JPH0557431A - スラグの付着防止方法 - Google Patents
スラグの付着防止方法Info
- Publication number
- JPH0557431A JPH0557431A JP13297591A JP13297591A JPH0557431A JP H0557431 A JPH0557431 A JP H0557431A JP 13297591 A JP13297591 A JP 13297591A JP 13297591 A JP13297591 A JP 13297591A JP H0557431 A JPH0557431 A JP H0557431A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slag
- slab
- pressure water
- scarf
- check
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002893 slag Substances 0.000 title claims abstract description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 208000032544 Cicatrix Diseases 0.000 description 1
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 230000037387 scars Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Gas Burners (AREA)
Abstract
上に残存しない方法を提供すること。 【構成】 チェックスカーフ火口を挾んで両側には第
1、第2の圧力水噴出ノズルを配し、その噴出ノズルの
傾斜角を上記スカーフ作業方向に向ってそれぞれθ1 =
45°±20°、θ2 =45°±20°として相対峙せ
しめ、噴出する圧力水を鋳片表面のスラグ発生部で衝突
させ、かつこの圧力水の圧力差を1:0.3±0.2と
したこと。 【効果】 鋳片表面からスラグを完全に除去することが
できて、スラグの付着による製品欠陥をきたすようなこ
とがない。
Description
ーフ作業において鋳片表面に付着するスラグの付着防止
方法に関する。
送される鋳片に対し、ガス切断機で一定長さに切断した
のち、チェックスカーフ作業をし材質のチェックを行っ
ている。このチェック作業は、鋳片表面下に発生した介
在物や、割れ、ピンホール等を検出するためのものであ
る。
インから鋳片を取り出し人手により実施されてきたが最
近では、ライン上で機械的に行うようになってきた。即
ち、図3に示すように鋳片1′上に配されたチェックス
カーフ機の火口2′により、鋳片の一条をスカーフして
行っている。この場合、鋳片表面の酸化反応個所4′か
ら発生したスラグは、従来の部分スカーフ作業のように
高圧水の噴出ノズル3′からの圧力水により除去されて
いる。
た従来のチェックスカーフ作業では、鋳片の一部を幅狭
に鋳片の流れに沿って行うため、その側方に残る鋳片面
積が大きく、噴出ノズルにより押し出されたスラグが、
5′のように鋳片上に残留し易く、これが以後の工程で
ある加熱、圧延時で押疵になり、鋼板不良となることが
多かった。本発明はこのような従来技術の問題点を解消
し、チェックスカーフ作業で生じたスラグが鋳片上に残
存しない方法を提供することを目的とする。
の本発明のスラグ付着防止方法は、チェックスカーフ火
口を挟んで両側に第1、第2の圧力水噴出ノズルを配
し、その噴出ノズルの傾斜角を上記スカーフ作業方向に
向ってそれぞれθ1 =45°±20°、θ2 =45°±
20°として相対峙せしめ、噴出する圧力水を鋳片表面
のスラグ発生部で衝突させ、かつこの圧力水の圧力差を
1:0.3±0.2としたことを特徴とする。
両側より、圧力の異なる二つの、第1、第2の噴出ノズ
ルより圧力水をスラグ発生の個所に向けて噴出し、第1
の高圧の圧力水により図2で示すX部のスラグ除去を行
いながら火口前面のスラグを前方に押し出し、対向する
第2の噴出ノズルから噴出する低圧の圧力水をこれに衝
突せしめて、Y部に流れ出るスラグを前方へ押し出し、
全体の流れとして高圧の圧力水の流れに従いながらスラ
グを完全に前面へ押し流すものである。したがってチェ
ックスカーフ作業を行っても鋳片表面にスラグが残留し
ていることはない。
り説明する。1は鋳造されてライン上を搬送され、一定
長さに切断されたチェックスカーフ作業中の鋳片、2は
チェックスカーフ火口でチェックスカーフ機の昇降自在
なスライダ6上に固定されたマニホールド7に保持され
ており、公知のものと同一である。3a,3bは上記ス
ライダ6の両側に取り外し自在に配された第1、第2の
圧力水噴出ノズル、4は鋳片表面の酸化反応領域、5は
スカーフにより生じたスラグ、8は酸素供給パイプ、9
は可燃性ガス供給パイプであり、両パイプともチェック
スカーフ火口2に配置される。
フ火口2から、酸素と可燃性ガスの加熱炎により鋳片表
面を加熱し、溶削酸素を噴出して酸化反応を起こさせ、
チェックスカーフ作業を始めると、溶削反応領域にスラ
グが発生し、スラグは前方へ押し出され、一部は側方へ
も飛散する。このとき、従来ではスラグを鋳片表面に残
留しないよう一側方より圧力水を噴出させているが、こ
れだけでは溶融スラグが水滓化されずに鋳片の表面に捕
捉される。そのため図3のようにスラグ5が残りチェッ
クスカーフ作業した鋳片は、その後のスラグ除去の手入
作業を必要とする。
験を重ね、次のようにすることにより、これを解決し
た。即ち、図2に示すようにチェックスカーフ火口2の
両側に、それぞれ相対向する第1、第2の噴出ノズル3
a,3bを取り替え自由にセットし、スカーフ方向に向
って第1の噴出ノズル3aの傾斜角θ1=45°±20
°、第2の噴出ノズル3bの傾斜角θ2 =45°±20
°に配して相対峙せしめ、噴出する圧力水を鋳片表面の
スラグ発生部で衝突させ、かつこれら圧力水の圧力差を
1:0.3±0.2としたことである。
ら噴出する圧力水の圧力を10kgf/cm2 に設定すれば、
対抗する第2の噴出ノズル3bからの圧力水の圧力は約
3.3kgf/cm2 となる。このようにすれば発生したスラ
グに対し、第1の噴出ノズル3aから噴出する圧力水に
より、側方のX部に飛散したスラグを残すことなく、ス
ラグを噴出ノズルの指向する方向へ押し出し、また圧力
の低い第2の噴出ノズル3bから噴出する圧力水によ
り、Y部に飛散したスラグを押し出しながら第1の圧力
水の流れに衝突しながら流れ、全体の流れとして圧力の
高い圧力水の流れに合流させる。その結果チェックスカ
ーフ作業の行われた両側面にスラグを残すことなく、ス
カーフ作業の進行する方向ないしは高い圧力水の噴出す
る方向へ押し出され、スラグは飛散する。
の設定角度は、おのおの45°を基本とするが、鋳片と
火口との相対速度、鋳片温度、鋳片の材質等により±2
0°の範囲で変化させる。また、それぞれの角度を火口
を挟んで必ずしも対称にすることなく、この範囲で選定
すればよい。噴出ノズルの角度の変化に当たっては、噴
出ノズルの差し換えを行えばよく、又は噴出部の角度調
整可能なようにフレキシブルなものを使用すればよい。
鋳片表面から後工程に支障のあるスラグを完全に除去す
ることができて、スラグの付着による製品欠陥をきたす
ようなことがない。またこのスラグの付着防止方法は、
単にチェックスカーフ方法に適用されるだけでなく、鋳
片の部分スカーフ作業にも適用できる。このように本方
法は、鋳片の生産分野で果たす役割は大きく、工業的利
益は極めて大きい。
Claims (1)
- 【請求項1】 チェックスカーフ作業においてスラグ除
去を行うにあたり、チェックスカーフ火口を挟んで両側
に第1、第2の圧力水噴出ノズルを配し、その噴出ノズ
ルの傾斜角を上記スカーフ作業方向に向ってそれぞれθ
1 =45°±20°、θ2 =45°±20°として相対
峙せしめ、噴出する圧力水を鋳片表面のスラグ発生部で
衝突させ、かつこの圧力水の圧力差を1:0.3±0.
2としたことを特徴とするスラグの付着防止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3132975A JP2515445B2 (ja) | 1991-06-04 | 1991-06-04 | スラグの付着防止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3132975A JP2515445B2 (ja) | 1991-06-04 | 1991-06-04 | スラグの付着防止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0557431A true JPH0557431A (ja) | 1993-03-09 |
JP2515445B2 JP2515445B2 (ja) | 1996-07-10 |
Family
ID=15093869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3132975A Expired - Lifetime JP2515445B2 (ja) | 1991-06-04 | 1991-06-04 | スラグの付着防止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2515445B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009022961A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Sumitomo Metal Ind Ltd | スカーフィング装置及びスラグ除去方法 |
-
1991
- 1991-06-04 JP JP3132975A patent/JP2515445B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009022961A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Sumitomo Metal Ind Ltd | スカーフィング装置及びスラグ除去方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2515445B2 (ja) | 1996-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4765597A (en) | Scarfing nozzle | |
JP2515445B2 (ja) | スラグの付着防止方法 | |
US2168581A (en) | Method and apparatus for thermochemically removing metal from bodies of ferrous metal | |
KR100627486B1 (ko) | 금속판의 절단 장치 및 방법 | |
JP7602135B2 (ja) | 鋼材の溶削方法、および、鋼材の溶削装置 | |
JP7568935B2 (ja) | 鋼材の溶削方法 | |
JP4244404B2 (ja) | 鋼材の溶削方法 | |
JP2006068748A (ja) | スラグ付着防止装置及びそれを用いたスラグ付着防止方法 | |
JPH0612340Y2 (ja) | 鋼材の溶削装置 | |
JPH06277829A (ja) | スカーフィング装置 | |
JP2005313180A (ja) | 鋼片の溶削装置及び溶削方法 | |
US4115153A (en) | Method at gas planing | |
JP2000197966A (ja) | スラブ切断面の整形装置 | |
JP2000343216A (ja) | 溶削方法 | |
JP5335812B2 (ja) | 鋼片の溶削装置及び鋼片の溶削方法 | |
JP2771461B2 (ja) | 金属片の手入れ方法 | |
JP4276478B2 (ja) | 鋼片の溶削方法 | |
JP2572700Y2 (ja) | 溶削火口 | |
JP2543425Y2 (ja) | 溶削火口 | |
JP3350448B2 (ja) | 溶削バリの除去方法 | |
JPH01154868A (ja) | コールドスカーファ | |
JPS59183969A (ja) | 鋼片の溶断方法 | |
JP3710998B2 (ja) | 溶削方法 | |
JP2004195479A (ja) | 切断バリの除去方法及びその火口 | |
JPH08150471A (ja) | ホットスカーフィング制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960305 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430 Year of fee payment: 16 |