JPH0553312U - 移動通信用アンテナ装置 - Google Patents

移動通信用アンテナ装置

Info

Publication number
JPH0553312U
JPH0553312U JP11038791U JP11038791U JPH0553312U JP H0553312 U JPH0553312 U JP H0553312U JP 11038791 U JP11038791 U JP 11038791U JP 11038791 U JP11038791 U JP 11038791U JP H0553312 U JPH0553312 U JP H0553312U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
window glass
matching circuit
antenna element
feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11038791U
Other languages
English (en)
Inventor
薫 松浦
Original Assignee
コメット株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コメット株式会社 filed Critical コメット株式会社
Priority to JP11038791U priority Critical patent/JPH0553312U/ja
Publication of JPH0553312U publication Critical patent/JPH0553312U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1本のアンテナ素子で高い方と低い方の両方
の高周波通信を可能とした自動車の窓ガラスに貼着する
タイプの移動通信用アンテナ装置を提供する。 【構成】 自動車2の窓ガラス3を挟むようにして外側
と内側のほぼ同一位置にそれぞれ電極1,8を貼着す
る。窓ガラス3の外側に貼着した電極1に帯域を異にす
る2つの周波数を1本の素子で共用できるようになした
アンテナ素子4を取付ける。窓ガラス3の内側に貼着し
た電極8に第一および第二の整合回路11,12を具え
た自動切換回路10を介してフィーダ9を接続した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動車のような移動体に設けられた窓ガラスに取付けるタイプの通信 用アンテナ装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車のような移動体に無線通信用のアンテナ素子を取付けるにあたっ ては、車体に穴を開けてアンテナ素子の基端部を挿着し、ナットで固定する方法 や、トランクリッドの周縁部などに固定する固定手段を具えた基台などを用いる 方法が一般的にとられている。 ところが、これらの取付方法によった場合、車体に傷を付けることが多くなると 共に、同軸ケーブルのようなフィーダを車外に引き回さなければならず、見栄え が悪くなると同時に取付けに多くの手間が掛かるといった問題点があった。 このような不具合点をなくするべく、特開昭56−31203号公報に示され るような自動車の窓ガラスに取付けるタイプのアンテナ装置が提案されている。 このアンテナ装置は取付面であるガラスを一種の結合コンデンサとして利用した もので、窓ガラスに両面粘着剤などを用いて貼り着けるものであるから、取付け にあたり車体に傷を付けることがないと共に、同軸ケーブルを車外に引き回す必 要がなくなるので、従来の取付方法に伴う諸欠点を解消することができるもので ある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記したように、自動車の窓ガラスに貼着するタイプのアンテナ装置によった 場合は、車体に傷を付けずに取付けることができると共に、フィーダが車外に露 出することがなくなるので、見栄えを悪くするといった問題点をなくすることが できるものである。 しかしながら、従来の窓ガラス取付型のアンテナ装置の場合、一つの周波数帯 域にしか対応することができないいわゆるモノバンドタイプであって、たとえば 周波数帯域を異にする430MHzと1200MHzの両方に対応させるために は、それぞれのアンテナを2本窓ガラスに取付けなければならないという問題点 があった。 そこで、本考案は自動車のような移動体の窓ガラスに貼着するタイプのアンテ ナ装置において、窓ガラスの室内側に貼着する電極とフィーダとの間に一種の自 動切換回路を付設して、たとえば430MHzと1200MHzというように帯 域を異にする2つの周波数の両方で共振周波数をそれぞれ任意に設定でき、また 2つの異なった周波数を同時に使用することも可能にした移動通信用アンテナ装 置を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案の構成を詳述すれば、自動車のような移動体 に設けられた窓ガラスを挟むようにして、外側と内側のほぼ同一位置にそれぞれ 電極を貼着し、窓ガラスの外側に貼着した電極には帯域を異にする2つの周波数 を1本の素子で共用できるようになしたアンテナ素子を取付けると共に、窓ガラ スの内側に貼着した電極には高い方の周波数帯域に対応する帯域内周波数微調整 可能な第一の整合回路と、低い方の周波数帯域に対応する帯域内周波数微調整可 能な第二の整合回路とを具えた自動切換回路を介して同軸ケーブルからなるフィ ーダを接続してなることを特徴とする移動通信用アンテナ装置である。 本考案アンテナ装置によれば、1200MHzのように高い方の高周波電流は 第二の整合回路の中のコイルがチョークとなって第二の整合回路の方へは流れず 、第一の整合回路の方を通ってフィーダに送られると共に、430MHzのよう に低い方の高周波電流は第一の整合回路の中のコンデンサの容量が小さいため第 一の整合回路の方へは流れず、第二の整合回路の方を通ってフィーダに送られ、 自動的に回路が切り換わるので、1本のアンテナ素子で高い方と低い方の両方の 高周波通信が可能となるものである。
【0005】
【実施例】
以下、本考案移動通信用アンテナ装置の具体的構成を図示の実施例に基づき詳 細に説明する。 図1は本考案装置の一実施例を示す側面図、図2は本考案装置の回路図、図3は 本考案装置の一使用例を示す側面図である。 図中1は自動車2の窓ガラス3の外側に貼着する電極、4は当該電極1に電気的 に接続されているアンテナ素子で、当該アンテナ素子4はたとえば430MHz と1200MHzというように帯域を異にする2つの周波数を共用できるように なっている。5は当該アンテナ素子4を保持すると共に、角度を調節することの できるベース金具で、前記電極1はこのベース金具5の底面に付設されている。 6はベース金具5に設けられているアンテナ素子4を固定するための止螺子で、 この止螺子6を緩めてからアンテナ素子4の角度を調節し、最適の送・受信が行 われる角度において止螺子6を締めて設定位置を固定するものである。 なお、7は前記ベース金具5の周囲に付設する防水カバーである。
【0006】 8は窓ガラス3の室内側に貼着する電極であり、当該電極8の貼着位置は前記 窓ガラス3の外側に貼着する電極1とほぼ同一の位置となっている。 電極1及び電極8の窓ガラス3に対する貼着は、強力な両面接着テープなどを用 いて良好に行われる。 9は送信機の出力をアンテナ素子1に送り込んだり、受信電波によってアンテナ 素子4に発生した電圧を受信機に送るための同軸ケーブルからなるフィーダであ る。
【0007】 次に、10は前記室内側の電極8と前記フィーダ9との間に付設した自動切換 回路であり、当該自動切換回路10は、図2に示すように、高い方の周波数帯域 に対応する第一の整合回路11と、低い方の周波数帯域に対応する第二の整合回 路12とを含んでいる。 なお、図1における13は前記自動切換回路10などを内蔵したコントロール ボックスを示す。また、このコントロールボックス13の側面には第一の整合回 路11中に付設した可変コンデンサC1の容量を調節するためのツマミ(図示せ ず)と、第二の整合回路12中に付設した可変コンデンサC2の容量を調節する ためのツマミ(図示せず)が突設されている。
【0008】 本考案移動通信用アンテナ装置は以上のような構成からなり、低い方の高周波 、たとえば430MHz帯の場合、アンテナ素子4で受けた高周波電流は、窓ガ ラス3の内外に貼着した両端の電極1,8により、図2のイ点で第一の整合回路 11中の可変コンデンサC1方向と、第二の整合回路12中のコイルL1の方向 に分岐するが、430MHz帯において可変コンデンサC1の容量が小さいため 高周波電流は可変コンデンサC1の方向には流れず、第二の整合回路12中のコ イルL1の方向に流れる。 そして、ロ点ではコイルL2と可変コンデンサC2による直列回路とコンデン サC3により整合がとれハ点に到る。ハ点ではコイルL3方向と同軸ケーブルか らなるフィーダ9の方向へ高周波電流は流れるが、コンデンサC4の容量が小さ いのでコイルL3の方向へは流れず、フィーダ9へ流れ込む。 従って、第二の整合回路12中の可変コンデンサC2の容量を調節することによ り、L2とC2の合成によるリアクタンス分を可変して、電圧定在波比(VSW R)の良好となる点を選択することができるものである。 なお、送信の場合は前記と全く逆の方向に向かってアンテナ素子4より高周波 電波が放射される。
【0009】 次に、高い方の高周波、たとえば1200MHz帯の場合、アンテナ素子4で 受けた高周波電流は、窓ガラス3の内外に貼着した両端の電極1,8により、コ ントロールボックス13内に入り、図2のイ点で第一の整合回路11中の可変コ ンデンサC1方向と、第二の整合回路12中のコイルL1の方向に分岐するが、 1200MHz帯においてコイルL1のインダクタンスが大きいためコイルL1 はチョークとなり、第二の整合回路12の方には流れず、第一の整合回路11中 の可変コンデンサC1を通り、ハ点に到る。 このハ点において、コイルL3とコンデンサC4による直列回路と可変コンデン サC1により整合がとれフィーダ9方向に高周波電流が流れ込む。 従って、第一の整合回路11中の可変コンデンサC1の容量を調節することによ り、VSWRの良好となる点を選択することができるものである。 なお、送信の場合は前記と全く逆の方向に向かってアンテナ素子4より高周波 電波が放射されるのは430MHz帯の場合と同じである。
【0010】
【考案の効果】
以上のように、本考案移動通信用アンテナ装置によった場合は、1200MH zのように高い方の高周波電流は第二の整合回路の中のコイルがチョークとなっ て第二の整合回路の方向へは流れず、第一の整合回路の方を通ってフィーダに送 られると共に、430MHzのように低い方の高周波電流は第一の整合回路の中 のコンデンサの容量が小さいため第一の整合回路の方へは流れず、第二の整合回 路の方を通ってフィーダに送られ、自動的に回路が切り換わるので、1本のアン テナ素子で高い方と低い方の両方の高周波通信が可能となるものであり、自動車 のような移動体の窓ガラスに貼着するものであるから何ら車体に傷を付けるおそ れがなく、しかも同軸ケーブルが車外に露出するといった問題点を解消し得るこ とと相俟って移動通信分野において画期的な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案移動通信用アンテナ装置の一実施例を示
す側面図である。
【図2】本考案装置の回路図である。
【図3】本考案装置の一使用例を示す側面図である。
【符号の説明】
1:電極 2:自動車 3:窓ガラス 4:アンテナ素子 5:ベース金具 6:止螺子 7:防水カバー 8:電極 9:フィーダ 10:自動切換回路 11:第一の整合回路 12:第二の整合回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のような移動体に設けられた窓ガ
    ラスを挟むようにして、外側と内側のほぼ同一位置にそ
    れぞれ電極を貼着し、窓ガラスの外側に貼着した電極に
    は帯域を異にする2つの周波数を1本の素子で共用でき
    るようになしたアンテナ素子を取付けると共に、窓ガラ
    スの内側に貼着した電極には高い方の周波数帯域に対応
    する帯域内周波数微調整可能な第一の整合回路と、低い
    方の周波数帯域に対応する帯域内周波数微調整可能な第
    二の整合回路とを具えた自動切換回路を介して同軸ケー
    ブルからなるフィーダを接続してなることを特徴とする
    移動通信用アンテナ装置。
JP11038791U 1991-12-17 1991-12-17 移動通信用アンテナ装置 Pending JPH0553312U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038791U JPH0553312U (ja) 1991-12-17 1991-12-17 移動通信用アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038791U JPH0553312U (ja) 1991-12-17 1991-12-17 移動通信用アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0553312U true JPH0553312U (ja) 1993-07-13

Family

ID=14534520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11038791U Pending JPH0553312U (ja) 1991-12-17 1991-12-17 移動通信用アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0553312U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077501A (ja) * 1983-09-23 1985-05-02 オリオン インダストリ−ズ,インコ−ポレ−テツド 移動通信用アンテナシステム
JPH0334704A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Harada Ind Co Ltd 自動車ラジオ用ガラス通過型アンテナ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077501A (ja) * 1983-09-23 1985-05-02 オリオン インダストリ−ズ,インコ−ポレ−テツド 移動通信用アンテナシステム
JPH0334704A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Harada Ind Co Ltd 自動車ラジオ用ガラス通過型アンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100270793B1 (ko) 동축 케이블의 결합 장치 및 안테나 장치
US4839660A (en) Cellular mobile communication antenna
US4764773A (en) Mobile antenna and through-the-glass impedance matched feed system
US6107972A (en) Multiband antenna system
US3611388A (en) Automobile antenna mounted on trunk lid
CA2063845C (en) Antenna unit for portable wireless apparatus
US6927731B2 (en) Antenna of small volume for a portable radio appliance
US5610619A (en) Backlite antenna for AM/FM automobile radio having broadband FM reception
US5343214A (en) Cellular mobile communications antenna
JPH06177636A (ja) ループアンテナ
JPH0236602A (ja) 可動式通信アンテナ装置
EP0137391B1 (en) Cellular mobile communications antenna
KR100349260B1 (ko) 안테나
JPH1075193A (ja) 携帯無線機用ヘリカルアンテナ
US5790079A (en) Backlite antenna for AM/FM automobile radio
US5557289A (en) Window glass antenna device for automobiles
US20020075185A1 (en) Concealed antenna for mobile communication device
JPH0553312U (ja) 移動通信用アンテナ装置
JP2705200B2 (ja) 車両用共用アンテナ装置
CN113764875A (zh) 电子设备
JPS6236903A (ja) 自動車用アンテナ装置
JP2000013276A (ja) 無線通信機及び携帯電話機
JP3634678B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ装置
JPH11205206A (ja) 無線装置およびアンテナ
JP2000059121A (ja) 携帯無線機用アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980106