JPH0560767A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置

Info

Publication number
JPH0560767A
JPH0560767A JP29997291A JP29997291A JPH0560767A JP H0560767 A JPH0560767 A JP H0560767A JP 29997291 A JP29997291 A JP 29997291A JP 29997291 A JP29997291 A JP 29997291A JP H0560767 A JPH0560767 A JP H0560767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction container
cassette
sample
reagent
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29997291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3035601B2 (ja
Inventor
Koichi Wakatake
孝一 若竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittec KK
Original Assignee
Nittec KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittec KK filed Critical Nittec KK
Priority to JP3299972A priority Critical patent/JP3035601B2/ja
Publication of JPH0560767A publication Critical patent/JPH0560767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035601B2 publication Critical patent/JP3035601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 洗浄装置を必要とせず、しかも、製造コスト
並びにランニングコストを大幅に低減する。 【構成】 反応容器ホルダと、この反応容器ホルダに着
脱自在に保持され、かつ、複数の反応容器部が一体形成
された複数個の反応容器カセットと、上記反応容器カセ
ットの各反応容器部をサンプリング位置から試薬分注位
置を経て光学測定位置へと順次移送する駆動装置と、サ
ンプリング位置でサンプル容器内から所要量の検体を反
応容器部に分注するサンプリング装置と、反応容器部内
に測定項目に対応する試薬を分注する試薬分注装置と、
光学測定装置と、を備え、上記反応容器カセットは、サ
ンプリング位置の手前でカセットフィーダから反応容器
ホルダへ自動的に供給され、かつ、光学測定が終了した
反応容器カセットは、光学測定位置より下流側に配設さ
れたカセットコレクタに自動的に収容する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、生化学的分析や免疫
学的分析を行う自動分析装置に係り、特に、より小型で
ランニングコストおよび製造コストを大幅に低減できる
自動分析装置に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】従来より、自動分析装置は種々
の方式のものが提案されているが、その多くの自動分析
装置は、検体が収納される反応容器を、光学測定作業が
終了した後に洗浄して再使用するものが殆どである。
【0003】しかしながら、上記反応容器を洗浄する方
式の自動分析装置にあっては、光学測定装置の下流側
に、洗浄水の供給・廃液の吸引を複数回繰り返し行なう
洗浄装置を配設しなければならないため、装置が複雑化
・大型化・高コスト化する、という問題を有していた。
【0004】これに対し、洗浄装置を必要としない所謂
ディスポーザブルタイプの自動分析装置も従来種々提案
されている。
【0005】しかしながら、上記従来のディスポーザブ
ルタイプの自動分析装置にあっては、洗浄装置を必要と
しないので装置の構造が簡略化され、製造コストが低減
される反面、一度使用した反応容器は、そのまま廃棄さ
れる構造であるため、ランニングコストが嵩み、かつ、
省資源面からも多くの問題を有していた。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、かかる現状
に鑑み創案されたものであって、その目的とするところ
は、洗浄装置を必要とせず、しかも、製造コスト並びに
ランニングコストも大幅に低減できる構成が簡易な自動
分析装置を提供しようとするものである。
【0007】上記目的を達成するために、この発明に係
る自動分析装置にあっては、反応容器ホルダと、この反
応容器ホルダに着脱自在に保持され、かつ、複数の反応
容器部が一体形成された複数個の反応容器カセットと、
上記反応容器カセットの各反応容器部をサンプリング位
置から試薬分注位置を経て光学測定位置へと順次移送す
る駆動装置と、サンプリング位置でサンプル容器内から
所要量の検体を反応容器部に分注するサンプリング装置
と、反応容器部内に測定項目に対応する試薬を分注する
試薬分注装置と、光学測定装置と、を備え、上記反応容
器カセットは、サンプリング位置の手前でカセットフィ
ーダから反応容器ホルダへ自動的に供給され、かつ、光
学測定が終了した反応容器カセットは、光学測定位置よ
り下流側に配設されたカセットコレクタに自動的に収容
されることを特徴とするものである。
【0008】そして、この発明においては、上記反応容
器ホルダと、カセットフィーダ及びカセットコレクタに
装着されている反応容器カセットの数を表示装置にリア
ルタイムで表示することで、反応容器カセットの供給・
回収状態をモニターすることができるように構成したこ
とを特徴とするものである。
【0009】また、この発明にあっては、前記反応容器
部の吸光度値の上下限値を予め設定しておき、検体がサ
ンプリングされる前の反応容器部の吸光度値を前記光学
測定装置で測定し、該測定された吸光度値が上記上下限
値域内にない反応容器部に対しては、検体をサンプリン
グしないことで、測定精度を保持するように構成したこ
とを特徴とするものである。
【0010】
【実施例】以下、添付図面に示す一実施例に基づき、こ
の発明を詳細に説明する。
【0011】図1に示すように、この実施例に係る自動
分析装置Aは、リング状に形成された反応容器ホルダ1
と、この反応容器ホルダ1に着脱自在に保持され、か
つ、5個の反応容器部2が一体形成された複数個の反応
容器カセット3と、上記反応容器ホルダ1を回転制御し
て上記反応容器カセット3の各反応容器部2をサンプル
分注位置aから試薬分注位置bを経て光学測定位置cへ
と順次移送する駆動装置(図示せず)と、サンプル分注
位置aでサンプル容器4内から所要量の検体を反応容器
部2に分注するサンプリング装置5と、反応容器部2内
に測定項目に対応する試薬を分注する試薬装置6と、検
体と試薬の反応呈色状態を比色測定する光学測定装置7
と、サンプル分注位置aの上流側の位置dに配設された
着脱自在なカセットフィーダ8と、光学測定位置cより
下流側の位置eに配設され、かつ、上記カセットフィー
ダ8と並設された着脱自在なカセットコレクタ9と、か
ら構成されている。尚、図中符号10は電源を、11は
制御装置(CPU)を、12は操作部を、14は温度制
御装置を、15はCRT等の表示装置を、16はフロッ
ピィディスクドライバーを、17はプリンタを、18は
試薬ポンプを、19はサンプリングポンプを夫々示して
いる。
【0012】反応容器ホルダ1は、反応容器カセット3
が位置ずれしないで保持されるように断面略凹状に形成
されており、パルスモータ等からなる駆動装置によって
図1時計方向或は反時計方向へとステップ回転するよう
に駆動制御される。
【0013】即ち、この反応容器ホルダ1は、サンプル
分注位置aにある反応容器部2を、図1反時計方向に1
5容器分(108度)の距離を移送して(以下、この移
送状態を第1ステップ回転という。)試薬分注位置bま
で移送し、該試薬分注位置bで第1試薬が分注された
後、該反応容器部2を、図1時計方向へ64容器分(4
60.8度)の距離を移送して(以下、この移送状態を
第2ステップ回転という。)、上記サンプル分注位置a
より1容器分(7.2度)進んだ位置まで移送し、これ
を繰り返すことで、結果的に、各反応容器部2を図1反
時計方向へ1容器づつ間欠移送するように駆動制御され
る。尚、第2試薬は、一の反応容器部2がサンプル分注
位置aにセットされているときに、試薬分注位置bにあ
る他の反応容器部2内に分注される。勿論、上記第2ス
テップ回転は、図1時計方向へ66容器分(475.2
度)の距離を進むように設定しても良い。このとき、各
反応容器部2は図1時計方向へ1容器づつ間欠移送され
る。
【0014】尚、この反応容器ホルダ1には、この実施
例では10個の反応容器カセット3が装着される。
【0015】反応容器カセット3は、図2と図3に示す
ように、正面形状が逆凹状に形成され、その平面形状が
上記反応容器ホルダ1の曲率に対応されて湾曲形成され
ており、該平面部3aには、透光材質で断面凹状に形成
された5個の反応容器部2が直列状に並べられた状態で
一体形成されている。
【0016】サンプル容器4は、合成樹脂等の材質で有
底筒状に形成され、32個のサンプル容器4がエンドレ
スベルト状のチェーン20に保持されており、図示しな
い駆動装置によって、上記サンプル容器4をサンプル吸
引位置fまで順次間欠移送される。尚、このサンプル容
器4の外周面には、収容検体に関する情報(例えば、患
者登録番号・検査種類・病院コード等)がバーコード化
され印刷されたラベル(図示せず)が貼着されており、
該情報は、図示しないバーコードリーダによってサンプ
リング時に読み取られて制御装置へと自動的に入力され
る。
【0017】サンプリング装置5は、軸5aに一端が軸
支されたアーム5bと、このアーム5bの他端に配設さ
れたピペット5cと、から構成されてなり、該ピペット
5cは、サンプル吸引位置fで所要量の検体を吸引した
後回動して,該吸引した検体をサンプル分注位置aで反
応容器部2へと吐出するように構成されている。このサ
ンプルの計量方式は、吸上系内を水で満たしておき、空
気を介してサンプルと水とを隔離した状態で吸引計量し
た後、サンプルのみを吐出させ、この後内部から洗浄水
を通して各ピペット5cの内部を洗浄する。尚、このピ
ペット5cにはサンプル等の吸上量を確認する公知の構
成よりなる吸上量確認装置(図示せず)が配設されてお
り、サンプリングのたびにサンプル等の絶対量を検出
し、サンプル量が不足の場合には、これを自動的に補正
する。
【0018】測定項目に対応する試薬を分注する試薬装
置6は、上記反応容器ホルダ1の外周にリング状に配設
された試薬容器ホルダ6aと、この試薬ホルダ6aを図
1時計方向或は反時計方向へと回転制御する駆動装置
(図示せず)と、上記試薬容器ホルダ6aに着脱自在に
保持された所要数の第1試薬容器6c或は第2試薬容器
6dと、試薬吸引位置gに到来した試薬容器6c或は6
d内から所要量の第1或は第2試薬を吸引し試薬分注位
置bにある反応容器部2内に吸引した試薬を分注する試
薬ピペット装置6eと、から構成されている。尚、第1
試薬は第1試薬保冷庫(図示せず)により常時8℃〜1
0℃に保冷され、第2試薬は第2試薬保冷庫(図示せ
ず)により常時8℃〜10℃に保冷されている。
【0019】試薬容器ホルダ6aは、制御装置の指令に
より正逆回転制御され、測定項目に対応する試薬容器6
c或は6dを試薬吸引位置fへと移送する。尚、この試
薬容器6c或は6dの試薬吸引位置fへの移送手段は、
例えば、スライドレールとステップモータ駆動等、公知
の移動機構を適用することができ、また、セットされる
各第1及び第2の試薬容器6c或は6dは、予じめ定め
られた位置にセットされて制御装置にメモリーされてい
る。
【0020】次に、試薬ピペット装置6eは、軸6fを
中心に回動するアーム6gと、このアーム6gの他端に
配設されたピペット6hと、から構成されており、該ピ
ペット6hは、試薬分注後に洗浄位置まで移送され、洗
浄作業が施される。
【0021】また、上記アーム6gに取り付けられた撹
拌体21は、上記ピペット6hの試薬吸引作動と同期し
て試薬分注位置bより1容器上流側の位置hにある反応
容器部2内に挿入され、該反応容器部2内の検体と試薬
の混合液(試料)を撹拌混合する。勿論、この撹拌体2
1は、撹拌作業後に洗浄位置まで移送され、洗浄作業が
施される。
【0022】尚、上記試薬の計量方式は、吸上系内を蒸
留水で満たしておき、空気を介して試薬と蒸留水とを隔
離した状態で吸引計量した後、試薬のみを吐出させ、こ
の後内部から洗浄水を通してピペット6hの内部を洗浄
するとともに、外側は蒸留水で洗浄される。また、ピペ
ット6hには、試薬の吸上量を確認する公知の構成より
なる吸上量確認装置(図示せず)が配設されており、試
薬吸引作業のたびに試薬の絶対量を検出し、試薬量が不
足の場合には、これを自動的に補正する。
【0023】検出部もしくは観測点を形成する光学測定
装置7は、図1に示すように、光学測定位置cを通過す
る全ての反応容器部2内の試料の反応状態を比色測定す
るもので、公知の回折格子方式の光学測定装置の構成・
作用と同様に、図には詳細に示さないが、光源と、この
光源からの測定光を光ファイバで導光して反応容器部2
へと照射する光学系(図示せず)と、光分散素子と、測
定光が反応容器5を透過した後の光量を所定波長毎に受
光する受光素子と、から構成されており、制御装置は、
この中から、吸光度値および第2試薬分注後の試料の吸
光度を選択して記憶部にデータを記憶させる。
【0024】即ち、この受光素子で受光された測定項目
に対応する波長の光量は、電圧変換されてその分析値が
処理される制御部と、測定結果を記憶する記憶部と、自
動分析装置の全ての操作を行う操作部/ディスプレイ
と、プリンターと、から構成されてなるデータ処理装置
によって演算処理され、その結果は、反応タイムコース
と共に表示装置15或はプリンター17等に出力され
る。
【0025】カセットフィーダ8は、図4に示すよう
に、反応容器カセット3を縦に複数個収納する本体8a
と、該本体8aに開閉自在に取り付けられた扉体8b
と、上記本体8aの下部開口から反応容器カセット3を
1個づつ反応容器ホルダ1へと供給する昇降装置(図示
せず)と、から構成されており、該昇降装置は、一の反
応容器カセット3が反応容器ホルダ1に装着され、該反
応容器ホルダ1の上記間欠移送によって反応容器カセッ
ト3が5段階移送されたときに、次の反応容器カセット
3が反応容器ホルダ1に供給されるように構成され駆動
制御される。
【0026】カセットコレクタ9は、図4に示すよう
に、カセットフィーダ8と略同様に構成されており、反
応容器カセット3を縦に複数個収納する本体9aと、該
本体9aに開閉自在に取り付けられた扉体9bと、上記
本体9aの下部開口から反応容器カセット3を1個づつ
該本体9a内に収容する昇降装置(図示せず)と、から
構成されており、該昇降装置は、一の反応容器カセット
3が反応容器ホルダ1に装着された状態で本体9aの下
部開口の真下にセットされたときに作動して、該反応容
器カセット3を上方へ押し上げるように構成され駆動制
御される。
【0027】尚、上記カセットフィーダ8とカセットコ
レクタ9に配設される昇降装置は、例えば、アクチュエ
ータやギア等を利用した公知の昇降装置を用いることが
でき、この場合、カセットフィーダ8とカセットコレク
タ9の各本体8a,9a内には、反応容器カセット3を
一定方向に送ることができる公知の出没自在なストッパ
を配設することで、該反応容器カセット3の供給・回収
を円滑に行なうことができる。
【0028】また、上記カセットコレクタ9内に反応容
器カセット3が所要数収納された場合には、該カセット
コレクタ9を反応容器ホルダ1から取り外し、この収納
された反応容器カセット3を本体9a内から取り出して
図示しない洗浄装置できれいに洗浄し、これを乾燥する
ことで再使用することができる。勿論、上記カセットフ
ィーダ8とカセットコレクタ9に収納される反応容器カ
セット3の数は、上記実施例に限定されるものではな
く、例えば10個以上とすることもできる。
【0029】次に、以上のように構成されてなる自動分
析装置の作用について説明する。
【0030】スタートスイッチ(図示せず)をONする
と、カセットフィーダ8から1個の反応容器カセット3
が反応容器ホルダ1へと供給され、この後、該反応容器
ホルダ1は、前記第1ステップ回転と第2ステップ回転
を繰り返して反応容器カセット3を図1反時計方向へと
間欠移送する。
【0031】そして、上記新たに反応容器ホルダ1に装
着された反応容器カセット3が5段階(5容器分)間欠
移送されると、カセットフィーダ8から新たな1個の反
応容器カセット3が反応容器ホルダ1へと供給され、そ
の後、上記手順に従って、反応容器ホルダ1に10個の
反応容器カセット3が順次装着される。勿論、5個の反
応容器カセット3が反応容器ホルダ1に装着されたとき
には、新たなカセットフィーダ8を装着し、かつ、10
個の反応容器カセット3が反応容器ホルダ1に装着され
たときにも、新たなカセットフィーダ8を装着する。か
かる新たなカセットフィーダ8の交換作業は、反応容器
カセット3が5段階(5容器分)間欠移送される間に行
なえばよいため、十分な時間を確保できる。
【0032】一方、上記スタートスイッチがONされ、
反応容器カセット3が反応容器ホルダ1に装着されてサ
ンプル分注位置aまで移送される第1或は第2ステップ
回転のときに、各反応容器カセット3の反応容器部2は
光学測定位置cを通過するため、吸光度値が自動的に測
定される。このとき、反応容器カセット3の反応容器部
2が確実に乾燥されていることが重要である。勿論、反
応容器部に水などを入れた状態で吸光度値を測定するよ
うに構成することもできる。
【0033】制御装置には、上記各反応容器部2の吸光
度値の上下限値を予め設定されて格納されており、検体
がサンプリングされる前の乾燥状態にある反応容器部2
の吸光度値を前記光学測定装置7で測定し、該測定され
た吸光度値が上記上下限値域内にない反応容器部2に対
しては、検体をサンプリングしないことで、測定精度を
保持するように各機構を駆動制御する。
【0034】このようにして吸光度値が上記上下限値域
内にある反応容器部2がサンプル分注位置に到達し、か
つ、エンドレスベルト20に保持されたサンプル容器4
がサンプル吸引位置fまで移送されると、サンプル容器
4内の検体はサンプリング装置5を介して所要量吸引さ
れた後、サンプル分注位置aで反応容器ホルダ1に保持
された反応容器部2内に上記検体が分注される。
【0035】このようにして検体が分注された反応容器
部2は、この後、試薬分注位置bまで第1ステップ回転
により移送され、同位置bで試薬装置6を介して測定項
目に対応する第1試薬が所要量分注される。
【0036】この後、該第1試薬が分注された反応容器
部2は、第2ステップ回転によりサンプル分注位置aよ
り1容器分進んだ位置まで移送される。
【0037】このようにして反応容器部2は、上記第1
および第2ステップ回転が繰り返されることで試薬分注
位置bへと再び接近するように間欠移送され、該試薬分
注位置bに到達すると、試薬分注装置6が作動して、測
定項目に対応する第2試薬を反応容器部2に分注する。
この第2試薬の分注は、上記サンプル分注作業と同時
に、即ち、第2ステップ回転後に行なわれる。
【0038】このようにして第2試薬が分注された反応
容器部2は、上記手順に従って間欠移送され、試薬分注
位置bより1容器進んだ位置hでは、撹拌体21による
撹拌作業が行なわれる。
【0039】そして、上記撹拌作業が終了した反応容器
部2は、上記手順に従って光学測定位置cへと送られ、
該光学測定位置cでは光学測定装置7による比色測定処
理が施される。
【0040】光学測定装置7による測定が終了した反応
容器部2は、この後、反応容器カセット引取位置eまで
送られ、該引取位置eでは、昇降装置が作動して測定作
業が終了した反応容器カセット3を空のカセットコレク
タ9へと送る。
【0041】勿論、5個の反応容器カセット3がカセッ
トコレクタ9へと引き取られたときには、新たな空のカ
セットコレクタ9を装着する。かかる新たなカセットコ
レクタ9の交換作業は、反応容器カセット3が5段階
(5容器分)間欠移送される間に行なえばよいため、十
分な時間を確保できる。この時間は、表示装置15が、
反応容器ホルダ1に保持されている反応容器カセット3
の数及びカセットフィーダ8とカセットコレクタ9に保
持されている反応容器カセット3の数をリアルタイムで
表示するので、この表示装置15を見ながら行うことが
できる。反応容器カセット3の追跡は、反応容器カセッ
ト3に識別番号を付し、これを移動路中に設けた公知の
読み取り装置で読み取ることで行うことができる。
【0042】尚、上記実施例では、反応容器ホルダ1と
試薬容器をリング状に配置した場合を例にとり説明した
が、この発明にあってはこれに限定されるものではな
く、例えば、ループ状に配置した試薬容器を反応容器ホ
ルダと並設して配置し、或は、試薬容器と反応容器ホル
ダを直線上に配置したものにも、各機構を適宜対応させ
て変形することで容易に適用することもでき、また、反
応容器カセットに形成される反応容器部の数や形状も上
記実施例に限定されるものではない。
【0043】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように、従来
のディスポーザブル式自動分析装置とは異なり、一度使
用した反応容器カセットを洗浄して再使用することがで
きるのでランニングコストも大幅に低減でき、しかも、
洗浄装置を必要としないので構成を大幅に簡易化するこ
とができるので、自動分析装置を小型化できると共に、
製造コストを大幅に低減できる等、幾多の優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る自動分析装置の全体
構成を概略的に示す説明図である。
【図2】反応容器カセットの斜視図である。
【図3】同反応容器カセットの縦断面図である。
【図4】カセットフィーダとカセットコレクタの構成を
示す斜視図である。
【符合の説明】
A 自動分析装置 a サンプル分注位置 b 試薬分注位置 c 光学測定位置 d 反応容器カセット供給位置 e 反応容器カセット引取位置 1 反応容器ホルダ 2 反応容器部 3 反応容器カセット 5 サンプル装置 6 試薬装置 7 光学測定装置 8 カセットフィーダ 9 カセットコレクタ
【手続補正書】
【提出日】平成4年1月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応容器ホルダと、この反応容器ホルダ
    に着脱自在に保持され、かつ、複数の反応容器部が一体
    形成された複数個の反応容器カセットと、上記反応容器
    カセットの各反応容器部をサンプリング位置から試薬分
    注位置を経て光学測定位置へと順次移送する駆動装置
    と、サンプリング位置でサンプル容器内から所要量の検
    体を反応容器部に分注するサンプリング装置と、反応容
    器部内に測定項目に対応する試薬を分注する試薬分注装
    置と、光学測定装置と、を備え、上記反応容器カセット
    は、サンプリング位置の手前でカセットフィーダから反
    応容器ホルダへ自動的に供給され、かつ、光学測定が終
    了した反応容器カセットは、光学測定位置より下流側に
    配設されたカセットコレクタに自動的に収容されること
    を特徴とする自動分析装置。
  2. 【請求項2】 前記反応容器ホルダと、カセットフィー
    ダ及びカセットコレクタに装着されている反応容器カセ
    ットは、その数が表示装置にリアルタイムで表示される
    ことを特徴とする請求項1に記載の自動分析装置。
  3. 【請求項3】 前記反応容器部の吸光度値の上下限値を
    予め設定しておき、検体がサンプリングされる前の反応
    容器部の吸光度値を光学測定装置で測定し、該測定され
    た吸光度値が上記上下限値域内にない反応容器部に対し
    ては、検体をサンプリングしないことを特徴とする請求
    項1に記載の自動分析装置。
JP3299972A 1991-09-02 1991-09-02 自動分析装置 Expired - Fee Related JP3035601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299972A JP3035601B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299972A JP3035601B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0560767A true JPH0560767A (ja) 1993-03-12
JP3035601B2 JP3035601B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=17879201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3299972A Expired - Fee Related JP3035601B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035601B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1659408A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-24 Grifols, S.A. Apparatus for automated clinical analysis of samples
JP2011522241A (ja) * 2008-05-28 2011-07-28 サーモ フィッシャー サイエンティフィック オイ 化学分析装置、試料順分析方法、キュベット取扱装置およびキュベット装填方法
CN110192097A (zh) * 2016-11-18 2019-08-30 美国西门子医学诊断股份有限公司 液体测定物的顺序多波长测量

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026051A (ja) 2006-07-19 2008-02-07 Furuno Electric Co Ltd 生化学自動分析装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1659408A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-24 Grifols, S.A. Apparatus for automated clinical analysis of samples
JP2011522241A (ja) * 2008-05-28 2011-07-28 サーモ フィッシャー サイエンティフィック オイ 化学分析装置、試料順分析方法、キュベット取扱装置およびキュベット装填方法
JP2011522240A (ja) * 2008-05-28 2011-07-28 サーモ フィッシャー サイエンティフィック オイ 反応容器およびその取扱方法
CN110192097A (zh) * 2016-11-18 2019-08-30 美国西门子医学诊断股份有限公司 液体测定物的顺序多波长测量
CN110192097B (zh) * 2016-11-18 2023-02-07 美国西门子医学诊断股份有限公司 液体测定物的顺序多波长测量

Also Published As

Publication number Publication date
JP3035601B2 (ja) 2000-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5183638A (en) Automatic immunity analysis apparatus with magnetic particle separation
US4731225A (en) Automatic analysis apparatus
EP0597017B1 (en) Multi-linear automatic apparatus for processing immunoassays
JP3990944B2 (ja) 自動分析装置
JP3873039B2 (ja) 自動分析装置
JP4122768B2 (ja) 自動分析装置及びラック搬送方法
US5250440A (en) Cuvette delivery module and turntable for a chemical analyzer
JPH0348161A (ja) 複数項目分析装置およびその分析装置を動作させる方法
US20090129979A1 (en) Clinical analyzer having a variable cycle time and throughput
JP2007303882A (ja) 自動分析装置
US20100000588A1 (en) Cleaning device and automatic analyzer
JPH01187461A (ja) 自動化学分析装置
JP2004271265A (ja) 自動分析装置
JPH0351762A (ja) 自動免疫測定装置及びその使用方法
JPH0526883A (ja) 自動分析装置
JPH0560767A (ja) 自動分析装置
JPH05172828A (ja) 自動分析装置
JPS6188158A (ja) 自動分析装置
JP2010223736A (ja) 自動分析装置、自動分析システムおよびその自動電源オフ方法
JP3164380B2 (ja) 自動分析装置
JPH08313538A (ja) 自動分析装置
JP2007303879A (ja) 試薬補充装置
JPH08201395A (ja) 自動分析装置用攪拌装置
JPH03175361A (ja) 免疫自動分析装置
JP3204332B2 (ja) 分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees