JPH0560660A - 車輪の摩擦力計測装置及び車輪の摩擦係数計測装置 - Google Patents

車輪の摩擦力計測装置及び車輪の摩擦係数計測装置

Info

Publication number
JPH0560660A
JPH0560660A JP3302817A JP30281791A JPH0560660A JP H0560660 A JPH0560660 A JP H0560660A JP 3302817 A JP3302817 A JP 3302817A JP 30281791 A JP30281791 A JP 30281791A JP H0560660 A JPH0560660 A JP H0560660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
bearing
stress
acting
frictional force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3302817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670600B2 (ja
Inventor
Osao Miyazaki
長生 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NDK Inc
Original Assignee
Nihon Denshi Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Denshi Kogyo KK filed Critical Nihon Denshi Kogyo KK
Priority to JP3302817A priority Critical patent/JPH0670600B2/ja
Publication of JPH0560660A publication Critical patent/JPH0560660A/ja
Publication of JPH0670600B2 publication Critical patent/JPH0670600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ステアリング機構を有する車輪の摩擦力若し
くは摩擦係数を計測し得る車輪の摩擦力計測装置及び車
輪の摩擦係数計測装置を提供することを目的としてい
る。 【構成】 車輪の回転軸を回転自在に軸支する軸受け
に、該軸受けの測定すべき応力方向線上近傍に応力セン
サーを設け、車輪に作用する摩擦力により前記軸受けに
生じる圧縮歪を該応力センサーで検出することにより車
輪に作用する摩擦力を計測することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、円形の回転物体(車
輪)に作用する摩擦現象に於ける摩擦力若しくは摩擦係
数を計測する車輪の摩擦力計測装置及び車輪の摩擦係数
計測装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車輪に作用する摩擦力或は摩擦係数を計
測する装置として、西独国特許出願公開公報DE−A−
3226074、仏国特許公報FR−A−214553
2、特開昭62−110554等が知られる。これらの
公知例では摩擦力を計測するセンサーが車輪を支持する
サスペンション機構に取り付けられており、このため自
動車の前車輪等のステアリング機構を有する車輪の摩擦
力若しくは摩擦係数を計測する手段には適しないという
欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
が有する上記の問題点を除去し、ステアリング機構を有
する車輪の摩擦力若しくは摩擦係数を計測し得る車輪の
摩擦力計測装置及び車輪の摩擦係数計測装置を提供する
ことを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに提案される請求項1に記載の本発明は、車輪の摩擦
力計測装置であって、車輪の回転軸を回転自在に軸支す
る軸受けに、該軸受けの測定すべき応力方向線上近傍に
応力センサーを設け、該応力センサーで前記軸受けに作
用する圧縮歪を検出して車輪に作用する摩擦力を計測す
るようにしたことを特徴とするものである。請求項2に
記載の本発明は、車輪の摩擦力計測装置であって、車輪
の回転軸を回転自在に軸支する軸受けに、該軸受けの測
定すべき応力方向線上近傍に車軸に相対して複数個の応
力センサーを設置し、該応力センサーで前記軸受けに作
用する圧縮歪と減圧歪とを検出して、その両検出信号よ
り車輪に作用する摩擦力を算出するようにしたことを特
徴とするものである。請求項3に記載の本発明は、車輪
の摩擦係数計測装置であって、車輪の回転軸を回転自在
に軸支する軸受けに、該軸受けの測定すべき応力方向線
上近傍に応力センサーを設け、該応力センサーで前記軸
受けに作用する圧縮歪を検出して車輪に作用する摩擦力
を計測する車輪の摩擦力計測手段と、車輪に作用する応
力を伝達するサスペンション機構の車体への懸架ポイン
トに圧力センサーを設け、該圧力センサーで車輪に作用
する垂直荷重を直接検出する車輪の垂直荷重計測手段と
を備え、上記両計測手段からの出力信号を演算処理手段
で演算して車輪に作用する摩擦現象の摩擦係数を算出す
るようにしたことを特徴とするものである。請求項4に
記載の本発明は、車輪の摩擦係数計測装置であって、車
輪の回転軸を回転自在に軸支する軸受けに、該軸受けの
測定すべき応力方向線上近傍に車軸に相対して複数個の
応力センサーを設置し、該応力センサーで前記軸受けに
作用する圧縮歪と減圧歪とを検出して、その両検出信号
より車輪に作用する摩擦力を算出する車両の摩擦力計測
手段と、車輪に作用する応力を伝達するサスペンション
機構の車体への懸架ポイントに圧力センサーを設け、該
圧力センサーで車輪に作用する垂直荷重を直接検出する
車輪の垂直荷重計測手段とを備え、上記両計測手段から
の出力信号を演算処理手段で演算して車輪に作用する摩
擦現象の摩擦係数を算出するようにしたことを特徴とす
るものである。
【0005】
【作用】請求項1の本発明では、車輪の回転軸を回転自
在に軸支する軸受けに、該軸受けの測定すべき応力方向
線上近傍に応力センサーを設け、車輪に作用する摩擦力
により前記軸受けに生じる圧縮歪を該応力センサーで検
出することにより車輪に作用する摩擦力を計測すること
ができる。請求項2の本発明では、車輪の回転軸を回転
自在に軸支する軸受けに、該軸受けの測定すべき応力方
向線上近傍に車軸に相対して複数個の応力センサーを設
置し、車輪に作用する摩擦力により前記軸受けに生じる
圧縮歪と減圧歪とを該応力センサーで検出し、その両検
出信号から摩擦力を算出することにより車輪に作用する
摩擦力を計測することができる。請求項3の本発明で
は、車輪の回転軸を回転自在に軸支する軸受けに、該軸
受けの測定すべき応力方向線上近傍に応力センサーを設
け、該応力センサーで前記軸受けに作用する圧縮歪を検
出することにより、車輪に作用する摩擦力を計測する車
輪の摩擦力計測手段と、車輪に作用する応力を伝達する
サスペンション機構の車体への懸架ポイントに圧力セン
サーを設け、該圧力センサーで車輪に作用する垂直荷重
を直接検出する車輪の垂直荷重計測手段とを備えてお
り、上記両計測手段からの出力信号を演算処理手段で演
算することにより車輪に作用する摩擦現象の摩擦係数を
算出することができる。請求項4の本発明は、車輪の回
転軸を回転自在に軸支する軸受けに、該軸受けの測定す
べき応力方向線上近傍の車軸に相対して複数個の応力セ
ンサーを設置し、該応力センサーで前記軸受けに作用す
る圧縮歪と減圧歪とを検出して、その両検出信号より車
輪に作用する摩擦力を算出する車両の摩擦力計測手段
と、車輪に作用する応力を伝達するサスペンション機構
の車体への懸架ポイントに圧力センサーを設け、該圧力
センサーで車輪に作用する垂直荷重を直接検出する車輪
の垂直荷重計測手段とを備えており、上記両計測手段か
らの出力信号を演算処理手段で演算することにより車輪
に作用する摩擦現象の摩擦係数を算出することができ
る。なお、本発明に於て応力方向線とは車輪に作用する
摩擦力の方向でしかも車軸の中心軸と交差する仮想的な
線を意味する。
【0006】
【実施例】ここに示すのは実施形態の一例であって、特
許請求の範囲はここに示す実施例に限定されるものでは
ない。図1に、本発明の車輪の摩擦力計測装置の実施例
に於ける全体構成を示す。車輪の回転軸(車軸)1がイ
ンナーレース2、ベアリング3、アウターレース4を介
して軸受け5に回転自在に軸支されている。2本の矢印
6及び7は、各々車輪に作用する摩擦力の向き並びに垂
直抗力の向きを表わしており、矢印6が応力方向線上に
ある。軸受け5の応力方向線上に溝を設け、この溝より
も応力方向線の方向に幾分寸法が大きい応力センサー8
を押し込んで設置する。これにより、応力センサー8は
アウターレース4を外側から内側の方向へ、すなわち摩
擦力に抗する方向へ圧力を加えており、このため車輪に
作用する摩擦力によって軸受け5はアウターレース4か
らの圧力を応力センサー8に於て集中的に受ける。応力
センサー8には圧縮歪を検出する歪ゲージ9が取着され
ており応力センサー8に作用する圧力に比例して生じる
圧縮歪を検出する。すなわち応力センサー8により車輪
に作用する摩擦力を計測することができる。
【0007】図2に、本発明の車輪の摩擦力計測装置の
もう一つの実施例に於ける全体構成を示す。本実施例で
は、軸受け5の応力方向線上に、前記応力センサー8と
車軸の中心に対して対称の位置にもう一つの応力センサ
ー10を設置する。応力センサー10は応力センサー8
と同様に軸受け5の応力方向線上に溝を設け、この溝よ
りも応力方向線の方向に幾分寸法が大きい応力センサー
10を押し込んで設置する。応力センサー8と応力セン
サー10とが上記の要領で軸受け5に設置されるため
に、車輪に作用する摩擦力によって軸受け5はアウター
レース4からの圧力を応力センサー8に於て集中的に増
し、応力センサー10に於て集中的に減じる。応力セン
サー8及び10には圧縮歪及び減圧歪を検出する歪ゲー
ジ9及び11が各々取着されており、応力センサー8に
生じる圧力の増加に比例して生じる圧縮歪並びに応力セ
ンサー10に生じる圧力の減少に比例して生じる減圧歪
を各々検出する。応力センサー8の出力と応力センサー
10の出力との差を処理手段12に於て演算処理するこ
とにより、車輪に作用する摩擦力を算出する。
【0008】図3に、本発明の車輪の摩擦係数計測装置
を自動車のストラット型のサスペンション機構を有する
車輪に適用した実施例に於ける全体構成を示す。車輪2
0は路面21上にあって、車体22にサスペンション2
3を介して取付られている。サスペンション23の上端
部(懸架ポイント)には、車輪20が支持する車体22
の荷重或はその反作用としての路面21が車輪20に作
用する垂直抗力が集中して作用している。この懸架ポイ
ントに圧力センサー24を設置する。これにより、前記
垂直荷重或は反作用としての垂直抗力を計測することが
できる。サスペンション23の構成部分で車輪20を回
転自在に支持する部分(スピンドル)に図1に示される
車輪20の摩擦力計測装置を設置する。これにより、路
面21が車輪20に作用する摩擦力を計測することがで
きる。圧力センサー24から出力される垂直荷重(Nと
表記する)と摩擦力計測装置から出力される摩擦力(F
と表記する)とから、演算手段25により次式μ=F/
Nに従って路面21と車輪20との間の摩擦現象に於け
る摩擦係数(μと表記する)を算出する。
【0009】図3に示される車輪の摩擦係数計測装置に
於て、図1に示される車輪の摩擦力計測装置の代わりに
図2に示される車輪の摩擦力計測装置を適用することも
できる。この場合の全体構成を図4に示す。なお、圧力
センサーの設置場所は、符号24’で示すようにサスペ
ンション23の懸架ポイントの近傍に設置してもよい。
以上に記述した実施例の何れも自動車の前車輪等のステ
アリング機構を有する車輪に実施することができる。ま
た、本発明は自動車或は車両に限定されずに車輪に作用
する摩擦現象に於ける摩擦力、或は摩擦係数を計測する
目的に広く実施することが可能であり、特許請求の範囲
は自動車或は車両に於ける車輪に限定されるものではな
い。
【0010】
【効果】以上の説明から理解されるように本発明の車輪
の摩擦力計測装置並びに車輪の摩擦係数計測装置は、ス
テアリング機構を有する車輪にも実施することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車輪の摩擦力計測装置の実施例を示す
全体構成のブロック図である。
【図2】本発明の車輪の摩擦力計測装置のもう一つの実
施例を示す全体構成のブロック図である。
【図3】本発明の車輪の摩擦係数計測装置の実施例を示
す全体構成のブロック図である。
【図4】本発明の車輪の摩擦係数計測装置のもう一つの
実施例を示す全体構成のブロック図である。
【符号の説明】
1 車軸 2 インナーレース 3 ベアリング 4 アウターレース軸受け 5 軸受け 6 摩擦力の向き 7 垂直抗力の向き 8 応力センサー 9 歪ゲージ 10 応力センサー 11 歪ゲージ 12 処理手段 20 車輪 21 路面 22 車体 23 サスペンション 24 圧力センサー 25 演算手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輪の回転軸を回転自在に軸支する軸受け
    に、該軸受けの測定すべき応力方向線上近傍に応力セン
    サーを設け、該応力センサーで前記軸受けに作用する圧
    縮歪を検出して車輪に作用する摩擦力を計測するように
    したことを特徴とする車輪の摩擦力計測装置。
  2. 【請求項2】車輪の回転軸を回転自在に軸支する軸受け
    に、該軸受けの測定すべき応力方向線上近傍に車軸に相
    対して複数個の応力センサーを設置し、該応力センサー
    で前記軸受けに作用する圧縮歪と減圧歪とを検出して、
    その両検出信号より車輪に作用する摩擦力を算出するよ
    うにしたことを特徴とする車輪の摩擦力計測装置。
  3. 【請求項3】車輪の回転軸を回転自在に軸支する軸受け
    に、該軸受けの測定すべき応力方向線上近傍に応力セン
    サーを設け、該応力センサーで前記軸受けに作用する圧
    縮歪を検出して車輪に作用する摩擦力を計測する車輪の
    摩擦力計測手段と、車輪に作用する応力を伝達するサス
    ペンション機構の車体への懸架ポイントに圧力センサー
    を設け、該圧力センサーで車輪に作用する垂直荷重を直
    接検出する車輪の垂直荷重計測手段とを備え、上記両計
    測手段からの出力信号を演算処理手段で演算して車輪に
    作用する摩擦現象の摩擦係数を算出するようにしたこと
    を特徴とする車輪の摩擦係数計測装置。
  4. 【請求項4】車輪の回転軸を回転自在に軸支する軸受け
    に、該軸受けの測定すべき応力方向線上近傍に車軸に相
    対して複数個の応力センサーを設置し、該応力センサー
    で前記軸受けに作用する圧縮歪と減圧歪とを検出して、
    その両検出信号より車輪に作用する摩擦力を算出する車
    両の摩擦力計測手段と、車輪に作用する応力を伝達する
    サスペンション機構の車体への懸架ポイントに圧力セン
    サーを設け、該圧力センサーで車輪に作用する垂直荷重
    を直接検出する車輪の垂直荷重計測手段とを備え、上記
    両計測手段からの出力信号を演算処理手段で演算して車
    輪に作用する摩擦現象の摩擦係数を算出するようにした
    ことを特徴とする車輪の摩擦係数計測装置。
JP3302817A 1991-09-04 1991-09-04 車輪の摩擦力計測装置及び車輪の摩擦係数計測装置 Expired - Fee Related JPH0670600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3302817A JPH0670600B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 車輪の摩擦力計測装置及び車輪の摩擦係数計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3302817A JPH0670600B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 車輪の摩擦力計測装置及び車輪の摩擦係数計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0560660A true JPH0560660A (ja) 1993-03-12
JPH0670600B2 JPH0670600B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=17913457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3302817A Expired - Fee Related JPH0670600B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 車輪の摩擦力計測装置及び車輪の摩擦係数計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670600B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313012A (ja) * 2005-05-04 2006-11-16 Schaeffler Kg リニア転がり軸受け
US20090324152A1 (en) * 2006-08-25 2009-12-31 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly equipped with sensor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634812A (en) * 1979-08-28 1981-04-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd Hollow cylindrical fender
JPH0245141A (ja) * 1988-08-05 1990-02-15 Matsushita Electric Works Ltd 積層板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634812A (en) * 1979-08-28 1981-04-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd Hollow cylindrical fender
JPH0245141A (ja) * 1988-08-05 1990-02-15 Matsushita Electric Works Ltd 積層板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313012A (ja) * 2005-05-04 2006-11-16 Schaeffler Kg リニア転がり軸受け
US20090324152A1 (en) * 2006-08-25 2009-12-31 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly equipped with sensor
US8439568B2 (en) * 2006-08-25 2013-05-14 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly equipped with sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670600B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02216355A (ja) アンチロックブレーキシステム
WO2005023614A3 (en) Stability control apparatus and load mesuring instrument for wheel supporting rolling bearing unit
US7418362B2 (en) Method and device for determining wheel force
JP2007071280A (ja) センサ付車輪用軸受
JP2007057299A (ja) センサ付車輪用軸受
JP4887882B2 (ja) 転がり軸受ユニットの変位測定装置及び荷重測定装置
JP2007057258A (ja) センサ付車輪用軸受
JP2007057259A (ja) センサ付車輪用軸受
JP4840083B2 (ja) センサ付き転がり軸受装置
JPH0560660A (ja) 車輪の摩擦力計測装置及び車輪の摩擦係数計測装置
US20210300112A1 (en) Upright
JP2008216016A (ja) 回転角度算出装置及び変位量算出装置
JP2900001B2 (ja) 車両のアンチロックブレーキ装置及び車両のトラクションコントロール装置
JP2008175665A (ja) センサ付車輪用軸受
JP2005098771A (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置
JP5476678B2 (ja) 状態量測定機能付回転支持装置
JP5072551B2 (ja) センサ付車輪用軸受
JP2005172077A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの荷重測定装置
JP2008203119A (ja) センサ付車輪用軸受装置
JP2006292154A (ja) 複列転がり軸受ユニット
JP2008216017A (ja) 回転角度算出装置及び変位量算出装置
JP2005207787A (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置
JP2007163247A (ja) センサ付き車輪用軸受
JP2008191126A (ja) センサ付車輪用軸受
JP4370885B2 (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950221

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees