JPH056925U - パルス増幅器 - Google Patents

パルス増幅器

Info

Publication number
JPH056925U
JPH056925U JP5081291U JP5081291U JPH056925U JP H056925 U JPH056925 U JP H056925U JP 5081291 U JP5081291 U JP 5081291U JP 5081291 U JP5081291 U JP 5081291U JP H056925 U JPH056925 U JP H056925U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
pulse
amplifier
output
pulse signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5081291U
Other languages
English (en)
Inventor
一晃 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5081291U priority Critical patent/JPH056925U/ja
Publication of JPH056925U publication Critical patent/JPH056925U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】マイクロ波パルス信号を増幅する増幅器1と、
この増幅器の出力信号のパルス波形を検出する検波器2
と、この検波器からの波形に対応する検波電圧波形と基
準パルス信号の電圧波形を比較し差の波形出力に対応す
る制御信号を入力パルス信号と同期させて出力する制御
器と、この制御器から出力される制御信号により減衰量
を変化される可変減衰器4とを備えている。 【効果】増幅器で生じるいわゆるドループによるパルス
波形の劣化を補償し矩形パルス信号が得られる。また、
基準レベルに対応して減衰量を変えることにより任意の
パルス波形が得られる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はパルス増幅器に関し、特にマイクロ波パルス信号を電力増幅する増幅 器において、パルス波形の歪を補正する機能を有するパルス増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、マイクロ波のパルス信号を増幅する増幅器は、入力パルス信号を出来る だけ広帯域な周波数特性を有するフラット増幅器でそのまま出力していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、この従来のパルス増幅器では、マイクロ波のパルス信号を例えばトラ ンジスタで増幅した場合に、パルスの時間経過によって出力が低下するいわゆる ドループという現象が生じる。すなわち、出力パルス信号は入力パルス信号の短 形波ではなくなるので、この出力パルスをレーダ等に使用すると分解不能の低下 を生じるという欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
マイクロ波パルス信号を増幅する増幅器と、この増幅器の出力信号のパルス波 形を検出する検波器と、この検波器からの波形に対応する検波電圧波形と基準パ ルス信号の電圧波形を比較し差の波形出力に対応する制御信号を入力パルス信号 と同期させて出力する制御器と、この制御器から出力される制御信号により減衰 量を変化させる可変減衰器とを備えている。
【0005】
【実施例】
次に本考案について図面を参照して説明する。図1は本考案の一実施例のブロ ック図、図2は本実施例の波形説明図である。図1において、増幅器1から出力 したn番目(nは整数)のパルス信号は、検波器2で包路線状に検波され、パル スの波形が電圧情報になって制御器3に入力される。制御器3では、あらかじめ 定めた基準信号レベルに対する余剰電力レベルを計算し、パルス信号の歪をなく するように減衰量を設定し、その制御情報を増幅器1に入力したパルス信号に同 期させて減衰器4へ送出する。今、図2(a)のように入力パルス電力の波形が パルスの時間経過に従って肩下りの特性を有するとする。可変減衰器4は図2( b)に示すように、パルスの時間内で連続的に減衰量を可変とすることにより、 n+1番目の出力パルス波形は、基準レベルに対して歪んでいた波形が補正され 、フラットな矩形波となる。また常にパルス信号の波形が検波器2で検波されて いるので例えば、温度等の変動により、パルスの波形が変わったとしても、変わ った次のパルス波形は、矩形波に補正される。本実施例では矩形波とする場合に ついて述べたが、減衰量の設定を変えることにより、パルス振幅の時間変化を任 意に可変できる。
【0006】
【考案の効果】
以上説明したように本考案はパルス増幅器の出力パルス信号を検波し、波形の 歪を制御する制御器3とパルス内の時間経過に沿って増幅器の出力の減衰量を連 続的に可変できる減衰器を備えることにより、増幅器で生じるいわゆるドループ によるパルス波形の劣化を補償し、矩形パルス信号が得られる。また基準レベル に対応して減衰量を変えることにより任意のパルス波形が得られるという効果が ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のブロック図である。
【図2】本実施例の出力パルス信号と減衰量の関係を説
明する波形図である。
【符号の説明】
1 増幅器 2 検波器 3 制御器 4 可変減衰器 5 入力パルス信号

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 マイクロ波パルス信号を増幅する増幅器
    と、この増幅器の出力信号のパルス波形を検出する検波
    器と、この検波器からの波形に対応する検波電圧波形と
    基準パルス信号の電圧波形を比較し差の波形出力に対応
    する制御信号を入力パルス信号と同期させて出力する制
    御器と、この制御器から出力される制御信号により減衰
    量を変化させる可変減衰器とを備えていることを特徴と
    するパルス増幅器。
JP5081291U 1991-07-02 1991-07-02 パルス増幅器 Pending JPH056925U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5081291U JPH056925U (ja) 1991-07-02 1991-07-02 パルス増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5081291U JPH056925U (ja) 1991-07-02 1991-07-02 パルス増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH056925U true JPH056925U (ja) 1993-01-29

Family

ID=12869178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5081291U Pending JPH056925U (ja) 1991-07-02 1991-07-02 パルス増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056925U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251427A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 無線装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251427A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 無線装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9036836B2 (en) Amplifier apparatus
JP2571033B2 (ja) 送信電力増幅回路の出力制御回路
KR0138224B1 (ko) 무선 주파수 증폭기 바이어스 제어방법 및 장치
US20020079964A1 (en) Distortion compensation apparatus
ATE402522T1 (de) Verstärkungslinearisierung von verstärkern mit variabler verstärkung
US5329244A (en) Linear compensating circuit
JP2001358784A (ja) 搬送信号の位相歪のアダプティブ補償回路および補償方法
US20070008031A1 (en) Method and device for correcting signal distortions in an amplifier device
EP1808959A1 (en) Timing adjusting method and timing adjusting apparatus
JPH056925U (ja) パルス増幅器
US6970041B2 (en) Linearization method and amplifier arrangement
JP3022364B2 (ja) 送信出力制御回路
JPH02246604A (ja) 多段差動増幅器のオフセット調整回路
JP2005229595A (ja) エンファシス回路
JPH06501828A (ja) 特にマイクロ波信号増幅用の衛星搭載mesfet電力増幅器およびその電源ユニット
JPH03175709A (ja) 高周波増幅器の電力制御回路
JPH07321557A (ja) 高周波信号レベル検出回路および高周波信号レベル検出 方法
JPH0661874A (ja) 線形送信回路
JPH04170219A (ja) デューティ補正回路
JPH0258409A (ja) 電力増幅器の電力制御回路
JPH07112163B2 (ja) リニア変調無線送信装置
JPS62139408A (ja) クロツク発生回路
JPH0265515A (ja) レベル制御回路
KR0135461B1 (ko) 높은 입력 임피던스를 갖는 증폭회로
JPH04332887A (ja) 海面反射抑制回路