JPH055840A - アフオーカル変倍光学系 - Google Patents

アフオーカル変倍光学系

Info

Publication number
JPH055840A
JPH055840A JP3316278A JP31627891A JPH055840A JP H055840 A JPH055840 A JP H055840A JP 3316278 A JP3316278 A JP 3316278A JP 31627891 A JP31627891 A JP 31627891A JP H055840 A JPH055840 A JP H055840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
diopter
lens
optical system
variable power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3316278A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kato
浩之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Publication of JPH055840A publication Critical patent/JPH055840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/06Focusing binocular pairs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 変倍時の視度ズレの発生を防ぐことができる
アフォーカル変倍光学系を提供することを目的とする。 【構成】 複数のレンズ群中、最も眼側のレンズ群を除
いたレンズ群中の少なくとも一部を変倍のために光軸方
向に移動する変倍レンズ群とし、前記最も眼側のレンズ
群を視度調整のために移動させる視度調整レンズ群とし
たことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、双眼鏡や単眼鏡等に
用いられるアフォーカル光学系に関し、特に、倍率を変
化させることができる変倍光学系に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、双眼鏡等の接眼光学系には、使
用者の視度に合わせてフォーカスの調整ができるように
視度調整機能が設けられている。また、倍率(焦点距離)
の調節ができるズーム光学系には、倍率を変更した時に
も視度が変化しない基準視度が設計時に決定される。
【0003】視度調整のために移動されるレンズ群と変
倍のために移動されるレンズ群との少なくとも一部が重
複する場合、変倍による視度の変化を全ての視度に対し
て抑えることはできない。そのため、一般的に用いられ
る視度を基準視度として定め、少なくとも基準視度に設
定されている際には変倍による視度の変化が起きないよ
うに設計されている。従って、視度が基準視度に設定さ
れている場合には、倍率を変更しても視度は変化しない
が、視度が基準視度以外に設定されている場合には、倍
率の変更によって視度が変化し、再度視度を調整する必
要がある。
【0004】図15は、従来の変倍光学系を示す。視野環
Sを境として物体側に位置する対物光学系は、固定され
た第1レンズ群G1と変倍のために移動される第2レンズ群
G2とから構成され、視野環Sより眼側に位置する接眼光
学系は、変倍のために移動される第3レンズ群G3と固定
された第4レンズ群G4とから構成される。視度は、第2レ
ンズ群G2、第3レンズ群G3、第4レンズ群G4の破線で囲ま
れた3つのレンズ群を一体に移動させて調整される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の変倍光学系は、視度調整のために移動されるレ
ンズ群が、変倍のために機能するレンズ群G2,G3を全て
含んでいるため、変倍時に視度調整レンズ群の焦点距離
の変化が大きい。視度ズレは、視度調整群の焦点距離の
変化が小さいほど小さくなるため、従来の構成では視度
ズレが大きくなる。
【0006】
【発明の目的】この発明は、上記の課題に鑑みてなされ
たものであり、変倍時の視度ズレの発生を防ぐことがで
きるアフォーカル変倍光学系を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明にかかるアフォ
ーカル変倍光学系は、上記の目的を達成させるため、複
数のレンズ群中、最も眼側のレンズ群を除いたレンズ群
中の少なくとも一部を変倍のために光軸方向に移動する
変倍レンズ群とし、前記最も眼側のレンズ群を視度調整
のために移動させる視度調整レンズ群としたことを特徴
とする。
【0008】
【実施例】以下、この発明を図面に基づいて説明する。
【0009】図1は、発明の一実施例として4群ズームレ
ンズを示している。
【0010】視野環Sを境として物体側に位置する対物
光学系は、固定された第1レンズ群G1と変倍のために移
動される第2レンズ群G2とから構成され、視野環Sより眼
側に位置する接眼光学系は、変倍のために移動される第
3レンズ群G3と固定された第4レンズ群G4とから構成され
る。視度は、第4レンズ群G4の少なくとも一部を移動さ
せて調整される。
【0011】図2は、同一構成の4群ズームレンズにおい
て、上記図1の方式で視度を調整する場合と、図15に示
した従来の方式で視度調整を行なった場合との視度ズレ
の値を示す。実線が実施例の方式、破線が従来の方式で
ある。なお、図2は、後述するレンズ構成例における数
値を示している。
【0012】図2からも理解できるように、変倍レンズ
群が視度調整レンズ群から除外された場合には、変倍時
に殆ど視度ズレが発生しない。
【0013】なお、上記のような4群構成とする場合、
第3、第4レンズ群中で視度調整のために移動される単数
または複数のレンズの焦点距離をそれぞれfG3、fG4とし
たときに、式1の条件を満たすことが望ましい。
【0014】
【式1】fG4 / fG3 < 2.0 …(1)
【0015】条件(1)は、視度調整レンズ群である第4レ
ンズ群のパワーを第3レンズ群のパワーとの関係で定め
たものであり、fG4 / fG3 が 2.0 を越える場合には、
単位視度調整するための第4レンズ群の移動量が大きく
なり、接眼レンズとしての構成が大形化する。
【0016】次に、上記の光学系の具体的なレンズ構成
例を示す。
【0017】
【実施例1】図3、図5、図7はそれぞれ実施例1の変倍
光学系の低倍率時、中倍率時、高倍率時のレンズ構成を
示す。
【0018】具体的な数値構成は表1、表2に示されてい
る。なお、全構成例における表中の記号は、rがレンズ
面の曲率半径、dがレンズ厚またはレンズ間隔、nがレン
ズの屈折率、νがレンズのアッベ数、f0が対物光学系
(第1面〜第9面)の焦点距離、feが接眼光学系(第10面〜
第14面)の焦点距離、ωが半画角である。
【0019】本実施例ではd7、d9、d12を変化させるこ
とによって倍率を変化させ、その数値構成は表2に示さ
れている。第4面から第7面は正立プリズムの面である。
【0020】この構成による諸収差は低倍率時のものを
図2に、中倍率時のものを図4に、高倍率時のものを図6
に示している。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】参考のため、第2、第3、第4レンズ群を一
体に移動させて視度を調整した場合の視度の変化を表3
に示す。
【0024】
【表3】
【0025】
【実施例2】図9、図11、図13はそれぞれ実施例2の変倍
光学系の低倍率時、中倍率時、高倍率時のレンズ構成を
示す。具体的な数値構成は表4、表5に示されている。
【0026】本実施例ではd7、d9、d11を変化させるこ
とによって倍率を変化させ、その数値構成は表5に示さ
れている。第4面から第7面は正立プリズムの面である。
【0027】この構成による諸収差は低倍率時のものを
図10に、中倍率時のものを図12に、高倍率時のものを図
14に示している。
【0028】
【表4】
【0029】
【表5】
【0030】参考のため、第2、第3、第4レンズ群を一
体に移動させて視度を調整した場合の視度の変化を表3
に示す。
【0031】
【表6】
【0032】実施例2においては、視度は第4レンズ群の
最も眼に近い側のレンズを光軸方向に移動させることに
よって調整され、3.74mm物体側に移動させることにより
-3.5ディオプター、1.35mm眼側に移動させることにより
0ディオプターの視度を得ることが可能である。
【0033】
【効果】以上説明したように、この発明によれば、変倍
時の視度調整レンズ群の焦点距離の変化をなくすことに
より、変倍時の視度ズレの発生を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明にかかるアフォーカル変倍光学系の
原理を示す光学系の説明図である。
【図2】 図1に示した方式と従来の方式とにおける視
度ズレを示すグラフである。
【図3】 実施例1のアフォーカル変倍光学系の低倍率
時のレンズ図である。
【図4】 実施例1のアフォーカル変倍光学系の低倍率
時の諸収差図である。
【図5】 実施例1のアフォーカル変倍光学系の中倍率
時のレンズ図である。
【図6】 実施例1のアフォーカル変倍光学系の中倍率
時の諸収差図である。
【図7】 実施例1のアフォーカル変倍光学系の高倍率
時のレンズ図である。
【図8】 実施例1のアフォーカル変倍光学系の高倍率
時の諸収差図である。
【図9】 実施例2のアフォーカル変倍光学系の低倍率
時のレンズ図である。
【図10】 実施例2のアフォーカル変倍光学系の低倍
率時の諸収差図である。
【図11】 実施例2のアフォーカル変倍光学系の中倍
率時のレンズ図である。
【図12】 実施例2のアフォーカル変倍光学系の中倍
率時の諸収差図である。
【図13】 実施例2のアフォーカル変倍光学系の高倍
率時のレンズ図である。
【図14】 実施例2のアフォーカル変倍光学系の高倍
率時の諸収差図である。
【図15】 従来のアフォーカル変倍光学系を示す説明
図である。
【符号の説明】
ER…アイリング B…射出光束の主光線が光軸となす角度

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】複数のレンズ群により構成され、最も眼側
    のレンズ群を除いたレンズ群中の少なくとも一部を変倍
    のために光軸方向に移動する変倍レンズ群とし、前記最
    も眼側のレンズ群を視度調整のために移動させる視度調
    整レンズ群としたことを特徴とするアフォーカル変倍光
    学系。 【請求項2】物体側から順に、正の第1レンズ群と、負
    の第2レンズ群と、正の第3レンズ群と、正の第4レンズ
    群とから構成され、前記第2、第3レンズ群を光軸方向に
    移動させることによって倍率を変化させ、前記第4レン
    ズ群の少なくとも一部を光軸方向に移動させることによ
    って視度を調整することを特徴とするアフォーカル変倍
    光学系。 【請求項3】第3、第4レンズ群中で視度調整のために移
    動される単数または複数のレンズの焦点距離をそれぞれ
    fG3、fG4としたときに、 fG4 / fG3 < 2.0 の条件を満たすことを特徴とする請求項2に記載のアフ
    ォーカル変倍光学系。
JP3316278A 1990-11-30 1991-11-29 アフオーカル変倍光学系 Pending JPH055840A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33593690 1990-11-30
JP2-335936 1990-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH055840A true JPH055840A (ja) 1993-01-14

Family

ID=18294004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3316278A Pending JPH055840A (ja) 1990-11-30 1991-11-29 アフオーカル変倍光学系

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5504624A (ja)
JP (1) JPH055840A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6229653B1 (en) * 1998-11-06 2001-05-08 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Variable-power eyepiece optical system
WO2014181750A1 (ja) * 2013-05-08 2014-11-13 コニカミノルタ株式会社 変倍観察光学系

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6134052A (en) * 1998-06-26 2000-10-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Variable-power type observational optical system and a variable-power type eyepiece lens system
DE10138843C2 (de) * 2001-08-15 2003-09-04 Leica Camera Ag Verfahren und Vorrichtung zur Fokussierung und zum Dioptrie-Ausgleich bei einem Fernrohr
JP4404608B2 (ja) * 2003-11-06 2010-01-27 Hoya株式会社 望遠鏡本体および望遠鏡
WO2014181749A1 (ja) 2013-05-08 2014-11-13 コニカミノルタ株式会社 変倍観察光学系

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4492437A (en) * 1980-11-04 1985-01-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Zoom lens system
JPS5891421A (ja) * 1981-11-26 1983-05-31 Canon Inc リヤ−フオ−カス方式のズ−ムレンズ
IL69565A0 (en) * 1982-09-04 1983-11-30 Pilkington Perkin Elmer Ltd Infra-red lenses
US5136431A (en) * 1988-12-06 1992-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens of the internal focus type
US5191475A (en) * 1989-02-09 1993-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6229653B1 (en) * 1998-11-06 2001-05-08 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Variable-power eyepiece optical system
WO2014181750A1 (ja) * 2013-05-08 2014-11-13 コニカミノルタ株式会社 変倍観察光学系
JPWO2014181750A1 (ja) * 2013-05-08 2017-02-23 コニカミノルタ株式会社 変倍観察光学系
US9709780B2 (en) 2013-05-08 2017-07-18 Konica Minolta, Inc. Variable magnification observation optical system

Also Published As

Publication number Publication date
US5504624A (en) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167069B2 (ja) ズームレンズ
US5136430A (en) Inner focusing type telephoto zoom lens
JPH09325274A (ja) ズ−ムレンズ
JPH083580B2 (ja) コンパクトな高変倍率ズ−ムレンズ
US5652678A (en) Zoom lens system with function for reducing vibration
JPH08220438A (ja) 近距離合焦可能なズームレンズ
KR20010030068A (ko) 가변 초점 거리 렌즈계
JPS6021019A (ja) ズ−ムレンズ
JPH0651202A (ja) 望遠ズームレンズ
US5311355A (en) Afocal zooming optical system
JPH055840A (ja) アフオーカル変倍光学系
JPH05119260A (ja) 高変倍ズームレンズ
JP3007680B2 (ja) アフォーカル変倍光学系
JPH11142738A (ja) 可変焦点距離レンズ系
JPH08190052A (ja) 近距離合焦可能なズームレンズ
US4398807A (en) Zoom lens
JPH01105212A (ja) 広角を包括する高変倍ズームレンズのマクロ方式
JP3590564B2 (ja) 接眼変倍光学系
JP4032502B2 (ja) 大口径比内焦超望遠レンズ
JPH0862499A (ja) ズームレンズ
US4468096A (en) Four-group telephoto zoom lens
JPH09152551A (ja) ズームレンズ
US5218477A (en) Zoom lens system
JP3042007B2 (ja) ズームレンズ
JPH08160301A (ja) ズームレンズ