JPH0571028B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0571028B2
JPH0571028B2 JP63007416A JP741688A JPH0571028B2 JP H0571028 B2 JPH0571028 B2 JP H0571028B2 JP 63007416 A JP63007416 A JP 63007416A JP 741688 A JP741688 A JP 741688A JP H0571028 B2 JPH0571028 B2 JP H0571028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
heating
metal rod
heat
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63007416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01184118A (ja
Inventor
Masao Sugyama
Kazuhisa Ishibashi
Kichiji Maruhashi
Setsuko Iida
Hiroshi Koyama
Koji Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP63007416A priority Critical patent/JPH01184118A/ja
Priority to KR1019890700214A priority patent/KR960001966B1/ko
Priority to PCT/JP1988/000553 priority patent/WO1988009717A1/ja
Priority to DE3888929T priority patent/DE3888929T2/de
Priority to EP88905221A priority patent/EP0317644B1/en
Priority to AU19374/88A priority patent/AU609157B2/en
Priority to US07/339,790 priority patent/US5032700A/en
Priority to CA000568979A priority patent/CA1291604C/en
Publication of JPH01184118A publication Critical patent/JPH01184118A/ja
Priority to US07/608,420 priority patent/US5180893A/en
Publication of JPH0571028B2 publication Critical patent/JPH0571028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6436Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential
    • B29C49/6445Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential through the preform length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0811Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using induction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0822Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C49/786Temperature
    • B29C2049/7861Temperature of the preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/68Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/68Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
    • B29C49/6835Ovens specially adapted for heating preforms or parisons using reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプリフオームの加熱方法に関し、特に
有底円筒状の胴部と口部とからなる熱可塑性プラ
スチツクのプリフオームから吹込成形によりびん
を製造するにあたり前記プリフオームの胴部を肉
厚及び円周方向に均一に短時間で加熱する方法、
および胴部の長さ方向に吹込成形に適した温度を
付加する様に加熱する方法に関する。
〔従来の技術〕
ポリエステルのごとき2軸延伸吹込成形びんは
今日では一般化しており、コーラ、サイダー等の
炭酸飲料や果汁、コーヒー、ミネラルウオータ等
の他の飲料容器に広く用いられている。この様な
プラスチツクびんの成形に際しては、射出成形に
よつて製造されたプリフオームを加熱し、適温に
加熱されたプリフオーを金型内で延伸用の棒で軸
方向に延伸すると同時に、周方向にブロー延伸す
る方法が広く用いられている。
このプリフオームの加熱には、外部に配置され
た赤外線ヒータによつて非接触で加熱する方法が
一般的に採用されているが、近年容器が大型化お
よび、その製法が高速化するに従いプリフオーム
の肉厚が厚くなり、厚さ方向に均一に加熱するの
に時間を要し、成形速度にも限界が生じてきてい
る。そのため、従来の外部ヒータに加え、プリフ
オームの内側に中ヒータを入れる方法(特開昭61
−261024)や延伸用の棒を高周波誘導加熱によつ
て加熱しプリフオームを内外面から加熱成形する
治具(特公昭62−43852)が知られており、ある
いは、ヒートパイプをプリフオーム内に入れる方
法(特開昭61−163828)が用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記プリフオームを外部から赤外線ヒータで加
熱する方法においてはいずれもプリフオームの胴
部は外部から加熱され、熱はプラスチツク樹脂の
管壁を外部から内部へと伝えられる。この場合プ
ラスチツク樹脂の熱伝導率は低く、特に肉厚のプ
リフオームでは、内部を充分に昇温するためには
長時間を要する。また、内部を所望の温度まで急
速に昇温させるためには、外表面の温度を高めな
ければならず、外部が過加熱となり、材料の性質
が悪化してしまう。さらに、内外にわたり均一な
温度分布を得ることが困難である。
また、プラスチツクびんはびんの強度や形状を
保つのに最適な軸方向の肉厚分布を持つ様に成形
されるが、そのためにはプリフオームの加熱温度
を軸方向に沿つて調整することが必要である。こ
のため赤外線ヒータで加熱する方法においては複
数個のヒータをプリフオームの軸方向の各位置に
配置し、個々のヒータにかける電力を調整するこ
とが行なわれている。しかしながらこの様な方法
では、ヒータどうしの熱干渉によつて任意の場所
を目的の温度にすることが困難であつた。
また特開昭61−261024の方法および特開昭61−
163828の方法では軸方向の温度分布を付加するこ
とが困難であつた。
また特公昭62−43852に示す方法では金属棒は
プリフオームの内部で誘導加熱をされるため誘導
加熱時または誘導加熱直前の金属棒の温度を測る
ことができず、金属棒の加熱を制御することがで
きない。従つてプリフオームの供給がうまくいか
ず、プリフオームが抜けた場合など個々の金属棒
の温度を制御することが困難であつた。
本発明は上記問題点を解決するためになされた
もので熱可塑性樹脂よりなるプリフオームを短時
間に、しかも厚さ方向及び円周方向に均一に加熱
する方法、及び、プリフオームの軸方向の温度分
布を任意に制御する方法を提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するために本発明は、プリフオ
ームをその外部及び内部より熱を供給し加熱する
方法に於いて、実質的に等間隔で多数個の金属棒
が巡回する巡回路に少くとも金属棒にプリフオー
ムが被着されている状態のプリフオーム加熱ゾー
ンと、プリフオームが抜出されている金属棒加熱
ゾーンを設け、該金属棒加熱ゾーンでは、金属棒
の個々の温度を測定し、その測定値に応じて該金
属棒を順次に高周波誘導加熱し、前記プリフオー
ム加熱ゾーンでは加熱された前記金属棒に自転す
るプリフオームを被着し、プリフオームの内部よ
り熱を供給すると共にプリフオームの外部からも
熱を供給することを特徴とする。
前記金属棒の誘導加熱には少なくとも金属棒の
上部、中部、及び下部を各々加熱する誘導加熱コ
イルを設け、上部、中部、下部の測定された温度
に応じて各々の加熱コイルの電力を制御する。ま
た、金属棒を誘導加熱する誘導加熱コイルの巻線
ピツチまたは金属棒の直径を金属棒の長さ方向で
変化させ、金属棒の長さ方向に所定の温度分布を
付与すると、プリフオームを吹込成形するために
適した温度分布にプリフオームを加熱することが
できる。
また、前記金属棒は300〜600℃の範囲で加熱さ
れることが好ましい。
〔作用〕
熱可塑性プラスチツクの管壁は内外の表面から
加熱されるので管壁の肉厚方向の温度分布は中央
部が最も低く両表面が高くなる。熱は両表面から
中央部へと伝えられるが伝熱距離が1/2と短くな
るために伝熱に要する時間が短くなる。また内外
の両表面から熱が伝えられるため外部からのみ加
熱する場合に較べ2倍の熱伝達面積が利用され
る。上記の理由から本発明による場合は外部から
のみ加熱する方法による場合に較べ被加熱体を所
定の温度に迄昇温するために要する時間が1/3程
度に短縮される。
また内部から加熱する金属棒は温度センサーで
1本ずつ金属棒の長さ方向の数個所の位置で測温
され、その測温値に応じて金属棒の各位置が誘導
加熱されるので金属棒の軸方向に沿つて所定の温
度分布を付加することができる。従つて、金属棒
の個々の温度が何らかの原因で異なつていても、
プリフオームは所望の温度に加熱され、成形品の
品質向上が図られる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照しながら説明
する。第1図に示すようにプリフオーム1を支持
するマンドレル3,3…は各回転テーブルの間を
矢印で示す順序で巡回する。すなわちプリフオー
ム受渡しテーブル4から移送テーブル5、加熱ス
テーシヨンテーブル6、アニーリングステーシヨ
ンテーブル7,8、移送テーブル9、ブロー成型
ステーシヨンテーブル10、移送テーブル11、
を経て再びプリフオーム受渡しテーブル4へマン
ドレル3,3…が巡回されるが各テーブルでのマ
ンドレルの保持機構や受渡し機構は従来公知の方
法で行われるので図示していない。このように巡
回されるマンドレル3,3…の上に従来公知の供
給装置から供給テーブル12,13を経てプリフ
オーム1,1…が装着される。プリフオーム1は
第2図に示す断面形状をしており有底円筒状の胴
部15とねじ山や環状突起部を有する口部16よ
り成つている。このプリフオーム1がマンドレル
3に装着されて上記順路を巡回する間に加熱ステ
ーシヨンテーブル6で胴部が加熱されブロー成型
ステーシヨンテーブルで従来公知の方法で吹込成
型され、第3図に示す熱可塑性プラスチツクびん
2が製造される。製造された熱可塑性プラスチツ
クびん2は受渡しテーブル4に保持されているマ
ンドレル3上から従来公知の装置で抜き取られ送
出テーブル14を経て送出される。マンドレル3
は第4図に示す断面形状であり各テーブルで保持
するための周溝17,17、と回転駆動するため
のスプロケツト18,18が一体に設けられてい
る。加熱ステーシヨンテーブル6およびアニーリ
ングステーシヨンテーブル7,8のマンドレル
3,3…の通過する部分にはチエーンが順次段違
いとなるように張り回らされて上または下のスプ
ロケツト18,18と噛み合いマンドレルに自転
運動を付与するように駆動される。但しチエーン
は図示していない。
次に加熱ステーシヨンテーブル6に付属する装
置と加熱動作について第4図〜第15図を参照し
て説明する。加熱ステーシヨンテーブル6には保
持装置19、金属棒21を断熱体22を介して保
持し上下方向に駆動するピストンロツド23およ
びエアシリンダ20が周方向位置を一致させて等
間隔に取付けられている。加熱ステーシヨンテー
ブル6は一定方向に回転しながら定位置でマンド
レル3を保持装置19で受け取りまた定位置で保
持装置から送り出す。従つて加熱ステーシヨンテ
ーブル6の周囲にはマンドレル3の通過する部分
と通過しない部分がある。マンドレル3の通過す
る部分には加熱ユニツト26,26…が、またマ
ンドレルの通過しない部分には誘導加熱で金属棒
を加熱する金属棒加熱ゾーン27が配置されてい
る。加熱ユニツト26は複数個の赤外線ヒータ2
4と反射鏡25及びプリフオーム口部16を加熱
しない様に赤外線をしや断する反射鏡25′とか
ら構成されておりマンドレル3と共に自転するプ
リフオーム1に向けて赤外線を照射してこれを外
部から加熱する装置である。
また、複数個のヒータは各々電力調整ができる
様になつている。金属棒21は誘導加熱され易い
金属で作られており、加熱された金属棒が加熱ユ
ニツト26と共に内外面からプリフオームを加熱
するプリフオーム加熱ゾーンでは、エアシリンダ
20によりプリフオーム1内に挿入された状態を
とり、金属棒加熱ゾーンでは誘導加熱コイルを通
過する状態をとる。すなわち、金属棒は2つの位
置をとる様に駆動される。
また、金属棒21は断熱体22を介し、ピスト
ンロツド23と連結されているが、第5図に示す
ように、この断熱体はプリフオームの口部16及
びマンドレルコア37に相対する位置に取りつけ
られている。従つて断熱体は金属棒の熱をピスト
ンロツドに伝熱させない役目をもつと同時に、マ
ンドレルコアの加熱を押さえる効果を持つてい
る。
加熱ステーシヨンテーブルでは第1図に示され
るように、多数のプリフオーム1が順次に送られ
て加熱されるが、ある場合には、プリフオーム1
が送られない状態、すなわち、多数のマンドレル
3のうち一つのものにはプリフオーム1が供給さ
れない場合が生じることがある。そのような場合
には、金属棒21は直接、赤外線ヒータ24に曝
されるので他のものに比べ温度の低下が少い。金
属棒加熱ゾーン27では全ての金属棒を所定温度
にまで加熱しなければならない。そのために金属
棒加熱ゾーンは定量加熱のための誘導加熱コイル
28と加熱を制御するための加熱コイル29,3
0,31の2つの区分に構成されている。
誘導加熱コイル28は第6図に示す様に、金属
棒の移動経路を覆うように円弧状に細長く形成さ
れた多層巻ヘアピン状のものであり、その両端は
金属棒の移動を妨げないように上方へ偏倚されて
いる。
誘導加熱コイル29,30,31は第8図に示
す様に、金属棒21の上部、中部、下部をそれぞ
れ、加熱制御するもので、金属棒の上部、中部、
下部の温度を測定する様に配置された3個の赤外
放射温度計32,32…からの出力がそれぞれの
加熱コイルへ与える電力制御装置に入力されて金
属棒を所定の温度に加熱するためのものである。
この場合、赤外放射温度計32の検出温度と金属
棒21の設定温度との温度差と金属棒を設定温度
に加熱するための電力との関係をあらかじめ求め
ておき、この関係から定まる電力を加熱コイルへ
供給し、金属棒を所定の温度に加熱するものであ
る。
誘導加熱コイル29,30,31はそれぞれ、
上部、中部、下部を加熱するためのもので、第9
図あるいは第11図に示す様な形状をしており、
どちらも使用可能であるが、効率の点で第11図
のコイルの方が望ましい。第11図および第12
図における銅板36は加熱コイル部分によつて銅
板に面している部分の金属棒が加熱されるのを防
ぐためのものであり、金属棒の加熱領域を限定す
る場合には必要である。さらに望ましいコイル形
状として第13図に示す様なものがあり、このコ
イルは軸方向の上に行くほどせばまり、やがて折
り返す形状を重ね合わせた2つのうずまき状コイ
ルで構成されている。加熱領域では第13,14
図に示す様に、コイル辺の間隔がせばめて巻いて
あり、加熱を押えたい部分ではコイル辺の間隔が
広がる様に折り返した頂点をずらして巻いてあ
る。この様な形状にすると、金属棒21とコイル
とが完全に電磁結合していると、金属棒の各コイ
ル辺に対応する部分に入る電力は電流密度の2乗
に比例するので、金属棒の軸方向にはコイル辺の
間隔の2乗に概略反比例した温度分布がつき、加
熱領域を限定できる。しかもコイル辺の間隔が広
げられた部分にも弱い電力が入るので加熱効率が
良い。また、このコイルは2つのうずまきコイル
の間隔が金属棒が触れない程度にせばめられてい
るので、磁束がコイル外部では打ち消し合い、金
属棒がコイルからわずかに抜け出た状態では、ほ
とんど加熱されない。従つてコイル内を金属棒2
1が通過するとき、金属棒が実質的に加熱される
コイルの有有効長さを明確にできる。また、2つ
のうずまきコイルのうち、一方だけのコイルでも
加熱コイルとして使用できるが、加熱効率が悪
く、有効長さが明確でない。第9図に示したコイ
ル34は2枚の磁性コアー33に巻かれた多層巻
ヘアピン状のものであり、第11図に示したコイ
ル35は第6図の長さを短かくしたものと相似の
コイルで、それぞれ金属棒21の通過を妨げない
ように開口した構造をとつている。
また誘導加熱コイル29,30,31の個々の
コイル内を金属棒21が通過するとき、金属棒が
実質的加熱されるコイルの有効長さは連続して流
れてくる金属棒の間隔にほぼ等しくなるように定
められている。
3個の加熱コイルは金属棒の間隔にほぼ等しい
距離をあけて配置されている。それぞれの加熱コ
イルによつて生じる磁束はお互いに干渉し合わな
い。
金属棒加熱ゾーン27の加熱コイル28,2
9,30,31は第7,10,12,14図に示
す様に金属棒をはさんで向い合つたコイルに流れ
る高周波電流の向きが、お互いに逆方向であるよ
うに設計されている。
金属棒21は第6図、第8図、第15図に示す
ように誘導加熱コイル28,29,30,31内
を通過するとき誘導加熱コイル28,29,3
0,31を流れる高周波電流により誘導加熱され
高温となり輻射熱を放射するようになる。第1図
に示されるように、誘導加熱コイル28を通過直
後の金属棒21の温度は上部、中部、下部に設け
られた3個の放射温度計32,32,32により
検出され、3個の誘導加熱コイル29,30,3
1へ高周波電力を供給する図示されていない3台
の高周波発振器の出力を、誘導加熱コイル29,
30,31を通過後の金属棒21の温度が決めら
れた値になるように自動的に設定する。
プリフオームの先端部は通常、半球殻となつて
おりプラスチツク樹脂の質量が集中しているた
め、この部分を充分に加熱するためには金属棒の
先端部分を覆う誘導加熱コイルの巻線ピツチを密
にし金属棒の先端部を高温に加熱すること、また
は金属棒の先端部を太くして加熱容量を大きくす
ること等が有効である。
また、この半球殻となつている先端部の形状に
合せて金属棒の先端を半球状にしたり、金属棒の
径をプリフオームの内径に相似となるように軸方
向に変化させることも有効である。さらに断熱体
で金属棒の一部を覆うことにより輻射熱を押える
ことができ、その部分のプリフオームの温度上昇
を押えることができる。
従つて金属棒21は3個の加熱コイルにより、
全体を均一にもできるし、又、金属棒の上部、中
部、下部に所望の熱分布を付加することも、コイ
ルの巻きピツチやコイルに与える電力を調整する
ことで容易に行なうことができる。
また、加熱を制御するための加熱コイルに3個
の加熱コイルを使わず、1対の加熱コイルと温度
センサーで行なう場合のコイルは第9図、第11
図、第13図のいずれかに示すコイルを金属棒の
下部まで伸ばして巻いた形状となるが、この場
合、金属棒に所定の熱分布を付加することはコイ
ルの巻きピツチだけを微細に調整しなければなら
ず非常に困難であつた。
また成形機の運転開始時には室温状態にある金
属棒21を短時間に所望の温度にしなければなら
ない。この場合、金属棒の各部は一巡して戻つて
くる間に放熱の程度が異なり、特に下部は断熱体
22、及びピストンロツド23に連結されている
ので放熱が大きい。従つて最初の一巡は各部のコ
イルに供給する電力を大きくし放熱の程度に合わ
せて徐々に電力を変えてやる必要があるが、その
程度は金属棒の各部で異なる。この様に金属棒の
各部の温度の経時変化が異なる場合でも3個の加
熱コイルを使用すれば、金属棒をすばやく所望の
温度にすることができる。この様な理由から、3
個の加熱コイルを使うことが望ましい。
誘導加熱コイル29,30,31の加熱能力を
大きくすれば一定加熱のための誘導コイル28を
省くことも可能である。また金属棒21は300℃
〜600℃の範囲で加熱することが望ましい。この
理由は300℃以下では放射される輻射熱が小さす
ぎて厚肉のプリフオームでは内部から加熱する効
果がほとんどなく、600℃以上では外面や厚みの
中央部に比較し内面だけが温度が上りすぎてしま
い、均一加熱ができないからである。また、外径
の細い金属棒を600℃以上に加熱した場合には酸
化劣化が激しく実用に耐えなかつた。
このようにして、加熱された金属棒21がプリ
フオーム1内に挿入されるとプリフオーム1は加
熱体21と加熱ユニツト26により内外から同時
に加熱される。このようにしてプリフオーム加熱
ステーシヨン6で加熱されたプリフオームはアニ
ーリングステーシヨン7,8で均熱化されブロー
成型ステーシヨンでびんに吹込成形される。
以上述べた様に本発明は高速加熱および均一加
熱の点で非常に有効であるが、内表面に接近して
加熱体21を挿入するため第16図に示す様にマ
ンドレルコアー部37に差し込まれたプリフオー
ム1が、大きく偏心しながら自転すると円周方向
に不均一が加熱を生じてしまう。このようなふれ
回りはプリフオーム口部の内径のバラツキとコア
ー径との関係あるいは、プリフオームの差し込み
方法によつて生じるものであり偏心の程度も各マ
ンドレル毎に異なる。そこでこの欠点を補うため
第17図に示す様にマンドレルコア部37′をプ
リフオームの挿入前は外側にわずかにひらく様に
弾力を持たせた四つ割りにしたバネ材を用いて作
製した上で、さらにプリフオームを差し込む方法
もマンドレルの軸と一致するようにプリフオーム
の向を保ちながら前記弾力に抗して強制的に差し
込む方法をとつた。その結果、プリフオームの偏
心は殆んどなくなり、第16図に示す偏心直径e
がプリフオーム2の内径1/5以内となるようにで
きた。そしてそのような場合には円周方向に略均
一な加熱ができた。
偏心直径eの望ましい値はプリフオーム2の内
径の1/10以下であり、その条件が満たされればプ
リフオームと金属棒との間の偏心に基づく不均一
加熱を実質的になくすことができる。
上記のふれ回りは他の方法、例えばプリフオー
ムの頭の動きをガイドにより規制しても小さくで
きる。
本実施例ではプリフオームを外部から加熱する
加熱装置はマンドレルの通路の外周に配置されて
いるが、発明はこれに限らず、加熱装置をマンド
レルの通路の外周および内周に配置することがで
きる。この場合プリフオームの被せられない金属
棒は加熱装置で昇温させられることもあるがこの
ような場合はエアー吹付等で冷却すればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように熱可塑性プラスチツクびん
を成形するためのプリフオームの胴部は内外より
同時に加熱され、プリフオームを内部から加熱す
る金属棒は測温され、その加熱が制御されている
ため加熱に要する時間が短縮され生産性が向上
し、また、プリフオームの各部分をプラスチツク
びんの吹込成形に適した所定の温度に加熱するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の概略を示す平面図、
第2図は本実施例において加熱されるプリフオー
ム1の断面図、第3図はプリフオーム1から吹込
成形によつて製造される熱可塑性プラスチツクび
んの断面図、第4図はプリフオーム1を支持する
マンドレル3の断面図、第5図は第1図における
A−A方向断面図、第6図は誘導加熱コイル28
を示す斜視図、第7図は第6図のC−C方向断面
図、第8図は加熱コイル29,30,31の配置
図、第9図は加熱コイル29,30,31の一例
を示す斜視図、第10図は第9図のC−C方向断
面図、第11は加熱コイル29,30,31の一
例を示す斜視図、第12図は第11のC−C方向
断面図、第13図は本発明の実施例の誘導加熱コ
イルを示す斜視図、第14図は第3図におけるC
−C断面図、第15図は第1図におけるB−B方
向断面図、第16図はプリフオーム1のふれ回り
状態を示す図、第17図は改良したマンドレルコ
アー部を示す断面図である。 1……プリフオーム、2……熱可塑性プラスチ
ツクびん、3……マンドレル、4……受渡しテー
ブル、5,9,11……移送テーブル、6……加
熱ステーシヨンテーブル、7,8……アニーリン
グステーシヨンテーブル、10……ブロー成型ス
テーシヨンテーブル、12,13……供給テーブ
ル、14……送出テーブル、15……胴部、16
……口部、17……周溝、18……スプロケツ
ト、19……保持装置、20……エアシリンダ、
21……金属棒、22……断熱体、25,25′
……反射鏡、26……加熱ユニツト、27……金
属棒加熱ゾーン、28,29,30,31……誘
導加熱コイル、32……赤外放射温度計、33…
…磁性コアー、34,35……誘導加熱コイル、
37,37′……マンドレルコアー部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性プラスチツクびんのブロー成形に先
    だち、プリフオームをその外部及び内部より熱を
    供給し加熱する方法に於いて、実質的に等間隔で
    多数個の金属棒が巡回する巡回路に少くとも金属
    棒にプリフオームが被着されている状態のプリフ
    オーム加熱ゾーンと、プリフオームが抜出されて
    いる金属棒加熱ゾーンを設け、該金属棒加熱ゾー
    ンでは、金属棒の個々の温度を測定し、その測定
    値に応じて該金属棒を順次に高周波誘導加熱し、
    前記プリフオーム加熱ゾーンでは加熱された前記
    金属棒に自転するプリフオームを被着し、プリフ
    オームの内部より熱を供給すると共にプリフオー
    ムの外部からも熱を供給することを特徴とするプ
    リフオームの加熱方法。 2 金属棒の誘導加熱に際しては、少なくとも金
    属棒の上部、中部、及び下部を各々加熱する誘導
    加熱コイルを設け、各々の加熱コイルの電力を制
    御することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のプリフオームの加熱方法。 3 プリフオームが被着される金属棒の外径を長
    さ方向に変化させることにより、あるいは高周波
    加熱コイルの巻きピツチを該金属棒の長さ方向に
    沿つて変化させ、該金属棒に温度分布を付加する
    ことによりプリフオームに熱分布を付与する、特
    許請求の範囲第1項または第2項の方法。 4 プリフオームの加熱ゾーンにおける前記金属
    棒の温度が300〜600℃である特許請求の範囲第1
    項記載のプリフオームの加熱方法。
JP63007416A 1987-06-09 1988-01-19 プリフォームの加熱方法 Granted JPH01184118A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63007416A JPH01184118A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 プリフォームの加熱方法
AU19374/88A AU609157B2 (en) 1987-06-09 1988-06-08 Method of heating thermoplastic plastic bottle or preform and method of temperature control of heating member using said heating method
PCT/JP1988/000553 WO1988009717A1 (en) 1987-06-09 1988-06-08 Method of heating thermoplastic plastic bottle or preform and method of temperature control of heating member using said heating method
DE3888929T DE3888929T2 (de) 1987-06-09 1988-06-08 Verfahren zum erwärmen einer flasche oder eines vorformlings aus thermoplastischem kunststoff und verfahren zum steuern der temperatur einer heizvorrichtung.
EP88905221A EP0317644B1 (en) 1987-06-09 1988-06-08 Method of heating thermoplastic plastic bottle or preform and method of temperature control of heating member using said heating method
KR1019890700214A KR960001966B1 (ko) 1987-06-09 1988-06-08 열가소성 플라스틱병 또는 프리폼의 가열방법과 가열방법에 사용되는 가열체의 온도제어 방법
US07/339,790 US5032700A (en) 1987-06-09 1988-06-08 Method of heating thermoplastic bottle of preform and method of controlling temperature of heating member utilized by the heating method
CA000568979A CA1291604C (en) 1987-06-09 1988-06-08 Method of heating thermoplastic material
US07/608,420 US5180893A (en) 1987-06-09 1990-11-02 Method of heating thermoplastic bottle or preform and method of controlling temperature of heating member utilized by the heating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63007416A JPH01184118A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 プリフォームの加熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01184118A JPH01184118A (ja) 1989-07-21
JPH0571028B2 true JPH0571028B2 (ja) 1993-10-06

Family

ID=11665263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63007416A Granted JPH01184118A (ja) 1987-06-09 1988-01-19 プリフォームの加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01184118A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1402342B1 (it) * 2010-10-12 2013-08-30 Sipa Progettazione Automaz Dispositivo di riscaldamento di preforme in materiale termoplastico.
JP2020199726A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 東洋製罐株式会社 被覆層を有する容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01184118A (ja) 1989-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032700A (en) Method of heating thermoplastic bottle of preform and method of controlling temperature of heating member utilized by the heating method
US8231823B2 (en) Heating device for plastic blanks
US4079104A (en) Method for heating plastic articles
JP3371011B2 (ja) 結晶性合成樹脂からなる半加工品を加熱する方法および装置
JP4605335B2 (ja) プリフォームの加熱方法および加熱装置
US6554602B2 (en) Machine for making a carbonated soft drink bottle with an internal web and hand-grip feature
US4571173A (en) Method for thermally conditioning a thermoplastic preform
JP2005502507A (ja) 支持リング付パリソンの加熱装置
US8506285B2 (en) Method and apparatus for reforming a portion of a plastic container using induction heating
GB2095611A (en) Heating thermoplastic preforms
US3186028A (en) Apparatus for thermally conditioning blow molding machine elements
JPH0137252B2 (ja)
JPH11235751A (ja) プラスチック成形体の結晶化方法
JPH0622874B2 (ja) 高分子樹脂成型品の加熱方法
JP3218670B2 (ja) パリソンの温度調節方法
JPH0571028B2 (ja)
JPH0465217A (ja) 予備成形体の温度調節方法及び装置
JPH0624764B2 (ja) プリフォーム加熱体の温度制御方法
JPS63306023A (ja) 熱可塑性プラスチックびんまたはプリフォームの加熱方法および加熱装置
EP0768166B1 (en) Single-stage apparatus and method for producing containers made of thermoplastic material
JPS63189225A (ja) 耐熱性多層容器の製造方法及びブロ−成形装置
JPH0464498B2 (ja)
JPH0699482A (ja) 予備成形体の温度調節方法及び装置
KR100277556B1 (ko) 사출 성형에 의해 제조된 부분 결정성 합성 수지로 구성된 예비 성형 블랭크를 가열 방법 및 장치
JPH04327924A (ja) プリフォームの温調方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees