JPH0566433A - ヒドロキシイミノ基を有する有機非線形光学材料 - Google Patents

ヒドロキシイミノ基を有する有機非線形光学材料

Info

Publication number
JPH0566433A
JPH0566433A JP22786291A JP22786291A JPH0566433A JP H0566433 A JPH0566433 A JP H0566433A JP 22786291 A JP22786291 A JP 22786291A JP 22786291 A JP22786291 A JP 22786291A JP H0566433 A JPH0566433 A JP H0566433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
nonlinear optical
optical material
formula
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22786291A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Kitazawa
学 北澤
Mitsuo Takahashi
三雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP22786291A priority Critical patent/JPH0566433A/ja
Publication of JPH0566433A publication Critical patent/JPH0566433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】下記一般式等で表されるヒドロキシイミノ基を
有する化合物からなる有機非線形光学材料。 式 R1−CO−C(=N−OH)−CO−R2 〔式
中、R1、R2は水素原子、脂肪族基又は芳香族基を示
す。R1、R2は、同一の基であっても異なる基であっ
てもよい。〕 【効果】本発明の材料は、透明性に優れ、大きな非線形
光学定数を有し、かつ大気中で安定であるので、レーザ
ー光の波長変換素子、電気光学効果を使用した光シャッ
ター、光変調素子等に使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な有機非線形光学
材料に関する。該有機非線形光学材料は、第二高調波発
生、光情報処理、光通信などで用いられる有機非線形光
学材料として有用である。
【0002】
【従来の技術および問題点】オプトエレクトロニクス分
野において、非線形光学効果を利用した新素子の探索が
広くなされており、その材料として有機化合物が安定
性、結晶の得やすさなどの点で注目されている。
【0003】二次の非線形光学材料としては、ベンゼン
誘導体を中心に一連の報告があり(ACS SYMPOSIUM SERI
ES,233(1983))、光学活性な置換基や水素結合を形成し
やすい置換基の導入により結晶の対称性をくずして非線
形光学効果を発現させた試みもある。
【0004】しかしながらこれらの材料は、吸収端が長
波長であるため一般的な半導体レ−ザ−で使用すること
ができない。透明性に優れた非線形光学材料として尿
素、KDP等が知られているが潮解性を有する等実用の
上で問題がある。また、結晶状態で第二高調波が発生し
ない化合物をポリマ−中に分散させポ−リング処理を行
うことにより、導波路型第二高調波発生素子として使用
する試みもなされているが、この方法においても透明域
の広い材料は開発されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、透明
性に優れた広い波長範囲で使用可能な非線形光学材料を
発明することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、鋭意探索し下記一般式(I)〜(III)で示される非
線形光学材料を見いだした。 式(I) R1−CO−C(=N−OH)−CO−R2 ………(I) (式中、R1、R2は水素原子、脂肪族基又は芳香族基
を示す。R1、R2は、同一の基であっても異なる基で
あってもよい。) 式(II) R1−CO−C(=N−OH)−R2 ………(II) (式中、R1、R2は水素原子、脂肪族基又は芳香族基
を示す。) 式(III) R1−C(=N−OH)−R2 ………(III) (式中、R1、R2は水素原子、脂肪族基、芳香族基又
は電子吸引基を示す。R1、R2は、同一の基であって
も異なる基であってもよい。)
【0007】本発明の非線形光学材料は、以下の実施例
に示すように吸収端が短波長側にあるうえ、大きな非線
形光学定数を有している。本発明の化合物の中には結晶
状態では第二高調波を発生しないものもあるが、これら
の化合物でもポリマ−中に分散しポ−リング処理するこ
とにより非線形光学材料として使用することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるもので
はない。
【0009】実施例1 アセチルアセトン(100g)を酢酸(300ml)に
溶かした後、これに亜硝酸ナトリウム(138g)を水
(200ml)に溶かした溶液を氷冷下で加えた。終夜
撹拌後、水(2000ml)を加えジエチルエーテルで
抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後、トルエンより再
結晶してヒドロキシイミノアセチルアセトン(30g)
を得た(融点74℃)。得られた結晶を良くすりつぶし
スライドガラスに挟んでNd:YAGレ−ザ−光(10
64nm)を照射したところ、尿素に比べ4.2倍の強
度の第二高調波(532nm)が発生した。さらに得ら
れた結晶を0.05重量%の濃度でエタノ−ルに溶かし
てその吸収スペクトルを測定することにより、得られた
結晶の吸収端波長を求めたところ385nmであった。
また得られた結晶を良くすりつぶし室温で一週間放置後
も潮解等の変化は観察されなかった。
【0010】実施例2 実施例1と同様の方法によりヒドロキシイミノジベンゾ
イルメタンを得た(融点148℃)。得られた結晶を良
くすりつぶしスライドガラスに挟んでNd:YAGレ−
ザ−光(1064nm)を照射したところ、尿素に比べ
1.2倍の強度の第二高調波(532nm)が発生し
た。さらに得られた結晶を0.05重量%の濃度でエタ
ノ−ルに溶かしてその吸収スペクトルを測定することに
より、得られた結晶の吸収端波長を求めたところ400
nmであった。また得られた結晶を良くすりつぶし室温
で一週間放置後も潮解等の変化は観察されなかった。
【0011】実施例3 実施例1と同様の方法により2−ヒドロキシイミノ−
1、3−インダンジオンを得た(融点215℃)。得ら
れた結晶を良くすりつぶしスライドガラスに挟んでN
d:YAGレ−ザ−光(1064nm)を照射したとこ
ろ、尿素に比べ0.2倍の強度の第二高調波(532n
m)が発生した。さらに得られた結晶を0.05重量%
の濃度でエタノ−ルに溶かしてその吸収スペクトルを測
定することにより、得られた結晶の吸収端波長を求めた
ところ475nmであった。また得られた結晶を良くす
りつぶし室温で一週間放置後も潮解等の変化は観察され
なかった。
【0012】比較例1 尿素をよくすりつぶし室温で一週間放置したところ潮解
した。
【0013】実施例に示すように本発明の材料は大きな
非線形光学定数を有しているうえ、特に実施例1および
2に示す本発明の材料は吸収端が400nm以下と短波
長側にあることが証明された。また実施例および比較例
に示すように本発明の材料は大気中で安定であることも
示された。
【0014】
【発明の効果】本発明の材料は、透明性に優れ、大きな
非線形光学定数を有し、かつ大気中で安定であるので、
レーザー光の波長変換素子、電気光学効果を使用した光
シャッター、光変調素子等に使用することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(I) R1−CO−C(=N−OH)−CO−R2 ………(I) (式中、R1、R2は水素原子、脂肪族基又は芳香族基
    を示す。R1、R2は、同一の基であっても異なる基で
    あってもよい。)で表される化合物からなる有機非線形
    光学材料。
  2. 【請求項2】下記一般式(II) R1−CO−C(=N−OH)−R2 ………(II) (式中、R1、R2は水素原子、脂肪族基又は芳香族基
    を示す。)で表される化合物からなる有機非線形光学材
    料。
  3. 【請求項3】下記一般式(III) R1−C(=N−OH)−R2 ………(III) (式中、R1、R2は水素原子、脂肪族基、芳香族基又
    は電子吸引基を示す。R1、R2は、同一の基であって
    も異なる基であってもよい。)で表される化合物からな
    る有機非線形光学材料。
JP22786291A 1991-09-09 1991-09-09 ヒドロキシイミノ基を有する有機非線形光学材料 Pending JPH0566433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22786291A JPH0566433A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 ヒドロキシイミノ基を有する有機非線形光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22786291A JPH0566433A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 ヒドロキシイミノ基を有する有機非線形光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566433A true JPH0566433A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16867528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22786291A Pending JPH0566433A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 ヒドロキシイミノ基を有する有機非線形光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566433A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nivetha et al. Structural, spectral, thermal, and optical studies of stilbazolium derivative crystal:(E)-4-(3-hydroxy-4-methoxystyryl)-1-methyl pyridinium iodide monohydrate
Valarmathi et al. Synthesis, crystal growth, and characterization of piperazinediium bis (4-aminobenzoate) dihydrate-An efficient third-order nonlinear optical single crystal for opto-electronic applications
Jain et al. Optically non-linear organic materials
US5229038A (en) Organic nonlinear optical material and method of converting the wavelength of light using said material
Kamalesh et al. Growth of large size triphenylphosphine oxide 4-Nitrophenol (TP4N) single crystal by Sankaranarayanan–Ramasamy (SR) method for third order nonlinear optical applications
JPH0566433A (ja) ヒドロキシイミノ基を有する有機非線形光学材料
Jain et al. New organic materials with large optical nonlinearities
US5397508A (en) 2-amino-5-nitropyridinium salts usable in non-linear optics and in electroptics and a process for preparing the same
JP2763224B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPH06118462A (ja) 有機非線形光学材料
JP2783869B2 (ja) 非線形光学素子
JP2685380B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPH0432822A (ja) 芳香環を含む非線形光学材料
JPH05127205A (ja) 分子結晶
JP2725929B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPH04319922A (ja) 有機非線形光学材料
JP2723797B2 (ja) 波長変換素子およびそれを用いたレーザー装置
JPH03203722A (ja) 有機非線形光学材料
Meerholz et al. Improved stability of photorefractive polymer composites by use of eutectic mixture of EO chromophores
JPH02297529A (ja) 非線形光学用有機材料
JPH03274532A (ja) チオプロリン骨格を有する非線形光学材料
JPH06345713A (ja) 分子結晶
JPH0438336B2 (ja)
EP0619308A1 (fr) Structures cristallines d'halogénures de 2-amino-5-nitropyridinium, procédé de préparation desdites structures cristallines, et dispositif à effet électrooptique comportant de telles structures
JPH07225402A (ja) 有機非線形光学材料及びそれを用いた光機能性素子