JPH0559964B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0559964B2 JPH0559964B2 JP15449387A JP15449387A JPH0559964B2 JP H0559964 B2 JPH0559964 B2 JP H0559964B2 JP 15449387 A JP15449387 A JP 15449387A JP 15449387 A JP15449387 A JP 15449387A JP H0559964 B2 JPH0559964 B2 JP H0559964B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- cooling rate
- steel
- toughness
- hot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005242 forging Methods 0.000 claims description 19
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000007670 refining Methods 0.000 claims description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 claims description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 20
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000007669 thermal treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Forging (AREA)
Description
[産業上の利用分野]
本発明は、優れた機械的性質を有する機械構造
用熱間鍛造非調質部品の製造方法に関するもので
ある。 産業用機械や自動車などに使用される機械部品
の多くは、熱間鍛造後、調質処理、即ち焼入、焼
戻を施して強度と靱性を付与されている。従つ
て、調質処理を省略してもなお、強度靱性を必要
とされるレベルに保ことができれば、コストの低
減を図ることができる。さらに、調質処理の省略
のみならず、鍛造に供される材料の製造工程が簡
略化されるならば、より大きなコスト切り下げを
実現することができる。 本発明は、鍛造に供する鋼材製造の際の圧延工
程を省略することによつて、調質処理を省略可能
とする、低コストで強度靱性の高い機械構造用熱
間鍛造非調質部品の製造方法を提供するものであ
る。 [従来の技術] 一般に非調質鋼とは、熱間鍛造後、調質処理を
省略して使用される鋼を称するが、従来の非調質
鋼の一つに、V,Nbの炭窒化物を利用したもの
がある「鉄と鋼 第58年(1972年)第13号
P.1759、]。これはNb,V炭窒化物の析出強化に
より強度を高めた鋼である。しかし、これらの非
調質鋼の金属組織は熱間鍛造温度域で粗大化して
しまうために靱性は低く、たとえば自動車の足周
り部品などの高靱性を必要とする部品には使用で
きないのが現状である。 強度を低下させずに靱性を高めるためには、結
晶粒の微細化がほとんど不可欠であることは公知
であり、調質処理とは即ち、結晶粒の微細化処理
である。 調質処理を施すことなく結晶粒を微細化するに
は、高温において溶解しない析出物を利用する方
法がある。この様な析出物としてTiが適当であ
ることは[特開昭56−38448号公報]に示されて
いるが、さらに、Tiの炭窒化物を有効に活用し
て、熱鍛時に結晶粒が粗大化しない棒鋼を製造す
る方法は[特願昭61−96878号公報]に明らかと
なつており、この方法により自動車の足周りの部
品などの、高靱性を要求する重要保安部品に非調
質鋼が適用可能となつた。 [発明が解決しようとする問題点] Tiは熱間鍛造非調質鋼の結晶粒を微細化する
のに適した添加元素であり、以上に見られる如
く、鍛造に供される鋼の製造方法を適正化するこ
とによつて、Tiのもつ結晶粒微細化能をより大
きく利用することができる。 しかしながら、Tiの効果を最大限に発揮させ
るような成分、方法は、未だに探索し続けられて
おり、特に工業的に要求される機械的性質を低下
させることなく、大幅なコストダウンを実現する
方法への要求は益々大きくなつている。 本発明が提供しようとするのは、従来以上の機
械的性質をもつ熱鍛非調質機械部品を、Ti炭窒
化物を最適に利用して、しかも非常に安価で製造
する方法である。 [問題点を解決するための手段] 本発明者らは種々の研究を重ね、最適条件で製
造することにより、熱間鍛造時のTi炭窒化物を
極力微細化し、熱間鍛造後の部品の結晶粒を微細
化し、同時に大幅なコストの低減をもたらす熱間
鍛造部品の製造方法を見出した。すなわち、 重量%で C:0.18〜0.50% Si:0.10〜1.00% Mn:0.50〜2.00% Cr:0.10〜1.00% V:0.20%以下 Ti:0.005〜0.05% Al:0.005〜0.050% N:0.005〜0.025% を含み、残部がFe及び不可避不純物からなり、
かつ下記に示す炭素当量Ceq.が0.70%以上、1.15
%以下である鋼を通常の方法で溶製し、連続鋳造
機にて鋳造する際に、凝固点から1000℃までの冷
却速度が鋳片断面における平均値で20℃/min.
以上となるように鋳造した後、この鋳片を圧延工
程を経ることなしに、1280℃以下の温度に加熱
し、熱間鍛造により加工比6以上で機械部品に成
型した後、加工温度からAr1変態点までの温度範
囲を0.5〜5℃/sec.の冷却速度で冷却し、調質処
理を施すことなく機械構造用熱間鍛造非調質部品
とする製造方法である。 Ceq.=C+Mn/5+Si/7+Cr/9+1.54V 本発明の方法によれば、機械構造用部品の結晶
粒を微細化するTiの炭窒化物は熱間鍛造時には
微細に分散した状態で存在する。よつて、熱間鍛
造により作製した部品の結晶粒は、調質処理を省
略しても微細であり、強度、靱性が大きくなる。
しかも、圧延工程が無く、調質処理が省略可能な
ため、製造コストは従来の非調質鋼に比べて、格
段に安くできる。 すなわち、本発明である熱間鍛造用非調質鋼の
製造方法は、鋼の成分を所定の範囲に限定し、か
つ、鋳造から鍛造までの圧延工程を全く省略する
ことを特徴とするものである。 また、本発明の鋼に被削性向上の為に、必要に
応じS:0.08%以下、Pb:0.30%以下、Bi:0.30
%以下、Ca:0.01%以下のうち一種以上を含んで
も、靱性を低下させることはない。 [作用] 次に、本発明である機械構造用熱間鍛造非調質
部品の製造方法の限定理由を示す。 CはパーライトあるいはVの炭化物を構成し、
機械構造用部品としての強度を確保する上で重要
な元素であるが、その量が0.18%未満では強度を
得ることが困難であり、そのため他の合金元素が
多く必要となるので不経済である。しかし、0.50
%を越えると硬度が高くなりすぎる為、機械構造
用鋼には不適当となる。 Siは鋼の脱酸を行うのに必要であり、また固溶
強化元素としても重要である。0.10%未満では脱
酸作用が不足するが、1.00%を越えると硬くなり
すぎる。 Mnは組織を微細化し強化元素として働く。
0.50%未満では強度が不足するが、2.00%を越え
ると靱性の低下を招く。 Crも組織を微細化し、強度、靱性をともに高
める。しかし、0.10%未満ではその作用は期待で
きない。また、1.00%を越えた場合コストが高く
なる為、これを限定する。 Vは炭窒化物として析出強化の作用をする元素
であり、その効果は大きいが、その量が多いと硬
くなり過ぎるため、0.20%以下に限定する。 TiはNとともに本発明に不可欠の元素であり、
炭窒化物として結晶粒を微細化する。その効果は
0.005%未満では不足である。また、0.05%を越
えるとむしろ靱性を劣化させる。 Alは脱酸剤として作用する他、炭窒化物とし
て結晶粒を微細化する。0.005%未満の量では脱
酸の効果が不足し、また過剰に添加しても、効果
が飽和してしまうので、上限を0.050%とする。 NはTi,Alと結合し結晶粒を微細化するのに
必要であり、十分な効果を期待するには、0.005
%以上が必要である。しかし、0.025%を越えて
添加しても大きな効果は望めない。 炭素当量Ceq.は機械構造用鋼として必要とされ
る硬さ、すなわちビツカース硬度で210〜310を得
るために限定するものであり、この硬度を得るた
めのCeq.は0.70%以上、1.15%以下である。 鋳造時の冷却速度は、結晶粒を微細化するTi
析出物を熱間鍛造時に細かく分散させる上で重要
であり、凝固点から1000℃までの冷却速度が鋳片
断面における平均値で20℃/min.以上とする必
要がある。20℃/min.未満の時には、加熱時の
結晶粒が粗大化し、靱性を低下する場合がある。 圧延工程の省略は、本発明においては二つの意
味で不可欠の要素である。すなわち、一つには分
塊圧延、あるいは製品圧延を省略するため、Ti
炭窒化物は大きく成長することがなく、鍛造時の
鋼の結晶粒粗大化を防止する効果が大きくなると
いうことである。第2点としては、圧延工程を省
略することにより、多大なコストダウンが図れる
ことである。 熱間鍛造温度を1280℃以下の温度に限定したの
は、高い靱性を確保するためである。1280℃を越
える温度で加工した場合、結晶粒の一部が粗大化
し、安定した靱性値を得ることができなくなる場
合がある。 加工比は、鋳片の金属組織を均質なものとする
ため6以上が必要である。6未満の場合、鋳造時
にできる、気孔などの欠陥が残る可能性がある。 加工温度からAr1変態点までの温度範囲の冷却
速度は部品の硬さを左右する。 0.5℃/sec.未満の時、所定の硬さに達しないこ
とがあり、また5℃/sec.を越えると冷却速度の
時には、硬くなりすぎる可能性があるので、これ
を限定した。 [実施例] 第1表に示すような成分をもつ鋼を150t転炉に
より溶製し、鋳造断面大きさ350×560mmおよび、
120×120mmの連続鋳造機に注ぎ分けた。 凝固点から1000℃までの断面内平均冷却速度
は、350×560mmの鋳片において、約9℃/minで
あり、120×120mmの鋳片で約60℃/min.である。 350×560mm断面の鋳片は162×162mmに分塊圧延
したあと、120mmφの棒鋼に圧延した。圧延をし
ていない120×120mmの鋳片と、圧延工程を経た
120mmφの棒鋼をそれぞれ120℃に加熱し、鍛造に
より大型自動車用車軸とした。 この車軸の中央部分はウエブの厚さ9mm、高さ
50mm、フランジ幅50mmのI型のビームであり、ピ
ン部に近い端部ではウエブ厚さ31mm、高さ48mm、
フランジ幅は48mmである。120×120mmの鋳片から
加工しても、加工比は中央部で8、端部で9以上
である。鍛造直後からAr1変態点までの冷却速度
は、最も幅の狭いフランジ部で2℃/sec.、他の
部位でも0.8℃/sec.以上であつた。 鍛造後、車軸の長手方向から衝撃試験片、およ
び引張試験片を採取し、衝撃値、強さについて試
験した。その結果は第2表に示した。 また、120×120mm鋳片と、120mmφ棒鋼をそれ
用熱間鍛造非調質部品の製造方法に関するもので
ある。 産業用機械や自動車などに使用される機械部品
の多くは、熱間鍛造後、調質処理、即ち焼入、焼
戻を施して強度と靱性を付与されている。従つ
て、調質処理を省略してもなお、強度靱性を必要
とされるレベルに保ことができれば、コストの低
減を図ることができる。さらに、調質処理の省略
のみならず、鍛造に供される材料の製造工程が簡
略化されるならば、より大きなコスト切り下げを
実現することができる。 本発明は、鍛造に供する鋼材製造の際の圧延工
程を省略することによつて、調質処理を省略可能
とする、低コストで強度靱性の高い機械構造用熱
間鍛造非調質部品の製造方法を提供するものであ
る。 [従来の技術] 一般に非調質鋼とは、熱間鍛造後、調質処理を
省略して使用される鋼を称するが、従来の非調質
鋼の一つに、V,Nbの炭窒化物を利用したもの
がある「鉄と鋼 第58年(1972年)第13号
P.1759、]。これはNb,V炭窒化物の析出強化に
より強度を高めた鋼である。しかし、これらの非
調質鋼の金属組織は熱間鍛造温度域で粗大化して
しまうために靱性は低く、たとえば自動車の足周
り部品などの高靱性を必要とする部品には使用で
きないのが現状である。 強度を低下させずに靱性を高めるためには、結
晶粒の微細化がほとんど不可欠であることは公知
であり、調質処理とは即ち、結晶粒の微細化処理
である。 調質処理を施すことなく結晶粒を微細化するに
は、高温において溶解しない析出物を利用する方
法がある。この様な析出物としてTiが適当であ
ることは[特開昭56−38448号公報]に示されて
いるが、さらに、Tiの炭窒化物を有効に活用し
て、熱鍛時に結晶粒が粗大化しない棒鋼を製造す
る方法は[特願昭61−96878号公報]に明らかと
なつており、この方法により自動車の足周りの部
品などの、高靱性を要求する重要保安部品に非調
質鋼が適用可能となつた。 [発明が解決しようとする問題点] Tiは熱間鍛造非調質鋼の結晶粒を微細化する
のに適した添加元素であり、以上に見られる如
く、鍛造に供される鋼の製造方法を適正化するこ
とによつて、Tiのもつ結晶粒微細化能をより大
きく利用することができる。 しかしながら、Tiの効果を最大限に発揮させ
るような成分、方法は、未だに探索し続けられて
おり、特に工業的に要求される機械的性質を低下
させることなく、大幅なコストダウンを実現する
方法への要求は益々大きくなつている。 本発明が提供しようとするのは、従来以上の機
械的性質をもつ熱鍛非調質機械部品を、Ti炭窒
化物を最適に利用して、しかも非常に安価で製造
する方法である。 [問題点を解決するための手段] 本発明者らは種々の研究を重ね、最適条件で製
造することにより、熱間鍛造時のTi炭窒化物を
極力微細化し、熱間鍛造後の部品の結晶粒を微細
化し、同時に大幅なコストの低減をもたらす熱間
鍛造部品の製造方法を見出した。すなわち、 重量%で C:0.18〜0.50% Si:0.10〜1.00% Mn:0.50〜2.00% Cr:0.10〜1.00% V:0.20%以下 Ti:0.005〜0.05% Al:0.005〜0.050% N:0.005〜0.025% を含み、残部がFe及び不可避不純物からなり、
かつ下記に示す炭素当量Ceq.が0.70%以上、1.15
%以下である鋼を通常の方法で溶製し、連続鋳造
機にて鋳造する際に、凝固点から1000℃までの冷
却速度が鋳片断面における平均値で20℃/min.
以上となるように鋳造した後、この鋳片を圧延工
程を経ることなしに、1280℃以下の温度に加熱
し、熱間鍛造により加工比6以上で機械部品に成
型した後、加工温度からAr1変態点までの温度範
囲を0.5〜5℃/sec.の冷却速度で冷却し、調質処
理を施すことなく機械構造用熱間鍛造非調質部品
とする製造方法である。 Ceq.=C+Mn/5+Si/7+Cr/9+1.54V 本発明の方法によれば、機械構造用部品の結晶
粒を微細化するTiの炭窒化物は熱間鍛造時には
微細に分散した状態で存在する。よつて、熱間鍛
造により作製した部品の結晶粒は、調質処理を省
略しても微細であり、強度、靱性が大きくなる。
しかも、圧延工程が無く、調質処理が省略可能な
ため、製造コストは従来の非調質鋼に比べて、格
段に安くできる。 すなわち、本発明である熱間鍛造用非調質鋼の
製造方法は、鋼の成分を所定の範囲に限定し、か
つ、鋳造から鍛造までの圧延工程を全く省略する
ことを特徴とするものである。 また、本発明の鋼に被削性向上の為に、必要に
応じS:0.08%以下、Pb:0.30%以下、Bi:0.30
%以下、Ca:0.01%以下のうち一種以上を含んで
も、靱性を低下させることはない。 [作用] 次に、本発明である機械構造用熱間鍛造非調質
部品の製造方法の限定理由を示す。 CはパーライトあるいはVの炭化物を構成し、
機械構造用部品としての強度を確保する上で重要
な元素であるが、その量が0.18%未満では強度を
得ることが困難であり、そのため他の合金元素が
多く必要となるので不経済である。しかし、0.50
%を越えると硬度が高くなりすぎる為、機械構造
用鋼には不適当となる。 Siは鋼の脱酸を行うのに必要であり、また固溶
強化元素としても重要である。0.10%未満では脱
酸作用が不足するが、1.00%を越えると硬くなり
すぎる。 Mnは組織を微細化し強化元素として働く。
0.50%未満では強度が不足するが、2.00%を越え
ると靱性の低下を招く。 Crも組織を微細化し、強度、靱性をともに高
める。しかし、0.10%未満ではその作用は期待で
きない。また、1.00%を越えた場合コストが高く
なる為、これを限定する。 Vは炭窒化物として析出強化の作用をする元素
であり、その効果は大きいが、その量が多いと硬
くなり過ぎるため、0.20%以下に限定する。 TiはNとともに本発明に不可欠の元素であり、
炭窒化物として結晶粒を微細化する。その効果は
0.005%未満では不足である。また、0.05%を越
えるとむしろ靱性を劣化させる。 Alは脱酸剤として作用する他、炭窒化物とし
て結晶粒を微細化する。0.005%未満の量では脱
酸の効果が不足し、また過剰に添加しても、効果
が飽和してしまうので、上限を0.050%とする。 NはTi,Alと結合し結晶粒を微細化するのに
必要であり、十分な効果を期待するには、0.005
%以上が必要である。しかし、0.025%を越えて
添加しても大きな効果は望めない。 炭素当量Ceq.は機械構造用鋼として必要とされ
る硬さ、すなわちビツカース硬度で210〜310を得
るために限定するものであり、この硬度を得るた
めのCeq.は0.70%以上、1.15%以下である。 鋳造時の冷却速度は、結晶粒を微細化するTi
析出物を熱間鍛造時に細かく分散させる上で重要
であり、凝固点から1000℃までの冷却速度が鋳片
断面における平均値で20℃/min.以上とする必
要がある。20℃/min.未満の時には、加熱時の
結晶粒が粗大化し、靱性を低下する場合がある。 圧延工程の省略は、本発明においては二つの意
味で不可欠の要素である。すなわち、一つには分
塊圧延、あるいは製品圧延を省略するため、Ti
炭窒化物は大きく成長することがなく、鍛造時の
鋼の結晶粒粗大化を防止する効果が大きくなると
いうことである。第2点としては、圧延工程を省
略することにより、多大なコストダウンが図れる
ことである。 熱間鍛造温度を1280℃以下の温度に限定したの
は、高い靱性を確保するためである。1280℃を越
える温度で加工した場合、結晶粒の一部が粗大化
し、安定した靱性値を得ることができなくなる場
合がある。 加工比は、鋳片の金属組織を均質なものとする
ため6以上が必要である。6未満の場合、鋳造時
にできる、気孔などの欠陥が残る可能性がある。 加工温度からAr1変態点までの温度範囲の冷却
速度は部品の硬さを左右する。 0.5℃/sec.未満の時、所定の硬さに達しないこ
とがあり、また5℃/sec.を越えると冷却速度の
時には、硬くなりすぎる可能性があるので、これ
を限定した。 [実施例] 第1表に示すような成分をもつ鋼を150t転炉に
より溶製し、鋳造断面大きさ350×560mmおよび、
120×120mmの連続鋳造機に注ぎ分けた。 凝固点から1000℃までの断面内平均冷却速度
は、350×560mmの鋳片において、約9℃/minで
あり、120×120mmの鋳片で約60℃/min.である。 350×560mm断面の鋳片は162×162mmに分塊圧延
したあと、120mmφの棒鋼に圧延した。圧延をし
ていない120×120mmの鋳片と、圧延工程を経た
120mmφの棒鋼をそれぞれ120℃に加熱し、鍛造に
より大型自動車用車軸とした。 この車軸の中央部分はウエブの厚さ9mm、高さ
50mm、フランジ幅50mmのI型のビームであり、ピ
ン部に近い端部ではウエブ厚さ31mm、高さ48mm、
フランジ幅は48mmである。120×120mmの鋳片から
加工しても、加工比は中央部で8、端部で9以上
である。鍛造直後からAr1変態点までの冷却速度
は、最も幅の狭いフランジ部で2℃/sec.、他の
部位でも0.8℃/sec.以上であつた。 鍛造後、車軸の長手方向から衝撃試験片、およ
び引張試験片を採取し、衝撃値、強さについて試
験した。その結果は第2表に示した。 また、120×120mm鋳片と、120mmφ棒鋼をそれ
【表】
【表】
ぞれ1250℃に加熱、水焼き入れし、600℃で焼き
戻し、旧オーステナイト結晶粒度をJISに準じて
測定した。この結果も、第2表に合せて示した。 この結果から分かるように、鋳造時の冷却速度
が大きく、圧延を施していない鋳片を1250℃に加
熱した際のオーステナイト結晶粒度番号は約#9
であつて、圧延を施した棒鋼の結晶粒度番号#4
より非常に微細となつている。また、鍛造時の衝
撃値と強さも、圧延を施していない鋳片を鍛造し
たものの方が、より優れている。 [発明の効果] 以上、本発明の方法により、鍛造後の調質処理
を省略してもなお機械的性質の優れた機械構造用
熱間鍛造部品を安価で製造することができる。
戻し、旧オーステナイト結晶粒度をJISに準じて
測定した。この結果も、第2表に合せて示した。 この結果から分かるように、鋳造時の冷却速度
が大きく、圧延を施していない鋳片を1250℃に加
熱した際のオーステナイト結晶粒度番号は約#9
であつて、圧延を施した棒鋼の結晶粒度番号#4
より非常に微細となつている。また、鍛造時の衝
撃値と強さも、圧延を施していない鋳片を鍛造し
たものの方が、より優れている。 [発明の効果] 以上、本発明の方法により、鍛造後の調質処理
を省略してもなお機械的性質の優れた機械構造用
熱間鍛造部品を安価で製造することができる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 重量%で C:0.18〜0.50% Si:0.10〜1.00% Mn:0.50〜2.00% Cr:0.10〜1.00% V:0.20%以下 Ti:0.005〜0.05% Al:0.005〜0.050% N:0.005〜0.025% を含み、残部がFe及び不可避不純物からなり、
かつ下記に示す炭素当量Ceq.が0.70%以上、1.15
%以下である鋼を通常の方法で溶製し、連続鋳造
機にて鋳造する際に、凝固点から1000℃までの冷
却速度が20℃/min.以上となるように鋳造し冷
却後、この鋳片を圧延工程を経ることなしに、
1280℃以下の温度に加熱し、熱間鍛造により加工
比6以上で機械部品に成形した後、加工温度から
Ar1変態点までの温度範囲を0.5〜5℃/sec.の冷
却速度で冷却し、調質処理を施すことのない機械
構造用熱間鍛造非調質部品の製造方法。 Ceq.=C+Mn/5+Si/7+Cr/9+1.54V。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15449387A JPS64220A (en) | 1987-06-23 | 1987-06-23 | Production of hot forged and non-tempered parts for machine structural purpose |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15449387A JPS64220A (en) | 1987-06-23 | 1987-06-23 | Production of hot forged and non-tempered parts for machine structural purpose |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01220A JPH01220A (ja) | 1989-01-05 |
JPS64220A JPS64220A (en) | 1989-01-05 |
JPH0559964B2 true JPH0559964B2 (ja) | 1993-09-01 |
Family
ID=15585450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15449387A Granted JPS64220A (en) | 1987-06-23 | 1987-06-23 | Production of hot forged and non-tempered parts for machine structural purpose |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS64220A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9116412D0 (en) * | 1990-08-03 | 1991-09-11 | Samsung Heavy Ind | High toughness non-refined steels and method for manufacturing them |
KR20020053670A (ko) * | 2000-12-27 | 2002-07-05 | 이계안 | 자동차 너클용 합금강 및 그의 제조방법 |
JP4752420B2 (ja) * | 2004-10-01 | 2011-08-17 | 株式会社ジェイテクト | 転がり軸受装置及びその製造方法 |
JP5310325B2 (ja) | 2009-07-07 | 2013-10-09 | 沖電気工業株式会社 | キーボード構造 |
-
1987
- 1987-06-23 JP JP15449387A patent/JPS64220A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS64220A (en) | 1989-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5252153A (en) | Process for producing steel bar wire rod for cold working | |
CN113528938B (zh) | 强屈比大于1.26的hrb600e普速热轧带肋钢筋及其生产方法 | |
KR100431851B1 (ko) | 고강도 구조용 강 및 그 제조방법 | |
US4806178A (en) | Non-heat refined steel bar having improved toughness | |
JP3357264B2 (ja) | 高靭性熱間鍛造用非調質棒鋼の製造方法 | |
JP3554506B2 (ja) | 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼の製造方法 | |
JPH0762204B2 (ja) | 高靭性熱間鍛造用非調質鋼およびその棒鋼・部品の製造方法 | |
JPH0559964B2 (ja) | ||
JPS6137334B2 (ja) | ||
JPH01176055A (ja) | 被削性に優れた熱間鍛造用非調質鋼 | |
JPH0643605B2 (ja) | 熱間鍛造用非調質鋼の製造方法 | |
JPH0425343B2 (ja) | ||
JPH0472886B2 (ja) | ||
JPS6250411A (ja) | 均質性にすぐれた圧延鋼材の製造方法 | |
JPS6214606B2 (ja) | ||
JPH0112815B2 (ja) | ||
JPH01220A (ja) | 機械構造用熱間鍛造非調質部品の製造方法 | |
JPS582572B2 (ja) | 異方性の少ない強靭棒鋼材の製造方法 | |
JPH0756046B2 (ja) | 含b鋼の製造方法 | |
JPH0229725B2 (ja) | Kojinseinetsukantanzoyohichoshitsubokonoseizohoho | |
JPS63161117A (ja) | 高強度高靭性熱間圧延鋼材の製造方法 | |
KR960006455B1 (ko) | 고강도, 고인성 열간단조용 비조질강의 제조방법 | |
JPS6137333B2 (ja) | ||
JPH0470385B2 (ja) | ||
JPH03260010A (ja) | 熱間鍛造非調質部品の製造方法 |