JPH0552316B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0552316B2
JPH0552316B2 JP17082484A JP17082484A JPH0552316B2 JP H0552316 B2 JPH0552316 B2 JP H0552316B2 JP 17082484 A JP17082484 A JP 17082484A JP 17082484 A JP17082484 A JP 17082484A JP H0552316 B2 JPH0552316 B2 JP H0552316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
penicillins
esters
cephalosporins
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17082484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150986A (ja
Inventor
Yoshitsuru Yoshioka
Mamoru Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP17082484A priority Critical patent/JPS6150986A/ja
Publication of JPS6150986A publication Critical patent/JPS6150986A/ja
Publication of JPH0552316B2 publication Critical patent/JPH0552316B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明はスルホキシド化方法、とくにペニシ
リン類またはセフアロスポリン類に燐酸化合物の
存在下に過酸化水素を作用させることを特徴とす
るペニシリン類またはセフアロスポリン類のスル
ホキシド化方法に関する。 近年、セフアロスポリン核をペニシリンスルホ
キシドから製造する方法は工業的規模で実用され
ているが、ここで使用されるペニシリンスルホキ
シドをペニシリンから製造することが重要な工程
である。従来、過酸など危険な試薬を用いる方
法、過酸化水素を酸化剤として、タングステン化
合物など稀元素触媒を用いる方法(特開昭48−
34192号)または反応速度の小さい低級アルカン
酸触媒による方法(Synthesis、1978年、361頁;
Heterocycles、第22巻、531頁(1984年))など
が公知であるが、いずれも工業的利用には欠点が
ある。本発明者はかかる欠点のない方法を探求
し、過酸化水素によるスルホキシド化が燐酸化合
物により促進、円滑化されることを発見し、この
発明を完成した。 この発明に用いるペニシリン類は、ペニシリン
G、ペニシリンVなどの天然ペニシリン、6(α
またはβ)−アミドペニシラン酸である合成ペニ
シリン、これら天然または合成ペニシリンの各種
塩類、エステル類などである。セフアロスポリン
類は7(αまたはβ)−アミドセフアロスポラン
酸、その3位における各種誘導体およびそれらの
塩類、エステル類などである。 前記ペニシリン類、セフアロスポリン類のアミ
ド基を構成するアシル基は、脂肪族や芳香族のア
シル基であり、異原子や不飽和結合を有しうる。
例えば、アルカノイル、置換アルカノイル、アル
ケノイル、ベンゾイル、置換ベンゾイル、アラル
カノイル、置換アラルカノイル、アルコキシカル
ボニル、アラルコキシカルボニルなどを例示でき
る。 セフアロスポリン類の3位における各種誘導体
として、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒ
ドロキシ、アルコキシ、アシルオキシ、アルキル
チオ、アルシチオ、アリールチオ、ハロゲンなど
を例示できる。これらの基は各種置換分を有して
いてもよく、また、アリール部分は窒素、酸素、
硫黄などの異原子を含む異項環であつてもよい。
とくに公知の低級アルキル、アルケニル、アルコ
キシ、ハロゲン、アルコキシメチル、アルカノイ
ルオキシメチル、異項環チオメチル、ピリジニウ
ムメチル、置換ピリジニウムメチルなどが重要で
ある。 エステル類としては、ペニシリン、セフアロス
ポリンの化学の分野で、分子中の他の部分に不都
合な変化を起こさずに脱着可能なものとして知ら
れているエステル、例えばアラルキルエステル
(ベンジル、メチルベンジル、ジメチルベンジル、
メトキシベンジル、エトキシベンジル、ニトロベ
ンジル、アミノベンジル、ジフエニルメチル、フ
タリジル、フエナシルなどのエステル)、アルキ
ルエステル(トリクロロエチル、第三級ブチル、
アリルなどのエステル)、アリールエステル(ペ
ンタクロロフエニル、インダニルなどのエステ
ル)、N−ヒドロキシアミノ化合物のエステル
(アセトンオキシム、アセトンフエノンオキシム、
アセトアルドキシム、N−ヒドロキシこはく酸イ
ミド、N−ヒドロキシフタルイミドなどとのエス
テル)、その他を例示できる。 ここに、置換分として炭素基(アルキル、アル
ケニル、アルキリデン、アルキニル、アラルキ
ル、アリール、カルボキシ、保護カルボキシ、カ
ルバモイル、アルカノイル、アルケノイル、アラ
ルカノイル、アロイル、アミノアルキル、シアノ
など)、窒素基(アミノ、ヒドラジニル、アジド、
ジアゾ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アシ
ル化アミノ、アルキリデンアミノ、イミノ、アル
コキシイミノ、ニトロソ、ニトロなど)、酸素基
(ヒドロキシ、アルコキシ、アラルコシキ、アリ
ールオキシ、アシルオキシ、オキソなど)、硫黄
基(メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、
アシルチオ、チオキソ、スルフイニル、スルホ、
保護スルホなど)、隣基(ホスホなど)、ハロゲン
原子(ふつ素、塩素、臭素、ヨード)、その他の
置換基を例示できる。 燐酸化合物としては、オルト燐酸、メタ燐酸、
ピロ燐酸、ポリ燐酸、五酸化隣など、およびそれ
らのアルカリ金属塩などを例示できる。 過酸化水素としては、工業的に入手し易い30%
ないし60%の過酸化水素も利用できるが、これに
限定されるものではない。 この発明の反応は、不活性溶媒(芳香族炭化水
素、ハロゲン化炭化水素、エステルなどに属する
工業用溶媒、水など)中でも実施できる。また、
反応促進剤としてアルカン酸(ギ酸、酢酸、プロ
ピオン酸、酪酸、ヘキサン酸など)、芳香族カル
ボン酸(安息香酸、置換安息香酸など)などのカ
ルボン酸および無水物、脂肪族または芳香族のス
ルホン酸、相移動試薬(テトラアルキルアンモニ
ウムハライドなど)、界面活性などを共存させて
効率化を図ることもできる。 この反応は通常−30〜80℃、好ましくは0〜50
℃で、5分〜30時間、好ましくは20分〜10時間で
完了するように設計すると、収率向上、副反応抑
制などの点で有利である。例えば、原料であるペ
ニシリン類、セフアロスポリン類を不活性溶媒
(ジクロロメタン、クロロホルムなど5〜20重量
部)と反応促進剤(ギ酸、酢酸など0〜10当量)、
燐酸化合物(燐酸、ポリ燐酸、メタ燐酸、五塩化
隣など0.1〜5当量)と混合し、過酸化水素水
(20〜65%;1〜1.5当量)を加えて10分〜2時
間、0〜30℃でかきまぜる。収率は通常、70〜98
%の範囲で、スルホン、ラクタム開裂物質などの
副生成物は極めて少ない。 目的とする生成物は反応液から未反応原料、副
生成物、溶媒などを抽出、蒸発、洗浄、濃縮、沈
殿、濾過、乾燥などの常法により除去したのち、
吸着、溶離、蒸留、沈殿、析出、クロマトグラフ
イー、結晶化など、常用の後処理法を組み合わせ
て処理すれば単離することができる。 主生成物のスルホキシド結合の立体配位はアミ
ド側鎖と同方向であることが多い。 この発明の生成物は有用な抗菌剤などの合成原
料として有用である。 以下に実施例を示してこの発明の態様を説明す
る。 実施例中、量を表わす部は原料β−ラクタム1
重量部に対する重量を、当量は原料β−ラクタム
1モルに対するモル数を示す。 使用した略号は以下の通り。 Me=メチル。 Ph=フエニル。 TCE=トリクロロエチル。 実施例 ペニシリンまたはセフアロスポリンをジクロロ
メタまたはトルエンにとかし、これに反応促進
剤、燐酸化合物および過酸化水素水を加える。こ
れを所定温度で所定時間かきまぜる。反応液を
水、5%炭酸水素ナトリウム水、水で洗い、有機
層を分取する。これを乾燥し、減圧濃縮する。残
渣をメタノールまたはイソプロパノールから結晶
化させれば、目的物であるスルホキシドをうる。 生成物の物理定数は第一表に示した。第二表に
ペニシリン類の反応条件を、第三表にデアセトキ
シセフアロスポリン類の反応条件を表示した。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ペニシリン類またはセフアロスポリン類に燐
    酸化合物の存在下に過酸化水素を作用させること
    を特徴とするペニシリン類またはセフアロスポリ
    ン類のスルホキシド化方法。
JP17082484A 1984-08-15 1984-08-15 スルホキシドの製造法 Granted JPS6150986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17082484A JPS6150986A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 スルホキシドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17082484A JPS6150986A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 スルホキシドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6150986A JPS6150986A (ja) 1986-03-13
JPH0552316B2 true JPH0552316B2 (ja) 1993-08-05

Family

ID=15912008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17082484A Granted JPS6150986A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 スルホキシドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150986A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680003U (ja) * 1993-04-19 1994-11-08 日本プラスト株式会社 固着具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005788A1 (en) * 1989-10-16 1991-05-02 Akzo N.V. Conversion of penicillins and cephalosporins to 1-(s)-sulfoxides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680003U (ja) * 1993-04-19 1994-11-08 日本プラスト株式会社 固着具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6150986A (ja) 1986-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU467521A3 (ru) Способ получени производных цефалоспорина или пенициллина
JPH01230547A (ja) 3−オキソ酪酸第三ブチルの製造法及びその用途
US4246405A (en) Method for preparation of β-lactam compound
LU82429A1 (fr) Derives heterocycliques de cephalosporines oxy-imino-substituees
US3647786A (en) Preparation of cephalosporin sulfoxides
EP0137534B1 (en) One-pot process for preparation of 7beta-amino- and 7beta-acylamino- 3-substituted methyl-3-cephem-4-carboxylic acid derivatives and process for deoxygenation of 7beta-acylamino-3-cephem-4-carboxylic acid 1-oxide derivatives
JP2619589B2 (ja) ベータラクタム製造に関する改良法
JPH0552316B2 (ja)
US4145418A (en) Thienopyridine substituted cephalosporins
EP0347777A2 (en) Process for preparing cephalosporins and intermediates therefor
JPS6043339B2 (ja) スルフイニルクロリドの改良製法
WO1986006723A1 (en) PROCESS FOR PRODUCING beta-LACTAM DERIVATIVES
US4081595A (en) Reduction giving 3-cephem compounds
CS212343B2 (en) Method of oxidation of penicillines
IE41657B1 (en) New cephalospirin esters
JP3130650B2 (ja) 5−フェニルヒダントインの製造法
US4183850A (en) Process for preparing 2-acyloxymethylpenams and 3-acyloxycephams
CS203983B2 (en) Method of preparing ester of 7-acylamido-3-methyl-3-cephem-4-carboxylic acid
US4046759A (en) Penicillin esters
JPS6150954B2 (ja)
US4031082A (en) Process for preparing 3-acycloxymethyl-2-cephem compounds
NL8000815A (nl) Nieuwe oximen, die aan het zuurstofatoom gesubstitueerd zijn door een quaternair ammonium- -bevattende groep en afgeleid zijn van 7-aminothia- zolylaceetamidocefalosporaanzuur, werkwijze voor hun bereiding, hun toepassing als geneesmiddelen en farmacologische samenstellingen, die deze verbindingen bevatten.
FR2461712A1 (fr) Procede de preparation de derives de cepheme
SU422161A3 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ СЛОЖНЫХ ЭФИРОВ СУЛЬФОКСИДА 7-АЦИЛАМИНО-З-АЦИЛОКСИМЕТИЛ-ДЗ-ЦЕФАЛОСПОРИНА1Изобретение относитс к улучшенному способу получени производных цефалоспорина, которые могут найти применение в фармацевтической промышленности.Известен способ получени сульфоксида 7- ациламино-А^(или А^)-цефалоспоринов общей формулыСО ОБ.где R — ацильна группа;X — водород или нуклеофильна группа;R' — водород, силильна группа или алкил или аралкил с 1—20 атомами углерода, заключающийс в том, что соответствующий 7- ациламидо-А^(или А^)-цефалоспорин подвергают окислению надкислотой или перекисью водорода в присутствии кислоты, с последующим выделением продуктов известным способом.Согласно предлагаемому изобретению дл упрощени процесса предложено проводить функционализацию экзоциклической оксиме- тильной группы в положении 3 сульфоксида10157-ациламинодезаметилцефалоспорина без попутной изомеризации двойной св зи цефало- споранового кольца при получении известных антибиотиков типа цефалоспорина.Описываемый способ получени эфиров сульфоксида 7-ациламино-3-оксиметил-А2-це- фалоспоринов общей формулыОкосш,^it"^Y^CH^OCOR, СООБ.12025где R — ацильный остаток;RI — остаток защитной группы, включающей С4—Сб-трет-алкил, Cs—Ст-грет-алкенил, Сз—• Сг-ГуОет-алкинил, бензил, метоксибензил, нит- робензил, фенацил, трихлорэтил, бензгидрил, фталимидометил, метилимид нтарной кислоты;R2-^ остаток ангидрида алифатической кар- боновой кислоты, содержащего от 4 до 20 атомов углерода,заключаетс в том, что сульфоксид 7-ацил- аминодезацетилцефалоспорина общей формулы
JPH0613528B2 (ja) セフエム化合物のメトキシ化法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees