JPH0559068A - アルミノキサン類の製造方法 - Google Patents

アルミノキサン類の製造方法

Info

Publication number
JPH0559068A
JPH0559068A JP3254518A JP25451891A JPH0559068A JP H0559068 A JPH0559068 A JP H0559068A JP 3254518 A JP3254518 A JP 3254518A JP 25451891 A JP25451891 A JP 25451891A JP H0559068 A JPH0559068 A JP H0559068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
polymerization
reaction
aluminoxane
alkylaluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3254518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730091B2 (ja
Inventor
Keisuke Yoshida
圭介 吉田
Koichi Tokutome
功一 徳留
Yasuhiko Yamashita
康彦 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Finechem Corp
Original Assignee
Tosoh Finechem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Finechem Corp filed Critical Tosoh Finechem Corp
Priority to JP3254518A priority Critical patent/JPH0730091B2/ja
Publication of JPH0559068A publication Critical patent/JPH0559068A/ja
Publication of JPH0730091B2 publication Critical patent/JPH0730091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリオレフィン及びポリスチレンの重合触媒
として遷移金属化合物と共に使用されるアルミノキサン
類を高収率で取得する方法を提供する。 【構成】 不活性炭化水素触媒中のアルキルアルミニウ
ム化合物の溶液と活性水素を含有する化合物とを不活性
触媒中に同時に導入することを特徴とするアルミキサン
類の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリオレフィン及びポ
リスチレンの重合触媒として遷移金属化合物と共に使用
するアルミノキサン類の製法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
アルミノキサン類は種々の方法によって製造されてい
る。即ちトリアルキルアルミニウムと結晶水含有硫酸ア
ルミニウムとを反応させる方法(特開昭59-95292号公
報、米国特許第 4544762号、"Zirconium CatalystsPoly
merizeOlefins Faster." Chem & Eng.News,July 4,198
3,29-30,"Mechanism ofStereochemical Control in Pro
pylene Polymerization with Soluble Group 4BMetallo
cene/Methylalumoxane Catalysts",J.Am.Chem.Soc,198
4.106.6355-6364) 、有機アルミニウム化合物と結晶水
含有鉄化合物とを反応させる方法(特開昭62-36390号公
報)、超音波処理により不活性炭化水素溶媒中に水を分
散させた溶液とトリアルキルアルミニウム化合物の溶液
を反応させる方法(特開昭63-56508号公報)、静止ミキ
サーを用いて有機溶媒に分散させた水とアルキルアルミ
ニウム溶液を反応ゾーンに導き接触反応させ、その後仕
上げ反応させる方法(特開平2-219805号公報)、炭化水
素溶媒に溶解されたトリアルキルアルミニウムを水で飽
和されている炭化水素流と反応させる方法(米国特許第
3300458)、又単に不活性炭化水素溶媒にトリアルキルア
ルミニウムを溶解した溶液に水を種々の方法で作用させ
る、等の種々の方法がある。
【0003】しかし先行技術で提案されたものの内、結
晶水を用いる方法については遷移金属錯体と組み合わせ
た場合その重合活性は著しく優れているが、合成する際
に使用する無機塩にアルミニウム化合物が多量に吸着さ
れ、また得られたアルミノキサン溶液中にも多量の未反
応のアルキルアルミニウム及び低沸点化合物が副生して
しまう。このためα−オレフィンの重合能が非常に高い
と考えられる高分子量のアルミノキサンを有効に合成す
ることは非常に困難であり、得られたアルミノキサンの
価格も高いものとなってしまう。
【0004】また水を用いる公知の方法では反応を行な
う際に原料を計算量づつ反応容器内に導入することが難
しく、また反応自体が爆発的に進行するのでその制御が
困難であるとともに非常に危険であるため工業的に生産
するには好ましくない。その結果複雑な反応装置を用い
なくてはならない。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは鋭意
研究を続けた結果、アルキルアルミニウムと水との反応
に当り、反応を制御することによって安全かつ連続的に
簡便な方法で活性水素化合物を導入し、遷移金属触媒成
分と組み合わせてα−オレフィンの重合を行なった際に
高活性を発現するアルミノキサンが得られることが判っ
た。本発明はかかる知見に基づいて完成したものであ
る。
【0006】すなわち前記目的は (1)不活性炭化水素溶媒中のアルキルアルミニウム化
合物の溶液と活性水素を含有する化合物とを不活性溶媒
中に同時に導入する事を特徴とするアルミノキサン類の
製造方法、(2)アルキルアルミニウムと活性水素含有
化合物とを反応させる際に、それらを連続的に導入する
事を特徴とするアルミノキサン類の製造方法、(3)ア
ルキルアルミニウム化合物と活性水素含有化合物とを反
応させる際に、反応温度−70〜 100℃,好ましくは−10
〜10℃に於て、H2 O/Alモル比 0.5〜 1.5にて導入
させる製造方法、により達成することが出来る。
【0007】
【作用】以下に本発明を詳細に説明する。アルキルアル
ミニウムとは下記一般式[I]で表わされる化合物であ
り、アルミノキサンとは一般式[II]および [III]で表
わされるユニットからなる直鎖型および分岐型もしくは
環状型の組み合せから成る[IV]及び[V]の化合物を
示す。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】式中、R1,R2,R3,Rは相互に同一
もしくは異なった炭素原子数が1ないし10、好ましくは
1ないし4の炭化水素基を表し、具体的にはメチル基,
エチル基,プロピル基,イソプロピル基,n−ブチル
基, sec−ブチル基,tert−ブチル基、ペンチル基,ヘ
キシル基,オクチル基,デシル基,ドデシル基,シクロ
ヘキシル基等の炭化水素基等を例示することが出来る。
nは2以上の整数であり、好ましくは2〜10である。
【0014】反応原料となる一般式[I]で示されるア
ルキルアルミニウム化合物としては具体的にはトリメチ
ルアルミニウム,トリエチルアルミニウム,トリノルマ
ルプロピルアルミニウム,トリイソブチルアルミニウ
ム,トリノルマルペンチルアルミニウム,トリノルマル
ヘキシルアルミニウム,トリシクロヘキシルアルミニウ
ム,トリノルマルヘプチルアルミニウム,トリノルマル
オクチルアルミニウム,トリイソオクチルアルミニウ
ム,ジメチルエチルアルミニウム,メチルジエチルアル
ミニウム,ジメチルプロピルアルミニウム,ジメチルノ
ルマルブチルアルミニウム,ジメチルイソブチルアルミ
ニウム,メチルジイソブチルアルミニウム,エチルジブ
チルアルミニウム,ジエチルプロピルアルミニウム,ジ
メチルペンチルアルミニウム,メチルジオクチルアルミ
ニウム等がある。
【0015】また式中Xは、O,NR´,S,SO4
等を例示することが出来る。ここでR´はアルキル基を
示す。
【0016】アルキルアルミニウムを溶解させるために
使用できる不活性溶媒は周知であり、例えばブタン,ペ
ンタン,ヘキサン,ヘプタン,オクタン,イソオクタン
及び精製ケロシンの様な飽和脂肪族化合物;シクロブタ
ン,シクロペンタン,シクロヘキサン,シクロヘプタ
ン,メチルシクロペンタン及びジメチルシクロペンタン
の様な環状飽和脂肪族化合物;ベンゼン,トリエン及び
キシレンのような芳香族炭化水素;ジクロロメタン,ジ
クロロエタン,トリクロロエタン,クロロベンゼン,ブ
ロモベンゼンなどハロゲン化炭化水素類などが挙げられ
る。溶媒の選択にあたってはアルキルアルミニウム化合
物又は活性水素含有化合物と反応しない事、また重合反
応を阻害しない事が重要である。
【0017】種々のアルミノキサン類の中で、爆発的に
水と反応するためにその製造が最も困難なものはメチル
アルミノキサン,エチルアルミノキサンである。そして
最も好ましい実施態様はメチルアルミノキサンを製造す
る方法の適用である。
【0018】不活性溶媒中のアルキルアルミニウムの濃
度は任意の濃度でよいが、好ましくは5〜30%である。
活性水素を含有する化合物とは水もしくは各種アミン
類,硫化水素等で、水の使用が一般的である。水もしく
は活性水素含有化合物はそのまま用いてもよく有機溶媒
中に分散もしくは溶解させても構わない。
【0019】反応温度としては−70〜 100℃の間で反応
を実施する。好ましくは−10〜10℃がよい。反応器への
溶液の導入方法としては、任意の方法で可能であり、溶
液の状態でポンプによる送液が好ましいが、気体(蒸
気)もしくはスラリーによる導入、固体の投入等その手
段は特に限定しない。
【0020】活性水素化合物とアルキルアルミニウム溶
液は任意の割合で混合することが出来るが活性水素含有
化合物とアルキルアルミニウム化合物の滴下速度の比率
としてはモル比 0.5〜 1.5の範囲が好ましい。また、こ
の比率は反応中に常に一定であり、その導入量は常にコ
ントロールして行なわれる。活性水素含有化合物の滴下
速度としては任意の速さで実施する事が出来るが0.56モ
ル/hr〜2.78モル/hrが好ましい。導入形式についても
その状態はどのようなものでもよく液滴,スプレー状,
蒸気,粉体,塊状など任意の状態が用いられる。滴下後
は水及びアルキルアルミニウムは反応容器内の溶媒中で
接触することが好ましく、溶媒以外の部分で接触するの
は好ましくない。
【0021】滴下終了後アルミノキサンの溶液は反応温
度を保持したまま更にしばらく攪拌放置することが望ま
しいが、反応溶媒の沸点より低い温度で加熱することも
可能である。また反応終了後、低沸点のアルミニウム化
合物を除去する事も可能であるが本発明の方法を用いた
場合そのような化合物は非常に少ないので特に除去する
必要はない。除去する場合には蒸留装置を用い、常圧も
しくは減圧下で加熱することにより取り除く事ができ
る。しかし温度に非常に留意して行なう必要が有り、 2
00℃以下で操作を行なうのが好ましい。
【0022】後処理については生成した不溶分、もしく
はゲル成分を濾別してもよいがそのまま重合に用いるこ
とも可能である。
【0023】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明は以下の実施例により限定を受けるも
のではない。
【0024】実施例中の収率は下記の計算式で求めた。 以下の反応では溶媒はすべて脱気、乾燥したものを用
い水についてはイオン交換水を用いた。
【0025】(実施例1) (1)アルミノキサンの合成 窒素置換した内容積 500mlのナシ型フラスコにトリメチ
ルアルミニウム(TMAL) 51.47gとトルエン 154g
を入れ、また皮下注射器に 12.86gの水を準備した。こ
れらの器具とは別に窒素置換した内容積2000mlの四口フ
ラスコに426gのトルエトンを準備した。続いてTMA
L溶液の入ったナシ型フラスコと四口フラスコを日本理
化学社製ペリフロンポンプ用テフロンチューブ(PF11内
径1.90mmφ、外径2.50mmφ)で日本理化学社製ペリフロ
ンポンプを介してつなぎ、注射器を接続した。反応を始
める前に、吐出量の精秤を行なった。日本理化学社製ペ
リフロンポンプ用テフロンチューブ(PF11内径1.90mm
φ、外径2.50mmφ)を用い、そのTMALのトルエン溶
液の吐出量は1滴あたり0.0171gであった。また皮下注
射器の針(21ゲージ)の吐出量は1滴あたり 0.013gで
あった。
【0026】四口フラスコを−5℃に冷却しマグネチッ
クスターラーを用いて攪拌しながらTMALのトルエン
溶液と水を同時に連続的に3日間滴下を行なった。滴下
の際にH2 OとAlのモル比が1となるように滴下量を
確認した。滴下終了後、更に12時間攪拌をし、その後室
温に戻し、ポリメチルアルミノキサンのトルエン溶液を
収率97%で得た。
【0027】(2)重合評価(ポリエチレン) 窒素置換した磁気攪拌装置を持つ 500mlの四口フラスコ
にトルエン250mlを準備し34℃に保温した。これにAl
原子換算で0.16gのポリメチルアルミノキサンのトルエ
ン溶液を加え、更にAl/Zr(モル比)= 10000とな
るようにジシクロペンタジエニルジルコニウムジクロラ
イドを加え40℃に昇温しながらエチレンガスを吹き込ん
だ。10分後、窒素ガスをフラスコに吹き込みながら反応
容器を34℃に冷却した。メタノールで触媒を失活させた
後、生成したポリエチレンを濾別し、重合活性を測定す
ると41.3×106 gPE/molZrhrであった。結
果を表1に示す。
【0028】(2)重合評価(ポリプロピレン) 窒素置換した磁気攪拌装置を持つ 500mlの四口フラスコ
にトルエン250mlを準備し30℃に保温した。これにAl
原子換算で 0.067gのポリメチルアルミノキサンのトル
エン溶液を加え、更にAl/Zr(モル比)= 250とな
るようにジシクロペンタジエニルジルコニウムジクロラ
イドを加え30℃に保温しながらプロピレンを吹き込ん
だ。1時間後、窒素ガスをフラスコに吹き込みながら反
応容器を室温に冷却した。メタノールで触媒を失活させ
た後、触媒および低沸点成分を減圧留去し重合活性を測
定すると 6.2×105 gPP/molZrhrであっ
た。結果を表1に示す。
【0029】(4)低沸点成分の測定 合成したポリメチルアルミノキサン(PMAO)のトル
エン溶液の一部をフラスコにとり室温で注意深く溶媒を
減圧留去した。溶媒がフラスコ中より無くなった後、更
に4mmHgで2時間室温で乾固を行い、回収されたPMA
Oの白色固体中に含まれるアルミニウムを測定し、その
減少率を見た。結果を表1に示す。
【0030】(実施例2) (1)アルミノキサンの合成 40リットルボンベに25wt%(=約 2.9モル/リットル)
のトリメチルアルミニウム(TMAL)/トルエン溶液
12.8kgを調製した。続いて1000ml計量器に水698.6gを
計量した。窒素置換した40リットルの反応容器にトルエ
ン12kgを加え−5℃に冷却した後、TMALのトルエン
溶液と水を同時に滴下を開始した。滴下は計量器で容器
重量の経時変化を追跡し、24時間連続で滴下を行なっ
た。滴下速度としてはTMALのトルエン溶液側は 240
g/hr、水は13.0g/hr(H2 O/TMALモル比=0.
87)とした。滴下終了後さらに攪拌しながら−5℃で12
時間熟成を行なった。反応終了後33.7kgのアルミノキサ
ン溶液を得た。収率は80.2%であった。結果を表1に示
す。
【0031】(2)重合評価(ポリエチレン) 重合評価は(実施例1)の(2)と同様にして行なっ
た。結果を表1に示す。
【0032】(3)重合評価(ポリプロピレン) 重合評価は(実施例1)の(3)と同様にして行なっ
た。結果を表1に示す。
【0033】(4)低沸点成分の測定 (実施例1)の(4)と同様にして測定を行なったとこ
ろ低沸点成分は存在しなかった。結果を表1に示す。
【0034】(実施例3) (1)アルミノキサンの合成 TMALのトルエン溶液(25.3wt%)を 12.88kg、水を
696g用い、滴下比率としてはH2 O/TMAL(モル
比)=0.90とした以外は(実施例2)と同様にして反応
を行なった。結果を表1に示す。
【0035】(2)重合評価(ポリエチレン) (実施例3)の(1)で合成したアルミノキサンを用い
て(実施例1)の(2)と同様にして重合を行なった。
結果を表1に示す。
【0036】(3)重合評価(ポリプロピレン) (実施例3)の(1)で合成したアルミノキサンを用い
て(実施例1)の(3)と同様にして重合を行なった。
結果を表1に示す。
【0037】(4)低沸点成分の測定 (実施例3)の(1)で合成したアルミノキサンを用い
て(実施例1)の(4)と同様にして重合を行なった。
結果を表1に示す。
【0038】(実施例4) (1)アルミノキサンの合成 25wt%のTMALのトルエン溶液を 10.88kg、水を 314
g用い滴下比率としてH2 O/TMAL(モル比)=
0.924とした以外は実施例2と同様にして反応を行なっ
た。結果を表1に示す。
【0039】(2)重合評価(ポリエチレン) (実施例4)の(1)で合成したアルミノキサンを用い
て(実施例1)の(2)と同様にして重合を行なった。
結果を表1に示す。
【0040】(3)重合評価(ポリプロピレン) (実施例4)の(1)で合成したアルミノキサンを用い
て(実施例1)の(3)と同様にして重合を行なった。
結果を表1に示す。
【0041】(4)低沸点成分の測定 (実施例4)の(1)で合成したアルミノキサンを用い
て(実施例1)の(4)と同様にして重合を行なった。
結果を表1に示す。
【0042】(比較例1) (1)アルミノキサンの合成 窒素置換した反応器に硫酸銅五水和物30kgをトルエン7
8.5kgに懸濁させた。その後TMALを室温で28.9kgを
8時間で滴下した。その後25℃で24時間さらに攪拌し
た。反応終了後1μのフィルターで濾過し、硫酸銅を取
り除いた。得られた濾液を50℃で50Torrで濃縮した後、
10Torr以下で70℃にて乾固を行ない溶媒及び低沸点成分
を取り除いた。得られた固体にトルエンを20kg加え、再
び溶解させた。得られたPMAOのAl濃度より収率は
19.6%であった。結果を表1に示す。
【0043】(2)重合評価(ポリエチレン) (実施例1)の(2)と同様にして重合評価を行なった
ところ重合活性は64×106 gPE/molZrhrで
あった。結果を表1に示す。
【0044】(3)重合評価(ポリプロピレン) (実施例1)の(3)と同様にして重合評価を行なった
ところ重合活性は 1.2×105 gPP/molZrhr
であった。結果を表1に示す。
【0045】(比較例2) (1)アルミノキサンの合成 窒素置換した 300mlの四口フラスコに水4.06gを加え、
反応容器を−40℃に冷却した。生成した氷に更にトルエ
ン 200mlを加えマグネチックスターラーで攪拌した。そ
こへTMALを7.36gを24時間かけて滴下を行なった。
得られた溶液をグラスフィルターで濾過しPMAOのト
ルエン溶液を収率 0.7%で得た。結果を表1に示す。
【0046】(2)重合評価(ポリエチレン) (実施例1)の(2)と同様に重合を行なったところポ
リマーは得られなかった。結果を表1に示す。
【0047】(比較例3) (1)アルミノキサンの合成 窒素置換した 300mlの四口フラスコ中にトルエン83.3g
とTMAL 9.2gを準備した。そこへ硫酸アルミニウム
14水和物を5.15gを室温で回分的に2時間かけて加え
た。滴下終了後更に24時間攪拌を行なった。反応終了後
硫酸アルミニウムをグラスフィルターで濾別しPMAO
のトルエン溶液を収率78.9%で得た。結果を表1に示
す。
【0048】(2)重合評価(ポリエチレン) (実施例1)の(2)と同様にして重合を行なったとこ
ろ 4.7×106 gPE/molZrhrであった。結果
を表1に示す。
【0049】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で使用したアルミノキサン類の
製造装置の説明図である。
【手続補正書】
【提出日】平成4年5月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】アルキルアルミニウムを溶解させるために
使用できる不活性溶媒は周知であり、例えばブタン,ペ
ンタン,ヘキサン,ヘプタン,オクタン,イソオクタン
及び精製ケロシンの様な飽和脂肪族化合物;シクロブタ
ン,シクロペンタン,シクロヘキサン,シクロヘプタ
ン,メチルシクロペンタン及びジメチルシクロペンタン
の様な環状飽和脂肪族化合物;ベンゼン,トルエン及び
キシレンのような芳香族炭化水素;ジクロロメタン,ジ
クロロエタン,トリクロロエタン,クロロベンゼン,ブ
ロモベンゼンなどハロゲン化炭化水素類などが挙げられ
る。溶媒の選択にあたってはアルキルアルミニウム化合
物又は活性水素含有化合物と反応しない事、また重合反
応を阻害しない事が重要である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】(実施例1) (1)アルミノキサンの合成 窒素置換した内容積500mlのナシ型フラスコにトリ
メチルアルミニウム(TMAL)51.47gとトルエ
ン154gを入れ、また皮下注射器に12.86gの水
を準備した。これらの器具とは別に窒素置換した内容積
2000mlの四口フラスコに426gのトルエンを準
備した。続いてTMAL溶液の入ったナシ型フラスコと
四口フラスコを日本理化学社製ペリフロンポンプ用テフ
ロンチューブ(PF11内径1.90mmφ、外径2.
50mmφ)で日本理化学社製ペリフロンポンプを介し
てつなぎ、注射器を接続した。反応を始める前に、吐出
量の精秤を行なった。日本理化学社製ペリフロンポンプ
用テフロンチューブ(PF11内径1.90mmφ、外
径2.50mmφ)を用い、そのTMALのトルエン溶
液の吐出量は1滴あたり0.0171gであった。また
皮下注射器の針(21ゲージ)の吐出量は1滴あたり
0.013gであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08F 10/00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不活性炭化水素溶媒中のアルキルアルミ
    ニウム化合物の溶液と活性水素を含有する化合物とを不
    活性溶媒中に同時に導入することを特徴とするアルミノ
    キサン類の製造方法。
  2. 【請求項2】 アルキルアルミニウムと活性水素含有化
    合物とを反応させる際に、それらを連続的に導入する請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 反応温度−70〜 100℃,好ましくは−10
    〜10℃においてアルキルアルミニウムと活性水素含有化
    合物とをH2 O/Alモル比 0.5〜 1.5の割合で導入し
    て反応させる請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 不活性炭化水素溶媒中のアルキルアルミ
    ニウム化合物の溶液と活性水素を含有する化合物とを不
    活性溶媒中に同時に滴下導入して両者を該不活性溶媒中
    で接触させることを特徴とするアルミノキサン類の製造
    方法。
JP3254518A 1991-09-06 1991-09-06 アルミノキサン類の製造方法 Expired - Fee Related JPH0730091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254518A JPH0730091B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 アルミノキサン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254518A JPH0730091B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 アルミノキサン類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559068A true JPH0559068A (ja) 1993-03-09
JPH0730091B2 JPH0730091B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=17266159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3254518A Expired - Fee Related JPH0730091B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 アルミノキサン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730091B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997023288A1 (en) * 1995-12-22 1997-07-03 Akzo Nobel N.V. Polyalkylaluminoxane compositions formed by non-hydrolytic means
WO1997023488A1 (fr) * 1995-12-21 1997-07-03 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Composes alumino-oxy organiques et catalyseurs pour la preparation de polymeres contenant ces composes
JP2003206309A (ja) * 2001-12-11 2003-07-22 Crompton Gmbh 不活性担持材料上で不動態化された、金属有機化合物の部分水解生成物の製造法または遷移金属触媒
JP2013166876A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Mitsui Chemicals Inc オレフィン重合用触媒、シート状オレフィン系重合体およびその製造方法、ならびに該シート状オレフィン系重合体を含んでなる成形体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02219805A (ja) * 1988-12-05 1990-09-03 Ethyl Corp アルミノキサンの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02219805A (ja) * 1988-12-05 1990-09-03 Ethyl Corp アルミノキサンの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997023488A1 (fr) * 1995-12-21 1997-07-03 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Composes alumino-oxy organiques et catalyseurs pour la preparation de polymeres contenant ces composes
KR100521932B1 (ko) * 1995-12-21 2006-03-09 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기알루미녹시화합물및이를사용한중합체제조용촉매
WO1997023288A1 (en) * 1995-12-22 1997-07-03 Akzo Nobel N.V. Polyalkylaluminoxane compositions formed by non-hydrolytic means
JP2003206309A (ja) * 2001-12-11 2003-07-22 Crompton Gmbh 不活性担持材料上で不動態化された、金属有機化合物の部分水解生成物の製造法または遷移金属触媒
JP2013166876A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Mitsui Chemicals Inc オレフィン重合用触媒、シート状オレフィン系重合体およびその製造方法、ならびに該シート状オレフィン系重合体を含んでなる成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730091B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2782442B2 (ja) 1−オレフィン立体ブロックポリマーワックス、その製造方法およびそれを製造するための触媒
AU665320B1 (en) Unbridged indenyl-containing metallocenes useful in olefin polymerization
EP0569388B1 (en) An amido transition metal compound and a catalyst system for the production of isotactic polypropylene
US4665208A (en) Process for the preparation of alumoxanes
RU2165435C2 (ru) Каталитическая композиция, используемая при полимеризации олефинов
EP0638593A1 (en) Catalyst compositions
JPH0452277B2 (ja)
US5468707A (en) Coordination catalyst systems
JPH07173172A (ja) 第三級アミノ−アルミノキサンハロゲン化物
JP2002519432A (ja) 半サンドウィッチ型置換触媒先駆体の製造
JP2720207B2 (ja) アルミノキサン組成物,その製造方法および前記アルミノキサン組成物を用いたオレフィン系重合体の製造法
EP0422703A1 (en) Catalyst and process for the polymerization and copolymerization of alpha-olefins
CN112934266A (zh) 乙烯齐聚催化剂的制备方法及其齐聚
US4952714A (en) Non-aqueous process for the preparation of alumoxanes
US6288182B1 (en) Supported metallocene catalyst system for olefin polymerization
JPH0559068A (ja) アルミノキサン類の製造方法
AU620106B2 (en) Non-aqueous process for the preparation of alumoxanes
JP4480891B2 (ja) 2核フルオロアリールアルミニウムアルキル錯体
US4956323A (en) Catalysts prepared from tetrakis(dialkylamide or diarylamide) derivatives of titanium and polymerization of olefins therewith
JPH0449293A (ja) アルミノキサン溶液およびこれを用いた重合用触媒
US4472523A (en) Zirconium-titanium catalyzed olefin polymerization
US5821310A (en) Organometallic compounds and catalyst compositions
US4396747A (en) Zirconium-titanium catalyzed olefin polymerization
JP4544660B2 (ja) アルミノキサンの製造方法
KR20030012095A (ko) 올레핀 중합용 촉매 및 이를 이용한 중합 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950919

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees