JPH0555675B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0555675B2
JPH0555675B2 JP1261485A JP1261485A JPH0555675B2 JP H0555675 B2 JPH0555675 B2 JP H0555675B2 JP 1261485 A JP1261485 A JP 1261485A JP 1261485 A JP1261485 A JP 1261485A JP H0555675 B2 JPH0555675 B2 JP H0555675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
reinforcement
transverse
bar
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1261485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61172967A (ja
Inventor
Keiji Kawakami
Ikuo Mizoguchi
Yoshuki Era
Yukio Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1261485A priority Critical patent/JPS61172967A/ja
Publication of JPS61172967A publication Critical patent/JPS61172967A/ja
Publication of JPH0555675B2 publication Critical patent/JPH0555675B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、コンクリート構築において、縦筋
を立てた後、それに横筋を配筋すると、多数本の
横筋を地上でユニツト化し、一度にクレーンで吊
り上げ所定の位置へ移動して配筋する横筋配筋工
法およびその横筋配筋装置に係るものである。
(従来の技術) コンクリート構築において、縦筋を立てた後、
それに横筋を配筋する場合、従来は、横筋を一本
づつ人力で持上げて所定の位置へ移動し、各縦筋
に結束線により結束して取付けている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来のコンクリート構築における横筋配筋
工法においては、 (1) 危険性があつて安全上に問題がある。
(2) 作業に多くの時間と労力を要して、能率が悪
い。
(3) 横筋の継手作業においては締付機械を使用す
るため、そのときには縦筋と横筋の間隔をあけ
る必要がある。従つて、一度仮止めした横筋を
解放してから継手作業を行つて再度横筋を縦筋
に固定することになり、手間がかかる。
等の点に問題がある。
(問題点を解決するための手段) この発明は、上記の問題点を解決するために、
多数の横筋受け1を適当間隔に並設する横筋支柱
2、およびその上下調節ボルト3を備えた横筋受
け具aを、適宜両側の縦筋4にそれぞれ着脱可能
に取付け、その横筋受け1が横筋5の配筋位置に
なるように横筋支柱2を上下調整する。
一方、地上において、横筋吊り具bの両側支柱
6に適当間隔に並設した多数の横筋台7上に横筋
5を一本づつ掛けわたしてその横筋5を中間支柱
8の掛け金具により係止する。
そこで、上記横筋吊り具bをクレーンAで吊り
上げ、横筋受け具aまで移動して下降し、その横
筋吊り具bの各横筋台7上の横筋5をそれぞれ横
筋受け具aの横筋受け1上に移して掛け金具9を
横筋5より外す。
その後、横筋吊り具bを取去り、各横筋受け1
上の横筋5をそれぞれ一側の横筋5aと継手10
により連結した後、縦筋3に結束する。
次いで、上下調節ボルト3を操作し横筋支柱2
を下降させて横筋受け具aを縦筋3より取外す。
(実施例) 図面はこの発明の一実施態様を示し、その構造
を図面について説明すれば、縦筋4および横筋
5,5aにはねじ鉄筋を用いる。11,12は縦
筋4および横筋5のねじ、13は横筋5の平面部
である。
横筋受け具aは、横筋支柱2、上下調節ボルト
3、固定金具14、結束線15等より成る。その
横筋支柱2のすべての横筋受け1の先端には横筋
5の落下防止用のストツパー16を設ける。上下
調節ボルト3の上方には下端に受け座17を設け
た係止杆18を連設して下端には角形操作部19
を形成する。固定金具14は、一端を蝶着20し
て他端部をボルト21により締付ける割りナツト
22の一側にナツト23を固着して構成し、その
ナツト23に上下調節ボルト3を螺通する。な
お、割りナツト22は、両端部をそれぞれボルト
21によつて締付けるように構成してもよい。
横筋吊り具bは、横材24に両側の支柱6およ
び中間支柱8の上端を固着し、クレーンAのフツ
ク25に引掛けるワイヤ26を設けた吊り材27
と横材24の両側部をそれぞれチエンブロツク2
8等により連結して構成する。而して、両側の支
柱6のすべての横筋台7の先端には横筋5の落下
防止用のストツパー29を設ける。掛け金具
本体30は、横筋5の扁平側に嵌合するU字形
で、外周面が六角形をなすように形成してその内
方に横筋5のねじ12と螺合する雌ねじ31を設
け、本体30の外方一側部にそのU字形に沿う取
付板32を固着し、他側中央部のねじ孔33に蝶
形ボルト34を螺通して掛け金具を構成し、中
間支柱8に取付けたアイボルト35にワイヤ36
により吊り下げる。
継手10はカプラー37と二個のロツクナツト
38とより成る。
次にその作用を説明する。適宜両側の縦筋4の
適当個所においてそれぞれ、固定金具14のボル
ト21を取外して割りナツト22を開閉し、第4
図に示すように割りナツト22で縦筋4挟持して
該割りナツト22をボルト21により締付け固定
すれば、割りナツト22が縦筋4のねじ11に螺
合して固定金具14は縦筋4の所要個所に定着す
る。次いで、その固定金具14のナツト23に螺
通した調節ボルト3上の係止杆18に横筋支柱2
の下端部を嵌合し該横筋支柱2を受け座17上に
載せて上端部を結束線15により縦筋4に結束す
ると、両側の横筋受け具aが縦筋4にそれぞれ取
付けられる。そこで、スパナ等を操作部19に係
合して調節ボルト3を回転し、該調節ボルト3お
よび横筋支柱2を上下させて横筋支柱2の横筋受
け1を横筋5の配筋位置に調整する。
一方、地上において、横筋5の一端部にロツク
ナツト38およびカプラー37を、他端部にロツ
クナツト38をそれぞれ螺合する。
而して、横筋吊り具bを斜め状態に置き、第5
図に示すようにその両側支柱6の各横筋台7上に
上記横筋5を一本づつ掛けわたす。次いで、各横
筋5において、第8図に示すように掛け金具
ボルト34をねじ戻してその先端縁をねじ孔33
内に入り込ませた後、第8図に実線で示すように
本体30を横筋5にその大径側から嵌め込んで扁
平側に嵌合すると共に、本体30の雌ねじ31を
横筋5のねじ12の一側部に螺合させる。そこ
で、第8図に鎖線で示すように掛け金具を上方
へ90°回転させた後、ボルト34をねじ込めば、
第9図に示すように掛け金具の本体30の雌ね
じ31が横筋5のねじ12の両側部に螺合してそ
の本体30が横筋5に螺着する。一方、ボルト3
4の先端縁が横筋5の平面部13に当ることによ
り、横筋5に対する本体30の回転が阻止されて
掛け金具は横筋5に螺合した状態に固定し、横
筋5は掛け金具、ワイヤ36、アイボルト35
を介して中間支柱8に係止される。
そこで、第1図に示すようにクレーンAのフツ
ク25をワイヤ26に引掛け、クレーンAで横筋
吊り具bを吊り上げて移動し、第2図に鎖線で示
すように横筋吊り具b横筋受け具aに対向させた
後、その横筋台7を横筋受け具aの横筋受け1の
位置まで前進させて若干下降させると、各横筋台
7上の横筋5がそれぞれ横筋受け1上に載つてす
べての横筋5は横筋受け具aの各横筋受け1上に
移る。
次いで、掛け金具のボルト34をねじ戻して
その先端縁をねじ孔33内に入り込ませ、その
後、掛け金具を90°回転して第8図に実線で示
すようにその本体30を横筋5の扁平側に嵌合し
た状態になして外側へ引けば、掛け金具が横筋
5から外れて横筋5の係止は解かれる。
その後は、横筋吊り具bを後退させて取去る。
一方、多数の横筋受け上の横筋5は、順次一
側へ移動させてその継手10のカプラー37の一
側半部を一側横筋5aの他側端部に螺合した後、
横筋5および5aに螺合してあるロツクナツト3
8,38をカプラー37に締付けて横筋5,5a
を継手10により連結し、その後、図示してない
が各横筋5と縦筋4を結束線により結束する。
次いで、調節ボルト3を回転して横筋支柱2を
下降させると共に、結束線15を切断し、横筋支
柱2を係止杆18より抜き出して取除いた後、ボ
ルト21を取外して割りナツト22を開き、調節
ボルト3付き固定金具14を縦筋4から取外して
横筋受け具aを縦筋4より取去る。
その後は、上記の横筋配筋が終つた個所の他側
において、横筋受け具aを転用しながら上記と同
様に横筋配筋の作業を行い、順次上記作業を側方
および上方に連続的に行つてコンクリート構築物
の横筋の配筋をなす。
(発明の効果) この発明は、次のような顕著な効果を有する。
(1) 多数本の横筋を横筋吊り具に所定間隔で取付
け、これをクレーンで吊り上げて一度に移動
し、その横筋を横筋受け具の各横筋受け上に一
本づつ且つ同時に移すから、労力と時間を節減
して作業能率を著しく向上する。
(2) 横筋吊り具の両側横筋台上に掛けわたした横
筋は、掛け金具によつて横筋吊り具の支柱に係
止するから、横筋吊り具の移動中に、万一横筋
が横筋台上より外れることがあつても、その横
筋は掛け金具によつて横筋吊り具に支持され、
落下することはなくて安全上有益である。
(3) 横筋受け具の横筋受け付き横筋支柱は上下調
節ボルトによつて上下するから、縦筋に横筋受
け具を取付けた後、その横筋支柱を上下調節し
て該横筋支柱の横筋受けを横筋の配筋位置にな
し、クレーンで移動して来た横筋を正確な位置
に仮置きすることができる。従つて、横筋の配
筋、およびその後の横筋の継手作業を容易迅速
且つ適確になし得る。
(3) 横筋は横筋受け具の各横筋受け上にそれぞれ
載せただけであるから、横筋の継手作業のとき
には、その各横筋を各別且つ任意に側方へ移動
させ継手作業を行うことができて操作し易い。
(4) 横筋受け具が縦筋に着脱自在であるから、横
筋受け具は転用できて経済的である。
(5) 簡単に構成して操作し易い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の1実施態様のコンクリート
構築における横筋配筋の作業状態を示す正面図、
第2図はその横筋受け具取付部の拡大側面図、第
3図は同上横筋受け具の下方取付部の拡大正面
図、第4図は第3図の−線断面図、第5図は
横筋吊り具の拡大背面図、第6図はその両側支柱
部の上部の拡大側面図、第7図は中間支柱部の中
間部の拡大側面図、第8図および第9図は横筋吊
り具の掛け金具の横筋への着脱状態の作用説明側
断面図で、第8図は掛け金具を横筋に嵌合した状
態、第9図は掛け金具を横筋に固定した状態をそ
れぞれ示す。 A……クレーン、a……横筋受け具、b……横
筋吊り具、1……横筋受け、2……横筋支柱、3
……上下調節ボルト、4……縦筋、5,5a……
横筋、6……両側支柱、7……横筋台、8……中
間支柱、……掛け金具、10……継手、17…
…受け座、18……係止杆、19……操作部、2
2……割りナツト、23……ナツト、24……横
材、25……フツク、26……ワイヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1 多数の横筋受けを適当間隔に並設する横
    筋支柱、およびその上下調節ボルトを備えた横
    筋受け具を、適宜両側の縦筋にそれぞれ着脱可
    能に取付け、その横筋受けが横筋の配筋位置に
    なるように横筋支柱を上下調整する。 2 地上において、横筋吊り具の両側支柱に適当
    間隔に並設した多数の横筋台上に横筋を一本づ
    つ掛けわたしてその横筋を中間支柱の掛け金具
    により係止する。 3 上記横筋吊り具をクレーンで吊り上げ、横筋
    受け具まで移動して下降し、その横筋吊り具の
    各横筋台上の横筋をそれぞれ横筋受け具の横筋
    受け上に移して掛け金具を横筋より外す。 4 その後、横筋吊り具を取去り、各横筋受け上
    の横筋をそれぞれ一側の横筋と継手により連結
    した後、縦筋に結束する。 5 次いで、上下調節ボルトを操作し横筋支柱を
    下降させて横筋受け具を縦筋より取外す。 ことを特徴とするコンクリート構築における横筋
    配筋工法。 2 一対の横筋受け具と、横筋吊り具とより成
    り、その横筋受け具は、側方にナツトを設けて縦
    筋に着脱する割りナツトと、上方に受け座付き係
    止杆を、下端に操作部をそれぞれ設けて上記ナツ
    トに螺通する上下調節ボルトと、多数の横筋受け
    を適当間隔に並設して下端部が上記係止杆に嵌合
    する横筋支柱によつて構成され、一方、横筋吊り
    具は、クレーンのフツクに引掛けるワイヤに連結
    した横材に両側支柱および中間支柱の上端を固着
    し、その両側の支柱には上記横筋受けに対応する
    多数の横筋台を適当間隔に並設し、中間支柱には
    上記横筋受けに対応して横筋に係脱する多数の掛
    け金具を適当間隔に設けたことを特徴とするコン
    クリート構築における横筋配筋装置。
JP1261485A 1985-01-28 1985-01-28 コンクリ−ト構築における横筋配筋工法およびその横筋配筋装置 Granted JPS61172967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261485A JPS61172967A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 コンクリ−ト構築における横筋配筋工法およびその横筋配筋装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261485A JPS61172967A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 コンクリ−ト構築における横筋配筋工法およびその横筋配筋装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61172967A JPS61172967A (ja) 1986-08-04
JPH0555675B2 true JPH0555675B2 (ja) 1993-08-17

Family

ID=11810252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1261485A Granted JPS61172967A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 コンクリ−ト構築における横筋配筋工法およびその横筋配筋装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172967A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6493939B2 (ja) * 2018-02-07 2019-04-03 東急建設株式会社 地組鉄筋施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61172967A (ja) 1986-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321149B1 (ja) パイプ吊り上げ機具
JPH0555675B2 (ja)
JPH0448087Y2 (ja)
JPH05507Y2 (ja)
JP3795407B2 (ja) 作業用足場の設置方法及びこれに使用する支持用ジグ
JP2004108080A (ja) パネル用吊り具
JPH0633102Y2 (ja) 鉄塔作業用足場
JP2767012B2 (ja) 深礎用足場
CN112324130B (zh) 连墙件装置
JP2525987Y2 (ja) 建設用親綱支持金具
JPH0440353Y2 (ja)
JPS5854819Y2 (ja) 電柱建替え、新設用セパレ−タ
CN220364248U (zh) 一种分段式凸轮轴组装悬吊装置
JPH074283Y2 (ja) 型枠固定用クランプ装置
JPH0842064A (ja) 柱用鉄筋篭の建込方法および建込治具
JPH0428366Y2 (ja)
JP3028938U (ja) 締結補助具
JP2538491Y2 (ja) 足場吊り具
JPH0614187U (ja) ウインチ
JPH0633104Y2 (ja) 吊り足場取付け金具
JPH0419030Y2 (ja)
JPH038702Y2 (ja)
JPH0448275Y2 (ja)
JPS6019101Y2 (ja) アイプレ−ト
JP3003623U (ja) 立体トラス用吊り金具