JPH0559062A - チエノイミダゾール誘導体 - Google Patents

チエノイミダゾール誘導体

Info

Publication number
JPH0559062A
JPH0559062A JP28182191A JP28182191A JPH0559062A JP H0559062 A JPH0559062 A JP H0559062A JP 28182191 A JP28182191 A JP 28182191A JP 28182191 A JP28182191 A JP 28182191A JP H0559062 A JPH0559062 A JP H0559062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
imidazole
nmr
mhz
thieno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28182191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3099096B2 (ja
Inventor
Tatsuhiko Naka
建彦 仲
Yoshiyuki Inada
義行 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP03281821A priority Critical patent/JP3099096B2/ja
Publication of JPH0559062A publication Critical patent/JPH0559062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3099096B2 publication Critical patent/JP3099096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】下記式 [式中、環Aは式Rで表わされる基以外にさらに置換
基を有していてもよいチオフェン環を示し、Rは水素
またはヘテロ原子を介して結合していてもよく、置換さ
れていてもよい炭化水素残基を示し、RおよびR
それぞれ陰イオンを形成しうる基またはそれに変じうる
基を示し、Xはフェニレン基とフェニル基が直接または
原子鎖2以下のスペーサーを介して結合していることを
示し、nは1または2の整数を示す]で表わされる化合
物またはその塩。 【効果】強力なアンギオテンシンII拮抗作用および血圧
降下作用を有し、高血圧症,心臓病などの循環器系疾患
治療剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は優れた薬理作用を有する
新規チエノイミダゾール誘導体およびその合成中間体に
関する。さらに詳しくは、本発明は強力なアンギオテン
シンII拮抗作用および血圧降下作用を有し、高血圧症,
心臓病(心肥大,心不全,心筋梗塞など),脳卒中,蛋白尿を
伴う腎疾患,動脈硬化症などの循環器系疾患治療剤とし
て有用な一般式
【化2】 [式中、環Aは式R3で表わされる基以外にさらに置換基
を有していてもよいチオフェン環を示し、R1は水素ま
たはヘテロ原子を介して結合していてもよく、置換され
ていてもよい炭化水素残基を示し、R2およびR3はそれ
ぞれ陰イオンを形成しうる基またはそれに変じうる基を
示し、Xはフェ ニレン基とフェニル基が直接または原
子鎖2以下のスペーサーを介して結合していることを示
し、nは1または2の整数を示す]で表わされる化合物
およびその塩に関する。
【0002】
【従来の技術】レニン−アンギオテンシン系はアルドス
テロン系と相まって全身血圧,体液量,電解質バランスな
どの恒常性調節機能に関与している。またレニン−アン
ギオテンシン系と高血圧症の関係については、強い血管
収縮作用を有するアンギオテンシンIIを生成するアンギ
オテンシンII(AII)変換酵素の阻害薬(ACE阻害薬)の
開発により明確にされている。アンギオテンシンIIは細
胞膜上のアンギオテンシンII受容体を介して血管を収縮
させ血圧を上昇させるので、その拮抗薬はACE阻害薬
と同様アンギオテンシンによって起る高血圧症の治療に
使用できる。これまで多数のアンギオテンシンII類縁体
例えばサララシン,[Sar1, Ala8]AIIなどが強力なアン
ギオテンシンII拮抗作用を有することが報告されてい
る。しかし、ペプチド性拮抗剤は非経口投与では、作用
時間が短く、経口投与では無効であることが報告されて
いる[ M. A. Ondetti and D. W. Cushman, Annual Repo
rts inMedicinal Chemistry, 13, 82−91(1978)]。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、これらペプチド
性アンギオテンシンII拮抗剤の持つ問題点を解決するた
め、非ペプチド性アンギオテンシンII拮抗剤の研究が行
なわれている。すなわち、その先がけとなったアンギオ
テンシンII拮抗作用を有するイミダゾール誘導体が特開
昭56−71073,56−71074,57−9227
0,58−157768号公報,USP4,355,040
およびUSP4,340,598等に開示されている。そ
の後、EP−0253310,EP−0291969,E
P−0324377,特開昭63−23868号公報お
よび特開平1−117876号公報には改良されたイミ
ダゾール誘導体が、またEP−0323841および特
開平1−287071号公報にはピロール,ピラゾール
およびトリアゾール誘導体が、さらにUSP4,880,
804にはベンズイミダゾール誘導体がアンギオテンシ
ンII拮抗剤として開示されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、レニン−
アンギオテンシン系の調節に働き、高血圧症,心臓病(心
肥大,心不全,心筋梗塞など),脳卒中などの循環器系疾患
治療剤として臨床上有用な薬剤となるためには、その化
合物がアンギオテンシンIIレセプター拮抗作用を有しか
つ経口投与で強力で持続的なアンギオテンシンII拮抗作
用および降圧作用を有していることが必要であるとの考
えのもとで鋭意研究を重ねてきた。その結果、新規な置
換チエノイミダゾール誘導体(I)が強いアンギオテンシ
ンIIレセプター拮抗作用を有すると共に、経口投与で持
続的で強力なAII拮抗作用および降圧作用を有すること
を見い出し、さらに研究を進め本発明を完成した。
【0005】すなわち本発明は、式
【化3】 [式中、環Aは式R3で表わされる基以外にさらに置換基
を有していてもよいチオフェン環を示し、R1は水素ま
たはヘテロ原子を介して結合していてもよく、置換され
ていてもよい炭化水素残基を示し、RおよびR3はそ
れぞれ陰イオンを形成しうる基またはそれに変じうる基
を示し、Xはフェニレン基とフェニル基が直接または原
子鎖2以下のスペーサーを介して結合していることを示
し、nは1または2の整数を示す]で表わされる化合物
およびその塩である。前記一般式(I)に関して、R1とし
ての炭化水素残基としては、例えばアルキル基,アルケ
ニル基,アルキニル基,シクロアルキル基,アリール基,ア
ラルキル基などがあげられるが、なかでもアルキル基,
アルケニル基およびシクロアルキル基が好ましい。
【0006】R1としてのアルキル基は炭素数1〜8程
度の低級アルキル基で直鎖状,分枝状のいずれでもよ
く、例えばメチル,エチル,プロピル,イソプロピル,ブチ
ル,イソブチル,sec−ブチル,t−ブチル,ペンチル,i−ペ
ンチル,ヘキシル,ヘプチル,オクチルなどがあげられる。 R1としてのアルケニル基としては、炭素数2〜8程度
の低級アルケニル基で直鎖状,分枝状のいずれでもよ
く、例えばビニル,プロペニル,2−ブテニル,3−ブテ
ニル,イソブテニル,2−オクテニルなどがあげられる。
1としてのアルキニル基としては、炭素数2〜8程度
の低級アルキニル基で直鎖状,分枝状のいずれでもよ
く、例えばエチニル,プロピニル,ブチニル,オクチニル
などがあげられる。 R1としてのシクロアルキル基としては、炭素数3〜6
程度の低級シクロアルキルがあげられ、例えばシクロプ
ロピニル,シクロブチル,シクロペンチル,シクロヘキシ
ルなどがあげられる。
【0007】上記したアルキル基,アルケニル基,アルキ
ニル基およびシクロアルキル基は水酸基,置換されてい
てもよいアミノ基(例、アミノ,メチルアミノなど),ハロ
ゲン,低級(C1-4)アルキルチオ基,低級 (C1-4)アルコ
キシ基などで置換されていてもよい。 R1としてのアラルキル基は、例えばベンジル,フェネチ
ルなどのフェニル−低級(C1-4)アルキルがあげられ、
該アラルキル基はそのベンゼン環上の任意の位置に、例
えばハロゲン(例、F,Cl,Brなど),ニトロ,低級(C
1-4)アルコキシ(例、メトキシ,エトキシなど),低級(C
1-4)アルキル(例、メチル,エチルなど)などの置換基を
有していてもよい。R1としてのアリール基としては、
例えばフェニルがあげられ、該アリール基はベンゼン環
上の任意の位置に、例えばハロゲン(例、F,Cl,Brな
ど),ニトロ,低級(C1-4)アルコキシ(例、メトキシ,エト
キシなど),低級(C1-4)アルキル(例、メチル,エチルな
ど)を有していてもよい。 R1としての炭化水素残基はヘテロ原子を介してイミダ
ゾール骨格に結合していてもよく、ヘテロ原子としては
具体的には−O−,−S(O)m−[式中、mは0,1または
2を示す。],−N(R5)−[式中、R5は水素または置換
されていてもよい低級(C1-4)アルキル基を示す]などが
あげられるが、ヘテロ原子としては−O−,−S−およ
び−NH−が好ましい。上記したR1としての炭化水素
残基の中でも、ヘテロ原子を介してイミダゾール環に結
合していてもよい炭素数1〜6程度の置換されていても
よい低級アルキル基などが好ましく、さらに酸素または
硫黄原子を介してイミダゾール環に結合する炭素数1〜
4程度の低級アルキル基が好ましい。
【0008】R2またはR3としての陰イオンを形成しう
る基またはそれに変じうる基としては、例えばカルボキ
シル,テトラゾリル,トリフルオロメタンスルホン酸アミ
ド(−NHSO2CF3),リン酸,スルホン酸,シアノ,低級
(C1-4)アルコキシカルボニルなどが挙げられ、これら
の基が置換されていてもよい低級アルキル(例、低級(C
1-4)アルキルなど)またはアシル基(例、低級(C2-5)ア
ルカノイル,置換されていてもよいベンゾイルなど)な
どで保護されていてもよく、生物学的すなわち生理条件
下(例えば、生体内酵素等による酸化・還元あるいは加
水分解などの生体内反応など)で、または化学的に陰イ
オンを形成しうる基またはそれに変じうる基であればい
ずれでもよい。
【0009】また、R2またはR3が化学的に(例えば、
酸化・還元あるいは加水分解などにより)陰イオンを形
成しうる基またはそれに変じうる基(例えば、保護され
ていてもよいテトラゾール基(例、式
【化4】 [式中、Rはメチル,トリフェニルメチル,2−テトラ
ヒドロピラニル,メトキシメチル,エトキシメチル,置換
されていてもよいベンジル(例、p−メトキシベンジル,p
−ニトロベンジルなど)などを示す。]で表わされる基な
ど),シアノなど)である化合物は、合成中間体として有
用である。R2としては、置換されていてもよい低級ア
ルキル基もしくはアシル基などで保護されていてもよい
テトラゾールまたはカルボキシル基、およびトリフルオ
ロメタンスルホン酸アミドが好ましい。
【0010】R3としては、エステル化またはアミド化
されていてもよいカルボキシル基(例、式−CO−D′
[式中、D′はi)水酸基,ii)置換されていてもよいア
ミノ(例、アミノ,N−低級(C1-4)アルキルアミノ,
N,N−ジ低級(C1-4)アルキルアミノなど)またはiii)
置換されていてもよいアルコキシ{例、a)アルキル部分
が水酸基,置換されていてもよいアミノ(例、アミノ,
ジメチルアミノ,ジエチルアミノ,ピペリジノ,モルホ
リノなど),ハロゲン,低級(C1-6)アルコキシ,低級
(C1-6)アルキルチオ,あるいは置換されていてもよい
ジオキソレニル(例、5−メチル−2−オキソ−1,3−
ジオキソレン−4−イルなど)で置換されていてもよい
低級(C1-6)アルコキシ基、またはb)式−OCH(R7)O
COR8[式中、R7は(1)水素,(2)炭素数1−6の直鎖
もしくは分枝状の低級アルキル(例、メチル,エチル,
n−プロピル,イソプロピル,n−ブチル,イソブチ
ル,t−ブチル,n−ペンチル,イソペンチル,ネオペ
ンチルなど),または(3)炭素数5−7のシクロアルキル
基(例、シクロペンチル,シクロヘキシル,シクロヘプ
チルなど)を示し、R8は(1)炭素数1−6の直鎖もしく
は分枝状の低級アルキル基(例、メチル,エチル,n−
プロピル,イソプロピル,n−ブチル,イソブチル,s
ec−ブチル,t−ブチル,n−ペンチル,イソペンチ
ル,ネオペンチルなど),(2)炭素数2−8の低級アル
ケニル基(例、ビニル,プロペニル,アリル,イソプロ
ペニルなど),(3)炭素数5−7のシクロアルキル基
(例、シクロペンチル,シクロヘキシル,シクロヘプチ
ルなど),(4)炭素数5−7のシクロアルキル(例、シク
ロペンチル,シクロヘキシル,シクロヘプチルなど)も
しくはアリール基(例、フェニルなど)で置換された炭素
数1−3の低級アルキル(例、ベンジル,p−クロロベ
ンジル、フェネチル、シクロペンチルメチル、シクロヘ
キシルメチルなど)、(5)炭素数5−7のシクロアルキル
(例、シクロペンチル,シクロヘキシル,シクロヘプチ
ルなど)もしくはアリール基(例、フェニルなど)で置換
された炭素数2−3の低級アルケニル基(例、シンナミ
ル等の、ビニル,プロペニル,アリル,イソプロペニル
などのアルケニル部を持つシクロアルキル−またはアリ
ール−C2-3アルケニルなど),(6)置換されていてもよ
いフェニル基などのアリール基(例、フェニル、p−ト
リル、ナフチルなど),(7)炭素数1−6の直鎖もしくは
分枝状の低級アルコキシ基(例、メトキシ,エトキシ,
n−プロポキシ,イソプロポキシ,n−ブトキシ,イソ
ブトキシ,sec−ブトキシ,t−ブトキシ,n−ペンチ
ルオキシ,イソペンチルオキシ,ネオペンチルオキシな
ど),(8)炭素数2−8の直鎖もしくは分枝状の低級アル
ケニロキシ基(例、アリロキシ、イソブテニロキシな
ど),(9)炭素数5−7のシクロアルキルオキシ基(例、
シクロペンチルオキシ,シクロヘキシルオキシ,シクロ
ヘプチルオキシなど),(10)炭素数5−7のシクロアル
キル(例、シクロペンチル,シクロヘキシル,シクロヘ
プチルなど)もしくはアリール基(例、置換されていても
よいフェニルなど)で置換された炭素数1−3の低級ア
ルコキシ基(例、ベンジロキシ、フェネチロキシ、シク
ロペンチルメチロキシ、シクロヘキシルメチロキシなど
の、メトキシ,エトキシ,n−プロポキシ,イソプロポ
キシなどのアルコキシ部を持つシクロアルキル−または
アリール−C1-3アルキルなど),(11)炭素数5−7のシ
クロアルキル(例、シクロペンチル,シクロヘキシル,
シクロヘプチルなど)もしくはアリール基(例、置換され
ていてもよいフェニルなど)で置換された炭素数2−3
の低級アルケニロキシ基(例、シンナミロキシ等の、ビ
ニロキシ,プロペニロキシ,アリロキシ,イソプロペニ
ロキシなどのアルケニロキシ部を持つシクロアルキル−
またはアリール−C2-3アルケニルなど),または(12)置
換されていてもよいフェノキシ基などのアリールオキシ
基(例、フェノキシ、p−ニトロフェノキシ、ナフトキ
シなど)を示す]で表わされる基など}を示す]で表わさ
れる基など)または、保護されていてもよいテトラゾリ
ル基(例、アルキル(例、低級(C1-4)アルキルなど)もし
くはアシル(例、低級(C2-5)アルカノイル,置換されて
いてもよいベンゾイルなど)基で保護されていてもよい
テトラゾリルなど)が好ましい。置換基R3の好ましい例
としては、−COOH及びその塩、−COOMe、−C
OOEt、−COOtBu、−COOPr、ピバロイロキシ
メトキシカルボニル、1−(シクロヘキシルオキシカル
ボニロキシ)エトキシカルボニル、5−メチル−2−オ
キソ−1,3−ジオキソレン−4−イルメトキシカルボ
ニル、アセトキシメチルオキシカルボニル、プロピオニ
ロキシメトキシカルボニル、n−ブチリロキシメトキシ
カルボニル、イソブチリロキシメトキシカルボニル、1
−(エトキシカルボニロキシ)エトキシカルボニル、1−
(アセチロキシ)エトキシカルボニル、1−(イソブチリ
ロキシ)エトキシカルボニル、シクロヘキシルカルボニ
ルオキシメトキシカルボニル、ベンゾイロキシメトキシ
カルボニル、シンナミロキシカルボニル、シクロペンチ
ルカルボニロキシメトキシカルボニルなどが挙げられ、
生物学的すなわち生理条件下(例えば、生体内酵素等に
よる酸化・還元あるいは加水分解などの生体内反応な
ど)で、または化学的に陰イオン(例、COO-、その
誘導体など)を形成しうる基またはそれに変じうる基で
あればいずれでもよい。また、R3はカルボキシル基、
またはそのプロドラック体であってよく、R3は生体内
などで生理学的または化学的に陰イオンに変換せしめら
れるものであってもよい。
【0011】チオフェン環Aは式R3で表わされる基以
外にさらに置換基を有していてもよく、該置換基として
は例えばハロゲン(例、F,Cl,Brなど)、ニトロ、シア
ノ、置換されていてもよいアミノ基[例、アミノ,N−低
級(C1-4)アルキルアミノ(例、メチルアミノなど),N,
N−ジ低級(C1-4)アルキルアミノ(例、ジメチルアミノ
など),N−アリールアミノ(例、フェニルアミノなど),
脂環式アミノ(例、モルホリノ,ピペリジノ,ピペラジノ,
N−フェニルピペラジノなど)など]、式 −W−R6[式
中、Wは結合手,−O−,−S−または−C(=0)−を示
し、R6は水素又は置換されていてもよい低級アルキル
基(例、水酸基,置換されていてもよいアミノ基(例、ア
ミノなど),ハロゲン,低級(C1-4)アルコキシ基などで置
換されていてもよい低級(C1-4)アルキルなど)を示す]
で表わされる基、式−(CH2)l −CO−D[式中、Dは
i)水素,ii)水酸基,iii)アミノ,iV)N−低級(C1-4)アル
キルアミノ,V)N,N−ジ低級(C1-4)アルキルアミノま
たはVi)アルキル部分がa)水酸基,b)置換されていてもよ
いアミノ(例、アミノ,ジメチルアミノ,ジエチルアミノ,
ピペリジノ,モルホリノなど),c)ハロゲン,d)式−OC
(R7)HOCOR8[式中、R7およびR8は前記と同意
義]で表わされる基,e)低級(C1-6)アルコキシ,f)低級
(C1-6)アルキルチオ,あるいはg)置換されていてもよい
ジオキソレニル(例、5−メチル−2−オキソ−1,3−
ジオキソレン−4−イルなど)で置換されていてもよい
低級(C1-6)アルコキシ基を示し、lは0または1を示
す。]で表わされる基またはアルキル(例、低級(C1-4)
アルキルなど)もしくはアシル(例、低級(C2-5)アルカ
ノイル,置換されていてもよいベンゾイルなど)基で保護
されていてもよいテトラゾリル,トリフルオロメタンス
ルホン酸アミド,リン酸あるいはスルホン酸などが挙げ
られる。
【0012】Xは隣接するフェニレン基とフェニル基が
直接または原子鎖2以下のスペーサーを介して結合して
いることを示し、原子鎖2以下のスペーサーとしては、
直鎖部分を構成する原子数が1または2である2価の鎖
であればいずれでもよく、側鎖を有していてもよい。具
体的には低級(C1-4)アルキレン, −C(O)−,−
O−,−S−,−N(H)−,−C(=O)−N(H)−,−
O−C(H2)−,−S−C(H2)−,−C(H)=C(H)−な
どがあげられる。
【0013】上記式(I)で表わされる化合物のなかでも
【化5】 [式中、R1はヘテロ原子を介して結合していてもよい低
級(C1-6)アルキル基を示し、R3は式−CO−D′ [式
中、D′は水酸基,アミノ,N−低級(C1-4)アルキルア
ミノ,N,N−ジ低級(C1-4)アルキルアミノまたはアル
キル部分が水酸基,アミノ,ハロゲン,低級(C2-6)アルカ
ノイルオキシ (例、アセチルオキシ,ピパロイルオキシ
など),1−低級(C1-6)アルコキシカルボニルオキシ
(例、メトキシカルボニルオキシ,エトキシカルボニルオ
キシ,シクロヘキシルオキシカルボニルオキシなど)ある
いは低級(C1-4)アルコキシで置換されていてもよい低
級(C1-4)アルコキシを示す]で表わされる基または(低
級(C1-4)アルキル)あるいはアシル基(例、低級(C2-5)
アルカノイル,ベンゾイルなど)で保護されていてもよい
テトラゾリルを示し、R2は置換されていてもよい低級
(C1-4)アルキル(例、メチル,トリフェニルメチル,メト
キシメチル,エトキシメチル,p−メトキシベンジル,p−
ニトロベンジルなど)あるいはアシル基(例、低級
(C2-5)アルカノイル,ベンゾイルなど)で保護されてい
てもよいテトラゾリルまたはカルボキシル基(好ましく
はテトラゾリル)を示し、R4は水素,ハロゲン,低級(C
1-4)アルキル,低級(C1-4)アルコキシ,ニトロ, 式−
CO−D'' [式中、D''は水酸基または低級(C1-2)ア
ルコキシを示す]で表わされる基または低級(C1-4)アル
キルで置換されていてもよいアミノ(好ましくは水素,低
級(C1-4)アルキル,ハロゲン、さらに好ましくは水素)
を示す]で表わされる化合物(I−1)または化合物(I−
2)[さらに好ましくは化合物(I−1)]が好ましい。
【0014】製造法 上記一般式(I)の化合物はたとえば、以下に示すような
方法によって製造することができる。 反応(a)
【化6】 [式中、A,R1,R2,R3,Xおよびnは前記と同意義。
Zはハロゲン原子を示す。] 反応(b)
【化7】 [式中、各記号は前記と同意義。] 反応(c)
【化8】 [式中、R1,R2,X,Zおよびnは前記と同意義。] 反応(d)
【化9】 [式中、R1,R2,R4,Xおよびnは前記と同意義。R6
は低級アルキルを示す。] 反応(e)
【化10】 [式中、R2,R3,A,Xおよびnは前記と同意義。R
9は置換されていてもよい低級炭化水素残基を示す。] 反応(f)
【化11】 [式中、R,R3,R9,A,Xおよびnは前記と同意
義。R10は置換されていてもよ い低級炭化水素残基を
示す。] 反応(g)
【化12】 [式中、R1,R,A,Xおよびnは前記と同意義。R11
は前記した式−C(R7)HOCOR8で表わされる基を示
す。] 反応(h)
【化13】 [式中、R1,R3,A,Xおよびnは前記と同意義。]
【0015】前記反応(a)は塩基存在下、アルキル化剤
を作用させてアルキル化を行なうものである。化合物(I
I)1モルに対して、塩基1〜3モルおよびアルキル化剤
1〜3モル程度使用して、通常ジメチルホルムアミド,
ジメチルアセトアミド,ジメチルスルホキシド,アセトニ
トリル,アセトン,エチルメチルケトンなどの溶媒中で行
なう。 かかる塩基としては水素化ナトリウム,t−ブトキシカリ
ウム,炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウムなどを用いる。 かかるアルキル化剤としては、置換ハロゲン化物(例え
ば塩化物,臭化物およびよう化物など),置換スルホン酸
エステル類(例えば、p−トルエンスルホン酸メチルな
ど)などを用いる。
【0016】反応条件は用いる塩基,アルキル化剤の組
合せによって異なるが、通常,氷冷下〜室温程度で1〜
10時間程度で行なうのが好ましい。該アルキル化反応
では、通常アルキル化されるN原子の位置により2つの
異性体(I)と(I′)の混合物が得られる。化合物(I)と
(I′)の生成比はその時用いる反応条件及びチオフェン
環上の置換基によって異なるが、これら2つの生成物は
通常の分離・精製の手段(再結晶,カラムクロマトグラフ
ィーなど)によって容易に夫々を純品として得ることが
出来る。
【0017】反応(b)は適当に保護されたテトラゾー
ル誘導体(Ia)を、脱保護することによって化合物(Ib)を
得るものである。 本反応は、用いられる保護基(R)によって脱保護の条件
が異なる。Rがトリフェニルメチル,2−テトラヒドロ
ピラニル,メトキシメチルおよびエトキシメチルなどの
時、0.5N〜2N程度の塩酸または酢酸を含む含水ア
ルコール類(例、メタノール,エタノールなど)中、室温
程度で、1〜10時間程度反応させるのが簡便でよい。
【0018】反応(c)はハロゲン化剤を作用させてハロ
ゲン化物(Id)を得るものである。 化合物(Ic)1モルに対して、ハロゲン化剤1〜5モル程
度使用して、通常溶媒中で行なう。ハロゲン化剤として
はクロル化剤(例、塩素,N−クロロコハク酸イミドな
ど),ブロム化剤(例、臭素,N−ブロモコハク酸イミド,
N−ブロモ酢酸アミドなど),フッ素化剤(例、フッ素な
ど)などを用いる。かかる溶媒としては、ハロゲン化炭
化水素類(例、クロロホルム,ジクロロメタン,ジクロロ
エタン,四塩化炭素など),エーテル類(例、ジエチルエー
テル,ジオキサン,テトラヒドロフラン(THF)など),酢
酸,トリフルオロ酢酸などを用いる。 反応条件は用いるハロゲン化剤および溶媒の組合せによ
って異なるが、通常氷冷下〜室温程度で1〜10時間程
度で行なうのが好ましい。
【0019】反応(d)は、アルカリ存在下エステル(Ie)
を加水分解してカルボン酸(If)を得るものである。化合
物(Ie)1モルに対してアルカリ1〜3モル程度使用し
て、通常水を含むアルコール類(例、メタノール,エタノ
ール,メチルセロソルブなど)などの溶媒中で行う。かか
るアルカリとしては、水酸化ナトリウム,水酸化カリウ
ムなどが用いられる。 反応条件としては、室温〜100℃程度,1〜40時間
程度で、好ましくは溶媒の沸点程度,5〜40時間程度
で行う。
【0020】反応(e)は塩基存在下、有機溶媒中2−メ
ルカプト体(Ig)をアルキル化することによりアルキル
チオ体(Ih)を得るものである。化合物(Ig)1モルに
対して、塩基1〜3モルおよびアルキル化剤1〜3モル
程度使用して、通常ジメチルホルムアミド,ジメチルア
セトアミド,ジメチルスルホキシド,アセトニトリル,
アセトン,エチルメチルケトン,エタノール,メタノー
ル,水などの溶媒中で行なう。塩基としては、カセイソ
ーダ,炭酸カリウム,炭酸ナトリウム,水素化ナトリウ
ム,t−ブトキシカリウム,水酸化カリウムなどを用い
る。アルキル化剤としては、ハロゲン化物(例、よう化
メチル,よう化エチル,よう化プロピル,よう化ブチル
またはこれらの臭化物あるいは塩化物)などを用いる。
反応条件は用いる塩基,アルキル化剤および溶媒によっ
て異なるが、通常、氷冷下〜溶媒の沸点程度で、1〜5
時間程度で行なう。
【0021】反応(f)は化合物(Ih)を適当な酸化剤
(例、m−クロロ過安息香酸など)でスルホキシド体(I
i)とし、種々の求核剤(例、アルコール類,アミン類お
よびメルカプタン類など)を反応させて化合物(Ij)を
得るものである。化合物(Ih)を酸化してスルホキシド体
およびスルホン体(Ii)を得る反応は通常、ハロゲン化炭
化水素類(例、ジクロロメタン,クロロホルム,ジクロ
ロエタンなど)やエーテル類(例、テトラヒドロフラ
ン,ジオキサンなど)を溶媒として用いる。酸化剤とし
てはm−クロロ過安息香酸等の有機過酸、N−ブロモコ
ハク酸イミド等のN−ハロカルボン酸アミド類などがあ
げられる。かかる酸化剤を化合物(Ih)1モルに対して当
量よりやや過剰程度用いるのがよい。すなわち、酸化剤
1モル使用してスルホキシド体を、また酸化剤2モル程
度使用してスルホン体を得ることが出来る。反応は通
常、氷冷下〜室温程度で3〜10時間程度反応させるの
が良い。
【0022】さらに、反応(f)は上記のようにして得た
スルホキシドまたはスルホン体(Ii)を種々の求核剤と反
応させて化合物(Ij)を得るものである。反応条件は用い
る求核剤によって異なってくる。アルコール類との反応
では、アルコール類と金属ナトリウムから容易に得られ
るアルコラート類(例、ナトリウムメトキシド,ナトリ
ウムエトキシド,ナトリウムプロポキシドなど)を用い
るのがよい。反応溶媒としては、その時求核剤として用
いるアルコール類を用い、化合物(Ii)1モルに対して2
〜5倍程度のアルコラート類を、通常溶媒の沸点程度で
1〜3時間程度反応させるのがよい。アミン類との反応
では、化合物(Ii)1モルに対して3〜10倍程度のアミ
ンを用いる。通常、溶媒としてアルコール類(例、エタ
ノールなど)を用いるが、大過剰のアミンを溶媒として
用いることも出来る。反応条件は溶媒の沸点程度〜15
0℃程度で1〜10時間程度反応させるのがよい。
【0023】前記反応(g)は塩基存在下テトラゾール基
を保護した後、カルボキシル基を保護してエステル体(I
m)とし、その後保護基を酸性条件下で脱離して、化合物
(In)を得るものである。化合物(Ik)から化合物(Il)を得
る反応においては、化合物(Ik)1モルに対してアルキル
化剤を1〜1.5モル程度使用して行なう。かかる反応
溶媒としては、クロロホルム,塩化メチレン,塩化エチ
レンなどのハロゲン化炭化水素類、ジオキサン,テトラ
ヒドロフランなどのエーテル類、アセトニトリルおよび
ピリジンなどを用いることができる。かかる塩基として
は炭酸カリウム,炭酸ナトリウム,トリエチルアミンお
よびピリジンなどを用いる。かかるアルキル化剤として
は、トリフェニルメチルクロリド,メトキシメチルクロ
リドなどのハロゲン化物を用いる。反応条件はその時用
いる塩基,アルキル化剤の組合せによって異なるが、塩
化メチレン中、トリエチルアミン存在下トリフェニルメ
チルクロリドを氷冷下〜室温程度で、1〜3時間程度反
応させるのが好ましい。
【0024】この様にして得られた化合物(Il)から化合
物(Im)を得る反応においては、化合物(Il)1モルに対し
てアルキル化剤を1〜3モル程度使用して行なう。かか
る反応溶媒としては、ジメチルホルムアミド,ジメチル
アセトアミドなどのアミド類、アセトニトリル、ジメチ
ルスルホキシド、アセトン、エチルメチルケトンなどが
あげられる。かかる塩基としては、炭酸カリウム,炭酸
ナトリウム,水素化ナトリウム,t−ブトキシカリウム
などがあげられる。かかるアルキル化剤としては、シク
ロヘキシル 1−ヨードエチルカルボナート,エチル
1−ヨードエチルカルボナート,ピバロイルオキシメチ
ルヨージドなどのハロゲン化物などを用いる。反応条件
は、その時用いる塩基,アルキル化剤の組合せによって
異なるが、化合物(Il)をDMF中、炭酸カリウム存在下
アルキル化剤を加え、室温程度で30分〜1時間程度反
応させるのがよい。
【0025】この様にして得られた化合物(Im)を脱保護
する反応は反応(b)と同様にして行なうのがよい。テト
ラゾール基の保護基として、トリチル基を用いた時の反
応条件はメタノールまたはエタノール中、1N−塩酸を
加え、室温程度で30分〜1時間程度反応させるのがよ
い。
【0026】反応(h)はニトリル体(Io)を有機溶媒中種
々のアジ化物と反応させてテトラゾール体(Ib)に変換す
るものである。化合物(Io)1モルに対してアジド化合物
1〜5モル程度使用し、通常ジメチルホルムアミド,ジ
メチルアセトアミド,トルエン,ベンゼンなどの溶媒中
で行なう。かかるアジド化合物としてはトリアルキルス
ズアジド(例、トリメチルスズアジド,トリブチルスズ
アジド,トリフェニルスズアジドなど)やアジ化水素酸
またはそのアンモニウム塩などがあげられる。有機スズ
アジド化合物を用いる時は、化合物(Io)に対して1〜4
倍モル程度用い、トルエンやベンゼン中加熱還流しなが
ら1〜4日間程度反応させる。またアジ化水素酸または
そのアンモニウム塩を反応させる時はアジ化ナトリウム
と塩化アンモニウム又は3級アミン(例、トリエチルア
ミン,トリブチルアミンなど)を化合物(Io)に対して1
〜5倍モル程度用い、ジメチルホルムアミド(DMF)
中、100〜120℃程度で1〜4日間程度反応させる
のがよい。この間、アジド化合物を適当量に分けて加え
ることによって、反応時間,収率などが改善されること
がある。
【0027】以上のようにして反応(a)〜(h)で得られた
反応生成物は反応終了後、通常の単離精製方法、例えば
カラムクロマトグラフィーおよび再結晶などの方法によ
り容易に単離することが出来る。また、これら化合物
(I)は、常法により生理学的に許容しうる酸または塩基
との塩、たとえば塩酸塩,硫酸塩,硝酸塩など無機酸との
塩、化合物によって酢酸塩,ショウ酸塩,コハク酸塩,マ
レイン酸塩などの有機酸との塩、ナトリウム塩,カリウ
ム塩などアルカリ金属との塩、カルシウム塩などアルカ
リ土類金属との塩に導くことができる。
【0028】これら化合物の中、原料化合物(II)は例え
ば、 (1) B. Heinz and R. Hellmuth, Monatsh. Chem., 107,
299(1976),(2) Y. Tominaga. H. Fujito, Y. Matsuda
and G. Kobayashi, Heterocycles,6, 1871(1977),(3)
T. Tominaga, H. Fujito, Y. Matsuda and G. Kobayash
i, Heterocycles,12, 401(1979),(4) B. R. Fishwick,
D. K. Rowles and C. J. M. Stirling, J. Chem. Soc.,
Chem. Commun., 1983, 834,(5) Ph. Rossy, F. G. M. V
ogel, W. Hoffmann, J. Paust and A. Neurrenbach,Tet
rahedronLett., 22, 3493(1981),(6) F. Outurquin and
P. Claude, Bull. Soc. Chim. Fr., 1983, 153,(7) C.
Galvez, F. Garcia and J. Garcia, J. Chem. Researc
h, 1985, 296 などに記載の方法又はそれらに準じた方法で合成するこ
とが出来る。
【0029】また、原料化合物(III)の中で、nが1で
ある化合物(IIIa)は、市販されている化合物を用いるこ
とができ、また文献公知の方法例えば 1) J. R. E. Hoover, A. W. Chow, R. J. Stedman, N.
M. Hall, H. S. Greenberg, M. M. Dolan and R. J. Fe
riauto, J, Med. Chem., 7, 245(1964), 2) R. J. Stedman, J. R. E. Hoover, A. W. Chow, M.
M. Dolan, N. M. Halland R. J. Feriauto, J. Med. Ch
em., 7, 251(1964), 3) H. Gilman and R. D. Gorsich, J. Am. Chem. Soc.,
78, 2217(1956), 4) M. Orchin and E. Oscar Woolfolk, 67, 122 (1945) などに記載されている方法に準じて化合物(IV)をハロ
ゲノメチル化することによっても容易に得ることができ
る。 反応(i)
【化14】 [式中、各記号は前記と同意義。] さらに、原料化合物(III)の中で、nが2である化合物
(IIIb)は、化合物(IIIa)を反応(j)に従って反応させる
ことにより得ることが出来る。 反応(j)
【化15】 [式中、各記号は前記と同意義。]
【0030】かくして製造される化合物(I)およびその
塩は、低毒性でアンギオテンシンIIによる血管収縮およ
び血圧上昇作用を強力に抑制し、動物とりわけ哺乳動物
(例えば、ヒト,イヌ,ウサギ,ラットなど)に対して血圧
降下作用を示し、高血圧症の治療剤としてのみならず、
心臓病(心肥大,心不全,心筋梗塞など),脳卒中,蛋白尿を
伴う腎疾患,動脈硬化症などの循環器系疾患治療剤とし
て有用である。かかる医薬として用いる場合、化合物
(I)およびその塩は、それ自体あるいは適宜の薬理学的
に許容される担体,賦形剤,希釈剤と混合し、粉末,顆粒,
錠剤,カプセル剤,注射剤などの剤型で経口的または非経
口的に投与することができる。
【0031】投与量は対象疾患,症状,投与対象,投与方
法などによって異なるが、成人の本態性高血圧症治療剤
として投与する場合、経口投与では1日量1〜50mg,
静注では1日量1〜30mgを2〜3回に分けて投与する
のが好ましい。
【0032】
【実施例】以下に本発明を製剤例,参考例,実施例および
実験例によりさらに具体的に説明するが、これらが本発
明を制限するものでないことは、云うまでもない。 製剤例 本発明の化合物(I)を、たとえば高血圧症,心臓病,脳卒
中,蛋白尿を伴う腎疾患,動脈硬化症などの循環器系疾患
治療剤として使用する場合、たとえば次の様な処方によ
って用いることができる。
【0033】 1. カプセル剤 (1) 2−エチルチオ−4−メチル−1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−イ ル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カ ルボン酸 10mg (2) ラクトース 90mg (3) 微結晶セルロース 70mg (4) ステアリン酸マグネシウム 10mg 1カプセル 180mg (1),(2)と(3)および(4)の1/2を混和した後、顆
粒化する。これに残りの(4)を加えて全体をゼラチンカ
プセルに封入する。 2. 錠剤 (1) 2−エチルチオ−4−メチル−1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−イ ル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カ ルボン酸 10mg (2) ラクトース 35mg (3) コーンスターチ 150mg (4) 微結晶セルロース 30mg (5) ステアリン酸マグネシウム 5mg 1錠 230mg (1),(2),(3),(4)の2/3および(5)の1/2を混和後、顆粒化
する。残りの(4)および(5)をこの顆粒に加えて錠剤に加
圧成型する。 3. 注射剤 (1) 2−エチルチオ−4−メチル−1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−イ ル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カ
ルボン酸ナトリウム塩 10mg (2) イノシット 100mg (3) ベンジルアルコール 20mg 1アンプル 130mg (1),(2),(3)を全量2mlになるように、注射
用蒸留水に溶かし、アンプルに封入する。全工程は無菌
状態で行う。
【0034】 4. カプセル剤 (1) 2−メトキシ−4−メチル−1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−イル) ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボ ン酸 10mg (2) ラクトース 90mg (3) 微結晶セルロース 70mg (4) ステアリン酸マグネシウム 10mg 1カプセル 180mg (1),(2)と(3)および(4)の1/2を混和した後、顆粒化す
る。これに残りの(4)を加えて全体をゼラチンカプセル
に封入する。 5. 錠剤 (1) 2−メトキシ−4−メチル−1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−イル) ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボ ン酸 10mg (2) ラクトース 35mg (3) コーンスターチ 150mg (4) 微結晶セルロース 30mg (5) ステアリン酸マグネシウム 5mg 1錠 230mg (1),(2),(3),(4)の2/3および(5)の1/2
を混和後、顆粒化する。残りの(4)および(5)をこの顆粒
に加えて錠剤に加圧成型する。 6. 注射剤 (1) 2−メトキシ−4−メチル−1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−イル) ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボ ン酸ナトリウム塩 10mg (2) イノシット 100mg (3) ベンジルアルコール 20mg 1アンプル 130mg (1),(2),(3)を全量2mlになるように、注射
用蒸留水に溶かし、アンプルに封入する。全工程は無菌
状態で行う。
【0035】 7. カプセル剤 (1) アセトキシメチル 2−メトキシ−4−メチル−1−[[2′−(1H−テト ラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミ ダゾール−6−カルボキシラート 10mg (2) ラクトース 90mg (3) 微結晶セルロース 70mg (4) ステアリン酸マグネシウム 10mg 1カプセル 180mg (1),(2)と(3)および(4)の1/2を混和した後、顆
粒化する。これに残りの(4)を加えて全体をゼラチンカ
プセルに封入する。 8. 錠剤 (1) アセトキシメチル 2−メトキシ−4−メチル−1−[[2′−(1H−テト ラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミ ダゾール−6−カルボキシラート 10mg (2) ラクトース 35mg (3) コーンスターチ 150mg (4) 微結晶セルロース 30mg (5) ステアリン酸マグネシウム 5mg 1錠 230mg (1),(2),(3),(4)の2/3および(5)の1/2
を混和後、顆粒化する。残りの(4)および(5)をこの顆粒
に加えて錠剤に加圧成型する。
【0036】参考例12−ブチルチエノ[3,4−d]イミダゾール 3,4−ジアミノチオフェン(1.7g)とエチルバレロイ
ミダート塩酸塩(3.0g)をエタノール (30ml)に加
え、室温で1.5時間かくはんした。反応液を濃縮して
得られる残さに酢酸エチルと飽和重ソウ水を加えて溶解
させ、有機層を水洗,乾燥後濃縮乾固した。残さをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーで精製して得られる粗
結晶をイソプロピルエーテルから再結晶して無色結晶
(0.72g,27%)を得た。 融点 118−120℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:0.95(3H,t),
1.35−1.54(2H,m), 1.73−1.88(2H,m), 2.79(2H,t), 6.
75(2H,brs), 8.50(1H,br s). IR(KBr)cm-1:3200−2200, 1530, 1480, 1440, 139
0, 1240, 1230, 1160, 830, 815, 760, 740.
【0037】参考例2メチル 2,3−ジヒドロ−4−メチル−2−オキソチ
エノ[3,4−d]イミダ ゾール−6−カルボキシラート メチル 3,4−ジアミノ−2−メチルチオフェン−5
−カルボキシラート(1.9g)とN,N′−ジカルボニル
ジイミダゾール(1.8g)をDMF (10ml)に加え、5
0℃で1時間かきまぜた。反応液に水を加えると結晶が
析出した。メタノールから再結晶して無色針状晶(2.0
g,95%)を得た。 融点 341−343℃(dec.)1 H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:2.33(3H,
s), 3.74(3H,s), 10.71(1H,s), 11.06(1H,s). IR(KBr)cm-1:3320, 3150, 1735, 1680, 1590, 144
5, 1360, 1285, 1200,1100, 975, 810, 755, 745. 元素分析値 C823Sとして
【0038】参考例3メチル 2,3−ジヒドロ−4−メチル−2−チオキソ
チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキシラート メチル 3,4−ジアミノ−2−メチルチオフェン−5
−カルボキシラート(1.0g)とN,N′−チオカルボニ
ルジイミダゾール(1.1g)をDMF(5ml)に加え、50
℃で1時間かくはんした。反応液に水を加え、析出した
結晶をDMF−水から再結晶して無色プリズム晶(1.2
g,定量的)を得た。 融点 285−288℃(dec.)1 H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:2.41(3H,
s), 3.76(3H,s), 12.5(1H,br s). IR(KBr)cm-1:1700, 1570, 1485, 1440, 1425, 141
5, 1330, 1200, 1180,1100, 750.
【0039】参考例4メチル 2−エチルチオ−4−メチルチエノ[3,4−d]
イミダゾール−6−カルボキシラート メチル 2,3−ジヒドロ−4−メチル−2−チオキソ
チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキシラート
(1.1g),よう化エチル(0.75g)および2Nカセイ
ソーダ(2,4ml)のメタノール(30ml)混合物を室温で
3時間かくはんした。反応液を濃縮し水を加えると結晶
が析出した。酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して無色
プリズム晶(1.0g,83%)を得た。 融点 159−160℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.44(3H,t),
2.62(3H,s), 3.30(2H,q),3.87(3H,s), 9.55(1H,br s). IR(KBr)cm-1:1690, 1675, 1665, 1650, 1620, 154
5, 1465, 1440, 1330, 1320, 1240, 1120, 1105.
【0040】参考例5メチル 4−メチルチエノ[3,4−d]イミダゾール−6
−カルボキシラート メチル 3,4−ジアミノ−2−メチルチオフェン−5
−カルボキシラート(1.9g)をギ酸(5ml)中、4時間
還流加熱した。反応液を濃縮して得られる残さに水を加
え不溶物をろ去した。ろ液を重ソウ水で中和して析出し
た結晶をメタノールから再結晶して淡褐色プリズム晶
(0.2g,38%)を得た。 融点 266−267℃(dec.) 元素分析値 C8822Sとして H−NMR(90MHz,DMSO−d6)δ:2.60(3H,s),
3.79(3H,s), 8.20(1H,s). IR(KBr)cm-1:1690, 1525, 1505, 1465, 1440, 137
0, 1315, 1300, 1265,1200, 1160, 1100, 945, 875,
760.
【0041】参考例4と同様にして以下の化合物を合成
した。
【化16】
【0042】参考例132−ブチル−1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−
イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]
イミダゾール 2−ブチルチエノ[3,4−d]イミダゾール(0.54g)
のDMF(3ml)溶液に水素化ナトリウム (60%油性,
0.13g)を加え、氷冷下15分間かくはんした後、4
−[2−(N−トリチルテトラゾール−5−イル)フェニ
ル]ベンジルブロミド(1.7g)を加え室温で2時間かく
はんした。反応液に水を加えた後、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水洗,乾燥した後濃縮乾固した。残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して得られる
トリチル体をメタノール(18ml)とクロロホルム(6ml)
に溶解させ、1N塩酸(7.5ml)を加えて室温で1時間
かくはんした。反応液を濃縮した後、1Nカセイソーダ
でpH3〜4としクロロホルム抽出した。有機層を水洗,
乾燥後濃縮乾固した。残さをシリカゲルカラムクロマト
グラフィーで精製して得られる結晶を酢酸エチル−メタ
ノールから再結晶して、無色結晶(0.53g,41%)
を得た。 融点 209−211℃1 H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:0.88(3H,
t), 1.27−1.46(2H,m), 1.59−1.74(2H,m), 5.22(2H,
s), 6.66(1H,d), 7.05(1H,d), 7.08(2H,d), 7.18(2H,
d), 7.50−7.71(4H,m). IR(KBr)cm-1:1595, 1520, 1470, 1440, 1430, 140
0, 815, 770, 760, 725. 元素分析値 C23226S・0.2H2Oとして
【0043】参考例14メチル 2−エチルチオチエノ[3,4−d]イミダゾール
−6−カルボキシラート 14a) メチル 3,4−ジアミノチオフェン−2−カ
ルボキシラート F. G. M. Vogel, J. Paust & A. Neurrenbach, Liebigs
Ann. Chem., 1972(1980)および A. Fliri & K. Hohen
lohe-Oehringen, Chem. Ber., 113, 607(1980)の文献記
載の方法によって題記化合物を無色結晶として得た。 mp.95−97℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:3.83(3H,s),
6.40(1H,s). 14b) メチル 2−メルカプトチエノ[3,4−d]イミ
ダゾール−4−カルボキシラート 参考例14a)で得られたメチル 3,4−ジアミノチオ
フェン−2−カルボキシラートから、参考例3と同様に
して題記化合物を淡黄色結晶として得た。 融点 250−255℃(分解)1 H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:3.79(3
H,s),7.13(1H,s). 14c) メチル 2−エチルチオチエノ[3,4−d]イミ
ダゾール−6−カルボキシラート 参考例14b)で得られたメチル 2−メルカプトチエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−カルボキシラートから、
参考例4と同様にして題記化合物を無色プリズム晶とし
て得た。 融点 164−165℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.48(3H,t),3.
32(2H,q),3.91(3H,s),7.18(1H,s),9.21(1H,br s).
【0044】実施例1メチル 2−エチルチオ−4−メチル−1−[[ 2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6− カル
ボキシラート メチル 2−エチルチオ−4−メチルチエノ[3,4−d]
イミダゾール−6−カルボキシラート(0.77g)のD
MF(8ml)溶液に、氷冷下水素化ナトリウム(60%油
性,0.13g)を加え、15分間かくはんした後、4−
[2′−(N−トリチルテトラゾール−5−イル)フェニ
ル]ベンジルブロミド(1.8g)を加え、室温で2時間か
くはんした。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水洗,乾燥後、濃縮乾固した。残さをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーで精製して第1分画
(1−置換体)および第2分画(3−置換体)を得た。
第1分画から得られる黄色シラップ(トリチル体)をクロ
ロホルム(10ml)−メタノール(35ml)の混液に溶解さ
せ、1N−塩酸(1.7ml)を加えて室温で1時間かくは
んした。反応液を濃縮して得られる残さに水を加え、1
NカセイソーダでpH3〜4とした後、クロロホルムで
抽出した。抽出液を水洗,乾燥後、濃縮して得られる残
さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、得
られる粗結晶を酢酸エチル−メタノールから再結晶して
無色針状晶(0.69g,46%)を得た。 融点 216−218℃(dec.) 元素分析値 C2422622として
【0045】参考例15メチル 2−エチルチオ−4−メチル−3−[[2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6 −カル
ボキシラート 実施例1で述べた第2画分から得られた結晶をクロロホ
ルム(5ml)−メタノール(5ml)に溶解させ、1N塩
酸(1.0ml)を加えた後、室温で1時間かくはんした。
1N NaOHでpH3〜4とした後濃縮して得られる残
さに水を加え、クロロホルムで抽出した。抽出液を水
洗,乾燥(Na2SO4)した後、濃縮乾固した。得られた
残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して
結晶を得た。クロロホルム−イソプロピルエーテルから
再結晶して淡黄色結晶(0.1g,7%)を得た。 mp.192−196℃(分解) 元素分析値 C2422622として H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.37(3H,t),
2.28(3H,s),3.28(2H,q),3.73(3H,s),5.20(2H,s),7.01-
7.11(4H,m),7.32-7.37(1H,m),7.44-7.59(2H,m),7.90-7.
94(1H,m). IR(KBr)cm-1:1690,1530,1440,1410,1360,1310,128
0,1270,1190,1110,760.
【0046】実施例22−エチルチオ−4−メチル−1−[[2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]
チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボン酸 メチル 2−エチルチオ−4−メチル−1−[[ 2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボ
キシラート(0.25g)をメタノール(8ml)と1Nカセ
イソーダ水(1.5ml)に溶解させ12時間還流加熱し
た。反応液を1N塩酸でpH3〜4とし、水を加えて析
出した結晶を、メタノール−酢酸エチルから再結晶して
無色針状晶(0.16g,67%)を得た。 融点 194−195℃(dec.) 元素分析値 C2320622として H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.34(3H,
t), 2.54(3H,s), 3.24(2H,q), 5.66(2H,s), 7.02−7.12
(4H,m), 7.51−7.72(4H,m). IR(KBr)cm-1:1680, 1600, 1530, 1445, 1300, 122
0, 1190, 1165, 1085,775, 750.
【0047】参考例162−エチルチオ−4−メチル−3−[[2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]
チエノ[3,4−d]イミダゾール−6カルボン酸 実施例2と同様にしてメチル 2−エチルチオ−4−メ
チル−3−[[2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミ
ダゾール−6−カルボキシラート(0.1g)から、題記
化合物を淡褐色結晶(0.06g)を得た。 mp.192−195℃(分解) 元素分析値 C2320622・H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.39(3H,
t),2.28(3H,s),3.35(2H,q),5.28(2H,s),7.08(4H,s),7.5
3-7.74(4H,m). IR(KBr)cm-1:1610,1600,1530,1
435,1410,1400,1360,1350,1
280,1260,1110,750.
【0048】実施例3メチル 4−メチル−1−[[2′−(1H−テトラゾー
ル−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ
[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキシラート メチル 4−メチルチエノ[3,4−d]イミダゾール−6
−カルボキシラート(0.20g)のDMF(2ml)溶液に、
氷冷下水素化ナトリウム(60%油性,48mg)を加え1
5分間かくはんした後、4−[2′−(N−トリチルテト
ラゾール−5−イル)フェニル]ベンジルブロミド
(0.68g)を加え室温で1時間かくはんした。反応
液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗,
乾燥した後濃縮乾固した。得られた残さをシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーで精製して、第一画分と第二画
分を得た。第一画分から得られた油状物をクロロホルム
(3ml)−メタノール(12ml)に溶解させ、1N−塩酸
(0.5ml)を加えて室温で1時間かくはんした。溶媒を
留去して得られる残さに水を加え、1N−カセイソーダ
水でpH3〜4とした後、クロロホルムで抽出した。抽
出液を水洗,乾燥した後、濃縮乾固して得られる残さを
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得ら
れた結晶を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して無色針
状晶(0.12g,28%)を得た。 融点 188−189℃ 元素分析値 C221862S・0.2H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:2.59(3H,
s), 3.71(3H,s), 5.65(2H,s), 7.06(2H,d), 7.14(2H,
d), 7.49−7.71(4H,m), 8.40(1H,s). IR(KBr)cm-1:1680, 1600, 1530, 1425, 1330, 127
5, 1225, 1140, 1080,880, 750.
【0049】参考例17メチル 6−メチル−1−[[2′−(1H−テトラゾー
ル−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−カルボキシラート 実施例3で述べた第二画分から得られた結晶をクロロホ
ルム(3ml)−メタノール(12ml)に溶解させ、1N塩酸
(0.5ml)を加えて室温で1時間かくはんした。溶媒を
留去して得られる残さに水を加え、1Nカセイソーダ水
でpH3〜4とした後クロロホルムで抽出した。抽出液
を水洗,乾燥した後、濃縮乾固して得られる残さをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られた
結晶を酢酸エチル−メタノールから再結晶して淡黄色プ
リズム晶(50mg,12%)を得た。融点 225−227
℃(dec.) 元素分析値 C221862S・0.2H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:2.29(3H,
s), 3.73(3H,s), 5.42(2H,s), 7.10(4H,s), 7.52−7.72
(4H,m), 8.51(1H,s). IR(KBr)cm-1:1690, 1500, 1445,1435, 1330, 1285,
1200, 1110.
【0050】参考例185−[4′−(4,6−ジブロモ−2−ブチルチエノ[3,
4−d]イミダゾール− 1−イル)メチルビフェニル−
2−イル]テトラゾールK塩 2−ブチル−1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−
イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]
イミダゾール(0.15g)の酢酸(3ml)溶液に臭素(0.
11g)の酢酸(0.5ml)溶液を滴下した。室温で1時間
かくはんした後、溶媒を留去した。水を加え酢酸エチル
で抽出し、有機層を水洗,乾燥した。溶媒を留去して得
られる残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製した。得られたシロップをメタノール(1ml)に溶解さ
せ、2−エチルヘキサン酸K塩(87mg)を加えた。トル
エン(10ml)を加え、減圧濃縮して析出した沈殿を、ろ
取乾燥して粉末結晶(47mg, 21%)を得た。 融点 246−248℃(dec.)1 H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:0.85(3H,
t), 1.28−1.42(2H,m), 1.55−1.70(2H,m), 5.30(2H,
s), 6.98(2H,d), 7.13(2H,d), 7.24−7.37(3H,m), 7.52
−7.57(1H,m). IR(KBr)cm-1:1490, 1475, 1405,1355, 1110, 760. 元素分析値 C2319Br2KN6S・0.5H2Oとして
【0051】実施例44−メチル−1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−
イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]
イミダゾール−6−カルボン酸 メチル 4−メチル−1−[[2′−(1H−テトラゾー
ル−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ
[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキシラート(0.1
g)の1Nカセイソーダ(1.5ml)とメタノール(5ml)の
溶液を2日間加熱還流した。反応液を1N塩酸で中和し
て生成した結晶をメタノール−酢酸エチルから再結晶し
て無色結晶(0.1g,定量的)を得た。 融点 187−189℃(dec.) 元素分析値 C211662S・1/4MeOH・1/
2H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:2.57(3H,
s), 5.66(2H,s), 7.05(2H,d), 7.18(2H,d), 7.48−7.70
(4H,m), 8.36(1H,s). IR(KBr)cm-1:1680, 1605, 1525, 1505, 1330, 125
5, 1240, 1215, 1150,775, 765.
【0052】実施例5ピバロイルオキシメチル 2−エチルチオ−4−メチル
−1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフ
ニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾー
ル−6−カルボキシラート 5a) 2−エチルチオ−4−メチル−1−[[2′−(N
−トリチルテトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−
イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カル
ボン酸 2−エチルチオ−4−メチル−1−[[2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]
チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボン酸(0.
92g)およびトリエチルアミン(0.3ml)のジクロ
ロメタン(20ml)溶液にトリチルクロリド(0.6
g)を加え、室温で30分間かくはんした。反応液を水
洗,乾燥した後、溶媒を留去した。得られた残さをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーで精製して結晶を得
た。酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して無色針状晶
(1.36g,98%)を得た。 mp.138−140℃ 元素分析値 C4234622として H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.34(3H,t),
2.62(3H,s),3.22(2H,q),5.51(2H,s),6.88-7.04(10H,m),
7.16-7.32(10H,m),7.39-7.44(2H,m),7.85-7.90(1H,m). IR(KBr)cm-1:1690,1650,1600,1530,1445,1410,131
0,1260,1230,1190,1160,755,740,690.
【0053】5b) ピバロイルオキシメチル 2−エチ
ルチオ −4−メチル−1−[[2′−(1H−テトラゾー
ル−5 −イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ
[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキシラート 実施例5a)で得られたトリチル体(0.6g)のDMF
(5ml)溶液にK2CO3(0.15g)およびよう化ピ
バロイルオキシメチル(0.25g)を加え、室温で1
時間かくはんした。反応液に水を加えて酢酸エチルで抽
出した。抽出液を水洗,乾燥した後、溶媒を留去した。
得られたシラップをメタノール(10ml)−クロロホル
ム(5ml)に溶解させた後、1N塩酸(6ml)を加えて
室温で30分間かくはんした。反応液を濃縮して得られ
る残さに水を加えクロロホルム抽出した。抽出液を水
洗,乾燥した後、溶媒を留去した。得られた残さをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーで精製して無色粉末結
晶(0.33g,67%)を得た。 mp.107−110℃(分解) 元素分析値 C2930642として H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.14(9H,s),
1.42(3H,t),2.63(3H,s),3.30(2H,q),5.67(2H,s),7.14-
7.25(4H,m),7.40-7.45(1H,m),7.50-7.64(2H,m),8.17-8.
21(1H,m). IR(KBr)cm-1:2975,1750,1730,1700,1600,1480,145
0,1320,1230,1165,1130,1080,1060,1030,985,750,730.
【0054】実施例61−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチル
2−エチルチオ−4−メチル− 1−[[2′−(テトラ
ゾール−5−イル)ビフェニル− 4−イル]メ チル]チ
ノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキシラート 実施例5a)で得た2−エチルチオ−4−メチル−1−
[[2′−(N−トリチルテトラゾール−5−イル)ビフ
ェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾー
ル−6−カルボン酸(0.6g)のDMF(5ml)溶液
にK2CO3(0.15g),1−(シクロヘキシルオキ
シカルボニルオキシ)エチルクロリド(0.21g)お
よびよう化カリウム(85mg)を加え60℃で1時間か
くはんした。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し
た。抽出液を水洗,乾燥した後、溶媒を留去した。得ら
れたシラップのメタノール(10ml)とクロロホルム
(5ml)の溶液に1N塩酸(6ml)を加え室温で30分
間かくはんした。反応液を濃縮して得られる残さに水を
加えクロロホルム抽出した。抽出液を水洗,乾燥した
後、溶媒を留去した。得られた残さをシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製して、無色粉末結晶(0.3
6g,66%)を得た。 mp.105−108℃(分解) 元素分析値 C3234652として H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.17-1.85(16
H,m),2.64(3H,s),3.31(2H,q),4.46-4.58(1H,m),5.68(2
H,d),6.87(1H,q),7.14(4H,s),7.41-7.46(1H,m),7.48-7.
63(2H,m),8.08-8.13(1H,m). IR(KBr)cm-1:2950,1755,1690,1450,1320,1275,126
0,1230,1165,1050,1020,1000,935,900,750.
【0055】実施例7メチル 4−メチル−2−メチルチオ−1−[[2′−
1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カ ルボ
キシラート 実施例1と同様にして、メチル 4−メチル−2−メチ
ルチオチエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキシ
ラート(0.94g)から、題記化合物を淡黄色針状晶
(0.85g,45%)として得た。 mp.221−225℃(分解) 元素分析値 C2320622・0.4H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:2.56(3H,
s),2.65(3H,s),3.69(3H,s),5.63(2H,s),7.06(4H,s),7.5
0-7.70(4H,m). IR(KBr)cm-1:1700,1600,1460,1430,1425,1320,123
5,1185,1170,1090,750.
【0056】実施例8メチル 4−メチル−2−プロピルチオ−1−[[2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6− カルボ
キシラート 実施例1と同様にして、メチル 4−メチル−2−プロ
ピルチオチエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキ
シラート(1.0g)から、題記化合物を無色板状晶
(1.0g,53%)として得た。 mp.222−226℃(分解) 元素分析値 C2524622・0.5H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:0.95(3H,
t),1.63-1.80(2H,m),2.55(3H,s),3.24(2H,t),3.68(3H,
s),5.63(2H,s),7.05(4H,s),7.51-7.71(4H,m). IR(KBr)cm-1:1700,1600,1455,1430,1320,1240,116
5,1085,750.
【0057】参考例19メチル 4−メチル−2−プロピルチオ−3−[[2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6− カルボ
キシラート 参考例15と同様にして、メチル 4−メチル−2−プ
ロピルチオチエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボ
キシラート(1.0g)から、題記化合物を無色 結晶
(82mg,4%)として得た。 mp.203−208℃(分解) 元素分析値 C2524622・0.5H2Oとして 1H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.00(3H,
t),1.68-1.86(2H,m),2.29(3H,s),3.36(2H,t),3.78(3H,
s),5.31(2H,s),7.03-7.12(4H,m),7.51-7.73(4H,m). IR(KBr)cm-1:1690,1530,1440,1430,1410,1360,134
0,1320,1270,1190,1105,1070,755.
【0058】実施例9メチル 2−アリルチオ−4−メチル−1−[[2′−
1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カ ルボ
キシラート 実施例1と同様にして、メチル 2−アリルチオ−4−
メチルチエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキシ
ラート(0.85g)から、無色針状晶(0.7g,44
%)を得た。 mp.203−205℃(分解) 元素分析値 C2522622として H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:2.56(3H,
s),3.67(3H,s),3.95(2H,d),5.12-5.18(1H,m),5.28-5.37
(1H,m),5.63(2H,s),5.87-6.08(1H,m),7.06(4H,s),7.51-
7.72(4H,m). IR(KBr)cm-1:1680,1595,1450,1425,1315,1235,116
0,1085,750.
【0059】参考例20メチル 2−アリルチオ−4−メチル−3−[[2′−
1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6 カル
ボキシラート 参考例15と同様にして、メチル 2−アリルチオ−4
−メチルチエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキ
シラート(0.7g)から、無色針状晶(1 6mg,1.
0%)を得た。 mp.132−140℃(分解) 元素分析値 C2522622・0.5H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:2.29(3H,
s),3.77(3H,s),4.06(2H,d),5.16-5.22(1H,m),5.30(2H,
s),5.34-5.44(1H,m),5.93-6.16(1H,m),7.02-7.12(4H,
m),7.49-7.67(4H,m).
【0060】実施例10メチル 2−イソプロピルチオ−4−メチル−1−
[[2 ′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル
−4−イル]メチル]チエノ[3 ,4−d]イミダゾール−
−カルボキシラート 実施例1と同様にして、メチル 2−イソプロピルチオ
−4−メチルチエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カル
ボキシラート(0.82g)から、無色針状晶(0.62
g,41%)を得た。 mp.210−214℃(分解) 元素分析値 C2524622として H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.40(6H,
d),2.56(3H,s),3.68(3H,s),3.89-4.03(1H,m),5.61(2H,
s),7.03(4H,s),7.49-7.70(4H,m). IR(KBr)cm-1:1680,1590,1445,1425,1325,1315,124
0,1160,1150,1085,750.
【0061】参考例21メチル 2−イソプロピルチオ−4−メチル−3−
[[2 ′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル
−4−イル]メチル]チエノ[3 ,4−d]イミダゾール−
−カルボキシラート 参考例15と同様にして、メチル 2−イソプロピルチ
オ−4−メチルチエノ[3,4−d]イミダゾール−6−
カルボキシラート(0.82g)から、無色結晶 (12
mg,0.8%)を得た。 mp.132−138℃(分解)1 H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.46(6H,
d),2.29(3H,s),3.77(3H,s),4.01-4.19(1H,m),5.28(2H,
s),7.00-7.11(4H,m),7.47-7.66(4H,m).
【0062】実施例11メチル 2−ブチルチオ−4−メチル−1−[[2′−
1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カ ルボ
キシラート 実施例1と同様にして、メチル 2−ブチルチオ−4−
メチルチエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキシ
ラート(1.10g)から淡黄色プリズム晶(0.8g,
40%)を得た。 mp.196−198℃(分解) 元素分析値 C2626622として H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:0.88(3H,
t),1.29-1.47(2H,m),1.60-1.75(2H,m),2.55(3H,s),3.26
(3H,t),3.68(3H,s),5.62(2H,s),7.04(4H,s),7.50-7.70
(4H,m). IR(KBr)cm-1:1690,1600,1450,1430,1420,1315,123
0,1160,1085,750.
【0063】参考例22メチル 2−ブチルチオ−4−メチル−3−[[2′−
1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カ ルボ
キシラート 参考例15と同様にして、メチル 2−ブチルチオ−4
−メチルチエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキ
シラート(1.10g)から淡黄色プリズム晶(12m
g,0.6%)を得た。 mp.108−110℃(分解) 元素分析値 C2626622・H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:0.93(3H,
t),1.34-1.52(2H,m),1.66-1.81(2H,m),2.28(3H,s),3.38
(3H,t),3.76(3H,s),5.29(2H,s),7.01-7.11(4H,m),7.49-
7.67(4H,m).
【0064】実施例12メチル 2−ヘキシルチオ−4−メチル−1−[[2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6− カルボ
キシラート 実施例1と同様にして、メチル 2−ヘキシルチオ−4
−メチルチエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキ
シラート(1.25g)から、無色針状晶(0.75g,
31%)を得た。 mp.135−136℃(分解) 元素分析値 C2830622として H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:0.88(3H,t),
1.26-1.45(6H,m),1.67-1.82(2H,m),2.58(3H,s),3.27(3
H,t),3.77(3H,s),5.73(2H,s),7.14-7.24(4H,m),7. 38-
7.42(1H,m),7.49-7.63(2H,m),7.17-8.22(1H,m). IR(KBr)cm-1:1680,1595,1450,1425,1315,1235,119
0,1160,1085,750.
【0065】参考例23メチル 2−ヘキシルチオ−4−メチル−3−[[2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6− カルボ
キシラート 参考例15と同様にして、メチル 2−ヘキシルチオ−
4−メチルチエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボ
キシラート(1.25g)から、淡黄色結晶(1 8mg,
0.7%)を得た。 mp.152−154℃(分解) 元素分析値 C2830622・0.4H2Oとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:0.89(3H,t),
3.31(3H,t),3.74(3H,s),5.22(2H,s),7.03-7.13(4H,m),
7.32-7.37(1H,m),7.46-7.60(2H,m),7.95-8.00(1H,m).
【0066】実施例13メチル 2−シクロヘキシルチオ−4−メチル−1−
[[2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル
−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール −6
−カルボキシラート 実施例1と同様にして、メチル 2−シクロヘキシルチ
オ−4−メチルチエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カ
ルボキシラート(0.65g)から、無色針状晶(0.4
8g,42%)を得た。 mp.169−171℃(分解) 元素分析値 C2828622・0.5H2Oとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.25-1.77(8
H,m),2.08-2.17(2H,m),2.61(3H,s),3.77(3H,s),3.83-3.
95(1H,m),5.74(2H,s),7.14-7.24(4H,m),7.38-7.43(1H,
m),7.49-7.63(2H,m),8.19-8.23(1H,m). IR(KBr)cm-1:1690,1605,1450,1440,1320,1240,117
0,1100,760.
【0067】実施例142−アリルチオ−4−メチル−1−[[2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]
チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボン酸 メチル 2−アリルチオ−4−メチル−1−[[2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボ
キシラート(0.59g)をテトラヒドロフラン(10m
l)と水(5ml)の混液に溶解させ、水酸化リチウム・
1水和物(0.15g)を加え、50℃で20時間攪拌
した。反応液を濃縮して得られる残さに水を加え、1N
塩酸でpH3〜4とした。析出した結晶をメタノール−
酢酸エチルから再結晶して無色 結晶(0.35g,60
%)を得た。 mp.135−136℃(分解) 元素分析値 C2420622・0.6H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:2.54(3H,
s),3.93(2H,d),5.10-5.16(1H,m),5.27-5.36(1H,m),5.66
(2H,s),5.85-6.06(1H,m),7.06(4H,s),7.50-7.70(4H,m). IR(KBr)cm-1:1675,1595,1525,1440,1300,1220,118
0,1160,1080,925,770,750.
【0068】実施例154−メチル−2−メチルチオ−1−[[2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]
チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボン酸 実施例14と同様にして、メチル 4−メチル−2−メ
チルチオ−1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イ
ミダゾール−6−カルボキシラート(0.71g)か
ら、題記化合物を無色結晶(0.35g,51%)とし
て得た。 mp.188−190℃(分解) 元素分析値 C2218622・0.2H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:2.54(3H,
s),2.64(3H,s),5.66(2H,s),7.03-7.13(4H,m),7.51-7.71
(4H,m). IR(KBr)cm-1:1650,1640,1590,1530,1450,1435,134
0,1325,1305,1170,750.
【0069】実施例164−メチル−2−プロピルチオ−1−[[2′−(1H−
テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチ
]チエノ[3,4−d] イミダゾール−6−カルボン 実施例14と同様にして、メチル 4−メチル−2−プ
ロピルチオ−1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−
イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]
イミダゾール−6−カルボキシラート(0.84g)か
ら、題記化合物を無色結晶(0.5g,62%)として
得た。 mp.161−162℃(分解) 元素分析値 C2422622・0.4H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:0.95(3H,
t),1.61-1.80(2H,m),2.53(3H,s),3.23(2H,t),5.67(2H,
s),7.02-7.11(4H,brs),7.49-7.71(4H,m). IR(KBr)cm-1:1680,1600,1530,1
445,1305,1225,1190,1185,1
165,770,750.
【0070】参考例244−メチル−2−プロピルチオ−3−[[2′−(1H
−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メ
チル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボン酸 実施例14と同様にして、メチル 4−メチル−2−プ
ロピルチオ−3−[[2′−(1H−テトラゾール−5−
イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]
イミダゾール−6−カルボキシラート(45mg)から、
題記化合物を無 色結晶(28mg, 65%)として得
た。 mp.192−197℃1 H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:0.99(3H,
t),1.67-1.85(2H,m),2.28(3H,s),3.35(2H,t),5.29(2H,
s),7.08(4H,s),7.52-7.73(4H,m).
【0071】実施例172−イソプロピルチオ−4−メチル−1−[[2′−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]
チル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カル ボン
実施例14と同様にして、メチル 2−イソプロピルチ
オ−4−メチル−1−[[2′−(1H−テトラゾール−
5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4
−d]イミダゾール−6−カルボキシラート(0.55
g)から、題記化合物を無色針状晶(0.37g,68
%)として得た。 mp.182−184℃(分解) 元素分析値 C2422622・0.5H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.39(6H,
d),2.55(3H,s),3.88-4.03(1H,m),5.66(2H,s),7.06(4H,
s),7.51-7.72(4H,m). IR(KBr)cm-1:1650,1640,1590,1530,1450,1430,138
0,1310,1240,1160,1150,930,770,750.
【0072】実施例182−ブチルチオ−4−メチル−1−[[2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]
チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボン酸 実施例14と同様にして、メチル 2−ブチルチオ−4
−メチル−1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イ
ミダゾール−6−カルボン酸(0.65g)から、題記
化合物を無色針状晶(0.47g,74%)として得
た。 mp.161−163℃(分解) 元素分析値 C2524622・0.4H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:0.89(3H,
t),1.28-1.47(2H,m),1.60-1.74(2H,m),2.54(3H,s),3.25
(3H,t),5.66(2H,s),7.07(4H,s),7.50-7.70(4H,m). IR(KBr)cm-1:1640,1590,1530,1450,1315,1160,77
0,750.
【0073】実施例192−ヘキシルチオ−4−メチル−1−[[2′−(1H−
テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチ
]チエノ[3,4−d] イミダゾール−6−カルボン 実施例14と同様にして、メチル 2−ヘキシルチオ−
4−メチル−1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−
イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]
イミダゾール−6−カルボキシラート(0.6g)か
ら、題記化合物を無色針状晶(0.47g,78%)と
して得た。 mp.150−152℃(分解) 元素分析値 C2728622・0.7H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:0.89(3H,
t),1.21-1.39(6H,m),1.60-1.77(2H,m),2.53(3H,s),3.24
(3H,t),5.65(2H,s),7.01-7.10(4H,m),7.49-7.70(4H,m). IR(KBr)cm-1:1650,1640,1600,1530,1460,1440,132
0,1260,1250,1160,775,750.
【0074】実施例202−シクロヘキシルチオ−4−メチル−1−[[2′−
1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カ ルボ
ン酸 実施例14と同様にして、メチル 2−シクロヘキシル
チオ−4−メチル−1−[[2′−(1H−テトラゾール
−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,
4−d]イミダゾール−6−カルボキシラート(0.4
g)から、題記化合物を無色針状晶(0.25g,64
%)として得た。 mp.187−190℃(分解) 元素分析値 C2726622・0.5H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.32-1.7
3(8H,m),2.00-2.10(2H,m),2.54(3H,s),3.77-3.90(1H,
m),5.66(2H,s),7.05(4H,s),7.50-7.71(4H,m). IR(KBr)cm-1:1640,1600,1540,1460,1450,1440,133
5,1320,1260,1250,1160,940,760.
【0075】実施例21メチル 2−エチルチオ−1−[[2′−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエ
ノ[3,4−d]イミ ダゾール−6−カルボキシラート 実施例1と同様にして、メチル 2−エチルチオチエノ
[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキシラート(0.
5g)から、題記化合物を無色針状晶(0.35g,3
6%)として得た。 mp.204−206℃(分解) 元素分析値 C2320622として H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.41(3H,t),
3.21(2H,q),3.79(3H,s),5.74(2H,s),6.93(1H,s),7.10-
7.20(4H,m),7.38-7.42(1H,m),7.53-7.64(2H,m),8.15-8.
20(1H,m). IR(KBr)cm-1:1700,1585,1450,1430,1420,1320,125
0,1230,1165,1100,1045,755,745.
【0076】参考例25メチル 2−エチルチオ−1−[[2′−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエ
ノ[3,4−d]イミダゾール−4−カルボキシラー 参考例15と同様にして、メチル 2−エチルチオチエ
ノ[3,4−d]イミダゾール−4−カルボキシラート
(0.5g)から、題記化合物を無色針状晶(0.27
g,27%)として得た。 mp.173−175℃(分解) 元素分析値 C2320622・0.1H2Oとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.41(3H,t),
3.34(2H,q),3.79(3H,s),5.09(2H,s),6.54(1H,s),7.10(4
H,q),7.30-7.34(1H,m),7.47-7.58(2H,m),7.96-8.00(1H,
m). IR(KBr)cm-1:1700,1520,1440,1430,1415,1400,136
0,1350,1310,1190,1160,1100,760.
【0077】実施例222−エチルチオ−1−[[2′−(1H−テトラゾール−
5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4
−d]イミダゾール−6−カルボン酸 実施例14と同様にして、メチル 2−エチルチオ−1
−[[2′−(1H−テトラゾール−5−イル]メチル]チ
エノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキシラート
(0.2g)から、題記化合物を無色針状晶(0.17
g,87%)として得た。 mp.199−201℃(分解) 元素分析値 C2218622・0.2H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.34(3H,
t),3.24(2H,q),5.67(2H,s),7.02-7.12(4H,m),7.49-7.70
(5H,m). IR(KBr)cm-1:1690,1590,1500,1440,1410,1360,134
0,1315,1240,1180,750,735.
【0078】参考例262−エチルチオ−1−[[2′−(1H−テトラゾール−
5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4
−d]イミダゾール−4−カルボン酸 実施例14と同様にして、メチル 2−エチルチオ−1
−[[2′−(1H−テトラゾール−5−イル]メチル]チ
エノ[3,4−d]イミダゾール−4−カルボキシラート
(0.15g)から、題記化合物を無色針状晶(0.1
g,68%)として得た。 mp.220−222℃(分解) 元素分析値 C2218622・0.5H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.39(3H,
t),3.35(2H,q),5.18(2H,s),7.09(2H,d),7.14(1H,s),7.2
3(2H,d),7.51-7.73(4H,m). IR(KBr)cm-1:1675,1520,1435,1360,1335,1290,127
0,1250,1180,1160,770,745.
【0079】実施例23メチル 2−メトキシ−4−メチル−1−[[2′−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]
チル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カル ボキ
シラート 23a) メチル 1−[(2′−シアノビフェニル−4
−イル)メチル]−2− エチルチオ−4−メチルチエノ
[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキシラート メチル 2−エチルチオ−4−メチルチエノ[3,4−d]
イミダゾール−6−カルボキシラート(5.7g)のD
MF(30ml)溶液に、氷冷下水素化ナトリウム(60
%油性,0.98g)を加え20分間かくはんした後、
(2′−シアノビフェニル−4−イル)メチルブロミド
(7.25g)のDMF(20ml)溶液を滴下し、室温
で1時間かくはんした。反応液に水を加えて酢酸エチル
で抽出した。抽出液を水洗,乾燥後、溶媒を留去した。
得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製して得られる結晶を酢酸エチル−ヘキサンから再結
晶して淡黄色プリズム晶(7.6g,77%)を得た。 mp.149−151℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.42(3H,t),2.
63(3H,s),3.31(2H,q),3.78(3H,s),5.76(2H,s),7.29(2H,
d),7.38-7.51(4H,m),7.58-7.66(1H,m),7.72-7.77(1H,
m). IR(KBr)cm-1:2220,1690,1600,1450,1430,1315,130
0,1230,1160,1085,770,750.
【0080】23b) メチル 1−[(2′−シアノビフ
ェニル−4−イル)メチル]−2−エチルスルフィニル−
4−メチルチエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボ
キシラート 実施例23a)で得られたエチルチオ体(7.2g)のジ
クロロメタン(100ml)溶液に、氷冷下m−クロロ過
安息香酸(3.3g)を加え1時間かくはんした。反応
液を飽和重ソウ水および水で洗浄し、乾燥後溶媒を留去
した。得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで精製して結晶を得た。酢酸エチル−ヘキサンから
再結晶して淡黄色結晶(7.0g,94%)を得た。 mp.150−151℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.26(3H,t),2.
72(3H,s),2.99-3.30(2H,m),3.82(3H,s),5.97(1H,d),6.4
3(1H,d),7.32(2H,d),7.39-7.52(4H,m),7.59-7.68(1H,
m),7.73-7.76(1H,m). IR(KBr)cm-1:2220,1700,1590,1530,1450,1435,131
5,1230,1160,1090,1070,770,750.
【0081】23c) メチル 1−[(2′−シアノビフ
ェニル−4−イル)メチル]−2−メトキシ−4−メチル
チエノ[3,4−d]イミ ダゾール−6−カルボキシラート 実施例23b)で得られたエチルスルフィニル体(1.0
g)のメタノール(20ml)けんだく液に28%ナトリ
ウムメチラート(メタノール溶液,0.62g)を加
え、30分間加熱還流した。反応液を濃縮して得られる
結晶を酢酸エチル−メタノールから再結晶して淡黄色プ
リズム晶(0.79g,88%)を得た。 m p.181−182℃ 元素分析値 C231933Sとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:2.58(3H,s),
3.79(3H,s),4.15(3H,s),5.63(2H,s),7.34(2H,d),7.38-
7.51(4H,m),7.58-7.67(1H,m),7.72-7.77(1H,m). IR(KBr)cm-1:2225,1700,1620,1580,1540,1460,145
0,1440,1400,1385,1335,1235,1110,1060,770,760.
【0082】23d) メチル 2−メトキシ−4−メチ
ル−1 −[[2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビ
フェニ ル−4−イル]メチル]チ エノ[3,4−d]イミダゾ
ール−6−カルボキシラート 実施例23c)で得られたシアノ体(0.75g)および
トリメチルシリルアジド(1.85g)をトルエン(2
0ml)中、24時間加熱還流した。反応液を濃縮して得
られる残さに水を加え、クロロホルム抽出した。抽出液
を水洗,乾燥した後、溶媒を留去した。得られた残さを
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して結晶を
得た。酢酸エチル−メタノールから再結晶して無色針状
晶(0.67g,80%)を得た。 mp.173−175℃(分解) 元素分析値 C232063S・0.3H2Oとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:2.36(3H,s),
3.74(3H,s),3.97(3H,s),5.57(2H,s),7.10-7.20(4H,m),
7.38-7.43(1H,m),7.49-7.64(2H,m),8.09-8.13(1H,m). IR(KBr)cm-1:1700,1615,1575,1540,1470,1460,144
0,1410,1390,1380,1340,1320,1230,1100,1070,1000,76
0.
【0083】実施例24メチル 2−エトキシ−4−メチル−1−[[2′−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]
チル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カル ボキ
シラート 24a) エチル 1−[(2′−シアノビフェニル−4−
イル)メチル]−2−エトキシ−4−メチルチエノ [3,4
−d]イミダゾール−6−カルボキシラート 実施例23b)で得られたエチルスルフィニル(1.0
g)を金属ナトリウム(0.167g)を含むエタノー
ル(20ml)中、30分間加熱還流した。反応液を 濃
縮して得られる結晶を酢酸エチル−メタノールから再結
晶して淡黄色針状晶(0.86g,89%)を得た。 mp.153−155℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.31(3H,t),1.
43(3H,t),2.57(3H,s),4.28(2H,q),4.55(2H,q),5.64(2H,
s),7.37(2H,d),7.43-7.51(4H,m),7.59-7.67(1H,m),7.73
-7.77(1H,m).
【0084】24b) メチル 1−[(2′−シアノビフ
ェニル−4−イル)メチル]−2−エトキシ−4−メチル
チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキシラー
実施例24a)で得られたエチルエステル(0.86g)
のメタノール(20ml)けんだく液(20ml)に28%
ナトリウムメチラート(メタノール溶液,0.75g)
を加え、3時間加熱還流した。反応液を濃縮して得られ
る結晶を酢酸エチル−メタノールから再結晶して無色針
状晶(0.78g,94%)を得た。 mp.155−156℃ 元素分析値 C242133Sとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.44(3H,t),
2.57(3H,s),3.81(3H,s),4.55(2H,q),5.63(2H,s),7.37(2
H,d),7.42-7.51(4H,m),7.59-7.67(1H,m),7.73-7.77(1H,
m). IR(KBr)cm-1:2225,1690,1620,1570,1535,1450,133
0,1215,1060,760.
【0085】24c) メチル 2−エトキシ−4−メチ
ル−1 −[[2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビ
フェニ ル−4−イル]メチル]チ エノ[3,4−d]イミダゾ
ール−6−カルボキシラート 実施例23d)と同様にして、実施例24b)で得られたシ
アノ体(0.76g)から題 記化合物を無色針状晶
(0.66g,79%)として得た。 mp.193−195℃(分解) 元素分析値 C242263Sとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.41(3H,t),
2.37(3H,s),3.75(3H,s),4.37(2H,q),5.57(2H,s),7.13(2
H,d),7.22(2H,d),7.37-7.42(1H,m),7.49-7.63(2H,m),8.
10-8.15(1H,m). IR(KBr)cm-1:1685,1610,1570,1530,1440,1430,138
0,1330,1230,1060,750.
【0086】実施例25メチル 4−メチル−2−プロポキシ−1−[[2′−
1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カ ルボ
キシラート 25a) メチル 1−[(2′−シアノビフェニル−4−
イル)メチル]−4−メチル−2−プロポキシ−チエノ
[3,4−d]イミ ダゾール−6−カルボキシラート 実施例23c)と同様にして、実施例23b)で得られたエ
チルスルフィニル体(1.0g)をナトリウムプロパノ
ラート(金属ナトリウム(0.2g)のプロパノール
(20ml)溶液)中、30分間加熱還流して、題記化合
物を無色針状晶(0.4g,41%)として得た。 mp.188−190℃(分解) 元素分析値 C252333S・0.2H2Oとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:0.96(3H,t),
1.73-1.91(2H,m),2.57(3H,s),3.81(3H,s),4.44(2H,t),
5.64(2H,s),7.36(2H,d),7.42-7.51(4H,m),7.54-7.67(1
H,m),7.73-7.78(1H,m). IR(KBr)cm-1:2200,1685,1610,1570,1530,1440,143
0,1360,1220,1090,750.
【0087】25b) メチル 4−メチル−2−プロポ
キシ− 1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
ビフェ ニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダ
ゾール−6−カルボキシラート 実施例23c)と同様にして、実施例25a)で得られたシ
アノ体(0.37g)をトリメチルスズアジド(0.85
g)とトルエン(15ml)中、16時間加熱還流して、
題記化合物を無色針状晶(0.35g,86%)として
得た。 mp.206−208℃(分解) 元素分析値 C252463Sとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:0.95(3H,t),
1.70-1.88(2H,m),2.38(3H,s),3.76(3H,s),4.27(2H,t),
5.57(2H,s),7.13(2H,d),7.23(2H,d),7.37-7.41(1H,m),
7.49-7.64(2H,m),8.09-8.14(1H,m). IR(KBr)cm-1:1690,1620,1575,1535,1470,1450,144
0,1410,1370,1350,1340,1240,1070,970,760.
【0088】実施例26メチル 2−エチルアミノ−4−メチル−1−[[2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6− カルボ
キシラート 26a) メチル 1 −[(2′−シアノビフェニル−4−
イル)メチル]−2−エチルアミノ−4−メチ ルチエノ
[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキシラート 実施例23b)で得られたエチルスルフィニル体(0.9
1g),70%エチルアミン水溶液(10ml)およびエ
タノール(10ml)の混合液をオートクレーブ中80℃
で3時間反応させた。反応液を濃縮乾固して得られる残
さを酢酸エチルに溶解させ、水洗,乾燥した。溶媒を留
去して得られる残さをシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで精製した。得られた結晶を酢酸エチル−ヘキサン
から再結晶して無色針状晶(0.45g,53%)を得
た。 mp.190−191℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.18(3H,t),2.
56(3H,s),3.38-3.52(2H,m),3.76(3H,s),3.96(1H,t),5.7
3(2H,s),7.32(2H,d),7.40-7.56(4H,m),7.60-7.69(1H,
m),7.74-7.79(1H,m). IR(KBr)cm-1:3390,2225,1670,1620,1600,1545,152
0,1450,1435,1340,1330,1240,760,750.
【0089】26b) メチル 2−エチルアミノ−4−
メチル −1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)ビフ ェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イ
ミダゾール−6−カルボキシラート 実施例23d)と同様にして、実施例25a)で得られたシ
アノ体(0.45g)とトリメチルスズアジド(1.1
g)をトルエン(20ml)中、24時間加熱還流するこ
とにより、題記化合物を無色針状晶(0.27g,52
%)として得た。 mp.252−255℃ 元素分析値 C242373S・0.5H2Oとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.14(3H,t),
2.40(3H,s),3.32(2H,q),3.64(3H,s),5.58(2H,s),7.03(4
H,s),7.49-7.70(4H,m). IR(KBr)cm-1:1705,1680,1670,1630,1480,1440,134
0,1335,1270,1220,1095,1075,760.
【0090】実施例27メチル 4−メチル−2−プロピルアミノ−1−[[2′
−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カル
ボキシラート 27a) メチル 1−[(2′−シアノビフェニル−4−
イル)メチル]−4−メチル−2−プロピルアミノ−チエ
ノ[3,4−d]イ ミダゾール−6−カルボキシラート 実施例23b)で得られたエチルスルフィニル体(1.0
g)とプロピルアミン(20ml)の混合物を3日間加熱
還流した。反応液を濃縮乾固して得られる残さを酢酸エ
チルに溶解させ、水洗,乾燥した。溶媒を留去して得ら
れる残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
した。得られた結晶を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶
して淡黄色針状晶(0.72g,75%)を得た。 mp.148−150℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:0.82(3H,t),1.
47-1.66(2H,m),2.56(3H,s),3.33-3.42(2H,m),3.78(3H,
s),3.97(1H,t),5.75(2H,s),7.34(2H,d),7.41-7.57(4H,
m),7.61-7.69(1H,m),7.75-7.80(1H,m). IR(KBr)cm-1:3375,2200,1680,1660,1615,1590,154
0,1520,1440,1330,1230,1090,1070,750.
【0091】27b) メチル 4−メチル−2−プロピ
ルアミノ −1−[[2′−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)ビフ ェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イ
ミダゾール−6−カルボキシラート 実施例23d)と同様にして、実施例27a)で得られたシ
アノ体(0.7g)とトリメチルスズアジド(1.62
g)をトルエン(20ml)中、24時間加熱還流するこ
とにより、題記化合物を無色針状晶(0.66g,77
%)として得た。 mp.204−208℃(分解) 元素分析値 C252572S・0.5CHCl3として 1H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:0.82(3H,t),1.
46-1.64(2H,m),2.40(3H,s),3.25(2H,t),3.66(3H,s),5.6
1(2H,s),7.04(4H,s),7.49-7.70(4H,m). IR(KBr)cm-1:1705,1670,1660,1630,1550,1480,146
0,1440,1350,1340,1250,1215,1080,760.
【0092】実施例282−メトキシ−4−メチル−1−[[2′−(1H−テト
ラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チ
エノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボン酸 実施例14と同様にして、実施例23で得られたメチル
エステル体(0.5g)から題記化合物を無色針状晶
(0.3g,61%)として得た。 mp.187−189℃(分解) 元素分析値 C221863S・0.5H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:2.47(3H,
s),4.05(3H,s),5.51(2H,s),7.04(2H,d),7.12(2H,d),7.5
0-7.70(4H,m). IR(KBr)cm-1:1660,1620,1580,1540,1450,1400,138
5,1375,1340,1320,1240,990,760,750.
【0093】実施例292−エトキシ−4−メチル−1−[[2′−(1H−テト
ラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チ
エノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボン酸 実施例14と同様にして、実施例24で得られたメチル
エステル体(0.45g)から題記化合物を無色針状晶
(0.34g,75%)として得た。 mp.171−172℃(分解) 元素分析値 C232063S・H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.31(3H,
t),2.46(3H,s),4.46(2H,q),5.49(2H,s),7.04(2H,d),7.1
3(2H,d),7.47-7.67(4H,m). IR(KBr)cm-1:1680,1615,1570,1540,1460,1420,139
0,1380,1350,1335,1320,1230,750.
【0094】実施例304−メチル−2−プロポキシ−1−[[2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]
チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボン酸 実施例14と同様にして、実施例25で得られたメチル
エステル体(0.23g)から題記化合物を無色針状晶
(0.16g,67%)として得た。 mp.173−175℃(分解) 元素分析値 C242263S・0.7H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:0.86(3H,
t),1.61-1.79(2H,m),2.46(3H,s),4.36(2H,t),5.51(2H,
s),7.04(2H,d),7.14(2H,d),7.48-7.70(4H,m). IR(KBr)cm-1:1680,1615,1570,1565,1535,1450,137
0,1335,1230,750.
【0095】実施例312−エチルアミノ−4−メチル−1−[[2'−(1H−
テトラゾール−5−イ ル)ビフェニル−4−イル]メチ
ル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボン酸 実施例14と同様にして、実施例26で得られたメチル
エステル体(0.2g)から題記化合物を無色針状晶
(0.2g,91%)として得た。 mp.201−205℃(分解) 元素分析値 C232172S・0.5CHCl3として H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.13(3H,
t),2.39(3H,s),3.31(2H,q),5.62(2H,s),7.04(4H,s),7.4
9-7.69(4H,m). IR(KBr)cm-1:1660,1630,1560,1530,1460,1450,138
0,1360,1340,1100,965,780,760,740.
【0096】実施例324−メチル−2−プロピルアミノ−1−[[2'−(1H
−テトラゾール−5− イル)ビフェニル−4−イル]メ
チル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボン酸 実施例14と同様にして、実施例27で得られたメチル
エステル体(0.46g)から題記化合物を無色針状晶
(0.2g,48%)として得た。 mp.206−209℃(分解) 元素分析値 C242372S・1.5H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:0.81(3H,
t),1.44-1.62(2H,m),2.38(3H,s),3.23(2H,t),5.63(2H,
s),7.04(4H,s),7.48-7.70(4H,m). IR(KBr)cm-1:1670,1660,1630,1550,1545,1460,135
0,1340,760.
【0097】実施例332−エトキシ−1−[[2'−(1H−テトラゾール−5−
イル)ビフェニル−4 −イル]メチル]チエノ[3,4−d]
イミダゾール−6−カルボン酸 33a) メチル 1−[(2'−シアノビフェニル−4−
イル)メチル]−2−エ チルチオチエノ[3,4−d]イミ
ダゾール−6−カルボキシラート 参考例14c)で得られたメチル 2−エチルチオチエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−カルボキシラート(1.8
1g)のDMF(15ml)溶液に、氷冷下水素化ナトリウ
ム(60%油性,0.33g)を加え、(2'−シアノビフ
ェニル−4−イル)メチルブロミド(2.25g)のDMF
(10ml)溶液を滴下し、室温で60時間かくはんした。
反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、抽出液を水
洗,乾燥した。溶媒を留去して得られる残さを、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで精製して結晶を得た。
酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して無色針状晶を得
た。 mp.140−142℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.45(3H,t),3.
32(2H,q),3.81(3H,s),5.79(2H,s),7.21(1H,s),7.31(2H,
d,),7.38-7.53(4H,m),7.59-7.67(1H,m),7.73-7.77(1H,
m). 33b) メチル 1−[(2' −シアノビフェニル−4−
ル)メチル]−2−エ ルスルフィニルチエノ[3,4
−d]イミダゾール−6−カルボキシラート 実施例33a)で得られたエチルチオ体(1.6g)から、
実施例23b)と同様にして、題記化合物を無色プリズム
晶(1.2g,72%)として得た。 mp.118−119℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.30(3H,t),3.
08-3.36(2H,m),3.86(3H,s),6.02(1H,d),6.47(1H,d),7.3
3(2H,d),7.40-7.53(4H,m),7.57(1H,s),7.60-7.68(1H,
m),7.73-7.77(1H,m).
【0098】33c) メチル 1−[(2'−シアノビフ
ェニル−4 −イル)メチル]−2−エ トキシチエノ[3,
4− d]イミダゾール−6−カルボキシラート 実施例33b)で得られた化合物(0.8g)をナトリウム
エタノラート(金属ナトリウム0.19gとエタノール1
0mlから調製)中、20分間加熱還流した。反応液を濃
縮乾固して得られる残さを酢酸エチル−水に溶解した。
有機層を乾燥した後、溶媒を留去して得られる残さをメ
タノール(10ml)に溶解した。28%ナトリウムメタノ
ラート(0.75g)を加えた後、8時間加熱還流した。
反応液を濃縮乾固して得られる残さをシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製した。得られた結晶を酢酸エ
チル−ヘキサンから再結晶して無色針状晶(0.33g,
41%)を得た。 mp.130−131℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.46(3H,t),3.
84(3H,s),4.57(2H,q),5.66(2H,s),7.05(1H,s),7.35-7.5
2(6H,m),7.59-7.67(1H,m),7.67-7.78(1H,m). 33d) メチル 2−エトキシ− 1−[[(2'−(1H−
テトラゾール−5−イ ル)ビフェニル−4−イル]メチ
ル]チエノ[3,4− d]イミダゾール−6−カルボ キシラ
ート 実施例33c)で得られた化合物(0.3g)とトリメチル
スズアジド(0.74 g)をトルエン(10ml)中、24時
間加熱還流した。反応液を濃縮乾固して得ら れる残さ
をクロロホルム−水に分配した。有機層を水洗,乾燥し
た後、溶媒を留去した。残さをシリルカラムクロマトグ
ラフィーで精製して得られる結晶を酢酸エチル−メタノ
ールから再結晶して無色針状晶(0.2g,60%)を得
た。 mp.186−188℃(分解) 元素分析値 C232063S・0.3H2Oとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.33(3H,t),
3.74(3H,s),4.48(2H,q),5.50(2H,s),7.04(2H,d,),7.13
(2H,d,),7.44(1H,s),7.50-7.70(4H,m). IR(KBr)cm-1:1705,1615,1575,1570,1510,1455,14
20,1390,1345,1245,770.
【0099】33e) 2−エトキシ−1− [[2'−(1H
−テトラゾール−5−イル)ビフェ ニル−4−イル]メ
チル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボン酸 実施例33d)で得られた化合物(0.145g)から実施
例14と同様にして題記化合物(0.08g,55%)を
無色結晶として得た。 mp.159−162℃(分解) 元素分析値 C221863S・0.5H2Oとして 1H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.32(3H,
t),4.47(2H,q),5.53(2H,s),7.05(2H,d),7.15(2H,d),7.3
5(1H,s),7.49-7.69(4H,m). IR(KBr)cm-1:1690,1680,1600,1560,1450,1380,133
0,1220,750.
【0100】実施例345−メチル−2−プロピル−6−(1H−テトラゾール
5−イル)−1−[[2'−(1H−テトラゾール− 5−
イル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[2, 3−d]
イミダゾー 34a) メチル 3−アミノ−4−シアノ−5−メチル
チオフェン−2−カル ボキシラー 水素化ナトリウム(60%油性,2.0g)をTHF(5m
l)に加え、氷冷下かくはんしながらマロンニトリル(3.
3g)のTHF(10ml)溶液を滴下した。10分間かく
はんした後、エチル ジチオアセタート(6.0g)のT
HF(10ml)溶液を室温で滴下し、さらに20分間かく
はんした。反応液を濃縮乾固して得られる残さをTHF
(40ml)に溶解させ、メチルクロロアセタート(5.4
g)のTHF(10ml)溶液を室温で滴下した。30分間
かくはんした後、イソプロパノール(50ml)およびナト
リウムメチラート(28%メタノール溶液,1ml)を加え
室温で3.5時間かくはんした。反応液に水を加え、析
出した結晶を酢酸エチルから再結晶して無色プリズム晶
(4.6g, 47%)を得た。 mp.209−210℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:2.58(3H,s),3.
83(3H,s),5.76(2H,br s).
【0101】34b) メチル 3−ブチリ ルアミノ−4
−シアノ−5−メチルチオフェン−2−カルボキシラー
実施例34a)で得られた化合物(2.0g)とブチリルク
ロリド(1.1g)をジオキサン(30ml)中5時間加熱還
流した。反応液を濃縮して得られる結晶を酢酸エチル−
ヘキサンから再結晶して、無色針状晶(2.5g,93
%)を得た。 mp.124−125℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.03(3H,t),
1.80(2H,.m),2.46(2H,t),2.68(3H,s),3.89(3H,s),9.40
(1H,br s). 34c) メチル 3−[N−ブチリル−N−(2'−シア
ノビフェニル−4−イ ル)メチル]アミノ−4−シアノ
−5−メチルチオフェン−2 −カルボキシラート 実施例34b)で得られた化合物(2.6g),2−シアノ
−4'−ブロモメチルビフェニル(3.0g)および炭酸カ
リウム(1.5g)をアセトニトリル(50ml)中、12時
間加熱還流した。反応液を濃縮乾固して得られる残さを
酢酸エチル−水に溶解させ、有機層を水洗後乾燥した。
溶媒を留去し、得られた残さをシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで精製して無色シラップ(4.5g,定量
的)を得た。1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:0.90(3H,t),1.
68(2H,m),2.08(2H,t),2.64(3H,s),3.73(3H,s),4.91(1H,
d),5.00(1H,d),7.31(2H,d),7.38-7.48(4H,m),7.63(1H,d
t),7.74(1H,d). 34d) 3−[N−ブチリル−N−(2'−シアノビフェ
ニル−4−イル)メチ ル] アミノ−4−シアノ−5−メ
ルチオフェン−2−カルボン酸 実施例34c)で得られた化合物(4.5g)をメタノール
(45ml)および2N−NaOH(7.4ml)中、室温で1.
5時間かくはんした。反応液を濃縮した後、水に溶解し
て、1N塩酸(15ml)を加え、酢酸エチルで抽出した。
有機層を水洗,乾燥した後、溶媒を留去して白色粉末
(4.0g,93%)を得た。1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:0.89(3H,t),
1.59-1.77(2H,m),1.98-2.21(2H,m),2.66(3H,s),4.76(1
H,d),5.16(1H,d),7.29-7.49(6H,m),7.63(1H,dt),7.71(1
H,d).
【0102】34e) tert−ブチル 3−[N−ブチリ
ル−N− (2'−シアノビフェニル 4−イル)メチル]
ミノ−4−シアノ−5−メチルチオフェン−2−カル
バメート 実施例34d)で得られたカルボン酸(2.4g),ジフェ
ニルリン酸アジド(DPPA,3.2g)とトリエチルア
ミン(1.2g)をtert−ブタノール(25ml)中、室温で
20分間かくはんした後、1.5時間加熱還流した。反
応液を濃縮乾固して得られる残さを酢酸エチルに溶解し
た。水洗,乾燥した後、溶媒を留去して得られる残さを
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得ら
れた結晶を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して、無色
プリズム晶(2.2g,79%)を得た。 mp.171−172℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:0.91(3H,t,),
1.37(9H,s),1.58-1.78(2H,m),1.96-2.16(2H,m),2.56(3
H,s),4.41(1H,d),5.32(1H,d),6.29(1H,br s),7.39-7.65
(6H,m),7.65(1H,dt),7.77(1H,d). 34f) 2−アミノ−3−[N−ブチリル−N−(2'−
シアノビフェニル−4 −イル)メチル]アミノ−4−シ
アノ−5−メチルチオフェン 実施例34e)で得られたカルバメート(2.1g)の20
%塩化水素−メタノール(40ml)混合液を1時間加熱還
流した。反応液を濃縮乾固し、残さに飽和重ソウ水を加
え酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗,乾燥した後、
溶媒を留去した。得られた残さを酢酸エチル−ヘキサン
から結晶化して、無色針状晶(0.93g,66%)を得
た。 mp.160−161℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:0.91(3H,t,),
1.61-1.72(2H,m),2.06-2.15(2H,m),2.51(3H,s),3.20(2
H,br s),3.96(1H,d),5.76(1H,d),7.41-7.51(6H,m),7.66
(1H,dt),7.47(1H,d). 34g) 6−シアノ−1−[(2'−シアノビフェニル−
−イル)メチル]−5 メチル−2−プロピルチエノ
[2,3−d]イミダゾール 実施例34f)で得られた化合物(1.9g)の10%塩化
水素−エタノール(55ml)溶液を5日間加熱還流した。
反応液を濃縮して得られる残さに飽和重ソウ水を加え、
酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗,乾燥後、溶媒を
留去した。得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製して、淡黄色粉末(1.6g,89%)を
得た。1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.02(3H,t),1.
85(2H,m),2.70(3H,s),2.79(2H,t),5.47(2H,s),7.21(2H,
d),7.41-7.57(4H,m),7.65(1H,dt),7.76(1H,d).
【0103】34h) 5−メチル−2−プ ロピル−6−
(1H−テトラゾール−5−イル)−1−[[2'−(1H−
テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチ
ル]チ エノ[2,3−d]イミダゾール 実施例34g)で得られた化合物(1.2g)とトリメチル
スズアジド(2.9g)をトルエン(30ml)中、3日間還
流加熱した。析出したシラップをメタノール(20ml)お
よび1N塩酸(12ml)に溶解させ、室温で30分間かく
はんした。1NNaOHで反応液をpH3〜4として、ク
ロロホルム抽出し、抽出液を水洗,乾燥した。溶媒を留
去して得られる残さをシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで精製した。得られた結晶をメタノール−酢酸エチ
ルから再結晶して淡黄色針状晶(0.87g,62%)を
得た。 mp.237−238℃(分解) 元素分析値 C242210S・MeOHとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:0.92(3
H,t),1.67(2H,m),2.53(3H,s),2.73(2H,t),5.51(2H,s),
6.61(2H,d),6.90(2H,d),7.46(1H,d),7.51-7.71(3H,m). IR(KBr)cm-1:1570,1500,1465,1445,1020,1000,91
5,780,760.
【0104】実施例354−メチル−2−プロピル−1−[[2'−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)ビ フェニル−4−イル]メチ ル]チエ
ノ[3,4−d ]イミダゾール−6−カルボ ン酸 35a) tert−ブチル 3−アミノ−4−エトキシカル
ボニル−5−メチルチオフェン −2−カルボキシラート 実施例34a)と同様にして、エチルシアノアセテート
(5.7g)から題記化合物を無色プリズム晶(2.5g,
17%)として得た。 mp.87−88℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.39(3H,t),1.
55(9H,s),2.62(3H,s),4.34(2H,q). 35b) tert−ブチル 3−ブチリルアミノ−4−エト
キシカルボニル−5−メチルチ オフェン−2−カルボキ
シラート 実施例34b)と同様にして、実施例35a)で得られた化
合物(2.5g)から題記化合物を無色シラップ(2.8
g,定量的)として得た。1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.01(3H,t),1.
33(3H,t),1.55(9H,s),1.75(2H,m),2.38(2H,t),2.58(3H,
s),4.30(2H,q),9.58(1H,br s). 35c) tert−ブチル 3 −[[N−ブチリル−N−(2'
−シアノビフェニル −4−イル)メチル]アミノ]−4
−エトキシカルボ ニル−5−メチルチオフェン −2−
カルボキシラート 実施例34c)と同様にして、実施例35b)で得られた化
合物(2.8g)から題記化合物を無色シラップ(3.8
g,97%)として得た。1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:0.89(3H,t),1.
19(3H,t),1.46(9H,s),1.65(2H,m),2.08(2H,t),2.66(3H,
s),3.86-4.41(2H,m),4.52(1H,d),5.04(1H,d),7.31(2H,
d),7.38-7.46(4H,m),7.62(1H,dt),7.75(1H,d).
【0105】35d) 2−tert−ブトキシカルボニル−
3−[[N−ブチリル−N−(2'− シアノビフェニル−
4− イル)メチル]アミノ]−5−メチルチオフェン−4
−カ ルボン酸 実施例35c)で得られた化合物(1.9g)を1N NaO
H(5.6ml)およびエタノール(20ml)に溶解し、70
−80℃で6時間かくはんした。反応液を濃縮乾固し、
1N塩酸を加えて酸性とし析出した結晶をろ取した。イ
ソプロピルエーテル−酢酸エチルから再結晶して無色針
状晶(1.2g,67%)を得た。 mp.157−158℃(分解)1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:0.87(3H,t),1.
51(9H,s),1.55-1.75(2H,m),1.98-2.18(2H,m),2.64(3H,
s),4.24(1H,d),5.40(1H,d),7.30-7.47(6H,m),7.63(1H,
d),7.73(1H,d). 35e) tert−ブチル 4 −アミノ−3−[[N−ブチリ
ル−N−(2'−シア ノビフェニル-4-イル)メチル]アミノ]−5
−メ チルチオフェン−2−カルボ キシラート 実施例35d)で得られたカルボン酸(1.2g)から、実
施例34e)と同様にして題記化合物を無色シラップ(1.
0g,定量的)として得た。1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:0.88(3H,t),1.
54(9H,s),1.63(2H,m),1.99-2.06(2H,m),2.17(3H,s),4.0
2(1H,g),5.75(1H,d),7.34-7.50(6H,m),7.65(1H,dt),7.7
5(1H,d). IR(Neat)cm-1:3430,3350,2220,1710,1660. 35f) エチル 1−[(2'−シアノビフェニル−4−
イル)メチル]−4−メ チル−2−プロピル−チエノ
[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキシラート 実施例35e)で得られた化合物(1.0g)を10%塩化
水素−エタノール(16ml)に溶解し、63時間加熱還流
した。反応液を濃縮して得られる残さに重ソウ水を加
え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗,乾燥した
後、溶媒を留去した。残さをシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより精製した淡黄色シラップ(0.14g,
14%)を得た。1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:0.99(3H,t),1.
27(3H,t),1.78(2H,m),2.66(2H,t),2.67(3H,s),4.23(2H,
q),5.86(2H,s),7.18(2H,d),7.39-7.53(4H,m),7.63(1H,d
t),7.75(1H,d). IR(Neat)cm-1:2210,1685,1545,1480,1440,1405,136
0,1325,1230,1195,1090,755,730.
【0106】35g) エチル 4−メチル −2−プロピ
ル−1−[[2'−(1H−テトラゾ ール−5−イル)ビ
フェニル −4−イル]メチル]チエ ノ[3,4−d]イミダゾ
ール −6−カルボキシラート 実施例35f)で得られた化合物(0.14g)から、実施
例23d)と同様にして題記化合物を無色プリズム晶(0.
09g,56%)として得た。 mp.214−215℃ 元素分析値 C262662S・0.2H2Oとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:0.97(3H,t),
1.29(3H,t),1.76(2H,m),2.56(3H,s),2.59(2H,t),4.23(2
H,q),5.78(2H,s),7.08(2H,d),7.18(2H,d),7.37-7.43(1
H,m),7.55-7.61(2H,m),8.13-8.18(1H,m). IR(KBr)cm-1:1690,1540,1325,1230,1095,750. 35h) 4−メチル−2−プロピル−1−[[2'−(1
−テトラゾール−5 −イ ル)ビフェニル−4−イル]メ
チル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6− ルボン酸 実施例35g)で得られた化合物(0.09g)から、実施
例14と同様にして題記化合物を無色プリズム晶(0.0
63g,76%)として得た。 mp.206−207℃(分解) 元素分析値 C242262S・0.2H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:0.88(3
H,t),1.62(2H,m),2.55(3H,s),2.56(2H,t),5.79(2H,s),
7.03(4H,m),7.49-7.71(4H,m). IR(KBr)cm-1:1690−1600,1540,1470,1360,1230,120
0,770.
【0107】実施例36アセトキシメチル 2−メトキシ−4−メチル−1−
[[2'−(1H−テトラ ゾール−5−イル)ビフェニル
−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾー ル−
6−カルボキシラ ート 実施例5と同様にして題記化合物を合成した。 36a) 2−メトキシ−4−メチ ル−1−[[2'−(N−
トリチルテトラゾー ル−5−イル)ビフェニル−4−
イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール− 6−カ
ルボン酸 実施例28で得られたテトラゾール体(1.0g)から、
実施例5a)と同様にして、題記化合物を無色結晶(0.
65g,41%)として得た。 mp.178−180℃1 H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:2.48(3H,
s),3.95(3H,s),5.47(2H,s),6.82-6.87(6H,m),6.99-7.08
(4H,m),7.25-7.63(12H,m),7.76-7.80(1H,m). IR(KBr)cm-1:1675,1570,1530,1450,1395,1220,75
0,740,710,690. 36b) アセトキシメチル 2−メトキシ−4−メチル
−1− [[2'−(1H −テ トラゾール−5−イル)ビフ
ェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イ ミダゾ
ール−6−カルボキシラート 実施例36a)で得られた化合物(0.51g)とクロロメ
チルアセタート(0.2g)から、実施例5b)と同様にし
て題記化合物を無色結晶(0.156g,60%)として
得た。 mp.156−158℃(分解) 元素分析値 C252262Sとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:2.05(3H,s),
2.49(3H,m),4.06(3H,m),5.54(2H,s),5.81(2H,s),7.14-
7.23(4H,m),7.40-7.44(1H,m),7.51-7.65(2H,m),8.15-8.
19(1H,m). IR(KBr)cm-1:1750,1700,1610,1570,1455,1450,140
0,1380,1365,1330,1240,1200,1000,980.
【0108】実施例372−エチル−5−メチル−1−[[2'−(1H−テトラゾ
ール−5−イル)ビフ ェニル−4−イル]メチル ]チエノ
[2,3−d]イミダゾール−6−カルボン酸 実施例34および35と同様にして題記化合物を合成し
た。 37a) tert−ブチル 4−エトキシカルボニル−5−
メチル−3−プロピオニルアミ ノチオフェン−2−カル
ボキシラート 実施例35a)で得られた化合物(3.0g)とプロピオニ
ルクロリド(1.1ml)から、実施例34b)と同様にして
題記化合物を黄色シラップ(3.29g,92%)として
得た。1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.24(3H,t),1.
32(3H,t),1.55(9H,s),2.43(2H,q),2.58(3H,s),4.29(2H,
q),9.56(1H,br s). IR(Neat)cm-1:3325,1720,1690,1670,1570,1410,136
0,1240,1160,1050. 37b) tert−ブチル 3 −[[N−(2'−シアノビフェ
ニル−4−イル)メ ル−N−プロピオニル] アミノ]−
4−エトキシカルボニル−5−メチルチオフェン−2−
カルボキシラート 実施例37a)で得られた化合物(3.29g)から、実施
例34c)と同様にして題記化合物を淡黄色シラップ(4.
3g,84%)として得た。1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.10(3H,t),1.
19(3H,t),1.46(9H,s),2.13(2H,q),2.65(3H,s),3.81-4.1
0(2H,m),4.50(1H,d),5.04(1H,d),7.30(2H,d),7.38-7.45
(4H,m),7.58-7.66(1H,m),7.73-7.77(1H,m). 37c) 3−[N−(2'−シアノビフェニル−4−イル)
メチル−N−プロピ オニ ル]アミノ−4−エトキシカ
ルボニル−5−メチルチオフ ェン−2−カルボ ン酸 実施例37b)で得られた化合物(4.3g)から、実施例
34d)と同様にして題記化合物を無色針状晶(3.27
g,85%)として得た。 mp.120−122℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.09(3H,t),1.
28(3H,t),2.03-2.27(2H,m),2.72(3H,s),4.06-4.25(2H,
m),4.44(1H,d,),5.13(1H,d),7.27-7.47(6H,m),7.58-7.6
6(1H,m),7.71-7.74(1H,m).
【0109】37d) エチル 2−アミノ −3−[[N−
(2'−シアノビフェニル−4−イ ル)メチル−N−プ
ロピオニ ル]アミノ]−5−メチル チオフェン−4−カル
ボキ シラート 実施例37c)で得られた化合物(3.14g)から、実施
例34e)および34f)と同様にして題記化合物を淡黄色
シラップ(1.56g,53%)として得た。1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.08(3H,t),1.
33(3H,t),2.07-2.18(2H,m),2.58(3H,s),3.83(1H,d),4.2
5(2H,q),5.67(1H,d),7.41-7.50(6H,m),7.61-7.69(1H,
m),7.72-7.76(1H,m). IR(Neat)cm-1:3420,3325,2200,1700,1650,1630,138
0,1310,1295,1215,1050,760,750. 37e) エチル [1−(2'−シアノビフェニル−4−
イル)メチル]−2−エ チル−5−メチルチエノ[2,3
−d]イミダゾール−6−カルボキシラート 実施例37d)で得られた化合物(1.56g)から、実施
例34g)と同様にして題記化合物を無色針状晶(0.3
g,20%)として得た。 mp.136−138℃1 H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.22(3H,t),1.
37(3H,t),2.75(3H,s),2.77(2H,q),4.23(2H,q),5.79(2H,
s),7.09(2H,d),7.40-7.51(4H,m),7.59-7.68(1H,m),7.74
-7.78(1H,m). IR(KBr)cm-1:2220,1705,1475,1400,1375,1365,132
5,1290,1235.
【0110】37f) エチル 2−エチル −5−メチル
−1−[[2'−(1H−テトラゾー −5−イル)ビフ
ェニル−4−イル)メチル]チエノ[2,3−d]イミダゾー
ル− 6−カルボキシラート 実施例37e)で得られた化合物(0.27g)から、実施
例34h)と同様にして題記化合物を無色針状晶(0.23
g,71%)として得た。 mp.114−116℃ 元素分析値 C252462S・0.5C482として H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.14(3H,t),
1.18(3H,t),2.51(2H,q),2.62(3H,s),4.14(2H,q),5.61(2
H,s),6.72(2H,d),6.97(2H,d),7.35-7.41(1H,m),7.56-7.
65(2H,m),7.95-8.02(1H,m). IR(KBr)cm-1:1705,1500,1410,1325,1300,1240,121
0,1045,755. 37g) 2−エチル−5−メチル−1−[[2'−(1H
テトラゾール−5− イル)ビフェニル−4−イル]メチ
ル]チエノ[2,3− d]イミダゾール−6−カルボン酸 実施例37f)で得られた化合物(0.13g)から、実施
例14と同様にして題記化合物を無色結晶(0.09g,
80%)として得た。 mp.272−274℃(分解) 元素分析値 C232062S・0.3H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.17(3
H,t),2.67(2H,q),2.69(3H,s),5.76(2H,s),6.91(2H,d),
7.04(2H,d),7.49-7.71(4H,m). IR(KBr)cm-1:1680,1490,1480,1405,1375,1325,130
0,1240,1205,1070,750,705.
【0111】実施例38メチル 2−エチル−5−メチル−1−[[2'−(1H−
テトラゾール−5− イル)ビフェニル−4−イル]メチ
ル]チエノ[2,3−d]イミダゾール−6−カル ボキシラ
ート 実施例37f)で得られたエチルエステル(0.057g)
をナトリウムメタノラート(50mg)を含むメタノール
(2ml)中、5時間加熱還流した。反応液を濃縮乾固した
後、水に溶解させ1N塩酸でpH4程度とした。析出し
た結晶を酢酸エチル−メタノールから再結晶して無色結
晶(0.037g,73%)を得た。 mp.242−245℃(分解) 元素分析値 C242262S・0.1H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.19(3
H,t),2.67(3H,s),2.70(2H,q),3.63(3H,s),5.63(2H,s),
6.88(2H,d),7.04(2H,d),7.48-7.70(4H,m). IR(KBr)cm-1:1710,1500,1450,1440,1410,1300,1230,1
060,770.
【0112】実施例39メチル 2−エチルチオ−4−フェニル−1−[[2'−
(1H−テトラゾール−5 −イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3 ,4−d]イミダゾール− 6−カル
ボキシラート 39a) メチル 3,4−ジアミ ノ−5−フェニルチ
オフェン−2−カルボキ シラート K. Hartke らの文献[K. Hartke and B. Seib, Pharmazi
e, 25, 517(1970)]に記載の方法によって題記化合物を
得た。 融点 148−150℃(lit, 118℃)1 H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:3.76(3
H,s),7.38-7.53(3H,m),7.58-7.64(2H,m),7.69(4H,b
r) 39b) メチル 2−メルカプト−4−フェニルチエ
ノ[3,4−d]イミダゾ ール− 6−カルボキシラート メチル 3,4−ジアミノ−5−フェニルチオフェン−
2−カルボキシラート(1.5g)およびチオカルボニル
ジイミダゾール(1.1g)のDMF(5ml)溶液を1時
間,50℃で撹拌した。反応液に水を加え、得られる結
晶をDMF−水から再結晶して淡黄色結晶(1.7g,
定量的)を得た。 融点 294−296℃(分解) 元素分析値 C1310222として H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:3.82
(3H,s),7.34-7.51(3H,m),7.72-7.77(2H,m) IR(KBr)cm-1:1685,1640,1575,1550,1500,
1475,1440,1410,1280,1195,1170,1140,1015,95
5,830,750,720,680.
【0113】39c) メチル 2−エチルチオ−4−
フェニルチエノ[3,4−d]イミダゾ ール−6−カルボ
キシラート メチル 2−メルカプト−4−フェニルチエノ[3,4−
d]イミダゾール−6−カルボキシラート(1.7g),
よう化エチルおよび2N NaOH(3ml)のメタノー
ル(30ml)溶液を6.5時間,室温で撹拌した。反応
液を濃縮乾固し、残さに水を加えて得られる結晶をメタ
ノール−酢酸エチルから再結晶して淡黄色針状晶(1.
3g,68%)を得た。 融点 214−215℃ 元素分析値 C1514222として H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.43
(3H,t),3.33(2H,q),3.83(3H,s),7.31-7.39(1H,m),
7.44-7.52(2H,m),8.05-8.19(2H,m) IR(KBr)cm-1:1640,1610,1485,1455,1435,
1320,1280,1255,1195,1125,1020,755. 39d) メチル 2−エチルチオ−4−フェニル−1
−[[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル
−4 −イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−
6−カルボキシラート 実施例1と同様にして、メチル 2−エチルチオ−4−
フェニルチエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボ
キシラート(1.3g)から、題記化合物を無色針状晶
(1.4g,61%)として得た。 融点 214−216℃(分解) 元素分析値 C2924622・0.2H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.41
(3H,t),3.35(2H,q),3.73(3H,s),5.67(2H,s),7.05(2
H,d),7.11(2H,d),7.34-7.71(7H,m),8.07-8.13(2H,m) IR(KBr)cm-1:1680,1595,1485,1440,1430,
1320,1300,1280,1255,1255,1235,1180,1170,11
10,1045,960,915,750.
【0114】実施例402−エチルチオ−4−フェニル−1−[[2'−(1H−テ
トラゾール−5−イル) ビフェニル−4−イル]メチル]
チエノ[3,4− d]イミダゾール−6−カルボン 実施例2と同様にして、メチル 2−エチルチオ−4−
フェニル−1−[[2'−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)ビフェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イ
ミダゾール−6−カルボキシラート(0.9g)から、題
記化合物を黄色針状晶(0.64g,73%)として得
た。 融点 229−230℃(分解) 元素分析値 C2822622・0.5H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.40
(3H,t),3.34(2H,q),5.71(2H,s),7.06(2H,d),7.13(2
H,d),7.32-7.71(7H,m),8.08-8.12(2H,m) IR(KBr)cm-1:1635,1585,1525,1485,1450,
1320,1310,1280,1165,770,760.
【0115】実施例41メチル 2−エチルチオ−4−プロピル−1−[[2'−
(1H−テトラゾール−5 −イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3 ,4−d]イミダゾール− 6−カル
ボキシラート 41a) メチル 3,4−ジアミ ノ−5−プロピルチ
オフェン−2−カルボキ シラート K. Hartke らの文献[K. Hartke and B. Seib, Pharmazi
e, 25, 517(1970)]に記載の方法によって題記化合物を
得た。 融点 185℃(分解)1 H−NMR(90MHz,DMSO−d6)δ:0.97(3H,
t),1.43-1.83(2H,m),2,80(2H,t),3.73(3H,s),8.33
(5H,br s) IR(Nujol)cm-1:3400,3310,2730,2540,16
95,1630,1495,1320. 41b) メチル 2−メルカプト−4−プロピルチエ
ノ[3, 4−d]イミダゾ ール−6−カルボキシラート 実施例39b)と同様にして、題記化合物を淡黄色プリ
ズム晶(95%)として得た。 融点 255−260℃(分解)1 H−NMR(90MHz,DMSO−d6)δ:0.90(3H,
t),1.43-1.83(2H,m),2.73(2H,t),3.20(1H,s),4.77
(3H,s),12.50(1H,br s) IR(Nujol)cm-1:3160,3100,1670,1575,14
35,1330,1310,1205,1110.
【0116】41c) メチル 2−エチルチオ−4−
プロピルチエノ[3,4−d]イミダゾ ール−6−カルボ
キシラート 実施例39c)と同様にして、題記化合物を無色針状晶
(93%)として得た。 融点 135−136℃1 H−NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.00(3H,t),
1.43(3H,t),1.60-1.93(2H,m),2.97(2H,t),3.30(2H,
q),3.87(3H,s),9.30(1H,br s) IR(Nujol)cm-1:3220,1665,1615,1440,13
15,1210,1105. 41d) メチル 2−エチルチオ−4−プロピル−1
−[[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル
−4 −イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−
6−カルボキシラート 実施例1と同様にして、題記化合物を無色針状晶(50
%)として得た。 融点 162−163℃ 元素分析値 C2626622・H2Oとして H−NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.00(3H,
t),1.40(3H,t),1.60-2.00(2H,m),2.93(2H,t),3.27
(2H,t),3.73(3H,s),5.70(2H,s),7.07-7.67(7H,m),
8.07-8.23(1H,m) IR(Nujol)cm-1:3360,2720,1685,1600,14
50,1430,1325,1245,1170.
【0117】実施例422−エチルチオ−4−プロピル−1−[[2'−(1H−テ
トラゾール−5−イル) ビフェニル−4−イル]メチル]
チエノ[3,4− d]イミダゾール−6−カルボン 実施例2と同様にして、題記化合物を無色針状晶(82
%)として得た。 融点 187−188℃(分解) 元素分析値 C2524622として H−NMR(90MHz,DMSO−d6)δ:1.00(3
H,t),1.40(3H,t),1.63-2.03(2H,m),2.97(2H,t),3.2
7(2H,q),5.70(2H,s),7.07(2H,d),7.17(2H,d),7.43-
7.73(4H,m) IR(Nujol)cm-1:2720,1635,1590,1530,14
50,1385,1320,1260,1160,755.
【0118】実施例43メチル 4−メチル−2−ペンタフルオロエチル−1−
[[2'−(1H−テトラゾ ール−5−イル)ビフェニル−
4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダ ゾール−6
−カルボキシラート 43a) メチル 4−メチル−2−ペンタフルオロエ
チルチエノ [3,4−d] イミダゾ ール−6−カルボキシ
ラート メチル 3,4−ジアミノ−5−メチルチオフェン−2
−カルボキシラート(1.0g)のペンタフルオロプロピ
オン酸(8.9g)溶液を6時間,100℃で撹拌した。
反応液を濃縮乾固し、残さを水に懸濁した。炭酸カリウ
ム溶液で塩基性とし、酢酸エチルで抽出した後、有機層
を水洗,乾燥,濃縮乾固した。残さをシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製して得られる結晶を、イソピ
ロピルエーテル−ヘキサンから再結晶して無色板状晶
(0.86g,51%)を得た。 融点 156−157℃ 元素分析値 C107522Sとして IR(KBr)cm-1:1695,1620,1560,1440,1375,
1330,1300,1280,1220,1150,1110,1030,840,75
5,750,735. 43b) メチル 4−メチル−2−ペンタフルオロエ
チル−1− [[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビ
フェ ニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダ
ゾール−6−カルボキシラート 実施例39d)と同様にして、題記化合物を無色針状晶
(26%)として得た。 融点 184−186℃ 元素分析値 C2417562Sとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:2.75(3H,
s),3.80(3H,s),6.00(2H,s),7.10(2H,d),7.20(2H,
d),7.39-7.44(1H,m),7.51-7.63(2H,m),8.21-8.26(1
H,m) IR(KBr)cm-1:1705,1600,1550,1480,1450,
1440,1420,1345,1320,1260,1240,1225,1200,11
90,1140,1110,1095,1045,960,940,755,735.
【0119】実施例444−メチル−2−ペンタフルオロエチル−1−[[2'−
(1H−テトラゾール−5 −イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3 ,4−d]イミダゾール− 6−カル
ボン酸 実施例2と同様にして、題記化合物を無色結晶(32%)
として得た。 融点 201−202℃(分解) 元素分析値 C2315562S・0.2H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:2.69
(3H,s),6.00(2H,s),6.96(2H,d),7.04(2H,d),7.50-
7.67(4H,m) IR(KBr)cm-1:1645,1540,1260,1210,1140,
1110,960,940,745.
【0120】実施例45メチル 2−ヘプタフルオロプロピル−4−メチル−1
−[[2'−(1H−テトラ ゾール−5−イル)ビフェニル
−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミ ダゾール−
6−カルボキシラート 45a) メチル 2−ヘプタフルオロプロピル−4−
メチルチエ ノ[3,4−d]イミダゾール−6−カルボキ
シラート 実施例43a)と同様にして、題記化合物を無色プリズ
ム晶(53%)として得た。 融点 147−148℃ 元素分析値 C117722Sとして 1H−NMR(200Hz,CDCl3)δ:2.76(3H,s),
3.92(3H,s),9.80(1H,brs) IR(KBr)cm-1:1700,1620,1560,1440,1375,
1350,1330,1280,1220,1200,1180,1150,1105,98
0,910,865,760,745,730. 45b) メチル 2−ヘプタフルオロプロピル−4−
メチル−1 −[[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)
ビフ ェニル−4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミ
ダゾール−6−カルボキシラート 実施例39b)と同様にして、題記化合物を無色針状晶
(33%)として得た。 融点 144−145℃ 元素分析値 C2517762Sとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:2.76(3H,
s),3.81(3H,s),5.99(2H,s),7.09(2H,d),7.20(2H,
d),7.39-7.44(1H,m),7.51-7.63(2H,m),8.23-8.27(1
H,m) IR(KBr)cm-1:1700,1600,1545,1480,1435,
1330,1235,1205,1130,1120,1090,905,860,75
5,735.
【0121】実施例462−ヘプタフルオロプロピル−4−メチル−1−[[2'
−(1H−テトラゾール− 5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール −6−カル
ボン酸 実施例2と同様にして、題記化合物を無色針状晶(54
%)として得た。 融点 204−205℃(分解) 元素分析値 C2415762Sとして 1H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:2.69(3
H,s),5.99(2H,s),6.93(2H,d),7.04(2H,d),7.49-7.7
0(4H,m) IR(KBr)cm-1:1645,1540,1335,1220,1120,
870,850.
【0122】実施例47メチル 2−エチルチオ−4−メチルチオ−1−[[2'
−(1H−テトラゾール− 5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール −6−カル
ボキシラート 47a) メチル 3,4−ジアミ ノ−5−メチルチオ
チオフェン−2−カルボ キシラート K. Hartke らの文献[K. Hartke and B. Seib, Pharmazi
e, 25, 517(1970)]に記載の方法によって題記化合物を
得た。 融点 95−97℃1 H−NMR(90MHz,CDCl3)δ:2.33(3H,s),
3.60(2H,br s),3.80(3H,s),5.27(2H,br s) IR(Nujol)cm-1:3450,3400,3350,1670,16
20,1495,1450,1425,1320,1250,1130. 47b) メチル 2−メルカプト−4−メチルチオチ
エノ[3 ,4−d]イミダ ゾール −6−カルボキシラート 実施例39b)と同様にして、題記化合物を淡黄色プリ
ズム晶(77%)として得た。 融点 240−242℃(分解)1 H−NMR(90MHz,DMSO−d6)δ:2.53(3H,
s),3.27(1H,br s),3.77(3H,s),12.77(1H,br s) IR(Nujol)cm-1:3200,3125,3075,3020,16
80,1625,1555,1490,1430,1330,1290,1190,116
5,1070. 47c) メチル 2−エチルチオ−4−メチルチオチ
エノ[3,4−d]イミダ ゾール−6−カルボキシラート 実施例39c)と同様にして、題記化合物を無色針状晶
(93%)として得た。 融点 170−172℃1 H−NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.43(3H,t),
2.67(3H,s),3.33(2H,q),3.87(3H,s),9.23(1H,br s) IR(Nujol)cm-1:3200,1655,1615,1510,14
40,1315,1150. 47d) メチル 2−エチルチオ−4−メチルチオ−
1−[[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニ
ル− 4−イル]メチル]チエノ [3,4−d]イミダゾール
−6−カルボキシラート 実施例1と同様にして、題記化合物を無色針状晶(79
%)として得た。 融点 200−201℃ 元素分析値 C2422623として H−NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.43(3H,
t),3.13(3H,s),3.30(2H,q),3.83(3H,s),5.67(2H,
s),7.07-7.63(7H,m),7.93-8.07(1H,m) IR(Nujol)cm-1:2750,1680,1590,1510,14
45,1425,1330,1320,1235,1170,755.
【0123】実施例482−エチルチオ−4−メチルチオ−1−[[2'−(1H−
テトラゾール−5−イル )ビフェニル−4−イル]メチ
ル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カ ルボン酸 実施例2と同様にして、題記化合物を無色針状晶(29
%)として得た。 融点 176−178℃(分解) 元素分析値 C2320623・0.5H2Oとして H−NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.33(3H,
t),2.67(3H,s),3.27(2H,q),5.67(2H,d),7.07(4H,
s),7.43-7.73(4H,m) IR(Nujol)cm-1:1630,1575,1500,1450,13
20,1165,755.
【0124】実施例49メチル 2−イソプロポキシ−4−メチル−1−[[2'
−(1H−テトラゾール− 5−イル)ビフェニル−4−イ
ル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾール −6−カル
ボキシラート 49a) メチル 1−[(2'−シアノビフェニル−4
−イル)メチル]−2−イ ソプロポキシ−4−メチルチ
エノ [3,4−d]イミダゾール−6−カルボキシラート 実施例23c)と同様にして、メチル 1−[(2'−シ
アノビフェニル−4−イル)メチル]−2−エチルスフィ
ニル−4−メチルチエノ[3,4−d]イミダゾール−6
−カルボキシラートから、題記化合物を無色結晶(45
%)として得た。 1 H−NMR(200Hz,CDCl3)δ:1.39(6H,d),
2.56(3H,s),3.81(3H,s),5.25-5.40(1H,m),5.62(2H,
s),7.35-7.51(6H,m),7.59-7.67(1H,m),7.73-7.77(1
H,m). 49b) メチル 2−イソプロポキシ−4−メチル−
1−[[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニ
ル− 4−イル]メチル]チエノ [3,4−d]イミダゾール
−6−カルボキシラート 実施例23d)と同様にして、題記化合物を淡黄色結晶
(48%)として得た。 融点 170−173℃(分解) 元素分析値 C252463S・0.5H2Oとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:1.39(6H,
d),2.52(3H,s),3.80(3H,s),5.21-5.34(1H,m),5.58
(2H,s),7.16(2H,d),7.31(2H,d),7.34-7.41(1H,m),
7.50-7.63(2H,m),8.17-8.22(1H,m) IR(KBr)cm-1:1690,1615,1570,1530,1440,
1380,1370,1330,1320,1240,1100,755.
【0125】実施例502−イソプロポキシ−4−メチル−1−[[2'−(1H−
テトラゾール−5−イル )ビフェニル−4−イル]メチ
ル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6−カ ルボン酸 実施例14と同様にして、題記化合物を無色結晶(46
%)として得た。 融点 184−188℃(分解) 元素分析値 C242263S・H2Oとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:1.27
(6H,d),2.38(3H,s),5.04-5.17(1H,m),5.70(2H,s),
7.01(2H,d),7.08(2H,d),7.23-7.36(3H,m),7.48-7.53
(1H,m). IR(KBr)cm-1:1620,1570,1540,1450,1445,
1420,1410,1380,1330,1250,750.
【0126】実施例51メチル 2−トリフルオロメチル−4−メチル−1−
[[2'−(1H−テトラゾー ル−5−イル)ビフェニル−
4−イル]メチル]チエノ[3,4−d]イミダゾ ール−6
−カルボキシラート 51a) メチル 2−トリフルオロメチル−4−メチ
ルチエノ[3,4−d]イ ミダゾール−6−カルボキシラ
ート 実施例43a)と同様にして、題記化合物を無色板状晶
(55%)として得た。 融点 192−193℃ 元素分析値 C97322Sとして H−NMR(200Hz,CDCl3)δ:2.74(3H,
s),3.92(3H,s),10.10(1H,br s) IR(KBr)cm-1:1700,1620,1560,1435,1370,
1345,1290,1220,1200,1180,970,755,730. 45b) メチル 2−トリフルオロメチル−4−メチ
ル−1−[[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフ
ェニ ル−4−イル]メチル]チ エノ[3,4−d]イミダゾ
ール−6−カルボキシラート 実施例1と同様にして、題記化合物を無色針状晶(46
%)として得た。 融点 229−230℃(分解) 元素分析値 C2317362Sとして H−NMR(200MHz,CDCl3)δ:2.75(3H,
s),3.81(3H,s),5.96(2H,s),7.13(2H,d),7.21(2H,
d),7.39-7.44(1H,m),7.51-7.63(2H,m),8.22-8.26(1
H,m) IR(KBr)cm-1:1700,1560,1450,1415,1290,
1250,1195,1140,1125,755.
【0127】実施例522−トリフルオロメチル−4−メチル−1−[[2'−(1
H−テトラゾール−5− イル)ビフェニル−4−イル]メ
チル]チエノ[3,4−d]イミダゾール−6 −カルボン酸 実施例14と同様にして、題記化合物を無色針状晶(2
1%)として得た。 融点 226−228℃(分解) 元素分析値 C2215362Sとして H−NMR(200MHz,DMSO−d6)δ:2.69
(3H,s),5.94(2H,s),6.98(2H,d),7.05(2H,d),7.50-
7.71(4H,m) IR(KBr)cm-1:1645,1550,1200,1145,760,7
50.
【0128】実験例1 アンギオテンシン受容体へのア
ンギオテンシン−II結合阻害効果 [実験方法]Douglas らの方法[ Endocrinology, 102,
685−696(1978)]を改変してアンギオテンシ
ンII(A−II)−受容体結合阻害実験を行った。ウシ副腎
の皮質よりA−II受容体膜分画を調整した。本発明化合
物(10-6Mまたは10-7M)および125I−アンギオテン
シンII(125I−AII)(1.85kBq/50μl)を受容体膜
分画に加えて、室温にて1時間インキュベートした。結
合と遊離の 125I−A−IIをフィルター( Whatman G
F/Bfilter )により分離し、受容体に結合した125I−
A−IIの放射活性を計測した。
【0129】[実験結果]本発明化合物に関する実験成績
は〔表1〕に示す。 実験例2 アンギオテンシン昇圧反応に対する本発明化
合物の抑制 効果 [実験方法]JcI: SDラット(9週令、雄)を用いた。実
験前日、ペントバルビタールNa麻酔下に大腿動脈およ
び静脈に留置カニューレをほどこし、実験直前まで絶
食、水自由摂取の条件下で飼育した。実験当日、動脈カ
ニューレを血圧トランスジューサに接続し、平均血圧を
ポリグラフで記録した。薬物投与前に対照になるアンギ
オテンシンII(A−II)(100ng/kg)の静脈内投与によ
る昇圧反応を求めた。薬物を経口投与し、その後各測定
点においてA−IIを静脈内投与し、同様に昇圧反応を求
め薬物投与前および投与後の反応を比較して抑制率を求
めた。 [実験結果]本発明化合物に関する実験成績は〔表1〕に
示す。
【0105】
【表1】
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/415 AEQ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 [式中、環Aは式R3で表わされる基以外にさらに置換基
    を有していてもよいチオフェン環を示し、R1は水素ま
    たはヘテロ原子を介して結合していてもよく、置換され
    ていてもよい炭化水素残基を示し、R2およびR3はそれ
    ぞれ陰イオンを形成しうる基またはそれに変じうる基を
    示し、Xはフェニレン基とフェニル基が直接または原子
    鎖2以下のスペーサーを介して結合していることを示
    し、nは1または2の整数を示す]で表わされる化合物
    またはその塩。
  2. 【請求項2】R3がエステル化あるいはアミド化されて
    いてもよいカルボキシルまたは保護されていてもよいテ
    トラゾリル基である請求項1記載の化合物。
JP03281821A 1990-10-30 1991-10-29 チエノイミダゾール誘導体 Expired - Fee Related JP3099096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03281821A JP3099096B2 (ja) 1990-10-30 1991-10-29 チエノイミダゾール誘導体

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29465590 1990-10-30
JP2-294655 1990-10-30
JP3-92081 1991-04-23
JP9208191 1991-04-23
JP3-150643 1991-06-21
JP15064391 1991-06-21
JP03281821A JP3099096B2 (ja) 1990-10-30 1991-10-29 チエノイミダゾール誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559062A true JPH0559062A (ja) 1993-03-09
JP3099096B2 JP3099096B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=27467994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03281821A Expired - Fee Related JP3099096B2 (ja) 1990-10-30 1991-10-29 チエノイミダゾール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3099096B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007771A (ja) * 2006-06-02 2008-01-17 Air Products & Chemicals Inc 縮合した複素環式イミダゾロン、ジオキソロン、イミダゾールチオン及びジオキソールチオンモノマー
WO2008143262A1 (ja) 2007-05-21 2008-11-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited 複素環化合物およびその用途

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007771A (ja) * 2006-06-02 2008-01-17 Air Products & Chemicals Inc 縮合した複素環式イミダゾロン、ジオキソロン、イミダゾールチオン及びジオキソールチオンモノマー
WO2008143262A1 (ja) 2007-05-21 2008-11-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited 複素環化合物およびその用途
EP2151440A1 (en) * 2007-05-21 2010-02-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound and use thereof
JPWO2008143262A1 (ja) * 2007-05-21 2010-08-12 武田薬品工業株式会社 複素環化合物およびその用途
EP2151440A4 (en) * 2007-05-21 2010-10-20 Takeda Pharmaceutical Heterocyclic compound and its use
EP2253630A1 (en) 2007-05-21 2010-11-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound and use thereof
US8501750B2 (en) 2007-05-21 2013-08-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3099096B2 (ja) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0483683B1 (en) Thienoimidazole derivatives, their production and use
US5705517A (en) Benzimidazole derivatives and use thereof
US5962491A (en) Benzimidazole derivatives and use thereof
CA2066094C (en) Fused heterocyclic compounds, their production and use
JP3099241B2 (ja) ベンズイミダゾール誘導体
US7538133B2 (en) Benzimidazole derivatives, their production and use
EP0399732B1 (en) Benzimidazole derivatives
EP0434038A1 (en) Fused imidazole derivatives, their production and use
JP3099096B2 (ja) チエノイミダゾール誘導体
SK282473B6 (sk) Benzimidazolová zlúčenina a spôsob jej prípravy, stabilný kryštál, farmaceutický prípravok a medziprodukt
CA2054465A1 (en) Thienoimidazole derivatives, their production and use
IL97882A (en) History of N-Aralkyl Benzimidazole, their manufacture and pharmaceutical preparations containing them
IE74902B1 (en) Benzimidazole derivatives their production and use

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000711

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees