JPH0557159A - 膜分離装置 - Google Patents

膜分離装置

Info

Publication number
JPH0557159A
JPH0557159A JP22268291A JP22268291A JPH0557159A JP H0557159 A JPH0557159 A JP H0557159A JP 22268291 A JP22268291 A JP 22268291A JP 22268291 A JP22268291 A JP 22268291A JP H0557159 A JPH0557159 A JP H0557159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
water
contaminant
chamber
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22268291A
Other languages
English (en)
Inventor
Motomu Koizumi
求 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP22268291A priority Critical patent/JPH0557159A/ja
Publication of JPH0557159A publication Critical patent/JPH0557159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タイミング良く膜洗浄を行なうことにより分
離膜の膜面への汚染物質の蓄積を防止する。 【構成】 逆浸透膜分離装置1は分離膜2により給水室
3と透過水室4に隔てられており、濃縮水配管6から検
水を分取して検出器11に導入する。この検出器11で
は検水の濾過速度を検出しており、濾過速度が所定値よ
りも小さい場合には弁駆動装置9を作動させ、弁8を開
閉する。これにより給水室3内の圧力を増減し、分離膜
2をフラッシング洗浄する。 【効果】 分離膜2と接する給水中の濁質濃度が高くな
ると、自動的に膜洗浄が行なわれるため、汚染物質が膜
面に強固に付着する前に膜洗浄が行なわれる。これによ
り、簡易な洗浄により汚染物質を膜面から確実に剥離さ
せることができる。透過水量が安定して高い値に維持さ
れるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は逆浸透膜分離装置などの
膜分離装置に係り、詳しくはタイミング良く膜洗浄を行
なうことにより膜への汚染物質の蓄積を防止し、安定し
た透過水量が得られるよう構成された膜分離装置に関す
る。
【0002】逆浸透膜装置等の膜分離装置は、原水中に
含まれる濁質成分により膜の汚染を生じ、透過水量の低
下が起きる。このため、MF、FI値と呼ばれるポア径
0.45μmのフィルタを用いた濾過時間で給水水質条
件を定めている。
【0003】原水水質が条件を満たさない場合は、凝集
濾過等の前処理装置を設置して対応している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、原水の
変動、前処理装置の不備により、微量濁質のリークが生
じるケースが多い。このリークの変動により、短期的に
は逆浸透膜装置等の膜分離装置の性能に変化は認められ
ないが、長期的には汚染物質の蓄積が生じ、薬品洗浄で
も十分な性能回復が期待できなくなる。
【0005】このため、簡便に濁質成分を自動計測し、
早期の洗浄を行なうことが逆浸透膜装置の性能維持のた
めに必要である。
【0006】なお、濁度計を用いて膜濃縮水の排出量制
御を行なうことが知られているが、計器の誤動作が生じ
易く、信頼性が少ない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の膜分離装置は、
分離膜により隔てられた一方の室に給水を導入すると共
に該一方の室から濃縮水を排出し、他方の室から透過水
を取り出すようにした膜分離装置において、前記給水又
は濃縮水の一部を分取してその濾過速度を検出する濾過
速度検出手段と、該濾過速度検出手段により検出された
濾過速度が所定値以下である場合に膜洗浄を行なう膜洗
浄手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0008】本発明では、前記濾過速度検出手段は、前
記給水又は濃縮水を濾別するフィルタと、予め設定され
た所定量の濾過水を得るために要する時間を計時するタ
イマとを備えてなり、前記膜洗浄手段は低圧フラッシン
グ洗浄する手段であることが好ましい。
【0009】
【作用】本発明によると、分離膜と接する被処理水中の
濁質濃度が一時的にせよ高まると、それに応じて膜洗浄
が行なわれる。従って、汚染物質が膜面に強固に付着す
る前に膜洗浄を行なえるため、簡易な洗浄により汚染物
質を膜から確実に剥離させることができる。
【0010】
【実施例】以下図面を参照して実施例について説明す
る。第1図は本発明の実施例に係る膜分離装置(本実施
例では逆浸透膜分離装置)の構成を示す系統図、第2図
は濾過速度の検出手段の構成を示す系統図である。
【0011】第1図において、逆浸透膜分離装置1は、
その内部に分離膜2が設置され、給水室3と透過水室4
とが形成されている。給水は、給水配管5により給水室
3に導入され、濃縮水配管6により排出される。分離膜
2を透過した透過水は、透過水室4から透過水配管7を
経て取り出される。濃縮水配管6には、フラッシング洗
浄を行なうための弁8が設置され、この弁8は弁駆動装
置9により開閉駆動される。
【0012】濃縮水配管6からは配管10が分岐してお
り、濃縮水の一部が検出器11に導入され、その濾過速
度が検出可能とされている。この検出された濾過速度が
所定値よりも小さい場合には弁駆動装置9を駆動させ、
弁8を開閉させて分離膜2をフラッシング洗浄する。
【0013】次に、第2図を参照して検出器11の構成
について説明する。前記配管10は検水槽12に導入さ
れる。この検水槽12には、濾紙13が浸漬された状態
にて通過可能とされている。濾紙13の上側にはカップ
14が配置され、このカップ14はエアシリンダ15に
より上下動可能とされている。濾紙13の下側にはリン
グ16が配置されており、前記エアシリンダ15のピス
トンロッド15aを突出させると、前記カップ14はこ
のリング16に押圧される。
【0014】濾紙13を巻回した濾紙ロール体17はシ
ャフト18に回転自在に支持されており、濾紙13は送
りローラ19を作動させることによりこの濾紙ロール体
17から巻き出される。20はこの送りローラ19を回
転するためのモータである。また、21、22は、濾紙
13を案内するガイドローラである。
【0015】検水槽12には検水の排出用の配管23が
接続されている。
【0016】前記カップ14には、その下面側から凹部
24が凹設されており、この凹部24の入口面には、カ
ップ14の下面と面一となるように多孔板25が装着さ
れている。凹部24内から水を吸引するために、カップ
14に配管26が接続されており、この配管26は吸引
チャンバ27に連通されている。この吸引チャンバ27
内は減圧ポンプ28により所定圧力に減圧可能とされて
いる。
【0017】この吸引チャンバ27内の途中高さには液
面を検出するためのレベル計29が設置されており、吸
引チャンバ27の底面から所定量だけ液面高さが上昇し
たときにこの液面が検知されるようになっている。吸引
チャンバ27の底部には配管30が接続されている。
【0018】31は前記エアシリンダ15を作動させる
ためのエアコンプレッサ機構、32はエアシリンダ15
に供給する加圧空気の流れを切り替えるための切替弁で
ある。
【0019】この検出器11による検出速度の検知作動
について次に説明する。検水槽12に配管10から検水
が導入される。モータ20を作動させ、カップ14の底
面の多孔板25に対面する濾紙13をすべて新品のもの
とする。しかる後、エアシリンダ15を作動させ、カッ
プ14を下降させて該カップ14とリング16との間で
濾紙13を挟み込む。そこで、弁33を開放し、吸引チ
ャンバ27内を減圧し、濾紙13を通して検水を吸引す
る。なお、このとき、チャンバ27内は予めからになっ
ていると共に、弁34は閉弁されている。
【0020】弁33を開放し、検水の吸引を始めてから
該吸引チャンバ27内における液面高さがレベル計29
の検出水位にまで上昇する時間を検出する。本実施例で
は、吸引チャンバ27内に1000mlの水が溜まるに
要する時間が検知されており、この時間が予め定められ
た時間よりも長いときには、検水10には、所定以上の
汚濁物質が含まれているものと判定される。逆に、この
1000mlの水を吸引するに要する時間が予め定めら
れた時間よりも短い場合には、検水中に含まれる汚濁物
質濃度は所定値よりも低いものと判定される。
【0021】第1図に示した膜分離装置において、この
吸引に要する時間が所定時間よりも長い場合には、弁駆
動装置9が作動され、弁8が所定の頻度で開閉され、給
水室3内の圧力が増減されることにより、分離膜2がフ
ラッシング洗浄される。このように、濃縮水の濾過速度
が所定値よりも高い場合に分離膜2をフラッシング洗浄
することにより、汚染物質が膜面に強固に付着する前に
膜洗浄が行なわれることになり、汚染物質を分離膜2の
膜面から確実に剥離させることができる。
【0022】上記実施例においては、濃縮水の配管6か
ら検水を分取しているが、本発明においては、給水用の
配管5から検水を分取するようにしても良く、また、給
水室3内から給水を分取するようにしても良い。
【0023】また、上記実施例は逆浸透膜分離装置に関
するものであるが、本発明はその他の各種の膜分離装置
に適用することができる。
【0024】上記実施例では所定量の検水を吸引するに
要する時間によって濾過速度を求めているが、予め定め
られた時間内に吸引できる検水の量によって濾過速度を
求めるようにしても良い。また、本発明は第2図に示し
たもの以外の濾過速度検出装置を用いても良い。
【0025】なお、上記実施例装置において、濾紙13
のポア径は0.22〜0.45μm程度が好適である。
前記多孔板(濾紙支持体)25の面積は3〜17cm2
程度が好適である。吸引時における吸引チャンバ(計量
槽)27内の真空度は30〜50mmHg程度が好適で
ある。フラッシング洗浄するときには、弁8の開度を上
げ、圧力3〜7kg/cm2 、水量130〜200m3
/hr・m2 で低圧フラッシングを5〜10min行な
うのが好ましい。もちろん、これらの数値は一例であ
り、本発明装置はこれら以外の条件でも作動できる。
【0026】次に具体的な実験例と比較例について説明
する。 実験例 第1、2図に示した装置により給水の膜分離を行ない、
適宜に低圧フラッシングを行なった。主な条件は次の通
りである。
【0027】給水:市水をアルミ系凝集剤にて凝集処理
したもの。
【0028】(アルミ濃度:0.5ppm,pH6.3
〜6.5) 膜分離装置:逆浸透膜分離装置。
【0029】(4インチスパイラルエレメント。2本シ
リーズ。) 運転圧力:15kgf/cm2 濃縮水水量:600リットル/hr 濾紙のポア径:0.45μm 吸引チャンバ圧力:50mmHg 多孔板面積:17cm2 計測間隔:30min 濾過速度閾値(1リットルの検水を吸引するに要する時
間であって、それ以上になった場合にフラッシング洗浄
する時間):250sec フラッシング洗浄条件:圧力3kg/cm2 ,濃縮水1
〜1.2m3 /hr・m2 ,時間10min この結果、運転開始後500hr経過しても透過水量は
全く低下しなかった。
【0030】なお、同様の膜分離装置によりフラッシン
グ洗浄を行なわなかったところ、500hr経過時の透
過水量は約20%低下した。
【0031】
【発明の効果】以上の通り、本発明の膜分離装置は、給
水又は濃縮水から検水を分取し、その濾過速度を検知
し、濾過速度が所定値よりも小さい場合には膜洗浄を行
なうようにしたものであり、汚染物質が膜面に強固に付
着する前に膜洗浄を行なえるため、簡易な洗浄により汚
染物質を膜面から確実に剥離させることができる。従っ
て、長期間にわたって透過水量を安定して高い値に維持
することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る膜分離装置の系統図であ
る。
【図2】実施例装置に用いられる濾過速度の検出器の系
統図である。
【符号の説明】
1 逆浸透膜分離装置 2 分離膜 3 給水室 4 透過水室 8 弁 9 弁駆動装置 11 検出器 12 検水槽 13 濾紙 15 エアシリンダ 19 送りローラ 27 吸引チャンバ 28 減圧ポンプ 31 エアコンプレッサ 32 切替弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分離膜により隔てられた一方の室に給水
    を導入すると共に該一方の室から濃縮水を排出し、他方
    の室から透過水を取り出すようにした膜分離装置におい
    て、前記給水又は濃縮水の一部を分取してその濾過速度
    を検出する濾過速度検出手段と、該濾過速度検出手段に
    より検出された濾過速度が所定値以下である場合に膜洗
    浄を行なう膜洗浄手段とを備えたことを特徴とする膜分
    離装置。
JP22268291A 1991-09-03 1991-09-03 膜分離装置 Pending JPH0557159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22268291A JPH0557159A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 膜分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22268291A JPH0557159A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 膜分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0557159A true JPH0557159A (ja) 1993-03-09

Family

ID=16786271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22268291A Pending JPH0557159A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 膜分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0557159A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100659431B1 (ko) * 1998-10-20 2006-12-18 닛토덴코 가부시키가이샤 조수 장치 및 조수 방법
KR100658941B1 (ko) * 1998-10-20 2006-12-19 닛토덴코 가부시키가이샤 조수 장치 및 조수 방법
JP2009136777A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Kurita Water Ind Ltd 膜分離装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100659431B1 (ko) * 1998-10-20 2006-12-18 닛토덴코 가부시키가이샤 조수 장치 및 조수 방법
KR100658941B1 (ko) * 1998-10-20 2006-12-19 닛토덴코 가부시키가이샤 조수 장치 및 조수 방법
JP2009136777A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Kurita Water Ind Ltd 膜分離装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5690830A (en) Waste water treatment apparatus and washing method thereof
JP2003275548A (ja) 膜分離装置
US3627131A (en) Method and apparatus for filtering solids from liquids
EP0745415A2 (en) Sludge filtering and thickening installation and method
KR101098178B1 (ko) 연료 필터용 증발 장치
JP5928995B2 (ja) 膜分離処理装置および該装置の運転方法
JPH0557159A (ja) 膜分離装置
JP3826041B2 (ja) 膜ろ過装置の膜破損検出装置及び検出方法
JP2004121955A (ja) 汚泥濃縮装置および汚泥濃縮装置の洗浄方法
JP2684483B2 (ja) 膜濾過装置
JP7334252B2 (ja) 燃料タンクの排液及びポリッシングのためのシステム及び方法
JP2004188252A (ja) 膜ろ過装置およびその運転方法
JPH01171611A (ja) サンプリング用液処理装置
JPH0822370B2 (ja) 膜濾過装置
KR20200070938A (ko) 폐액 자동배출 여과장치
JPH02102717A (ja) 液体の膜分離装置
JP4220117B2 (ja) 放射性廃液処理システム
RU2772997C1 (ru) Комплекс сверхглубокой осушки, очистки и дегазации диэлектрических жидкостей
JPH03161088A (ja) 逆浸透膜式浄水機およびその運転方法
JPH03165820A (ja) 濾過膜モジュールの逆洗装置
JPH10128328A (ja) 浄化槽
JP2009000585A (ja) 膜ろ過装置
JP2691846B2 (ja) 固液分離方法及びその装置
JPH0722686B2 (ja) 分離膜の洗浄方法
JP6878050B2 (ja) 膜ろ過装置、膜ろ過方法及び膜ろ過装置のブロー装置