JPH0565612U - タイヤ滑り止め具サイドロープの締結具 - Google Patents

タイヤ滑り止め具サイドロープの締結具

Info

Publication number
JPH0565612U
JPH0565612U JP685892U JP685892U JPH0565612U JP H0565612 U JPH0565612 U JP H0565612U JP 685892 U JP685892 U JP 685892U JP 685892 U JP685892 U JP 685892U JP H0565612 U JPH0565612 U JP H0565612U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
wedge
tightening
fastener
wedge member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP685892U
Other languages
English (en)
Inventor
邦宏 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP685892U priority Critical patent/JPH0565612U/ja
Publication of JPH0565612U publication Critical patent/JPH0565612U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】構造簡素、操作容易にして性能に優れたタイヤ
滑り止め具サイドロープの締結具を提供する。 【構成並びに効果】タイヤ滑り止め具のサイドロープに
適用される締結具であって、締結具本体は一側部に上記
ロープの固定端側を固着するための固着部を、また他側
部に上記ロープのフリー端側をフリーに挿通するための
正面略々コ字状の挿通路並びに該挿通路で囲まれたロー
プ巻付け部を、それぞれ有し、上記挿通路のうち上下通
路部の間で上下方向に延出している中間通路部は正面略
々三角状を呈するように拡大され、この拡大中間通路部
内に、上記巻付け部との間でロープの楔締めを行なう楔
部材が、バネにより常時楔締め方向に付勢された状態で
設置されていると共に該楔部材のロープ楔締めを行なう
面にロープ緩み止めのための鋸歯部が形成されており、
さらに楔部材には、該部材を上記本体外よりの操作で上
記バネに抗し楔締めを解く方向に退去させるための引出
し操作部が備えられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はタイヤ滑り止め具のサイドロープの締結に適用される締結具に関する 。
【0002】
【従来技術とその問題点】
従来この種締結具として、金属線材から構成された簡易タイプのものが種々提 案されている。この簡易タイプは安価で且つ操作性に優れるなどの利点を有する もののロープに緩みを生じやすく、締結状態の持続性に問題があった。近時ハン ドル操作によりクランプ機構を介しロープを締結し且つ締結状態をロックピンの 働きで保持できるようにした締結具が市販されている。この市販の締結具は締結 状態の保持性に優れるが、構造並びに操作が複雑であり、また高価でもある。
【0003】 本考案は、このような従来の問題点を一掃することを目的としてなされたもの である。
【0004】
【問題点を解決するための手段】
本考案は、タイヤ滑り止め具のサイドロープに適用される締結具であって、締 結具本体は一側部に上記ロープの固定端側を固着するための固着部を、また他側 部に上記ロープのフリー端側をフリーに挿通するための正面略々コ字状の挿通路 並びに該挿通路で囲まれたロープ巻付け部を、それぞれ有し、上記挿通路のうち 、上、下通路部の間で上下方向に延長している中間通路部は正面略々三角状を呈 するように拡大され、この拡大中間通路部内に、上記巻付け部との間でロープの 楔締めを行なう楔部材が、バネにより常時楔締め方向に付勢された状態で設置さ れているとともに該楔部材のロープ楔締めを行なう面にロープ緩み止めのための 鋸歯部が形成されており、さらに楔部材には、該部材を上記本体外よりの操作で 上記バネに抗し楔締めを解く方向に退去させるための引出し操作部が備えられて いることを特徴とするタイヤ滑り止め具サイドロープの締結具に係る。
【0005】
【実施例】
以下に本考案の一実施例を添附図面にもとづき説明すると次の通りである。
【0006】 本考案締結具に於て、締結具本体1は図4から明らかなように本体部品1Aと 蓋部品1Bとの2パーツ構成とすることができ、蓋部品1Bは図3に示すように 本体部品1Aに対しビス2止めされる。図1は蓋部品1Bを取り外した状況を、 また図3は同取り付けた状況をそれぞれ示している。本体部品1Aの正面の各コ ーナ部には蓋部品1Bの位置決め用突部1A1 が形成されている。
【0007】 締結具本体1は一側部に上記ロープaの固定端側を固着するための固着部3を 備えている。固着部3はロープaの固定端を固着できるものであればよく、図に はコ字状のロープ挿通路3aで囲まれた係止部3bにロープaの固定端のループ 部a1 を係止するような構成のものが示されている。ループ部a1 の係止部2b への係止は、蓋部品1Bを取り外した状態(図1参照)で行ない、係止後に蓋部 品1Bを取付ければよい(図3参照)。
【0008】 締結具本体1は他側部に、上記ロープaのフリー端a2 側をフリーに挿通する ための正面略コ字状の挿通路4と、該挿通路4で囲まれたロープ巻付け部5とを 備えている。
【0009】 図2に詳細に示されるように挿通路4のうち、上通路部4aと下通路部4bと の間で上下方向に延出している中間通路部4cは、正面三角状、好ましくは二等 辺三角状に、下方に至るに従い漸進的に左右幅が大きくなるように拡大されてい る。図では拡大中間通路部4cと固着部3の挿通路3aとを仕切りなしに連通し た場合が示されているが、これらは仕切り壁を介し隔離されていてもよい。
【0010】 拡大中間通路部4c内にロープ巻付け部5との間でロープの楔締めを行なう楔 部材6が、バネ7により常時楔締め方向に付勢された状態で設置され、楔部材6 のロープ楔締めを行なう面6aには、ロープ緩み止めのための鋸歯部8が形成さ れている。ちなみに図示の実施例ではロープaのフリー端側は、挿通路4に対し 上通路部4aから中間通路部4cを経て下通路部4bへと挿通され、而して鋸歯 部8は、図に矢符9で示すロープ引き締め方向へはロープの移動を許すが、反矢 符9方向、即ちロープが緩む方向に対してはロープにくい込み移動を許さないよ うな向きに形成されている。楔部材6に対する鋸歯部8の形成状況が図5及び図 6に詳細に示されている。
【0011】 ロープの緩み防止を強化するために鋸歯部8と向き合うようにロープ巻付け部 5の側壁に多数の小突起12(図7参照)を分散状に形成することができる。小 突起12はロープaの締結解除操作を妨げることのないよう、できるだけ先端が 丸みをおびた形状、例えば半球状であることが好ましい。
【0012】 楔部材6の角度θ(図6参照)は、20〜60゜好ましくは35゜±10゜程 度が適当である。角度θが20゜を下回る場合は、鋸歯部付楔部材6からロープ aを解放する際に多大の操作力が必要となり、また60゜を上回る場合は楔部材 6のロープへの締付け力が弱くなり、バネ反撥力の増大が必要となるので、いず れも好ましくない。
【0013】 楔部材6には、該部材6を本体1外からの操作でバネ7に抗し退去させるため の引出し操作部10が備えられる。
【0014】 引出し操作部10は楔材6の基部から本体1の下部をフリーに貫通して本体1 外まで延出し、本体1外に突出する部分は環状部10aとせられ、該環状部10 aにはプルリング(図示せず)を備えることができる。
【0015】 締結具本体1の上端に、滑り止め具A(図9参照)の長さ方向のジョイント部 A1 をジョイントするための2叉状のフック部11を備えることができる。上記 ジョイント部A1 のジョイントを公知のジョイント専用金物を用いて行なう場合 は、このようなフック部11の備付けは特に必要としない。
【0016】 ロープaの面接触状態での楔締めを可能とするためにロープaは図4に示すよ うにベルト状のものが最も好ましいが、その他断面形状が円、長円形(楕円を含 む)などのロープを用いてもよい。ロープaの材質はできるだけ非伸展性で高強 度のものがよく、取り分け鋸歯部へのくい込みがよい繊維質のものが適当である 。ロープaの挿通路4内への挿通は蓋部品1Bを取り外した状態(図1参照)で 行ない、挿通後に蓋部品1Bを取り付ければよい。
【0017】 本考案締結具は図9に示すように、タイヤに装着された滑り止め具Aをフック 金物Bを介し固定するための表側サイドロープaの締結に適用されるものであり 、締結操作状況を図1にもとづき説明すると次の通りである。
【0018】 ロープaの矢符9方向、即ちロープaの引締め方向の移動に対しては、楔部材 6の鋸歯部8はロープaに実質的に引っ掛からず、ロープaの移動を許す。また 楔部材6はロープaとの摩擦でバネ7に抗し反楔締め方向に移動する傾向となり 、ロープaを楔締めから実質的に解放する。よってロープaは矢符9方向に挿通 路4内を自由に移動でき、ロープaの引締めが可能となる。
【0019】 一方ロープaの反矢符9方向、即ちロープaの引戻し方向の移動に対しては、 楔部材6の鋸歯部8はロープaにくい込みロープaの移動を許さない。また楔部 材6は鋸歯部8のロープaへのくい込みで一層強く締まる傾向となり、バネ7の 締付けと相俟ってロープaを強く楔締めし固定する。よってロープaは反矢符9 方向へは挿通路4内を移動できず、ロープaの引戻しは不可能となる。
【0020】 斯くしてロープaのフリー端a2 側を手に持ちロープ引締め操作を繰り返し行 うと、ロープaは次第に締まって行き、最終的に緊締状態となり、ロープ締結の 目的を達成できる。この締結状態において反矢符9方向、即ちロープaが緩む方 向の力が作用すると、楔部材6は先に述べたように鋸歯部8の働きで、より一層 強くロープを楔締めし、ロープaの締結状態を長時間安定して持続保持できる。
【0021】 一方ロープaの締結を解く場合は、引出し操作部10の操作をして楔部材6を バネ7に抗し反楔締め方向に退去させると、ロープaは鋸歯部8の係止拘束から 解放されると同時に楔部材6による楔締めからも解放されるので、挿通路4内で 反矢符9方向即ちロープ引戻し方向に容易に移動し得る態勢となる。而してこの 態勢を保持した状態のままでロープaを反矢符9方向に引戻すことにより、ロー プaの締結を解くことができる。ちなみにロープaの締結解除は、ロープaをフ ック金物B(図9参照)から取り外せる範囲とし、ロープaのフリー端a2 側は 挿通路4への挿通状態をそのまま保持し、この挿通状態のままで、次の締結操作 に備える。
【0022】 図8はサイドロープa全体の概略図であり、ロープaのフリー端a2 側に、ゴ ムロープbを接続することができる。ゴムロープbはフリー端側にループ部b1 を有し、該ループ部b1 をゴムロープbの緊張状態下に選択された一つのフック 金物B1 (図9参照)に係止することにより、ゴムロープbの抗張力を利用して 、ロープaの緩みのをより一層確実に防止できる。
【0023】
【効果】
本考案締結具は締結具本体に楔部材を単に備えるだけでよいので構造的に極め て簡素であり、安価に提供できるとともに、ロープのフリー端側を手に持ち引締 め操作を繰り返すことで締結状態が得られるので操作的にも極めて簡単容易であ り、しかも楔部材のロープ楔締めが鋸歯部のロープへの係止で一層強化されるよ うな構成になっているので、ロープ締結状態の保持性にも優れる。よって本考案 によれば構造並びに操作簡潔にして性能のよいこの種締結具を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例並びに1使用状況を、蓋部品
を取り外して示す正面図である。
【図2】本体部品の正面図である。
【図3】蓋部品の取り付け状況を示す正面図である。
【図4】ロープを切断して示す図3の右側面図である。
【図5】楔部材の拡大正面図である。
【図6】楔部材の平面図である。
【図7】ロープ巻付け部に対する小突起の形成状況を示
す正面図である。
【図8】サイドロープ全体の概略図である。
【図9】本考案締結具のタイヤ滑り止め具サイドロープ
への適用状況を示す説明図である。
【符号の説明】
1 締結具本体 2 ビス 3 ロープ固着部 4 ロープ挿通路 5 ロープ巻付け部 6 楔部材 7 バネ 8 鋸歯部 9 矢符 10 引出し操作部 11 フック部 12 小突起

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤ滑り止め具のサイドロープに適用さ
    れる締結具であって、締結具本体は一側部に上記ロープ
    の固定端側を固着するための固着部を、また他側部に上
    記ロープのフリー端側をフリーに挿通するための正面略
    々コ字状の挿通路並びに該挿通路で囲まれたロープ巻付
    け部を、それぞれ有し、上記挿通路のうち、上、下通路
    部の間で上下方向に延長している中間通路部は正面略々
    三角状を呈するように拡大され、この拡大中間通路部内
    に、上記巻付け部との間でロープの楔締めを行なう楔部
    材が、バネにより常時楔締め方向に付勢された状態で設
    置されているとともに該楔部材のロープ楔締めを行なう
    面にロープ緩み止めのための鋸歯部が形成されており、
    さらに楔部材には、該部材を上記本体外よりの操作で上
    記バネに抗し楔締めを解く方向に退去させるための引出
    し操作部が備えられていることを特徴とするタイヤ滑り
    止め具サイドロープの締結具。
  2. 【請求項2】楔部材と協同してロープ楔締めを行なうロ
    ープ巻付け部の側壁に、小突起の多数が分散して形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の締結具。
  3. 【請求項3】締結具本体の上端にタイヤ滑り止め具の長
    さ方向の端部をジョイントするためのフック部が備えら
    れていることを特徴とする請求項1記載の締結具。
JP685892U 1992-02-19 1992-02-19 タイヤ滑り止め具サイドロープの締結具 Withdrawn JPH0565612U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP685892U JPH0565612U (ja) 1992-02-19 1992-02-19 タイヤ滑り止め具サイドロープの締結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP685892U JPH0565612U (ja) 1992-02-19 1992-02-19 タイヤ滑り止め具サイドロープの締結具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0565612U true JPH0565612U (ja) 1993-08-31

Family

ID=11649941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP685892U Withdrawn JPH0565612U (ja) 1992-02-19 1992-02-19 タイヤ滑り止め具サイドロープの締結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0565612U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966781A (en) Dual spacing clamp tie
EP0329689B1 (en) Fastening means
US6665913B2 (en) End-fitting webbing buckle
US5440790A (en) Strap locking device
KR950001610Y1 (ko) 끈 조정구
EP1110806A1 (en) Child car seat
US7029194B2 (en) One-touch cap for fixing a control cable
US4826250A (en) Seat belt slack adjusting device
US6327751B1 (en) Code holding buckle
JPH04211706A (ja) 係止部材
JPH0565612U (ja) タイヤ滑り止め具サイドロープの締結具
JPH0315893Y2 (ja)
JP2000508747A (ja) ホースクリップとそれのための固定用部材
US4398321A (en) Lashing sling fastening buckle
US3825227A (en) Tensioning devices
JPH0565611U (ja) タイヤ滑り止め具サイドロープの締結具
JPH043841Y2 (ja)
JPH083288Y2 (ja) バンド用留め具
GB2174590A (en) Improvements in or relating to a retractor reel
JPS641259Y2 (ja)
KR200162355Y1 (ko) 와이어 고정구
JPH0448937Y2 (ja)
JPH0752459Y2 (ja) 配管支持金具
JPS6326562Y2 (ja)
JPH0123493Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960606