JPH0559172U - 自動製氷装置 - Google Patents

自動製氷装置

Info

Publication number
JPH0559172U
JPH0559172U JP124892U JP124892U JPH0559172U JP H0559172 U JPH0559172 U JP H0559172U JP 124892 U JP124892 U JP 124892U JP 124892 U JP124892 U JP 124892U JP H0559172 U JPH0559172 U JP H0559172U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
ice storage
ice tray
tray
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP124892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2607214Y2 (ja
Inventor
義和 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP1992001248U priority Critical patent/JP2607214Y2/ja
Publication of JPH0559172U publication Critical patent/JPH0559172U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607214Y2 publication Critical patent/JP2607214Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単で安価となる自動製氷装置を提供
する。 【構成】 貯氷量検出アーム7の先端部が上部領域と下
部領域のいずれの領域に配置するかを検出するホトイン
タラプタ11を設け、貯氷量検出アーム7の先端部が上
部領域から下部領域に移行したときに、この下部領域に
配置する時間帯を測定し、この時間帯が予め設定された
値と一致するか否かを検出し、この検出に基づいてモー
タ2の回転を制御する制御手段を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、冷蔵庫の冷凍室内などに設けられる自動製氷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の自動製氷装置においては、駆動部に可撓性の製氷皿が連結され、この 製氷皿内に水が収容され、この水が冷凍室内の冷気により氷結し、この氷結に伴 い駆動部内のモータが起動し、製氷皿が水平状態から回動して反転し、この反転 位置が製氷皿に設けられた位置検出素子により検出され、この検出に基づいてモ ータの回転がさらに進んで製氷皿が捻られ、この捻りにより製氷皿内の氷塊が剥 離されてその下方の貯氷ボックス内に排出される。
【0003】 そして製氷皿が反転して氷塊が排出されたのちに、モータが逆回転し、製氷皿 が反転状態から水平位置に戻され、この水平位置が前記位置検出素子により検出 され、この検出に基づいてモータが停止するとともに、給水ポンプが駆動され、 この給水ポンプの駆動により製氷皿内に所定量の水が供給され、この水が冷却さ れて氷結し、前述と同様のサイクルが繰り返される。
【0004】 また駆動部には貯氷量検出アームが設けられ、この貯氷量検出アームの先端部 が貯氷ボックス内に延出し、製氷皿が反転および逆転する動作に連動してこの貯 氷量検出アームの先端部が上下動する。そして貯氷ボックス内に満量にまで氷塊 が貯留されると、貯氷量検出アームの下降動作がその氷塊により阻止されて停止 し、この停止が貯氷量検出アームに設けられた位置検出素子により検出され、こ の検出に基づいてモータの回転が停止する。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
このように従来においては、製氷皿と貯氷量検出アームとに個々に位置検出素 子を設け、これら位置検出素子の検出信号でモータを制御しており、このため構 造が複雑でコスト高となる難点があった。
【0006】 この考案はこのような点に着目してなされたもので、その目的とするところは 、単一の位置検出素子を用いて所定の状態にモータを制御することができる自動 製氷装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案はこのような目的を達成するために、貯氷量検出アームの先端部が上 部領域と下部領域のいずれの領域に配置するかを検出する位置検出素子を設け、 貯氷量検出アームの先端部が上部領域から下部領域に移行したときに、この下部 領域に配置する時間帯を測定し、この時間帯が予め設定された値と一致するか否 かを検出し、この検出に基づいてモータの回転を制御する制御手段を設けるよう にしたものである。
【0008】
【作用】
このような構成においては、貯氷量検出アームに対してのみ位置検出素子を設 ければよいから構成が簡単となる。
【0009】
【実施例】
以下、この考案の一実施例について図面を参照して説明する。
【0010】 図中1はフレームで、このフレーム1は一端部に駆動部1aを有し、この駆動 部1a内にモータ2およびこのモータ2で駆動される減速歯車機構3が設けられ ている。フレーム1の内側には可撓性を有する合成樹脂で形成された製氷皿4が 設けられ、この製氷皿4は一端側の端部が前記減速歯車機構3に連結され、他端 側の端部がフレーム1に回動自在に支持されている。そしてこの製氷皿4内が複 数のポケット部4a…に区画されている。
【0011】 製氷皿4の下方には貯氷ボックス6が設けられ、また前記駆動部1aに貯氷量 検出アーム7が取り付けられている。この貯氷量検出アーム7はその基端部がピ ン8を介して上下方向に回動自在に支持され、その先端部が貯氷ボックス6内に 延出するように配置している。そしてこの貯氷量検出アーム7は前記減速歯車機 構3にカム機構(図示せず)を介して連結し、モータ2の起動に応じて上下に回 動するようになっている。
【0012】 そしてこの貯氷量検出アーム7に対する位置検出素子としてフォトインタラプ タ11が設けられ、このフォトインタラプタ11は、図2に示すようにコ字型の ボディ12を有し、その互いに対向する壁面に発光素子13と受光素子14が設 けられ、前記貯氷量検出アーム7の基端側の端部がその回動動作に応じてこれら 壁面間内に進退し、この進退に応じて発光素子13から受光素子14へ入射する 光が遮断されたり通過し、これにより貯氷量検出アーム7の位置が検出されるよ うになっている。
【0013】 駆動部1a内にはPC基板17が設けられ、このPC基板17に制御回路が設 けられ、この制御回路は図4に示すようにマイクロコンピュータ18を備え、こ のマイクロコンピュータ18の入力ポートに前記フォトインタラプタ11が接続 され、出力ポートに駆動回路19を介してモータ2が接続されている。
【0014】 製氷皿4は通常時には水平に支持され、この状態でこの製氷皿4内に水が供給 され、この水が周囲の冷気により冷却されて徐々に氷結する。そして水が氷結し て氷塊になると、それが温度センサ(図示せず)により検出され、この検出に基 づいてモータ2が起動して製氷皿4が反転を開始するとともに、貯氷量検出アー ム7が回動してその先端部が上下動する。
【0015】 製氷皿4が一定角度にまで反転すると、製氷皿4の一端側の側部がストッパ( 図示せず)に当接し、この当接により製氷皿4が捻られ、この捻りにより製氷皿 4のポケット部4a…内の各氷塊が剥離して下方に落下し、貯氷ボックス6内に 貯留される。こののちモータ2が逆転し、貯氷量検出アーム7の先端部が再び上 下動するとともに、製氷皿4が逆転して元の水平状態に戻る。
【0016】 貯氷量検出アーム7の上下動と製氷皿4の回動との関係を図4に示し、製氷皿 4が水平状態から反転して捻りが加わるまでの間に貯氷量検出アーム7が上部領 域から下降して下部領域に移行し、さらにこの下部領域から上昇して上部領域に 移行する。そして貯氷量検出アーム7が上部領域に配置しているときには、発光 素子13から受光素子14へ光が入射してフォトインタラプタ11がオンし、貯 氷量検出アーム7が下部領域に配置しているときには、発光素子13から受光素 子14への光の入射が遮断されてフォトインタラプタ11がオフする。
【0017】 貯氷量検出アーム7が下部領域に位置する時間、すなわちフォトインタラプタ 11がオフしている時間(T2 )はマイクロコンピュータ18に内蔵されたタイ マにより測定される。そしてその測定される時間が予め設定された値と一致する か否かがマイクロコンピュータ18により検出され、その一致の場合において、 T2 の時間が経過してフォトインタラプタ11が再びオンしてT3 時間が経過し た時点に、モータ2が逆転するように制御され、このT3 時間の間に製氷皿4が 捻られ、内部の氷塊が落下する。
【0018】 T3 時間が経過してモータ2が逆転すると、貯氷量検出アーム7が下降して下 部領域に移行し、この下部領域にT2 時間配置したのちに、再び上昇して上部領 域に移行し、この上部領域にT1 時間配置する。そしてこの工程の間に製氷皿4 が徐々に逆転して再び水平状態に戻り、これにより離氷の一サイクルが完了し、 こののち製氷皿4内に水が供給され、この水が氷結したのちに再び離氷のサイク ルが開始する。
【0019】 ここで、T1 およびT3 の時間は、T2 の時間を基準に、このT2 の時間からマ イクロコンピュータ18により比例計算で算出された時間であり、例えばT1 は T2 の(3/11)倍、T3 はT2 の(6/11)倍に設定されている。実際の値を挙げるな らば例えばT1 が3秒、T2 が11秒、T3 が6秒となっており、したがって製 氷皿4が水平状態から反転し、捻りが加えられて氷塊が落下し、製氷皿4が逆転 して再び水平状態に復帰する離氷の一サイクルが40秒となる。
【0020】 このような離氷サイクルの繰り返しにより貯氷ボックス6内に氷塊が順次貯留 される。そして製氷皿4が捻られ、その内部の氷塊が貯氷ボックス6内に落下し て貯氷量が満量となった際には、こののちの貯氷量検出アーム7の下降がその満 量の氷塊により妨げられて図4に示すA点で停止し、したがってT3 時間が経過 したのちにおいても、フォトインタラプタ11がオン状態を継続し、これにより 氷塊の満量が検出され、この検出によりモータ2が停止するように制御される。
【0021】 こののち貯氷ボックス6内の氷塊が取り出されると、貯氷量検出アーム7が下 降し、フォトインタラプタ11がオフし、この信号に基づいて製氷皿4が逆転の 反対方向にフォトインタラプタ11がオンするまで反転し、この位置から製氷皿 4が逆転し、T2 時間が測定されたならば、このT2 時間が経過してT1 時間後 にモータ2が停止するように制御され、これにより製氷皿4が水平状態に復帰す る。
【0022】 このように、貯氷量検出アーム7の先端部が下部領域に配置する時間帯を測定 し、この時間帯が予め設定された値と一致するか否かを検出し、この検出に基づ いてモータ2の回転を制御するものであり、したがって貯氷量検出アーム7に対 してフォトインタラプタ11を設けるだけでよく、製氷皿4の回動角度を検出す るようなフォトインタラプタが不要となり、このため構成が簡単で安価となる。
【0023】 ところで、電源を投入時には製氷皿4がどの姿勢にあるのか不定であるので、 電源が投入された際には、次のようにして製氷皿4の姿勢を判断してモータ2を 制御する。
【0024】 すなわち、電源投入時にフォトインタラプタ11がオフであったらオンするま で製氷皿4を反転させる。こののち製氷皿4を逆転させ、T2 時間を測定し、こ のT2 からT1 を演算してT1 時間経過後に製氷皿4の回転を止める。これによ り製氷皿4が水平状態に保持される。
【0025】 電源投入時にフォトインタラプタ11がオンであった場合には、T1 +α時間 製氷皿4を反転させる。そしてこの間にフォトインタラプタ11がオフに変化し たら、電源投入時の製氷皿4の状態は「T1 」の領域にあったことが分かるので 、一旦製氷皿4を捻り位置の手前にまで反転させたのちに逆転させ、T2 を測定 し、このT2 からT1 を演算し、このT1時間経過後にモータ2の回転を止める 。これにより製氷皿4が水平状態に保持される。
【0026】 電源投入時にフォトインタラプタ11がオンで、T1 +α時間製氷皿4を反転 させた時点にもフォトインタラプタ11がオンのままであった場合には、製氷皿 4の状態が「T3 」の領域にあることが分かるので、こののち製氷皿4を逆転さ せてT2 を測定し、このT2 からT1 を演算し、このT1時間経過後にモータ2 の回転を止める。これにより製氷皿4が水平状態に保持される。
【0027】 なお、前記実施例おいては、貯氷量検出アームの位置を検出する位置検出素子 としてフォトインタラプタを例に挙げたが、マイクロスイッチを用いる場合やホ ール素子、リードスイッチなどの磁気的手段を用いる場合などであってもよい。
【0028】
【考案の効果】
以上述べたようにこの考案によれば、貯氷量検出アームに対してのみ位置検出 素子を設ければよく、このため構造が簡単で安価となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例による自動製氷装置の側面
図。
【図2】その自動製氷装置における貯氷量検出アームの
位置を検出する機構部分の斜視図。
【図3】その自動製氷装置の電気回路の構成を示すブロ
ック図。
【図4】その自動製氷装置における貯氷量検出アームの
上下動と製氷皿の回動との関係を示す線図。
【符号の説明】
2…モータ 3…減速歯車機構 4…製氷皿 6…貯氷ボックス 7…貯氷量検出アーム 11…フォトインタラプタ(位置検出素子)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平に支持された製氷皿と、この製氷皿
    の下方に配置された貯氷ボックスと、前記製氷皿を減速
    歯車機構を介して回動させるモータと、先端部が前記貯
    氷ボックス内に延出し、前記モータに連動して回動する
    ことによりその先端部が上下動して貯氷ボックス内の貯
    氷量を検出する貯氷量検出アームとを具備し、水平状態
    の製氷皿内の水を氷結させ、こののち前記モータにより
    製氷皿を一定角度にまで反転させて製氷皿に捻りを加
    え、この捻りで製氷皿内の氷塊をその下方の貯氷ボック
    ス内に落下させ、こののち製氷皿をモータの逆回転によ
    り逆転させて元の水平位置に戻し、一方前記貯氷量検出
    アームの先端部は製氷皿が反転して捻りが加えられまで
    の間に上部領域、下部領域、上部領域の順で上下動し、
    貯氷ボックス内に氷塊が満量に貯留されたときに、その
    氷塊で下部領域への移行が阻止されることによりその満
    量を検出してモータを停止させる自動製氷装置におい
    て、前記貯氷量検出アームの先端部が上部領域と下部領
    域のいずれの領域に配置するかを検出する位置検出素子
    を設け、貯氷量検出アームの先端部が上部領域から下部
    領域に移行したときに、この下部領域に配置する時間帯
    を測定し、この時間帯が予め設定された値と一致するか
    否かを検出し、この検出に基づいて前記モータの回転を
    制御する制御手段を備えることを特徴とすると自動製氷
    装置。
JP1992001248U 1992-01-17 1992-01-17 自動製氷装置 Expired - Lifetime JP2607214Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992001248U JP2607214Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 自動製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992001248U JP2607214Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 自動製氷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559172U true JPH0559172U (ja) 1993-08-06
JP2607214Y2 JP2607214Y2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=11496148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992001248U Expired - Lifetime JP2607214Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 自動製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607214Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030021527A (ko) * 2001-09-06 2003-03-15 주식회사 엘지이아이 냉장고용 제빙기의 이빙레버 위치감지방법 및 장치
KR20040027007A (ko) * 2002-09-27 2004-04-01 엘지전자 주식회사 제빙기의 히터제어방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136872U (ja) * 1988-03-11 1989-09-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136872U (ja) * 1988-03-11 1989-09-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030021527A (ko) * 2001-09-06 2003-03-15 주식회사 엘지이아이 냉장고용 제빙기의 이빙레버 위치감지방법 및 장치
KR20040027007A (ko) * 2002-09-27 2004-04-01 엘지전자 주식회사 제빙기의 히터제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2607214Y2 (ja) 2001-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1519130B1 (en) Icemaker for refrigerator
US4628698A (en) Making ice in a refrigerator
US7013654B2 (en) Method and device for eliminating connecting webs between ice cubes
KR100276737B1 (ko) 자동제빙기의 제어장치 및 방법
KR0182125B1 (ko) 자동제빙기 및 자동제빙기의 얼음트레이 위치제어방법
KR100259831B1 (ko) 냉장고의 자동제빙장치
US6427456B2 (en) Automatic ice maker
KR100273052B1 (ko) 자동 제빙장치
US3863461A (en) Tray ice maker with ice level sensing control
KR19990049538A (ko) 냉장고의 자동제빙장치
JPH0559172U (ja) 自動製氷装置
US7032391B2 (en) Method and device for stirring water during icemaking
KR920006712A (ko) 자동 제빙 장치의 제빙접시 위치 제어장치
JPH1183260A (ja) 自動製氷装置
JPH0514122Y2 (ja)
KR0182728B1 (ko) 냉장고의 자동제빙장치
KR100254469B1 (ko) 냉장고의 자동제빙장치
JPH04113867U (ja) 自動製氷装置
KR100346401B1 (ko) 냉장고의 얼음저장량 조절구조 및 조절방법
KR100577193B1 (ko) 냉장고용 제빙장치
KR20000021974A (ko) 자동 제빙기의 만빙감지 방법
KR0130842Y1 (ko) 냉장고의 자동제빙 장치
JPH0334616Y2 (ja)
KR940001567Y1 (ko) 냉장고용 자동제빙장치의 제빙용기 작동캠
KR20000021981A (ko) 자동 제빙기의 이빙모터 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term