JPH0561418U - 排気ガス処理装置 - Google Patents

排気ガス処理装置

Info

Publication number
JPH0561418U
JPH0561418U JP211492U JP211492U JPH0561418U JP H0561418 U JPH0561418 U JP H0561418U JP 211492 U JP211492 U JP 211492U JP 211492 U JP211492 U JP 211492U JP H0561418 U JPH0561418 U JP H0561418U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
temperature
exhaust
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP211492U
Other languages
English (en)
Inventor
真治 中山
洋一郎 河野
保昭 熊谷
始郎 椎野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP211492U priority Critical patent/JPH0561418U/ja
Publication of JPH0561418U publication Critical patent/JPH0561418U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この考案はエンジンから排出される排気ガスの
温度が低下しても、良好に浄化することができるように
した排気ガス処理装置を提供することにある。 【構成】エンジン1からの排気ガスを排出する排気管3
と、筒状の第1の触媒6および外周が断熱材8によって
覆われ第1の触媒の中空部内に挿入された第2の触媒7
を有し上記排気管3に第1の触媒を連通させて設けられ
た触媒コンバ−タ4と、一端を排気管に連通させ他端を
第2の触媒に連通させて設けられたバイパス管9と、排
気管を流れる排気ガスの温度を検出する温度センサ12
と、排気管のバイパス管の一端よりも下流側に設けられ
温度センサが検出する排気ガスの温度に応じて開度が制
御される制御弁11とを具備したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はエンジンからの排気ガスを浄化するための触媒コンバ−タを備えた 排気ガス処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば、デイ−ゼルエンジンからの排気ガス中には炭素を主体とする微粒子 であるパテイキュレ−ト、窒素酸化物(NOX )、一酸化炭素(CO)、炭化水 素(HC)などの成分が含有されている。デイ−ゼルエンジンからの排気ガス中 にはとくにNOX の含有量が多いので、デイ−ゼルエンジンからの排気ガスの通 路に主にNOX 成分をN2 およびO2 に分解するゼオライト系の還元触媒を内蔵 した触媒コンバ−タを設けるようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、触媒コンバ−タに用いられる触媒には活性温度域があり、その温度 域を外れると、NOX の分解作用が大きく低減するということが知られている。
【0004】 図4は触媒の温度(排気ガスの温度)と、その触媒による排気ガス中の有害ガ ス成分の転化率との関係を示すものである。この図から分かるように触媒の温度 が所定の活性温度域TL 〜TH の範囲内にあるときには、排気ガス中の有害ガス 成分を無害の成分に有効に転化させることができる。したがって、NOX 浄化用 の触媒を有効に機能させるためには、触媒を上記活性温度域TL 〜TH の範囲内 に保持することが要求される。
【0005】 従来の排気ガス処理装置は、エンジンからの排気ガスを排出する排気通路に、 ケ−スの内部に触媒が保持された触媒コンバ−タを設け、この触媒コンバ−タに 排気ガスを通すことで、この排気ガス中の有害ガス成分を無害の成分に転化させ るようになっている。
【0006】 しかしながら、このような構成によると、エンジンの回転数が低く、しかも負 荷があまり掛からない状態での走行時、たとえば下り坂を走行する場合などには 、排気ガスの温度が触媒の活性温度域の下限温度TL よりも低くなることがある 。そのため、そのような場合には触媒の温度も下がってしまうから、触媒が有効 に機能しなくなり、排気ガスの浄化が良好に行えなくなるということがある。
【0007】 この考案は上記事情にもとずきなされたもので、その目的とするところは、排 気ガスの温度が低下した場合でも、排気ガスを有効に浄化することができるよう にした排気ガス処理装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この考案は、エンジンからの排気ガスを排出する排気通路と、筒状の第1の触 媒および外周が断熱材によって覆われ上記第1の触媒の中空部内に挿入された第 2の触媒を有し上記排気通路に上記第1の触媒を連通させて設けられた触媒コン バ−タと、一端を上記排気通路に連通させ他端を上記第2の触媒に連通させて設 けられたバイパス通路と、上記排気通路を流れる排気ガスの温度を検出する温度 センサと、上記排気通路の上記バイパス通路の一端よりも下流側に設けられ上記 温度センサが検出する排気ガスの温度に応じて開度が制御される制御弁とを具備 したことを特徴とする。
【0009】
【作用】
上記構成によれば、排気ガスの温度が所定温度よりも低下した場合、制御弁を 閉じることで、排気ガスは断熱材によって保温された第2の触媒に流すことがで きるから、この第2の触媒によって排気ガスを浄化することができる。
【0010】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を図1乃至図3を参照して説明する。
【0011】 図1において、1はたとえば直噴式のデイ−ゼルエンジンである。このエンジ ン1には排気マニホ−ルド2が接続され、この排気マニホ−ルド2には排気通路 を形成する排気管3が接続されている。この排気管3の中途部には触媒コンバ− タ4が接続されている。この触媒コンバ−タ4は一端を上記排気管3に連通させ たケ−ス5を有する。このケ−ス5内には第1の触媒6と、第2の触媒7とが設 けられている。これら触媒6、7はセラミックス製のモノリスハニカムにゼオラ イト系などのNOx 分解触媒を担持させてなるもので、上記第1の触媒6は円筒 状に形成されている。この第1の触媒6の中空部内には、外周面が断熱材8によ って覆われた円柱状の上記第2の触媒7が挿入保持されている。上記断熱材8と しては、セラミックファイバなどの耐熱性に優れたものが適する。
【0012】 上記排気管3にはバイパス管9の一端が接続されている。このバイパス管9の 他端は上記第2の触媒7の一端面に連通している。つまり、第2の触媒7には上 記バイパス管9を通った排気ガスだけが流通し、上記第1の触媒6には上記排気 管3から上記バイパス管9を通らずにケ−ス5に流入した排気ガスだけが流通す るようになっている。
【0013】 上記排気管3の上記バイパス管9の一端よりも下流側、つまりケ−ス1の流入 端には制御弁11が設けられ、この制御弁11よりも上流側には排気ガスの温度 Tを検出する温度センサ12が設けられている。この温度センサ12からの検出 信号はコントロ−ラ13に入力される。このコントロ−ラ13は図3に示すよう に上記検出信号が入力される入力部14と、この入力部14に入力された検出信 号と設定部15に設定された設定値とを比較する比較部16と、この比較部16 での比較に基づいて上記制御弁11に駆動信号を出力する出力部17とを備えて いる。
【0014】 上記設定部15には設定値としてゼオライト系の還元触媒の活性温度領域の下 限温度TL が設定されている。上記比較部16は、上記下限温度TL と、上記温 度センサ12が検出する排気ガスの温度Tとを比較し、排気ガスの温度Tが上記 下限温度TL よりも高いときには制御弁11を開く駆動信号を上記出力部17か ら出力させ、低いときには閉じる駆動信号を出力させるようになっている。
【0015】 つぎに、上記構成の排気ガス処理装置の作用について説明する。エンジン1が 通常の状態で運転され、このエンジン1から排出される排気ガスの温度Tが第1 、第2の触媒6、7の活性温度域の下限温度TL 以上である場合には、温度セン サ12からの検出信号がコントロ−ラ13に入力されると、このコントロ−ラ1 3の出力部17から制御弁11に駆動信号が出力され、それによって制御弁11 が開放される。制御弁11が開放されれば、エンジン1からの排気ガスは排気管 3から触媒コンバ−タ4のケ−ス5内に流入し、第1の触媒6を通って浄化され る。また、排気ガスは排気管3からバイパス管9にも流れるから、このバイパス 管9に流れた排気ガスは第2の触媒7を通って浄化されることになる。つまり、 エンジン1が通常の運転状態のときには、排気ガスは第1の触媒6と第2の触媒 7とに流れて浄化される。
【0016】 このように、高い温度の排気ガス(下限温度TL 以上)が第2の触媒7を流れ ることで、この第2の触媒7の温度が上昇するとともに、断熱材8によってその 温度が低下しずらい状態に維持される。
【0017】 下り坂を走行する場合などのように、上記エンジン1の回転数や負荷が低いと 、排気ガスの温度Tが第1、第2の触媒6、7の活性温度域の下限温度TL より も低くなる。そのような場合には、温度センサ12からの検出信号によって制御 弁11が閉じられるから、排気ガスはケ−ス5内から第1の触媒6を通るのが阻 止され、バイパス管9を通って第2の触媒7を流れる。
【0018】 上記ケ−ス5内に設けられた第1の触媒6はケ−ス5への熱伝導等によって温 度が低下し易いものの、第1の触媒6の内部に外周が断熱材8で覆われた状態で 設けられた第2の触媒7は第1の触媒6に比べて温度が低下しずらく、高い温度 に維持されている。そのため、排気ガスの温度が、たとえば下り坂を走行する所 定時間の間、活性温度域の下限温度TL 以下になっても、その排気ガスは上記第 2の触媒7によって良好に浄化されることになる。 なお、この考案は上記一実施例に限られず、その要旨を逸脱しない範囲で種々 変形可能である。
【0019】
【考案の効果】
以上述べたようにこの考案は、触媒コンバ−タ内に、筒状の第1の触媒と、外 周が断熱材によって覆われ上記第1の触媒の中空部内に挿入された第2の触媒と を設け、排気ガスの温度が所定温度よりも高い場合にはその排気ガスを上記第1 の触媒と第2の触媒とに通して浄化し、低い場合には第2の触媒に通すようにし た。
【0020】 上記第2の触媒は断熱材によって覆われているから、温度が低下しずらい。そ のため、上記第2の触媒に所定温度以上の排気ガスが流れたのち、温度の低い排 気ガスが流れても、第2の触媒は、上記断熱材の断熱効果により、所定温度以上 に維持されているから、排気ガスを良好に浄化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例の全体構成図。
【図2】触媒コンバ−タの縦断面図。
【図3】同じくコントロ−ラの構成図。
【図4】触媒の温度と有害ガス成分の転化率との関係の
グラフ。
【符号の説明】
1…デイ−ゼルエンジン、3…排気管(排気通路)、4
…触媒コンバ−タ、6…第1の触媒、7…第2の触媒、
8…断熱材、9…バイパス管、11…制御弁、12…温
度センサ、13…コントロ−ラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/28 301 H 9150−3G (72)考案者 椎野 始郎 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンからの排気ガスを排出する排気
    通路と、筒状の第1の触媒および外周が断熱材によって
    覆われ上記第1の触媒の中空部内に挿入された第2の触
    媒を有し上記排気通路に上記第1の触媒を連通させて設
    けられた触媒コンバ−タと、一端を上記排気通路に連通
    させ他端を上記第2の触媒に連通させて設けられたバイ
    パス通路と、上記排気通路を流れる排気ガスの温度を検
    出する温度センサと、上記排気通路の上記バイパス通路
    の一端よりも下流側に設けられ上記温度センサが検出す
    る排気ガスの温度に応じて開度が制御される制御弁とを
    具備したことを特徴とする排気ガス処理装置。
JP211492U 1992-01-24 1992-01-24 排気ガス処理装置 Withdrawn JPH0561418U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP211492U JPH0561418U (ja) 1992-01-24 1992-01-24 排気ガス処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP211492U JPH0561418U (ja) 1992-01-24 1992-01-24 排気ガス処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0561418U true JPH0561418U (ja) 1993-08-13

Family

ID=11520329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP211492U Withdrawn JPH0561418U (ja) 1992-01-24 1992-01-24 排気ガス処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0561418U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226231A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2010048112A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP2010048111A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
CN102203393A (zh) * 2008-08-27 2011-09-28 维达控股股份有限公司 催化转化器装置
JP2016061156A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 株式会社デンソー 内燃機関用吸排気装置
JP2017504763A (ja) * 2014-01-17 2017-02-09 ヴィダ ホールディングス コーポレーション リミテッド 触媒コンバータ断熱材の大きさ及び位置決め方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226231A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2010048112A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP2010048111A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
CN102203393A (zh) * 2008-08-27 2011-09-28 维达控股股份有限公司 催化转化器装置
JP2012500927A (ja) * 2008-08-27 2012-01-12 ヴィダ ホールディングス コーポレーション リミテッド 触媒コンバーター装置
EP3159510A1 (en) * 2008-08-27 2017-04-26 Vida Holdings Corp. Ltd. Catalytic converter apparatus
JP2017504763A (ja) * 2014-01-17 2017-02-09 ヴィダ ホールディングス コーポレーション リミテッド 触媒コンバータ断熱材の大きさ及び位置決め方法
JP2016061156A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 株式会社デンソー 内燃機関用吸排気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3876705B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化システム
US5517820A (en) Exhaust gas purifying apparatus and method for internal combustion engine
US20140123630A1 (en) Method and Device for Reactivating Exhaust-Gas Purification Systems of Diesel Engines with Low-Pressure EGR
US20100101218A1 (en) NOx PURIFICATION SYSTEM AND METHOD FOR CONTROL OF NOx PURIFICATION SYSTEM
JPH0932540A (ja) ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
JP2007162487A (ja) 排気浄化装置
WO2006027904A1 (ja) 誘導構造及び排気ガス浄化装置
JPH04243525A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0561418U (ja) 排気ガス処理装置
CN111335984A (zh) 紧凑式柴油机污染物排放逆流催化转化协同处理装置及系统
JP4671834B2 (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JPH0561417U (ja) 排気ガス処理装置
US10920646B2 (en) Exhaust gas purification system
JP5188477B2 (ja) 排気浄化装置
JP3087882B2 (ja) ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
JPH0475124U (ja)
JPH0650126A (ja) ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
JPH0561416U (ja) 排気ガス処理装置
JP3815236B2 (ja) 排気ガス浄化システムと排気ガス浄化方法
JP2874472B2 (ja) 排気ガス処理装置
JPH05200249A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP2996004B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH04129829U (ja) デイーゼルエンジンの触媒コンバータ
JP2526770Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2006200496A (ja) Pm連続再生装置およびpm連続再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960404