JP2558725Y2 - パネルの敷込み装置 - Google Patents

パネルの敷込み装置

Info

Publication number
JP2558725Y2
JP2558725Y2 JP9147191U JP9147191U JP2558725Y2 JP 2558725 Y2 JP2558725 Y2 JP 2558725Y2 JP 9147191 U JP9147191 U JP 9147191U JP 9147191 U JP9147191 U JP 9147191U JP 2558725 Y2 JP2558725 Y2 JP 2558725Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
frame
locking portion
handle
alc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9147191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534254U (ja
Inventor
鐵也 小田
Original Assignee
鐵也 小田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鐵也 小田 filed Critical 鐵也 小田
Priority to JP9147191U priority Critical patent/JP2558725Y2/ja
Publication of JPH0534254U publication Critical patent/JPH0534254U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558725Y2 publication Critical patent/JP2558725Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、床用パネル等を簡単に
敷込んで行くことができるようにした装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、あらかじめ製造されたパネル、例
えば軽量気泡コンクリートパネル等を梁上に敷込んで床
を形成する場合、レッカー車を使用して敷込んだり、レ
ッカー車が使用できない場合は、作業者が手持ちして所
定位置まで運搬して敷込んでいた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の方法では、レッカー車の使用料が嵩んで不経済であ
るし、高所で重量物を手持ちして運んだり敷込んだりす
るのは、大変危険であるという問題があった。本考案は
かかる従来の問題点を解決するためになされたものであ
って、その目的とするところは、人手にとっては重量物
となるパネルを安全で簡単に敷込むことができるように
した敷込み装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段として、本考案のパネルの敷込み装置では、一端
側が手持ち用ハンドルに形成されたフレームと;前記フ
レームの他端側に設けられた移送用の車輪と;前記フレ
ームの他端に縦方向に回転可能に軸支されると共にパネ
ルの一辺側に着脱自在に挿入した状態で係止する回転係
止部と;前記回転係止部に挿入して係止したパネルの他
辺側に着脱自在に挿入した状態で係止する上端係止部
と;前記上端係止部をフレーム側に移動させる引き寄せ
手段と;を備えている構成とした。
【0005】
【作用】本考案のパネルの敷込み装置では、前記構成と
したため、ハンドルを手で保持しながらフレームの他端
に軸支された回転係止部にパネルの一辺側を挿入して係
止した後、同パネルの他辺側に上端係止部を挿入して係
止する。そして、前記上端係止部を引き寄せ手段でフレ
ーム側に移動させると、パネルは回転係止部が回転する
ことによって他辺側がフレーム側に引き寄せられパネル
の重心位置が車輪側に移動する。この状態でパネルを運
搬する。このパネルを所定位置まで運搬した後、引き寄
せ手段を緩めてパネルを元の方向に回転させ、水平状態
になったパネルから上端係止部を取り外すと共にフレー
ムを引いて回転係止部を引き抜くことによって、パネル
を簡単に敷き込むことができる。
【0006】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。尚、本実施例では、軽量気泡コンクリート
パネル(以下ALCパネルという)を敷込む場合を例に
とって説明する。図1は本実施例のパネル敷込み装置を
示す側面図、図2は同上のパネルの敷込み状態を示す説
明図である。本実施例のパネルの敷込み装置Aは、フレ
ーム1と、車輪2と、回転係止部3と、上端係止部4
と、チェンブロック5と、を主要な構成としている。
【0007】前記フレーム1は、敷込み装置Aの組立用
枠となるものであって、本体部10とハンドル11とで
形成されている。前記本体部10は、鋼管による一対の
横梁部材12と、該横梁部材12同士を接続する複数の
補助梁13,13…によって形成され、横梁部材12に
はスタンド14と、該スタンド14より他端側寄り位置
に車輪2の取付用支柱15とが下方に向けて突設されて
いる。また、フレーム1の他端側となる横梁部材12の
他端には、上部がフレーム1の一端側に傾斜したパネル
受け16が設けられると共に、該パネル受け16の下方
であってスタンド14より適宜上方位置に水平アーム1
7が突設されている。
【0008】また、前記ハンドル11は、作業者の手持
用となるものであって、鋼管で略U字状に形成され、両
端部は前記横梁部材12の一端側に摺動可能に挿入され
ている。図中18はハンドル11のロック部であって、
作業時にはハンドル11を延ばした状態でロックし、作
業時以外はハンドル11を縮めた状態でロックするよう
に形成されている。
【0009】前記車輪2は、移送用のものであって、空
気入りのゴムタイヤを2個使用し、前記支柱15の先端
側に軸支されている。
【0010】前記回転係止部3は、枕木60上に傾斜し
て置かれたALCパネル6の下端側を着脱自在に係止す
るものであって、前記ALCパネル6の厚さより適宜広
く略コ字状に形成されると共に、前記パネル受け16よ
りわずかに突出し、前記車輪2を支点として該車輪2か
らハンドル11の先端までの距離の略5分の1程度とな
る位置で前記アーム17に縦方向に回転自在に軸支30
されている。尚、該回転係止部3の先端側立設部材31
を枕木60より適宜低く形成しておくと、ハンドル操作
によって、回転係止部3の下端側を適宜床面に接触させ
開口部分を上向きにできるから、手を使わずALCパネ
ル6の下辺に挿入することができる。
【0011】前記上端係止部4は、ALCパネル6の上
辺側を着脱自在に係止するものであって、前記回転係止
部3と同様に略コ字状に形成され、作業時以外は本体部
10の補助梁13の一つに係止されている。
【0012】前記チェンブロック5は、前記上端係止部
4の引き寄せ手段となるものであって、電動式のものが
本体部10の一端側補助梁13に固定されると共に、他
の補助梁13,13にそれぞれ設けた定滑車50,50
によって方向転換されたリンクチェン51の終端部が前
記上端係止部4に連結されている。図中52はチェンブ
ロック5の操作用押釦スイッチである。
【0013】次に本実施例の作用を説明する。まず、積
層された状態で枕木60上に荷降しされたALCパネル
のうち最上段のALCパネル6を、図1の一点鎖線で示
すように枕木上で傾斜した状態に仮置きする。次に、パ
ネルの敷込み装置Aをハンドル11を持って支持しなが
ら回転係止部3をALCパネル6の下辺に挿入して係止
させる。この状態でチェンブロック5のリンクチェン5
1を緩め、上端係止部4をALCパネル6の上辺部に嵌
着して係止させる。そして、押釦スイッチ5を押してリ
ンクチェン51をチェンブロック5で巻き取らせ上端係
止部4を引き寄せることにより、ALCパネル6をパネ
ル受け16に当接させ固定する。この状態のままパネル
の敷込み装置Aを押して行き、図2に示すように、AL
Cパネル6の下辺が既に床梁上に敷込んだALCパネル
6の端面より適宜離れた位置になるようにして床梁上に
置いた後、リンクチェン51を緩めることによりALC
パネル6を先方側に倒し床梁上に敷き込むことができ
る。
【0014】尚、ALCパネル6が2枚程度となってA
LCパネル6を傾斜した状態に仮置きできない場合、上
側のパネルを手前側にずらして回転係止部3の係止部分
を形成し、枕木上のパネルにはそのまま水平状態にした
まま回転係止部3を挿入し上端係止部4を係止すること
により、引き寄せ状態にすることができる。
【0015】以上説明してきたように本実施例にあって
は、前記構成としたため、ALCパネル6の運搬時に
は、該ALCパネルをフレーム1側に引き寄せるため、
ALCパネルの重心位置が車輪側に寄って簡単なハンド
ル操作で容易に敷込むことができる。また、ALCパネ
ル6の重心移動と固定はチェンブロック5の操作で確実
に行うことができ、一人で安全に作業することができ
る。また、ハンドル11は伸縮可能に形成されているの
で、作業時は伸ばした状態で小さな力で作業することが
できる。作業時以外は縮めてコンパクトに形成すること
ができる。
【0016】以上、本考案の実施例を説明してきたが、
本考案の具体的な構成はこの実施例に限定されるもので
はなく、考案の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があ
っても本考案に含まれる。
【0017】例えば、実施例では、車輪2はゴムタイヤ
を2個使用するとしたが、タイヤの形式は任意に設定で
きる。また、タイヤの数も任意であり、要はフレーム1
が縦方向に回転できるように形成されていればよい。
【0018】また、実施例では、引き寄せ手段は電動式
のチェンブロック5を使用するとしたが、これに限ら
ず、手動ウィンチ等も使用することができる。
【0019】また、フレーム1の本体部形状やハンドル
形状等も任意である。
【0020】
【考案の効果】以上、説明してきたように本考案のパネ
ルの敷込み装置にあっては、前記構成としたため、パネ
ルを簡単に敷込むことができる。また、フレームの他端
に係止したパネルの重心位置が車輪側に寄ることによ
り、小さな力で安全に敷込み作業を行うことができる等
の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例のパネル敷込み装置を示す側面図
である。
【図2】同上のパネル敷込み状態を示す説明図である。
【符号の説明】
A パネルの敷込み装置 1 フレーム 2 車輪 3 回転係止部 4 上端係止部 5 チェンブロック(引き寄せ手段) 6 ALCパネル(パネル) 10 本体部(フレーム) 11 ハンドル(フレーム)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端側が手持ち用ハンドルに形成された
    フレームと;前記フレームの他端側に設けられた移送用
    の車輪と;前記フレームの他端に縦方向に回転可能に軸
    支されると共にパネルの一辺側に着脱自在に挿入した状
    態で係止する回転係止部と;前記回転係止部に挿入して
    係止したパネルの他辺側に着脱自在に挿入した状態で係
    止する上端係止部と;前記上端係止部をフレーム側に移
    動させる引き寄せ手段と;を備えていることを特徴とす
    るパネルの敷込み装置。
JP9147191U 1991-10-11 1991-10-11 パネルの敷込み装置 Expired - Lifetime JP2558725Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9147191U JP2558725Y2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 パネルの敷込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9147191U JP2558725Y2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 パネルの敷込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0534254U JPH0534254U (ja) 1993-05-07
JP2558725Y2 true JP2558725Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=14027312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9147191U Expired - Lifetime JP2558725Y2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 パネルの敷込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558725Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534254U (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678804A (en) Jacking device for lawn mowing equipment
US4462569A (en) Apparatus for jacking up and supporting a structure
JPH01502897A (ja) 運搬車
US6945742B2 (en) Portable manhole cover remover
US4664399A (en) Vehicle towing dolly
US20080073304A1 (en) Collapsible transport frame
JP2558725Y2 (ja) パネルの敷込み装置
GB2207412A (en) Apparatus for lifting and transporting paving slabs or similar objects
EP0223314B1 (en) Device and method for arranging building panels
JP2500760Y2 (ja) ポ―ルキャリ―
JP3429144B2 (ja) 板状体の運搬台車
JPH072318U (ja) 重量物機器の搬送起立台車
JPH05178429A (ja) ワークの搬送車
USRE32715E (en) Apparatus for jacking up and supporting a structure
CN213831781U (zh) 一种可调节的多功能小型运输车
US20030002968A1 (en) Lift and load dolly
JPS62113688A (ja) 進水駒用矢締機
JPH1088809A (ja) 構築パネル運搬装置
US3123238A (en) Tire mounting device
JPH0216934Y2 (ja)
JP2994710B2 (ja) 円筒状物体の運搬具
JP2740895B2 (ja) 重ワークの輸送用コンテナからの搬出方法および輸送用コンテナへの搬入方法
JP3026178U (ja) 瓦運搬用台車
JP3757311B2 (ja) ドラム缶運搬装置
JP3066490U (ja) 重量ブロック体施工用装置