JPH0557536U - 流量調整可能なボール弁型止水栓 - Google Patents

流量調整可能なボール弁型止水栓

Info

Publication number
JPH0557536U
JPH0557536U JP435292U JP435292U JPH0557536U JP H0557536 U JPH0557536 U JP H0557536U JP 435292 U JP435292 U JP 435292U JP 435292 U JP435292 U JP 435292U JP H0557536 U JPH0557536 U JP H0557536U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball valve
spindle
manual ring
valve type
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP435292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561987Y2 (ja
Inventor
幸雄 上條
裕司 座間
Original Assignee
株式会社日邦バルブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日邦バルブ filed Critical 株式会社日邦バルブ
Priority to JP1992004352U priority Critical patent/JP2561987Y2/ja
Publication of JPH0557536U publication Critical patent/JPH0557536U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561987Y2 publication Critical patent/JP2561987Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Taps Or Cocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ボール弁型止水栓を設置した状態のままで、
手動リングを止水栓本体から取外し可能として、止水栓
の保守、修理作業を容易ならしめる。 【構成】 止水栓本体1内に配置されたボール弁体19
の通水孔17に連通するよう形成された縦孔21に、ス
ピンドル23の下端に一体的に設けられた流量制限板2
3eを挿通し、スピンドルに螺合する手動リング35を
回転させることにより、流量制限板の通水孔内への進入
の度合いを調節するボール弁型止水栓。手動リングの下
部に径方向外方へ拡がるフランジ37を形成し、この手
動リングをスピンドルの挿入される止水栓本体の筒状部
11端部に載置し、手動リングのフランジの外径より小
さい径を有する内方フランジ41を備えた抜止め部材3
9を筒状部端部外周上に取外し可能に係止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は上水道設備等に用いるボール弁型止水栓に関し、特に流量調整を可能 としたボール弁型止水栓に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、ボール弁型止水栓は、漏れのない高い止水効果が得られること 、開閉トルクが小さく、通水抵抗が少ない等の優れた性質を有する。しかし、ボ ール弁を半開状態にしたままに長時間に亘って放置すると、ボール弁との接触か ら外れたボールシートの部分に局部変形が起こり、漏水の原因となるので、ボー ル弁型止水栓は全開及び全閉状態で用いる必要がある。
【0003】 ところで、最近の上水道事業においては、住宅の高層化や丘陵の宅地化等が原 因となって配管内水圧にかなりの格差が生じており、水圧の高い場所では、流量 を絞って給水する必要がある。このような流量調整は、各家庭や事業所ごとに量 水計とともにかならず設置される止水栓の開度調整で行えば一番簡便であるけれ ども、前述したような理由で、ボール弁型止水栓での開度調整による流量調整は 問題点を含んでいた。
【0004】 そこで出願人は、実開昭60−52472号に示されるような、流量調整可能 なボール弁型止水栓を提案した。この止水栓においては、ボール弁の通水孔に直 角に交差して連通するようにスロットをボール弁に形成し、このボール弁を回動 させるスピンドルの内端部に、ボール弁のスロットに挿入される舌状制限板を形 成し、スピンドルが挿入される止水栓本体の筒状部に手動リングを装着し、この 手動リングを回転させることによりスピンドルを上下動させ、舌状制限板の通水 孔中への進入量を調整し、流量を調節するようにしてある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 しかし、上記止水栓においては、筒状部先端に半径方向に拡大するフランジを 形成し、このフランジに手動リングを被せ、手動リングの下端部内壁に形成され た周溝内に抜止輪を嵌込み、この抜止輪をフランジ下面に当接させることにより 手動リングの筒状部からの抜止めを行うように構成してある。このため、例えば 止水栓の検査時に止水栓本体とスピンドルとの間のシール部分からの洩れが発見 されても、止水栓を設置した状態のままで手動リングを外してスピンドルを本体 より取外すことが不可能な状態であり、修理作業に多大な困難を生じていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案においては、弁室を中央部に形成した通水 路と、筒状部とを備えた止水栓本体と、前記弁室内に収容され、通水孔と、該通 水孔に対し略直角に伸びて該通水孔に連通する縦孔とを備えたボール弁体と、前 記本体の筒状部に外部から挿通され、その下端部に、前記縦孔に挿通され、前記 通水孔内へ進入可能な流量制限板を一体的に備えたスピンドルと、前記筒状部に 回転可能に装着され、前記スピンドルがその中を貫通して伸びると共に該スピン ドルに相対回転可能に螺合する手動リングとを備え、前記手動リングを回動させ ることにより前記流量制限板の前記通水孔内への進入度を調節する、流量調整可 能なボール弁型止水栓において、前記手動リングの下部に径方向外方に拡がるフ ランジ部を形成し、前記手動リングを前記筒状部端部に載置し、前記フランジの 外径より小さい内径を有する内方フランジ部を備えた抜止め部材を前記筒状部端 部の外周上に取外し可能に係止するように構成したものである。
【0007】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面に基づき詳細に説明する。図1は本考案の第1実施 例に係るボール弁型止水栓の縦断面図であり、図2は図1における2−2線によ る横断端面図である。
【0008】 図1及び2において、止水栓本体1は本体部材3とボール押え5とで構成され 、内部には弁室7を備えた通水路9が形成されている。また本体部材3には上方 へと伸びる筒状部11が一体に設けられている。弁室7には一対のシート13、 15が対向して設けられ、このシート13、15には、通水孔17を備えたボー ル弁体19が着座している。そしてボール弁体19にはさらに、通水孔17に対 し略直角に伸びて通水孔17に連通している、断面が角形の縦孔21が形成され ている(図3参照)。
【0009】 本体1の筒状部11には、スピンドル23が回転可能かつ軸方向に移動可能に 挿通されている。スピンドル23は、図4に示される如く、上方から、ハンドル 25が取付けられるようになっている角軸部23a、円柱部23b、一対の対向 側面を形成されたネジ部23c、筒状部内壁との間をシールするO−リングが装 着された円柱状シール部23d、横断面がボール弁体19の縦孔21の形状に対 応して形成された板状の舌状部23eを備えている。この舌状部23eは縦孔2 1内へと挿入されている。
【0010】 本体1の筒状部11の上端部には、2段にされた凹所29が形成されると共に 、その凹所29の外周壁は1/4円弧の範囲にわたって切除されてその両端に垂 直な端面31a、31bを形成している。そしてスピンドル11のネジ部23c にはハンドル回転規制板33が嵌められ、凹所29の下側の凹部29aに収受さ れている。ハンドル回転規制板33には凹所29の外周壁1/4円弧切除された 部分に位置するようにされた突出部33aが設けられ、この突出部33aが前述 の端面31a、31bに当接することにより、スピンドル23のそれ以上の回転 を阻止し、ボール弁体19を全開位置、全閉位置に位置決めする。
【0011】 凹所29の上側の凹部29bには手動リング35の下端に形成されたフランジ 37が収受されている。手動リング35の内壁には、スピンドル23のネジ部に 螺合する雌ネジが形成されている。したがって、手動リング35を回転させるこ とにより、スピンドル23を上下動させて舌状部23eの通水孔17内への進入 の度合いを調節できると共に、ハンドル25によりスピンドルを回転させるこに より、ボール弁体19を回転させ、止水栓を全開状態あるいは全閉状態とするこ とができる。
【0012】 39は筒状部上端外周に形成された雄ネジに螺合された抜止め部材としてのナ ットであり、このナット39は、手動リング35のフランジ37の外径より小さ い内径を有する内方フランジ41を備え、この内方フランジ41により、筒状部 11上端に載置された手動リング35を保持している。
【0013】 図5は本考案の第2実施例を示す縦断面図である。本実施例は、前述の第1実 施例と、流量調節後にスピンドル23と手動リング35との間の相対回転運動を 阻止する手段を付加した点を除き、同様の構成となっているので、対応する部材 には第1実施例と同じ番号を付し、その説明は省略する。
【0014】 本実施例における手動リング35の上端部には、略方形の凹所51が形成され 、この凹所51には、スピンドル23の角軸部23aに嵌められた回止めワッシ ャ53が収受されている(図6参照)。この回止めワッシャ53は、手動リング 35による流量調節が行われた後、スピンドル23の角軸部23aに嵌められ、 凹所51内へ落し込まれる。この後、ハンドル25が角軸部23aに取付けられ る。55は泥除けキャップである。尚、この回止めワッシャ53は磁性材料で形 成されており、ハンドル25、泥除けキャップ55を外した状態で、磁石を用い て凹所51から容易に外すことができる。
【0015】
【考案の効果】
以上説明した通り、本考案においては、手動リングの下部に径方向外方へ拡が るフランジ部を形成し、この手動リングを止水栓本体の筒状部端部に載置し、手 動リングのフランジの外径より小さい内径を有する内方フランジを備えた抜止め 部材を筒状部端部外周上に取外し可能に係止したので、止水栓を設置した状態の ままで手動リングを外してスピンドルを本体より取外すことが可能となり、止水 栓の保守、修理作業がきわめて容易となる。
【0016】 そして抜止め部材を、筒状部端部外周に形成されたネジに螺合するナット部材 で構成すれば、取付け、取外しがきわめて容易となる。
【0017】 また、流量調節後、手動リングとスピンドルとの相対回転を阻止する手段をさ らに備えることにより、一度流量が調節された後に、不用意に手動リングが回転 させられて設定流量に狂いの生ずるのが防止される。
【0018】 この相対回転防止手段を、手動リングの上方端部に形成された異形の凹所と、 スピンドルに一体回転可能に嵌められ、手動リングの凹所に収受される回止めワ ッシャとで構成すれば、きわめて構成が簡単で作用の確実な相対回転防止手段が 得られる。
【0019】 また、この回止めワッシャを磁性材料で形成しておけば、磁石を用いて簡単に 凹所から外すことができ、作業が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係るボール弁型止水栓の
縦断面図である。
【図2】図1の2−2線による横断面図である。
【図3】ボール弁体の斜視図である。
【図4】スピンドルの斜視図である。
【図5】第2実施例の縦断面図である。
【図6】図5における6−6線による断面図である。
【符号の説明】
1 止水栓本体 7 弁室 9 通水路 11 筒状部 17 通水孔 19 ボール弁体 21 縦孔 23 スピンドル 23e 舌状部(流量制限板) 35 手動リング 37 フランジ 39 抜止め部材 41 内方フランジ

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁室を中央部に形成した通水路と、筒状
    部とを備えた止水栓本体と、前記弁室内に収容され、通
    水孔と、該通水孔に対し略直角に伸びて該通水孔に連通
    する縦孔とを備えたボール弁体と、前記本体の筒状部に
    外部から挿通され、その下端部に、前記縦孔に挿通さ
    れ、前記通水孔内へ進入可能な流量制限板を一体的に備
    えたスピンドルと、前記筒状部に回転可能に装着され、
    前記スピンドルがその中を貫通して伸びると共に該スピ
    ンドルに相対回転可能に螺合する手動リングとを備え、
    前記手動リングを回動させることにより前記流量制限板
    の前記通水孔内への進入度を調節する、流量調整可能な
    ボール弁型止水栓において、前記手動リングの下部に径
    方向外方に拡がるフランジ部を形成し、前記手動リング
    を前記筒状部端部に載置し、前記フランジの外径より小
    さい内径を有する内方フランジ部を備えた抜止め部材を
    前記筒状部端部の外周上に取外し可能に係止したことを
    特徴とする、ボール弁型止水栓。
  2. 【請求項2】 前記抜止め部材は、前記筒状部端部外周
    に刻設されたネジに螺合されるナット部材である、請求
    項1のボール弁型止水栓。
  3. 【請求項3】 流量調節後、前記手動リングと前記スピ
    ンドルとの相対回転を阻止する手段をさらに備えてな
    る、請求項1のボール弁型止水栓。
  4. 【請求項4】 前記相対回転を阻止する手段が、前記手
    動リングの上方端部に形成された平面形状異形の凹所
    と、該凹所に収納され、前記スピンドルが一体回転可能
    に挿通される回止めワッシャとを備えている、請求項3
    のボール弁型止水栓。
  5. 【請求項5】 前記回止めワッシャが磁性材料で形成さ
    れている、請求項4のボール弁型止水栓。
JP1992004352U 1992-01-13 1992-01-13 流量調整可能なボール弁型止水栓 Expired - Lifetime JP2561987Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992004352U JP2561987Y2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 流量調整可能なボール弁型止水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992004352U JP2561987Y2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 流量調整可能なボール弁型止水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0557536U true JPH0557536U (ja) 1993-07-30
JP2561987Y2 JP2561987Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=11582027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992004352U Expired - Lifetime JP2561987Y2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 流量調整可能なボール弁型止水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561987Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052472U (ja) * 1983-09-20 1985-04-12 日邦バルブ工業株式会社 流量調整可能なボ−ル弁型止水栓
JPS6412987A (en) * 1987-07-08 1989-01-17 Yamaha Motor Co Ltd Motorcycle
JPH03157571A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Maezawa Kiyuusou Kogyo Kk ボール止水栓

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052472U (ja) * 1983-09-20 1985-04-12 日邦バルブ工業株式会社 流量調整可能なボ−ル弁型止水栓
JPS6412987A (en) * 1987-07-08 1989-01-17 Yamaha Motor Co Ltd Motorcycle
JPH03157571A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Maezawa Kiyuusou Kogyo Kk ボール止水栓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561987Y2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5360036A (en) Vented ball valve with lock-out ring
KR100393295B1 (ko) 밸브어셈블리
EP0529186B1 (en) Plug valve
US3552434A (en) Cammed plug valve
US3620255A (en) Rotary gate valve
GB1562840A (en) Selective back seat valve
JPH0557536U (ja) 流量調整可能なボール弁型止水栓
AU621118B2 (en) Methods and apparatus for adjusting a valve closure member
US4714235A (en) Constant displacement dual position cam stop assembly
GB2213912A (en) Fluid flow control valve
US3787028A (en) Rotary plug valve
US4791962A (en) Fluid valve with protected valve closing seal
JPS6131597Y2 (ja)
JPH0536154Y2 (ja)
JP2745193B2 (ja) 流量調整可能なボール弁型止水栓
JP3722615B2 (ja) プラスチック製バタフライ弁
KR100944387B1 (ko) 원통형 밸브
JP3650059B2 (ja) バタフライバルブ
US3623697A (en) Cocks or taps
JP3001928U (ja) 磁気制御弁
JPH0245579Y2 (ja)
JP3344881B2 (ja) 流量制御弁
KR960008506Y1 (ko) 버터플라이 밸브
US5280875A (en) Resilient seated mud valve
JPS636541Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term