JPH0553957A - Lan制御装置 - Google Patents

Lan制御装置

Info

Publication number
JPH0553957A
JPH0553957A JP3215264A JP21526491A JPH0553957A JP H0553957 A JPH0553957 A JP H0553957A JP 3215264 A JP3215264 A JP 3215264A JP 21526491 A JP21526491 A JP 21526491A JP H0553957 A JPH0553957 A JP H0553957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lan
branch
branch line
function
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3215264A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Shiba
利史 芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3215264A priority Critical patent/JPH0553957A/ja
Publication of JPH0553957A publication Critical patent/JPH0553957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信を切断することなく、支線LANインタ
ーフェースの異常を正確に検知する。 【構成】 二重化制御装置によって同一支線LANに接
続されている支線LANインターフェースの動作を常時
監視し、一方の支線LANインターフェースに異常が発
生した場合には、それが運用系であれば待機系の支線L
ANインターフェースを運用系に切り替えて幹線LAN
との通信を継続するようにし、また、支線LANインタ
ーフェースから一定時間以上継続して状態通知コマンド
がこなければその支線LANインターフェースに異常が
発生したものと判断し、こうして、支線LANインター
フェースを二重化したシステムにあって一方の支線LA
Nインターフェースに異常が発生した場合に、通信を切
断することなく継続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、二重化制御を行なう
LAN制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、LANノード装置における支線L
ANインターフェースの二重化制御を行なうLAN制御
装置では、外部に二重化制御装置を接続し、二重化の制
御を行ない、2個の支線LANインターフェースの動作
状態より運用/待機の判断を行ない、運用系に異常が発
生すると待機系に切り替えを行なう制御動作を行なうよ
うにしている。
【0003】そして、このような従来のLAN制御装置
では、二重化制御装置が支線LANインターフェースの
動作状態を判断するために、一定時間間隔ごとに支線L
ANインターフェースに対して状態を読み出すためのコ
マンドを送信し、二重化制御装置では、その応答によっ
て支線LANインターフェースの状態を判断している。
【0004】この状態を読み出すコマンドに対する支線
LANインターフェースのレスポンスとそれによる二重
化制御装置の判断は、以下のように対応づけられる。
【0005】 支線LANインターフェースからの応答 二重化制御装置の判断 運用系で、かつ正常動作中 ・・・ 運用系で、正常動作中 待機系で、かつ正常動作中 ・・・ 待機系で、正常動作中 異常発生 ・・・ 異常発生 応答無し ・・・ 異常発生 つまり、応答があった場合にはその応答の状態により判
断を行なうが、応答がない場合には異常と判断するよう
にしているのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来のLAN制御装置では、次のような問題点があっ
た。すなわち、支線LANインターフェースから状態を
読み出すコマンドに対する応答がない場合には、支線L
ANインターフェースの実際の状態としては2通りが考
えられる。その1は、CPUストールなどにより応答が
返せなくなった場合、その2は、一時的に負荷が集中
し、応答が返せなくなっている場合である。
【0007】そこで、これらを判別するために、従来の
方式では、応答がない場合には再送を行なっていたが、
このようにすると、実際に異常があった場合には異常検
知に時間がかかり、端末間の通信が切れてしまう可能性
がある問題点があった。
【0008】また、負荷が高くて応答が返せなくなった
場合には、さらに負荷を上げてしまうことになり、ま
た、二重化支線LANインターフェースがどちらも運用
系になってしまってパケットが重複して送受信されてし
まう問題点もあった。
【0009】さらに、外部に二重化制御装置があったた
め、二重化制御装置自体の異常を検知することができな
い問題点もあった。
【0010】この発明は、このような従来の問題点に鑑
みなされたもので、支線LANインターフェースを二重
化したシステムにあって、支線LANインターフェース
の片方に異常が発生した場合に、端末間に特殊なプロト
コルを用いなくても通信が切断されることがなく、また
正常/異常の判断が正確にできるLAN制御装置を提供
することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明のLAN制御装
置は、ホストコンピュータ、端末、ワークステーション
などが接続された支線LANの複数個と、これらの支線
LAN間を接続し、支線LAN間の通信を行なう幹線L
ANと、前記幹線LANと支線LANとの間にあって、
支線LANから受信したパケットを幹線LANに対して
送信するLANノード基本部を備え、かつ、前記支線L
ANから受信したパケットをアドレス学習機能によっ
て、宛先端末が接続されている支線LANインターフェ
ースに対して送信するブリッジ機能、自分自身の動作状
態を一定時間間隔で外部に通知する機能、外部からのコ
マンドによって動作状態通知の時間間隔を変更する機
能、外部からのコマンドによって支線LANから受信し
たパケットの処理を決定する機能、外部からのコマンド
によってアドレス学習機能を実現するデータベースをク
リアする機能、および外部からの動作状態通知に対する
レスポンスを保持する機能を有する支線LANインター
フェースを備えたLANノード装置であって、同一支線
LANに二重に接続されたものと、同一支線LAN上の
二重化された支線LANインターフェースそれぞれに接
続され、これらの支線LANインターフェースからの状
態通知コマンドを受信する機能、ある一定時間、支線L
ANインターフェースから状態通知コマンドがこない場
合に異常と判断する機能、二重化された支線LANイン
ターフェースの中から運用/待機を判断する機能、判断
結果から支線LANインターフェースに対して動作指令
コマンドを送信する機能、および運用/待機の切り替え
が発生した場合において、他の支線LANインターフェ
ースに対してアドレス学習のデータベースのクリアコマ
ンドを送信する機能を有する二重化制御装置と、前記二
重化制御装置それぞれに対してパラメータ設定を行なう
ための端末とを備えたものである。
【0012】
【作用】この発明のLAN制御装置では、支線LANイ
ンターフェースが、二重化制御装置により設定された時
間間隔ごとに、二重化制御装置に対して状態通知を送信
し、状態通知を受信した二重化制御装置が、2つの支線
LANインターフェースの状態から判断して、支線LA
Nインターフェースに対して動作指令コマンドを送信
し、この動作指令コマンドを受信した支線LANインタ
ーフェースが、受信フラグをセットし、現在の状態と異
なる動作指令コマンドを受信した場合、動作を切り替え
る。
【0013】そこで、二重化制御装置が、支線LANイ
ンターフェースの運用/待機を切り替える場合、他の支
線LANインターフェースに対してルーティングのデー
タベースをクリアするコマンドを発行し、支線LANイ
ンターフェースがこのルーティングのデータベースをク
リアするコマンドを受信すればデータベースをクリアす
る。
【0014】また、端末からは、端末間の通信が切断さ
れることがないように二重化制御装置に対して支線LA
Nインターフェースの状態通知の時間間隔を設定する。
【0015】こうして、支線LANインターフェースに
異常が発生した場合には、端末側で意識することなく通
信を続行することができる。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説
する。
【0017】図1はこの発明の一実施例のシステム構成
を示しており、幹線LAN00に対して、複数の支線L
AN01,02がそれぞれ2つのLANノード装置1,
2;3,4で二重化されて接続されている。また、各支
線LAN01,02には、通信を行なうことによって処
理を実行するための端末5,6が接続されている。
【0018】LANノード装置1,2,3,4それぞれ
は、幹線LAN00と支線LAN01,02との間のイ
ンターフェース機能を果たすものであり、このインター
フェース機能を果たすためのLANノード装置基本部1
01,201,301,401それぞれを備えている。
また、各LANノード装置1,2,3,4それぞれは、
支線LANインターフェース102,202,302,
402それぞれを備えていて、支線LANから受信した
パケットを宛先の端末が接続されている支線LANイン
ターフェースに対して送信する働きをする。
【0019】また、各支線LAN01,02には、二重
化制御装置7,8それぞれが備えられており、二重化さ
れた支線LANインターフェース102,202;30
2,402の二重化制御を行なうようになっている。そ
して、これらの各二重化制御装置7,8には端末9,1
0それぞれが接続され、さらに、LANノード装置1,
2,3,4の1つに運用管理装置11が接続されてい
る。
【0020】次に、上記の構成のLAN制御装置の動作
について説明する。以下の動作説明では、端末5,6間
で支線LANインターフェース102,302を使用し
て通信を行なうことを前提として、二重化制御に関する
動作説明を行なう。
【0021】二重化制御装置7,8は、図2に示す通信
手順に従って二重化された各支線LANインターフェー
ス102,202;302,402とコマンドのやりと
りを行ない、二重化制御を行なう。なお、端末5,6間
は、ある一定時間応答がないと通信が切断されるものと
する。また、図2では二重化制御装置7とこれとコマン
ドのやりとりを行なう支線LANインターフェース10
2,202しか示されていないが、以下の動作は、二重
化制御装置8および支線LANインターフェース30
2,402の間でも等しく適用されるものである。
【0022】いま、支線LANインターフェース102
が故障したとすると、端末5,6間の通信が切断されて
しまう前に、二重化制御装置7は支線LANインターフ
ェース102の異常を検知し、支線LANインターフェ
ース202に対して運用系への切り替え指令を送信す
る。また、支線LANインターフェース302,402
に対してアドレス学習データベースのクリアコマンドを
送信する。これによって、端末5,6間の通信が続行さ
れる。
【0023】次に、上記支線LANインターフェースと
二重化制御装置との間の図2に示す通信手順に従い、支
線LANインターフェースの異常検知と切り替え制御に
関して説明する。二重化制御装置7の電源投入後、二重
化制御装置7から支線LANインターフェース102,
202に対して起動コマンドa0,b0が送信される。
このコマンドは、支線LANインターフェース102,
202に対するパラメータの設定と動作開始を通知する
ものである。ここで、設定するパラメータとは、状態通
知コマンドA1,A2,…,B1,B2,…の送信間
隔、初期動作としての運用系(支線LAN01から受信
したパケットを幹線LAN00に対して送信する)か、
待機系(支線LAN01から受信したパケットを破棄す
る)かのどちらで動作開始を行なうかの指令などを含む
ものである。
【0024】そこで、起動コマンドa0,b0を受信し
た支線LANインターフェース102,202は、その
内容に従って動作を開始し、指定時間経過後、二重化制
御装置7に対して状態通知コマンドA1,A2,…,B
1,B2,…を送信する。この状態通知の内容は、 1)運用系で、正常動作中 2)待機系で、正常動作中、 3)異常発生にて動作停止中、 の3種類である。
【0025】図2において、コマンドA1,B1,A
2,B2,B3,A4,A5は正常動作状態の通知であ
り、A3は異常発生状態の通知であり、B4,B5は通
知が送信できない状態を示している。
【0026】二重化制御装置7では、それぞれの通知コ
マンドの状態により、支線LANインターフェース10
2,202に対して動作指令コマンドを送信する。A
1,B1,A2,B2の状態では、両者のインターフェ
ース102,202共に正常動作を行なっているので、
動作指令a1,b1,a2,b2では動作の続行指令を
送信する。
【0027】ところが、A3,B3を受信した状態で
は、支線LANインターフェース102に異常が発生し
ていることにより、動作指令a3は待機動作指令、b3
は運用系切り替え指令を送信する。
【0028】また、端末5,6間の通信が切断される時
間を考え、通知の無い回数と異常と判断する関係をあら
かじめ設定しておくことによって、支線LANインター
フェース202から通知コマンドが無い状態B4,B5
が続けば、支線LANインターフェース202を異常と
判定する。
【0029】支線LANインターフェース102は正常
動作を行なっていることにより、このインターフェース
102に対して運用系動作指令コマンドa5を送信する
ことによって系を切り替えることにより、支線LAN0
1における他の支線LANインターフェース202に対
してアドレス学習データベースのクリア指令をコマンド
a6として送信する。同様にして、a3,b3のときに
もクリアコマンドが送信される。
【0030】なお、支線LANインターフェース10
2,202は、状態通知コマンドに対する指令コマンド
があることを二重化制御装置の動作状態として保持す
る。そこでもし、状態通知A1に対する指令コマンドa
1が無い場合には、インターフェース102は、二重化
制御装置7が異常であると判断し、状態をセットする。
そして、この状態を運用管理装置11が監視しており、
二重化制御装置7自体の異常を検知することができる。
【0031】このようにして、支線LANインターフェ
ースに異常が発生しても、端末間通信に対して影響を与
えることなく二重化切り替えを行なうことができ、信頼
性の高いLANシステムを構築することができるように
なる。
【0032】なお、この発明は上記の実施例に限定され
ず、例えば遠隔地にあるLANノード装置が回線によっ
て接続されたLAN間接続においても、同じような二重
化制御が行なえる。
【0033】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、二重化
制御装置によって同一支線LANに接続されている支線
LANインターフェースの動作を常時監視し、一方の支
線LANインターフェースに異常が発生した場合には、
それが運用系であれば待機系の支線LANインターフェ
ースを運用系に切り替えて幹線LANとの通信を継続す
るようにし、また、支線LANインターフェースから一
定時間以上継続して状態通知コマンドがこなければその
支線LANインターフェースに異常が発生したものと判
断するようにしているため、支線LANインターフェー
スを二重化したシステムにあって一方の支線LANイン
ターフェースに異常が発生した場合に、端末間に特殊な
プロトコルを用いなくても、通信を切断されることなく
継続することができ、しかも確実にインターフェースの
異常を検知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のシステムブロック図。
【図2】上記実施例の支線LANインターフェースと二
重化制御装置との間の通信手順を説明する説明図。
【符号の説明】
1 LANノード装置 2 LANノード装置 3 LANノード装置 4 LANノード装置 5 端末 6 端末 7 二重化制御装置 8 二重化制御装置 9 端末 10 端末 11 運用管理装置 00 幹線LAN 01 支線LAN 02 支線LAN 101 支線LAN基本部 102 支線LANインターフェース 201 支線LAN基本部 202 支線LANインターフェース 301 支線LAN基本部 302 支線LANインターフェース 401 支線LAN基本部 402 支線LANインターフェース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストコンピュータ、端末、ワークステ
    ーションなどが接続された支線LANの複数個と、 これらの支線LAN間を接続し、支線LAN間の通信を
    行なう幹線LANと、 前記幹線LANと支線LANとの間にあって、支線LA
    Nから受信したパケットを幹線LANに対して送信する
    LANノード基本部を備え、かつ、前記支線LANから
    受信したパケットをアドレス学習機能によって、宛先端
    末が接続されている支線LANインターフェースに対し
    て送信するブリッジ機能、自分自身の動作状態を一定時
    間間隔で外部に通知する機能、外部からのコマンドによ
    って動作状態通知の時間間隔を変更する機能、外部から
    のコマンドによって支線LANから受信したパケットの
    処理を決定する機能、外部からのコマンドによってアド
    レス学習機能を実現するデータベースをクリアする機
    能、および外部からの動作状態通知に対するレスポンス
    を保持する機能を有する支線LANインターフェースを
    備えたLANノード装置であって、同一支線LANに二
    重に接続されたものと、 同一支線LAN上の二重化された支線LANインターフ
    ェースそれぞれに接続され、これらの支線LANインタ
    ーフェースからの状態通知コマンドを受信する機能、あ
    る一定時間、支線LANインターフェースから状態通知
    コマンドがこない場合に異常と判断する機能、二重化さ
    れた支線LANインターフェースの中から運用/待機を
    判断する機能、判断結果から支線LANインターフェー
    スに対して動作指令コマンドを送信する機能、および運
    用/待機の切り替えが発生した場合において、他の支線
    LANインターフェースに対してアドレス学習のデータ
    ベースのクリアコマンドを送信する機能を有する二重化
    制御装置と、 前記二重化制御装置それぞれに対してパラメータ設定を
    行なうための端末とを備えて成るLAN制御装置。
JP3215264A 1991-08-27 1991-08-27 Lan制御装置 Pending JPH0553957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215264A JPH0553957A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 Lan制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215264A JPH0553957A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 Lan制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0553957A true JPH0553957A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16669433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3215264A Pending JPH0553957A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 Lan制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0553957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7046620B2 (en) 2000-06-07 2006-05-16 Nec Corporation Method and network for tolerating a fault on hubs and lines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7046620B2 (en) 2000-06-07 2006-05-16 Nec Corporation Method and network for tolerating a fault on hubs and lines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2290878B1 (en) Fault-tolerant ethernet network
US6173411B1 (en) Method and system for fault-tolerant network connection switchover
JP4166939B2 (ja) 能動的故障検出
US8670303B2 (en) Multiple-fault-tolerant ethernet network for industrial control
JPH04217136A (ja) データインテグリティを保証する通信システム
US20030219025A1 (en) Gateway having bypassing apparatus
JP4340731B2 (ja) ネットワークの障害監視処理システム及び方法
JPH08265319A (ja) 二重化監視制御システム
JPH0553957A (ja) Lan制御装置
JPH11261561A (ja) 二重化された接続機器を備えたネットワークシステムと接続障害回避方法
JP3604008B2 (ja) Lan制御装置、ドライバ、スイッチングハブ、及びそれらを有するlan制御装置自動切り替えシステム
JPH04137008A (ja) 設備の制御方法およびその装置
JP2002026956A (ja) 自動経路選択方式および方法
JP3294256B2 (ja) データ通信方法及び装置
JP3888740B2 (ja) 多重化lan切り替え方法およびシステム
JPH1146207A (ja) Lan間接続装置
JP4035820B2 (ja) 回線切替装置及びデータ伝送システム及び回線切替方法
KR100475280B1 (ko) 결함허용 고속링형 통신망구축방법
JP2000349900A (ja) 交換装置の障害処理方式
JP2001060959A (ja) 高信頼化システム
JP3604868B2 (ja) システムおよびエラー処理方法
JPH0556049A (ja) 通信制御装置
JP2021040219A (ja) 通信機器
KR20030027351A (ko) 버스 스위치를 이용한 관리포트의 이중화 방법
JP2000092100A (ja) 光二重ループ型伝送装置