JPH0558835A - 歯科用陶材フレームおよびその製造方法 - Google Patents

歯科用陶材フレームおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0558835A
JPH0558835A JP24691591A JP24691591A JPH0558835A JP H0558835 A JPH0558835 A JP H0558835A JP 24691591 A JP24691591 A JP 24691591A JP 24691591 A JP24691591 A JP 24691591A JP H0558835 A JPH0558835 A JP H0558835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
sio
ceramic
strength
dental porcelain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24691591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Fukuda
洋一 福田
Yasutaka Fukui
康隆 福井
Akio Takimoto
昭夫 滝本
Tadao Kamiya
忠雄 神谷
Kiyoko Saka
清子 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP24691591A priority Critical patent/JPH0558835A/ja
Publication of JPH0558835A publication Critical patent/JPH0558835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 強度および靱性に優れ三冠以上のオールセラ
ミッククラウンが製造可能な歯科用陶材フレームおよび
その製造方法。 【構成】 ポーセレンを構成するセラミックを多孔質層
としたので、焼成時の収縮によるクラックの発生がな
く、その上、この多孔質セラミック層はポーセレンコア
材としての強度と靱性を確保する構造材として作用し、
セラミック原料粉末を球状および/または細粒の粒度調
整により、強度およびガラスが含浸可能な気孔分布を確
保することができる。また、本発明の歯科用陶材フレー
ムは多孔質セラミック層にガラスを含浸させたので、セ
ラミックコア材として強度と靱性が確保される。さら
に、含浸用ガラス組成にLa23とAl23を含有せし
めたので、強度および硬度の向上と含浸に有利な粘性を
確保すると共に、ガラスの物理的消色剤として作用し、
自然感に優れた色調を再現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は前歯部の補綴修復用の歯
科用陶材フレームおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、虫歯等の疾患や事故などの原因
で、天然歯の一部または数本が欠損した場合、セラミッ
クス製人工歯すなわち金属焼付ポーセレンで補綴修復す
ることが行われている。金属焼付ポーセレンとは、外観
にふれる部分にポーセレンすなわち歯科用陶材(以下ポ
ーセレンという。)を、外観と関係ない部分に金属すな
わち陶材焼付用合金を使用して両者を焼き付けたもので
ある。
【0003】しかし、この金属焼付ポーセレンは、その
構造が金属で裏打ちしてその上に0.8〜1.2mmの
ポーセレンを焼き付けてあるため、入射した光がこの部
分で全てブロックされて反射してくるため、金属面に接
して焼成したオペーク層の影響を強く受けて反射率の高
い、浮き上がった色調になりやすいという欠点がある。
その上、この制限された構造の中で自然感に優れた色調
を再現するには、長年の熟練した技術を必要とする。
【0004】そこで、色調の観点から、金属の裏打ちの
ないオールセラミッククラウンが注目を浴び、種々のポ
ーセレンが提案されている。例えば、長石系ガラスにリ
ューサイト結晶を析出させたもの(従来例A)、ガラス
中にマイカ結晶を析出させたもの(従来例B)、長石系
ガラスに骨材としてAl23を混入させたもの(従来例
C)などがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、セラミ
ックス自体は金属に比べると著しく強度および靱性に劣
るものであって、前記のいずれの提案も強度および靱性
の点で、満足すべきものではない。すなわち、前記従来
材の抗折強度および破壊靱性は表1に示す通りである。
【0006】
【表1】
【0007】従って、前記従来材でオールセラミックク
ラウンを製作するにしても、セラミックコア材としての
強度が不足するため、せいぜい単冠しか作製が困難であ
って、三冠以上のブリッジ等は到底製作することが出来
ないのが現状である。
【0008】一方、アルミナ高濃度材にアルミナポーセ
レンベニア層を被覆した複合材は、最大破壊応力が5
8.53kg/mm2であって、歯科用陶材フレームと
しては強度的に充分なのであるが、焼成時の収縮が大き
くクラックが発生するという欠点があり、オールセラミ
ッククラウンとして実用化されるまでには至っていな
い。
【0009】本発明は、従来のオールセラミッククラウ
ン用のポーセレンが強度および靱性に劣り、せいぜい単
冠しか製造できないという前記のごとき問題点に鑑みて
なされたものであって、セラミックコア材として充分な
強度と靱性を有し、単冠のみならず三冠以上のブリッジ
の製作も可能な歯科用陶材フレームおよびその製造方法
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】発明者等は、先ず従来の
ポーセレンにおいて、セラミックスに所望の強度を持た
せようとすると、焼成の際に収縮してクラックが発生す
ることに鑑み、収縮によるクラックの発生を防止するこ
とについて検討を重ねた。その結果セラミック層を多孔
質にすると、収縮によるクラックの発生がないことを新
たに知見した。また、セラミック層を多孔質とするた
め、球状の粒子の粉末原料の使用、原料粉末の粒度を調
整することにより、セラミック層の強度およびガラスが
含浸可能な気孔分布が得られることを見出した。
【0011】次いで、発明者等は前記問題点を解決する
ため、この多孔質セラミックス層にガラスを含浸させる
ことを着想し、前記の多孔質セラミック層に含浸させる
含浸用ガラスについて検討を重ね、La23をガラス強
度および硬質増加、さらに色消し剤としての作用と含浸
に有利な粘性との観点から、そしてAl23をガラスの
強度および高度増加の観点から、所定の含有量で含有す
るホウケイ酸系ガラスが極めて有利であることを見出し
て、本発明を完成した。また、色調調節酸化物としてF
23、MnO2、CeO2を用いることにより特性の劣
化なく色調の調節が可能になった。
【0012】本発明の歯科用陶材フレームは、多孔質セ
ラミックスと前記多孔質セラミックスに含浸されたガラ
スとからなることを要旨とする。また、本発明の歯科用
陶材フレームの製造方法は、多孔質セラミックス材を焼
成する工程と、前記多孔質セラミックス材にガラスを含
浸させる工程とからなることを要旨とする。
【0013】前記セラミックスは耐火性であれば特に制
約はないが、アルミナ、ジルコニア、ムライトあるいは
ジルコンの中から選ばれる1種または2種以上とするこ
とが好ましい。前記セラミックスの粉末原料の形状とし
ては、球状であることが好ましく、そしてその粒度分布
は1μm以下:8〜35%とすることが好ましい。ま
た、前記ガラスは網目形成酸化物として、B23とSi
2とを任意の比で用い、La23とAl23を次に示
す組成範囲内で含有させることが好ましい。 B23/(B23+SiO2) = 0〜100mol% B23/(B23+Al23)=52〜100mol% B23/(B23+La23)=60〜100mol% SiO2/(SiO2+La23)=60〜100mol% SiO2/(SiO2+Al23)=55〜100mol% また加える色調調整酸化物としてFe23、MnO2
CeO2を含有するものであることが好ましい。
【0014】本発明において、セラミックコアの形成は
従来から公知の方法で行うことができる。例えばセラミ
ックス粉末を水で溶き模型の上に築盛りした後コンデン
スする方法等を用いることができる。また、形成された
セラミックコアの焼成は、歯科用ポーセレンの焼成温度
として最も一般的な1100℃程度の温度で2時間程度
とすることが好ましい。なお、昇温速度については、セ
ラミックスの材質および築盛方法等に応じて適宜選択す
る。
【0015】焼成した多孔質セラミック層へのガラスの
含浸は、焼成温度よりやや低い温度で4〜6時間保持す
ることが好ましい。なお、昇温速度については、セラミ
ックスの材質および築盛方法等に応じて適宜選択する。
【0016】
【作用】本発明ではポーセレンを構成するセラミックを
多孔質層としたので、焼成時の収縮によるクラックの発
生がない。その上、この多孔質セラミック層はポーセレ
ンコア材としての強度と靱性を確保する構造材として作
用し、球状そして粒度調整により、強度およびガラスが
含浸可能な気孔分布を確保することができる事と併せ
て、セラミック層の筆による築盛り、ディッピング法等
による形成の操作性が容易である。
【0017】また、本発明の歯科用陶材フレームは多孔
質セラミック層にガラスを含浸させたので、セラミック
コア材として強度と靱性が確保される。さらに、含浸用
ガラスにAl23とLa23を含有せしめたので、強度
および硬度を高めるばかりでなく、含浸に有利な粘性を
確保すると共に、ガラスの物理的消色剤として作用し、
自然感に優れた色調を再現することができる。また、色
調調節酸化物として含有させるMnO2は褐色から紫色
まで、Fe23は赤色、CeO2は黄色から褐色までの
色調に任意に着色可能である。また、CeO2は日光に
よる経日変化による変色防止にも効果が見られる。
【0018】本発明において、セラミックスの粉末原料
の粒子形状を球状とし、また粒度分布を1μm以下:8
〜35%としたのは、粒度調整によりセラミックコアと
しての強度およびガラスが含浸可能な気孔分布が得られ
るからである。球形の粒子形状の粉末原料を使用するこ
とによりパッキング性が向上しセラミックコアとしての
強度が向上する。1μm以下の粒度の粉末原料を8〜3
5%使用すると、焼結性向上によりセラミックコアとし
ての強度を増加させる役割をする。しかるに、1μm以
下の粒度の粉末原料が8%未満になると、前記効果が得
られなくなり、35%を越えるとガラスが含浸可能な気
孔分布が得られない。
【0019】また、多孔質セラミック層に含浸させるガ
ラスのAl23とLa23との組成を次の範囲内とした
のは、この範囲外では、結晶層が混入したガラスが形成
されるので、粘性を高くなりガラスが充分に含浸されな
くなるからである。 B23/(B23+Al23)=52〜100mol% B23/(B23+La23)=60〜100mol% SiO2/(SiO2+La23)=60〜100mol% SiO2/(SiO2+Al23)=55〜100mol%
【0020】
【実施例】本発明の好適な実施例を比較例と比較しつつ
説明し、本発明の効果を明らかにする。 (実験例1)表2に示す粒度分布で、主成分がアルミナ
であるセラミックス原料粉末を用い、120℃まで6時
間、1120℃まで2時間の昇温速度で昇温し、112
0℃で2時間保持して多孔質セラミック層からなる試料
を焼成した。なお、表2において実施例1〜2は本発明
の請求項3と4を満足させる実施例、比較例1および2
は1μm以下の細粒の少ないもの、比較例3は1μm以
下の細粒の多いもの、比較例4および5は使用原料の形
状が球状でないものである。
【0021】得られた多孔質セラミック層について焼成
の程度を評価したところ、表2に示すような結果を得
た。なお、表2において、○は気孔密度分布が良好で嵩
密度が65%前後であったものであり、△は強度および
セラミック層の表面硬度が低いもの、▲は開気孔が少な
く気孔分布に難のあるものである。
【0022】
【表2】
【0023】表2に示したように、比較例1および2は
強度に寄与する細粒の含有率が低かったので、強度が弱
かった。比較例3は細粒が多かったため強度は高かった
が粒度分布が細粒に偏ったため、気孔分布に難があっ
た。また、比較例4は角張った形状のセラミック粒子を
使用したので、パッキング性に難が生じ、強度が弱かっ
た。比較例5は比較例4と同様に強度が弱く且つ気孔分
布に難があった。
【0024】これに対して本発明の実施例1〜2はいず
れも充分な強度を有すると共に、嵩密度が65%前後で
あって、良好な気孔分布を有し、本発明で規制する球状
かつ細粒調整された粉末原料の使用により、歯科用陶材
フレームに適した多孔質セラミック層の得られることが
確認された。
【0025】(実験例2)(実験例1)で得られた実施
例1の多孔質セラミック試料を用い、表3に示す成分の
含浸用ガラスを接触させ、1100℃の温度で6時間保
持し、多孔質セラミック層にガラスを含浸させた。この
ガラスを含浸させた試料について、ガラス含浸状態およ
び色消しの状態について評価すると共に、抗折強度およ
び破壊靱性を測定し、得られた結果を表4に併せて示し
た。
【0026】なお、表3の比較例1〜4は、各々請求項
6で示した組成範囲から外れたB23/(B23+Al
23)mol%、B23/(B23+La23)mol
%、SiO2/(SiO2+La23)mol%、SiO
2/(SiO2+Al23)mol%の含浸用ガラスを用
いた時の比較例である。
【0027】
【表3】
【0028】
【表4】
【0029】表4に示したように、比較例1〜4は、ガ
ラスの含浸不良であったが、抗折強度および破壊靱性を
測定した。しかしながら、抗折強度は従来材並であり、
破壊靱性は測定するまでもなく極めて低かった。
【0030】これに対して本発明の実施例1〜2は、ガ
ラスの含浸状態および色消し状態共に良好であって、抗
折強度は30.8〜31.5kg/mm2であり、破壊
靱性は20.1〜20.3kg/mm2/3 であって、抗
折強度および破壊靱性共に従来例に比べて著しく向上し
ており、歯科用陶材フレーム材として極めて優れたもの
であることが確認された。
【0031】(実験例3)表5に示す粒度分布で、主成
分がジルコニア、ジルコン、ムライトであるセラミック
原料粉末を用い、120℃まで6時間、1120℃まで
2時間の昇温速度で昇温し1120℃で2時間保持して
多孔質セラミック層からなる試料を焼成した。そして、
その後実験例1における実施例1の含浸用のガラスを実
験例2と同様に含浸させた。そしてそのガラス含浸後、
抗折強度および破壊靱性を測定し、得られた結果を表6
に示した。
【0032】
【表5】
【0033】
【表6】
【0034】表6から明らかなように、本発明の実施例
1〜3は、ガラスの含浸状態が実験例2と同様に良好で
あり、抗折強度は29.5〜31.0kg/mm2であ
り、破壊靱性は18.7〜21.2kg/mm2/3であ
って、抗折強度および破壊靱性共に従来例と比べて著し
く向上していることが判明した。
【0035】
【発明の効果】本発明の歯科用陶材フレームは、多孔質
セラミックスと前記多孔質セラミックスに含浸されたガ
ラスとからなることを要旨とし、また、本発明の歯科用
陶材フレームの製造方法は、多孔質セラミックス材を焼
成する工程と、前記多孔質セラミックス材にガラスを含
浸させる工程とからなることを要旨とするものであっ
て、ポーセレンを構成するセラミックを多孔質層とした
ので、焼成時の収縮によるクラックの発生がなく、その
上、この多孔質セラミック層はポーセレンコア材として
の強度と靱性を確保する構造材として作用し、セラミッ
ク原料粉末を球状または/および細粒の粒度調整によ
り、強度およびガラスが含浸可能な気孔分布を確保する
ことができる。また、本発明の歯科用陶材フレームは多
孔質セラミック層にガラスを含浸させたので、セラミッ
クコア材として強度と靱性が確保される。さらに、含浸
用ガラス組成にLa23とAl23を含有せしめたの
で、強度および硬度の向上と含浸に有利な粘性を確保す
ると共に、ガラスの物理的消色剤として作用し、自然感
に優れた色調を再現することができる。その結果、本発
明の歯科用陶材フレーム材料は、抗折強度および破壊靱
性共に従来例に比べて著しく向上しており、歯科用陶材
フレーム材として極めて優れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神谷 忠雄 愛知県西春日井郡西春町大字法成寺字西出 177 (72)発明者 坂 清子 愛知県愛知郡日進町大字梅森字北田面701 の1

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔質セラミックスと前記多孔質セラミ
    ックスに含浸されたガラスとからなることを特徴とする
    歯科用陶材フレーム。
  2. 【請求項2】 前記セラミックスがアルミナ、ジルコニ
    ア、ムライトあるいはジルコンの中から選ばれる1種ま
    たは2種以上であることを特徴とする請求項1に記載の
    歯科用陶材フレーム。
  3. 【請求項3】 前記セラミックスの粉末原料の粒子形状
    が球状であることを特徴とする請求項1または請求項2
    に記載の歯科用陶材フレーム。
  4. 【請求項4】 前記セラミックスの粉末原料の粒度分布
    が1μm以下:8〜35%であることを特徴とする請求
    項1乃至請求項3のいずれかに記載の歯科用陶材フレー
    ム。
  5. 【請求項5】 前記ガラスは、網目形成酸化物がB23
    および/またはSiO2からなり、Al23およびLa2
    3を含有することを特徴とする請求項1乃至請求項4
    のいずれかに記載の歯科用陶材フレーム。
  6. 【請求項6】 前記ガラスは、主成分としてB23、S
    iO2、Al23およびLa23から構成され、次に示
    す組成範囲内であることを特徴とする請求項1乃至請求
    項5のいずれかに記載の歯科用陶材フレーム。 B23/(B23+SiO2) = 0〜100mol% B23/(B23+Al23)=52〜100mol% B23/(B23+La23)=60〜100mol% SiO2/(SiO2+La23)=60〜100mol% SiO2/(SiO2+Al23)=55〜100mol%
  7. 【請求項7】 前記ガラスは、色調調節酸化物としてF
    23、MnO2、CeO2の中から選ばれる1種または
    2種以上を含有することを特徴とする請求項1乃至請求
    項6のいずれかに記載の歯科用陶材フレーム。
  8. 【請求項8】 多孔質セラミック材を焼成する工程と、
    前記多孔質セラミック材にガラスを含浸させる工程とか
    らなることを特徴とする歯科用陶材フレームの製造方
    法。
  9. 【請求項9】 前記セラミックスがアルミナ、ジルコニ
    ア、ムライトあるいはジルコンの中から選ばれる1種ま
    たは2種以上であることを特徴とする請求項8に記載の
    歯科用陶材フレームの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記セラミックの粉末原料の粒子形状
    が球状であることを特徴とする請求項8または請求項9
    に記載の歯科用陶材フレームの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記セラミックの粉末原料の粒度分布
    が1μm以下:8〜35%であることを特徴とする請求
    項8乃至請求項10のいずれかに記載の歯科用陶材フレ
    ームの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記ガラスは、網目形成酸化物がB2
    3および/またはSiO2からなり、Al23およびL
    23を含有することを特徴とする請求項8乃至請求項
    11のいずれかに記載の歯科用陶材フレームの製造方
    法。
  13. 【請求項13】 前記ガラスは、主成分としてB23
    SiO2、Al23およびLa23から構成され、次に
    示す組成範囲内であることを特徴とする請求項8乃至請
    求項12のいずれかに記載の歯科用陶材フレームの製造
    方法。 B23/(B23+SiO2) = 0〜100mol% B23/(B23+Al23)=52〜100mol% B23/(B23+La23)=60〜100mol% SiO2/(SiO2+La23)=60〜100mol% SiO2/(SiO2+Al23)=55〜100mol%
  14. 【請求項14】 前記ガラスは、色調調節酸化物として
    Fe23、MnO2、CeO2の中から選ばれる1種また
    は2種以上を含有することを特徴とする請求項8乃至請
    求項13のいずれかに記載の歯科用陶材フレームの製造
    方法。
JP24691591A 1991-08-30 1991-08-30 歯科用陶材フレームおよびその製造方法 Pending JPH0558835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24691591A JPH0558835A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 歯科用陶材フレームおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24691591A JPH0558835A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 歯科用陶材フレームおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0558835A true JPH0558835A (ja) 1993-03-09

Family

ID=17155646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24691591A Pending JPH0558835A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 歯科用陶材フレームおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0558835A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1328193C (zh) * 2002-09-02 2007-07-25 古贺健 污泥减量方法和装置
JP2009053659A (ja) * 2007-08-01 2009-03-12 Shiyoufuu:Kk 樹脂または低融点ガラス含浸エナメル部分を有する歯牙模型用の歯牙およびその製造方法
JP2010509336A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ニューヨーク ユニバーシティ サンドイッチ材料の製造方法、ガラス/セラミック/ガラス複合構造物、ガラス/セラミック/ガラス、医科あるいは歯科補綴、およびガラス/ジルコニア/ガラスサンドイッチ材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1328193C (zh) * 2002-09-02 2007-07-25 古贺健 污泥减量方法和装置
JP2010509336A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ニューヨーク ユニバーシティ サンドイッチ材料の製造方法、ガラス/セラミック/ガラス複合構造物、ガラス/セラミック/ガラス、医科あるいは歯科補綴、およびガラス/ジルコニア/ガラスサンドイッチ材料
US8815327B2 (en) 2006-11-09 2014-08-26 New York University Graded glass/zirconia/glass structures for damage resistant ceramic dental and orthopedic prostheses
JP2009053659A (ja) * 2007-08-01 2009-03-12 Shiyoufuu:Kk 樹脂または低融点ガラス含浸エナメル部分を有する歯牙模型用の歯牙およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3059214B2 (en) Preparation method for lithium silicate crystallized glass to be placed on upper end of zirconia,
EP0795311B2 (en) Two phase dental porcelain composition
Rosenblum et al. A review of all-ceramic restorations
McLaren et al. Ceramics overview: classification by microstructure and processing methods
KR900005271B1 (ko) 치과용 보철물(補綴物) 및 그 제조방법
CA2239861C (en) Alkali silicate glass
KR20050057198A (ko) 강화된 세라믹 치아 수복물
CA2183127A1 (en) Porcelain coating compositions for low expansion porcelain cores and the resulting all-ceramic dental restorations
EP1189571B1 (en) Porcelain compositions for low expansion all-porcelain cores and alloys
JPH1121146A (ja) 化学安定性半透明アパタイトガラスセラミック
JPH11209167A (ja) 低膨張長石質陶材およびその調整方法
JPH10323354A (ja) 歯科用結晶化陶材フレームコア及びその製造方法
US4604059A (en) Dental compositions, fired dental porcelains and processes for making and using same
US4652312A (en) Glass-ceramic compositions for dental constructs
US20100035215A1 (en) Machinable Porcelain Compositions and Mill Blanks Thereof
JP3860726B2 (ja) 低温焼結アパタイトガラスセラミック
JPH0558835A (ja) 歯科用陶材フレームおよびその製造方法
JPH05186310A (ja) 歯科用陶材フレームおよびその製造方法
JPH08508025A (ja) 歯科修復物作製用のセラミックキャップを製造するための形成材、方法およびキット
DE69917458T2 (de) Mit komposit überzogenes gegossenes glas-keramik-dentalkonstrukt
JPH07171168A (ja) 歯科用陶材フレームのための多孔質層コア部の製造方法及び多孔質層コア部又は歯科用陶材フレームの製造方法及び歯科用陶材フレーム
JP2645688B2 (ja) 金属含有歯科用陶材フレーム及びその製造方法
JP3645017B2 (ja) 歯科用陶材フレームのための多孔質層コア部の製造方法及び歯科用陶材フレームの製造方法
JP7319925B2 (ja) 靭性を向上させた歯科用製品
JPH08119669A (ja) 歯科用陶材