JPH0551378B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0551378B2
JPH0551378B2 JP59147689A JP14768984A JPH0551378B2 JP H0551378 B2 JPH0551378 B2 JP H0551378B2 JP 59147689 A JP59147689 A JP 59147689A JP 14768984 A JP14768984 A JP 14768984A JP H0551378 B2 JPH0551378 B2 JP H0551378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cage
pocket
punching
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59147689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6040628A (ja
Inventor
Hooringu Peetaa
Kuryutsufueru Noruberuto
Dopuhan Heruberuto
Deiibaru Fuorukaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF GmbH
Original Assignee
SKF GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF GmbH filed Critical SKF GmbH
Publication of JPS6040628A publication Critical patent/JPS6040628A/ja
Publication of JPH0551378B2 publication Critical patent/JPH0551378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/10Making other particular articles parts of bearings; sleeves; valve seats or the like
    • B21D53/12Making other particular articles parts of bearings; sleeves; valve seats or the like cages for bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S29/00Metal working
    • Y10S29/037Stamping with other step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49691Cage making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0596Cutting wall of hollow work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8821With simple rectilinear reciprocating motion only
    • Y10T83/8828Plural tools with same drive means
    • Y10T83/8831Plural distinct cutting edges on same support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は、転がり軸受の技術分野において利用
され、特に特許請求の範囲第1項の前文に記載し
た転がり軸受の保持器の製造方法とその方法を実
施するための装置に関し、簡単で安価な保持器の
製造方法を得ることをその目的とする。
(従来技術と発明が解決しようとする問題点) 転がり軸受のほぼ円筒状の保持器は、しばしば
管材を相応した幅のリングに切断し、その後間欠
的に円周に転がり体に対するポケツトを打ち抜く
ことによつて作られている。その場合連続する2
つの作業工程を別々の加工機械で行う必要があ
り、したがつて製造工程全体の経費は高くなつて
しまう。米国特許第1477164号明細書で知られて
いる別の方法の場合、鍋状半製品が平らな板材か
ら作られ、その後転動体のためのポケツトが設け
られる。この方法によれば非円筒形例えば円錐形
の保持器も製造できる。その際に、板材の深絞り
によつて生ずる底部が望ましくない場合、この底
部は別の作業工程で打ち抜かれねばならない。そ
の周知の方法で作られた最終製品の品質は悪くな
いが、全体としての製造費は非常に高い、という
問題点があつた。
本発明はこの従来の問題点を解決せんとするも
のである。
(3) 発明の構成 (問題点を解決するための手段及び作用) 上述の目的は本発明によれば、ポケツトの打ち
抜き工程と同時に保持器の少なくとも一方の側面
を切断成形することによつて達せられる。この場
合、例えば管材から保持器を作る場合、従来の別
途の加工機械で実施される、管材を相応の幅のリ
ングに切断する工程は省略できる。本発明では管
材は、半製品としてその全長のまま打ち抜き装置
に供給され、この打ち抜き装置が間欠的に転がり
体のポケツトを打ち抜く際に、そのポケツトの周
方向範囲において同時に保持器を残部の管材から
切り離す。これは特に、ポケツトの打ち抜き加工
に用いる装置によつて保持器の側面を切断するこ
とによつて合理的に行われる。この装置はポケツ
ト打ち抜きのためのポンチと、保持器の側輪の幅
だけ上記ポンチに対し間隔を隔てて配置された切
断ポンチとからなり、この切断ポンチは少なくと
もポケツトの円周方向における幅とウエブの幅と
の和の切断長さを有している。かかる場合保持器
の一方の側面はその都度1つのポケツト用の打ち
抜き工具の打ち抜き工程と同時に切断される。そ
の場合切断ポンチは、切断長さが円周方向におい
て重なり合つて確実に保持器が管材から切り離れ
るようにするために、円周方向におけるポケツト
のピツチ長さより幾分幅広く作られねばならな
い。本発明に基づく方法の実施に際しては、次の
2つの形態が考えられる。
すなわち第一には、前の工程においてポケツト
が設けられた管材の自由端部分が次のポケツトの
打ち抜きの際に切り離されるか、あるいは第二に
は、保持器の管材からの切断がポケツトの打ち抜
きの際に同時に行われるかである。
本発明に基づく装置の別の実施形態において、
打ち抜き工具は側面に対する2つの切断ポンチを
有し、両方の切断ポンチの間にポケツトに対する
ポンチを位置せしめることが可能である。かかる
装置は保持器が鍋状半製品から作られる場合に有
利に採用できる。平らな板材を鍋状に深絞りする
際に生ずる縁部範囲は一般に加工なしに保持器の
側面として使用できない。円筒状の保持器を作ろ
うとする場合、ポケツト用の打ち抜き工具の両側
にそれぞれ側輪の幅だけ間隔を隔てて側面を成形
するための切断工具を配置することが合目的的で
ある。それによつてポケツトをステツプ的に打ち
抜く際に、同時に保持器の側面が切断成形され
る。
(実施例) 次に図面を参照しながら本発明の実施例につい
て詳細に説明する。
第1図は転がり軸受用の円筒状保持器のポケツ
トの打ち抜き工程と該保持器の側輪の側面1の同
時切断工程の様子を示している。鍋状半製品2は
平らな板材から深絞りによつて作られた後、ポケ
ツトを打ち抜きおよび側輪の側面を切断成形する
ための図示の装置に配置されている。この装置は
主に、ポケツトを打ち抜くためのポンチ3とこの
ポンチ3の両側に側輪4の幅だけ間隔を隔てて配
置された切断ポンチ5とから組み合わされた可動
工具部分と、この可動工具部分3,5に対応した
収容部を有している固定工具部分6とから構成さ
れている。ポケツトは鍋状半製品2をポケツトの
ピツチ毎に間欠的に回転しその停止時に、ポケツ
トの打ち抜きがなされる。その際、保持器の側面
1も同時に間欠的に切断される。切断ポンチ5
は、したがつて保持器の円周方向に見て大きな幅
を有している。この幅は切断長さが重なり合うよ
うにするために少なくともポケツトの幅とウエブ
の幅との和以上となつている。軸方向において切
断ポンチ5は、切断によつて生ずるスクラツプ部
分7を少なくするために、非常に薄く作られてい
る。鍋状半製品2の縁に配置された切断ポンチ5
は、ここでもスクラツプ7を少なくするために狭
い縁部範囲だけを覆つている。別のスクラツプ片
8はポケツトの大きさと一致している。鍋状半製
品2を間欠的に回転するための装置は周知である
ので、ここでは図示していない。
第2図には上述したようにして作られた転がり
軸受の保持器の一部分の平面図が示されている。
転がり体ポケツトの間欠回転の際の打ち抜きによ
つて同時に両側の側面1が切断成形されている。
本発明に基づく方法及び装置は、勿論別の保持
器例えば玉軸受、円錐ころ軸受、球面ころ軸受あ
るいはニードル軸受の保持器を作るためにも用い
られる。その場合保持器自体の断面形状は円筒状
に限定されない。
(3) 発明の効果 本発明に基づく方法及びその装置はポケツト保
持器の製造に際し、大幅に製造工数の削減を図る
ことができるので、保持器は全体として安価とな
り、かつ生産能率も向上する。また本発明を実施
するために、多くの場合既存の打ち抜き工具が利
用できるため、設備改善が容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく転がり軸受の保持器の
打ち抜き装置の断面図、第2図の第1図の装置で
作られた保持器の部分平面図である。 1……側面、2……鍋状半製品、3……ポン
チ、4……側輪、5……切断ポンチ、6……固定
工具。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鍋状半製品2あるいは管材から転がり軸受の
    保持器を製造する方法において、一つのポケツト
    の打ち抜き工程と同時に保持器の少なくとも一方
    の側面1を上記一つのポケツト及びウエブに対応
    する円周方向範囲について切断成形し、しかる
    後、上記鍋状半製品あるいは管材を周方向にポケ
    ツトの一ピツチ距離だけ順次回転してその都度上
    記打ち抜き工程及び切断成形を繰り返えすことを
    特徴とする転がり軸受の保持器の製造方法。 2 側面1の切断がポケツトの打ち抜き加工に用
    いる装置3,6で行われることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の転がり軸受の保持器の製
    造方法。 3 ポケツトの打ち抜き工程と同時に保持器の少
    なくとも一方の側面1を切断成形して鍋状半製品
    2あるいは管材から転がり軸受の保持器を製造す
    るための装置であつて、ポケツト打ち抜きのため
    のポンチ3と、軸線方向で保持器の側輪4の幅だ
    けポンチ3に対し間隔を隔てて配置された切断ポ
    ンチ5とからなる打ち抜き工具を備え、切断ポン
    チ5は少なくともポケツトの円周方向の幅とウエ
    ブの幅との和の切断長さを有していることを特徴
    とする転がり軸受の保持器の製造装置。 4 打ち抜き工具は、保持の側面を切断成形する
    2つの切断ポンチ5を有し、両方の切断ポンチ5
    の間にポケツト打ち抜き用のポンチ3が位置して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載
    の転がり軸受の保持器の製造装置。
JP59147689A 1983-07-20 1984-07-18 転がり軸受の保持器の製造方法とその装置 Granted JPS6040628A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833326121 DE3326121A1 (de) 1983-07-20 1983-07-20 Verfahren und vorrichtung zum herstellen von taschenkaefigen fuer waelzlager
DE3326121.0 1983-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6040628A JPS6040628A (ja) 1985-03-04
JPH0551378B2 true JPH0551378B2 (ja) 1993-08-02

Family

ID=6204435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59147689A Granted JPS6040628A (ja) 1983-07-20 1984-07-18 転がり軸受の保持器の製造方法とその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4584749A (ja)
JP (1) JPS6040628A (ja)
DE (1) DE3326121A1 (ja)
FR (1) FR2549401B1 (ja)
GB (1) GB2144808B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070976A (en) * 1990-12-27 1991-12-10 Dana Corporation Sprag retainer
DE4211758C2 (de) * 1992-04-08 1998-07-16 Loehr & Bromkamp Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Käfigs für ein Gleichlaufdrehgelenk
DE19625931C1 (de) * 1996-06-28 1997-07-03 Skf Gmbh Vorrichtung zum Ausstanzen der Taschen eines Rollenkäfigs und damit hergestellter Rollenkäfig
US6330748B1 (en) * 1997-01-24 2001-12-18 INA Wälzlager Schaeffler oHG Method of making formed bodies
US20080179854A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Hammond Buddy L Steering turntable assembly
SE538061C2 (sv) * 2014-06-12 2016-02-23 Skf Ab Tillverkning av konstruktionselement i rullkroppslager

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037637A (ja) * 1973-08-07 1975-04-08
JPS5442551A (en) * 1977-09-12 1979-04-04 Fujikoshi Kk Method of producing cage for conical roll bearing

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US930933A (en) * 1909-02-18 1909-08-10 Christopher Grey Steam-pipe coupling for cars.
FR461990A (fr) * 1913-08-29 1914-01-16 Societe Francaise Des Roulements A Billes Cage en tole d'une seule pièce pour roulements à rouleaux
US1395385A (en) * 1918-07-18 1921-11-01 Timken Roller Bearing Co Bearing-cage
US1404383A (en) * 1919-11-13 1922-01-24 Bock Bearing Company Roller bearing
US1427520A (en) * 1922-01-19 1922-08-29 Bock Bearing Company Roller bearing
US1477164A (en) * 1922-03-18 1923-12-11 Bock Bearing Company Roller bearing
US1712076A (en) * 1927-02-19 1929-05-07 New Departure Mfg Co Separator and method therefor
FR1023577A (fr) * 1949-08-20 1953-03-20 Rkoppwerke Ag Du Roulement à aiguilles
US3014769A (en) * 1959-05-13 1961-12-26 Ex Cell O Corp Cage for roller bearing assembly
US3080639A (en) * 1959-11-19 1963-03-12 Roller Bearing Co Of America Method for producing windows in cages of roller bearings
US3314737A (en) * 1962-12-19 1967-04-18 Torrington Co Retainer
US3499200A (en) * 1967-02-13 1970-03-10 Federal Mogul Corp Inc Method of making a bearing retainer
FR1470088A (fr) * 1967-04-21 1967-02-17 Torrington Mfg Co Procédé de fabrication de cages pour roulements
DE2007902A1 (en) * 1970-02-17 1971-08-26 Torin Corp Articles with shaped end portions from strip - stock
DE2106735A1 (en) * 1971-02-12 1972-08-31 Butler, Warwick W., San Patricio (Puerto Rico) Forming apertures in ductile strips
DE2916174C2 (de) * 1979-04-21 1985-10-24 L. Schuler GmbH, 7320 Göppingen Stanzwerkzeug
JPS5842767B2 (ja) * 1978-07-27 1983-09-21 大同メタル工業株式会社 軸受メタルの製造方法
US4337680A (en) * 1980-12-05 1982-07-06 Borzym John J Die jaw members for tube cutoff apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037637A (ja) * 1973-08-07 1975-04-08
JPS5442551A (en) * 1977-09-12 1979-04-04 Fujikoshi Kk Method of producing cage for conical roll bearing

Also Published As

Publication number Publication date
GB2144808A (en) 1985-03-13
JPS6040628A (ja) 1985-03-04
GB2144808B (en) 1987-01-07
FR2549401A1 (fr) 1985-01-25
DE3326121A1 (de) 1985-02-07
US4584749A (en) 1986-04-29
FR2549401B1 (fr) 1986-01-17
DE3326121C2 (ja) 1987-05-21
GB8417920D0 (en) 1984-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3225425A (en) Method of fabricating a metal article
US5458025A (en) Razor blade manufacture
US3526026A (en) Method of making a cage for a tapered roller bearing
JPH0551378B2 (ja)
JP3830620B2 (ja) ころ保持器のポケットの打抜き加工装置及びこの装置によって作られたころ保持器
US3878705A (en) Bearing cage and method for producing a bearing cage
JPH08326761A (ja) 軸受用保持器の製造方法
JP2007009989A (ja) 円錐ころ軸受用保持器及びその製造方法
JP2005273755A (ja) スラスト円筒ころ軸受用保持器とその製造方法
US3248987A (en) Rotary cutter
US3953996A (en) Spark wheels, method of manufacturing spark wheels, and dies for use therein
JPH0758096B2 (ja) 半割軸受の製造方法
JPS6166551A (ja) 電気機器のための積層薄板ステータ又はロータの溝に絶縁スリーブをコーテイングするための方法とその方法を実施するための装置
US3221390A (en) Method and apparatus for forming cages for roller bearings
US3416211A (en) Method of punch-forming windows in bearing retainers
US3849853A (en) Method for producing a bearing cage
DE1552099B2 (de) Vorrichtung zur Herstellung von Lagerkäfigen aus Blech
JPS5714430A (en) Manufacture of annular metallic band
JPH04300027A (ja) 半割軸受の製造方法
JP4510270B2 (ja) 球面ころ軸受用保持器の製造方法
KR100340834B1 (ko) 니들롤러 베어링의 케이지 제조방법
GB1587006A (en) Method of forming an article having an opening therein
JP2846029B2 (ja) 転造金型とその金型による加工方法
KR100199451B1 (ko) 임펄스링의 제조방법
RU2103096C1 (ru) Способ получения сепараторов конических подшипников