JPH0553489B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0553489B2
JPH0553489B2 JP3041653A JP4165391A JPH0553489B2 JP H0553489 B2 JPH0553489 B2 JP H0553489B2 JP 3041653 A JP3041653 A JP 3041653A JP 4165391 A JP4165391 A JP 4165391A JP H0553489 B2 JPH0553489 B2 JP H0553489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
holding plate
lens holding
optical axis
cross cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3041653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04212327A (ja
Inventor
Taketoshi Ishihara
Mitsugi Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP3041653A priority Critical patent/JPH04212327A/ja
Publication of JPH04212327A publication Critical patent/JPH04212327A/ja
Publication of JPH0553489B2 publication Critical patent/JPH0553489B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 この発明は、クロスシリ
ンダレンズを用いて乱視軸および乱視度を検査す
る乱視検査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ビジヨンテスター等の視力検査装置にお
いては乱視検査用の光学装置が組み込まれてい
る。しかも、この乱視検査用の光学装置として
は、クロスシリンダレンズと乱視矯正用の円柱レ
ンズを組合せたものが知られている。
【0003】 このような乱視検査装置で乱視度を検
査するためには、被験者の自覚に応じてクロスシ
リンダレンズおよび円柱レンズを回転させなが
ら、クロスシリンダレンズと円柱レンズの組合せ
を変化させる必要がある。
【0004】 このクロスシリンダレンズを用いて被
検眼の乱視軸の向きを迅速に検査するには、クロ
スシリンダレンズの円柱軸を90°回転させること
で達成されるようになつている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 しかし、この
クロスシリンダレンズは、検査光軸に対して直交
し且つ45°に向けられた回動軸を有し、この回動
軸を中心に180°反転させることにより、円柱軸が
90°ずれる様に設定されていた。
【0006】 このため、従来は、このクロスシリン
ダレンズの反転のためのスペースを検査光軸の延
びる方向にとらなければならず、ビジヨンステタ
ーの検査光軸の延びる方向への厚みが増大し、小
型化の点で好ましいものではなかつた。
【0007】 そこで、この発明は、ビジヨンテスタ
ーの検査光軸の延びる方向への厚みが厚くなるこ
とのない乱視検査装置を提供することを目的とす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】 この目的を達成
するため、この発明は、検査光軸に対して直交す
る方向に挿脱可能なレンズ保持板と、前記レンズ
保持板の挿脱方向に並設され且つ互いに90°軸を
ずらして前記レンズ保持板に装着された光学特性
の相等しい2枚をクロスシリンダレンズと、前記
レンズ保持板を挿脱操作させる挿脱手段を有する
乱視監査装置としたことを特徴とするものであ
る。
【0009】
【作用】 この様な構成によれば、レンズ保持板
を検査光軸に対して直角方向に挿脱させること
で、2枚のクロスシリンダレンズが検査光軸上に
出し入れされる。
【0010】
【実施例】 以下添付図面を参照して、実施例に
基づきこの発明の構成を説明する。
【0011】 図1〜図4はこの発明の実施例を示し
たもので、図2は図1のCCレンズの配置の説明
図である。
【0012】 図1、図2において、レンズ保持板と
しての大径のギヤ43は、検査光軸Oに対して直
交すると共に、支軸43′を中心に周方向(検査
光軸Oと直交する方向)に進退回動自在に設けら
れている。
【0013】 このギヤ43には周方向に90°の間隔
をおいて小径のレンズ保持筒44,45が回転自
在に保持されている。また、レンズ保持筒44,
45には、ギヤ44a,45aが一体に設けられ
ていると共に、CCレンズ10a,10bが保持
されている。
【0014】 この2枚のCCレンズ10a,10b
は互いに光学的特性が等しく、それらは互いに
90°だけ軸をずらせて同一半径上に配置してある。
また、挿脱手段としてのCC切換モータ40は切
換ギヤ42を介してギヤ43に連動し、CCレン
ズ回転モータ11は回転ギヤ列41,41′を介
してギヤ44a,45aに連動している。
【0015】 この構成により、CCレンズ10a,
10bは、回転ギヤ列41,41′を介してCCレ
ンズ軸回転モータ11により光軸回りに回転させ
られると共に、切換ギヤ42を介してCC切換モ
ータ40により切換えられる。
【0016】 この実施例では、CCレンズ10a,
10bを交互に介して検査視標Pを視認し、鮮明
度の優劣比較を行なう際に、その優位なる状態で
被検者により応答スイツチ17がオンされると、
CCレンズ10a,10bの軸および円柱レンズ
6の円柱軸が一定の角度だけあらかじめ定められ
た方向に回転させる第1のステツプと、CCレン
ズ10a,10bの軸を円柱レンズ6の軸と切離
して45°だけ回転させた後に、再び2枚のCCレン
ズ10a,10bによる鮮明度の優劣比較を行な
い、その優位なる状態で応答スイツチ17がオン
にされると屈折力の異なる円柱レンズ6が光軸上
にセツトされる第2のステツプを有しており、こ
れによつて被検者の乱視度および乱視軸が検査さ
れる。
【0017】 図3はこの発明の実施例のクロスシリ
ンダレンズの配置N説明図である。図示の如く光
学特性の同じ2枚のCCレンズ10c,10dを
円柱軸の差を90して°に並置し、被検眼50°によ
つて交互に検差視標を視認できるようにする。
【0018】 図4は図3の実施例に係る被検者応答
スイツチの説明図である。図示の如く応答スイツ
チ17′に2つのボタンを設け、一方をCCレンズ
10cに対応させ、他方を10dに対応させる。
【0019】 このようにすると、被検者は視線を左
右に少しだけずらすことによつて2つのCCレン
ズ10c,10dによる鮮明度の優劣比較を行な
い、優位なるCCレンズ10c,10dに対応す
るボタンを操作することにより検査を行なうこと
ができる。
【0020】
【効果】 以上説明したように、この発明は、検
査光軸に対して直交する方向に進退移動可能なレ
ンズ保持板と、前記レンズ保持板の挿脱方向に並
設され且つ互いに90°軸をずらして前記レンズ保
持板に装着された光学特性の相等しい2枚のクロ
スシリンダレンズと、前記レンズ保持板を挿脱操
作させる挿脱手段を設けた構成としたので、円柱
軸の向きが90°異なる状態でクロスシリンダレン
ズを検査光軸上に入れ替えに際して、検査光軸の
延びる方向に入れ替えのためのスペースを必要と
せず、ビジヨンテスターの検査光軸の延びる方向
へ厚みが厚くなることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の構成図である。
【図2】図1のクロスシリンダレンズの配置の説
明図である。
【図3】図3はこの発明の他の実施例のクロスシ
リンダレンズの配置の説明図である。
【図4】図3の実施例に係る被検者応答スイツチ
の説明図である。
【符号の説明】
10,10a〜10d…クロスシリンダレンズ
(CCレンズ) 40…切換モータ(挿脱手段) 43…ギヤ(レンズ保持板) O…検査光軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検査光軸に対して直交する方向に
    挿脱可能なレンズ保持板と、前記レンズ保持板の
    挿脱方向に並設され且つ互いに90°軸をずらして
    前記レンズ保持板に装着された光学特性の相等し
    い2枚のクロスシリンダレンズと、前記レンズ保
    持板を挿脱操作させる挿脱手段を有することを特
    徴とする乱視検査装置。
JP3041653A 1991-03-07 1991-03-07 乱視検査装置 Granted JPH04212327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041653A JPH04212327A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 乱視検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041653A JPH04212327A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 乱視検査装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59049290A Division JPS60193436A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 視力検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04212327A JPH04212327A (ja) 1992-08-03
JPH0553489B2 true JPH0553489B2 (ja) 1993-08-10

Family

ID=12614326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3041653A Granted JPH04212327A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 乱視検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04212327A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731401A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Azuma Shokuhin Kk 可食性フィルムによる主として調理用包装納豆
JPH08205792A (ja) * 1995-02-01 1996-08-13 Yukio Yamada 巻き込み食品とその芯材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731401A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Azuma Shokuhin Kk 可食性フィルムによる主として調理用包装納豆
JPH08205792A (ja) * 1995-02-01 1996-08-13 Yukio Yamada 巻き込み食品とその芯材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04212327A (ja) 1992-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3498699A (en) Refractor
JP4756959B2 (ja) 検眼装置
WO2014143180A1 (en) Image refraction system and method
JPH0553489B2 (ja)
EP1472970B1 (en) Optometric apparatus
US5894339A (en) Apparatus for presenting a test chart
US3639042A (en) Apparatus for measuring the acuity of low-vision patients
JP2729534B2 (ja) コントラスト感度テスト装置
JPS6043133B2 (ja) 自動検眼装置
JPH11267100A (ja) 自覚式検眼装置
JPH0381372B2 (ja)
JP4150017B2 (ja) 自覚的単眼複視度検査用視標
US4820040A (en) Crossed cylinder lenses refractor and method of use
EP0186953B1 (en) Crossed cylinder lenses refractor
JP2004229789A (ja) 検眼装置
JP2017099642A (ja) 検眼情報表示装置、検眼情報表示プログラム
JP2017099641A (ja) 検眼装置、および検眼プログラム
JP2740936B2 (ja) 自覚的屈折力検査装置
Williamson-Noble A possible fallacy in the use of the cross-cylinder
JP2004208705A (ja) 検眼装置
JP3824666B2 (ja) 検眼装置
JP2003135397A (ja) 検眼装置
JPS5839527B2 (ja) 離隔式検眼装置
WO2024200755A1 (en) Optometry device for testing the eyes of an individual, associated method and computer program product
JPH09168512A (ja) 検眼装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term