JPH056922Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH056922Y2 JPH056922Y2 JP7046788U JP7046788U JPH056922Y2 JP H056922 Y2 JPH056922 Y2 JP H056922Y2 JP 7046788 U JP7046788 U JP 7046788U JP 7046788 U JP7046788 U JP 7046788U JP H056922 Y2 JPH056922 Y2 JP H056922Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exothermic agent
- molded article
- container
- heating
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 41
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 28
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical group [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims description 11
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 claims description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 2
- 235000013324 preserved food Nutrition 0.000 description 10
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014613 canned/preserved soup Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 235000021438 curry Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、缶詰を手軽に加熱することができる
加熱容器発熱剤成形体と、それを使用した加熱容
器に関する。
加熱容器発熱剤成形体と、それを使用した加熱容
器に関する。
生石灰に水を作用させたときに生じる発熱を利
用して、火を使わずに種々の食品を温めることが
行われている。
用して、火を使わずに種々の食品を温めることが
行われている。
従来の食品加熱容器は、たとえば清酒の入つた
缶の底部に生石灰と水とを別々の容器に入れてお
き、温めたい時はピンで水容器を破つて水を流出
させるというように、発熱システムが食品容器に
組み込まれている。
缶の底部に生石灰と水とを別々の容器に入れてお
き、温めたい時はピンで水容器を破つて水を流出
させるというように、発熱システムが食品容器に
組み込まれている。
加熱システムを食品容器に組み込むには、容器
の設計から行わなければならず、その製造に当た
つては、構造が複雑になるため工数の増加を免れ
ない。また容器内に加熱システムを組み込んだ分
だけ、食品の充填スペースが減少する。
の設計から行わなければならず、その製造に当た
つては、構造が複雑になるため工数の増加を免れ
ない。また容器内に加熱システムを組み込んだ分
だけ、食品の充填スペースが減少する。
このため、加熱食品容器が普及しつつあるとは
いつても、対象とする食品も限られている。加熱
システムをもたないもの、代表的には普通の缶詰
でも、簡単に加熱できる手段があれば、行楽など
に好都合である。
いつても、対象とする食品も限られている。加熱
システムをもたないもの、代表的には普通の缶詰
でも、簡単に加熱できる手段があれば、行楽など
に好都合である。
本考案の目的は、生石灰の水和反応による発熱
を利用して、どこでも簡単に缶詰の内容物を加熱
することのできる缶詰加熱用発熱剤成形体、およ
びそれを使用した加熱容器を提供することにあ
る。
を利用して、どこでも簡単に缶詰の内容物を加熱
することのできる缶詰加熱用発熱剤成形体、およ
びそれを使用した加熱容器を提供することにあ
る。
本考案の缶詰加熱用発熱剤成形体は、生石灰を
主成分とする発熱剤の粉末を缶詰の形状に合わせ
て、板状、筒状、有底筒状またはリング状に成形
し、少なくとも30%の気孔率を与えてなる。
主成分とする発熱剤の粉末を缶詰の形状に合わせ
て、板状、筒状、有底筒状またはリング状に成形
し、少なくとも30%の気孔率を与えてなる。
本考案の缶詰加熱容器は、代表例を第1図およ
び第2図に示したように、上記の発熱剤成形体、
すなわち生石灰を主成分とする発熱剤の粉末を缶
詰3の形状に合わせて、板状、筒状、有底筒状ま
たはリング状に成形し、少なくとも30%の気孔率
を与えてなる発熱剤成形体1の外形に合致した内
部形状を有し、外側が耐水性であるとともに内側
が吸水性をもつ容器2内に収容してなる。
び第2図に示したように、上記の発熱剤成形体、
すなわち生石灰を主成分とする発熱剤の粉末を缶
詰3の形状に合わせて、板状、筒状、有底筒状ま
たはリング状に成形し、少なくとも30%の気孔率
を与えてなる発熱剤成形体1の外形に合致した内
部形状を有し、外側が耐水性であるとともに内側
が吸水性をもつ容器2内に収容してなる。
発熱剤成形体の形状は、第1図および第2図に
示したような、缶3の外径よりわずかに大きい内
径の有底円筒、つまりルツボ形が代表的である
が、単なる円筒状で足りることもあり、第3図に
示すような円板2A状や、第4図のようなリング
2B状のものとすることもできる。リング状の発
熱剤成形体は、第4図のように複数個重ねて使用
する。この場合、缶の下に第3図のような円板形
の発熱剤成形体を置いて全体としてルツボ形にす
ると、速やかに加熱することができる。缶詰の内
容物が低粘度の液体である場合は、対流による熱
の伝導が期待できるから、円筒状またはリングの
積み重ねによる円筒状の発熱剤成形体だけで足り
る。
示したような、缶3の外径よりわずかに大きい内
径の有底円筒、つまりルツボ形が代表的である
が、単なる円筒状で足りることもあり、第3図に
示すような円板2A状や、第4図のようなリング
2B状のものとすることもできる。リング状の発
熱剤成形体は、第4図のように複数個重ねて使用
する。この場合、缶の下に第3図のような円板形
の発熱剤成形体を置いて全体としてルツボ形にす
ると、速やかに加熱することができる。缶詰の内
容物が低粘度の液体である場合は、対流による熱
の伝導が期待できるから、円筒状またはリングの
積み重ねによる円筒状の発熱剤成形体だけで足り
る。
容器2は、使用中に熱や水によつて型崩れした
り水が漏出することがなく、一方、発熱剤成形体
に注いだ水が、その中の空孔だけでなく容器をも
伝わつて成形体全体に行きわたるよう、吸水性を
もつたものを使用する。たとえば、外側を耐水性
段ボール、内側を吸水性のある通常の段ボールで
つくつた二重段ボール容器が好適である。
り水が漏出することがなく、一方、発熱剤成形体
に注いだ水が、その中の空孔だけでなく容器をも
伝わつて成形体全体に行きわたるよう、吸水性を
もつたものを使用する。たとえば、外側を耐水性
段ボール、内側を吸水性のある通常の段ボールで
つくつた二重段ボール容器が好適である。
上記の発熱剤成形体は、径1mm以下の生石灰ま
たはそれを主成分とする発熱剤の粒子および粉末
の混合物を、500Kg/cm2以上の圧力で圧粉成形す
ることにより得られる。圧力が高い方が成形体の
強度が高くなるが、気孔率が低下するから、700
〜800Kg/cm2程度に止めるべきである。気孔率は
注いだ水が速やかに発熱剤成形体中に行きわたる
よう、30%以上必要であるが、50%程度に止めて
おくのがよい。あまり気孔の多いものは、発熱剤
成形体の単位容積あたりの発熱量が小さいからで
ある。
たはそれを主成分とする発熱剤の粒子および粉末
の混合物を、500Kg/cm2以上の圧力で圧粉成形す
ることにより得られる。圧力が高い方が成形体の
強度が高くなるが、気孔率が低下するから、700
〜800Kg/cm2程度に止めるべきである。気孔率は
注いだ水が速やかに発熱剤成形体中に行きわたる
よう、30%以上必要であるが、50%程度に止めて
おくのがよい。あまり気孔の多いものは、発熱剤
成形体の単位容積あたりの発熱量が小さいからで
ある。
成形体の寸法は、缶詰を十分に加熱できる量の
発熱剤が含まれるようにすればよいわけである
が、成形体の強度を考慮して、肉厚を5mm以上に
する。
発熱剤が含まれるようにすればよいわけである
が、成形体の強度を考慮して、肉厚を5mm以上に
する。
発熱剤を成形体にしたことにより、次のような
利点がある。
利点がある。
すなわち、従来常用の粉粒状の発熱剤は、本考
案のような加熱容器に使用したとすると、缶詰と
容器との間に充填することが面倒であり、容器中
の缶詰の位置ぎめが難しく、輸送中に偏心してし
まうことも多い。缶詰が容器の中心に据えられて
いないと、均一に加熱することができず効率が悪
い。さらには、輸送中または加熱中に発熱剤が飛
び散らないような工夫も必要である。成形した発
熱剤を使用すれば、上記のような問題は生じな
い。さらに、加熱後、すなわち水と反応後、成形
体はその構造上外側に膨張し内径が拡がつている
ので、缶詰を取り出すことが容易であるが、成形
してない場合は消石灰が内側にも膨張してくるか
ら、缶詰の底の巻締部がじやまになつて取り出し
にくい。本考案の発熱剤成形体は、適宜の容器内
で缶詰の周囲および(または)下に置いて水を注
ぐことによつても使用できるが、あらかじめ前記
のような容器に入れて加熱容器とした方が使いや
すい。容器は、その内部に水と発熱剤を保持する
役割をはたすだけでなく、断熱剤としても寄与す
るものが好ましい。内側に吸水性のあるものを使
用することにより、水を注いだときに、その水が
内側に吸収され浸透して行くことによつて容器内
に分散し、発熱剤に均一に作用して偏りのない加
熱を行うことができる。段ボールのような柔軟な
ものを使用すれば、水と反応して発熱剤成形体が
膨張するのに対応することができる。
案のような加熱容器に使用したとすると、缶詰と
容器との間に充填することが面倒であり、容器中
の缶詰の位置ぎめが難しく、輸送中に偏心してし
まうことも多い。缶詰が容器の中心に据えられて
いないと、均一に加熱することができず効率が悪
い。さらには、輸送中または加熱中に発熱剤が飛
び散らないような工夫も必要である。成形した発
熱剤を使用すれば、上記のような問題は生じな
い。さらに、加熱後、すなわち水と反応後、成形
体はその構造上外側に膨張し内径が拡がつている
ので、缶詰を取り出すことが容易であるが、成形
してない場合は消石灰が内側にも膨張してくるか
ら、缶詰の底の巻締部がじやまになつて取り出し
にくい。本考案の発熱剤成形体は、適宜の容器内
で缶詰の周囲および(または)下に置いて水を注
ぐことによつても使用できるが、あらかじめ前記
のような容器に入れて加熱容器とした方が使いや
すい。容器は、その内部に水と発熱剤を保持する
役割をはたすだけでなく、断熱剤としても寄与す
るものが好ましい。内側に吸水性のあるものを使
用することにより、水を注いだときに、その水が
内側に吸収され浸透して行くことによつて容器内
に分散し、発熱剤に均一に作用して偏りのない加
熱を行うことができる。段ボールのような柔軟な
ものを使用すれば、水と反応して発熱剤成形体が
膨張するのに対応することができる。
〔実施例〕
内径67mm×外径75mm×高さ60mm(底面の厚さ10
mmを含む)の有底円筒状の発熱剤成形体を用意し
た。成形体中のCaO含有量は250g、気孔率は40
%である。
mmを含む)の有底円筒状の発熱剤成形体を用意し
た。成形体中のCaO含有量は250g、気孔率は40
%である。
その中に第1図に示すように、JIS7号缶(内径
65.3mm×高さ101.3mm)にスープを詰めた缶詰を
入れた。
65.3mm×高さ101.3mm)にスープを詰めた缶詰を
入れた。
加熱容器に水300mmを注いで缶詰を加熱したと
ころ、内容物の温度は3分後に90℃に達し、蓋を
あけたまま放置しても、20分間その温度を保持で
きた。
ころ、内容物の温度は3分後に90℃に達し、蓋を
あけたまま放置しても、20分間その温度を保持で
きた。
本考案の缶詰加熱用発熱剤成形体または加熱容
器を用いれば、発熱剤を利用した加熱システムを
組み込んでいない各種の食品、たとえばスープ、
カレー、ミートソースなどの缶詰を加熱して、食
用に適した状態にすることができる。
器を用いれば、発熱剤を利用した加熱システムを
組み込んでいない各種の食品、たとえばスープ、
カレー、ミートソースなどの缶詰を加熱して、食
用に適した状態にすることができる。
必要な熱量を被加熱物の種類や容量によつて異
なるから、それに応じて発熱剤(とくにCaO)の
量をえらんだ成形体を用意しておけば、無駄がな
く適切な温度まで加熱することができる。この点
で、リング状の成形体は適当な個数を組み合わせ
て用いることができ、有利である。
なるから、それに応じて発熱剤(とくにCaO)の
量をえらんだ成形体を用意しておけば、無駄がな
く適切な温度まで加熱することができる。この点
で、リング状の成形体は適当な個数を組み合わせ
て用いることができ、有利である。
第1図および第2図は、本考案の缶詰加熱容器
の代表的な例を説明するためのものであつて、第
1図は平面図、第2図は縦断面図である。第3図
および第4図は、発熱剤成形体の別の態様を示す
斜視図である。 1,1A,1B……発熱剤成形体、2……容
器、3……缶詰。
の代表的な例を説明するためのものであつて、第
1図は平面図、第2図は縦断面図である。第3図
および第4図は、発熱剤成形体の別の態様を示す
斜視図である。 1,1A,1B……発熱剤成形体、2……容
器、3……缶詰。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 生石灰を主成分とする発熱剤の粉末を缶詰の
形状に合わせて、板状、筒状、有底筒状または
リング状に成形し、少なくとも30%の気孔率を
与えてなることを特徴とする缶詰加熱用発熱剤
成形体。 (2) 径1mm以下の生石灰の粒子および粉末の混合
物を500Kg/cm2以上の圧力で圧粉成形してなる
請求項1に記載の発熱剤成形体。 (3) 缶詰の高さの半分以上の深さを持つ有底円筒
状体である請求項1に記載の発熱剤成形体。 (4) 高さの低いリングを複数組み合わせてなる円
筒状体である請求項1に記載の発熱剤成形体。 (5) 円筒状の発熱剤成形体の底部に円板状の発熱
剤成形体を組み合わせて有底円筒状体とした請
求項1に記載の発熱剤成形体。 (6) 請求項1の缶詰用発熱剤成形体の外形に合致
した内部形状を有し、外側が耐水性であるとと
もに内部が吸水性をもつ容器内に上記発熱剤成
形体を収容してなることを特徴とする缶詰加熱
容器。 (7) 外側を耐水性段ボール、内側を通常の段ボー
ルで製造した二重段ボール容器を用いた請求項
6に記載の缶詰用加熱容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7046788U JPH056922Y2 (ja) | 1988-05-30 | 1988-05-30 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7046788U JPH056922Y2 (ja) | 1988-05-30 | 1988-05-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01175736U JPH01175736U (ja) | 1989-12-14 |
JPH056922Y2 true JPH056922Y2 (ja) | 1993-02-22 |
Family
ID=31295710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7046788U Expired - Lifetime JPH056922Y2 (ja) | 1988-05-30 | 1988-05-30 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH056922Y2 (ja) |
-
1988
- 1988-05-30 JP JP7046788U patent/JPH056922Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01175736U (ja) | 1989-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6341602B1 (en) | Package for flameless heating and heater for the package | |
US3293048A (en) | Food and beverage cooking container and method of using same | |
US4640264A (en) | Food and drink warming container | |
EP1269089B1 (en) | Portable heating/cooling and dispensing devices | |
JPH056922Y2 (ja) | ||
GB2089970A (en) | Self-heating, Single-portion Container for Foods and Beverages | |
JPH09215515A (ja) | 携帯用ランチジャー | |
JPH0136893Y2 (ja) | ||
JPH0427468Y2 (ja) | ||
JPH0425079Y2 (ja) | ||
JPH0428504Y2 (ja) | ||
CN213355441U (zh) | 一种新型储料组合瓶盖及瓶子 | |
KR0178091B1 (ko) | 다기능성의 유연한 전기화학 히터 | |
JPH0428501Y2 (ja) | ||
CN205947574U (zh) | 一种多水腔多温度快速降温恒温水杯 | |
JPS5811730Y2 (ja) | 合成樹脂容器の密封食品 | |
JPH0428505Y2 (ja) | ||
KR880001515Y1 (ko) | 음식물 가온용기 | |
JPS6070235U (ja) | 飲食物加温容器 | |
JP2588012Y2 (ja) | スチーム容器 | |
JPH01148159A (ja) | 容器入り食品の加熱方法 | |
US1156506A (en) | Receptacle for original containers. | |
JPS61154789U (ja) | ||
JPH0118126Y2 (ja) | ||
JPH0245185Y2 (ja) |