JPH0556905B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0556905B2 JPH0556905B2 JP63254686A JP25468688A JPH0556905B2 JP H0556905 B2 JPH0556905 B2 JP H0556905B2 JP 63254686 A JP63254686 A JP 63254686A JP 25468688 A JP25468688 A JP 25468688A JP H0556905 B2 JPH0556905 B2 JP H0556905B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- segments
- mounting device
- transducer
- support member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 claims description 17
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 abstract description 19
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 12
- 239000008280 blood Substances 0.000 abstract description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 abstract description 4
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 6
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 210000001562 sternum Anatomy 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000010247 heart contraction Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000003205 diastolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 238000000718 qrs complex Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/25—Bioelectric electrodes therefor
- A61B5/271—Arrangements of electrodes with cords, cables or leads, e.g. single leads or patient cord assemblies
- A61B5/273—Connection of cords, cables or leads to electrodes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/25—Bioelectric electrodes therefor
- A61B5/271—Arrangements of electrodes with cords, cables or leads, e.g. single leads or patient cord assemblies
- A61B5/273—Connection of cords, cables or leads to electrodes
- A61B5/274—Connection of cords, cables or leads to electrodes using snap or button fasteners
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/25—Bioelectric electrodes therefor
- A61B5/279—Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
- A61B5/28—Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
- A61B5/282—Holders for multiple electrodes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/06—Measuring blood flow
- A61B8/065—Measuring blood flow to determine blood output from the heart
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/42—Details of probe positioning or probe attachment to the patient
- A61B8/4209—Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
- A61B8/4218—Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames characterised by articulated arms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/42—Details of probe positioning or probe attachment to the patient
- A61B8/4209—Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
- A61B8/4227—Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames characterised by straps, belts, cuffs or braces
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pathology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Description
にはそのようなモニタのために患者に装着して長
時間あるいは連続して用いる装置に関する。
パラメータの連続モニタあるいはECGとドツプ
ラ超音波の組合せを用いたそのようなモニタはこ
れまで行われていない。
ることなく、心臓により加圧される血液の量を決
定することを意味する。超音波装置の使用はこの
目的に対し提案されているが、これには大きな問
題がある。
ち望ましい血流と、拡大による望ましくない血流
との区別を行う手段をもたないために、測定結果
が信頼のおけないものとなる。更に、血流信号の
S/N比を評価する手段をこの装置は有しておら
ず、S/N比が低いと誤測定が生じるからこれは
必要な機能である。更に、有意の測定を行うには
変換器を正確に位置ぎめしそして適正な圧力が加
わるようにそれを保持しておかなければならな
い。例えば接着テープを用いて変換器を位置ぎめ
する方法がせいぜい部分的に成功しているにすぎ
ない。更に、特に長時間の使用については、この
位置ぎめ手段は患者に不必要な苦痛を与えるもの
であつてはならず、そしてモニタを妨害すること
なく人体の動きを可能にするものでなければなら
ない。
S/N比を評価し、そして長期間の変換器の位置
ぎめを行うについての要求を満足し、そして臨床
医に対し大きな利点を与える装置を提供する。
患者の上胸骨のノツチに手で固定される超音波
送/受信要素を有する変換器を含む。この変換器
はケーブルで主測定器に接続する。この測定器は
ドツプラ先端系を有しこれが超音波信号を発生し
てそれを送信するとともにその信号を受信してド
ツプラシフトを受けた超音波の音響出力を与え
る。この音響信号はスペクトル分析器あるいはゼ
ロ交叉カウンタに送られ、大きいエネルギーもつ
最大周波数を実時間で抽出する。この最大周波数
は収縮中に大動脈血流速を表わし、従つて心拍毎
にこの関数を積分すれば心拍毎に血液が動く距離
が得られる。一般にこれをストローク距離と呼
ぶ。大動脈横断面が直接測定またはノモグラムを
用いて得られる。ストローク距離と大動脈横断面
積と心拍の積が心出力であり、この計算は一般に
ソフトウエアで行われる。このようにして得られ
る心出力はLEDまたはLCDに表示される。使用
に当つては、変換器が上胸骨のノツチに手で置か
れて、例えばスピーカからの音のピツチ、表示さ
れた心出力値またはバーグラフで表示されるピー
ク周波数のような或る予定の目安が最大となるま
で操作される。このようにして得られた心出力値
が記録されて変換器が取り除かれる。一般に、そ
のような測定器は医療スタツフには受け入れられ
ていない。主たる問題点の一つはそれらの信頼度
が低いことであり、すなわち変換器に対する患者
の他の組織の他の流れおよび動きの干渉効果に対
しこれら測定器が感応することである。ユーザが
気づかぬ誤りが生じうる。他の大きな問題は、超
音波法に替られようとしている体内に用いる技術
におけるごとく、測定が間欠的になるという点で
ある。心出力の連続モニタ法は例えば治療処理や
テストを通してのモニタを可能にするために極め
て望ましいことである。
ームと、このアームの一端の近辺に設けられた
ECG電極と、アームの他端の近辺に設けられた
超音波変換器と、人体にECG電極を固定的に取
り付けるための、アームに接続された支持部材と
を有する心臓出力検出のための人体への装着装置
を提供する。
れる複数の相互に係合するセグメントから成る。
このワイヤは固体であるが、好適には編組されて
おり、その場合には張力を変えるための軸方向の
よりは最少とされる。これらセグメントはねじと
レバーの形あるいはカムとレバーの形でもよい張
力手段により所定位置に固定される。これらセグ
メントの材料はすべて同一であるかあるいは異な
つた材料でつくられ、またすべてが一方を凸とし
他方を凹として形成されても、あるいは両端を凸
としたセグメントと両端を凹としたセグメントを
交互に配置してもよい。
らなるECGとの組合せて大動脈血流速および誘
導されたパラメータをモニタする装置を提供する
ものであり、そして更にそのような装置の使用方
法を提供するものである。
した人体に装着して用いられるセンサ装置が得ら
れる。一般に、本発明の装置は上胸骨のノツチに
緊密に、例えば従来の超音波変換器である変換器
を位置ぎめし保持する装置である。本発明によれ
ば、一つの変換器が柔軟な固定しうるアームの一
端に装着される。このアームは自在に屈曲出来、
しかも屈曲状態を維持出来るものである。そして
この変換器は計測器内のドツプラ先端に接続して
もよい。このアームはねじ付きのセグメントから
なり、夫々のセグメントが好適には凸面と凹面を
有し、それらが隣接するセグメントの面と整合す
る。これらセグメントはガラス繊維入りのポリカ
ーボネートからなる。一般にそのようなセグメン
トは適当なワイヤにより長いものとされる。変換
器とは反対側のこのアームの端部に張力手段があ
り、このワイヤに張力が与えられるまではこれら
セグメントは互いに対して動くことが出来、所望
の位置ぎめを可能にする柔軟なアームとなる。所
定のように変換器が配置されてしまうと、ワイヤ
に張力が与えられてセグメントが互いに係合しア
ームの形を固定する。張力は種々の方法で与える
ことが出来るが、一般にはねじとレバーとカムの
調整により行う。この張力手段は支持部材に装着
される。例えば、3脚のプラスチツク支持部材を
使用することが出来、これは変換器が所望のよう
に位置ぎめしうるように患者の胸の上に固定しう
る。この支持部材は種々の方法で胸に固定出来
る。接着パツトで固定してもよく、あるいは弾性
ストラツプまたはそれらの組合せで固定してもよ
い。特に適した組合せは単ネツクストラツプと共
に接着法により標準的なECG電極を用いるもの
である。これはドツプラ信号を出すセンサから主
測定器に必要なECG信号を与えるものである。
あるいはECG信号を標準型の別のECGリード線
から得てもよい。
の部分の平面構造を示す。この第1図において、
支持部材11は張力手段12を支持している。こ
の張力装置は、アームを構成する一般に円筒球形
のセグメント14と15が交互に配置されるワイ
ヤ13に張力を与える。このアームの遠端には変
換器16が装着されており、これは適当なモニタ
装置(図示せず)に接続される。
ている。この実施例から明らかなように、支持部
材11は患者の体に合うような形とすることが出
来そしてアームを保持することが出来る。同じく
図示のように、セグメント15は断面が球形であ
る。
である。基本的にピボツト部材(35でピボツトす
る)が、ワイヤ13が変換器を有するアームに最
も近い部材31を通りそして他方の部材32に固
定されるようにして設けてある。このピボツト部
材を開または閉することにより、張力が与えられ
あるいは取りはらわれる。ねじ構成33が有利で
あり、これはノブ34により調節される。
の、2個の弾性ストラツプを用いて胸に固定出来
るのであり、それらの端部が支持部材のよう端に
装着される。
張力装置42または52を支持する。この張力装
置は、夫々部分的に球形の凹面を有してアームを
構成するセグメントを支持するワイヤ43または
53の張力を制御する。アームの遠端には変換器
44または54が装着され、これが適当なモニタ
装置(図示せず)に接続する。
の先端にプレススタツドソケツト45または55
が設けられ、その寸法は標準形のECG電極プレ
ススタツドが入るようなものとされている。
あるいはそれから切離すことが出来る。ECG信
号を得るためにこのプレススタツドソケツトには
内部的な電気接続がなされている。
基本的に固定部材61が設けられ、これはレバー
63で回転される回転部材62を有している。こ
の回転部材は長手方向に偏心穴を設けてあり、こ
の穴は石突を有しそこにワイヤ64の端部が固定
される。この回転部材はかくしてカムを形成し、
これが下がると張力を与える。
ことにより、大動脈血流速、従つて心出力の、よ
り信頼性の高い測定が可能であることがわかつ
た。本発明によれば、心出力の外的モニタに特に
適したドツプラ超音波とECGからのデータを用
いたソフトウエアアルゴリズムが得られる。
う時間基準として使用出来る。例えば収縮はイン
タービート期間の前半により、そして拡張はその
後半により定義出来る。ドツプラセンサからの所
望の大動脈血流速信号はこの収縮期に例外なく生
じる。しかしながら、拡大期間中にはドツプラセ
ンサからの信号は例えば大動脈血流以外の流れや
動きあるいは電気的雑音のような望ましくないも
のである。各ハートビートについて、振幅または
周波数またはこれらの両者であろうとなかろう
と、ドツプラ信号の特性がECG時間基準を用い
て収縮および拡大につき夫々分析される。まず、
収縮期に得られるドツプラ信号のみが心出力計算
に用いられる。次にこのドツプラ信号のパラメー
タの比が、信号品質従つて信頼度の目安として収
縮と拡大の間にとられる。例えば、有意のエネル
ギーの最大周波数を収縮期について積分し、これ
を同一時間の拡大期に積分したものと比較する。
もしこれらの値の比が或るしきい値に達しないな
らば、そのビートは無効または雑音として無視さ
れる。そうでない場合は有効として受け入れられ
る。
定の能力はその信頼性を著しく高めるものであ
る。
AGCシステムが収縮期にのみ作動されるように
しうるということである。これはそのレスポンス
の効率と速度を改善するものである。
更例を次に述べる。第7図はそのような測定器の
ブロツク図である。この図の左側部分でプローブ
すなわち変換器が従来の先端に接続する。これら
信号の記録と再生用の手段がある。ドツプラ信号
とECG信号を夫々25KHzと100Hzでサンプリング
し、これらデータが2重バツフアメモリシステム
を介してCPUにとり込む。ここではスペクトル
分析が行われており、心出力計算に必要なすべて
のアルゴリズムと計算が行われる。数値的結果は
7素子LEDに送られて表示され、一方ドツプラ
とECGの信号の図形表示がCRTユニツトに送ら
れる。ビデオ出力が得られる。
する)標準形ECG電極がセンサの脚の夫々のコ
ネクタにさし込まれる。このセンサと電極は次に
胸に置かれ、超音波変換器が上胸骨のノツチに入
るようにする。ネツクストラツプを次に患者の首
の後に配置し夫々の端部がセンサの上側の2脚の
一方に接続するようにする。
サを接続する。患者の詳細情報をキーボードで入
れて測定器が大動脈の横断面積を推定しうるよう
にする。次にモニタを開始し、ECGのトレース
をスクリーン上に生じさせる。その後、ドツプラ
超音波センサが配置される。
ロツクし、超音波ゲルを変換器表面につけ、そし
て変換器を上胸骨のノツチに配置する。次に変換
器が最適な収縮血流信号が入るまで垂直および水
平の走査を行う。このための目安は最大ピーク収
縮速度と加速度およびCRTに表示される最少拡
大雑音である。変換器が最適配置となると、ロツ
クレバーが押し下げられてその変換器をその位置
に固定し手をはなしてのモニタの開示が可能にな
る。
人体に固定的に取り付けると共に、アームの調節
とロツクとにより超音波変換器も同時に人体に固
定することができるため、ECGとドツプラー超
音波とを組合わせたモニタリングが可能であると
共に、このモニタリングの間、患者はある程度自
由に動くことが可能である。そして、ECGとド
ツプラー超音波との組合わせにより、心臓の収縮
期と拡大期とを明瞭に区別しながら心臓出力をモ
ニタリングすることができるため、信頼性の高い
測定が可能になる。
の部分の平面図、第2図はその側面図、第3図は
張力装置の詳細図、第4図、第5図および第6図
は一実施例の同様の図、第7図は本発明を用いる
測定器のブロツク図である。 11……支持部材、12……張力装置、13…
…ワイヤ、14,15……セグメント、16……
変換器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 人体の心臓出力の検出のために人体に装着可
能な装置において、 可撓性を有しかつロツクが可能なアームと、 前記アームの一端の近辺に設けられたECG電
極と、 前記アームの他端の近辺に設けられた超音波変
換器と、 前記人体に対して前記ECG電極を固定的に取
り付けるための、前記アームに接続されている支
持部材とを有する心臓出力検出のための人体装着
装置。 2 前記アームはワイヤにねじ止めされる複数の
相互に係合したセグメントからなる請求項1に記
載の装着装置。 3 前記アームをロツクするために、前記ワイヤ
の張力を増加させて前記セグメントの相対位置を
固定する張力手段輪有する請求項2に記載の装着
装置。 4 前記張力手段はねじ・レバー構成またはカ
ム・レバー構成からなる請求項3に記載の装着装
置。 5 前記セグメントは夫々すべてがほぼ凸面およ
びそれに対向するほぼ凹面を有するか、あるいは
両面を凸面としたものと両面を凹面としてものと
交互に配置したものである請求項2乃至4の1に
記載の装着装置。 6 前記支持部材は一般に蝶形、三角形または三
脚形である請求項1乃至5の1に記載の装着装
置。 7 前記支持部材はそれを人体に対して保持する
手段輪を有する請求項1乃至6の1に記載する装
着装置。 8 前記保持手段は接着性のECG電極及びまた
はストラツプである請求項7記載の装着装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB878723621A GB8723621D0 (en) | 1987-10-08 | 1987-10-08 | Monitoring of cardiac output |
GB8723621 | 1987-10-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH021249A JPH021249A (ja) | 1990-01-05 |
JPH0556905B2 true JPH0556905B2 (ja) | 1993-08-20 |
Family
ID=10624974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63254686A Granted JPH021249A (ja) | 1987-10-08 | 1988-10-08 | 心臓出力の検出のために人体に装着可能な装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5022410A (ja) |
EP (1) | EP0311431B1 (ja) |
JP (1) | JPH021249A (ja) |
AT (1) | ATE77040T1 (ja) |
DE (1) | DE3871897T2 (ja) |
GB (1) | GB8723621D0 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5390679A (en) * | 1993-06-03 | 1995-02-21 | Eli Lilly And Company | Continuous cardiac output derived from the arterial pressure waveform using pattern recognition |
US5623926A (en) * | 1995-06-07 | 1997-04-29 | Technology Transfer, Inc. | Handheld electrocardiogram monitor with electrodes mounted on swing arms |
US5634465A (en) * | 1995-06-09 | 1997-06-03 | Advanced Technology Laboratories, Inc. | Continuous display of cardiac blood flow information |
AUPP431898A0 (en) * | 1998-06-24 | 1998-07-16 | Northern Cardiac Sonography Pty Ltd | Ultrasonic cardiac output monitor |
JP2001061840A (ja) * | 1999-08-24 | 2001-03-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超音波診断装置 |
US20050261572A1 (en) * | 2004-05-20 | 2005-11-24 | Babaliaros Vasilis Constantino | Limb stabilizer for ultra sound detector |
CN101166473B (zh) * | 2005-04-25 | 2012-11-14 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 通过超声换能器系统连续成像的装置 |
ATE514385T1 (de) * | 2007-02-15 | 2011-07-15 | Cook Vascular Inc | Sondenkopplungsanordnung |
JP4871175B2 (ja) | 2007-03-12 | 2012-02-08 | 株式会社神戸製鋼所 | 長繊維強化熱可塑性樹脂ペレットの製造方法 |
WO2010017295A1 (en) * | 2008-08-05 | 2010-02-11 | Guardsman Scientific, Inc. | System and method for managing a patient |
US8876720B2 (en) * | 2008-08-05 | 2014-11-04 | Guardsman Scientific, Inc. | Peripheral ultrasound device providing pivotal adjustment of an imaging mechanism about two axes |
JP5877816B2 (ja) * | 2013-05-27 | 2016-03-08 | 日立アロカメディカル株式会社 | 超音波画像撮像装置及び超音波画像撮像方法 |
USD764064S1 (en) | 2013-06-07 | 2016-08-16 | Guardsman Scientific, Inc. | Securing mechanism for a peripheral ultrasound device |
USD787685S1 (en) | 2013-06-07 | 2017-05-23 | Guardsman Scientific, Inc. | Probe for a peripheral ultrasound device |
USD787684S1 (en) | 2013-06-07 | 2017-05-23 | Guardsman Scientific, Inc. | Securing mechanism with a probe for a peripheral ultrasound device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6131133A (ja) * | 1984-07-25 | 1986-02-13 | 株式会社 メデイカルサイエンス | 医療用ベツド |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3735753A (en) * | 1971-11-09 | 1973-05-29 | Humetrics Corp | Head harness for eeg electrodes |
CA1045685A (en) * | 1974-01-02 | 1979-01-02 | Archibald W. Diack | Cardiac resuscitator and monitoring apparatus |
GB1528910A (en) * | 1974-12-11 | 1978-10-18 | Thorn Electrical Ind Ltd | Discharge lamp ballast circuits |
DE2709668A1 (de) * | 1977-03-05 | 1978-09-07 | Ursula Schneider | Elektrode fuer elektrokardiographie |
EP0006966B1 (de) * | 1978-03-23 | 1981-10-14 | Hellige GmbH | Vorrichtung zur Halterung im Munde von Elektroden und dergleichen Aufnehmern für biologische und physiologische Messwerte |
US4489728A (en) * | 1981-03-22 | 1984-12-25 | Olympus Optical Co., Ltd. | Device for diagnosing body cavity interior with supersonic waves |
US4509528A (en) * | 1981-12-16 | 1985-04-09 | Harvinder Sahota | Hemostat with blood flow sensor |
DE3533452A1 (de) * | 1985-09-19 | 1987-03-26 | Messerschmitt Boelkow Blohm | Fuehrungssonde |
US4771788A (en) * | 1986-07-18 | 1988-09-20 | Pfizer Hospital Products Group, Inc. | Doppler tip wire guide |
US4790294A (en) * | 1987-07-28 | 1988-12-13 | Welch Allyn, Inc. | Ball-and-socket bead endoscope steering section |
-
1987
- 1987-10-08 GB GB878723621A patent/GB8723621D0/en active Pending
-
1988
- 1988-10-04 US US07/253,007 patent/US5022410A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-10-07 DE DE8888309386T patent/DE3871897T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-10-07 AT AT88309386T patent/ATE77040T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-10-07 EP EP88309386A patent/EP0311431B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-10-08 JP JP63254686A patent/JPH021249A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6131133A (ja) * | 1984-07-25 | 1986-02-13 | 株式会社 メデイカルサイエンス | 医療用ベツド |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE77040T1 (de) | 1992-06-15 |
US5022410A (en) | 1991-06-11 |
DE3871897T2 (de) | 1992-12-10 |
EP0311431A1 (en) | 1989-04-12 |
EP0311431B1 (en) | 1992-06-10 |
GB8723621D0 (en) | 1987-11-11 |
DE3871897D1 (de) | 1992-07-16 |
JPH021249A (ja) | 1990-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5105815A (en) | Non-invasive monitoring of cardiac output | |
KR100877753B1 (ko) | 혈역학 파라미터 측정 장치 및 방법 | |
US4873987A (en) | Noninvasive continuous monitor of arterial blood pressure waveform | |
JPH0556905B2 (ja) | ||
AU2009311715B2 (en) | Method of determining blood pressure and an apparatus for determining blood pressure | |
JP2003503094A (ja) | 動脈血圧の非侵襲性決定方法と装置 | |
JPH11501827A (ja) | 手首搭載型血圧センサ | |
JP5449771B2 (ja) | 心臓のインパルスを監視する装置 | |
Min et al. | Bioimpedance sensing-a viable alternative for tonometry in non-invasive assessment of central aortic pressure | |
JP2022547784A (ja) | 非侵襲的かつリアルタイムの拍動対拍動の携帯型血圧監視 | |
CA2286105C (en) | Method and apparatus for non-invasive assessment of cardiac function by monitoring acceleration of the heart | |
JP2618236B2 (ja) | 血圧測定装置 | |
JP3307904B2 (ja) | 指から身体情報を収集する循環器系評価装置 | |
KR20140031590A (ko) | 심전도 측정 파형과 홀소자 맥진파형을 이용한 맥파 전달속도 측정장치 | |
RU2712045C1 (ru) | Способ пьезопульсометрической оценки характера автономной регуляции сердечно-сосудистой системы у человека | |
Rahman et al. | Heart Rate Measurement on Smartphone using Cardiography: A Scoping Review | |
Xie et al. | A Flexible and Ultra-Thin Ultrasonic Sensor for Continuous Carotid Pulse Wave Monitoring | |
JP3044228B2 (ja) | 血圧及び生体物理情報の検出装置 | |
Kumar et al. | ECG abnormalities detection using doppler shift method | |
RU2424765C2 (ru) | Компрессионный способ измерения физиологических показателей состояния организма и устройство для его осуществления | |
CSORDÁS | HOME MONITORING OF PHYSIOLOGICAL SIGNALS | |
Himani | ANALYSIS OF RADIAL ARTERIAL PULSE WAVEFORM | |
HU225862B1 (en) | Apparatus for measurement of dinamic characteristics of blood and method for preparing determination of said characteristics |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820 Year of fee payment: 16 |