JPH0554421B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0554421B2 JPH0554421B2 JP28022386A JP28022386A JPH0554421B2 JP H0554421 B2 JPH0554421 B2 JP H0554421B2 JP 28022386 A JP28022386 A JP 28022386A JP 28022386 A JP28022386 A JP 28022386A JP H0554421 B2 JPH0554421 B2 JP H0554421B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foam board
- composite
- foam
- composite foam
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 100
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 43
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 33
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 24
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 13
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 claims description 4
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 4
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 48
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 9
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 6
- -1 polyα-methylstyrene Polymers 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003233 aromatic nylon Polymers 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920000314 poly p-methyl styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は複合発泡板に関し、詳しくは現場打コ
ンクリート用型枠材であり、且つ施工後はそのま
まコンクリート壁体用断熱材として使用される複
合発泡板に関する。 〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題
点〕 家屋等に於ける壁を断熱構造とするためにコン
クリート壁と断熱材とを一体化して壁を形成する
方法が従来から採用されている。 例えば特開昭61−32470号公報に記載されてい
る現場打コンクリート断熱強化壁体及びその施工
方法においては、施工時型枠(仮枠)の内側に断
熱材を設置し、コンクリートを打設した後、型枠
をはずす方式が採られる。しかしながら、この様
な施工法ではコンクリート型形成後、型枠材を取
り外し、且つ新たに内装下地材を断熱材に取り付
けるという作業上の煩雑さや、脱型時の釘穴、そ
の他の損傷による断熱性の低下という欠点を有し
ていた。 この点を改善するため、型枠材と断熱材とを兼
ねる断熱材兼用捨型枠が提案されている(実開昭
61−90907号)。この型枠は低発泡硬質合成樹脂板
をコンクリート打設後断熱材として使用するもの
であるが、低発泡合成樹脂は断熱材として使用し
た場合、どうしても断熱性能が劣るという欠点が
あり、又、低発泡であるためコストも嵩むという
不具合が存在する。 又、型枠材と内装下地材との両機能を兼備した
板材に合成樹脂発泡体からなる断熱材を接合一体
化したパネルを使用してコンクリートを打設して
なる断熱壁構造も提案されている(実公昭61−
20167号)。この断熱壁構造は型枠材と断熱材を一
体化して用い、施工後そのまま型枠材を内装材と
し使用できる点で優れているが、端太材の組付
け、取り外し作業中に内装下地材を傷つけるとい
う不具合が生じる場合が多く、型枠材に目違いが
発生した場合に作業が困難であり、型枠を建込ん
だ場合「たおれ」が発生し易く、又、最近の仕様
の細分化や施工法の多様化に対応することが難し
いという欠点を有していた。 本発明は上記従来技術の種々の欠点を解消した
優れた複合発泡板を提供することを目的とするも
のである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明複合発泡板は上記課題を解決するため、
型枠材と内装断熱材との両機能を兼備した合成樹
脂複合発泡板であつて、コンクリート打設側に配
置され表面が無表皮の独立気泡発泡体層と、内装
面側に配置される独立気泡発泡体層と、前記両層
の間に設けられる補強層とからなるという構成を
有するものである。 本発明においてコンクリート打設側に配置され
る表面が無表皮の独立気泡発泡体層(以下、コン
クリート打設側発泡体層という)及び内装面側に
配置される独立気泡発泡体層(以下、内装面側発
泡体層という)を構成する発泡体としてはポリス
チレン、ポリα−メチルスチレン、ポリ−P−メ
チルスチレン等のポリスチレン系樹脂発泡体、ス
チレン−無水マレイン酸共重合樹脂、スチレン−
アクリル系共重合樹脂、スチレン−不飽和ポリエ
ステル系共重合樹脂等の独立気泡構造の発泡体が
挙げられる。 上記各発泡体層を構成する発泡体は上記した発
泡体の同種及び異種のものを用いることができ
る。 本発明に於いて、コンクリート打設側発泡体層
は表面が無表皮の発泡体より構成される。表面が
無表皮の発泡体とは、例えば、押出成型等により
形成された発泡体の表皮層をサンダーまたはスラ
イサー等により削り採つた表面構造を有するもの
で、表面に気泡の微細凹凸が露出している表面構
造を有するものである。この工程により表面の平
坦性は向上し、このような表面構造を有すること
によりコンクリートを打設した場合にコンクリー
トとの接着性が表皮層を有する場合の0.3Kg/cm2
から2.5〜4.0Kg/cm2に向上する。さらにこの表面
に溝切れや凹孔を設ける等の加工を追加する事に
よつてコンクリート駆体との接着性を高める事が
できる。 本発明において上記各発泡体層の間に設けられ
る補強層はコンクリート打設時の型枠としての強
度付与を目的として設けられるものである。該補
強層は無発泡及び/又は低発泡の合成樹脂または
無機・金属系材料からなるものであり、その具体
的構成としては、各発泡体層の表皮層を互いに熱
融着或いは接着材により接着せしめてなる構造、
或いは、無発泡又は低発泡の合成樹脂シート或い
は合成繊維シートを各発泡体層の間に積層一体化
してなる構造等が挙げられる。無発泡又は低発泡
の合成樹脂シート或いは合成繊維シートを構成す
る樹脂としては、ポリプロピレン、ポリエチレン
テレフタレート、ナイロン6、ナイロン6,6、
芳香族ナイロン、ポリスチレン、ハイインパクト
ポリスチレン、ポリスチレン−合成ゴムブレンド
等が、無機系材料としてはガラス繊維、炭素繊
維、ボロン系繊維等がまた金属系材料としては
鉄、チタン、アルミ等が挙げられ、その厚みとし
ては0.1〜10mm、好ましくは0.3〜6mmである。 本発明において複合発泡板はコンクリート打設
時の型枠とコンクリート打設後の断熱材としての
両機能を果たす為に断熱性能と強度を併せ持つ必
要がある。断熱効果を上げるためには一般的傾向
として発泡体層の発泡倍率を大きく構成すること
が知られている。しかしながら、発泡倍率を大き
くすると断熱性能は向上するものの強度が低下す
るという不具合を生じる。従つて、本発明におい
ては各発泡体層に起因する断熱効果及び補強層に
よる強度向上を図れるものであるが、より好まし
い態様として、複合発泡体の曲げヤング率が500
Kg/cm2以上であり、且つ発泡倍率と曲げヤング率
との関係が、各発泡体層の発泡倍率をX(倍)、複
合発泡板の曲げヤング率をY(Kg/cm2)とした時、 logY≧−1.3logX+4.4 の式を満たすものであることが挙げられる。 複合発泡板の曲げヤング率が500Kg/cm2未満で
は、コンクリート打設時の圧力等により複合発泡
体に歪等が生じ、枠材としての機能を果たし得な
い。又、複合発泡板の曲げヤング率が500Kg/cm2
以上のものであつても、各発泡体層の発泡倍率と
複合発泡板の曲げヤング率との関係が上記式を満
足しない場合は、同一特性を得るために発泡倍率
の著しく低いものを用いなければならず、断熱性
の低下と樹脂量の増大、断熱材重量の増加が必要
で産業上の利用価値が低下する。 又、本発明においては複合発泡板の曲げ強度が
15Kg/cm2以上であることが好ましい。曲げ強度が
15Kg/cm2未満ではコンクリート打設時の圧力に耐
え難く、型枠としての機能を果たし得ない。 又、本発明において各発泡体層の発泡倍率は10
〜40倍であり、好ましくは12〜35倍である。発泡
体の発泡倍率が小さいとコンクリート打設後の断
熱性能に劣る。 又、本発明において複合発泡板の厚さは適宜選
択できるが、好ましくは10〜100mm、より好まし
くは15〜50mm程度が適当である。 上記発泡倍率、曲げヤング率、曲げ強度の関係
を調べるため以下の実験を行つた。 実施例 1〜5 発泡材を含有するポリスチレン樹脂を押出機内
で加熱溶融して環状ダイより押出し、得られた管
状発泡体を軟化状態にある間に挾圧して内面の表
面層を融着させる事によつて中心部に無発泡及び
低発泡の補強層を有する発泡板を得、この板のコ
ンクリート打設面側の表面層を平均1mm削り取つ
て第1表に示す発泡倍率を有する板厚25mmの複合
発泡板を得た。 各発泡板の曲げヤング率及び曲げ強度を測定し
た結果を第1表に示す。又、各実験例の発泡倍率
と曲げヤング率の関係を第3図に示す。
ンクリート用型枠材であり、且つ施工後はそのま
まコンクリート壁体用断熱材として使用される複
合発泡板に関する。 〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題
点〕 家屋等に於ける壁を断熱構造とするためにコン
クリート壁と断熱材とを一体化して壁を形成する
方法が従来から採用されている。 例えば特開昭61−32470号公報に記載されてい
る現場打コンクリート断熱強化壁体及びその施工
方法においては、施工時型枠(仮枠)の内側に断
熱材を設置し、コンクリートを打設した後、型枠
をはずす方式が採られる。しかしながら、この様
な施工法ではコンクリート型形成後、型枠材を取
り外し、且つ新たに内装下地材を断熱材に取り付
けるという作業上の煩雑さや、脱型時の釘穴、そ
の他の損傷による断熱性の低下という欠点を有し
ていた。 この点を改善するため、型枠材と断熱材とを兼
ねる断熱材兼用捨型枠が提案されている(実開昭
61−90907号)。この型枠は低発泡硬質合成樹脂板
をコンクリート打設後断熱材として使用するもの
であるが、低発泡合成樹脂は断熱材として使用し
た場合、どうしても断熱性能が劣るという欠点が
あり、又、低発泡であるためコストも嵩むという
不具合が存在する。 又、型枠材と内装下地材との両機能を兼備した
板材に合成樹脂発泡体からなる断熱材を接合一体
化したパネルを使用してコンクリートを打設して
なる断熱壁構造も提案されている(実公昭61−
20167号)。この断熱壁構造は型枠材と断熱材を一
体化して用い、施工後そのまま型枠材を内装材と
し使用できる点で優れているが、端太材の組付
け、取り外し作業中に内装下地材を傷つけるとい
う不具合が生じる場合が多く、型枠材に目違いが
発生した場合に作業が困難であり、型枠を建込ん
だ場合「たおれ」が発生し易く、又、最近の仕様
の細分化や施工法の多様化に対応することが難し
いという欠点を有していた。 本発明は上記従来技術の種々の欠点を解消した
優れた複合発泡板を提供することを目的とするも
のである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明複合発泡板は上記課題を解決するため、
型枠材と内装断熱材との両機能を兼備した合成樹
脂複合発泡板であつて、コンクリート打設側に配
置され表面が無表皮の独立気泡発泡体層と、内装
面側に配置される独立気泡発泡体層と、前記両層
の間に設けられる補強層とからなるという構成を
有するものである。 本発明においてコンクリート打設側に配置され
る表面が無表皮の独立気泡発泡体層(以下、コン
クリート打設側発泡体層という)及び内装面側に
配置される独立気泡発泡体層(以下、内装面側発
泡体層という)を構成する発泡体としてはポリス
チレン、ポリα−メチルスチレン、ポリ−P−メ
チルスチレン等のポリスチレン系樹脂発泡体、ス
チレン−無水マレイン酸共重合樹脂、スチレン−
アクリル系共重合樹脂、スチレン−不飽和ポリエ
ステル系共重合樹脂等の独立気泡構造の発泡体が
挙げられる。 上記各発泡体層を構成する発泡体は上記した発
泡体の同種及び異種のものを用いることができ
る。 本発明に於いて、コンクリート打設側発泡体層
は表面が無表皮の発泡体より構成される。表面が
無表皮の発泡体とは、例えば、押出成型等により
形成された発泡体の表皮層をサンダーまたはスラ
イサー等により削り採つた表面構造を有するもの
で、表面に気泡の微細凹凸が露出している表面構
造を有するものである。この工程により表面の平
坦性は向上し、このような表面構造を有すること
によりコンクリートを打設した場合にコンクリー
トとの接着性が表皮層を有する場合の0.3Kg/cm2
から2.5〜4.0Kg/cm2に向上する。さらにこの表面
に溝切れや凹孔を設ける等の加工を追加する事に
よつてコンクリート駆体との接着性を高める事が
できる。 本発明において上記各発泡体層の間に設けられ
る補強層はコンクリート打設時の型枠としての強
度付与を目的として設けられるものである。該補
強層は無発泡及び/又は低発泡の合成樹脂または
無機・金属系材料からなるものであり、その具体
的構成としては、各発泡体層の表皮層を互いに熱
融着或いは接着材により接着せしめてなる構造、
或いは、無発泡又は低発泡の合成樹脂シート或い
は合成繊維シートを各発泡体層の間に積層一体化
してなる構造等が挙げられる。無発泡又は低発泡
の合成樹脂シート或いは合成繊維シートを構成す
る樹脂としては、ポリプロピレン、ポリエチレン
テレフタレート、ナイロン6、ナイロン6,6、
芳香族ナイロン、ポリスチレン、ハイインパクト
ポリスチレン、ポリスチレン−合成ゴムブレンド
等が、無機系材料としてはガラス繊維、炭素繊
維、ボロン系繊維等がまた金属系材料としては
鉄、チタン、アルミ等が挙げられ、その厚みとし
ては0.1〜10mm、好ましくは0.3〜6mmである。 本発明において複合発泡板はコンクリート打設
時の型枠とコンクリート打設後の断熱材としての
両機能を果たす為に断熱性能と強度を併せ持つ必
要がある。断熱効果を上げるためには一般的傾向
として発泡体層の発泡倍率を大きく構成すること
が知られている。しかしながら、発泡倍率を大き
くすると断熱性能は向上するものの強度が低下す
るという不具合を生じる。従つて、本発明におい
ては各発泡体層に起因する断熱効果及び補強層に
よる強度向上を図れるものであるが、より好まし
い態様として、複合発泡体の曲げヤング率が500
Kg/cm2以上であり、且つ発泡倍率と曲げヤング率
との関係が、各発泡体層の発泡倍率をX(倍)、複
合発泡板の曲げヤング率をY(Kg/cm2)とした時、 logY≧−1.3logX+4.4 の式を満たすものであることが挙げられる。 複合発泡板の曲げヤング率が500Kg/cm2未満で
は、コンクリート打設時の圧力等により複合発泡
体に歪等が生じ、枠材としての機能を果たし得な
い。又、複合発泡板の曲げヤング率が500Kg/cm2
以上のものであつても、各発泡体層の発泡倍率と
複合発泡板の曲げヤング率との関係が上記式を満
足しない場合は、同一特性を得るために発泡倍率
の著しく低いものを用いなければならず、断熱性
の低下と樹脂量の増大、断熱材重量の増加が必要
で産業上の利用価値が低下する。 又、本発明においては複合発泡板の曲げ強度が
15Kg/cm2以上であることが好ましい。曲げ強度が
15Kg/cm2未満ではコンクリート打設時の圧力に耐
え難く、型枠としての機能を果たし得ない。 又、本発明において各発泡体層の発泡倍率は10
〜40倍であり、好ましくは12〜35倍である。発泡
体の発泡倍率が小さいとコンクリート打設後の断
熱性能に劣る。 又、本発明において複合発泡板の厚さは適宜選
択できるが、好ましくは10〜100mm、より好まし
くは15〜50mm程度が適当である。 上記発泡倍率、曲げヤング率、曲げ強度の関係
を調べるため以下の実験を行つた。 実施例 1〜5 発泡材を含有するポリスチレン樹脂を押出機内
で加熱溶融して環状ダイより押出し、得られた管
状発泡体を軟化状態にある間に挾圧して内面の表
面層を融着させる事によつて中心部に無発泡及び
低発泡の補強層を有する発泡板を得、この板のコ
ンクリート打設面側の表面層を平均1mm削り取つ
て第1表に示す発泡倍率を有する板厚25mmの複合
発泡板を得た。 各発泡板の曲げヤング率及び曲げ強度を測定し
た結果を第1表に示す。又、各実験例の発泡倍率
と曲げヤング率の関係を第3図に示す。
【表】
この方式では曲げ強度の点で発泡倍率20倍を超
えると取扱い上注意が必要となり、端太間隔を挟
める事も必要である。 実施例 6〜11 発泡材を含有するポリスチレン樹脂を押出機内
で加熱溶融してフラツトダイより押出して平板状
発泡体を得、該発泡体2層を実験例6〜10に関し
ては厚さ1mmのポリスチレンシートを、実験例11
に関しては厚さ1mmのαメチルスチレンシートを
介して接着一体化した後、片面の表皮層を削り取
つて第2表に示す発泡倍率を有する厚さ25mmの複
合発泡板を得た。 各発泡板の曲げヤング率及び曲げ強度を測定し
た結果を第2表に併せて示す。又発泡倍率と曲げ
ヤング率の関係を第3図に示す。
えると取扱い上注意が必要となり、端太間隔を挟
める事も必要である。 実施例 6〜11 発泡材を含有するポリスチレン樹脂を押出機内
で加熱溶融してフラツトダイより押出して平板状
発泡体を得、該発泡体2層を実験例6〜10に関し
ては厚さ1mmのポリスチレンシートを、実験例11
に関しては厚さ1mmのαメチルスチレンシートを
介して接着一体化した後、片面の表皮層を削り取
つて第2表に示す発泡倍率を有する厚さ25mmの複
合発泡板を得た。 各発泡板の曲げヤング率及び曲げ強度を測定し
た結果を第2表に併せて示す。又発泡倍率と曲げ
ヤング率の関係を第3図に示す。
【表】
この方式では曲げ強度の点で発泡倍率が30倍を
超えると取り扱い上注意が必要となり、端太間隔
を狭める事も必要である。 本発明複合発泡板を製造するに当たつては種々
の方法が可能であるが、例えば、押出機内で樹脂
を加熱溶融して環状ダイより押し出し、得られた
管状発泡体を軟化状態にある間に挾圧して内面の
表皮層を融着させることにより、内部に無発泡及
び/又は低発泡合成樹脂よりなる補強層を有する
発泡板を得、この一方の面の表皮層を削り取るこ
とによつて製造することができる。 又、2枚の発泡体シートの間に無発泡又は低発
泡の合成樹脂シート、ガラス繊維シート、炭素繊
維シート、金属繊維シート或いは合成繊維シート
を貼着等により積層一体化した後、一表面の表皮
層を削り取ることによつても製造することができ
る。 本発明の複合発泡板は建築物のコンクリート打
設時に型枠として使用されるもので、例えば、第
1図に示す様なコンクリート打設側に配置される
表面が無表皮の独立気泡発泡体層2及び内装面側
に配置される独立気泡発泡体層3と、両層2,3
の間に設けられた補強層4とからなる複合発泡板
1を第2図に示す様に使用する。第2図において
複合発泡板1と外型枠5の間にコンクリート打設
用の空間6を適宜幅に設けセパレーター7により
維持する。外型枠5及び複合発泡体1の各々の外
側には各々適宜間隔をおいて縦端太材8、及び横
端太材9を固定し、又複合発泡板1のつなぎ目1
0には角材11を当接固定して補強する。 次ぎに、上記コンクリート打設用の空間7にコ
ンクリートを打設してコンクリートと複合発泡板
とにより断熱性を有する壁を成型できる。 〔実施例〕 以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明
する。 実施例 1〜3 発泡材を含有するポリスチレン樹脂を押出機内
で加熱溶融して環状ダイより押出し、得られた管
状発泡体を軟化状態にある間に挾圧して内面の表
面層を融着させる事によつて中芯部に無発泡及
び/又は低発泡の補強層を有する発泡板を得、こ
の板のコンクリート打設面側の表面層を平均1mm
削り取つて第3表に示す発泡倍率を有する板厚25
mmの複合発泡板を得た。 各発泡板の曲げヤング率及び曲げ強度を測定し
た結果を第3表に示す。又、発泡倍率と曲げヤン
グ率の関係を第3図に示す。 実施例 4〜10 発泡材を含有するポリスチレン樹脂を押出機内
で加熱溶融してフラツトダイより押出して平板状
発泡体を得、該発泡体2層を第3表に示す補強層
を介して接着一体化した後コンクリート打設面の
表皮層を削り取つて第3表に示す発泡倍率を有す
る厚さ25mmの複合発泡板を得た。 各発泡板の曲げヤング率及び曲げ強度を測定し
た結果を第3表に併せて示す。又発泡倍率と曲げ
ヤング率の関係を第3図に示す。 比較例 1〜6 発泡材を含有するポリスチレン樹脂を押出機内
で加熱溶融してフラツトダイより押出し、第3表
に示す発泡倍率を有する板厚25mmの平板状発泡板
を得た。得られた各発泡板の曲げヤング率及び曲
げ強度を測定した結果を第3表に示す。又、発泡
倍率と曲げヤング率の関係を第3図に示す。
超えると取り扱い上注意が必要となり、端太間隔
を狭める事も必要である。 本発明複合発泡板を製造するに当たつては種々
の方法が可能であるが、例えば、押出機内で樹脂
を加熱溶融して環状ダイより押し出し、得られた
管状発泡体を軟化状態にある間に挾圧して内面の
表皮層を融着させることにより、内部に無発泡及
び/又は低発泡合成樹脂よりなる補強層を有する
発泡板を得、この一方の面の表皮層を削り取るこ
とによつて製造することができる。 又、2枚の発泡体シートの間に無発泡又は低発
泡の合成樹脂シート、ガラス繊維シート、炭素繊
維シート、金属繊維シート或いは合成繊維シート
を貼着等により積層一体化した後、一表面の表皮
層を削り取ることによつても製造することができ
る。 本発明の複合発泡板は建築物のコンクリート打
設時に型枠として使用されるもので、例えば、第
1図に示す様なコンクリート打設側に配置される
表面が無表皮の独立気泡発泡体層2及び内装面側
に配置される独立気泡発泡体層3と、両層2,3
の間に設けられた補強層4とからなる複合発泡板
1を第2図に示す様に使用する。第2図において
複合発泡板1と外型枠5の間にコンクリート打設
用の空間6を適宜幅に設けセパレーター7により
維持する。外型枠5及び複合発泡体1の各々の外
側には各々適宜間隔をおいて縦端太材8、及び横
端太材9を固定し、又複合発泡板1のつなぎ目1
0には角材11を当接固定して補強する。 次ぎに、上記コンクリート打設用の空間7にコ
ンクリートを打設してコンクリートと複合発泡板
とにより断熱性を有する壁を成型できる。 〔実施例〕 以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明
する。 実施例 1〜3 発泡材を含有するポリスチレン樹脂を押出機内
で加熱溶融して環状ダイより押出し、得られた管
状発泡体を軟化状態にある間に挾圧して内面の表
面層を融着させる事によつて中芯部に無発泡及
び/又は低発泡の補強層を有する発泡板を得、こ
の板のコンクリート打設面側の表面層を平均1mm
削り取つて第3表に示す発泡倍率を有する板厚25
mmの複合発泡板を得た。 各発泡板の曲げヤング率及び曲げ強度を測定し
た結果を第3表に示す。又、発泡倍率と曲げヤン
グ率の関係を第3図に示す。 実施例 4〜10 発泡材を含有するポリスチレン樹脂を押出機内
で加熱溶融してフラツトダイより押出して平板状
発泡体を得、該発泡体2層を第3表に示す補強層
を介して接着一体化した後コンクリート打設面の
表皮層を削り取つて第3表に示す発泡倍率を有す
る厚さ25mmの複合発泡板を得た。 各発泡板の曲げヤング率及び曲げ強度を測定し
た結果を第3表に併せて示す。又発泡倍率と曲げ
ヤング率の関係を第3図に示す。 比較例 1〜6 発泡材を含有するポリスチレン樹脂を押出機内
で加熱溶融してフラツトダイより押出し、第3表
に示す発泡倍率を有する板厚25mmの平板状発泡板
を得た。得られた各発泡板の曲げヤング率及び曲
げ強度を測定した結果を第3表に示す。又、発泡
倍率と曲げヤング率の関係を第3図に示す。
【表】
以上説明した様に本発明複合発泡板は、型枠材
と内装断熱材との両機能を兼備した合成樹脂発泡
板複合板であつて、コンクリート打設側に配置さ
れ表面が無表皮の独立気泡発泡体層と、内装面側
に配置される独立気泡発泡体層と、前記両層の間
に設けられる無発泡及び/又は低発泡の合成樹脂
或いは無機系、金属系材料からなる補強層とか構
成されてなるものであるため、従来品と比較して
曲げ強度を著しく向上させることができ、合板等
の型枠材を使用することなくコンクリートの打設
を良好に行うことができ、又、そのまま断熱材と
して使用できるため、極めて作業性に富む優れた
発泡板である。 又、その強度が強い為、端太材の間隔を狭くす
る必要がなく、その点においても作業性を向上さ
せるものである。 又、断熱材と内装下地材との張併せ板を使用す
る従来法に比べて浮かし貼り工法等内装工法に選
択の余地が大となり、部屋ごとに内装下地材を変
える事も可能となつた。 又、コンクリート打設面側の表皮層が除去され
ているため、表面の厚み斑の影響が除かれ、発泡
体の平面性が向上し、コンクリートの厚み斑が解
消し建築物の精度が向上するという効果を有す
る。
と内装断熱材との両機能を兼備した合成樹脂発泡
板複合板であつて、コンクリート打設側に配置さ
れ表面が無表皮の独立気泡発泡体層と、内装面側
に配置される独立気泡発泡体層と、前記両層の間
に設けられる無発泡及び/又は低発泡の合成樹脂
或いは無機系、金属系材料からなる補強層とか構
成されてなるものであるため、従来品と比較して
曲げ強度を著しく向上させることができ、合板等
の型枠材を使用することなくコンクリートの打設
を良好に行うことができ、又、そのまま断熱材と
して使用できるため、極めて作業性に富む優れた
発泡板である。 又、その強度が強い為、端太材の間隔を狭くす
る必要がなく、その点においても作業性を向上さ
せるものである。 又、断熱材と内装下地材との張併せ板を使用す
る従来法に比べて浮かし貼り工法等内装工法に選
択の余地が大となり、部屋ごとに内装下地材を変
える事も可能となつた。 又、コンクリート打設面側の表皮層が除去され
ているため、表面の厚み斑の影響が除かれ、発泡
体の平面性が向上し、コンクリートの厚み斑が解
消し建築物の精度が向上するという効果を有す
る。
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
本発明複合発泡板の要部縦断面図、第2図は本発
明複合発泡板を型枠として使用している状態を示
す要部平断面図、第3図は発泡倍率と曲げヤング
率の関係を示すグラフである。 1……複合発泡板、2……コンクリート打設側
に配置され表面が無表皮の独立気泡発泡体層、3
……内装面側に配置される独立気泡発泡体層、4
……補強層。
本発明複合発泡板の要部縦断面図、第2図は本発
明複合発泡板を型枠として使用している状態を示
す要部平断面図、第3図は発泡倍率と曲げヤング
率の関係を示すグラフである。 1……複合発泡板、2……コンクリート打設側
に配置され表面が無表皮の独立気泡発泡体層、3
……内装面側に配置される独立気泡発泡体層、4
……補強層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 型枠材と内装断熱材との両機能を兼備した合
成樹脂発泡板複合板であつて、コンクリート打設
側に配置され表面が無表皮の独立気泡発泡体層
と、内装面側に配置される独立気泡発泡体層と、
前記両層の間に設けられる補強層とから構成され
てなることを特徴とする複合発泡板。 2 複合発泡板の曲げヤング率が500Kg/cm2以上
であり、且つ各発泡体層の発泡倍率と複合発泡板
の曲げヤング率との関係が、各発泡体層の発泡倍
率をX(倍)、複合発泡板の曲げヤング率をY
(Kg/cm2)としたとき、 logY≧−1.3logX+4.4 の式を満たすものである特許請求の範囲第1項記
載の複合発泡板。 3 複合発泡板の曲げ強度が15Kg/cm2以上である
特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の複合発
泡板。 4 複合発泡板が環状ダイから押出された円筒型
発泡シートの内面を融着又は接着せしめた構造を
有する特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか
に記載の複合発泡板。 5 複合発泡板が2枚の同種又は異種の発泡体シ
ートと無発泡又は低発泡の合成樹脂シート又は合
成繊維シートを積層一体化してなる構造である特
許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の
複合発泡板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28022386A JPS63132040A (ja) | 1986-11-25 | 1986-11-25 | 複合発泡板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28022386A JPS63132040A (ja) | 1986-11-25 | 1986-11-25 | 複合発泡板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63132040A JPS63132040A (ja) | 1988-06-04 |
JPH0554421B2 true JPH0554421B2 (ja) | 1993-08-12 |
Family
ID=17622027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28022386A Granted JPS63132040A (ja) | 1986-11-25 | 1986-11-25 | 複合発泡板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63132040A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010185187A (ja) * | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Ikuho Kodama | 外断熱工法および外断熱コンクリート壁 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4919630B2 (ja) * | 2005-08-03 | 2012-04-18 | 大和ハウス工業株式会社 | 外壁パネルの製作方法 |
-
1986
- 1986-11-25 JP JP28022386A patent/JPS63132040A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010185187A (ja) * | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Ikuho Kodama | 外断熱工法および外断熱コンクリート壁 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63132040A (ja) | 1988-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2370181C (en) | Extruded polystyrene foam insulation laminates for pour-in-place concrete walls | |
EP0745471B1 (en) | Sheet blow molding and molding method | |
US3331173A (en) | Compound construction elements and method of manufacture and assembly | |
JPH04308741A (ja) | モールド成形可能な複合パネル及びその製造方法 | |
WO1995014136A1 (en) | Acoustic insulating panels or elements | |
JPH08207190A (ja) | プラスチック複合パネル | |
KR20030030642A (ko) | 건축용 경량 요철 마감블럭과 그 제조방법 | |
JPH0554421B2 (ja) | ||
CN100515755C (zh) | 空心结构板及其制造方法、制造装置 | |
US4657798A (en) | Flat composite board | |
US4810316A (en) | Process for producing a foamed base material for car ceiling member | |
US3702180A (en) | Mold for casting concrete panels | |
JPH07227926A (ja) | 吸音断熱性基板、それを用いた断熱パネル及びそれらの製造法 | |
KR102054141B1 (ko) | 복합 발포체 및 그 제조 방법 | |
KR100276359B1 (ko) | 고분자 복합패널 및 그 제조 장치 | |
KR200261744Y1 (ko) | 건축용 경량 요철 마감블럭 | |
JPH08100523A (ja) | コンクリート型枠 | |
CN102704616A (zh) | 复合墙板及制造方法 | |
CN219311561U (zh) | 一种石膏大板模具 | |
WO1994020704A1 (en) | Water-permeable concrete formwork | |
JPS6097842A (ja) | 金属板の制振防音方法 | |
JP2517121B2 (ja) | コンクリ−ト構造物とその製造方法 | |
JPH10176417A (ja) | 軽量型枠材 | |
JP3294324B2 (ja) | 多孔板の製造方法及び積層板の製造方法 | |
KR20160032490A (ko) | 건축용 복합단열재 및 그 제조방법 |