JPH0558753U - 軽量気泡コンクリートパネルの持上げ具 - Google Patents

軽量気泡コンクリートパネルの持上げ具

Info

Publication number
JPH0558753U
JPH0558753U JP664092U JP664092U JPH0558753U JP H0558753 U JPH0558753 U JP H0558753U JP 664092 U JP664092 U JP 664092U JP 664092 U JP664092 U JP 664092U JP H0558753 U JPH0558753 U JP H0558753U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alc panel
rod
alc
shaped operation
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP664092U
Other languages
English (en)
Inventor
清光 江藤
Original Assignee
小野田エー・エル・シー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小野田エー・エル・シー株式会社 filed Critical 小野田エー・エル・シー株式会社
Priority to JP664092U priority Critical patent/JPH0558753U/ja
Publication of JPH0558753U publication Critical patent/JPH0558753U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単な持上げ具により、ALCパネル
の荷分けの際に予備作業として行われるALCパネルの
一端の持ち上げを小さい力で楽に行う。 【構成】 持上げ具1を、基端部9が把持され先端部8
がALCパネル2の上面に当接される棒状操作部5と、
該棒状操作部5の途中に突設された枝部6と、該枝部6
の先端に棒状操作部5とは直交方向に延びるよう固定さ
れALCパネル2の小口面の凹状目地部に嵌合される目
地嵌合部7とから構成した。てこの作用により、ALC
パネル2を小さい力で楽に持ち上げることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、積み重ねられた軽量気泡コンクリートパネル(以下、ALCパネル という。)の荷分けの際に、一番上のALCパネルの一端を持上げるための持上 げ具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ALCパネルは複数枚積み重ねられた状態で建築現場に搬入され、建築現場で は、一番上のALCパネルから順に一枚ずつ荷分けしてクレーン等の吊上げ装置 により建築物に建て込まれる。ところが、前記ALCパネルは相互間が隙間なく 積み重ねられており、各ALCパネルの小口面も面一に揃えられているので、こ のままでは、一番上のALCパネルにクレーンの係止金具やスリングを係止させ ることができない。そこで、荷分けの際には、まず予備作業として一番上のAL Cパネルの一端を持ち上げてその下のALCパネルとの間に隙間を設けるか、一 番上のALCパネルだけを一旦横方向にずらしてその縁部をその下のALCパネ ルの縁部より突出させるかし、次に係止作業として前記隙間や縁部を利用してク レーンの係止金具やスリングを係止させる作業が必要となる。そこで、従来は前 者の予備作業を手作業で行っていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、ALCパネルは軽量とはいっても手で一端を持ち上げるには重く、 また、手で横方向にずらすには摩擦抵抗が大きいため、これらの予備作業には大 変な労力を要していた。
【0004】 本考案の目的は、上記問題を解決し、ALCパネルの荷分けの際に予備作業と して行われるALCパネルの一端の持ち上げを小さい力で楽に行うことができ、 また、構造も簡単なALCパネルの持上げ具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案のALCパネルの持上げ具は、基端部が把 持され先端部がALCパネルの上面に当接される棒状操作部と、該棒状操作部の 途中に突設された枝部と、該枝部の先端に棒状操作部とは直交方向に延びるよう 固定されALCパネルの小口面の凹状目地部に嵌合される目地嵌合部とを備えた ものとした。
【0006】 ここで、「棒状操作部」の各部の材質は、十分な強度があれば何でもよく、金 属、木、合成樹脂等で形成できる。「枝部」の長さはALCパネルの上面から凹 状目地部までの距離に応じて決定される。この棒状操作部のうち「先端部」から 「枝部」までの長さは、持ち上げるALCパネルの幅の二分の一以上が望ましい 。この長さが短いとALCパネルの上面を傷付け易くなるからである。また、棒 状操作部のうち「枝部」から「基端部」までの長さは、持ち上げるALCパネル の幅の0.8倍〜1.5倍が望ましい。この長さが短いと持ち上げるときに大き な力を必要とし、長過ぎると操作しにくくなるからである。また、「目地嵌合部 」の形状は、ALCパネルの凹状目地部の形状に応じて適宜決定できる。
【0007】
【作用】
本考案のALCパネルの持上げ具を用いて、積み重ねられた一番上のALCパ ネルの一端を持ち上げるには、そのALCパネルの上面に棒状操作部の先端部を 当接させ、ALCパネルの持ち上げたい一端側の小口面の凹状目地部に目地嵌合 部を嵌合させ、棒状操作部の基端部を把持して引き上げることにより行われる。 すると、その引上げた力が目地嵌合部を中心として棒状操作部の先端部をALC パネルの上面に強く押し付けるように作用するため、該先端部の滑りが防止され 、目地嵌合部は凹状目地部にしっかり嵌合し続ける。そして、ALCパネルは前 記一端側とは反対側の他端下部を中心として傾動し始め、前記一端が持ち上がっ てその下のALCパネルとの間に隙間が生じる。このとき、ALCパネルの他端 下部が支点となり、ALCパネルの重心が作用点となり、棒状操作部の基端部が 力点となって、てこの作用が奏せられるので、小さい力で楽に持ち上げることが できる。次に、この生じた隙間を利用して一番上のALCパネルにクレーンの係 止金具やスリングを係止させればよい。
【0008】
【実施例】
以下、本考案を具体化した実施例について、図1〜図4を参照して説明する。 図1は、積み重ねられたALCパネル2のうちの最上部のALCパネル2の上面 3及び長辺側小口面4に対して、本実施例の持上げ具1を対応させた状態を示し ている。
【0009】 本実施例の持上げ具1は、直径15mmの鉄鋼棒材よりなる棒状操作部5と、 該棒状操作部5の途中に突設された枝部6と、該枝部6の先端に棒状操作部5と は直交方向に延びるよう固定された目地嵌合部7とを備えている。棒状操作部5 は先端部8がALCパネル2の上面3に当接され、該基端部9にはゴム製のカバ ー10が被覆されて把持されるようになっている。
【0010】 枝部6は棒状操作部5と同様に鉄鋼棒材よりなり、該棒状操作部5の途中にお いてその下方に突出させるとともに先端側に傾斜させて設けられている。棒状操 作部5の先端部8から枝部6の基端まではALCパネル2の幅方向の約四分の三 にまで達する長さになっており、また、枝部6の基端から棒状操作部5の基端部 9まではALCパネル2の幅と略同じ長さになっている。また、枝部6を棒状操 作部5の先端側に傾斜させて突設させているのは、目地嵌合部7が嵌合する凹状 目地部11の縁に該枝部6が触れることを防止して、該嵌合に支障を生じないよ うにするためである。そのため、この枝部6の長さ及び傾斜は、その先端に固定 される目地嵌合部7がALCパネル2の凹状目地部11に合致するよう設定され ている。
【0011】 目地嵌合部7は鉄鋼棒材よりなる短尺棒12と該短尺棒12の両側外周に被覆 された塩化ビニル製チューブ13とからなり、該目地嵌合部7の外周面はALC パネル2の凹状目地部11の内周面に着脱可能に嵌合するようになっている。チ ューブ13には柔軟性があるので、目地嵌合部7の嵌合性を向上させるとともに 、凹状目地部11表面の傷付け防止を図っている。
【0012】 次に、上記のように構成された持上げ具1の使用方法について説明する。 まず、図2に示すように、積み重ねられた一番上のALCパネル2の上面3 に棒状操作部5の先端部8を当接するとともに、該ALCパネル2の持ち上げた い一端側(図において右側)の凹状目地部11に目地嵌合部7を嵌合させる。
【0013】 次に、図3に示すように、棒状操作部5の基端部9を把持して引き上げる。 このとき、その引上げた力が目地嵌合部7を中心として棒状操作部5の先端部8 をALCパネル2の上面3に強く押し付けるように作用するため、該先端部8の 滑りが防止され、目地嵌合部7は凹状目地部11にしっかり嵌合し続ける。そし て、ALCパネル2は他端(図において左端)下部を中心として傾動し始め、前 記一端が持ち上がってその下のALCパネル2との間に隙間14が生じる。この とき、ALCパネル2の左端下部が支点となり、ALCパネル2の重心が作用点 となり、棒状操作部5の基端部9が力点となって、てこの作用が奏せられるので 、小さい力で楽に持ち上げることができる。
【0014】 続いて、前記隙間14にALCパネル2と略同じ長さの木製の丸棒15を進 入させ、該持上げ具1をALCパネル1から取り外す。 次に、図4に示すように、前記丸棒15を転動させながら、一番上のALC パネル2を右側にずらし、その縁部を直ぐ下のALCパネル2に対して突出させ る。このとき、この丸棒15は一種のころとして働き、一番上のALCパネル2 とすぐその下のALCパネル2との間の摩擦抵抗は極めて小さくなり、簡単にず らすことができる。 この一番上のALCパネル2に図示しないクレーン等の吊上げ装置の係止金 具又はスリングを係止して吊り上げる。このとき、ALCパネル2は上記のよう に突出した状態なので、容易に係止作業を行うことができる。
【0015】 なお、本考案は前記実施例の構成に限定されず、例えば以下のように考案の趣 旨から逸脱しない範囲で任意に変更して具体化することもできる。 (1)棒状操作部に対する枝部の突設位置を移動できるようにしてもよい。これ により、幅の異なるALCパネルに対応できる範囲が広がる。 (2)枝部の長さ又は傾斜を変更できるようにしてもよい。これにより、凹状目 地部の位置や厚さの異なるALCパネルに対応できるようになる。 (3)棒状操作部の先端部に合成樹脂、ゴム等よりなる保護カバーを設けてもよ い。 (4)持上げ具の操作で生じたALCパネル間の隙間に、前記丸棒を進入させる ことなく、係止金具やスリングを進入させてALCパネルを係止することもでき る。
【0016】
【考案の効果】
本考案のALCパネルの持上げ具は、上記の通り構成されているので、構造が 簡単であり、ALCパネルの荷分けの際に予備作業として行われるALCパネル の一端の持ち上げを、小さい力で楽に行うことができるという優れた効果を奏す る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を具体化したALCパネルの持上げ具の
実施例を示す斜視図である。
【図2】同じくALCパネルに対する係止状態を示す側
面図である。
【図3】同じくALCパネルの一端を持ち上げた状態を
示す側面図である。
【図4】同じくALCパネルをずらした状態を示す側面
図である。
【符号の説明】
1 持上げ具 2 ALCパネル 3 上面 4 長辺側小口面 5 棒状操作部 6 枝部 7 目地嵌合部 8 先端部 9 基端部 11 凹状目地部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基端部が把持され先端部が軽量気泡コン
    クリートパネルの上面に当接される棒状操作部と、該棒
    状操作部の途中に突設された枝部と、該枝部の先端に棒
    状操作部とは直交方向に延びるよう固定され軽量気泡コ
    ンクリートパネルの小口面の凹状目地部に嵌合される目
    地嵌合部とを備えた軽量気泡コンクリートパネルの持上
    げ具。
JP664092U 1992-01-21 1992-01-21 軽量気泡コンクリートパネルの持上げ具 Pending JPH0558753U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP664092U JPH0558753U (ja) 1992-01-21 1992-01-21 軽量気泡コンクリートパネルの持上げ具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP664092U JPH0558753U (ja) 1992-01-21 1992-01-21 軽量気泡コンクリートパネルの持上げ具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0558753U true JPH0558753U (ja) 1993-08-03

Family

ID=11643970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP664092U Pending JPH0558753U (ja) 1992-01-21 1992-01-21 軽量気泡コンクリートパネルの持上げ具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0558753U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011080196A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Asahi Kasei Homes Co パネル浮かし治具及びパネルの移動方法
JP2015229886A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 大和ハウス工業株式会社 隙間拡げ装置
JP2018119300A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 積水ハウス株式会社 建築用板材の持上げ工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011080196A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Asahi Kasei Homes Co パネル浮かし治具及びパネルの移動方法
JP2015229886A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 大和ハウス工業株式会社 隙間拡げ装置
JP2018119300A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 積水ハウス株式会社 建築用板材の持上げ工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2439491C (en) Hand tool for gripping and carrying objects
US2896910A (en) Carpenter's tool
US5782477A (en) Material handling device
CA2200252C (en) Multi-purpose hand tool apparatus
JPH0558753U (ja) 軽量気泡コンクリートパネルの持上げ具
US6113167A (en) Panel member carrier system
EP0369067A1 (en) Tool for handling a heavy elongate article
US4240658A (en) Truss lifting hook and method for using same
US20120111906A1 (en) Plywood Carrier
JP6388040B2 (ja) 建築用板材の持上げ工具
US20060272276A1 (en) Concrete slab lifter
US5501496A (en) Wire mesh puller
JPH0750337Y2 (ja) 土木建設用受け台
JP2597224Y2 (ja) コンクリート板の運搬具
JP2552339B2 (ja) 釘抜き装置
JPH041181Y2 (ja)
JPS6214278Y2 (ja)
JP2558725Y2 (ja) パネルの敷込み装置
JPH0248240Y2 (ja)
JPS5848057Y2 (ja) 建物用インサ−トの打込具
JP2564980Y2 (ja) 二重床用パネル起こし治具
JPH02161066A (ja) 瓦工事用足場金具
JPH10109720A (ja) 重量物手動用具
JPH061340Y2 (ja) 釘抜き治具
JPH0432392Y2 (ja)