JPH0569832B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0569832B2
JPH0569832B2 JP17515384A JP17515384A JPH0569832B2 JP H0569832 B2 JPH0569832 B2 JP H0569832B2 JP 17515384 A JP17515384 A JP 17515384A JP 17515384 A JP17515384 A JP 17515384A JP H0569832 B2 JPH0569832 B2 JP H0569832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
general formula
lower alkyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17515384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6153281A (ja
Inventor
Takeshi Tomyama
Itaru Tomyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki Seiyaku Co Ltd filed Critical Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Priority to JP17515384A priority Critical patent/JPS6153281A/ja
Publication of JPS6153281A publication Critical patent/JPS6153281A/ja
Publication of JPH0569832B2 publication Critical patent/JPH0569832B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規2−イミダゾリジノン誘導体と
その製造方法、並びに、これらの化合物の医薬用
途への応用に関する。 (従来技術) 現在、一般に使用されている胃腸運動亢進剤は
プロラクチン様作用を有しているものが多く、プ
ロラクチン用作用の少ないものが望まれている。 本発明に係る化合物は、一般式(1):
【化】 [但し、式中、Aは
【式】 (R1、R2は夫々、水素基、ハロゲン基、低級ア
ルキル基、又は低級アルキルオキシ基を表す。)
又は、
【式】を、 R3は水素基、ベンジル基、又は
【式】(Rは低級アルキル基)を、 R4は水素基又は水酸基を、 nは2又は3を、夫々表す。] で示される1,3−置換−2−イミダゾリジノン
誘導体又は医薬として許容されるその酸付加塩で
あり、ドーパミンアントゴニスト作用を有する新
規物質として、医薬上、胃腸運動亢進剤としての
利用が期待される化合物である。 尚、本願において低級アルキルとは、C1-3の低
級アルキルを意味する。 上記一般式(1)に属する化合物のうち、主たるも
のを以下に掲げる。 (1) 1−(m−クロロフエニル)−3−[2−(N−
ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]エチ
ル−2−イミダゾリジノン・塩酸塩 (2) 1−(p−メトキシフエニル)−3−[2−(N
−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]エ
チル−2−イミダゾリジノン (3) 1−(p−クロロフエニル)−3−[2−(N−
ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]エチ
ル−2−イミダゾリジノン・塩酸塩 (4) 1−(3,4−メチレンジオキシフエニル)−
3−[2−(N−ベンジルピペリジン−4−イ
ル)アミノ]エチル−2−イミダゾリジノン (5) 1−(m−メトキシフエニル)−3−[2−(N
−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]エ
チル−2−イミダゾリジノン・塩酸塩 (6) 1−(2,3−ジメチルフエニル)−3−[3
−(N−ベンジルピペリジン−4−イル)アミ
ノ]プロピル−2−イミダゾリジノン・塩酸塩 (7) 1−(3,4−メチレンジオキシフエニル)−
3−[3−(N−ベンジルピペリジン−4−イ
ル)アミノ]プロピル−2−イミダゾリジノ
ン・塩酸塩 (8) 1−(p−クロロフエニル)−3−[2−(4−
ピペリジノ)アミノ]エチル−2−イミダゾリ
ジノン・塩酸塩 (9) 1−(m−メトキシフエニル)−3−[2−(4
−ピペリジノ)アミノ]エチル−2−イミダゾ
リジノン・塩酸塩 (10) 1−(3,4−メチレンジオキシフエニル)−
3−[2−(N−エトキシカルボニル−3−ハイ
ドロキシ−ピペリジン−4−イル)アミノ]エ
チル−2−イミダゾリジノン (11) 1−(3,4−メチレンジオキシフエニル)−
3−[2−(3−ハイドロキシピペリジン−4−
イル)アミノ]エチル−2−イミダゾリジノン (12) 1−(m−メチルフエニル)−3−[2−(N−
エトキシカルボニル−3−ハイドロキシ−ピペ
リジン−4−イル)アミノ]エチル−2−イミ
ダゾリジノン・塩酸塩 (13) 1−(p−メフエニル)−3−[2−(N−エト
キシカルボニル−3−ヒドロキシ−ピペリジン
−4−イル)アミノ]エチル−2−イミダゾリ
ジノン・塩酸塩 (14) 1−(3,4−ジメチルフエニル)−3−[2
−(N−エトキシカルボニル−3−ヒドロキシ
−ピペリジン−4−イル)アミノ]エチル−2
−イミダゾリジノン・塩酸塩 (15) 1−(p−メフエニル)−3−[3−(N−エト
キシカルボニル−3−ヒドロキシ−ピペリジン
−4−イル)アミノ]プロピル−2−イミダゾ
リジノン・塩酸塩 上記(1)〜(15)の化合物は、以下、化合物1、化合
物2、〜、化合物15と略称する。 一般式(1)の化合物は、例えば、以下の方法によ
つて製造することができる。即ち、 一般式(2):
【式】 (式中、Aは前記に同じ。) で示される化合物と、一般式(3):
【式】 (Xはハロゲン原子、B、nは前記に同じ。) で示される化合物とを反応させることにより、前
記一般式(1)で示される化合物を得ることができ
る。 この反応は、ジメチルホルムアミド若しくはテ
トラヒドロフランのような溶媒中において、ナト
リウムヒドリドのように塩基の存在下において行
われる。 又、特に一般式(1)において、R3がベンジル基
でR4が水素原子である場合の化合物、即ち一般
式(1a):
【化】 (A、nは前記に同じ。) で示される化合物は、一般式(4):
【式】 (A、nは前記に同じ。) で示される化合物に、式(5):
【式】 で示される化合物を反応させることにより得られ
る。 この場合、ソジウムボロハイドライド
(NaBH4)のような還元剤を用いると、1工程で
一般式(1a)に示す化合物を得ることができる。
この反応は、一般にアルコール溶媒中で加熱する
ことが好ましい。 又、上記一般式(4)の化合物は、例えば以下の反
応により合成することができる。
【化】
【式】 又、上記反応において用いられる一般式(6)の化
合物は、まず、一般式(7): A−NH2 ……(7) (Aは前記に同じ。) の化合物と、一般式(8): X−(CH22NH2 ……(8) (Xはハロゲン原子を表す。) で示される化合物とを反応させて一般式(9): A−NH−(CH22NH2 ……(9) で示される化合物を得て、これを更に尿素又はホ
スゲンとを反応させることにより、一般式(6)の化
合物が得られる。 又、一般式(1)において、R3が−COOR(Rは低
級アルキル基)でR4がOHである化合物、即ち、
一般式(1b):
【化】 で示される化合物は、前記一般式(4)で示される化
合物に、一般式(10):
【化】 (但し、Rは低級アルキル基を表す。) で示される化合物を反応させることにより得られ
る。この反応は、一般にアルコール溶媒中で加熱
する方が好ましい。 又、この反応で得られる一般式(1b)の化合
物のピペリジル基の3位置のOH基は、4位置の
アミノ基に対してトランス配置であることが判明
している。 この反応で用いられる上記一般式(10)の化合物
は、Chem、Pharm、Bull、29、3026(1981)に
記載の方法によつて、1−ベンジル−1,2,
3,4−テトラハイドロピリジンから、1−アル
コキシカルボニル−1,2,3,6−テトラハイ
ドロピリジンを経て、更にこの化合物を過安息香
酸によりエポキシ化することにより得ることがで
きる。 このようにして得られる一般式(1)の化合物は、
プロラクチン抑制作用が期待できる胃腸運動亢進
剤として、遊離塩基のままか、若しくは、医薬製
造上許容される酸、例えば、塩酸、硫酸などの鉱
酸、コハク酸、フマール酸などの有機酸と反応さ
せ、酸付加塩の形で用いられる。 投与剤形としては、経口剤、非経口剤を選択で
き、その有効量は、成人一日当たり、10mg〜100
mgが適当である。 以下に本願化合物の薬理試験例及び製造実施例
を掲げる。 [薬理試験例] 本願化合物の胃運動亢進作用の検討のため、ラ
ツトをウレタン麻酔下でin situで開腹し、胃に
バルーンを挿入してバルーン内に水を入れ、10cm
H2Oの内圧をかけ、大腿静脈にドーパミンを40μ
g/Kg/min.でインフユージヨンして胃運動を
抑制し、被試薬を別の大腿静脈に注入し亢進した
胃運動をトランスデユーサーを介して記録する。 効力判定は亢進の始まる用量、投与前後の自動
運動の収縮力の比と持続時間によつた。 胃運動亢進作用
【表】 [急性毒性試験] 1群5匹の雄ICIマウス(6週令)に0.5%カル
ボキシメチルセルロースナトリウム溶液に懸濁さ
れた被検化合物を経口投与し、投与後14日目の死
亡率(%)からLD50(mg/Kg)を求めた。尚、試
験期間中、マウスに餌と水を自由に摂取させた。
【表】 実施例 1
【化】 (1) N−(m−クロルフエニル)エチレンジアミ
ン m−クロルアニリン12.76gと、2−クロル
エチルアミン・塩酸塩5.80gをイソプロピルア
ルコール60mlに加え24時間加熱還流した後、生
じた結晶を濾過し10%水酸化ナトリウム溶液と
ベンゼンを加え、ベンゼン層をとり、飽和食塩
水で洗つた後、無水硫酸ソーダで脱水して、溶
媒を留去後、減圧蒸溜をして目的物4.03g
(bp3133〜5℃)を得る。 (2) 1−(m−クロロフエニル)−2−イミダゾリ
ジノン N−(m−クロルフエニル)エチレンジアミ
ン4.0gと、尿素8.4gを180°〜200℃で6時間加
熱した後、少量の水を加え、クロロホルムで抽
出する。クロロホルム層を飽和食塩水にて洗つ
た後、溶媒を留去する。目的物3.53gを得る。 M.S.(m/e)197(M+) (3) 1−(m−クロロフエニル)−3−(2−アミ
ノエチル)−2−イミダゾリジノン 1−(m−クロロフエニル)−2−イミダゾリ
ジノン1.97gをジメチルホルムアミド20mlに加
え、55%のナトリウムヒドリド1.92gを少しづ
つ加え、次に2−クロロエチルアミン・塩酸塩
2.55gを少しづつ加え、室温にて一夜放置後、
溶媒を留去しベンゼン溶かし、飽和食塩水で洗
つた後、無水硫酸ソーダで脱水して溶媒を留去
する。 淡黄色の目的物0.48gを得る。 M.S.(m/e)240(M+) (4) 1−(m−クロロフエニル)−3−[2−(N−
ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]エチ
ル−2−イミダゾリジノン・塩酸塩(化合物
1) 1−(m−クロロフエニル)−3−(2−アミ
ノエチル)−2−イミダゾリジノン0.5gをエタ
ノール15mlに溶かし、1−ベンジル−4−ピペ
リジノン0.57gを加え、水冷してNaBH40.095
gを少しづつ加える。 10時間加熱還流後、溶媒を留去し、残留物に
ベンゼンを加えて抽出し、ベンゼン抽出液は飽
和食塩水で洗つた後、更に無水硫酸ソーダで洗
浄して溶媒を留去する。 残留物をシリカゲルを用いてカラムクロマト
グラフイーを行う。 溶出液にはメタノール:クロロホルム(3:
7)混液を用いる。 目的物を塩酸塩とした後、メタノールより再
結晶を行う。 融点 250〜1° M.S.(m/e)413(M+−HC1) 実施例 2〜7 実施例1と同様にして次の化合物を得た。
【表】 実施例 8〜9 化合物8と化合物9の製造は、化合物3と化合
物5を夫々パラジウム−炭素を用いて接触還元を
行なつた後、濾過を行い、濾液を濃縮して、残留
物をメタノールに溶かし、塩酸ガスを通し、塩酸
塩とした後、メタノールエーテルより再結晶を行
う。
【表】 実施例 10〜11 化合物の10及び化合物11の製造 1−エトキシカルボニル−3,4−エポキシピ
ペリジン0.86gと、1−(3,4−メチレンジオ
キシフエニル)−3−(2−アミノエチル)−2−
イミダゾリジノン1.25gをエタノール30mlに溶か
し6時間加熱還流を行う。エタノールを留去し残
留物に10%水酸化ナトリウム液を加え、酢酸エチ
ルで抽出する。抽出液を飽和食塩水で洗い、無水
硫酸ソーダで脱水後、溶媒を留去する。残留物を
シリカゲルエを用いてカラムクロマトグラフイー
を行う。溶出液にはメタノール:クロロホルム
(3:7)混液を用いる。かくして化合物10を得
る。 更にこの化合物10を0.18gとり、10%塩酸液18
mlを加え、4時間90°で加熱後10%塩酸を留去し、
更に10%水酸化ソーダを加えた後、酢酸エチルで
抽出する。溶媒を留去した後残留物をシリカゲル
を用いてカラムクロマトグラフイーを行い、精製
し、化合物11を得る。
【表】 実施例 12〜15 同様にして、更に常法により塩酸塩として次の
化合物を得る。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: 【式】 [但し、式中、Aは【式】 (R1、R2は夫々、水素基、ハロゲン基、低級ア
    ルキル基、又は低級アルキルオキシ基を表す。)
    又は、【式】を、 R3は水素基、ベンジル基、又は【式】 (Rは低級アルキル基)を、 R4は水素基又は水酸基を、 nは2又は3を、夫々表す。] で示される1,3−置換−2−イミダゾリジノン
    誘導体又は医薬として許容されるその酸付加塩。 2 一般式: 【式】 [但し、式中、Aは【式】 (R1、R2は夫々、水素基、ハロゲン基、低級ア
    ルキル基、又は低級アルキルオキシ基を表す。)
    又は、【式】を、 R3は水素基、ベンジル基、又は【式】 (Rは低級アルキル基)を、 R4は水素基又は水酸基を、 nは2又は3を、夫々表す。] で示される1,3−置換−2−イミダゾリジノン
    誘導体又は医薬として許容されるその酸付加塩を
    有効成分とする胃腸運動亢進剤。 3 一般式: 【式】 [但し、式中、Aは【式】 (R1、R2は夫々、水素基、ハロゲン基、低級ア
    ルキル基、又は低級アルキルオキシ基を表す。)
    又は、【式】を、 nは2又は3を、夫々表す。 以下この項において同じ。] で示される化合物と、式: 【式】 で示される化合物若しくは、一般式: 【式】 (Rは低級アルキル基、以下、この項において同
    じ。) で示される化合物とを反応させることを特徴とす
    る、一般式: 【式】 (A、nは前記に同じ。 【式】又はCOORを、 R4は、水素基又は水酸基を、夫々表す。) で示される、1,3−置換−2−イミダゾリジノ
    ン誘導体の製造方法。 4 一般式: 【式】 [但し、式中、Aは【式】 (R1、R2は夫々、水素基、ハロゲン基、低級ア
    ルキル基、又は低級アルキルオキシ基を表す。)
    又は、【式】 を表す。 以下、この項において同じ。] で示される化合物に、一般式: 【式】 [但し、式中、Xはハロゲン基を、 nは2又は3を、 R3は水素基、ベンジル基、又は【式】 (Rは低級アルキル基)を、 R4は水素基又は水酸基を、夫々表す。以下、
    この項において同じ。」 で示される化合物とを反応させることを特徴とす
    る、一般式: 【式】 で示される1,3−置換−2−イミダゾリジノン
    誘導体の製造方法。
JP17515384A 1984-08-24 1984-08-24 1,3−置換−2−イミダゾリジノン誘導体,胃腸運動亢進剤及びその製造方法 Granted JPS6153281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17515384A JPS6153281A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 1,3−置換−2−イミダゾリジノン誘導体,胃腸運動亢進剤及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17515384A JPS6153281A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 1,3−置換−2−イミダゾリジノン誘導体,胃腸運動亢進剤及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6153281A JPS6153281A (ja) 1986-03-17
JPH0569832B2 true JPH0569832B2 (ja) 1993-10-01

Family

ID=15991195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17515384A Granted JPS6153281A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 1,3−置換−2−イミダゾリジノン誘導体,胃腸運動亢進剤及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153281A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818097B2 (ja) * 1987-01-16 1996-02-28 日本電信電話株式会社 ワイヤ搬送装置
US6046331A (en) * 1998-12-17 2000-04-04 Synaptic Pharmaceutical Corporation Imidazolones and their use in treating benign prostatic hyperplasia and other disorders
US7129359B2 (en) 2002-07-09 2006-10-31 National Health Research Institutes Imidazolidinone compounds
US7259174B2 (en) 2004-05-25 2007-08-21 National Health Research Institutes Imidazolidinone compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6153281A (ja) 1986-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0160422B1 (en) N-aryl-n-(4-piperidinyl)amides and pharmaceutical compositions and methods employing such compounds
EP0277794B1 (en) N-heterocyclic-N-(4-piperidyl) amides
DE2513916A1 (de) Substituierte benzamide
IE66112B1 (en) Piperidinyl benzimidazoles as antihistamines
JPH0739387B2 (ja) 新規1−ベンジル−アミノアルキル−ピロリジノン化合物及びその製造方法
AU597326B2 (en) New derivatives of decahydroquinoline,their preparation process, the preparation intermediates, their use as medicaments and the compositions containing them
US4097481A (en) Tertiary amide derivatives of pyrrolidine and piperidine
US3250771A (en) 5-monocarbocyclic aryl-n-lower alkyl-2-pyrrolidine carboxylic acid, esters, amides and derivatives thereof
WO1992022527A2 (en) 3-substituted pyrrolidine derivatives as calcium channel antagonists
JP2002505999A (ja) 新規な四環化合物、その製造方法およびこれらの化合物を含有する医薬製剤
US4673682A (en) Isoquinoline derivatives, pharmaceutical formulations based on these compounds and the use thereof
HU180873B (en) Process for preparing indolyl-alkyl-amine derivatives and pharmaceutical preparations containing such compounds as active substances
EP0315405B1 (en) 4-phenyl-4-(N-(2-fluorophenyl)amido) piperidine derivatives
US4010202A (en) 5,6-Dihydroxy aminotetralol compounds
JP2001512111A (ja) 下部尿路に作用するピペラジン誘導体
EP1325912A1 (en) 2,2-diphenylbutanamide derivatives and medicines containing the same
JPH0569832B2 (ja)
JPH089580B2 (ja) アミノアルコ−ル、その製造法およびその用途
US3491097A (en) 3-(piperazinoalkyl)-pyrazoles
DE3119796A1 (de) Substituierte tryptaminderivate von thienyloxpropanolaminen, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische praeparate auf basis dieser verbindungen sowie ihre verwendung
US4381305A (en) Ethylenediamine derivatives and pharmaceutical compositions containing same
HU185432B (en) Process for producing indene derivatives
US4139620A (en) 1-Substituted-3-aminoethoxypyrrolidines and use thereof
US4505918A (en) 4-[2-Pyridinylthio(oxy or amino)methyl]-1H-imidazoles and derivatives
US4474783A (en) Cyclopropylmethyl piperazines, the process for preparing the same and their use in therapeutics