JPH0559113U - グリル装置 - Google Patents

グリル装置

Info

Publication number
JPH0559113U
JPH0559113U JP138192U JP138192U JPH0559113U JP H0559113 U JPH0559113 U JP H0559113U JP 138192 U JP138192 U JP 138192U JP 138192 U JP138192 U JP 138192U JP H0559113 U JPH0559113 U JP H0559113U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grill
water tank
main body
oil
pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP138192U
Other languages
English (en)
Inventor
鉄三 山中
Original Assignee
株式会社日立ホームテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ホームテック filed Critical 株式会社日立ホームテック
Priority to JP138192U priority Critical patent/JPH0559113U/ja
Publication of JPH0559113U publication Critical patent/JPH0559113U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 グリルパンに水を入れ忘れても安全なグリル
装置を得る。 【構成】 本体1と、本体1内の上部に設けたグリルバ
ーナ3と、グリルバーナ3の下方に設けた載置体7と、
載置体7を載置して出し入れ自在に本体1に設けられた
グリルパン11とよりなるグリル装置において、グリル
パン11は、底面に凹形状の水タンク11bを有し、か
つ水タンク11bの上方に遮熱板12を覆設したので、
グリルパン11に水を入れ忘れても、水タンク11bに
溜まる油は温度上昇せず、油は引火しないので安全であ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はガステーブル等のグリル装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3は従来のグリル装置の一実施例を示す断面図である。
【0003】 図においては、1はガステーブル本体で、中央部にグリル装置2を具備してい る。該グリル装置2は本体1の上部に設けたグリルバーナ3、グリルバーナ3の 上方に設けたグリル遮熱板4、本体1の前面に設けたグリル窓5、グリル窓5を 介して後述するグリルパン体8に取り付けられたグリルハンドル6、グリルバー ナ3の下方に設けた金網よりなる載置体7、及び載置体7を載置するグリルパン 体8から構成されている。9はグリル排気口で、本体1の後方上部に設けてある 。10は排気カバで、グリル排気口9の上方に設けてある例がある。(例えば、 実開昭56−105709号公報)
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記の構造において、グリルパン体8に水を入れ、正しい使い方で被調理物( 本件では魚)を焼いた場合は、魚の油が水に落ちるため、火災が立ちのぼる等の 問題はない。
【0005】 しかしながら、使用者がグリルパン体8に水入れを忘れて魚を焼いた場合、魚 の油が直接グリルパン体8に落下し、水がないためグリル庫内も温度上昇して魚 の油に引火し、火災が立ちのぼる場合があり、周囲の状況によっては二次災害へ の懸念もある等の不具合があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題を解決するためになされたものであり、本体と、本体内の上 部に設けたグリルバーナと、グリルバーナの下方に設けた載置体と、載置体を載 置して出し入れ自在に本体に設けられたグリルパンとによりなるグリル装置にお いて、グリルパンは、底面に凹形状の水タンクを有すると共に、水タンクの上方 に遮熱体板を覆設したものとした。
【0007】 又、上記グリル装置において、グリルパンは水タンク側に傾斜する傾斜部を有 するものとした。
【0008】
【作用】
上記のグリル装置において、グリルパンは、底面に凹形状の水タンクを有し、 かつ水タンクの上方に遮熱板を覆設したので、グリルパンに水を入れ忘れて、魚 等を焼いた場合、魚の油は水タンクに溜まる。溜まる油の量を考慮して、油の上 に空間ができるように水タンクの大きさを定めると、遮熱板と空間により、グリ ルバーナの熱は遮熱されるので油は温度上昇しない。このため、油は引火したり 、二次災害を発生することはない。
【0009】 又、上記グリル装置において、グリルパンに水を入れ忘れた場合、グリルパン は水タンク側に傾斜する傾斜部を有するものとしたので、傾斜部に滴下した油は スムーズに水タンクに溜まる。
【0010】
【実施例】
図1、図2は本考案の一実施例図であり、従来例図3と同一部品は同一番号と し説明を省略する。
【0011】 図において、11はグリルパンで、グリルパン11は、本体1の底面に出し入 れ自在に設けられ、底面にグリル窓5側に傾斜する傾斜部11aを有し、この傾 斜部11aの最も低くなる部分に、魚から出る油をすべて受ける凹形状の水タン ク11bを有している。12は遮熱板で、後述する空間13を保って水タンク1 1bの上方の開口に覆設されている。13は空間で、水タンク11bに溜まる油 面と遮熱板12とにより形成されている。14はオーバフロー通路で、一端はグ リルパン11の上部と、他端はグリルハンドル6との間に設けてある。
【0012】 以上の構成による作用を以下に説明する。
【0013】 使用者がグリルパン11に水を入れ忘れて、魚等を焼いた場合、魚の油15は グリルパン11の傾斜部11aに落下し、更に、油15は水タンク11bに溜ま る。又、水タンク11bの上方の遮熱板12が空間13を保ってグリルバーナ3 の熱を遮熱するので、水タンク11bに溜まった油15は温度上昇せず、油15 に引火せず、したがって二次災害の心配もない。又、長期間に渡り、水を入れ忘 れても、オーバフロー通過14より本体1の外側に油15が流れ出るので、グリ ルパン11の手入れの必要性を促すことができる。
【0014】
【考案の効果】
本考案によると上記グリルパン底面に水タンクと、水タンク上方に遮熱板を設 けたので、万一、グリルパンに水を入れ忘れてグリル装置を使用した場合に於い ても魚油に引火し、二次災害になる危険性を未然に防止できる為、極めて安全性 が向上する効果がある。
【0015】 他、長期間に渡り、水入れを忘れた場合いにおいてもオーバフロー通路を設け たことにより、本体外部に油が流れるので、手入れの必要性を促すことができる 為、信頼性、使い勝手の良いガステーブル等のグリル装置として提供できる効果 がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すグリル装置の断面図で
ある。
【図2】本考案の一実施例を示すグリル装置のグリルパ
ンの斜視図である。
【図3】従来の実施例を示すグリル装置の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 本体 3 グリルバーナ 7 載置体 11 グリルパン 11a 傾斜部 11b 水タンク 12 遮熱板

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体(1)と、本体(1)内の上部に設
    けたグリルバーナ(3)と、グリルバーナ(3)の下方
    に設けた載置体(7)と、載置体を載置して出し入れ自
    在に本体(1)に設けられたグリルパン(11)とより
    なるグリル装置において、グリルパン(11)は、底面
    に凹形状の水タンク(11b)を有すると共に、水タン
    ク(11b)の上方に遮熱板(12)を覆設したことを
    特徴とするグリル装置。
  2. 【請求項2】 前記グリルパン(11)は、水タンク
    (11b)側に傾斜する傾斜部(11a)を有すること
    を特徴とする請求項1記載のグリル装置。
JP138192U 1992-01-18 1992-01-18 グリル装置 Pending JPH0559113U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP138192U JPH0559113U (ja) 1992-01-18 1992-01-18 グリル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP138192U JPH0559113U (ja) 1992-01-18 1992-01-18 グリル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0559113U true JPH0559113U (ja) 1993-08-06

Family

ID=11499909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP138192U Pending JPH0559113U (ja) 1992-01-18 1992-01-18 グリル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0559113U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5612792B1 (ja) * 2014-06-11 2014-10-22 村山 哲夫 調理器用のグリル装置
JP2015190653A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 リンナイ株式会社 グリル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015190653A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 リンナイ株式会社 グリル
JP5612792B1 (ja) * 2014-06-11 2014-10-22 村山 哲夫 調理器用のグリル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3537442A (en) Cooking unit with exhaust
JPH0559113U (ja) グリル装置
US3266483A (en) Camp stove toaster
JP2512486Y2 (ja) レンジフ―ド
JP3669391B2 (ja) グリル
JPS5885028A (ja) 燃焼装置
JPS5856490Y2 (ja) 調理器
JPS6021691Y2 (ja) グリル付ガスコンロの排気蓋
JPS6040186Y2 (ja) ガスコンロ
JPS5911299Y2 (ja) 集煙筒付加熱器
JPH044645Y2 (ja)
JPS6018727Y2 (ja) 調理器の消臭装置
EP0085178B1 (fr) Appareil de cuisine comprenant une table de cuisson, un four et un extracteur des vapeurs de cuisson
JPS6032803Y2 (ja) 調理器
JPS6124804Y2 (ja)
JPS6124815Y2 (ja)
JPS6119399Y2 (ja)
JPS5918248Y2 (ja) グリル付コンロ
JPH0673632U (ja) レンジフード用のフィルター
JP3703950B2 (ja) ドロップインコンロ
JPS6022253Y2 (ja) 換気扇
JPS6124805Y2 (ja)
JPS6034696Y2 (ja) コ−ド巻取装置
JPH088742Y2 (ja) フライヤー
JPH0337556Y2 (ja)