JPH0554245A - 自動販売機の販売情報管理装置 - Google Patents

自動販売機の販売情報管理装置

Info

Publication number
JPH0554245A
JPH0554245A JP21224491A JP21224491A JPH0554245A JP H0554245 A JPH0554245 A JP H0554245A JP 21224491 A JP21224491 A JP 21224491A JP 21224491 A JP21224491 A JP 21224491A JP H0554245 A JPH0554245 A JP H0554245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sales information
vending machine
inventory
control unit
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21224491A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yamanaka
正史 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP21224491A priority Critical patent/JPH0554245A/ja
Publication of JPH0554245A publication Critical patent/JPH0554245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、商品の売切れ前にセンター装置
に、在庫情報を通知することのできる自動販売機の販売
情報管理装置を提供することを目的としたものである。 【構成】 複数の自動販売機1a,1b,1cに接続さ
れた通信回線網2と、自動販売機1a,1b,1cの販
売情報を管理するセンター装置3と、個々の自動販売機
1a,1b,1cは、貨幣検出選別、商品販売制御、販
売情報記憶等、自動販売機全体を制御する主制御部4a
に接続され商品の在庫量を記憶する商品在庫量記憶手段
6と、自動販売機からセンター装置3に在庫量の減少を
知らせる基準となる在庫量を記憶する基準在庫量記憶手
段8と、自動販売機1a,1b,1cの販売情報を通信
回線網2を通してセンター装置3との間で送信や受信を
行う販売情報通信手段5aと、主制御部4aと基準在庫
量記憶手段8と販売情報通信手段5aに接続された演算
制御部7で構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の自動販売機とセ
ンター装置に通信回線網を接続し、センター装置により
自動販売機の販売情報を管理する販売情報管理装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動販売機の販売情報を管理する
ために公衆通信回線を利用したものが提案されている
(例えば特開平1−159787号公報)。
【0003】以下図面を参照しながら、従来の自動販売
機の販売情報管理装置の一例について説明する。
【0004】図4は従来の自動販売機の販売情報管理装
置のブロック図を示すものである。図4において、1
a、1b、1cは自動販売機であり、2は自動販売機と
接続された通信回線網、3は前記通信回線網2を通じて
前記自動販売機1a、1b、1cと接続されたセンター
装置である。4は貨幣検出選別、商品販売制御、販売情
報記憶等、自動販売機全体を制御する主制御部であり、
販売情報通信手段5を介して前記通信回線網2と接続し
ている。6は前記主制御部4と接続し、商品の在庫量を
記憶するための在庫量記憶手段である。
【0005】以上のように構成された自動販売機の販売
情報管理装置について以下その動作について説明する。
【0006】自動販売機としての商品販売動作は全て主
制御部4にて制御し、主制御部4は商品販売毎に在庫量
記憶手段6のデータを書換えたり、また他の販売情報の
管理を行う。センター3において自動販売機の販売情報
を収集する場合には、センター装置3より送信を行う。
そして、通信回線網2を通じて、該当自動販売機1aは
販売情報通信手段5により受信する。主制御部4におい
ては在庫量記憶手段6に記憶しているデータや他の販売
情報を販売情報通信手段5に出力する。出力されたデー
タは通信回線網2によりセンター装置3に送信されセン
ター装置3により販売情報が集計される。センター装置
3においては、受信した在庫量データより該当自動販売
機の商品の在庫量を知ることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のような構成では、センター装置3において自動販売機
の商品在庫量を知った時には、すでに商品が少なくなっ
ており商品販売機会をなくするという課題を有してい
た。
【0008】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、商品の在庫量が少なくなれば、自動販売機よりセン
ター装置に知らせることができる自動販売機の販売情報
管理装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の自動販売機の販売情報管理装置は、複数の自
動販売機と、前記複数の自動販売機に接続された通信回
線網と、前記通信回線網に接続され自動販売機の販売情
報を管理するセンター装置と、個々の自動販売機は貨幣
検出選別、商品販売制御、販売情報記憶等、自動販売機
全体を制御する主制御部と、前記主制御部に接続され商
品の在庫量を記憶する在庫量記憶手段と、自動販売機か
らセンターに在庫量の減少を知らせる基準となる在庫量
を記憶する基準在庫量記憶手段と、自動販売機の販売情
報を前記通信回線網を通してセンターとの間で送信や受
信を行う販売情報通信手段と、前記主制御部と前記基準
在庫量記憶手段と前記販売情報通信手段に接続された演
算制御部とからなり、前記演算制御部は前記センターか
ら前記通信回線網、前記販売情報通信手段を通じて送信
された基準在庫量を前記基準在庫量記憶手段に記憶し、
商品の販売毎に前記主制御部から送られる前記在庫量記
憶手段のデータと比較し、商品の在庫量が基準在庫量に
達した場合に前記販売情報通信手段を通じてセンターに
発呼する演算制御部より構成されたものである。
【0010】また、演算制御部に接続され基準在庫量を
設定するための基準在庫量設定手段を備え、前記基準在
庫量設定手段により設定されたデータを前記基準在庫量
記憶手段に記憶する演算制御部を備えている。
【0011】
【作用】本発明は上記した構成により、あらかじめセン
ター装置より自動販売機に基準在庫量を設定しておけ
ば、自動販売機において在庫量が基準在庫量に達する
と、自動販売機からセンターに知らせることができるよ
うになる。
【0012】
【実施例】以下本発明の一実施例の自動販売機の販売情
報管理装置について、図面を参照しながら説明するが、
従来と同一構成については同一符号を付してその詳細な
説明を省略する。
【0013】図1は本発明の第一の実施例におけるブロ
ック図である。図1において、4aは貨幣検出選別、商
品販売制御、販売情報記憶等、自動販売機全体を制御す
る主制御部であり在庫量記憶手段6と接続されている。
5aは自動販売機の販売情報を通信回線網2を通じてセ
ンター装置3と送受信するための販売情報通信手段であ
る。7は主制御部4aと販売情報通信手段5aに接続さ
れた演算制御部、8は演算制御部7に接続され自動販売
機からセンターに在庫量の減少を知らせる基準となる在
庫量を記憶する基準在庫量記憶手段である。
【0014】以上のように構成された自動販売機の販売
情報管理装置について、以下その動作を図2に従い説明
する。図2は演算制御部7の動作を示すフローチャート
である。
【0015】あらかじめ、センター装置3より自動販売
機が商品在庫量の減少を知らせるための基準在庫量デー
タを自動販売機1aに送信する。送信されたデータは通
信回線網2を通じて、該当する自動販売機の販売情報通
信手段5aに送信される。販売情報通信手段5aは基準
在庫量データを受信すると、基準在庫量データを演算制
御部7に出力する。演算制御部7では基準在庫量を入力
すると(STEP1)、入力した基準在庫量を基準在庫
量記憶手段8に記憶する(STEP2)。
【0016】主制御部4aにおいては、商品が販売され
る毎に在庫量記憶手段6のデータを書き換えて在庫量を
記憶し、演算制御部7に出力する。演算制御部7では主
制御部4aより商品在庫量を入力すると(STEP
3)、入力した商品在庫量が基準在庫量記憶手段8に記
憶している基準在庫量より少なければ(STEP4)、
販売情報通信手段5aに商品在庫量を出力する(STE
P5)。販売情報通信手段5aは入力した商品在庫量デ
ータを通信回線網2を通じてセンター装置3に送信す
る。
【0017】こうしてセンター装置3においては、あら
かじめ自動販売機1aに送信した基準在庫量より実際の
在庫量が少なくなれば確認することができる。
【0018】図3は本発明の第二の実施例におけるブロ
ック図である。図3において、7aは主制御部4aと販
売情報通信手段5aと接続手段9に接続された演算制御
部、9は演算制御部7に接続され基準となる在庫量を設
定するための設定手段である。
【0019】以上のように第一の実施例に設定手段9を
追加して構成された自動販売機の販売情報管理装置につ
いて第一の実施例と異なる部分について説明する。
【0020】あらかじめセンター装置3より自動販売機
が商品在庫量の減少を知らせるための基準在庫量データ
を設定手段9により設定し、演算制御部7aでは基準在
庫量が設定されると、設定された基準在庫量を基準在庫
量記憶手段8に記憶する。そして、主制御部4aから入
力した商品在庫量をもとにセンター装置3に商品在庫量
を送信するかどうか判定を行うものである。
【0021】以上のように本実施例によれば、あらかじ
めセンター装置3より自動販売機が商品在庫量の減少を
知らせるための基準在庫量データを自動販売機1aに送
信すれば、演算制御部7において基準在庫量記憶手段に
記憶し、商品販売ごとに主制御部4aより入力する商品
在庫量と比較して、商品在庫量が基準在庫量に対して同
じか少なければ商品在庫量データを販売情報通信手段5
aに出力し、通信回線網2を通じてセンター装置3に送
信し、センター装置3において、自動販売機の在庫量の
減少を確認することができる。
【0022】また、自動販売機に基準在庫量の設定手段
9を設けることにより、自動販売機にて基準在庫量を設
定することができ、自動販売機個々に対してより最適な
基準在庫量を設定することができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば複数の自動
販売機と、複数の自動販売機に接続された通信回線網
と、通信回線網に接続され自動販売機の販売情報を管理
するセンター装置と、個々の自動販売機は貨幣検出選
別、商品販売制御、販売情報記憶等、自動販売機全体を
制御する主制御部と、主制御部に接続され商品の在庫量
を記憶する在庫量記憶手段と、自動販売機からセンター
に在庫量の減少を知らせる基準となる在庫量を記憶する
基準在庫量記憶手段と、自動販売機の販売情報を通信回
線網を通してセンターとの間で送信や受信を行う販売情
報通信手段と、主制御部と基準在庫量記憶手段と販売情
報通信手段に接続された演算制御部を設けて、センター
装置から通信回線網、販売情報通信手段を通じて送信さ
れた基準在庫量を基準在庫量記憶手段に記憶し、商品の
販売毎に主制御部から送られる在庫量記憶手段のデータ
と比較し、商品の在庫量が基準在庫量に達した場合に販
売情報通信手段を通じてセンターに発呼することによ
り、センター装置にて商品在庫量の減少を確認すること
のでき、また、演算制御部に接続され基準在庫量を設定
するための設定手段を設けることにより、自動販売機に
て基準在庫量を設定することができ、自動販売機個々に
対してより最適な基準在庫量を設定することができる優
れた自動販売機の販売情報管理装置を実現できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例における自動販売機の販
売情報管理装置のブロック図
【図2】本発明の第一の実施例における自動販売機の販
売情報管理装置の演算制御部のフローチャート
【図3】本発明の第二の実施例における自動販売機の販
売情報管理装置のブロック図
【図4】従来の自動販売機の販売情報管理装置のブロッ
ク図
【符号の説明】 1a、1b、1c 自動販売機 2 通信回線網 3 センター装置 4a 主制御部 5a 販売情報通信手段 6 商品在庫量記憶手段 7、7a 演算制御部 8 基準在庫量記憶手段 9 基準在庫量設定手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の自動販売機と、前記複数の自動販
    売機に接続された通信回線網と、前記通信回線網に接続
    され自動販売機の販売情報を管理するセンター装置から
    なる販売情報管理装置において、個々の自動販売機は貨
    幣検出選別、商品販売制御、販売情報記憶等、自動販売
    機全体を制御する主制御部と、前記主制御部に接続され
    商品の在庫量を記憶する在庫量記憶手段と、自動販売機
    からセンターに在庫量の減少を知らせるための基準とな
    る在庫量を記憶する基準在庫量記憶手段と、自動販売機
    の販売情報を前記通信回線網を通してセンターとの間で
    送信や受信を行う販売情報通信手段と、前記主制御部と
    前記基準在庫量記憶手段と前記販売情報通信手段に接続
    された演算制御部とからなり、前記演算制御部は前記セ
    ンターから前記通信回線網、前記販売情報通信手段を通
    じて送信された基準在庫量を前記基準在庫量記憶手段に
    記憶し、商品の販売毎に前記主制御部から送られる前記
    在庫量記憶手段のデータと比較し、商品の在庫量が基準
    在庫量に達した場合に前記販売情報通信手段を通じてセ
    ンターに送信する演算制御部を備えた自動販売機の販売
    情報管理装置。
  2. 【請求項2】 演算制御部に接続され基準在庫量を設定
    するための基準在庫量設定手段を備え、前記基準在庫量
    設定手段により設定されたデータを前記基準在庫量記憶
    手段に記憶する演算制御部により構成された請求項1記
    載の自動販売機の販売情報管理装置。
JP21224491A 1991-08-23 1991-08-23 自動販売機の販売情報管理装置 Pending JPH0554245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21224491A JPH0554245A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 自動販売機の販売情報管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21224491A JPH0554245A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 自動販売機の販売情報管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554245A true JPH0554245A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16619364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21224491A Pending JPH0554245A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 自動販売機の販売情報管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7152757B2 (en) 2003-07-14 2006-12-26 Maytag Corporation Can and bottle dispenser

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7152757B2 (en) 2003-07-14 2006-12-26 Maytag Corporation Can and bottle dispenser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873631A (en) Point of sale automatic back-up system and method
CA2376249A1 (en) Data management system
JPH0554245A (ja) 自動販売機の販売情報管理装置
JPH05114073A (ja) 自動販売機の販売情報管理装置
JPH04253294A (ja) 自動販売機の状態情報遠隔収集方式
JPH05108928A (ja) 自動販売機の販売情報管理装置
JPH05108687A (ja) 自動機システムにおける運用制御方式
JPH05159146A (ja) 自動販売機の販売情報管理装置
US7181470B1 (en) Coincidence method for distribution system
JPH064745A (ja) 自動販売機の販売情報管理装置
US20030071764A1 (en) Method and apparatus for dual sided electronic shelf label
JPH0785343A (ja) 自動販売機管理システム
CN108629386A (zh) 一种自动识别商品购买行为的货架
JP2000051095A (ja) 生産及び梱包管理システム
JPH05120525A (ja) 自動販売機システム
JP3157195B2 (ja) 自動販売機の情報収集システム
JPH0554015A (ja) 端末データの集中集計方法
JPS5924394A (ja) 自動販売機管理方式
KR20010094850A (ko) 무선데이터 통신망을 이용한 벤딩머신시스템
JP3739860B2 (ja) 商品処理システムにおけるデータ通信方法
JP2000082023A (ja) 通信衛星を経由したファイルデ―タ送受信システム
JPH0340085A (ja) 自動販売機管理装置
JPS6153748B2 (ja)
JP2004272387A (ja) サーバ装置、情報処理システム及び情報提供方法
JP2000085928A (ja) 商品仕分け設備における情報通信システムおよび商品仕分け設備における個数表示装置