合して温風となる箇所である混合部と、該
混合部の上部に対流用送風機からの室内空気がスムーズ
に流れるための導風ダクトと、該導風ダクト上に混合部
内の温度を検知する温風温度検出器と、を設けた空気調
和機において、 前記温風温度検出器によって検出された混合部内温度が
ある設定された温度以上である場合に、前記フィルター
に多量の埃が付着していると判断し、前記対流用送風機
の回転数を増すように制御する制御装置を設けたことを
特徴とする空気調和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1224592U JPH0573461U (ja) | 1992-03-12 | 1992-03-12 | 空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1224592U JPH0573461U (ja) | 1992-03-12 | 1992-03-12 | 空気調和機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0573461U true JPH0573461U (ja) | 1993-10-08 |
Family
ID=11799985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1224592U Pending JPH0573461U (ja) | 1992-03-12 | 1992-03-12 | 空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0573461U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200137140A (ko) * | 2019-05-29 | 2020-12-09 | 강동연 | 반려동물 털 연소기 및 그를 포함하는 반려동물 털 연소 시스템 |
-
1992
- 1992-03-12 JP JP1224592U patent/JPH0573461U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200137140A (ko) * | 2019-05-29 | 2020-12-09 | 강동연 | 반려동물 털 연소기 및 그를 포함하는 반려동물 털 연소 시스템 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2511219B2 (ja) | 空気調和装置用フィルタ目詰まり検知装置 | |
JP2751994B2 (ja) | フィルタ目詰まり検知方法 | |
JPH0573461U (ja) | 空気調和機 | |
KR0155464B1 (ko) | 연소장치 | |
JP2511209B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP3722984B2 (ja) | 空気清浄器付温風暖房機 | |
JP2000356407A (ja) | 空調装置 | |
JP3202917B2 (ja) | 温風暖房機 | |
JP3167912B2 (ja) | 温風暖房機 | |
JP2809568B2 (ja) | 温風暖房機 | |
JP3845026B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP2716881B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP3394699B2 (ja) | 空気清浄器付温風暖房装置 | |
JP6675920B2 (ja) | ハイブリッド式ガスファンヒーター | |
JP3905238B2 (ja) | 空気清浄機能付き暖房機 | |
JPH05157358A (ja) | 暖房装置 | |
JP2638732B2 (ja) | 温風暖房機 | |
JPH05157360A (ja) | 暖房装置 | |
JP3691562B2 (ja) | ガス燃焼式温風暖房機 | |
JP3196772B2 (ja) | 空気清浄機付温風暖房装置 | |
JP2732443B2 (ja) | 温風暖房機 | |
JP3196702B2 (ja) | 空気清浄機付温風暖房装置 | |
JP6234392B2 (ja) | 温風暖房機 | |
JP2001254981A (ja) | 暖房システム | |
JP5831735B2 (ja) | 温風暖房装置 |