JPH0556975A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH0556975A
JPH0556975A JP22607091A JP22607091A JPH0556975A JP H0556975 A JPH0556975 A JP H0556975A JP 22607091 A JP22607091 A JP 22607091A JP 22607091 A JP22607091 A JP 22607091A JP H0556975 A JPH0556975 A JP H0556975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
blood flow
raster
sample point
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22607091A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Kawasaki
修一 河崎
Tatsuro Baba
達朗 馬場
Fumiyasu Sakaguchi
文康 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22607091A priority Critical patent/JPH0556975A/ja
Publication of JPH0556975A publication Critical patent/JPH0556975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、サンプル点における血流方向とラス
タ方向とのなす角度を自動的に算出しサンプル点におけ
る血流速度を正確に得ることができる超音波診断装置を
提供することを目的とする。 【構成】本発明に係る超音波診断装置は、生体内に超音
波ビームを一平面内で走査し得られた受信信号からドッ
プラ信号成分を抽出しそのドップラ信号成分に基づいて
前記平面の2次元血流像を得る手段と、前記2次元血流
像上でサンプル点を指定しそのサンプル点に近隣し且つ
サンプル点と同一のドップラ信号成分を有する同速度点
を探索する同速度点サーチ部9bと、サンプル点におけ
る血流方向をその同速度点によって特定しサンプル点が
存するラスタ方向とその血流方向とのなす角度を検出す
る角度演算部9cと、この角度とサンプル点におけるド
ップラ信号成分とを用いてサンプル点における血流速度
を算出する手段とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生体内の心臓内あるい
は血管内の特定の点の血流速度を得る超音波診断装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】現在、心臓内あるいは血管内の特定の点
の血流の情報(血流方向、血流速度)の時間的変動を
得、診断に供するいわゆる1ポイントドップラ法を備え
た超音波診断装置が臨床場で用いられている。この1ポ
イントドップラ法の原理について以下に示す。
【0003】生体内に送信された超音波が移動反射体
(血球)により反射されると、操作者が指定した指定点
SPにおけるその反射波の周波数(受信周波数)は送信
周波数に比し血球の移動速度に応じて偏移する効果(ド
ップラ効果)を利用するものである。ドップラ信号はこ
の血球からの反射波がドップラ効果により周波数偏移を
受けたときのその偏移周波数として得られるものであ
る。ここで送信周波数をf、受信周波数をfc、偏移周
波数をfdとするとそれらは次の関係を有している。
【0004】 fd=fc−f …(1) また血流の超音波ビーム方向の速度成分をv、音速をC
とすると受信周波数fcと送信周波数fは次の関係を有
している。ただし記号「・」は乗算を意味するものとす
る。
【0005】 fc=(1+2v/C)・f …(2) (1)式と(2)式から偏移周波数fdは送信周波数f
を用いて次のように表すことができる。
【0006】 fd=(2v/C)・f …(3) ここで指定点SPの実際の血流速度(絶対流速)をV、
血流方向と超音波ビーム方向とのなす角度をθとする
と、血流の超音波ビーム方向の速度成分v=V・cosθ
であるから、(3)式は次のように表すことができる。 fd=(2V・ cosθ/C)・f …(4) よって(4)式から絶対流速Vは次のように表すことが
できる。
【0007】 V=C・fd/f・(2・cos θ) …(5) (5)式で明らかなように偏移周波数fdから指定点S
Pの絶対流速Vを求めるには、血流方向と超音波ビーム
方向とのなす角度θを正確に知る必要がある。血流方向
と超音波ビーム方向とのなす角度θに誤差があると当然
絶対流速Vにも誤差が生じる。即ち絶対流速Vには角度
θに依存する性質(以下「角度依存性」と称する)があ
る。
【0008】この角度依存性による絶対流速の誤差を軽
減するために血流方向と超音波ビーム方向とのなす角度
θを求める方法が様々に考案されている。例えば断層像
を利用して指定点SP付近の血管のエッジを検出しその
エッジ方向を血流方向とみなして血流方向と超音波ビー
ム方向とのなす角度θを計測する方法、あるいは入射角
度計測用バー(アングルマーカ)を断層像上で血流の方
向に一致させるように操作し角度θを求める方法があ
る。しかしながらいずれの従来の方法も正確な角度θを
求められず角度依存性による血流速度誤差を完全に解消
することはできず、また角度θを求めるために非常に多
くの手間を必要とし、さらに微細な血管の血流について
の角度θを求めることができなかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的は
指定点における血流方向とラスタ方向とのなす角度を自
動的に算出し指定点における血流速度を正確に得ること
ができる超音波診断装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る超音波診断
装置は、生体内に超音波ビームを一平面内で走査し得ら
れた受信信号からドップラ信号成分を抽出しそのドップ
ラ信号成分に基づいて前記平面の2次元血流像を得る手
段と、前記2次元血流像上で所望の点を指定しその指定
点に近隣し且つ前記指定点と同一のドップラ信号成分を
有する点を探索する手段と、前記指定点における血流方
向を前記探索手段で得られた探索点によって特定し前記
指定点が存するラスタ方向とその血流方向とのなす角度
を検出する手段と、前記角度と前記指定点におけるドッ
プラ信号成分とに基づいて前記指定点における血流速度
を算出する手段とを具備することを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明によれば、前記2次元血流像上で、指定
点に近隣し且つその指定点と同一のドップラ信号成分を
有する点を探索し、その探索点と前記指定点とから前記
指定点における血流方向を特定でき、前記指定点が存す
るラスタ方向とその血流方向とのなす角度を検出でき、
その結果前記指定点における血流速度を正確に得ること
ができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の第1の実
施例に係る超音波診断装置ついて説明する。図1は本発
明の第1実施例に係る超音波診断装置の概略的な構成を
示すブロック図である。ここで、走査方式にはリニア走
査、セクタ走査等があり、さらに走査手段には手動走
査、機械走査、電子走査があり、いずれを採用してもよ
いがここでは各ラスタの方向が互いに平行であるリニア
電子走査法であるとする。
【0013】超音波探触子1は、複数の超音波振動子を
併設してなり、リニア走査を行うべく、互いに平行であ
って超音波探触子1の送受信面に垂直な方向に超音波ビ
ームを生体内に送信し、生体内の音響インピーダンスの
境界部分で反射した反射波を受信する。
【0014】送信器2は、超音波探触子1の各振動子に
リニア走査を行うべく駆動パルスを供給し、超音波ビー
ムを送信させるとともに、後述する角度検出器9へ各ラ
スタのピッチ(ラスタ間隔)を出力する。リニア走査
は、各振動子の駆動パルスの供給タイミングを次に示す
ように可変することにより行われる。即ち、超音波探触
子1の近隣する所定数の振動子を1グループとして、そ
の1グループに含まれる各振動子毎に遅延時間を与えこ
とによりラスタ方向を規定し、さらにグループを振動子
の配列方向に少しづつずらしながらラスタを平行移動さ
せるように供給タイミングを変化させる。
【0015】受信器3は、探触子1の各振動子で受信し
た各ラスタのエコー信号に送信器2で与えた遅延時間と
同様の遅延時間を与え、そのエコー信号を検波器4とド
ップラ検波器5に出力する。
【0016】検波器4は、受信器3から入力した各ラス
タのエコー信号に対して包絡線検波を行い該ラスタの反
射強度、すなわち表示の際の輝度情報を検出し、さらに
その検出を全てのラスタに対して行うことにより、超音
波断層像(Bモード像)を得、そのBモードデータをデ
ィジタルスキャンコンバータ(DSC)11に供給す
る。
【0017】一方、ドップラ検波器5は、受信器3から
入力した各ラスタのエコー信号に対して直交位相検波
し、該ラスタ上のドップラ偏移周波数成分を検出し、さ
らにその検出を全てのラスタに対して行い、ムービング
ターゲットインジェクタ(MTI)系6と高速フーリエ
変換(FFT)系7へ出力する。ここで、出力系が2系
統必要なのは移動方向(ドップラ偏移周波数成分が正か
負か)を検出するためである。
【0018】ムービングターゲットインジェクタ系6
は、血管内の移動体、特に血球からのドップラ偏移周波
数成分を抽出し2次元血流像を得、ディジタルスキャン
コンバータ11および角度検出器9へ出力する。具体的
には、ドップラ検波器5から入力した信号をディジタル
信号に変換し、そのディジタル信号をディジタルフィル
タを介して心臓壁や血管壁等の不要な反射成分(クラッ
タ成分)を除去しさらに周波数解析を行い血球からのド
ップラ偏移周波数成分だけを抽出し、2次元血流像(カ
ラーフローマッピング像;CFM像)を得、そのCFM
データをディジタルスキャンコンバータ11へ出力す
る。
【0019】レンジゲートコントローラ8は、操作者の
意に応じてモニタの超音波断層像あるいは2次元血流像
上でレンジゲートを移動させ、サンプル点を指定すると
ともに、そのサンプル点の位置情報(深度x0 ,ラスタ
R1 )を高速フーリエ変換系7および角度検出器9へ出
力する。
【0020】高速フーリエ変換系7は、レンジゲートコ
ントローラ8で操作者が指定したレンジゲートの中心点
(サンプル点)におけるドップラ偏移周波数成分を時間
経過とともに刻々と求め、そのドップラ偏移周波数成分
を絶対流速演算部10へ出力する。すなわち、ドップラ
検波器5の出力をレンジゲートの範囲で積分し、サンプ
ル点のデータをその位置情報に基づいてサンプルホール
ドし、そのサンプル点のデータをバンドパスフィルタを
介してクラッタ成分を除去し、さらに周波数解析処理
(高速フーリエ変換処理)して該サンプル点のドップラ
偏移周波数成分を得る。ただしこのドップラ偏移周波数
は、サンプル点のラスタ方向に関する速度成分を表すド
ップラ周波数である。
【0021】角度検出器9は、送信器2から入力したラ
スタピッチと、ムービングターゲットインジェクタ系6
から入力した2次元血流像と、レンジゲートコントロー
ラ8から入力したサンプル点の位置情報とに基づいて、
該サンプル点が存するラスタ方向と該サンプル点の血流
方向とのなす角度を検出する。図2は、角度検出器9の
構成を示した図であり、図2に示すように、角度検出器
9はラスタメモリ9aと同速度点サーチ部9bと角度演
算部9cとを備えている。ラスタメモリ9aは、ムービ
ングターゲットインジェクタ系6から入力する2次元血
流像をそのラスタ毎に記憶する。同速度点サーチ部9b
は、サンプル点の位置情報をレンジゲートコントローラ
8から入力し、その位置情報に基づいて該サンプル点の
2次元血流像上のデータ(血流速度)をラスタメモリ9
aから読出し、そのサンプル点の存するラスタに隣接す
るラスタ上でそのサンプル点の血流速度と同じ血流速度
の点(同速度点)をラスタメモリ9a(2次元血流像)
上で探索し、サンプル点と同速度点の深度を角度演算部
9cに出力する。角度演算部9cは、ラスタピッチと、
サンプル点の深度と、同速度点の深度とを用いて、各ラ
スタは互いに平行であり且つラスタ方向は超音波送受信
面に垂直であることから次の式に応じてラスタ方向と該
サンプル点の血流方向とのなす角度を算出する。 θ=tan-1{(x0 −x1 )/Pd } …(6) ただし、ラスタピッチをPd 、サンプル点の深度をx0
、同速度点の深度をx1 、算出する角度をθとする。
得られた角度θは、絶対流速演算部10に供給される。
【0022】絶対流速演算部10は、サンプル点におけ
るドップラ偏移周波数成分と、角度θとから前述の従来
技術の所に示した式(5)に応じて該サンプル点の絶対
流速Vを算出する。ただし、前述と同様にドップラ偏移
周波数をfd、生体内における音速をC、送信周波数を
fとする。 V=C・fd/f・(2・cos θ) …(5) 絶対流速演算部10は、絶対流速Vを時間経過とともに
算出し、ディジタルスキャンコンバータ11へ出力す
る。
【0023】ディジタルスキャンコンバータ11は、B
モードデータ、CFMデータを入力し後述するカラーモ
ニタ13の走査方式に応じて出力するとともに、絶対流
速Vを時間軸に従ってプロットし同様にカラーモニタ1
3の走査方式に応じて出力する。
【0024】カラープロセッサ12はディジタルスキャ
ンコンバータ11の出力を輝度処理あるいはカラー処理
し、カラーモニタ13はカラープロセッサ12を介して
得られた超音波断層像(Bモード像)、CFM像、ある
いは絶対流速Vの時間変化を表示する。ここで図示した
ようにビデオテープレコーダ(VTR)14を設け、カ
ラープロセッサ12の出力を記録するようにしてもよ
い。次に以上のように構成された本実施例装置の作用に
ついて説明する。
【0025】図3はラスタ方向およびラスタピッチを示
す図であり、図4はサンプル点の2次元血流データ(血
流速度)と同一の値の点を探索する動作を説明する図で
あり、図5は血流方向とラスタ方向とのなす角度の算出
を説明する図である。ここで図4の斜線部は血流が存す
る部分の像である。
【0026】まず、図3に示したように超音波探触子1
を被検体Pの所望の表面に接触させ、リニア走査する。
このときの各ラスタR1 、R2 〜Rm の方向は超音波探
触子1の超音波送受信面Sに垂直な方向であって、各ラ
スタのラスタピッチはPb である。この走査により得ら
れた受信器3から出力されるエコー信号は、検波器4を
介して、さらにディジタルスキャンコンバータ11、カ
ラープロセッサ12を介し超音波断層像(Bモード像)
としてカラーモニタ13に表示される。また、そのエコ
ー信号はドップラ検波器5、さらにムービングターゲッ
トインジェクタ系6を介して同様にディジタルスキャン
コンバータ11、カラープロセッサ12を介し2次元血
流像(CFM像)としてカラーモニタ13に表示される
とともに、そのCFM像は角度検出器9に出力され
る。。
【0027】次に、図4に示したように、カラーモニタ
13に表示されている像、ここではCFM像を見ながら
レンジゲートコントローラ11を操作してレンジゲート
RGを移動させる。このときのレンジゲートRGの中心
点は、血流速度の時間変化を見たい点、すなわち指定点
(サンプル点)SP0 である。このサンプル点SP0は
ラスタR1 上の点であり、ラスタR2 はラスタR1 に隣
接するラスタである。サンプル点SP0 を指定すると、
そのサンプル点SP0 の位置情報がレンジゲートコント
ローラ11から高速フーリエ変換系7および角度検出器
9に送出される。高速フーリエ変換系7ではそのサンプ
ル点SP0 の位置情報に基づいてサンプル点SP0 にお
けるドップラ偏移周波数fd が算出され、絶対流速演算
部10に供給される。
【0028】一方、サンプル点SP0 の位置情報は角度
検出器9の同速度点サーチ部9bに供給され、同速度点
サーチ部9bでそのサンプル点SP0 の位置情報に基づ
いてラスタメモリ9aに記憶されているサンプル点SP
0の値、すなわちCFM像におけるサンプル点SP0 の
値(血流速度)v1 が読出されるとともに、ラスタR1
に隣接するラスタR2 上のサンプル点SP0 と体表面S
からの深度(送受信面からの距離)が同じの点SP0'が
特定される。このサンプル点SP0 と同じ深度の点SP
0'は、サンプル点SP0 の血流速度v1 と同速度の点S
P1 を探索する際の探索開始指標点である。ここで通
常、ラスタピッチは非常に微小であるために、サンプル
点と同速度点とは同一の血流内の点であるとみなすこと
ができる。まずラスタR2 上の探索開始指標点SP0'の
上隣の点のCFM像における血流速度をラスタメモリ9
aから読出し、サンプル点SP0 の血流速度v1 と比較
する。これらの血流速度が異なっている場合には、次に
ラスタR2 上の探索開始指標点SP0'の下隣の点に関し
て同様に比較する。このようにラスタR2 上であって探
索開始指標点SP0'に近い点から徐々に遠い点まで順番
に該点の血流速度とサンプル点SP0 の血流速度v1 と
比較し、一致する点が出現するまで行われる。こうして
サンプル点SP0 の血流速度v1 と同じ血流速度v1 の
点SP1 が探索されるとともに、サンプル点SP0 の深
度x0 と同速度点SP1 の深度x1 が得られる。
【0029】そして、サンプル点SP0 の深度x0 と同
速度点SP1 の深度x1 とが角度演算部9cに供給さ
れ、角度演算部9cでは図5に示したように、その深度
x0 、x1 と、ラスタピッチPdとを用いて上述した式
(6)に基づいて血流方向BDとラスタR1 とのなす真
の角度θが算出される。この角度θと高速フーリエ変換
系7で得られたサンプル点SP0 におけるドップラ偏移
周波数fd とから上述の式(5)を用いて、サンプル点
SP0 における血流の絶対流速Vを得ることができる。
【0030】以上のように本実施例によれば、CFM像
上でサンプル点と同速度の点を探索し、サンプル点とそ
の同速度点から該サンプル点における真の血流方向を特
定することができ、その結果サンプル点における血流の
絶対流速を得ることができる。
【0031】次に第2の実施例について説明する。第1
の実施例装置では、該サンプル点における真の血流方向
を特定するためにCFM像上において該サンプル点と同
速度点を探索している。しかし、そのサンプル点付近に
狭窄が生じて乱流が発生しているために同速度点が無い
場合、あるいは同速度点が複数ある場合があり、その場
合には真の血流方向を特定することができず、その結果
血流の絶対流速を得ることができないことがある。本実
施例装置はその不具合を解決するものである。
【0032】ここで本実施例装置は角度検出器の一部構
成についてのみ第1の実施例装置と異なり、他の構成部
分は同一である。そのため、角度検出器についてのみ説
明し、他の構成部分についての説明は省略する。さらに
図6において図2と同一部分については同一の符号を付
し詳細な説明は省略する。図6は本実施例装置の角度検
出器の構成を示すブロック図であり、図7はサンプル点
における血流方向を特定するための隣接点を抽出する動
作を説明する図である。
【0033】図6に示したように、本実施例装置の角度
検出器は、CFM像を各ラスタ毎に記憶するラスタメモ
リ9aと、血流幅計測部9dと、隣接点抽出部9eと、
角度演算部9cとからなる。図7に示したように、血流
幅計測部9dは、レンジゲートコントローラ8から入力
したサンプル点SP0 の位置情報(深度x0 ,ラスタR
1 )に基づき、サンプル点SP0 が存するラスタR1 上
の血流の幅L0 をCFM像の血流速度の連続性に基づい
て計測し、その幅L0 の一端、ここでは下端からサンプ
ル点SP0までの幅L0'の該幅L0 に対する割合Mを算
出する。またラスタR1 に隣接するラスタR2 上でサン
プル点SP0 と同じ深度付近の血流の幅L1 およびその
血流の幅L1 の下端点SP1'の深度x1'を同様に計測
し、そのラスタR2 上の血流の幅L1 、深度x1'、前記
割合Mを隣接点抽出部9eへ出力する。
【0034】隣接点抽出部9eは、そのラスタR2 上の
血流幅L1 と深度x1'と前記割合Mとを入力し、隣接点
SP1 を抽出し、その深度x1 を求める。まず、ラスタ
R2上の血流幅L1 に割合Mを乗算することにより下端
点SP1'と隣接点SP1 との幅L1'を求め、深度x1'か
ら幅L1'を減算することにより隣接点SP1 の深度x1
を算出する。その隣接点SP1 の深度x1 とサンプル点
SP0 の深度x0 とを角度演算部9cへ出力する。
【0035】角度演算部9cは、第1の実施例と同様に
ラスタピッチPd と深度x0 、x1とを入力し、式
(6)に基づいてサンプル点SP0 における血流方向と
ラスタR1 とのなす真の角度θを算出し、角度θを絶対
流速演算部10へ供給する。このように、本実施例によ
れば、血流の乱流の影響を受けることなく真の角度θを
算出することができ、第1の実施例と同様の効果を得る
ことができる。
【0036】本発明は上記実施例に限定されることはな
い。例えば、上記実施例ではサンプル点におけるラスタ
方向と血流方向とのなす角度を求めるために、隣接する
ラスタ上の特定の1点、すなわち同速度点あるいは隣接
点を探索しているが、サンプル点が存するラスタに近隣
する複数のラスタからその特定の1点を複数探索し、そ
の各点毎に求めた複数の角度を平均してもよい。
【0037】また、上記実施例ではリニア走査方式を採
用していたが、セクタ走査方式であっても実施可能であ
る。図8は、セクタ走査方式の場合のサンプル点におけ
るラスタ方向と血流方向とのなす角度を計測する手順を
説明する図である。上記実施例と同様にサンプル点SP
0 の存するラスタR1 に隣接するラスタR2 上の同速度
点(隣接点)SP1 を探索する。このとき、サンプル点
SP0 の超音波放射点Pからの距離x0 と同速度点(隣
接点)SP1 の超音波放射点Pからの距離x1、ラスタ
R1 とラスタR2 とのなす角度θ' は各ラスタの偏向角
から既知である。そして、同速度点(隣接点)SP1 か
らラスタR1 への垂線の交差点SP0'を考えると、同速
度点(隣接点)SP1 と交差点SP0'との距離xd と、
サンプル点SP0 と交差点SP0'との距離x0'から次の
式(7)を用いて角度θを求めることができる。 θ=tan-1(xd /x0') …(7) ここで距離xd は次の式(8)を用いて求めることがで
きる。 xd =x1 ・sinθ' …(8)
【0038】また距離x0'は、距離x0 から超音波放射
点Pと交差点SP0'との距離x0''を減算することによ
り求めることができる。距離x0'' は次の式(9)を用
いて求めることができる。 x0'' =x1 ・cosθ' …(9) よってx0'=x0 −x1 ・cosθ' …(10) すなわち、式(8)および式(10)を式(9)に代入
して角度θは次の式(11)から求めることができる。 θ=tan-1{(x1 ・sinθ' )/(x0 −x1 ・cosθ' )} …(11)
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、2
次元血流像上で、指定点に近隣し且つその指定点と同一
のドップラ信号成分を有する点を探索し、その探索点と
前記指定点とから前記指定点における血流方向を特定で
き、前記指定点が存するラスタ方向とその血流方向との
なす角度を検出でき、その結果前記指定点における血流
速度を正確に得ることができる超音波診断装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る超音波診断装置の概
略的な構成を示すブロック図。
【図2】図1に示した角度検出器の概略的な構成を示す
ブロック図。
【図3】図1に示した超音波探触子から送受信する各ラ
スタの方向およびラスタピッチを示す図。
【図4】図2に示した同速度点サーチ部による同速度点
の探索手順を示す図。
【図5】図2に示した角度演算部による角度の演算手順
を示す図。
【図6】本発明の第2実施例に係る超音波診断装置にお
ける角度検出器の概略的な構成を示すブロック図。
【図7】図6に示した本発明の第2実施例に係る超音波
診断装置による角度検出の手順を示す図。
【図8】本発明をセクタ走査方式の超音波診断装置に採
用した場合の角度検出の手順を示す図。
【符号の説明】
1…超音波探触子、2…送信器、3…受信器、4…検波
器、5…ドップラ検波器、6…ムービングターゲットイ
ンジェクタ系、7…高速フーリエ変換系、8…、レンジ
ゲートコントローラ、9…角度検出器、10…絶対流速
演算部、11…ディジタルスキャンコンバータ、12…
カラープロセッサ、13…カラーモニタ、14…ビデオ
テープレコーダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体内に超音波ビームを一平面内で走査
    し得られた受信信号からドップラ信号成分を抽出しその
    ドップラ信号成分に基づいて前記平面の2次元血流像を
    得る手段と、 前記2次元血流像上で所望の点を指定しその指定点に近
    隣し且つ前記指定点と同一のドップラ信号成分を有する
    点を探索する手段と、 前記指定点における血流方向を前記探索手段で得られた
    探索点によって特定し前記指定点が存するラスタ方向と
    その血流方向とのなす角度を検出する手段と、 前記角度と前記指定点におけるドップラ信号成分とに基
    づいて前記指定点における血流速度を算出する手段とを
    具備することを特徴とする超音波診断装置。
JP22607091A 1991-09-05 1991-09-05 超音波診断装置 Pending JPH0556975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22607091A JPH0556975A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22607091A JPH0556975A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0556975A true JPH0556975A (ja) 1993-03-09

Family

ID=16839342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22607091A Pending JPH0556975A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0556975A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998053741A1 (fr) * 1997-05-26 1998-12-03 Hitachi Medical Corporation Tomographe a ultrasons permettant d'etablir un point d'echantillonnage doppler a partir d'informations sur le debit sanguin, et procede de definition d'un point d'echantillonnage doppler
JP2000287977A (ja) * 1998-12-01 2000-10-17 General Electric Co <Ge> 超音波イメージングにおける自動ドプラ角推定方法及び装置
JP2006055493A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Toshiba Corp 超音波診断装置および医用画像解析装置
JP2009519079A (ja) * 2005-12-14 2009-05-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 脈動する血流のドップラ検出

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998053741A1 (fr) * 1997-05-26 1998-12-03 Hitachi Medical Corporation Tomographe a ultrasons permettant d'etablir un point d'echantillonnage doppler a partir d'informations sur le debit sanguin, et procede de definition d'un point d'echantillonnage doppler
JP2000287977A (ja) * 1998-12-01 2000-10-17 General Electric Co <Ge> 超音波イメージングにおける自動ドプラ角推定方法及び装置
JP4531894B2 (ja) * 1998-12-01 2010-08-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 超音波イメージングにおける自動ドプラ角推定方法及び装置
JP2006055493A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Toshiba Corp 超音波診断装置および医用画像解析装置
JP4713862B2 (ja) * 2004-08-23 2011-06-29 株式会社東芝 超音波診断装置
JP2009519079A (ja) * 2005-12-14 2009-05-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 脈動する血流のドップラ検出

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4531894B2 (ja) 超音波イメージングにおける自動ドプラ角推定方法及び装置
US5971927A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus for obtaining blood data
US5280787A (en) Ultrasonic method and apparaus for determination of vessel location and size
US4373533A (en) Ultrasonic diagnosing apparatus
US4182173A (en) Duplex ultrasonic imaging system with repetitive excitation of common transducer in doppler modality
EP0952462A2 (en) Method and apparatus for improving visualization of biopsy needle in ultrasound imaging
KR100372135B1 (ko) 사후 저장 방식으로 가변 초음파 분석을 제공하는 방법 및시스템
EP0146073B1 (en) Ultrasonic diagnosing apparatus
JP2005512651A (ja) 超音波トランスデューサプローブにおける位置センサ
JPH1133024A (ja) 超音波ドプラ診断装置
JPH04317641A (ja) 超音波映像化装置
JPS626810B2 (ja)
US20190216423A1 (en) Ultrasound imaging apparatus and method of controlling the same
JPH0613031B2 (ja) 超音波血流イメ−ジング装置
US20210033440A1 (en) Ultrasonic system for detecting fluid flow in an environment
JP7373083B2 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JPH06217975A (ja) 超音波ドプラ診断装置
US5485844A (en) Doppler-type ultrasonic diagnostic apparatus
JPH0556975A (ja) 超音波診断装置
JPS6253182B2 (ja)
JPH05228144A (ja) 超音波診断装置
JPH0368694B2 (ja)
JPH0549639A (ja) 超音波カラードツプラー診断装置
JPH05277111A (ja) 超音波血流イメージング装置
JPS6066732A (ja) 超音波パルスドプラ装置