JPH0568702A - 輸液バツグ - Google Patents
輸液バツグInfo
- Publication number
- JPH0568702A JPH0568702A JP3031133A JP3113391A JPH0568702A JP H0568702 A JPH0568702 A JP H0568702A JP 3031133 A JP3031133 A JP 3031133A JP 3113391 A JP3113391 A JP 3113391A JP H0568702 A JPH0568702 A JP H0568702A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- partitioning
- chambers
- partition
- strips
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 複数室に区画され、各室に異なる薬剤が充填
され、相互に混合されることなく輸送され、使用時には
これらの薬剤を容易に混合することができる輸液バッ
グ。 【構成】 輸液バッグの袋部の内面同志が弱接着された
仕切帯によって複数室に区画され、上記仕切帯は一つの
室に10〜100g/cm2の内圧をかけることによって剥
離するように形成されている。
され、相互に混合されることなく輸送され、使用時には
これらの薬剤を容易に混合することができる輸液バッ
グ。 【構成】 輸液バッグの袋部の内面同志が弱接着された
仕切帯によって複数室に区画され、上記仕切帯は一つの
室に10〜100g/cm2の内圧をかけることによって剥
離するように形成されている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性樹脂製フィルム
によってつくられ、使用前には漏洩混合することなく、
使用時には容易、かつ無菌的に混合することができる輸
液バッグに関する。
によってつくられ、使用前には漏洩混合することなく、
使用時には容易、かつ無菌的に混合することができる輸
液バッグに関する。
【0002】
【従来の技術】薬液使用時の衛生性が要求される分野に
おいて、2種類以上の薬液を混合使用する場合、最初か
ら薬液を混合して容器に充填すると、反応或いは変質す
るおそれがあるため、使用する直前に混合しなければな
らないことが多い。
おいて、2種類以上の薬液を混合使用する場合、最初か
ら薬液を混合して容器に充填すると、反応或いは変質す
るおそれがあるため、使用する直前に混合しなければな
らないことが多い。
【0003】この際、一般には注射器で薬液を採取混合
したり、それぞれの薬液が充填されている容器をアダプ
タ等で連通させたり、或いは使用時にそれぞれの容器に
収容されている薬液を1つの容器に移す等の方法が行わ
れている。そのたため、使用する際に手間がかかり、簡
単、かつ衛生的に薬液を混合して、使用に供することが
できる容器が望まれている。
したり、それぞれの薬液が充填されている容器をアダプ
タ等で連通させたり、或いは使用時にそれぞれの容器に
収容されている薬液を1つの容器に移す等の方法が行わ
れている。そのたため、使用する際に手間がかかり、簡
単、かつ衛生的に薬液を混合して、使用に供することが
できる容器が望まれている。
【0004】これを解決するものとして公知の輸液バッ
グを仕切治具によって複数室に区画したものが知られて
いる。
グを仕切治具によって複数室に区画したものが知られて
いる。
【0005】図5に示すように、輸液バッグ1は、熱可
塑性樹脂製の筒状フィルムにヒートシール2を施してつ
くられた袋部3と、これに取付けられた薬液充填用、或
いは取出用の口部材4とによって構成されている。
塑性樹脂製の筒状フィルムにヒートシール2を施してつ
くられた袋部3と、これに取付けられた薬液充填用、或
いは取出用の口部材4とによって構成されている。
【0006】この輸液バッグ1の袋部3を液密に仕切っ
て複数室に区画し、それぞれの室に異なる薬剤を入れる
場合、図7および図8に示すように、例えば横断面形状
がC字形のクランプ5を袋部3の、仕切る部分の一方の
面に配置し、他方の面側からロッド6を上記クランプ5
の開口部5aに押込んで液密に仕切っている。
て複数室に区画し、それぞれの室に異なる薬剤を入れる
場合、図7および図8に示すように、例えば横断面形状
がC字形のクランプ5を袋部3の、仕切る部分の一方の
面に配置し、他方の面側からロッド6を上記クランプ5
の開口部5aに押込んで液密に仕切っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、袋部3
は筒状のフィルムによって形成されているので、これを
クランプ5,ロッド6よりなる仕切治具7によって液密
に仕切る場合、図6に示すように両側縁に環状部8が形
成される。この環状部8は、押圧されても室間の液漏れ
が発生し易く、完全に仕切るには仕切治具7の係合力を
高くしなければならない。
は筒状のフィルムによって形成されているので、これを
クランプ5,ロッド6よりなる仕切治具7によって液密
に仕切る場合、図6に示すように両側縁に環状部8が形
成される。この環状部8は、押圧されても室間の液漏れ
が発生し易く、完全に仕切るには仕切治具7の係合力を
高くしなければならない。
【0008】上記仕切治具7を取付けるのは、工場で薬
液を充填させる際に行われるので、仕切治具7の取付け
は容易に行うことができるが、これが病院等に送られ、
使用に供される場合には、クランプ5に嵌合されたロッ
ド6が容易に外すことが出来ず、時間がかかり、多忙な
看護のわずらわしい仕事となっている。
液を充填させる際に行われるので、仕切治具7の取付け
は容易に行うことができるが、これが病院等に送られ、
使用に供される場合には、クランプ5に嵌合されたロッ
ド6が容易に外すことが出来ず、時間がかかり、多忙な
看護のわずらわしい仕事となっている。
【0009】また、袋部3の両側縁からの室間の液漏れ
の発生を防止するため、図9および図10に示すように
両側縁に細幅のヒートシール9を施し、環状部が形成さ
れないようにして治具7の係止力を下げることもできる
が、この場合においても、輸送中における各室間の漏れ
が発生しないようにするには、仕切治具7の係止力は相
当強いことが必要で、現場において仕切治具7を除去す
るには時間を要する。
の発生を防止するため、図9および図10に示すように
両側縁に細幅のヒートシール9を施し、環状部が形成さ
れないようにして治具7の係止力を下げることもできる
が、この場合においても、輸送中における各室間の漏れ
が発生しないようにするには、仕切治具7の係止力は相
当強いことが必要で、現場において仕切治具7を除去す
るには時間を要する。
【0010】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので仕切治具の取り外しが容易で、しかも輸送中の各室
間の漏れの発生の少ない輸液バッグを提供することを目
的とする。
ので仕切治具の取り外しが容易で、しかも輸送中の各室
間の漏れの発生の少ない輸液バッグを提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の輸液バッグにお
いては、袋部の樹脂フィルムの内面同志が弱接着された
仕切帯によって複数室に液密に区画され、上記仕切帯
は、一つの室に10〜100g/cm2の内圧をかけること
によって剥離する接着強度とすることを問題解決の手段
とした。
いては、袋部の樹脂フィルムの内面同志が弱接着された
仕切帯によって複数室に液密に区画され、上記仕切帯
は、一つの室に10〜100g/cm2の内圧をかけること
によって剥離する接着強度とすることを問題解決の手段
とした。
【0012】本発明の輸液バッグは弱接着された仕切帯
によって複数分割されているので、外部から力を加えら
ければ室間の液漏れは発生せず、仕切帯部分に用いられ
て仕切治具は、液密に仕切る機能を必要とせず仕切帯の
剥離を防止すればよいので、弱い係合力の仕切治具によ
って室間の漏れが防止される。
によって複数分割されているので、外部から力を加えら
ければ室間の液漏れは発生せず、仕切帯部分に用いられ
て仕切治具は、液密に仕切る機能を必要とせず仕切帯の
剥離を防止すればよいので、弱い係合力の仕切治具によ
って室間の漏れが防止される。
【0013】仕切帯の弱接着の方法としては何ら制限さ
れるものではないが、例えばヒートシールバーのような
加熱、加圧処理を用いることができる。
れるものではないが、例えばヒートシールバーのような
加熱、加圧処理を用いることができる。
【0014】また、高圧蒸気滅菌において仕切帯部にブ
ロッキングを生じさせる方法を用いても良い。
ロッキングを生じさせる方法を用いても良い。
【0015】以下図を用いて、本発明を詳細に説明す
る。
る。
【0016】図1において、符号11は、弱接着された
仕切帯で、仕切帯11は区画された室12に10〜10
0g/cm2、好ましくは20〜60g/cm2、の内圧を付加す
ることによって剥離し、室12が連通されることが望ま
しい。
仕切帯で、仕切帯11は区画された室12に10〜10
0g/cm2、好ましくは20〜60g/cm2、の内圧を付加す
ることによって剥離し、室12が連通されることが望ま
しい。
【0017】上記内圧が10g/cm2未満で剥離する仕切
帯11では仕切治具を取付けておいても輸送中に剥離し
室間の液漏れが発生することがある。また内圧が100
g/cm2を越えなければ、剥離しない仕切帯11では、こ
れを剥離させて室12間を連通させるのに、かなりの労
力を必要とし、無理に連通させるとヒートシール2等の
境界にピンホールが発生に外部への液漏れが起きること
がある。
帯11では仕切治具を取付けておいても輸送中に剥離し
室間の液漏れが発生することがある。また内圧が100
g/cm2を越えなければ、剥離しない仕切帯11では、こ
れを剥離させて室12間を連通させるのに、かなりの労
力を必要とし、無理に連通させるとヒートシール2等の
境界にピンホールが発生に外部への液漏れが起きること
がある。
【0018】また仕切帯11の幅は2mm以上、特に3〜
10mmが好ましい。仕切帯の幅が2mm未満では、この部
分に弱係合の仕切治具を取付けても、僅かの剥離が発生
することによって、室12間の液漏れが発生する。また
その幅が10mmを越えていても、効果は変わらずに、薬
液の収容量が低下して不経済となる。
10mmが好ましい。仕切帯の幅が2mm未満では、この部
分に弱係合の仕切治具を取付けても、僅かの剥離が発生
することによって、室12間の液漏れが発生する。また
その幅が10mmを越えていても、効果は変わらずに、薬
液の収容量が低下して不経済となる。
【0019】上記仕切帯11は、袋部3を加熱、押圧す
ることによって形成されるが、その剥離強度は、袋部3
の樹脂の種類、厚さ、形成される仕切帯の幅、加熱温
度、押圧力、押圧時間によって変るが、加熱温度のみを
変え他の条件を一定として仕切帯11を形成し、図2に
示すように内圧計13が取付けられた室12に水14が
充填された輸液バッグを作成し、これを図3に示すよう
な、加圧して内圧を測定する加圧装置15によって仕切
帯11が剥離する際の内圧を測定すると、内圧が10〜
100g/cm2で剥離する温度が設定される。この温度範
囲によって形成された仕切帯11は、再現性がよく、上
記内圧の範囲で剥離する。
ることによって形成されるが、その剥離強度は、袋部3
の樹脂の種類、厚さ、形成される仕切帯の幅、加熱温
度、押圧力、押圧時間によって変るが、加熱温度のみを
変え他の条件を一定として仕切帯11を形成し、図2に
示すように内圧計13が取付けられた室12に水14が
充填された輸液バッグを作成し、これを図3に示すよう
な、加圧して内圧を測定する加圧装置15によって仕切
帯11が剥離する際の内圧を測定すると、内圧が10〜
100g/cm2で剥離する温度が設定される。この温度範
囲によって形成された仕切帯11は、再現性がよく、上
記内圧の範囲で剥離する。
【0020】また図4に示すような、ヒートシール9を
施した輸液バッグも、同様にして内圧10〜100g/cm
2で剥離する仕切帯11を形成することができる。
施した輸液バッグも、同様にして内圧10〜100g/cm
2で剥離する仕切帯11を形成することができる。
【0021】
実施例1〜3、比較例1〜5 250μmのポリエチレン筒状フィルムによってつくら
れた図1に示す輸液バッグを用い、ヒートシールバーを
使用して押圧力4kg/cm2、時間1秒として幅5mmの仕切
帯11を温度を変えて形成し、図3に示すように加圧装
置15によって圧力を加え、仕切帯11が剥離する内圧
を測定した。結果を表1に示す。表中操作性は、袋部を
片手で軽く押すことによって仕切帯が剥離するものを
○、両手で押しても容易に剥離しないものを×で示し
た。
れた図1に示す輸液バッグを用い、ヒートシールバーを
使用して押圧力4kg/cm2、時間1秒として幅5mmの仕切
帯11を温度を変えて形成し、図3に示すように加圧装
置15によって圧力を加え、仕切帯11が剥離する内圧
を測定した。結果を表1に示す。表中操作性は、袋部を
片手で軽く押すことによって仕切帯が剥離するものを
○、両手で押しても容易に剥離しないものを×で示し
た。
【0022】
【表1】
【0023】また、上記実施例1〜3、比較例1〜5の
仕切帯を施した輸液バッグの仕切帯部分を径の異なるテ
フロン製ロッドを嵌合した内径5.7mmのアルミニウム
製のクランプによって固定し、加圧装置によって2.0
kg/cm2に加圧して、室12の液漏れを調べた。結果は表
2に示す。
仕切帯を施した輸液バッグの仕切帯部分を径の異なるテ
フロン製ロッドを嵌合した内径5.7mmのアルミニウム
製のクランプによって固定し、加圧装置によって2.0
kg/cm2に加圧して、室12の液漏れを調べた。結果は表
2に示す。
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の輸液バッ
グは、10〜100g/cm2の内圧で剥離する仕切帯が設
けられ、この部分に仕切治具が取付けられるので治具
は、室を密封する機能を必要とせず、仕切帯の剥離を防
止すればよく、容易に取外すことが可能な、弱い係合力
で充分である。
グは、10〜100g/cm2の内圧で剥離する仕切帯が設
けられ、この部分に仕切治具が取付けられるので治具
は、室を密封する機能を必要とせず、仕切帯の剥離を防
止すればよく、容易に取外すことが可能な、弱い係合力
で充分である。
【0026】しかも輸送中等は、仕切帯と治具の相互作
用によって液漏れの発生がなく、病院等の使用現場にお
いては、仕切治具を取外して手で軽く押圧すれば室間の
仕切帯が容易に剥離して連通するので雑菌等が侵入する
ことなく、衛生的に薬液が混合される。そのため病院現
場における多忙な看護婦の労力が削減され、多数の患者
に対応することができる利点がある。
用によって液漏れの発生がなく、病院等の使用現場にお
いては、仕切治具を取外して手で軽く押圧すれば室間の
仕切帯が容易に剥離して連通するので雑菌等が侵入する
ことなく、衛生的に薬液が混合される。そのため病院現
場における多忙な看護婦の労力が削減され、多数の患者
に対応することができる利点がある。
【図1】本発明に係る輸液バッグの一実施例を示す正面
図である。
図である。
【図2】内圧測定用の内圧計を取付けた輸液バッグであ
る。
る。
【図3】仕切帯が剥離する内圧の測定法の説明図であ
る。
る。
【図4】輸液バッグの他の例を示す正面図である。
【図5】従来の輸液バッグの一例を示す正面図である。
【図6】図5のVI-VI線矢視断面図である。
【図7】従来の仕切治具の一例を示す斜視図である。
【図8】仕切治具で袋部を仕切った状態を示す側面図で
ある。
ある。
【図9】従来の輸液バッグの他の例を示す正面図であ
る。
る。
【図10】図9のX−X線矢視断面図である。
1 輸液バッグ 2 ヒートシール 3 袋部 4 口部材 5 クランプ 5a 開口部 6 ロッド 7 仕切治具 8 環状部 9 細幅のヒートシール 11 仕切帯 12 区画された室(室) 13 内圧計 14 水 15 加圧装置
Claims (3)
- 【請求項1】 熱可塑性樹脂製の筒状フィルムで形成さ
れた袋部に、薬液充填用或いは取出し用の口部材が設け
られた輸液バッグにおいて、上記袋部は、樹脂フィルム
の内面同志が弱接着された仕切帯によって複数室に液密
に区画され、上記仕切帯は、一つの室に10〜100g/
cm2の内圧をかけることによって剥離する接着強度であ
ることを特徴とする輸液バッグ。 - 【請求項2】 袋部の両側縁が細幅にヒートシールされ
ている袋部である請求項1記載の輸液バッグ。 - 【請求項3】 弱接着された仕切帯が袋部の2枚の樹脂
フィルムを加熱、押圧して形成された仕切帯である請求
項1又は2記載の輸液バッグ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03113391A JP3144812B2 (ja) | 1991-02-26 | 1991-02-26 | 輸液バッグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03113391A JP3144812B2 (ja) | 1991-02-26 | 1991-02-26 | 輸液バッグ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0568702A true JPH0568702A (ja) | 1993-03-23 |
JP3144812B2 JP3144812B2 (ja) | 2001-03-12 |
Family
ID=12322933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03113391A Expired - Lifetime JP3144812B2 (ja) | 1991-02-26 | 1991-02-26 | 輸液バッグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3144812B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07299117A (ja) * | 1994-05-09 | 1995-11-14 | Showa Denko Kk | 輸液バッグ |
JPH0919482A (ja) * | 1995-07-04 | 1997-01-21 | Nissho Corp | 乳児用飲料容器 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63309263A (ja) * | 1987-06-09 | 1988-12-16 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | 輸液バッグ |
JPH01240469A (ja) * | 1988-03-17 | 1989-09-26 | Material Eng Tech Lab Inc | 内容物入り容器 |
-
1991
- 1991-02-26 JP JP03113391A patent/JP3144812B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63309263A (ja) * | 1987-06-09 | 1988-12-16 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | 輸液バッグ |
JPH01240469A (ja) * | 1988-03-17 | 1989-09-26 | Material Eng Tech Lab Inc | 内容物入り容器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07299117A (ja) * | 1994-05-09 | 1995-11-14 | Showa Denko Kk | 輸液バッグ |
JPH0919482A (ja) * | 1995-07-04 | 1997-01-21 | Nissho Corp | 乳児用飲料容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3144812B2 (ja) | 2001-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4608043A (en) | I.V. fluid storage and mixing system | |
AU577323B2 (en) | Container | |
US4519499A (en) | Container having a selectively openable seal line and peelable barrier means | |
JP2675075B2 (ja) | 内容物入り容器 | |
TW303297B (ja) | ||
TWI300049B (en) | Connector device | |
US4516977A (en) | Storage bag | |
US5193913A (en) | RF energy sealable web of film | |
JPH05509025A (ja) | フレキシブル容器及びその形成方法 | |
EP0596497B1 (en) | Bag for containing at least two separate substances that are to be mixed | |
US5257986A (en) | Container for the separate sterile storage of at least two substances and for mixing said substances | |
US20020065505A1 (en) | Over-wrap bag enclosure for sterile connectors | |
EP0078295B1 (en) | Self-adhesive connecting device | |
JPS63309263A (ja) | 輸液バッグ | |
HUT64198A (en) | Bags for the cryopreservation of mamlian cells and method of manufacturing such bags | |
JP2000237281A (ja) | 診断造影剤と非経口薬物製剤を封じ込めて送り出すためのつぶれ易い医療袋 | |
JPH0568702A (ja) | 輸液バツグ | |
US4616760A (en) | Port and closure assembly for a container | |
JP2000316951A (ja) | 医療用薬液バック | |
US6605064B2 (en) | Single-use syringe | |
JPH0639018A (ja) | 医療用容器 | |
JP4365948B2 (ja) | 輸液バッグ | |
JP2006141827A (ja) | 輸液チューブ、薬液投与セット及び連結用アダプタ | |
JP2000262589A (ja) | 複室容器 | |
JP4476598B2 (ja) | 複室輸液容器及び薬剤入り複室輸液容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20001205 |