JPH057125U - 落下防止具材付き筆箱 - Google Patents

落下防止具材付き筆箱

Info

Publication number
JPH057125U
JPH057125U JP8291191U JP8291191U JPH057125U JP H057125 U JPH057125 U JP H057125U JP 8291191 U JP8291191 U JP 8291191U JP 8291191 U JP8291191 U JP 8291191U JP H057125 U JPH057125 U JP H057125U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pencil case
support
fitting portion
fall prevention
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8291191U
Other languages
English (en)
Inventor
高明 瀬石
Original Assignee
高明 瀬石
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高明 瀬石 filed Critical 高明 瀬石
Priority to JP8291191U priority Critical patent/JPH057125U/ja
Publication of JPH057125U publication Critical patent/JPH057125U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 机の天板に,脱着容易に固定し,落下を防止
することができる落下防止具材付き筆箱。 【構成】 筆箱の側面または底面に,回動および/また
はスライド可能に取り付けた支持体と,該支持体の一端
に嵌着部とを有することを特徴とした落下防止具材付き
筆箱。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は,落下防止具材付きの筆箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
特に学校の生徒の使用する机は,天板が狭く平であるため,天板使用時に,ち ょっとした外力により筆箱が落下しやすい。落下時の衝撃音,落下による筆箱内 の収納物の散乱,また落下による筆箱の変形は自他ともに苦痛大である。生徒は ,勉学中,これを落下せしめないように,手で押さえたり,机の端に置かないよ うにするなど,絶えず気を配っていなければならず,誠に煩わしいものである。 しかるに従来,筆箱には落下防止器具が設けられた構造のものがない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は,天板から容易に落下しない,落下防止具材付き筆箱を提供しようと するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために,本考案の筆箱は,筆箱の底面または側面に,回動 および/またはスライド可能に取り付けた支持体と,該支持体の一端に概略コ字 状嵌着部とを有し,不使用時には該概略コ字状嵌着部を筆箱の底面または側面に 収納可能としたことを特徴としたことから成るものである。
【0005】
【作用】
筆箱に取り付け,収納されている概略コ字状嵌着部を,回転ないしスライドし て取り出し,該概略コ字状嵌着部を天板の端に嵌め込む。このようにすると,筆 箱は天板に固定された状態となり,相当な外力を加えても机から落下することは ない。しかも,不使用時には該概略コ字状嵌着部をコンパクトに収納することが できる。
【0006】
【実施例】
次に,本考案にかかる落下防止具材付き筆箱について,図1ないし図8に基づ いて説明する。なお,図中および以下の説明において,嵌着部2は概略コ字状を 成し,弾性を有することが望ましい。
【0007】 図1は支持体1を筆箱の短辺側面4に取り付けた例図である。支持体1は,押 さえカバー3の中を回動またはスライド可能に設けられている。使用時には支持 体をスライドして引き出し,更に回動して,嵌着部2の向きを調整してやり,し かるのち嵌着部を机の天板の端に嵌め込む。5は,嵌着部2を収納するときの収 納係止部である。
【0008】 なお,支持体1は,押さえカバー3の中をスライドせず,回動するのみに設け てもよい。
【0009】 また支持体1は,押さえカバー3から取り外したり再挿入したりするように設 けることも出来る。この場合,支持体1は回動せず,スライドするのみに設ける ことも可能である。ただしこの場合,支持体1は,押さえカバー3から引き抜い て取り外し,別の場所にまたは向きを変えて筆箱の側面に収納することになる。
【0010】 図2は,図1における不使用時の,該落下防止具材の収納状態を示したもので ある。嵌着部2は,収納係止部5で係止されている。
【0011】 図3は,図1における支持体1を,筆箱の裏面6に取り付けた例図であり,そ の実施・使用方法は,図1の側面に取り付けた場合とほぼ同じである。
【0012】 図4は,該落下防止具材を筆箱の長辺側面7の下方に,底面6の内側に沿って ,回動およびスライド可能な押さえ孔9を設けて取り付けた例図である。このよ うにすると,嵌着部2は筆箱の短辺側面4または上面8に沿って,これを挟み込 むようにしてコンパクトに収納することができる。
【0013】 図5は,本考案の図4実施例における使用状態を示したものである。Aは天板 ,Bは天板の端である。
【0014】 図6は,支持体1と嵌着部2の間に回動軸10を設け,支持体と嵌着部を折り 曲げ可能とした例図である。このようにすると,使用時には支持体1を嵌着部2 に対しほぼ垂直に起こし,不使用時には支持体1を嵌着部2に対し水平に倒すこ とができ,不使用時における収納状態がコンパクトになり,便利になる場合があ る。なお,使用時において,支持体1と嵌着部2が垂直状態を一定の強度で保持 できるように,例えば支持体1に凸状係止部11,嵌着部2にこれと嵌着する凹 状係止部12などを設けておくとよい。
【0015】 図7は,図6のように構成された支持体および嵌着部を装着した筆箱の実施例 である。本実施例では,支持体1を筆箱の裏面に,押さえカバー13を介してス ライド可能に設けてあり,嵌着部2は,筆箱の短辺側面に設けられた係止部14 に収納されている。なお本実施例において,支持体1を筆箱の裏面と一体・固定 構造とすることも可能である。
【0016】 図8は,図7における筆箱の使用時の状態を示した図である。
【0017】
【考案の効果】
以上のように,本考案にかかる落下防止具材付き筆箱を用いれば,筆箱が机か ら落下するのを防止することができ,しかも落下防止具材の脱着・収納が容易で ある。また,筆箱を机の隅に固定することができるので,机の面をより広く使う ことができ非常に便利である。
【提出日】平成3年11月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】 図1は支持体1を筆箱の短辺側面4に取り付けた例図であ る。支持体1は,押さえカバー3の中を回動またはスライド可能に設けられてい る。使用時には支持体をスライドして引き出し,更に回動して,嵌着部2の向き を調整してやり,しかるのち嵌着部を机の天板の端に嵌め込む。5は,嵌着部2 を収納するときの収納係止部である。なお,支持体1の任意の箇所に,支持体お よび概略コ字状嵌着部を回動させるためのツマミを設けると,天板への脱着がや りやすくなり便利である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】 図3は,図1における支持体1を,筆箱の裏面6に取り付 けた例図であり,その実施・使用方法は,図1の側面に取り付けた場合とほぼ同 じである。また,支持体1の任意の箇所に,支持体および概略コ字状嵌着部を回 動させるためのツマミを設けると,天板への脱着がやりやすくなり便利である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 図4は,該落下防止具材を筆箱の長辺側面7の下方に,底 面6の内側に沿って,回動およびスライド可能な押さえ孔9を設けて取り付けた 例図である。このようにすると,嵌着部2は筆箱の短辺側面4または上面8に沿 って,これを挟み込むようにしてコンパクトに取納することができる。また,支 持体1の任意の箇所に,支持体および概略コ字状嵌着部を回動させるためのツマ ミを設けると,天板への脱着がやりやすくなり便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる落下防止具材付き筆箱の外観斜
視図である。
【図2】図1における落下防止具材の収納状態を示す外
観斜視図である。
【図3】落下防止具材を筆箱の裏面に取り付けた例の外
観斜視図である。
【図4】落下防止具材を筆箱の長辺側面に取り付けた例
の外観斜視図である。
【図5】図4実施例の筆箱の使用状態を示す説明図であ
る。
【図6】支持体と嵌着部を折り曲げ可能とした落下防止
具材の外観斜視図である。
【図7】図6の落下防止具材の取り付け,収納状態を示
す外観斜視図である。
【図8】図7実施例の筆箱の使用状態を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 支持体 2 嵌着部 10
回動軸 11,12 係止部 A 天板 B
天板の端

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 筆箱の底面または側面に,回動および/
    またはスライド可能に取り付けた支持体と,該支持体の
    一端に嵌着部とを有することを特徴とした筆箱。
JP8291191U 1991-07-10 1991-07-10 落下防止具材付き筆箱 Pending JPH057125U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8291191U JPH057125U (ja) 1991-07-10 1991-07-10 落下防止具材付き筆箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8291191U JPH057125U (ja) 1991-07-10 1991-07-10 落下防止具材付き筆箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057125U true JPH057125U (ja) 1993-02-02

Family

ID=13787439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8291191U Pending JPH057125U (ja) 1991-07-10 1991-07-10 落下防止具材付き筆箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057125U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946319U (ja) * 1972-07-26 1974-04-23
JPS5036857A (ja) * 1973-08-03 1975-04-07
JPS60147891U (ja) * 1984-03-13 1985-10-01 株式会社ダイフク 流体継手
JPS60211190A (ja) * 1984-02-23 1985-10-23 ジオルジオ・ボルミオリ 急速管継手

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946319U (ja) * 1972-07-26 1974-04-23
JPS5036857A (ja) * 1973-08-03 1975-04-07
JPS5443653B2 (ja) * 1973-08-03 1979-12-21
JPS60211190A (ja) * 1984-02-23 1985-10-23 ジオルジオ・ボルミオリ 急速管継手
JPS60147891U (ja) * 1984-03-13 1985-10-01 株式会社ダイフク 流体継手
JPH0112060Y2 (ja) * 1984-03-13 1989-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4312507A (en) Portable lighted study or game tray
JPH057125U (ja) 落下防止具材付き筆箱
US5046760A (en) General purpose clipboard
GB2135201A (en) Board for a jigsaw puzzle
US4483085A (en) Photograph display and storage device
US4966289A (en) Series of peripheral apparatuses for rail type of drafting table
JPS602588Y2 (ja) 原稿置台
JPH0228777Y2 (ja)
JP3018139U (ja) 勉強台
JPH0228779Y2 (ja)
JPH0546589U (ja) シートのポケット構造
JPH0445542Y2 (ja)
JPH0736573Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0434546Y2 (ja)
US5371952A (en) Drafting machine
JPH04416Y2 (ja)
JPH0539989U (ja) 天板へ脱着容易な筆記具立て
JPH0225645Y2 (ja)
JPS5995671U (ja) ロツク装置
JPS6119277Y2 (ja)
JPS631222Y2 (ja)
JPH0634153Y2 (ja) フアイル
JPS6119275Y2 (ja)
JPS6326036Y2 (ja)
JPH0525265Y2 (ja)