JPH0555680A - パルス光源 - Google Patents

パルス光源

Info

Publication number
JPH0555680A
JPH0555680A JP21357091A JP21357091A JPH0555680A JP H0555680 A JPH0555680 A JP H0555680A JP 21357091 A JP21357091 A JP 21357091A JP 21357091 A JP21357091 A JP 21357091A JP H0555680 A JPH0555680 A JP H0555680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
light
optical
demultiplexer
multiplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21357091A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Noguchi
一人 野口
Masahiro Ikeda
正宏 池田
Osamu Mitomi
修 三冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP21357091A priority Critical patent/JPH0555680A/ja
Publication of JPH0555680A publication Critical patent/JPH0555680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パルス幅が狭く、繰り返し周期の短い光パル
ス列を安定に発振する高効率なパルス光源を得る。 【構成】 パルス光源は電気光学効果を有する基板30
1面上に形成された利得媒質を含む少なくとも1本の光
導波路302と、光導波路の近傍に配置された1対の電
極303とで構成された光変調器部311と、ポンピン
グ光と発振光とを分波する合分布器312とを具え、光
変調器部311と合分波器312とが基板301に形成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モードロックされた、
パルス幅が狭く、かつ短い周期で繰り返される光のパル
ス列を発生するパルス光源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のパルス光源の例として、ニオブ酸
リチウム(LiNbO3 )結晶にネオジウムと酸化マグ
ネシウムをドーピングした(Nd:MgO:LiNbO
3 )基板に形成したパルス光源を図1に示す(参考文
献:E.Laller他、IPR、PD6−1)。図1
において、101はNd:MgO:LiNbO3 基板,
102は光導波路,103は電極,104は光入射端
面,105は光出射端面,106は光入射端面104上
に形成した第一の反射ミラー,107は光出射端面10
5上に形成した第二の反射ミラー,108は入射ポンピ
ング光,109は発振光パルス列,110は出射ポンピ
ング光である。ここで、光導波路102と電極103と
で位相変調器111を構成している。
【0003】図1に示す構成において、光導波路102
の入射端面106よりポンピング光、たとえば波長81
4nmの光108を入射すると光導波路内のNd原子が
励起され、波長1.06μmの光が放出される。ここ
で、反射ミラー106および107の波長1.06μm
における反射率をそれぞれR1 およびR2 ,光導波路1
02の損失をα、光導波路102の長さをLとすると、
定常発振状態における利得係数γは次式で与えられる
【0004】
【数1】
【0005】ここで、光導波路102が十分な利得を持
つように、すなわち(1)式においてγ≧右辺となるよ
うに入射ポンピング光108の強度を高めるとレーザ発
振に至る。さらに、電極103に周波数fのマイクロ波
を印加し、位相変調器111において光導波路を通過す
る光を位相変調する。ここでマイクロ波の周波数fは、
光導波路102の長さをLとすると、次式で与えられる
値に設定されている。
【0006】
【数2】
【0007】ただし、(2)式において、cは真空中の
光速、nは光導波路102の発振光に対する実効屈折率
である。以上の操作により、光出射端面105から図2
に示すようなモードロックされた発振光パルス列109
が得られる。
【0008】図2において、モードロックされた発振光
パルス列のパルス幅τは、Δνを利得の線幅とすると次
式で与えられる。
【0009】
【数3】
【0010】ここで、図1に示した構成において、Δν
=3THz程度であるので、理想的にはτ=0.3ps
ec程度になる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図1に
示した構成では、光出射端面105からは波長1.06
μmの発振光パルス列109の他に、入射ポンピング光
108の一部である出射ポンピング光109も出射され
る。従ってパルス列のみを利用するには、出射光を波長
フィルタを通して分離しなければならなかった。
【0012】さらに従来の例では、ポンピング光は光導
波路102を1度通過するだけであり、ポンピング光を
利得媒質に吸収させて十分な利得を得るには共振器長L
を長くするか、ドープするNd濃度を高くしなければな
らない。しかしながら、上述したように、共振器長を長
くするとパルスの繰り返し周期が長くなってしまう。ま
た、Nd濃度を高くしすぎると、結晶品質の低下をまね
き、導波路の散乱や吸収が増えてかえって励起効率を低
下させてしまうという問題があった。
【0013】また、光通信で用いられる波長1.5μm
で使用するためには200ppm程度のErをドープし
た導波路が用いられる。この場合、3準位系となるた
め、十分な利得を得ようとしてEr濃度を高くするとレ
ーザ上準位からさらに上の準位への遷移が増えてしま
い、レーザ上準位の密度が低下してしまって発振しない
という問題があった。
【0014】本発明の目的は、上述の従来の欠点を解決
し、パルス幅が狭く、繰り返し周期の短い光パルス列を
安定に発振する高効率なパルス光源を提供することにあ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明によるパルス光源
は、電気光学効果を有する基板に形成された利得媒質を
含む少なくとも1本の光導波路と、前記光導波路の近傍
に配置された1対の電極とで構成された光変調器部と、
ポンピング光と発振光とを分波する合分波器とを具え、
前記光変調器部と前記合分波器とが前記基板に形成され
ていることを特徴とする。
【0016】さらに、本発明によるパルス光源は、電気
光学効果を有する基板に形成された利得媒質を含む少な
くとも1本の光導波路と、前記光導波路の近傍に配置さ
れた1対の電極とで構成された光変調器部と、ポンピン
グ光と発振光とを合波する第1の合分波器と、ポンピン
グ光と発振光とを分波する第2の合分波器とを具え、前
記第1の合分波器,前記光変調器部および前記第2の合
分波器が前記基板に形成され、かつ、前記第1の合分波
器の端部にポンピング光源が接続されていることを特徴
とする。
【0017】
【作用】本発明によるパルス光源は、利得を有する光導
波路、位相変調器、合分波器よりなり、かつその利得を
有する光導波路、位相変調器、合分波器は電気光学効果
を有する同一の強誘電体基板に構成されている。本発明
によると、利得媒質である光導波路ならびに位相変調器
部、さらに合分波器を同一基板上に配置しているので、
極めて安定なパルス光源が実現できる。
【0018】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に
説明する。
【0019】図3は本発明によるパルス光源の第1の実
施例の構成を示す斜視図である。
【0020】図3において、200ppmまたはそれ以
下のエルビウムをドープしたニオブ酸リチウム(Er:
LiNbO3 )基板301に長さ数〜数十mmの光導波
路302が形成され、さらに基板301の上面に1対の
電極303が形成され、これらの光導波路302と電極
303とで位相変調素子が構成されている。また、光導
波路302に接続される光入射端面304および光出射
端面305上にはそれぞれ反射ミラー306および反射
ミラー307が形成されている。また、312は合分波
器(方向性結合器)で、波長1.5μmの光はそのまま
光導波路302を通過し、波長0.98μmの光は出力
光導波路313へ結合するように構成されている。光導
波路302および313は公知の方法によって、例えば
光導波路パターンに従って形成されたTi薄膜からTi
を基板中に拡散させるTi熱拡散法またはLiNbO3
のLiの一部をHに置換するプロトン交換法によって形
成され、あるいは光導波路を基板表面から突出して形成
するリッジ導波路としてもよい。電極303は例えば金
またはアルミニウムの蒸着によって、反射ミラー306
および307は例えばアルミニウムの蒸着によって形成
される。
【0021】図3に示す構成において、光導波路302
の入射端面306よりポンピング光、たとえば波長0.
98μmの光308を入射すると光導波路内のEr原子
が励起され、光出射端面305より波長1.5μmの光
309が放出される。入射したポンピング光308のう
ち光導波路302中で吸収されなかったものは合分波器
312によって分波されて光出力導波路313を通って
光出射端面305より出射し、出射光310となる。こ
こで、反射ミラー306および307の波長1.5μm
における反射率をそれぞれR1 およびR2,光導波路の
302の損失をα,光導波路302の長さをLとする
と、光導波路302が十分な利得を持つように、すなわ
ち(1)式においてγ≧右辺となるよう入射ポンピング
光308の強度を高めるとレーザ発振に至る。さらに、
電極303に周波数fのマイクロ波を印加し、位相変調
器311において光導波路を通過する光を位相変調す
る。ここでマイクロ波の周波数fは、(2)式で与えら
れる値に設定されている。以上の操作により、光出射端
面305から図2に示すようなモードロックされた発振
光パルス列309が得られる。パルス幅は(3)式で与
えられ、図3に示す実施例において利得の線幅が3TH
z程度であるので、パルス幅を0.3psec程度とす
ることができる。
【0022】本実施例によれば、光導波路302の出射
端面305からは発振光パルス列309のみが得られる
ので、光ファイバを光出射端面305に直接結合させる
ことにより容易に光パルス列のみを取り出すことが可能
となる。
【0023】図4は本発明によるパルス光源の第2の実
施例の構成を示す斜視図である。
【0024】図4において、エルビウムドープニオブ酸
リチウム(Er:LiNbO3 )基板401に、長さ数
〜数十mmの光導波路402および1対の電極403が
形成され、これらの光導波路402と電極403とで位
相変調素子が構成されている。また、光導波路402に
接続される光入射端面404および光出射端面405上
にはそれぞれ反射ミラー406および反射ミラー407
が形成されている。また、412は合分波器(方向性結
合器)で、波長1.5μmの光はそのまま光導波路40
2を通過し、波長0.98μmの光は出力光導波路41
3へ結合するように構成され、出力光導波路413の出
射端面405上には全反射ミラー410が形成されてい
る。
【0025】図4に示す構成において、光導波路の40
2の入射端面406よりポンピング光、たとえば波長
0.98μmの光408を入射すると光導波路内のEr
原子が励起され、光出射端面405より波長1.5μm
の光409が放出される。ここで、合分波器412は波
長1.5μmの光はそのまま光導波路402を通過し、
波長0.98μmの光は出力光導波路413へ結合する
ように構成されている。そのため、入射したポンピング
光408のうち光導波路402中で吸収されなかったも
のは合分波器412によって分波されて光出力導波路4
13へ導かれ、全反射ミラー410によって反射し、出
力光導波路413および合分波器412を通って光導波
路402へ結合し、光導波路402中のEr原子を再び
励起する。反射ミラー406および407の波長1.5
μmにおける反射率をそれぞれR1およびR2 、光導波
路402の損失をα,光導波路402の長さをLとする
と、光導波路402が十分な利得を持つように、すなわ
ち(1)式においてγ≧右辺となるように入射ポンピン
グ光408の強度を高めると、波長1.5μmにおいて
レーザ発振に至る。さらに、電極403に周波数fのマ
イクロ波を印加し、位相変調器411において光導波路
を通過する光を位相変調する。ここでマイクロ波の周波
数fは、(2)式で与えられる値に設定されている。以
上の操作により、光出射端面405から図2に示すよう
なモードロックされた発振光パルス列409が得られ
る。パルス幅は(3)式で与えられ、図4に示す実施例
において利得の線幅が3THz程度であるので、パルス
幅を0.3psec程度とすることができる。
【0026】本実施例によれば、光導波路402の出射
端面405からは発振光パルス列409のみが得られる
ので、光ファイバを光出射端面405に直接結合させる
ことにより容易に光パルス列のみを取り出すことが可能
となり、出射光をそのままファイバシステムへ適用でき
る。また、ポンピング光を反射ミラーによって反射させ
て光導波路へ戻し、再びEr原子を励起しているのでエ
ネルギー効率を向上させることができる。その結果、例
えば発振に必要なポンピング光強度を小さくする、光導
波路402の長さLを短くして繰り返し周波数fを高く
する、あるいはErドープ濃度を例えば数+ppmまで
低くしてレーザ上準位の密度低下を防ぎ、励起効率を高
めること等が可能になる。
【0027】図5は本発明によるパルス光源の第3の実
施例の構成を示す斜視図である。
【0028】図5において、エルビウムドープニオブ酸
リチウム(Er:LiNbL3 )基板501に、長さ数
〜数十mmの光導波路502および1対の電極503が
形成され、これらの光導波路502と電極503とで位
相変調素子が構成されている。また、光導波路502に
接続される光入射端面504および光出射端面505上
にはそれぞれ反射ミラー506および反射ミラー507
が形成されている。また、512および513は、それ
ぞれ合分波器(方向性結合器)で、波長1.5μmの光
はそのまま光導波路502を通過し、波長0.98μm
の光は入力光導波路514、あるいは出力光導波路51
5へ結合するように構成されている。入力光導波路51
4に接続される光入射端面504上には反射防止膜50
8が形成され、出力光導波路515に接続される光出射
端面505上には全反射ミラー510が形成されてい
る。さらに、裏面に全反射膜517、前面に反射防止膜
518を有する半導体レーザ516が光ファイバ519
を通じて反射防止膜508および入力導波路514に接
続されている。
【0029】図5に示す構成において、半導体レーザ5
16よりポンピング光、たとえば波長0.98μmの光
を発振させ、光ファイバ519,入力光導波路514,
合分波器512を通じて光導波路502に入射させると
光導波路502内のEr原子が励起され、光出射端面5
05より波長1.5μmの光509が出射される。入射
したポンピング光のうち光導波路502中で吸収されな
かったものは合分波器513によって分波されて光出力
導波路515へ導かれ、全反射ミラー510によって反
射し、出力光導波路515および合分波器513を通っ
て光導波路502へ結合し、光導波路502中のEr原
子をふたたび励起する。さらに光導波路502中で吸収
されなかったポンピング光は合分波器512、入力光導
波路514および光ファイバ519を通って半導体レー
ザ516へ戻る。半導体レーザ516へ戻った光は全反
射ミラー517で反射されるため、半導体レーザ516
に注入する電流値を増すと、全反射ミラー517と全反
射ミラー515間を共振器としたポンピング光のレーザ
発振が起こる。
【0030】ここで、反射ミラー506および507の
波長1.5μmにおける反射率をそれぞれR1 およびR
2 、光導波路502の損失をα,光導波路502の長さ
をLとすると、光導波路402が十分な利得を持つよう
に、すなわち(1)式においてレーザ発振しているポン
ピング光の強度を高めると、波長1.5μmにおいて、
レーザ発振に至る。さらに、電極503に周波数fのマ
イクロ波を印加し、位相変調器511において光導波路
を通過する光を位相変調する。ここでマイクロ波の周波
数fは、(2)式で与えられる値に設定されている。以
上の操作により、光出射端面505から図2に示すよう
なモードロックされた発振光パルス列509が得られ
る。パルス幅は(3)式で与えられ、図5に示す実施例
において利得の線幅が3THz程度であるので、パルス
幅を0.3psec程度とすることができる。
【0031】本実施例によれば、光導波路502の出射
端面505からは発振光パルス列509のみが得られる
ので、光ファイバを光出射端面505に直接結合させる
ことにより容易に光パルス列のみを取り出すことが可能
となり、出射光をそのままファイバシステムへ適用でき
る。また、ポンピング光を反射ミラー517と505の
間で発振させているので、光導波路502中のEr原子
の励起効率を向上させることができる。その結果、例え
ば光導波路502の長さLを短くして繰り返し周波数f
を高くする、あるいはErドープ濃度を例えば数+pp
mまで低くしてレーザ上準位の密度低下を防いで励起効
率を高めることができる。
【0032】図6は本発明によるパルス光源の第4の実
施例の構成を示す斜視図である。
【0033】図6において、エルビウムドープニオブ酸
リチウム(Er:LiNbO3 )基板501に、長さ数
〜数十mmの光導波路602および1対の電極603が
形成され、これらの光導波路602と電極603とで位
相変調素子が構成されている。また、光導波路602に
接続される光入射端面604および光出射端面605上
にはそれぞれ反射ミラー606および反射ミラー607
が形成されている。また612および613は、それぞ
れ合分波器(方向性結合器)で、波長1.5μmの光は
そのまま光導波路602を通過し、波長0.98μmの
光は入出力光導波路614,あるいは入出力光導波路6
15へ結合するように構成されている。入出力導波路6
14に接続される光入射端面604上には反射防止膜6
08が形成され、入出力光導波路615に接続される光
出射端面605上には反射防止膜610が形成されてい
る。さらに、裏面に全反射膜617,前面に反射防止膜
618を有する半導体レーザ616が光ファイバ619
を通じて反射防止膜608および入出力導波路614に
接続されている。同様に、裏面に全反射膜622,前面
に反射防止膜621を有する半導体レーザ620が光フ
ァイバ623を通じて反射防止膜610および入出力光
導波路615に接続されている。
【0034】図6に示す構成において、半導体レーザ6
16よりポンピング光、たとえば波長0.98μmの光
を発振させ、光ファイバ619,入出力光導波路61
4,合分波器612を通じて光導波路602に入射させ
ると光導波路602内のEr原子が励起され、光出射端
面605より波長1.5μmの光609が放出される。
入射したポンピング光のうち光導波路602中で吸収さ
れなかったものは合分波器613によって分波されて光
入出力導波路615および光ファイバ623を通って半
導体レーザ620へ導かれ、全反射ミラー622によっ
て反射される。その後、光ファイバ623,入出力光導
波路615および合分波器613を通って光導波路60
2へ結合する。
【0035】一方、半導体レーザ620より出射したポ
ンピング光は、光ファイバ623、入出力光導波路61
5および合分波器613を通って光導波路602に入射
し、光導波路602内のEr原子を励起する。さらに光
導波路602中で吸収されなかったポンピング光は合分
波器612,入出力光導波路614,光ファイバ619
および半導体レーザ616を通り、全反射ミラー617
で反射される。その後、光ファイバ619,入出力光導
波路608および合分波器612を通って光導波路60
2へ結合する。
【0036】以上のように、全反射ミラー617と全反
射ミラー622の間でポンピング光が往復し、半導体レ
ーザ616および620に注入する電流値を増すと、全
反射ミラー617と全反射ミラー622間を共振器とし
たポンピング光のレーザ発振が起こる。
【0037】ここで、反射ミラー606および607の
波長1.5μmにおける反射率をそれぞれR1 およびR
2 ,光導波路602の損失をα,光導波路602の長さ
をLとすると、光導波路602が十分な利得を持つよう
に、すなわち(1)式においてγ≧右辺となるように発
振しているポンピング光の強度を高めると、波長1.5
μmにおいてレーザ発振に至る。さらに電極603に周
波数fのマイクロ波を印加し、位相変調器611におい
て光導波路を通過する光を位相変調する。ここでマイク
ロ波の周波数fは、(2)式で与えられる値に設定され
ている。以上の操作により、光出射端面605から図2
に示すようなモードロックされた発振光パルス列609
が得られる。パルス幅は(3)式で与えられ、図6に示
す実施例において利得の線幅が3THz程度であるの
で、パルス幅を0.3psec程度とすることができ
る。
【0038】本実施例によれば、光導波路602の出射
端面605からは発振光パルス列609のみが得られる
ので、光ファイバを光出射端面605に直接結合させる
ことにより容易に光パルス列のみを取り出すことが可能
となり、出射光をそのままファイバシステムへ適用でき
る。また、ポンピング光を反射ミラーの間でレーザ発振
させているので、光導波路502中のEr原子の励起効
率を向上させることができる。その結果、例えば光導波
路602の長さLを短くして繰り返し周波数fを高くす
る、あるいはErドープ濃度を低くしてレーザ上準位の
密度低下を防いで励起効率を高めること等が可能とな
る。
【0039】図7は本発明によるパルス光源の第5の実
施例の構成を示す斜視図である。
【0040】図7において、エルビウムドープニオブ酸
リチウム(Er:LiNbO3 )基板701に、長さ数
〜数十mmの光導波路702および1対の電極703が
形成され、これらの光導波路702と電極703とで位
相変調素子が構成されている。また、光導波路702に
接続される光入射端面704および光出射端面705上
にはそれぞれ反射ミラー706および反射ミラー707
が形成されている。また、712および713は、それ
ぞれ合分波器(方向性結合器)で、波長1.5μmの光
はそのまま光導波路702を通過し、波長0.98μm
の光は入力光導波路714、あるいは出力光導波路71
5へ結合するように構成されている。入力光導波路71
4に接続される光入射端面704上には反射防止膜70
8が形成され、出力光導波路715に接続される光出射
端面705上に反射防止膜710が形成されている。さ
らに、裏面に反射防止膜717,前面に反射防止膜71
8を有する半導体レーザ716がアイソレータ720お
よび光ファイバ719を通じて反射防止膜708および
入力光導波路714に接続されている。出力光導波路7
15の端部には反射防止膜710を介して光ファイバ7
21の一端が接続され、光ファイバ721の他方の端部
は半導体レーザ716の裏面に接続されており、リング
レーザを構成している。
【0041】図7に示す構成において、半導体レーザ7
16よりポンピング光、例えば波長0.98μmの光を
発振させ、アイソレータ720,光ファイバ710,入
力光導波路714および合分波器712を通じて光導波
路702に入射させると光導波路702内のEr原子が
励起され、光出射端面705より波長1.5μmの光7
09が放出される。入射したポンピング光のうち光導波
路702中で吸収されなかったものは合分波器713に
よって分波されて光出力導波路715へ導かれ、光ファ
イバ721を通って半導体レーザ716へ戻り、ポンピ
ング光のレーザ発振が起こる。
【0042】ここで、反射ミラー705および707の
波長1.5μmにおける反射率をそれぞれR1 およびR
2 、光導波路702の損失をα,光導波路702の長さ
をLとすると、光導波路702が十分な利得を持つよう
に、すなわち(1)式においてγ≧右辺となるようにレ
ーザ発振しているポンピング光の強度を高めると、波長
1.5μmにおいてレーザ発振に至る。さらに、電極7
03に周波数fのマイクロ波を印加し、位相変調器71
1において光導波路を通過する光を位相変調する。ここ
でマイクロ波の周波数fは、(2)式で与えらる値に設
定されている。以上の操作により、光出射端面705か
ら図2に示すようなモードロックされた発振光パルス列
709が得られる。パルス幅は(3)式で与えられ、図
7に示す実施例において利得の線幅が3THz程度であ
るので、パルス幅を0.3psec程度とすることがで
きる。
【0043】本実施例によれば、光導波路702の出射
端面705からは発振光パルス列709のみが得られる
ので、光ファイバを光出射端面705に直接結合させる
ことにより容易に光パルス列のみを取り出すことが可能
となり、出射光をそのままファイバシステムへ適用でき
る。また、ポンピング光を発振させているので、光導波
路702中のEr原子の励起効率を向上させることがで
きる。その結果、例えば光導波路702の長さLを短く
して繰り返し周波数fを高くする、あるいはErドープ
濃度を低くしてレーザ上準位の密度低下を防いで励起効
率を高めること等が可能となる。
【0044】上述の実施例では、光変調器として位相変
調器を用いた場合について述べたが、強度変調器でもよ
い。基板は電気光学効果を有する基板であれば、他の強
誘電体材料、例えばタンタル酸リチウム結晶等でもよ
い。さらに利得媒質の材料としては他の遷移金属、例え
ばNdを用いてもよく、ポンピング光源の波長は他の波
長でもよいことは自明である。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光導波路の出射端面からは発振光パルス列のみが得られ
るので、光ファイバを光出射端面に直接結合させること
により容易に光パルス列のみを取り出すことが可能とな
り、出射光をそのままファイバシステムへ適用できる。
さらに、ポンピング光を反射ミラーの間で発振させ、光
導波路中のEr原子の励起効率を向上させることができ
る。その結果、例えば光導波路の長さLを短くして繰り
返し周波数fを高くする、あるいはErドープ濃度を低
くしてレーザ上準位の密度低下を防いで励起効率を高め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例の構成を示す図である。
【図2】光パルス列の一例を示す図である。
【図3】本発明によるパルス光源の第1の実施例の構成
を示す図である。
【図4】本発明によるパルス光源の第2の実施例の構成
を示す図である。
【図5】本発明によるパルス光源の第3の実施例の構成
を示す図である。
【図6】本発明によるパルス光源の第4の実施例の構成
を示す図である。
【図7】本発明によるパルス光源の第5の実施例の構成
を示す図である。
【符号の説明】
101 Nd:LiNbO3 基板 301,401,501,601,701, Er:L
iNbO3 基板 102,302,402,502,602,702 光
導波路 103,303,403,503,603,703 電
極 106,107,306,307,406,407,5
06,507,606,607,706,707 反射
ミラー 109,309,409,509,609,709 出
射光パルス列 312,412,512,513,612,613,7
12,713 合分波器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気光学効果を有する基板に形成された
    利得媒質を含む少なくとも1本の光導波路と、 前記光導波路の近傍に配置された1対の電極とで構成さ
    れた光変調器部と、 ポンピング光と発振光とを分波する合分波器とを具え、 前記光変調器部と前記合分波器とが前記基板に形成され
    ていることを特徴とするパルス光源。
  2. 【請求項2】 前記合分波器の端面に全反射ミラーが形
    成されていることを特徴とする請求項1に記載のパルス
    光源。
  3. 【請求項3】 電気光学効果を有する基板に形成された
    利得媒質を含む少なくとも1本の光導波路と、 前記光導波路の近傍に配置された1対の電極とで構成さ
    れた光変調器部と、 ポンピング光と発振光とを合波する第1の合分波器と、 ポンピング光と発振光とを分波する第2の合分波器とを
    具え、 前記第1の合分波器,前記光変調器部および前記第2の
    合分波器が前記基板に形成され、かつ、前記第1の合分
    波器の端部にポンピング光源が接続されていることを特
    徴とするパルス光源。
  4. 【請求項4】 前記第2の合分波器の端面に全反射ミラ
    ーが形成されていることを特徴とする請求項3に記載の
    パルス光源。
  5. 【請求項5】 前記第2の合分波器の端部に第2のポン
    ピング光源が接続されていることを特徴とする請求項3
    に記載のパルス光源。
  6. 【請求項6】 前記第2の合分波器の端部に光ファイバ
    の一方の端部が接続され、前記光ファイバの他方の端部
    が前記ポンピング光源に接続されていることを特徴とす
    る請求項3に記載のパルス光源。
JP21357091A 1991-08-26 1991-08-26 パルス光源 Pending JPH0555680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21357091A JPH0555680A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 パルス光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21357091A JPH0555680A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 パルス光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0555680A true JPH0555680A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16641398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21357091A Pending JPH0555680A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 パルス光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0555680A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7212331B2 (en) 2005-03-31 2007-05-01 National Institute Of Information And Communications Technology, Incorporated Administrative Agency Reciprocating optical modulator
JP2008270344A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Fujifilm Corp 固体レーザ装置
JP2013179266A (ja) * 2012-01-30 2013-09-09 Agilent Technologies Inc 位相連続波長可変レーザ
JP2021096367A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 株式会社Xtia 光共振器、光変調器、光周波数コム発生器、光発振器、並びにその光共振器及び光変調器の作製方法
CN113904205A (zh) * 2021-09-16 2022-01-07 上海交通大学 基于掺铒铌酸锂的光波导芯片及锁模激光器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7212331B2 (en) 2005-03-31 2007-05-01 National Institute Of Information And Communications Technology, Incorporated Administrative Agency Reciprocating optical modulator
JP2008270344A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Fujifilm Corp 固体レーザ装置
JP2013179266A (ja) * 2012-01-30 2013-09-09 Agilent Technologies Inc 位相連続波長可変レーザ
JP2021096367A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 株式会社Xtia 光共振器、光変調器、光周波数コム発生器、光発振器、並びにその光共振器及び光変調器の作製方法
CN113904205A (zh) * 2021-09-16 2022-01-07 上海交通大学 基于掺铒铌酸锂的光波导芯片及锁模激光器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9653868B2 (en) Pulsed laser sources
Baumann et al. Er-doped integrated optical devices in LiNbO/sub 3
JP4668378B2 (ja) モードロック多モードファイバレーザパルス光源
WO2006109730A1 (ja) レーザ光源及び光学装置
US20110122903A1 (en) Wide-Band Wavelength-Variable Laser Device
JP7026373B2 (ja) 光ファイバーレーザー装置
EP4189478A1 (en) Active optical resonator for frequency conversion
US5274650A (en) Solid state laser
US6697394B2 (en) Directly modulatable laser
Sohler et al. Erbium-doped lithium niobate waveguide devices
JPH11168252A (ja) 小型固体レーザー
JP3683360B2 (ja) 偏光制御素子および固体レーザー
JPH0555680A (ja) パルス光源
JPH11121836A (ja) レーザ装置
JP2004165652A (ja) 超短パルスレーザ装置およびそれを用いた光学ヘッド
JPH06283798A (ja) ファイバレーザ及び光ファイバ増幅器
JP2717218B2 (ja) レーザ発振装置
JPH0652814B2 (ja) 光ファイバ−通信装置
JP2663197B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
KR100281642B1 (ko) 유도 브릴루앙 산란과 어븀 다 파장 생성기
JP2002131567A (ja) 光導波路素子および半導体レーザ装置
JPS63220586A (ja) Nd添加フアイバレ−ザ装置
JPS6019679B2 (ja) レ−ザ発振装置
JPH03289186A (ja) 光ファイバレーザ
JP2002314174A (ja) 青色アップコンバージョンファイバレーザ装置