JPH0569443A - 合成樹脂被覆体の剥離装置 - Google Patents

合成樹脂被覆体の剥離装置

Info

Publication number
JPH0569443A
JPH0569443A JP25980491A JP25980491A JPH0569443A JP H0569443 A JPH0569443 A JP H0569443A JP 25980491 A JP25980491 A JP 25980491A JP 25980491 A JP25980491 A JP 25980491A JP H0569443 A JPH0569443 A JP H0569443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolls
synthetic resin
resin coating
core wire
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25980491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachiro Aida
八郎 相田
Toukichirou Moriyasu
藤吉郎 盛安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kagaku Co Ltd filed Critical Toyo Kagaku Co Ltd
Priority to JP25980491A priority Critical patent/JPH0569443A/ja
Publication of JPH0569443A publication Critical patent/JPH0569443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B17/0206Selectively separating reinforcements from matrix material by destroying the interface bound before disintegrating the matrix to particles or powder, e.g. from tires or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0075Light guides, optical cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3462Cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/707Cables, i.e. two or more filaments combined together, e.g. ropes, cords, strings, yarns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐久性が高く、経時的変化にも強く、さらに
は処理速度が早い合成樹脂被覆体の剥離装置を提供する
ものである。 【構成】 互いに近接対峙させた一対のロール1,2を
少なくとも2組以上設けると共に前記一対のロール(1
aと2a),(1bと2b),…同士を近接させて当該
ロール1,2間による搬送経路4を形成する。上記ロー
ル1,2同士の間隔を合成樹脂被覆体供給側から排出側
に行くにしたがって狭めると共に排出側端縁にあるロー
ル1,2同士の間隔を前記合成樹脂被覆体3の芯線3b
の外径と略同一に形成する。上記排出側に位置するロー
ル1f,2fの周速を上記供給側に位置するロール1
a,2aの周速より比較的早い速度で駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、剛性の高い種々の材質
からなる芯線に合成樹脂が被覆された電線や光ファイバ
担持用スペーサ等の合成樹脂被覆体のスクラップから前
記合成樹脂を再利用するために取り出す合成樹脂被覆体
の剥離装置に係り、特に耐久性が高く処理速度の早い合
成樹脂被覆体の剥離装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、合成樹脂被覆体の剥離装置として
は、線状の合成樹脂被覆体をその軸線方向に向かって移
動可能にしつつ保持した後、当該合成樹脂被覆体に金属
製の刃を押し当てながら当該合成樹脂被覆体をその軸線
方向に移動させることによって被覆層に切り込みをい
れ、その後、前記切り込みに金属片を挿入して芯線から
被覆層を剥離させるものが知られている。なお、当該切
り込み形成処理の前処理として、合成樹脂被覆体は50
〜60℃程度に加熱されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の合成樹脂被覆体の剥離装置は、上述のように
剥離手段として鋭利な刃を用いているため、刃が欠ける
というおそれから耐久性が低いという課題があった。さ
らに、刃が磨耗した際、剥離量が経時的変化するため、
刃の送りを微妙に調節しない限りは芯線に被覆層たる合
成樹脂が残存し、当該芯線を再利用することができない
という課題があった。さらに、合成樹脂被覆体のライン
速度は、剥離処理の前処理として被覆層を50〜60℃
に加熱して柔らかくしなければならならいため、5m/
min程度の非常に遅い速度が上限であり、全体的な処
理速度が非常に遅いという課題があった。
【0004】本発明の目的は、上記従来装置の欠点を解
消すべく発明されたものであって、耐久性が高く、経時
的変化にも強く、さらには処理速度が早い合成樹脂被覆
体の剥離装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決する手段】本発明は上記に鑑み発明された
ものであって、互いに近接対峙させた一対のロールを少
なくとも2組以上設けると共に前記一対のロール同士を
近接させて当該ロール間による搬送経路を形成し、前記
搬送経路に芯線と合成樹脂からなる被覆層を備える線状
の合成樹脂被覆体を供給・排出して前記被覆層を前記芯
線から剥離する装置であって、上記ロール同士の間隔を
合成樹脂被覆体供給側から排出側に行くにしたがって狭
めると共に排出側端縁にあるロール同士の間隔を前記合
成樹脂被覆体の芯線の外径と略同一に形成し、上記排出
側に位置するロールの周速を上記供給側に位置するロー
ルの周速より比較的早い速度で駆動することを特徴とす
る合成樹脂被覆体の剥離装置である。
【0006】ここで、本発明における上記一対のロール
は、当該ロール同士の間隔を上記合成樹脂被覆体の外径
よりも狭めて当該合成樹脂被覆体に圧接し、これにより
上記被覆層を剥離するものである。また、当該ロール同
士の間隔の設定は、回転軸をロール間隔広狭方向に移動
且つ固定可能とした軸受に取り付けられたロールを用い
ることにより行うことができるが、上記搬送経路の確定
及び装置の簡略化のために一方のロールのみを移動可能
にするのが好ましい。
【0007】上記ロールの周面は、上記合成樹脂被覆体
をその外径よりも狭い間隔で形成されたロール間に搬送
させることにより上記被覆層たる合成樹脂を押し潰して
剥離するため、硬化処理されて耐圧性に優れたものでな
ければならない。この硬化処理としては、特に限定する
ものではないが、例えば窒化処理や焼き入れ処理された
ものを用いることができる。また、当該ロールの周面に
軸線方向に沿って筋目を形成したローレット加工を施す
ことにより、当該合成樹脂被覆体をさらに確実に保持し
ながら搬送することができるのは勿論のことである。な
お、このロール表面の硬度は被覆層の硬度と相対的なも
のであるため、柔らかい被覆層を用いた合成樹脂被覆体
に対しては上記処理を施したロールでなくてもよいのは
勿論のことである。
【0008】また、本発明において排出側に位置するロ
ールの周速を供給側に位置するロールの周速より比較的
早い速度で駆動するのは、搬送の際に受けるテンション
によって生じる上記合成樹脂被覆体の数%伸びに対応す
るためである。即ち、もし同一速度で当該合成樹脂被覆
体を搬送すると、前記伸びによって当該合成樹脂被覆体
が装置内で蛇行してしまい各ロール同士からの押圧力が
分散し剥離効果が減少するからである。但し、ロールが
3個以上設けられた場合には排出側端縁の一個又は二個
のみを他のロールに比べて早い速度にすれば前記蛇行が
なくなることから、全てのロールの周速を排出側に向け
てを段階的に早める必要はない。ここに言う、上記比較
的早い速度は、搬送される合成樹脂被覆体の受けるテン
ションと当該合成樹脂被覆体自身の伸び率によって適宜
異なるものであり、速度比に余りに差があると断線が生
じ、速度比に差がないと蛇行が生じることから、上記排
出側端縁にあるロールの周速は上記供給側端縁にあるロ
ールの周速の102〜108%の範囲内に設定されるの
がよい。なお、基準となる供給側のローラの周速は、搬
送する合成樹脂被覆体の種類によっても異なるものであ
り、余りに早いと剥離効果が弱まり、余りに遅いと処理
速度の向上が図れないため、例えば8〜30m/min
程度の範囲内の速度が好ましく、作業者の安全を考える
と15m/min程度の速度が好ましい。
【0009】ここで、上記周速を設定する手段として
は、ロールの径を変えることによって設定する手段,同
一駆動装置を前提にロール間にあるギア比を変化させて
設定する手段,各ロールを独立駆動して周速を変化させ
て設定する手段等があり、機構の簡略化,多種の合成樹
脂被覆体への対応性等の装置の環境の相違により適宜そ
の手段は変更できるものである。なお、ロール自身の駆
動・非駆動は、上記ロール周速の条件を満たす設定であ
れば、適宜選択的に設定することができるのは勿論のこ
とである。
【0010】さらに、本発明の剥離効果を高める手段と
しては、両者が駆動手段を備えるロールのうちの一方の
周速を他方の周速の102〜108%の範囲内に設定す
るものがある。このように設定することにより合成樹脂
被覆体に両側から擦り合わせる作用をも与え、これによ
り剥離作用を維持しつつロール自身の耐加重力(ロール
自身を一定の位置に固定させる力)を弱めることができ
る。
【0011】
【作用】本発明は、一対のロールの間隔を合成樹脂被覆
体供給側から排出側に行くにしたがって狭めると共に排
出側端縁にあるロール同士の間隔を前記合成樹脂被覆体
の芯線の外径と略同一に形成し、上記排出側に位置する
ロールの周速を上記供給側に位置するロールの周速より
比較的早い速度で駆動し、当該ロール間に上記合成樹脂
被覆体を搬送させ、当該合成樹脂被覆体の被覆層を押し
潰し、これにより前記被覆層を前記芯線から剥離するこ
とができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は本発明に係る合成樹脂被覆体の
剥離装置の一実施例を模式的に示した説明図である。な
お、本実施例は、合成樹脂被覆体として光ファイバ担持
用スペーサを用いたものであり、その合成樹脂被覆層と
してポリエチレン、その芯線として鉄製の撚線を用いた
ものである。
【0013】本実施例の合成樹脂被覆体の剥離装置は、
互いに近接対峙しそれぞれを隣設した一対のロール(1
aと2a),(1bと2b),…,(1e,2e),
(1f,2f)と、前記ロール1a〜1fを軸承するベ
アリング部材(図示せず)を摺動して当該ロール1a〜
1fを相対峙するロール2a〜2f方向に対して進退自
在とするハンドル付きのスクリューシャフト6,6,…
と、図示外の駆動装置たるモータにチェーン9a,9b
により連結されたロール2a,2dから駆動力を他のロ
ール2b,2c,2e,2fに伝播するギア5,5,…
から主要部が構成されている。また、前記ロール2a,
2dはチェーン9c,9dによってロール1a,1dを
それぞれ駆動するものであり、ロール1b,1c,1
e,1fは従動のロールである。
【0014】ここで、上記ロール1a〜1f,2a〜2
fのロール直径は、ロール1a,2aの値をA、ロール
1b,1bの値をB、…、ロール1e,2eをE、ロー
ル1f,2fの値をFとすると、A=B=C=D,E=
F,F=1.05Aという条件で設定されている。ま
た、合成樹脂被覆体3の搬送経路4を形成する上記ロー
ル1,2の間隔は、供給側のロール1aと2aの間隔4
aを前記合成樹脂被覆体3の外径と同一に設定され、排
出側のロール1fと2fの間隔4fを前記合成樹脂被覆
体3の芯線3bの外径と同一に設定され、中間部分にあ
る一対のそれぞれのロール1bと2b,1cと2c,1
dと2d,1eと2e同士の間隔(4b,4c,4d,
4e)は、4f<4e<4d<4c<4b<4aという
条件で設定されている。
【0015】なお、図中、符号7,7は合成樹脂被覆体
3を上記搬送経路4に導入するための従動のガイドロー
ルであり、符号8は被覆層3aと芯線3bを別々に巻き
取る巻取機(図示せず)へ導出するためにそれぞれの枠
を設けた導出枠である。
【0016】以上の合成樹脂被覆体の剥離装置は、以下
の作用によって前記合成樹脂被覆体3としての光ファイ
バ担持用スペーサの被覆層3aをその芯線3bから剥離
する。なお、上記剥離手段におけるローラ1a,2aの
周速は、15m/minで行った。
【0017】光ファイバ担持用スペーサ3は、上記ガイ
ドロール7,7の間から搬送経路4に導入されて上記ロ
ール1a,2b間に進入する。この進入にしたがい徐々
に間隔が狭められたロール1,2からの押圧を受けた当
該光ファイバ担持用スペーサ3の被覆層3aは徐々に押
し潰されつつ搬送経路4内を搬送し、前記被覆層3aと
は剛性の異なる鉄製の芯線3bは前記ロール1,2同士
の間隔が当該芯線3bの外径と略同一に設定されている
ことから押し潰されずに搬送経路4内を搬送する。した
がって、この搬送経路4内における前記被覆層3aは、
前記押圧によりロール1a,2aからロール1f,2f
へと移動する間に二分割され、前記金属製芯線3bから
剥離される。前記被覆層3aが剥離された金属製芯線3
bは、ロール1f,2f間を通過した後、導出枠8を通
過して図示外の巻取機に巻き取られる。また、剥離され
た被覆層3aは、前記金属製芯線3bを導出した枠とは
異なる位置にある導出枠8を通過した後、当該被覆層3
a専用の巻取機(図示せず)に巻き取られる。
【0018】本実施例の合成樹脂被覆体の剥離装置は、
一対のロールの間隔を合成樹脂被覆体供給側から排出側
に行くにしたがって狭めると共に排出側端縁にあるロー
ル同士の間隔を前記合成樹脂被覆体の芯線の外径と略同
一に形成し、上記排出側に位置するロールの周速を上記
供給側に位置するロールの周速より比較的早い速度で駆
動し、当該ロール間に上記合成樹脂被覆体を搬送させ、
当該合成樹脂被覆体の被覆層を押し潰し、これにより前
記被覆層を前記芯線から剥離することができる。
【0019】したがって、本実施例は、合成樹脂剥離手
段として刃を用いていないため耐久性が高く、ロールに
よる押圧により合成樹脂を剥離しているため経時的変化
にも強く、さらには被搬送体たる合成樹脂被覆体は前処
理で加熱する必要がないことから処理速度が従来の装置
に比べて格段に早いという効果を有する。
【0020】
【発明の効果】本発明は、互いに近接対峙させた一対の
ロールを少なくとも2組以上設けると共に前記一対のロ
ール同士を近接させて当該ロール間による搬送経路を形
成し、前記搬送経路に芯線と合成樹脂からなる被覆層を
備える線状の合成樹脂被覆体を供給・排出して前記被覆
層を前記芯線から剥離する装置であって、上記ロール同
士の間隔を合成樹脂被覆体供給側から排出側に行くにし
たがって狭めると共に排出側端縁にあるロール同士の間
隔を前記合成樹脂被覆体の芯線の外径と略同一に形成
し、上記排出側に位置するロールの周速を上記供給側に
位置するロールの周速より比較的早い速度で駆動するた
め、耐久性が高く、経時的変化にも強く、さらには処理
速度が従来の装置に比べて格段に早いという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る合成樹脂被覆体の剥離装置の一実
施例を示した斜視図である。
【符号の説明】
1 ロール 2 ロール 3 合成樹脂被覆体(光ファイバ担持用スペーサ) 3a 被覆層 3b 芯線 4 搬送経路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに近接対峙させた一対のロール1,
    2を少なくとも2組以上設けると共に前記一対のロール
    (1aと2a),(1bと2b),…同士を近接させて
    当該ロール1,2間による搬送経路4を形成し、前記搬
    送経路4に芯線3bと合成樹脂からなる被覆層3aを備
    える線状の合成樹脂被覆体3を供給・排出して前記被覆
    層3aを前記芯線3bから剥離する装置であって、上記
    ロール1,2同士の間隔を合成樹脂被覆体供給側から排
    出側に行くにしたがって狭めると共に排出側端縁にある
    ロール1,2同士の間隔を前記合成樹脂被覆体3の芯線
    3bの外径と略同一に形成し、上記排出側に位置するロ
    ール1f,2fの周速を上記供給側に位置するロール1
    a,2aの周速より比較的早い速度で駆動することを特
    徴とする合成樹脂被覆体の剥離装置。
JP25980491A 1991-09-11 1991-09-11 合成樹脂被覆体の剥離装置 Pending JPH0569443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25980491A JPH0569443A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 合成樹脂被覆体の剥離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25980491A JPH0569443A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 合成樹脂被覆体の剥離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569443A true JPH0569443A (ja) 1993-03-23

Family

ID=17339236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25980491A Pending JPH0569443A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 合成樹脂被覆体の剥離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569443A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0652093A1 (en) * 1993-11-08 1995-05-10 Mitsubishi Chemical Corporation Method and apparatus for peeling coating from coated plastics and method for recycling plastics
EP0741007A3 (en) * 1995-04-12 1997-07-02 Fuji Heavy Ind Ltd Method and device for peeling and removing a coating of a plastic product
EP0737568A3 (en) * 1995-04-12 1997-07-02 Fuji Heavy Ind Ltd Apparatus and method for peeling and removing a resin nozzle product from a coating
JP2006007653A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Fujikura Ltd スロット剥線方法およびその装置
NL1034706C2 (nl) * 2007-11-16 2009-05-19 Johan Herman Marie Ren Slangen Inrichting voor het behandelen van deeltjes.

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0652093A1 (en) * 1993-11-08 1995-05-10 Mitsubishi Chemical Corporation Method and apparatus for peeling coating from coated plastics and method for recycling plastics
KR100308849B1 (ko) * 1993-11-08 2001-12-28 미우라 아끼라 도장플라스틱으로부터도장막의박리방법및장치,플라스틱의재생방법
EP0741007A3 (en) * 1995-04-12 1997-07-02 Fuji Heavy Ind Ltd Method and device for peeling and removing a coating of a plastic product
EP0737568A3 (en) * 1995-04-12 1997-07-02 Fuji Heavy Ind Ltd Apparatus and method for peeling and removing a resin nozzle product from a coating
EP1020286A3 (en) * 1995-04-12 2000-07-26 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and method for peeling and removing a coated film from a resin product
JP2006007653A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Fujikura Ltd スロット剥線方法およびその装置
NL1034706C2 (nl) * 2007-11-16 2009-05-19 Johan Herman Marie Ren Slangen Inrichting voor het behandelen van deeltjes.
WO2009062727A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 Slangen Johan Herman Marie Ren Device for processing particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6786266B2 (en) Waste peeling apparatus
US5107735A (en) Insulation stripping device for cables
JP5559137B2 (ja) 合成材料のフィルムを横方向に延伸させるシステム用の駆動装置
JPH0569443A (ja) 合成樹脂被覆体の剥離装置
AU528142B2 (en) Metal fibre reeling
CN111433162A (zh) 带状玻璃的制造方法及带状玻璃的制造装置
EP0104864B1 (en) Method of manufacturing an optical fibre ribbon structure
DE102012206502A1 (de) Vorrichtung zum frontseitenberührungsfreien Transport von bandförmigem Material
JP2007216505A (ja) 樹脂シートの製造方法及び装置
KR102621500B1 (ko) 제품을 밴딩하기 위한 장치
US4115087A (en) Optical fibres
US5184788A (en) Apparatus for guiding and more particularly coiling webs of material
JP3497137B2 (ja) 供給アーム
KR101120109B1 (ko) 스트립 이송 장치
JP2019156510A (ja) ガラスチョップドストランドマットの巻回体の形成方法およびガラスチョップドストランドマットの巻回体
JP4494442B2 (ja) ゴムシート圧延方法及びゴムシート圧延装置
EP1494947B1 (en) Rewind arms for plastic film slitting apparatus
JPH0745091B2 (ja) 薄帯の搬送装置
US20020166424A1 (en) Method for producing photographic film
JP2003127159A (ja) ゴムシート圧延方法及びゴムシート圧延装置
JPS552504A (en) Wire traversing method for use in wire winding machine and apparatus therefor
JPH1158212A (ja) 固定砥粒ワイヤソーの運転方法
JP2857163B2 (ja) 金属薄帯の搬送及び巻取り方法及び装置
SU765405A1 (ru) Устройство дл обработки луб ных волокон
KR890007427Y1 (ko) 금속선대의 절삭 표면연마 및 포장장치