JPH0555434U - 積層形圧力スイッチ - Google Patents

積層形圧力スイッチ

Info

Publication number
JPH0555434U
JPH0555434U JP11345591U JP11345591U JPH0555434U JP H0555434 U JPH0555434 U JP H0555434U JP 11345591 U JP11345591 U JP 11345591U JP 11345591 U JP11345591 U JP 11345591U JP H0555434 U JPH0555434 U JP H0555434U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
pressure
switch
chamber
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11345591U
Other languages
English (en)
Inventor
豊 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyooki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toyooki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyooki Kogyo Co Ltd filed Critical Toyooki Kogyo Co Ltd
Priority to JP11345591U priority Critical patent/JPH0555434U/ja
Publication of JPH0555434U publication Critical patent/JPH0555434U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 供給通路、戻り通路、二つのアクチュエータ
通路を有した積層形圧力スイッチで、二つのアクチュエ
ータ通路の圧力差に応じたスイッチ作動を得る。 【構成】 圧力設定ばねのばね力をばね受けを介して受
けるプランジャを、大径部両側に等径の小径部を設けた
ものとして、この大部両側にそれぞれ受圧室を形成し、
各受圧室をそれぞれアクチュエータ通路に接続し、両受
圧室の圧力差に基づく押圧力で圧力設定ばねのばね力に
抗しプランジャをばね受けと共に移動させて、このばね
受けの移動により操作ロッドを介しスイッチを操作する
ようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、液圧回路や空気圧回路において、モジュラスタック形の各種制御弁 と共に積層設置できるようにした積層形圧力スイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の積層形圧力スイッチとして、本出願人の出願に係る、実公平1−347 21号公報に記載のものがある。 すなわち、上下の取付面に供給通路、戻り通路、二つのアクチュエータ通路を 開口するよう貫通形成した本体の一側に設けるばねケース部内に収容される圧力 設定ばねのばね力により本体内方へ押圧されたプランジャを、供給通路やアクチ ュエータ通路の圧力を作用して本体外方へと押圧し、この圧力の上昇で圧力設定 ばねのばね力に打ち勝ってプランジャを本体外方へと移動させ、この移動により 本体の他側に設けたスイッチケース部内スイッチを操作するよう操作ロッドを設 けている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、このような従来例は、供給通路やアクチュエータ通路の圧力に応じ てスイッチを操作するものであり、このように一個所の圧力に応動するのみのも のでは、適用が困難な場合がある。 例えば、図4の如く、各種機械の可動部を作動するシリンダ100で、流量制 御弁101によりメータアウト制御されるピストン102が前進端に逹したこと を検出したいとき、機械の都合でロッド103の突出側前方にリミットスイッチ を配置することが困難であって、このため一個の従来例の如き圧力スイッチを用 いて検出しようとしても、供給通路104やヘッド側室105へのアクチュエー タ通路106の圧力は、ピストン102のメータアウト制御による前進中と、前 進端で停止したときとで実質的な差はなくて、この圧力によっては検出できない 。一方、ロッド側室107へのアクチュエータ通路108ではメータアウト制御 時の流量制御弁101の上流の圧力が、ピストン102が前進端に逹して停止す ることでロッド側室107からの流出がやみ圧力が大気圧程度まで低下するから 、この圧力低下を検出することによりピストン102の前進端到着が検出できそ うではあるが、このような場合には、切換弁109を図示の中立位置にしてシリ ンダ100を停止したときも圧力低下が検出されて、これとの区別がつかなくな るから利用ができないといった問題点がある。 本考案者らは、このような場合の対応として、アクチュエータ通路106が高 圧で、アクチュエータ通路108のメータアウト制御の際における流量制御弁1 01上流が低圧となることが検出できればよく、このためには、これらアクチュ エータ通路の圧力差が所定値に逹することが検出できればよいとの結論に逹した 。 本考案は、かかる点を逹成するために、アクチュエータ通路の圧力差が所定値 に逹することを検出できる積層形圧力スイッチを実現するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
このため本考案は、圧力源に接続され圧力流体が供給される供給通路、戻り流 体の排出のための戻り通路及びアクチュエータに接続される二つのアクチュエー タ通路を上下の取付面に開口して貫通形成した本体と、本体の一端に設けられ内 部にばね室を形成したばねケース部と、本体の他端に設けられ内部にスイッチを 収容するスイッチ室を形成したスイッチケース部と、ばね室に収容され調整ねじ の進退によりばね力が調整される圧力設定ばねと、ばね室に開口し本体内方へ延 びる設置孔と、設置孔に軸方向へ移動自在に挿入されたプランジャと、本体内方 へと押圧するよう圧力設定ばねのばね力をプランジャに付与するばね受けと、一 端をばね室に開口すると共に他端をスイッチ室に開口して本体に設けたロッド孔 と、ロッド孔に軸方向へ移動自在に挿入され押しばねのばね力により一端がばね 受けに当接し他端はスイッチ室内のスイッチを操作する操作ロッドとを有し、プ ランジャは大径部の両側に大径部より小径で互いに等径の小径部を有し、設置孔 は、プランジャの内方の少径部が摺動する内方小径孔部と、大径部が摺動する大 径孔部と、外方の小径部が摺動する外方小径孔部とを有していて、これにより、 大径部両側の大径孔部内にそれぞれ受圧室を形成し、アクチュエータ通路の一方 と受圧室の一方及び、アクチュエータ通路の他方と受圧室の他方をそれぞれ接続 する通路を本体に設けている。
【0005】
【作用】
このような本考案の構成によると、プランジャにはその大径部両側の各受圧室 に導かれる各アクチュエータ通路の圧力が作用し、この受圧室におけるプランジ ャの受圧面積は等しいのでプランジャは、両受圧室の、すなわち、両アクチュエ ータ通路の圧力差に応じた力で軸方向に押圧される。 そして今、内方の受圧室へ接続したアクチュエータ通路と外方の受圧室へ接続 したアクチュエータ通路との圧力差に基づきプランジャを外方へと押圧する押圧 力が圧力設定ばねのばね力よりも小さいときには、このばね力によってばね受け は内方の移動終端にあり、操作ロッドは、スイッチをオン、オフの一方の状態に 保っている。ここで、アクチュエータ通路の圧力が変化し、内方の受圧室に接続 したアクチュエータ通路と外方の受圧室へ接続したアクチュエータ通路との圧力 差に基づきプランジャを外方へと押圧する押圧力が、圧力設定ばねのばね力より も大きくなると、プランジャは圧力設定ばねのばね力に抗してばね受けと共に外 方へと移動される。操作ロッドは押しばねのばね力を受けてばね受けに追従して 一方の状態からオン、オフの他方の状態へとスイッチを切換操作し、これにより 、アクチュエータ通路の圧力差が、圧力設定ばねのばね力に基づく所定値に逹し たことが検出される。
【0006】
【実施例】
以下本考案の一実施例を図面により説明する。 図1、図2において、1は本体で長手状に形成され、液圧源に接続されて加圧液 が供給される供給通路2と、戻り液を排出するための戻り通路3と、二つのアク チュエータ通路4、5とを積層する際の取付面となる上面1Aと下面1Bとに規 格化した配置で開口せしめるよう貫通形成されている。なお、6は、積層設置の 際の取付けボルト(図示略)の通し孔で、4つ設けてある。本体1の長手方向一 端には、ばねカバー7を螺着して、内部にばね室8を形成したばねケース部9を 設けており、また、本体1の長手方向他端には、スペーサ1Cを介して着脱自在 な蓋10Aにより内部が覆われる箱体10を取り付けていて、箱体10の内部を 、スイッチ11が収容されるスイッチ室12としたスイッチケース部13を設け ている。
【0007】 14はプランジャで、大径部14Aの両側に等径の小径部14B、14Cを同 軸状に設け、設置孔15内に軸方向へ移動自在に挿入されている。設置孔15は 、大径部14Aが摺動する大径孔部15Aと、小径孔部14Bが摺動する内方小 径孔部15Bと、大径孔部15Aのばね室8側に取付けられた筒体16の内周孔 によって形成される、小径部14Cが摺動する外方小径孔部とによって、ばね室 8に開口して本体1の内方へ延びるよう形成されている。なお、筒体16は、径 方向のフランジ16Aを有し、螺着されるばねカバー7の先端で押さ付けられて 取り付けられるものであり、また、17、18、19は、大径部14A、小径部 14B、14Cの周囲を巡って設置したシール用のOリングである。
【0008】 20、21はそれぞれ、大径孔部15A内で大径部14Aの両側にこの大径部 14Aに対する受圧面積を等しくして形成される受圧室で、内方の受圧室20は 通路22によりアクチュエータ通路5に接続され、また、外方の受圧室21は通 路23によりアクチュエータ通路4に接続されている。 24はばね室8に収容された圧力設定ばねであり、調整ねじ25の内端に当接 するねじ受け26に一端が支持されて、調整ねじ25の進退に応じてそのばね力 が調整自在となっている。27は圧力設定ねじ24の他端を支持して、プランジ ャ14を圧力設定ばね24のばね力で本体1内方へ押圧するよう小径部14Cの 外端と当接可能であり、図1、図2に示す、筒体16のフランジ16Aに当接す る内方の移動端位置と、ばねカバー7の肩部28に当接して定まる外方の移動端 位置との間を軸方向に移動できるようにしている。 29は一端がばね室8に、また他端がスイッチ室12に開口するよう、スペー サ1C、箱体10を通して本体1に設けたロッド孔であり、ロッド孔29には、 操作ロッド30が軸方向へ移動自在に挿入されている。この操作ロッド30は、 押しばね31のばね力により一端がばね受けに当接されており、他端は、スイッ チ室12内で、スイッチ11の操作片11Aに当接操作可能となっている。なお 、押しばね31のばね力は、圧力設定ばね24のばね力よりも十分小さいもので ある。 また、32は、設置孔15の内方小径孔部15B内奥部とプランジャ15の内 端の間の空気抜きのための通孔で、ロッド孔29に接続されている。
【0009】 図3は、本実施例を、シリンダ100のピストン102の前進端位置検出に用 いる場合を示している。すなわち、マニホールドMに本実施例の本体1が下面1 Bを接合して載置され、その上面1Aには、流量制御弁101が載置されると共 に、最上段に切換弁109が載置されて、これらを一体結合している。そして、 切換弁109の供給ポートPは流量制御弁101の供給通路110、本体1の供 給通路2、マニホールドM内をへて液圧源111に接続され、切換弁の戻りポー トRは、流量制御弁101の戻り通路112、本体1の戻り通路3、マニホール ドM内を経て大気圧状態のタンク113に接続される。また切換弁109のアク チュエータポートAは、流量制御弁101及び本体1のアクチュエータ通路11 4、4とマニホールドM内を経てシリンダ100のロッド側室107に接続され 、なお、流量制御弁101のアクチュエータ通路114には、メータアウトの流 量制御をはかる、逆止め弁と絞り弁を並列配置した弁構成101Aを設けている 。そして、切換弁109のアクチュエータポートBは、流量制御弁101と本体 1及びアクチュエータ通路115、5とマニホールドM内を経てシリンダ100 のヘッド側室105に接続されている。
【0010】 次に本実施例の作動を、図3の液圧回路の作動と共に説明する。 図3の状態は切換弁109が中立位置にあり、シリンダ100はピストン10 2を後退端に位置して停止している。このとき、切換弁109のアクチュエータ ポートA,Bはいずれもタンク113に通じて大気圧程度の低圧状態で、本体1 においては、各受圧室20、21は低圧で、圧力設定ばね24で押圧されるばね 受け27はその内方の移動端にあって、各部は図1、図2に示す状態になってお り、操作ロッド30は、操作片11Aに当接してスイッチ11はオン、オフの一 方の状態となっている。 ここで、切換弁109を左切換位置に切換え、供給ポートPをアクチュエータ ポートBに、戻りポートRをアクチュエータポートAに接続すると、シリンダ1 00はヘッド側室105へ液圧源111から圧力液体が供給され、ロッド側室1 07からの排出液はタンク113へ戻されてピストン102が前進する。このと き、流量制御弁101の弁機構101Aによりメータアウト制御を受けてロッド 側室107からの排出液は、弁機構101A上流で圧力が生じるため、この圧力 が本体1における外方の受圧室21に通路23より導入される結果、内方の受圧 室20へヘッド側室105へ供給する圧力液の圧力が導かれていても、プランジ ャ14には、両受圧室20、21の圧力差によりプランジャ14を圧力設定ばね 24のばね力に打ち勝って外方へと移動させる押圧力は作用しなく、各部の状態 は図1、図2に示された状態のままである。
【0011】 そして、ピストン102が前進端に達し停止するとロッド側室107からの排 出が停止し、これによって弁機構101Aの上流側の圧力はタンク113の圧力 である大気圧程度まで低下するが、ヘッド側室105は引き続き液圧源111に 通じたままの高圧状態となっているため、本体1においては外方の受圧室21が 大気圧程度と低圧化し、内方の受圧室20は従前と同じ圧力に保たれる結果、こ の両受圧室20、21の圧力差によってプランジャ14にこれを外方へと押圧す るよう作用する押圧力は、圧力設定ばね24のばね力よりも大きくなり、プラン ジャ14は、ばね受け27と共にこのばね力に抗して外方へと移動する。そして 、操作ロッド30は押しばね31のばね力により押圧さればね受けに追従するの で、操作ロッド30がスイッチ室12内で操作片11Aから離れてスイッチ11 はオン、オフの他方の状態へと切換られ、これによってピストン102の前進端 への到着が検出される。
【0012】 また、この状態より、切換弁109を右位置に切換え、供給ポートPをアクチ ュエータポートAに、戻りポートRをアクチュエータポートBに接続すると、ロ ッド側室107に圧力液体が供給されると共にヘッド側室105からの排出液が タンク113に戻されてピストン102は後退する。このとき、ロッド側室10 7への供給液体の圧力がヘッド側105から排出される排出液体の圧力より大き いので、本体1においては、外方の受圧室21の圧力が内方の受圧室20の圧力 より大きくなってプランジャ14は内方へと押圧されて移動し、ばね受け27は 、再び圧力設定ばね24のばね力によって、筒体16のフランジ16Aに当接す る内方の移動端位置に達し、これに伴い操作ロッド30もばね受け27に押圧さ れて移動し、操作片11Aを押圧してスイッチ11を再びオン、オフの一方の状 態へと切換える。
【0013】 この作動において、プランジャ14の移動に伴い、内方小径孔部15Bの内端 と、プランジャ14の内端間の空気は通孔32より出入するが、通孔32は本体 1の外部とは通じなく、ロッド孔29に通じているので、この出入する空気は、 操作ロッド30とロッド孔29の間隙をへてばね室8やスイッチ室12より通孔 32へ出入し、これにより、外部からゴミ等の異物が内方小径孔部14Bへ侵入 してプランジャ14の作動不良をまねくことが抑えられる。 また、本実施例では、プランジャ14に大径部14Aと、この両側に等径の小 径部14B、14Cを設けると共に、プランジャ14が挿入される設置孔15と して、大径部14が摺動する大径孔部15Aと、各小径部14B、14Cが摺動 する内方小径孔部15B、外方小径孔部15Cを設けることで大径部14A両側 に等しい受圧面積の受圧室20、21を形成しており、例えば、プランジャの小 径部の径を相違させ、内方小径孔部内で内方の小径部の先端と、大径孔部内で大 径部の外方側にそれぞれプランジャに対する等しい受圧面積の受圧室を形成する ことも考えられるが、この場合、各小径孔部、小径部は内方と外方との少くとも 一方の径を半端な数値にしなくてはならず、設置孔やプランジャを正しく加工す ることが困難であるが、本実施例では小径部14B、14Cは等であるので設置 孔15やプランジャ14の加工が容易にできる。 なお、本実施例は液圧回路に用いる場合を示したが、空気圧回路に用いること もできる。
【0014】
【考案の効果】
このように本考案によると、プランジャの大径部両側に等しい受圧面積の受圧 室を形成し、この受圧室をそれぞれアクチュエータ通路に接続したので、アクチ ュエータ通路の圧力差に応じた力でプランジャを圧力設定ばねのばね力に抗して 押圧させてこの圧力差が圧力設定ばねのばね力に基づく所定値に達することを検 出できる積層形圧力スイッチが得られる。 そして、等しい受圧面積の受圧室は、大径部両側に等径の小径部を有したプラ ンジャとし、プランジャを挿入する設置孔を、内方の小径部が摺動する内方小径 孔部、大径部が摺動する大径孔部、外方の小径部が摺動する外方小径孔部とする ことで形成するので、プランジャや設置孔の加工が容易となる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を、要部を図2の線B−Bに
沿う断面で示した正面図。
【図2】図1の線A−Aに沿う断面図。
【図3】一実施例の使用状態を例示した液圧回路図。
【図4】従来例を説明する液圧回路図。
【符号の説明】
1本体 1A上面(取付面) 1B下面(取付面) 2供給通路 3戻り通路 4、5アクチュエータ通路 8ばね室 9ばねケース部 11スイッチ 12スイッチ室 13スイッチケース部 14プランジャ 14A大径部 14B、14C小径部 15設置孔 15A大径孔部 15B内方小径孔部 15C外方小径孔部 20、21受圧室 22、23通路 24圧力設定ばね 27ばね受け 29ロッド孔 30操作ロッド

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧力源に接続され圧力流体が供給される
    供給通路、戻り流体の排出のための戻り通路及びアクチ
    ュエータに接続される二つのアクチュエータ通路を上下
    の取付面に開口して貫通形成した本体と、本体の一端に
    設けられ内部にばね室を形成したばねケース部と、本体
    の他端に設けられ内部にスイッチを収容するスイッチ室
    を形成したスイッチケース部と、ばね室に収容され調整
    ねじの進退によりばね力が調整される圧力設定ばねと、
    ばね室に開口し本体内方へ延びる設置孔と、設置孔に軸
    方向へ移動自在に挿入されたプランジャと、本体内方へ
    と押圧するよう圧力設定ばねのばね力をプランジャに付
    与するばね受けと、一端をばね室に開口すると共に他端
    をスイッチ室に開口して本体に設けたロッド孔と、ロッ
    ド孔に軸方向へ移動自在に挿入され押しばねのばね力に
    より一端がばね受けに当接し他端はスイッチ室内のスイ
    ッチを操作する操作ロッドとを有し、プランジャは大径
    部の両側に大径部より小径で互いに等径の小径部を有
    し、設置孔は、プランジャの内方の少径部が摺動する内
    方小径孔部と、大径部が摺動する大径孔部と、外方の小
    径部が摺動する外方小径孔部とを有していて、これによ
    り、大径部両側の大径孔部内にそれぞれ受圧室を形成
    し、アクチュエータ通路の一方と受圧室の一方及び、ア
    クチュエータ通路の他方と受圧室の他方をそれぞれ接続
    する通路を本体に設けて成る積層形圧力スイッチ。
JP11345591U 1991-12-28 1991-12-28 積層形圧力スイッチ Pending JPH0555434U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11345591U JPH0555434U (ja) 1991-12-28 1991-12-28 積層形圧力スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11345591U JPH0555434U (ja) 1991-12-28 1991-12-28 積層形圧力スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0555434U true JPH0555434U (ja) 1993-07-23

Family

ID=14612676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11345591U Pending JPH0555434U (ja) 1991-12-28 1991-12-28 積層形圧力スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0555434U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5836573A (en) Clamping device
KR20070003882A (ko) 유량제어밸브 및 유량제어밸브 부착 실린더 장치
KR20180097650A (ko) 밸브, 특히 4/2 방향 슬라이드 밸브
US6735944B2 (en) Air to oil intensifier
EP0281330A2 (en) A mold clamping device
JP4322399B2 (ja) 液圧操作装置
JP2019002540A (ja) 逆止め弁付シーケンス弁
KR101431994B1 (ko) 방향전환밸브장치
JPH0555434U (ja) 積層形圧力スイッチ
US11261885B2 (en) Fluid pressure cylinder
EP0466582B1 (en) Pressure oil supply/discharge circuit and valve device for use in said circuit
JP2015042880A (ja) 流体圧シリンダ
JP3775982B2 (ja) 流体圧シリンダ装置
US6779343B2 (en) Air to oil intensifier
KR100212365B1 (ko) 고속 고부하 실린더 장치
US3468336A (en) Hydraulic control valve for high pressure hydraulic applications
KR20210020114A (ko) 실린더 장치
JP3721260B2 (ja) 複動式油圧シリンダ
JPH0615378Y2 (ja) 蓄圧回路の圧力降下用手動弁
JP5048696B2 (ja) エアシリンダ
KR20190023467A (ko) 에어가압 유압장치용 논리크 에어 파일럿 유압 절환 밸브
KR900007406Y1 (ko) 공작기기의 조임힘 전달 유입장치
US3460438A (en) Power assist mechanism for fluid control valves
JP3187196B2 (ja) アクチュエータ制御装置
JP2002089509A (ja) 圧縮空気の給排装置