JPH0568986A - 生物膜ろ過装置 - Google Patents

生物膜ろ過装置

Info

Publication number
JPH0568986A
JPH0568986A JP3230534A JP23053491A JPH0568986A JP H0568986 A JPH0568986 A JP H0568986A JP 3230534 A JP3230534 A JP 3230534A JP 23053491 A JP23053491 A JP 23053491A JP H0568986 A JPH0568986 A JP H0568986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
valve
biofilm filtration
bacteria
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3230534A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyozo Kawachi
恭三 河内
Masahiko Tsutsumi
正彦 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3230534A priority Critical patent/JPH0568986A/ja
Publication of JPH0568986A publication Critical patent/JPH0568986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大腸菌等の細菌の除去率が高くかつ安定した
除去性能を有する生物膜ろ過装置を提供する。 【構成】 導入水をろ材およびこのろ材表面に生育した
微生物や微小動物によって浄化する生物膜ろ過槽1と、
この生物膜ろ過槽1中に加圧空気を供給するための散気
管3と、この散気管3の空気量を調整するための調整弁
4と、この調整弁4の開度を前記微生物や微小動物の生
育特性に基づく所定の周期で可変させる制御器15とを
具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下水や工場廃水等の廃
水を浄化する生物膜ろ過装置に関する。
【0002】
【従来の技術】廃水をろ材およびこのろ材表面に生育し
た微生物によって浄化する生物膜ろ過槽を備えた水処理
施設の一般的な構成は、図8に示されように、一次処理
装置101、二次処理装置102、生物膜ろ過装置10
3および消毒装置104から成っている。
【0003】この施設において、一次処理装置101で
は、導入された廃水が固液分離により浄化され、次い
で、二次処理装置102の活性汚泥により有機物が除去
される。生物膜ろ過槽103では、ろ材による懸濁物の
吸着、脱着および微生物による有機物の捕食がされ、水
中の懸濁物と溶解性有機物が更に除去される。こうして
生物処理された処理水は、消毒装置104により大腸菌
等の病原性細菌が殺菌された後、河川等に放流される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記水
処理施設における従来の生物膜ろ過槽103は、生物処
理後の流出水の大腸菌数は、概ね100〜5000個/
mlであり、大腸菌の除去特性が不安定である。また、
河川への放流基準は3000個/mlであり、この基準
を満たすためには、消毒装置104で1〜2mg/lの
割合で塩素を注入して消毒しなければならない。
【0005】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、大腸菌等の細菌の除去率が高くか
つ安定した除去性能を有する生物膜ろ過装置を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、導入水をろ材およびこのろ材表面に生育
した微生物や微小動物によって浄化する生物膜ろ過槽
と、この生物膜ろ過槽中に加圧空気を供給するための散
気管と、この散気管の空気量を調整するための調整弁
と、この調整弁の開度を前記微生物や微小動物の生育特
性に基づく所定の周期で可変させる制御器とを具備する
ことを特徴とする。
【0007】また、前記生物膜ろ過槽の外底部に汚泥引
き抜き用の開閉弁を取り付け、前記制御器は、前記調整
弁の開度の最小時に同期してこの開閉弁を開くことを特
徴とする。
【0008】
【作用】本発明では、調整弁の開度設定値を周期的に変
えることによって生物膜ろ過槽内の溶存酸素(DO)濃
度および生物膜に加わる剪断力を周期的に変化させる。
この周期は、微生物や微小動物の生育特性に基づいて設
定される。これにより、微生物、微小動物の過度の増殖
を抑制し適性な個体数で安定化させ、大腸菌等の有害細
菌の除去性能を高効率でかつ安定的に維持することがで
きる。
【0009】また、生物膜の剪断により生物膜ろ過槽底
部に沈降堆積した汚泥を調整弁の開度周期に同期して引
き抜くことができ、効果的な汚泥処理が可能となる。
【0010】
【実施例】図1は本発明に係る生物膜ろ過装置の一実施
例を示す構成図である。
【0011】図に示すように、有底の生物膜ろ過槽1内
部にはろ材2が浸漬配置されている。また、このろ材2
の下部には散気管3が配置され、この散気管3には調整
弁4と手動調整弁5を配した空気配管6が接続され、こ
の空気配管6を通じて加圧空気が供給されるようになっ
ている。
【0012】また、槽上部壁面には二次処理装置(図示
せず)からの二次処理水を槽内に導入する導水配管7が
接続され、またろ材2と散気管3との間には、流出配管
8が配設されている。この流出配管8は液位調整管9に
接続され、この液位調整管9は、排水配管10に接続さ
れている。この排水配管10にはDO計11が設けら
れ、そのDO計測値がDOメータ12に表示されるよう
になっている。さらに、槽底部の外側には、開閉弁13
を介した汚泥排出配管14が接続されている。
【0013】本実施例においては、前記調整弁5および
開閉弁13の弁開度を最適に制御するための制御器15
が設けられている。この制御器15には、ろ材2表面に
生育する微生物や微小動物の生育特性に基づいた調整弁
5の弁開度設定パターン、および開閉弁13の弁開度設
定パターンが記憶されており、この設定パターンによっ
て本実施例の生物膜ろ過槽1が運転される。
【0014】次に本実施例の作用を説明する。
【0015】二次処理水は、導水配管7を介して生物膜
ろ過槽1に導入され、ろ材2によって浄化された後、流
出配管8、液位調整管9および排水配管10を通じて消
毒装置に供給され塩素消毒された後、または直接、河川
等に放流される。
【0016】ろ材2の表面では微小動物、細菌等からな
る微生物膜が生物膜ろ過槽1内のDOを消費して懸濁
物、大腸菌等の細菌、および溶解性有機物を除去する。
【0017】ここで、制御器15は調整弁4の開度を図
2(A)に示す弁開度設定パターンにより制御する。
【0018】すなわち、図2に示すように、調整弁4の
開度は正弦波状に変化させる。その周期、最大開度から
次の最大開度までの時間は6時間程度とする。これによ
り、DO計11で計測される排水配管10を流れる処理
水のDO値は、図2(B)に示すように、調整弁4の開
度に比例して変化する。
【0019】また、散気管3から出る気泡による微生物
膜表面の剪断力も同様に正弦波状に変化を繰り返し、ろ
材2内部の目詰まりを防止して偏流の発生を阻止する。
なお、手動調整弁5は、通常は全開で使用されるがDO
過剰の際にこれを絞りDOピーク値を手動調整する。
【0020】以上のように制御器15による弁開度制御
を実行すると、ろ材2内の微小動物数は、図3に示すよ
うに変化する。図3において、点線は従来例を示し、一
旦増殖ピークを生じた後、食物の不足によって急激に減
少し、数週間後に再び増殖ピークを生じる。これに対し
て本実施例では、DOの周期的変化によって微小動物の
増殖が抑制され、実線で示すように、実線に示すよう
に、増殖ピークになる前に増殖が停止し、以後ははぼ一
定値で推移する。
【0021】生物膜ろ過槽1に流入する二次処理水の大
腸菌数は、通常1000〜10000個/mlであり、
微小動物により捕食され除去される。このため、排水配
管10の流出水は、図4に示すように推移する。図4に
おいて、点線で示す従来例では、微小動物数の変動に対
応して大腸菌数は、100〜5000個/mlの間を周
期的に変動する。一方、実線で示す本実施例では、微小
動物数が一定しているために、95%程度の大腸菌の除
去率の維持が可能となり、排水配管10の流出水の大腸
菌数もほぼ数100個/mlに保つことができる。ま
た、これらの微小動物はその他の細菌、懸濁物等も捕食
するため、排水配管10の流出水を清澄にすることもで
きる。
【0022】また、ろ材2内では、懸濁物が汚泥として
堆積するため、定期的に排除する必要がある。本実施例
では、調整弁4の開度変化に伴って微生物膜表面の剪断
力も同様に変化する。このため、調整弁4の開度を大き
くした際に離脱する懸濁物は開度を小さくした際に生物
膜ろ過槽1底部に沈降する。したがって、調節弁4の開
度の極小時に同期して開閉弁13を開くと、前記懸濁物
を極めて効果的に排除することができる。
【0023】このように本実施例によれば、大腸菌除去
率を95%程度に維持することができ、排水配管10の
流出水中の大腸菌数もほぼ数100個/mlに保つこと
ができる。したがって、大腸菌数が放流基準の3000
個/mlをクリアしているので、後段の塩素消毒処理を
省略することができる。
【0024】また、微生物膜表面の懸濁物の離脱に同期
して生物膜ろ過槽1底部に沈降した汚泥を効果的に排除
することができる。
【0025】以上本実施例では、調整弁4の弁開周期を
6時間程度としたが、本発明はこれに限定されず、生物
処理施設の規模、二次処理水の汚染度合い、二次処理水
の温度等により、その周期を適宜変更するようにしても
良い。
【0026】また、本実施例では、制御器15に設定さ
れる弁開度設定パターンは正弦波としたが、例えば、矩
形波等所定の周期が得られるパターンであれば良い。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、散
気管から生物膜ろ過槽中に供給される空気量を微生物や
微小動物の生育特性に基づく所定の周期で可変させるよ
うにしたので、大腸菌等の細菌を効率良く、かつ安定的
に除去できる。
【0028】また、空気量の調整をする調整弁の開度の
最小時に同期して汚泥引き抜き用の開閉弁を開くように
したので、生物膜ろ過槽底部に沈降した汚泥物質を効率
良く除去できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る生物膜ろ過装置の一実施例を示す
構成図である。
【図2】調整弁の開度設定パターンの一例を示す説明図
である。
【図3】図1の実施例構成における微小動物数の経時変
化を従来例と対比して示す特性図である。
【図4】図1の実施例構成における大腸菌数の経時変化
を従来例と対比して示す特性図である。
【図5】生物膜ろ過装置を含む水処理施設の一例を示す
構成図である。
【符号の説明】
1 生物膜ろ過槽 2 ろ材 3 散気管 4 調整弁 10 排水配管 11 DO計 13 開閉弁 15 制御器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導入水をろ材およびこのろ材表面に生育
    した微生物や微小動物によって浄化する生物膜ろ過槽
    と、 この生物膜ろ過槽中に加圧空気を供給するための散気管
    と、 この散気管の空気量を調整するための調整弁と、 この調整弁の開度を前記微生物や微小動物の生育特性に
    基づく所定の周期で可変させる制御器と、 を具備することを特徴とする生物膜ろ過装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の生物膜ろ過装置におい
    て、 前記生物膜ろ過槽の外底部に汚泥引き抜き用の開閉弁を
    取り付け、 前記制御器は、前記調整弁の開度の最小時に同期してこ
    の開閉弁を開くことを特徴とする生物膜ろ過装置。
JP3230534A 1991-09-10 1991-09-10 生物膜ろ過装置 Pending JPH0568986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3230534A JPH0568986A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 生物膜ろ過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3230534A JPH0568986A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 生物膜ろ過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0568986A true JPH0568986A (ja) 1993-03-23

Family

ID=16909258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3230534A Pending JPH0568986A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 生物膜ろ過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0568986A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261698A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Ebara Corp 海水及び汽水の浄化方法とその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261698A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Ebara Corp 海水及び汽水の浄化方法とその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ243700A (en) Treating waste liquid using primary and secondary tanks containing filtering medium and periodic back flushing
JP4907103B2 (ja) 生物処理槽の汚泥処理方法
US4036754A (en) Sewage treatment apparatus
JP2004261711A (ja) 膜分離活性汚泥処理装置及び膜分離活性汚泥処理方法
KR100451543B1 (ko) 오수 고도처리 시스템 및 그 처리 방법
JP2016117064A (ja) 汚水処理装置及びこれを用いた汚水処理方法
RU2004126229A (ru) Способ и устройство для биологической обработки водных отходов с целью их очистки
Al-Malack Performance of an immersed membrane bioreactor (IMBR)
JPH0568986A (ja) 生物膜ろ過装置
KR20000045943A (ko) 활성 미생물을 이용한 대규모 오수처리 방법
JP3972406B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3811635B2 (ja) 汚泥濃度制御装置及びその汚泥濃度制御装置を備えた汚水処理システム
JPH0568985A (ja) 生物膜ろ過装置
JP2006218435A (ja) 活性汚泥処理システム
KR100550966B1 (ko) 건물 중수도 공정
JP6243804B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理装置及び膜分離活性汚泥処理方法
JP3329664B2 (ja) 浄化槽
KR200197669Y1 (ko) 2차폭기오수정화장치
KR100198088B1 (ko) 오수 처리 장치
JPH105783A (ja) 汚水処理における濾過方法
GB2153808A (en) Purification of water and other aqueous liquids
KR20010035262A (ko) Frp 평막 오폐수 정화처리장치
TW202039378A (zh) 接觸曝氣與生物膜反應器合併系統及其使用方法
JPH04317796A (ja) 浄化槽およびその運転方法
JPH05285487A (ja) 処理水の定量供給装置