JPH0562878U - レーザ測距装置の診断装置 - Google Patents

レーザ測距装置の診断装置

Info

Publication number
JPH0562878U
JPH0562878U JP289092U JP289092U JPH0562878U JP H0562878 U JPH0562878 U JP H0562878U JP 289092 U JP289092 U JP 289092U JP 289092 U JP289092 U JP 289092U JP H0562878 U JPH0562878 U JP H0562878U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
judgment
range finder
pulse counter
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP289092U
Other languages
English (en)
Inventor
浩 樋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP289092U priority Critical patent/JPH0562878U/ja
Publication of JPH0562878U publication Critical patent/JPH0562878U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の診断装置ではレーザ測距装置の診断の
為の各判定を順番に行う為、診断時間が各判定の合計時
間を必要とした。この発明は、判定器を複数個設け各判
定を並列に行い随時各結果から診断を行う事により診断
時間の短縮を目的とする。 【構成】 レーザ測距装置1と、レーザ測距装置制御器
2と、光分配器3と、レーザ遅延器4と、パワーセンサ
5と、パワーメータ6と、レーザ出力平均を判定する第
1の判定器7と、測距信号発生器8と、第1のパルスカ
ウンタ9と、第1のパルスカウンタ9の値を判定する第
2の判定器10と、第2のパルスカウンタ11と、第2
のパルスカウンタ11の値を判定する第3の判定器12
と、電圧測定器13と、電圧値を判定する第4の判定器
14と、各構成品を制御し随時各結果からレーザ測距装
置1の機能・故障部位を判定する平行故障診断器18
と、表示器16とで構成する事を特徴とした診断装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、レーザ測距装置の機能を診断し故障部位を指摘する診断装置に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の装置は図2に示すようにレーザにより距離を測定するレーザ測距装置1 と、レーザ測距装置1に電力を供給しレーザの発射信号を発生するレーザ測距装 置制御器2と、レーザ測距装置1から出力されたレーザを分配する光分配器3と 、光分配器3から分配されたレーザを受光しそのレーザがレーザ測距装置1のレ ーザ受光部に入射するまでの遅延時間及び透過量を変化させるレーザ遅延器4と 、光分配器3から分配されたレーザを受光しそのレーザ出力を電気変換するパワ ーセンサ5と、パワーセンサ5の出力からレーザ出力を測定するパワーメータ6 と、レーザ測距装置1が発生したレーザ発射スタートパルスとレーザ発射ストッ プパルスから測距信号を発生させる測距信号発生器8と、レーザ発射信号のパル ス数を分母とし測距信号のパルス数を分子とするレシオカウントを行う第1のパ ルスカウンタ9と、レーザ発射信号のパルス数を分母としレーザ発射スタートパ ルスを分子とするレシオカウントを行う第2のパルスカウンタ11と、レーザ測 距装置1の電源電圧を測定する電圧測定器13と、複数回読み取ったパワーメー タ9の測定値の平均値と第1のパルスカウンタ9の測定値と第2のパルスカウン タ11の測定値と一定周期毎に読み取った電圧測定器13の測定値がそれぞれ判 定基準内かどうかを判定していく判定器17と、判定器17から受信した判定結 果から次の判定を行うかどうかを判定してレーザ測距装置制御器2とレーザ遅延 器4とパワーメータ6と第1のパルスカウンタ9と第2のパルスカウンタ11と 電圧測定器13と判定器17の制御指令を送信しレーザ測距装置の機能を診断す るとともに故障部位を指摘する故障診断器18と、機能診断結果及び故障部位を 表示する表示器16とで構成する事を特徴とした診断装置。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような従来の装置は以上のように構成されているので、レーザ測距装置 の機能診断及び故障部位を指摘する上で必要なレーザ発射を伴う各判定を同時に 行うことができず各判定を順番に行うため、レーザ発射時間に寿命のあるレーザ 測距装置の診断に必要な時間つまりレーザ発射時間は各判定の実行時間を合計し た時間を必要とした。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案は、かかる課題を解決するためになされたものであり、判定器を複数 個設けレーザ発射時間に寿命のあるレーザ測距装置の機能診断及び故障部位の指 摘をする上で必要なレーザ発射を伴う各判定を並列で行い判定終了時に随時受信 する判定結果に基づいてレーザ測距装置の機能診断及び故障部位の指摘を平行故 障解析器が行うことにより、診断時間つまりレーザの発射時間の短縮を可能とし たものである。
【0005】
【作用】
この考案においては、判定器を複数個用いることにより、レーザ発射時間に寿 命のあるレーザ測距装置の機能診断及び故障部位の指摘をする上で必要なレーザ 発射を伴う各判定を並列で同時に行い判定終了時に随時受信する判定結果に基づ いてレーザ測距装置の機能の診断及び故障部位の指摘を平行故障解析器が行うこ とにより診断時間つまりレーザ発射時間の短縮を可能にする。
【0006】
【実施例】
実施例1. 図1は、この考案による診断装置の1実施例を示す構成図である。レーザ測距 装置1、レーザ測距装置制御器2、光分配器3、レーザ遅延器4、パワーセンサ 5、パワーメータ6、測距信号発生器8、第1のパルスカウンタ9、第2のパル スカウンタ11、電圧測定器13、表示部16は上記従来装置と全く同一のもの である。同図においてレーザにより距離を測定するレーザ測距装置1と、レーザ 測距装置に電力を供給しレーザ発射信号を発生するレーザ測距装置制御器2と、 レーザ測距装置1から出力されたレーザを分配する光分配器3と、光分配器3か ら分配されたレーザを受光しそのレーザがレーザ測距装置1のレーザ受光部に入 射するまでの遅延時間t1と遅延時間t2と透過量0の3パターンを平行故障解 析器15の指令により変化させるレーザ遅延器4と、光分配器3から分配された レーザを受光しそのレーザ出力を電気変換するパワーセンサ5と、平行故障解析 器15から受信した測定開始タイミング及び測定条件に基づきパワーセンサ5の 出力からレーザ出力を測定するパワーメータ6と、平行故障解析器15から受信 した読み取り開始タイミング及び読み取り周期及び読み取り回数でレーザパワー メータ6の測定値を複数回読み取りその平均値が平行故障解析器から受信した判 定基準内かどうかのレーザ出力の判定を行いその結果を送信する第1の判定器7 と、レーザ測距装置1が発生したレーザ発射スタートパルスとレーザ発射ストッ プパルスから測距信号を発生させる測距信号発生器8と、最大測距可能距離に相 当する遅延時間t1と最小測距可能距離に相当する遅延時間t2とレーザの透過 量0での測定を行う為の平行故障解析器15から受信した測定開始タイミング及 びレーザ発射信号のパルス数を分母とし測距信号のパルス数を分子とするレシオ カウントを行う為の測定条件で測定を行う第1のパルスカウンタ9と、最大測距 可能距離に相当する遅延時間t1と最小測距可能距離に相当する遅延時間t2と レーザの透過量0のそれぞれについて平行故障解析器15から受信した読み取り 開始タイミングで第1のパルスカウンタ9の測定値を読み取りその値が平行故障 解析器15から受信した判定基準内かどうかの遅延時間t1での測距性能の判定 と遅延時間t2でのTPG性能の判定と透過量0での誤警報性能の判定を行いそ の結果を送信する第2の判定器10と、平行故障解析器15から受信した測定開 始タイミングでレーザ発射信号のパルス数を分母としレーザ発射スタートパルス を分子とするレシオカウントを行う為の測定条件で測定を行う第2のパルスカウ ンタ11と、平行故障解析器15から受信した読み取り開始タイミングで第2の パルスカウンタ11の測定値を読み取りその値が平行故障解析器15から受信し た判定基準内かどうかのレーザ発射スタート信号の判定を行いその結果を送信す る第3の判定器12と、平行故障解析器15から受信した測定開始タイミング及 び測定条件でレーザ測距装置1のレーザ冷却系電源とレーザ受信系電源とレーザ 一次電源の電圧を測定する電圧測定器13と、平行故障解析器15が指定した読 み取り開始タイミング及び読み取り周期及び読み取り回数で電圧測定器13の測 定したレーザ冷却系電源値とレーザ受信系電源値とレーザ一次電源値を読み取り その都度その値が平行故障解析器15から受信したそれぞれの判定基準内かどう かのレーザ冷却系電源の判定とレーザ受信系電源の判定とレーザ一次電源の判定 を行いその結果を送信する第4の判定器14と、平行して各判定を行う為の測距 装置制御器2に対して電力供給とレーザ発射信号の発生とレーザ遅延器4に対し てレーザの遅延時間t1と遅延時間t2と透過量0に変化させる為の制御指令と パワーメータ6と第1のパルスカウンタ9と第2のパルスカウンタ11と電圧測 定器13に測定条件・測定開始タイミングと第1の判定器7と第2の判定器10 と第3の判定器12と第4の判定器14に測定値の読み取りタイミング・読み取 り周期・読み取り回数・判定基準の制御指令を送信し第1の判定器7と第2の判 定器10と第3の判定器12と第4の判定器14の判定結果をそれぞれの判定終 了時に受信した判定結果を基にレーザ測距装置1の機能を診断するとともに故障 部位を指摘する平行故障解析器15と、機能診断結果及び故障部位を表示する表 示器16とで構成する。
【0007】 図3は、この考案による平行故障解析器15の1実施例の構成図を示す図であ る。同図において診断開始時にはレーザ測距装置制御器2に対するレーザ測距装 置1への電源供給及びレーザ発射信号の発生の制御指令とレーザ遅延器4に対し てレーザの遅延時間t1及びレーザ遅延時間t2及び透過量0の3パターンに変 化させる制御指令を診断終了時にはレーザ測距装置制御器2に対するレーザ測距 装置1への電源供給及びレーザ発射信号の停止の制御指令のそれぞれを送信デー タに変換する試験環境制御部20と、パワーメータ6に対する測定開始タイミン グ及び測定条件と電圧測定器13に対する測定開始タイミング及び測定条件と第 1のパルスカウンタ9に対してレーザ遅延器4のレーザの遅延時間t1及び遅延 時間t2及び透過量0の3パターンにおける測定開始タイミング及びレーザ発射 信号のパルス数を分母とし測距信号のパルス数を分子とするレシオカウントを行 う為の測定条件と第2のパルスカウンタ11に対する測定開始タイミング及びレ ーザ発射信号のパルス数を分母としスタートパルス信号のパルス数を分子とする レシオカウントを行う為の測定条件と電圧測定器13に対する測定開始タイミン グ及び測定条件を記憶した測定手順知識21と、診断開始時には測定手順知識2 1から読み込んだ測定開始タイミング及び測定条件と測定終了時又は判定中止時 には各測定器の停止のそれぞれを送信データに変換する測定手順知識解析部22 と、第1の判定器7に対するパワーメータ6の測定値の読み取り開始タイミング 読み取り周期・読み取り回数と第2の判定器10に対するレーザ遅延器4のレー ザの遅延時間t1及び遅延時間t2及び透過量0の3パターンにおける第2のパ ルスカウンタ11の測定値の読み取り開始タイミングと第3の判定器12に対す る第2のパルスカウンタ11の測定値の読み取り開始タイミングと第4の判定器 14に対する電圧測定器13の測定値の読み取り開始タイミング・読み取り周期 ・読み取り回数を記憶した判定手順知識23と、診断開始時には判定手順知識2 3から読み込んだ測定値の読み取り開始タイミング・読み取り周期・読み取り回 数と判定中止時には判定停止のそれぞれを送信データに変換する判定手順知識解 析部24と、第1の判定器7で行うレーザ出力の判定の判定基準と第2の判定器 10で行う測距性能の判定の判定基準・TPG機能の判定の判定基準・誤警報性 能の判定基準と第3の判定器12で行うレーザ発射スタート信号の判定の判定基 準と第4の判定器14で行うレーザ冷却系電源の判定の判定基準・レーザ受信系 電源の判定の判定基準・レーザ一次電源の判定の判定基準を記憶した判定基準知 識25と、判定開始時に判定基準知識25から読み込んだ判定基準のそれぞれを 送信データに変換する判定基準知識解析部26と、図4に示す判定項目の優先順 位及び判定項目が異常の場合の故障部位を記憶する判定結果故障部位関係知識2 7と、判定結果を記憶する判定結果データ28と、受信した第1の判定器7で行 うレーザ出力の判定結果と第2の判定器10で行う測距性能の判定・TPG性能 の判定・誤警報性能の判定結果と第3の判定器12で行うレーザ発射スタート信 号の判定結果と第4の判定器14で行うレーザ冷却系電源の判定結果・レーザ受 信系電源の判定結果・レーザ一次電源の判定結果のいずれかの判定結果が異常で あれば判定結果故障部位関係知識27に記憶した優先順位がその異常と判定され た判定項目より下位の判定項目の中止を判断すると共に判定結果及び判定を中止 したことを判定結果データ28に記憶する判定データ制御部29と、診断開始時 及び新たに判定データが記憶された時に新たに中止判定項目があればその判定と 測定の中止を又総ての判定項目が中止又は終了しているかどうかを判断し総て中 止又は終了している時に診断終了を試験環境制御部20と測定手順知識解析部2 2と判定手順知識解析部24と判定基準知識解析部26と故障解析部32に対し て伝達する故障診断制御部30と、診断終了時に判定結果データ28からそれま で記憶された判定結果と判定結果故障部位関係知識27に記憶されている判定項 目が異常の場合の故障部位とに基づいてレーザ測距装置の診断及び故障部位を指 摘する故障解析部31と、試験環境制御部20と測定手順知識解析部22と判定 手順知識解析部24と判定基準知識解析部26と判定データ制御部29とレーザ 測距装置制御器2とレーザ遅延器4とパワーメータ6と第1のパルスカウンタ9 と第2のパルスカウンタ11と電圧測定器13と第1の判定器7と第2の判定器 10と第3の判定器12と第4の判定器14のデータの送受信を制御する送受信 I/F部32と、診断結果及び故障部位の結果を表示器16に表示する診断結果 表示部33で構成される。
【0008】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば判定器を複数個設けレーザ発射時間に寿命の あるレーザ測距装置の機能診断及び故障部位の指摘をする上で必要なレーザ発射 を伴う各判定を並列で行い判定終了時に随時受信する判定結果に基づいてレーザ 測距装置の機能診断及び故障部位の指摘を平行故障解析器が行うことにより、診 断時間つまりレーザの発射時間の短縮を可能としたものである。
【0009】
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例による故障診断装置を示す
構成図である。
【図2】従来の故障診断器装置の一実施例を示す構成図
である。
【図3】この考案の一実施例による平行故障診断装置を
示す構成図である。
【図4】この考案の一実施例による判定項目と故障部位
の関係及び優先順位を示す図である。
【符号の説明】
1 レーザ測距装置 2 レーザ測距装置制御器 3 光分配器 4 レーザ遅延器 5 パワーセンサ 6 パワーメータ 7 第1の判定器 8 測距信号発生器 9 第1のパルスカウンタ 10 第2の判定器 11 第2のパルスカウンタ 12 第3の判定器 13 電圧測定器 14 第4の判定器 15 平行故障解析器 16 表示器 17 判定器 18 故障解析器 20 試験環境制御部 21 測定手順知識 22 測定手順知識解析部 23 判定手順知識 24 判定手順知識解析部 25 判定基準知識 26 判定基準知識解析部 27 判定結果故障部位関係知識 29 判定データ制御部 30 故障診断制御部 31 故障解析部 32 送受信I/F部 33 診断結果表示部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザにより距離を測定するレーザ測距
    装置と、レーザ測距装置に電力を供給しレーザの発射信
    号を発生するレーザ測距装置制御器と、レーザ測距装置
    から出力されたレーザを分配する光分配器と、光分配器
    から分配されたレーザを受光しそのレーザがレーザ測距
    装置のレーザ受光部に入射するまでの遅延時間及び透過
    量を変化させるレーザ遅延器と、光分配器から分配され
    たレーザを受光しそのレーザ出力を電気変換するパワー
    センサと、パワーセンサの出力からレーザ出力を測定す
    るパワーメータと、そのレーザパワーメータの測定値を
    複数回読み取りその平均値が判定基準内かどうかを判定
    する第1の判定器と、レーザ測距装置が発生したレーザ
    発射スタートパルスとレーザ発射ストップパルスから測
    距信号を発生させる測距信号発生器と、レーザ発射信号
    のパルス数を分母とし測距信号のパルス数を分子とする
    レシオカウントを行う第1のパルスカウンタと、第1の
    パルスカウンタの測定値が判定基準内かどうかを判定す
    る第2の判定器と、レーザ発射信号のパルス数を分母と
    しレーザ発射スタ−トパルスを分子とするレシオカウン
    トを行う第2のパルスカウンタと、第2のパルスカウン
    タの測定値が判定基準内かどうかを判定する第3の判定
    器と、レーザ測距装置の電源電圧を測定する電圧測定器
    と、一定周期毎に読み取りそのつど電圧測定器の測定値
    が判定基準内かどうかを判定する第4の判定器と、平行
    して各判定を行う為のレーザ測距装置制御器とレーザ遅
    延器とパワーメータと第1のパルスカウンタと第2のパ
    ルスカウンタと電圧測定器と第1の判定器と第2の判定
    器と第3の判定器と第4の判定器の制御指令を送信し第
    1の判定器と第2の判定器と第3の判定器と第4の判定
    器のそれぞれの判定終了時に随時受信する判定結果を基
    にレーザ測距装置の機能を診断するとともに故障部位を
    指摘する平行故障診断器と、機能診断結果及び故障部位
    を表示する表示器とで構成する事を特徴としたレーザ測
    距装置の診断装置。
JP289092U 1992-01-30 1992-01-30 レーザ測距装置の診断装置 Pending JPH0562878U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP289092U JPH0562878U (ja) 1992-01-30 1992-01-30 レーザ測距装置の診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP289092U JPH0562878U (ja) 1992-01-30 1992-01-30 レーザ測距装置の診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562878U true JPH0562878U (ja) 1993-08-20

Family

ID=11541958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP289092U Pending JPH0562878U (ja) 1992-01-30 1992-01-30 レーザ測距装置の診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562878U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112073710A (zh) * 2020-08-14 2020-12-11 中国人民解放军32181部队 一种用于检测侦察系统的综合装置
JP2021032793A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 パイオニア株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021032793A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 パイオニア株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
CN112073710A (zh) * 2020-08-14 2020-12-11 中国人民解放军32181部队 一种用于检测侦察系统的综合装置
CN112073710B (zh) * 2020-08-14 2024-03-26 中国人民解放军32181部队 一种用于检测侦察系统的综合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3770527B2 (ja) 光パルス試験装置
CN102105817B (zh) 光电传感器及光电传感器系统
KR20140147621A (ko) 수질 센서 장애 제어 장치 및 방법
US5497009A (en) Photoelectric smoke sensor and fire detecting system, and sensitivity testing method therefor
KR102204120B1 (ko) 광학식 안전 센서
CN115685050A (zh) 一种电能表故障检测方法及系统
US5659552A (en) Method and apparatus for verifying test information on a backplane test bus
JPH0562878U (ja) レーザ測距装置の診断装置
GB2258571A (en) Testing emergency lighting systems
CN109793499A (zh) 记忆能力测试仪及记忆能力测试方法
US6542082B1 (en) Remote and non-visual detection of illumination device operation
CN113624450A (zh) 一种对射光幕的测试方法及系统
KR100304045B1 (ko) 전도성 도선상의 미세 단락에 의한 접촉불량 감지 방법
KR100478850B1 (ko) 로컬디바이스를 이용한 적산전력량계 테스트장치
EP0881572B1 (en) Permanent failure monitoring in complex systems
US20230003853A1 (en) Device and method for generating test data for testing a distance determination in an optical time-of-flight measurement
JP2015190951A (ja) 積算量出力機器、積算量入力機器、積算パルス伝送装置、および積算パルス伝送装置のエラー検出方法
JP2003279612A (ja) 放射性ノイズイミュニティ評価システム
JPH1124621A (ja) 表示器、表示器検査装置および表示器集中監視装置
JPH09292309A (ja) 光パルス試験装置
KR20180093351A (ko) 설비의 열효율 계측점의 계측불량 검출 장치 및 검출 방법
UA148109U (uk) Спосіб діагностування несправностей технічних об'єктів
SU1343278A1 (ru) Устройство дл технического диагностировани двигател внутреннего сгорани
CN106768138B (zh) 一种流量测量仪表采样装置及其采样方法
KR200165244Y1 (ko) 전도성 도선상의 미세 단락에 의한 접촉불량 감지 장치