JPH05509106A - 置換[1h―イミダゾル―5―イル]アルカン酸 - Google Patents

置換[1h―イミダゾル―5―イル]アルカン酸

Info

Publication number
JPH05509106A
JPH05509106A JP3514483A JP51448391A JPH05509106A JP H05509106 A JPH05509106 A JP H05509106A JP 3514483 A JP3514483 A JP 3514483A JP 51448391 A JP51448391 A JP 51448391A JP H05509106 A JPH05509106 A JP H05509106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
acid
imidazol
butyl
chlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3514483A
Other languages
English (en)
Inventor
ギラルド,ジェラルド・ロバート
ヘンペル,ジュディス
ヒル,デイビッド・テイラー
サマネン,ジェイムズ
ウェインストック,ジョゼフ
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション filed Critical スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション
Publication of JPH05509106A publication Critical patent/JPH05509106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/4174Arylalkylimidazoles, e.g. oxymetazolin, naphazoline, miconazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/68Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/84Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 置換[IH−イミダゾルー5−イルコア小力ン酸本発明は、アンギオテンシンI I受容体アンタゴニストであり、アンギオテンシンIIにより誘発または再燃さ れる高血圧の調節およびうっ血性心不全、腎不全および緑内障の治療に有用な新 規置換[イミダゾルー5−イルコアルカン酸に関する。また、本発明は、置換[ イミダゾルー5−イルコアルカン酸を含有する医薬組成物、およびこれらの化合 物をアンギオテンシンIIのアンタゴニストとして、抗高血圧症薬として、およ びうっ血性心不全、腎不全および緑内障の治療薬として使用する方法に関する。
発明の背景 アンギオテンシンとして知られているペプチド性昇圧ホルモン群は、ヒトにおけ る高血圧の病因に関連する血圧上昇作用を起こす。レニンーアンギオテンシン系 の不適当な活性は、主要な高血圧、うっ血性心不全および幾つかの形態の腎不全 における偶因子であるようである。動脈および細動脈に対する直接作用に加え、 最も強力な公知の内因性血管収縮因子の一つであるアンギオテンシンII (A II)は、副腎皮質からのアルドステロンの放出を刺激する。したがって、レニ ンーアンギオテンシン系は、腎臓のナトリウム処理の制御に関与することにより 、心臓血管のホモスタシスにおいて重要な役割を果たしている。
カプトプリルのような転換酵素阻害剤によるレニンーアンギオテンシン系の遮断 は、高血圧およびうっ血性心不全の治療において臨床上有用であることが判明し ている[アブラムズ、ダブリュー・ビー(Abrams、 W、 B、)ら、( 1984)、Federation Proc、、4旦、1314]、レニンー アンギオテンシン系の阻害に対する最も直接的なアプローチは、AIIの作用を 受容体で遮断することであろう。
注目せずにはいられない証拠が示唆するところによると、AIIはまた、心不全 、肝硬変および妊娠の合併症のような多数の障害に特徴的な腎血管収縮およびナ トリウム保持の一因となる[ホレンバーグ(Hollenberg、 N、 K 、)、(1984)、ところによると、レニンーアンギオテンシン系の阻害は、 慢性腎不全の進行の停止または減速化において有益であるしアンダーラン。ニス (Anderson、 S、 )ら、(1985) 、1. Cl1n、 In vest、、76.612]、また、最近の特許出願(南アフリカ特許出願第8 7101.653号)は、AIIアンタゴニストが哺乳動物における上昇した眼 内圧(特に緑内障)の降下剤および制御剤として有用であると主張している。
本発明の化合物は、ホルモンAIIの作用を阻害し、遮断し、拮抗する。したが って、アンギオテンシン誘発高血圧、うっ血性心不全、腎不全、緑内障およびA IIの作用に起因すると考えられる他の障害の調節および適度化に有用である。
本発明の化合物を哺乳動物に投与する場合、AIIによる上昇した血圧が低下し 、AIIの仲介に基づく他の発現が最小になり制御される。また、本発明の化合 物は利尿活性を阻害することが予想される。
また、AIIの作用の遮断および阻害の重要性の認識に刺激されて、AIIのア ンタゴニストが鋭意合成されている。以下の文献は、AII遮断活性を有すると 記載され降圧剤として有用であるイミダゾール誘導体を開示する。
米国特許第4.340.598号は、式:[式中、R1は所望によりハロゲンま たはニトロで置換されていてもよい低級アルキルまたはフェニルC1−2アルキ ル、R4は低級アルキル、ンクロアルキルまたは所望により置換されていてもよ いフェニル、R3およびR4の一方は−(CH2)nC0R5CR5はアミノ、 低級アルコキシまたはヒドロキシ、nは0〜2)、R3およびR4の他方は水素 またはハロゲンである〕で表される置換イミダゾルー5−イルアルカン酸、およ びそのアミドおよび低級アルキルエステル誘導体を開示する。例えば、1−ベン ジル−2−n−ブチル−4−クロロイミダゾール−5−アセトアミおよび1−ベ ンジル−2−n−ブチル−5−クロロイミダゾール−4−酢酸を包含する。
米国特許第4.355.040号は、式。
[式中R1は低級アルキル、/クロアルキルまたは所望により置換されていても よいフェニル・Xl5X2およびX3はそれぞれ水素、ハロゲン、ニトロ、アミ ノ、低級アルキル、低級アルコキシ、ベンジルオキシまたはヒドロキシ;Yはハ ロゲン、およびR2は水素または低級アルキルである]で表される置換1−ベン ジル1′ミダゾル−5−イル酢酸誘導体を開示する。特に開示されている化合物 は、1−(2−クロロベンジル)−2−n−ブチル−4−クロロ−イミダゾール −5−酢酸である。
欧州特許出願103.647は、式: [式中Rは低級アルキルである] で表される置換1−ベンジル−2−フェニル−4−クロロイミダゾルー5−イル 酢酸誘導体を開示する。特に、該開示は4−クロロ−1−(4−メトキシ−3− メチルベンジル)−2−フェニルイミダゾール−5−酢酸を包含する。
欧州特許出願253.310は、式: [式中、R1は所望により置換されていてもよいフェニルまたはアダマンチルメ チルのような基を包含する;R1は水素、ハロ、NOo、C1−4アルキルまた はC1−4アルコキシのような基を包含する。R3は水素、ハロ、C1−4アル キルまたはC1−4アルコキシのような基を包含する:R6はcz−toSアル キルCI−1゜アルケニル、Cs−5/クロアルキル、所望により置換されてい てもよいベンジルまたはZ(CHりl−5−R’ (Zi!OまたはS、R5は 水素、Cl−1アルキル、cs−eンクロアルキルまたはアルケニルである)の ような基を包含する。R?は水素、ハロ、No!、CF3またはC,Nである。
R4はC1−1゜アルカン酸、エステルおよびアミドおよびアルキルN−アルキ ルカルバマートのような基を包含する]で表される置換1−アラルキルイミダゾ ールを開示する。例えば、2−.1−ブチル−5−クロロ−1−(4−ニトロベ ンジル)イミダゾール−4−酢酸および1−[(2°−カルボキシビフェニル− 4−イル)メチル]−2−n−ブチルー4−クロロ−5−(ツメチルカルバモイ ル)イミダゾールを包含する。
アンギオテンシンn受容体の遮断薬である本発明の化合物は、式(1) ・[式 中、 R1は、アダマンチルメチル、またはフェニル、ビフェニル、またはナフチル( それぞれのアリール基は非置換またはC1、Br、F、l5C1−、アルキル、 ニトロ、C0zR”、fトラゾル−5−イル、CI−*フル:+キシ、ヒドロキ シ、SC,−47/l/キル、SO,NHR’、N1−l5O2R@、5OsH SCONR”R”、CN、So。
Cl−4アルキルまたはC,Fl、や+(nは1〜3である)から選ばれる1〜 3個の置換基で置換されている): RzはC2−10アルキル、CS−+。アルケニル、Cm−1・アルキニル、c 、−6シクロアルキルまたは非置換または01−、アルキル、ニトロ、C1、B r、、F、I、ヒドロキシ、CI−、アルコキシ、NR”R”、C○、R8、C NまたはC0NR8R’から選ばれる1〜3個の置換基で置換されている(C’ H,)。−8−フェニル:Xは単結合、Sまたは○。
R3は水素、C1、Br、F、I、CH○、ヒドロキシメチル、C02R”、C 0NR”R”、NO7またはCJ2m−+ (nは1〜3)である:qは0〜4 : mはO〜2; R4はHまたはCI−。アルキル; 2は0〜1: Rsは、CI−、アルキル、C8−。アルケニル、フェニル−Y−12−または 3−チエニルーY−12−または3−フリル−Y−12−13−または4−ビリ ジルーY−、テトラゾリル−Y−、トリアゾリル−Y−、イミダゾリル−Y−、 ピラゾリル−Y−、チアゾリル−Y−、ピロリル−Y−またはオキサシリル−Y −(それぞれのアリール環は非置換またはCI−Sアルキル、CI、 Br、  F、、1%Cl−8アルコキシ、NR8R’5CO2R”114CONR”R” TW換さtしている);Yは単結合または分枝または非分枝の01−6アルキル :ReはC0zR’、C0NR’R”*たはテトラゾルー5−イル;R7はHS Co□R4またはC1−6アルキル;および各R8は独立して水素、C11アル キルまたは(CH,)。−4フエニルである]で表される化合物またはその医薬 上許容しうる塩である。
本発明の好ましい化合物は、 R1が非置換またはクロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、ニトロ、メチル、 メトキン、ヒドロキシ、スルホンアミド、シアノ′、カルボキシ、カルボC1− 、アルコキシ、カルバモイルまたはテトラゾルー5−イルから選ばれる1〜3個 の置換基で1換されているフェニル。
qが1゜ Xが単結合またはS。
R2がCt−C,アルキル。
R3が水素、クロロ、フルオロまたはC,F2.。+(nは1〜3)、およびR 5がC4−6アルキル、フェニル−CHt−またはチェニル−CHz(それぞれ のアリール環は非置換またはメチル、メトキシまたはクロロで置換されている) である場合の式(I)で表される化合物またはその医薬上許容しうる塩である。
本明細書中では、アルキル、アルケニル、アルコキシおよびアル干ニルなる語は 、分校または非分枝の炭素鎖を意味し、該鎖の長さはこれらの語の前の記述子に より決定される。式(I)の群に含まれるラセミ混合物ならびに亘−の鏡像体も 式(1)の化合物の範囲に包含される。
本発明の化合物は、特に以下のものを包含するが、これらに限定される訳ではな い。
3−[2−n−ブチル−1−+(4−カルボキシフェニル)メチルIIH−イミ ダゾルー5−イルコー2−ベンジルプロパン酸、3−[2−n−ブチル−1−[ (4−カルボキシフェニル)メチルl −IH−イミダゾルー5−イル] −2 −(2−チェニルメチル)プロパン酸、3−[2−n−ブチル−1−+(4−カ ルボキシフェニル)メチルl −IH−イミダゾルー5−イル] −2−(4− クロロベンジル)プロパン酸、312−n−ブチル−1−IC4−カルボキシフ ェニル)メチル)−4−クロロ−IH−イミダゾルー5−イル] −2−(2− チェニルメチル)プロパン酸、3−[2−n−ブチル−1−((2−クロロフェ ニル)メチルI −IH−イミダゾルー5−イルゴー2−ベンジルプロパン酸、 3−[2−n−ブチル−11(2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダゾ ルー5−イル]−2−n−ブチルプロパン酸、3−[2−n−ブチル−4−クロ ロ−1−[(2−クロロフェニル)メチル)−LH−イミダゾルー5−イル〕− 2−ベンジルプロパン酸、(2R3,3SR)−3−[2−n−ブチル−1−[ (2−りooフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イル]−2−ベンジ ルー3−メチルプロパン酸、 3−[2−n−ブチル−1−ベンジル−IH−イミダゾルー5−イルゴー2−ベ ンジルプロパン酸、 2−カルボエトキシ−3−[1−+ (2−クロロフェニル)メチル)−2−プ ロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イルコプロパン酸、3− [1−+ (2 −クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イル ゴー2−ベンジルプロパン酸、3− [1−+(2−クロロフェニル)メチル) −2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イル]−2−n−ペンチルプロパ ン酸、3− [1−+(2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−I H−イミダゾルー5−イル] −2−(2−プロペニル)ブフピオン酸、2−C 2−n−ブチル−1−IC2−クロロフェニル)メチル)−1H−イミダゾルー 5−イル]−2−ベンジルマロン酸、メチル3−[2−n−ブチル−1−((2 −クロロフェニル)メチル]−1H−イミダゾルー5−イルコー2−ベンジルプ ロピオナート、3−[2−n−ブチル−1−+(4−カルボキンフェニル)メチ ルl −IH−イミダゾルー5−イル] −2−(2−チェニルメチル)プロパ ン酸、および3−[2−n−ブチル−1−+(4−カルボキシフェニル)メチル 1−IH−イミダゾルー5−イルゴー2−ベンジルプロパン酸、またはその医薬 上許容しつる塩。
また、本発明は、医薬担体および有効量の式(1)の化合物よりなる医薬組成物 に関する。
また、本発明には、有効量の式(1)の化合物を、投与を必要とする対象に投与 することを特徴とするアンギオテンシンII受容体を不活性化(antagon ize)する方法も含まれる。また、これらの化合物を投与することによる高血 圧、うっ血性心不全、腎不全および緑内障の治療方法も本発明に含まれる。
本発明の化合物および本発明の医薬組成物および方法の化合物は、本明細書中に 記載するまたは実施例により例示する方法により製造される。試薬、保護基およ び該イミダゾールおよび該分子の他の断片上の官能性は、提案される化学変換に 適合していなくてはならない。該合成における工程は、イミダゾールおよび該分 子の他の部分の官能基および保護基と適合していなければならない。
(+ )+21 +31 (41 スキーム■は、XがS、、R1が非置換または以下に定義される基Yで置換され ているフェニル、R2は式(1)の化合物と同意義、R3がH,mおよび2がそ れぞれ0、qが1、R7が水素、およびR6がC02HまたはC○2Cト、アル キルである式(1)の化合物の合成を示す。スキーム1に従い、非置換またはハ ロ、Cl−s7に+fiv、C11アルコキシ、CN、No!、CF、、C0I C+−sフルキル、5C2−4アルキルまたは5O2C,、アルキルから選ばれ る1〜3個のY置換基で置換されている式(1)のベンジルアミンを、水のよう な適当な溶媒中、約り0℃〜約100℃、好ましくは約80℃の温度で、チオシ アナート、例えばアンモニウムチオシアナートと反応させて、式(2)のチオウ レア化合物を得る。式(2)の化合物の遊離のチオ基を、アセトニトリルのよう な適当な溶媒中、約り0℃〜約80℃、好ましくは約80℃の温度で、ハローR 9化合物[式中、R9はCm−10アルキル、Cl−1゜アルケニル、Cs−, 。アルキニル、C81シクロアルキルまたは所望により置換されていてもよい( CH,)。1フエニル、好ましくはプロピルプロミドであるコと反応させて式( 3)の化合物を得る。該イミダゾール核は、式(3)の化合物を、式(4)のC l−6アルキル3−ホルミル−2−(R’−置換)−2−プロパノアート[これ は、(トリフェニルホスホラニリデン)アセトアルデヒド・をRs−co−co 、e、−6アルキル化合物と反応させることにより合成した]と反応させること により形成される。式(りの化合物であるこれらの式(5)のエステルイミダゾ ールを、水性C1−4アルカノールまたはダイグライム、または酸水溶液、例え ば塩酸水溶液のような適当な溶媒系中、カリウム、ナトリウムまたは水酸化リチ ウムのような塩基を使用して、式(6)の酸に加水分解分解する。
式(6)の化合物は式(1)の化合物である。
スキームII (1)(刀 fil+ +91 tool (t+1 (句 スキームIIは、スキームI、式(6)の化合物の合成の別法を示す。スキーム IIに従い、スキーム11式(1)のベンジルアミンを、エタノールのような適 当な溶媒中、式(7)のジーCl−6アルキル2.2−ジーC2−6アルコキン エチリデンマロナートと縮合させて式(8)の化合物を得る。式(7)のマロナ ートは、トルエンのような適当な溶媒中、ジーC1−6アルキルオキソマロナー トを(トリフェニルホスホラニリデン)アセトアルデヒドと反応させ、ついでp −トルエンスルホン酸のような強酸および3Aモレキユラーシーブズのような水 捕捉剤の存在下、トリー01−6アルキルオルトホルマートでアセタール形成を 行うことにより製造される。イミダゾール形成は、式(8)の中間体を、塩酸水 溶液および有機溶媒(例、Cl−4アルキルアルコール)中、チオシアナートと 反応させることにより行い、式(9)の化合物を得る。式(9)のイミダゾール の遊離チオ基を、アセトニトリルのような適当な溶媒中、約り0℃〜約80℃、 好ましくは約80℃の温度でハローR″[式中、R9は上記と同意義コ化合物と 反応させて式(10)の化合物を得る。式(10)のマロナート化合物を、アル カリ金属アルコキシド(例、ナトリウムエトキシド)のような適当な塩基の存在 下、C1−4アルキルアルコールのような適当な溶媒中、R5−ハライド、−ア セタートまたは−スルホナート、例えばベンジルプロミドでアルキル化して式( 11)の化合物を得る。
式(11)のマロナートを、C1−4アルキルアルコールのような適当な溶媒中 、約り0℃〜約100℃、好ましくは約80℃の温度で、水性塩基(例、炭酸ナ トリウム水溶液)で加水分解および付随する脱カルボキシルを行い式(6)の酸 化合物を得る。
スキームIII fil f+21 f131 (1a) +151 (1s) +17) (1B+ はエタノールのような適当な溶媒中、還流温度で、水酸化カリウム溶液のような スキームIIIは、2位置換基がR2S、mおよびqが1、および2がOである 式(I)の化合物の合成をおおまかに示す。上記式(1)のペンンルアミンを、 ジメチルホルムアミドのような適当な溶媒中、トリエチルアミンのような塩基の 存在下、Cト、アルキルクロロアセタート(例、メチルクロロアセタート)でア ルキル化する。得られる式(12)のアルキルアミノアルキルエステル化合物を 、キシレンのような適当な溶媒中、ギ酸でN−ホルミル化して式(13)の化合 物を得る。式(14)の化合物は、テトラヒドロフランのような適当な溶媒中、 水素化ナトリウムのようなアルカリ金属ハライドの存在下、アルキルホルマート (例、メチルホルマート)との反応において、式(13)の化合物のアミノ基お よびエステル基の両者に対するα炭素のC−ホルミル化により形成される。塩酸 水溶液および有機溶媒(例、C3−4フルカノール)中、この中間体をチオシア ナート、好ましくはチオシアン酸カリウムと反応させると、1−RICH,−2 −メルカプト−5−アルカノアートエステルイミダゾール(15)が得られる。
式(15)の化合物の遊離チオ基を、酢酸エチルのような適当な溶媒中、炭酸ナ トリウムのような適当な塩基の存在下、ハローR4[式中、R9は上記と同意義 コの化合物と反応させるとI R’CH22R”S 5−アルカノアートエステ ルイミダゾール(16)が得られる。式(17)のヒドロキシメチルイミダゾー ルは、テトラヒドロフランのような適当な溶媒中、約−78℃〜約25℃、好ま しくは約−10℃の温度で、水素化ジイソブチルアルミニウムのような適当な還 元剤による還元により、式(16)の化合物から製造する。式(18)のクロロ メチル化合物は、式(17)のヒドロキシメチル化合物を、チオニルクロリドの ようなハロゲン化剤と反応させることにより製造する。式(18)の化合物を、 ジエチル2−チェニルメチルマロナートのようなジーCl−2アルキルR5−マ ロナート[式中、R5は式(1)と同意義] (これは、水素化ナトリウムのよ うな脱プロトン化剤で前処理しである)と反応させると、式(19)の化合物が 得られる。所望により、R7がHである式(19)の化合物を、ヨウ化メチルの ようなC1−4アルキルハライドでアルキル化して、R7が01−6アルキルで ある式(19)の化合物を得てもよい。式(I)の化合物である式(20)の化 合物は、メタノールまた水性強塩基を使用して、式(19)ジ−エステル化合物 から製造する。
あるいは、式(19)の化合物を逐次的に脱エステル化および脱力ルボキンル化 する。例えば、メタノールまたはエタノールのような適当な有機溶媒中、炭酸水 素ナトリウム水溶液のような水性弱塩基を用いて式(19)のイミダゾールのエ ステル基の1つを除去して、R7またはR6の一方がC○2C1−6アルキルで 他方がC○2Hである式(I)の化合物を得る。これらのハーフ酸、ハーフェス テル化合物を、例えば、該化合物を約り20℃〜約180℃、好ましくは約り3 0℃〜約170℃の温度でニートで加熱することにより脱カルボキシル化する。
式(20)の化合物は、メタノールまたはエタノールのような適当な有機溶媒中 、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム水溶液のような水性塩基を用いて、こ のモノ−エステル中間体から製造する。
mが2である式(1)の化合物は、式(10)のイミダゾール化合物を中間体と して用いて製造する。この合成においては、上記式(11)から式(6)の化合 物への変換と同様にして、式(10)の化合物の加水分解/脱カルボキシル化を 行う。この酸は、通常の技術を用いて、例えば、塩酸で飽和されているメタノー ル中で該酸を撹拌することによりエステル化される。該エステルの2−ヒドロキ シエチル誘導体への還元は、テトラヒドロフランのような不活性有機溶媒中、約 −78℃〜約25℃の温度で、水素化ジイソブチルアルミニウムのような適当な ヒドリド試薬を使用して行う。クロロエチルイミダゾールへの変換は、ヒドロキ シエチル誘導体を、チオニルクロリドのような適当なハロゲン化剤と反応させる ことにより起こる。mが2である式(I)の化合物は、式(18)のクロロメチ ル化合物を上記で製造したクロロエチル中間体に代え、スキーム[Iに記載のと おり製造される。
あるいは、1−R’(CH2)Q 2−R”X−5−ヒドロキシメチルイミダゾ ール中間体は、バレルアミジンメチルエーテルのようなイミドエーテル、R”X −C(=NH)−0−アルキルを、液体アンモニア中で加圧下で、ジヒドロキン アセトンと反応させて2−R2X−5−ヒドロキシメチルイミダゾールを得るこ とにより製造される。この中間体を、無水酢酸と反応させて1−アセチル−5− アセトキシメチル−2−R”X−イミダゾールを得る。該ジアセタート中間体を 、例えば2−クロロベンジルトリフラートを用いてN−アルキル化し、得られた 1−Rl(C1(2)Q 2 R2X−5−アセトキンメチルイミダゾールを、 10%水酸化ナトリウム水溶液のような水性塩基で処理して、式(23)のI  R’(CH2)Q 2−R2X−5−ヒドロキシメチルイミダゾール中間体を得 る。
式(23)のヒドロキシメチル化合物を、チオニルクロリドのようなハロゲン化 剤を用いて対応する式(24)のクロロメチル化合物に変換する。式(25)の 式(I)の化合物は、式(18)のクロロメチル化合物を式(24)のクロロメ チルイミダゾールに代えてスキームIIIの方法に従い、式(24)のイミダゾ ールから製造される。
スキーム V (判 (26) スキームVは、2がOSmが1、R6がCO,R,およびR1,R2、X、 R ’、R8およびqが式(I)と同意義である式(I)の化合物の製造のための別 合成を示す。スキームVに従い、スキームIvの式(23)の中間体のヒドロキ シメチル基を、ベンゼンまたはトルエンあるいは好ましくは塩化メチレンのよう な適当な溶媒中、約り5℃〜約140℃、好ましくは約25℃の温度で、テトラ ヒドロフラン中の無水クロム酸−7リカゲルのような適当な試薬で、または好ま しくは、活性化二酸化マンガンで処理することによりアルデヒドに酸化して式( 26)の化合物を得る。これらの1−Rl(CH2)Q−2−R”X−イミダゾ ール−5−カルボキンアルデヒドを、ジエチル2−n−ブチル−2−ホスホノプ ロピオナートのような適当なホスホナートと反応させる。該ホスホナートは、例 えば、適当な溶媒(好ましくはグライム)中、水素化ナトリウムのような適当な 塩基の存在下、約り5℃〜約110℃、好ましくは約55℃の反応温度で、適当 なハライド、メンラードまたはアセタートでアルキル化することによりトリアル キルホスホノアセタートから製造される。イミダゾール−5−カルボキシアルデ ヒドとホスホナートとの反応は、エタノール、メタノール、エーテル、ジオキサ ン、テトラヒドロフランまたは好ましくはグライムのような適応な溶媒中、約り 0℃〜約50℃、好ましくは約25℃の反応温度で、金属アルコキシド、水素化 リチウムまたは好ましくは水素化ナトリウムのような適当な塩基の存在下で行い 、トランスおよびンスの可変性混合物[例、式(27)の(E)および(Z)の 1−R’(CHz)q−2−R2X−5−CH=C(R5)−(COOアルキル )−イミダゾール核を得る。式(27)の化合物のビニル基の還元は、例えば、 エタノールのような適当な溶媒中、酸化白金またはパラジウム炭素のような触媒 存在下の水素を用いて行い、式(28)の化合物を得る。式(28)のエステル を、水性アルコールまたはグライムのような適当な溶媒系中、水酸化カリウム、 水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムのような塩基を用いて式(29)の酸に 加水分解する。
あるいは、式(1)の化合物は、スキームV、式(26)の化合物から製造され る。式(26)のアルデヒドを、ピペリジンのような塩基の存在下、ジエチルマ ロナートのようなジ−C1−2アルキルマロナートと反応させる。得られたビニ ルジエステル化合物を、例えば、エタノールのような適当な溶媒中、水素化ホウ 素ナトリウムを用いて対応する飽和アナログに還元する。この中間体を水素化ナ トリウムのような塩基、ついで4−クロロベンジルクロリドのようなR5−ハラ イドと反応させると式(19)の型の化合物が得られる。式(I)の化合物は、 上記のように順次加水分解/脱カルボキシル化することにより製造される。
R4がC18アルキルである式(1)の化合物は、以下の方法により製造される 。
上記のとおり製造した1−R’(CH2)Q−2−R”X−イミダゾール−5− カルボキシアルデヒドを、テトラヒドロフランのような適応な溶媒中、有機金属 誘導体またはグリニヤール試薬、好ましくはメチルリチウムで対応するアルコー ルに変換する。該アルコールを、例えば、二酸化マンガンを用いて酸化してケト ンを得る。該オレフィンエステルは、該ケトンから、適当なホスホナートと反応 させて(E)および/または(Z)異性体を得ることにより該ケトンから製造さ れる。
該飽和酸化合物は、上記のような接触水素化およびアルカリ加水分解により該エ ステルから製造される。
あるいは、式(26)の1−R’(CHz)q R2X−イミダゾール−5−カ ルボキシアルデヒドは、以下の方法により製造される。出発物質の2−R”X− イミダゾール−5−カルボキシアルデヒドを、ジメチルホルムアミドのような適 当な溶媒中、炭酸カリウムのような塩基の存在下、約り0℃〜約50℃、好まし くは約25℃の温度で、クロロメチルピバラート(POM−C1)のようなN− アルキル化保護試薬と反応させて、イミダゾール核の立体障害の最も小さい窒素 原子上でN−アルキル化(例、POM−誘導)する。I R’(CH2)Q−基 を、約り0℃〜約125℃、好ましくは約100℃の温度で、メチル4−ブロモ メチル−3−クロロベンゾアートのような適当に置換されたハライドでイミダゾ ール上に導入する。イミダゾール環の3−窒素上の保護基を、例えば、酢酸エチ ルおよび水性炭酸ナトリウムの二相混合物を用いる塩基加水分解により除去して 1−Rl(CHJq−2−R2X−イミダゾール−5−カルボキシアルデヒド化 合物を得る。式(1)の化合物は、上記方法によりこれら5−カルボキシアルデ ヒド化合物から製造することができる。
スキームVI (311+321 f3jl +341 (35i (36) スキームVIは、zが1、mが0、R’b<CO!R” およUR”、R”、X 、R4、R5゜R8およびqが式(I)と同意義である式(I)の化合物の合成 を示す。スキームvIに従い、出発物質の式(21)の2−R”X−イミダゾー ルを、トリメチルシリルエトキシメチル(SEM)クロリドと反応させて式(3 0)の1−(トリメチルシリル)エトキシメチル−2−RlX−イミダゾールを 得る。該反応は、例えば、ジメチルホルムアミドのような溶媒中、水素化ナトリ ウムの存在下で行う。式(31)の5−トリブチルスズ誘導体は、例えば、適当 な溶媒(好ましくはジエチルエーテル)中、ブチルリチウムによるリチウム化、 ついで、約−10℃〜約35℃、好ましくは約25℃で、該リチオイミダゾール 誘導体をトリブチルスズハライド、好ましくはトリブチルスズクロリドで処理す ることにより製造される。式(31)の1−SEM−2−R11−5E” トリ ブチルスズイミダゾールを、ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンまたはトリ フェニルホスフィンおよびパラジウム(II)化合物、または好ましくはテトラ キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)のようなホスフィンリガンド の存在下(トリブチルアミンのような塩基が共存してもよい)、約り0℃〜約1 50℃、好ましくは約120℃の温度で、β位にハライドまたはトリフルオロメ タンスルホニルオキシ基、例えばBrCR’=C(R’XCOOアルキル)のよ うな脱離基を有するα、β−不飽和酸エステルと結合させて式(32)の化合物 を得る。例えば、エタノールのような適当な溶媒中、酸化白金またはパラジウム 炭素のような触媒の存在下で水素を用いて式(32)の化合物のビニル基を還元 を行い、式(33)の化合物を得る。式(33)のイミダゾールのll−3E基 を、メタノールまたはエタノールのような適当なアルコール性溶媒中、酸(例、 水性塩酸)で加水分解する。該1−非置換イミダゾール誘導体を、ジーt−プチ ルジカーボナート[ホッペーゼイラーズ(+1oppe−3eyler’s)  、Z、 Physiol、 ChevA、、(1976)、3旦ユ、1651コ で1−t−ブトキンカルボニル(t−BOC)イミダゾールに変換して、式(3 4)の化合物を得る。該t−BOCエステルを、例えば、適当な溶媒(好ましく は塩化メチレン)中、2−クロロベンジル−〇−トリフラートでアルキル化合物 および加水分解して、式(35)のR’ (CH2)Q−イミダゾール誘導体( エステル)を得る。式(36)の酸化合物は、上記のような塩基加水分解により 式(35)のエステルから製造される。
あるいは、イミダゾール環の5−位のアルキレン架橋が0〜2に等しいmとして 定義される式(I)の化合物は、米国特許第4,340.598号に記載のアル カン酸エステル化合物から製造される。これらのエステルを、テトラヒドロフラ ンのような適当な溶媒中、約−78℃〜約25℃、好ましくは一10℃未満の温 度で、水素化ジイソブチルアルミニウムのような適当な試薬を用いて対応するア ルコールに還元する。式(I)の化合物は、スキームIII (17−20)に 記載の方法に従い、得られたアルコール化合物から製造される。
R11換基がヒドロキシで置換されている式(1)の化合物は、R+基がC1− 4アルコキシで置換されている式(1)の化合物から、ポロントリプロミドまた は臭化水素酸のようなエーテル開裂試薬を用いて形成される。
R1置換基がカルボキシで置換されている式(1)の化合物は、R1基がC02 C,−C4アルキルで置換されている式(I)の化合物から、メタノールまたは エタノール中、例えば水性水酸化ナトリウムまたはカリウムを用いる塩基加水分 解により、または例えば水性塩酸を用いる酸加水分解により形成される。
R1置換基がテトラゾルー5−イル基で置換されている式(I)の化合物は、対 応するカルボキシ化合物から製造される。例えば、式(1)の酸化合物を、適当 な溶媒(例、ベンゼン)中、チオニルクロリドのようなハロゲン化剤と反応させ て、対応する酸ハライド化合物を得る。ついで、該酸ハライドを、濃アンモニア との反応で一級アミド化合物に変換する。続いて、該アミドをアセトニトリル/ ジメチルホルムアミド中、オキサリルクロリド/ジメチルホルムアミドで脱水し て、式(1)のテトラゾール化合物の中間前駆体であるニトリル化合物を得る。
テトラゾル形成は、アジド、好ましくは、適当な溶媒(例、テトラヒドロフラン )中、ナトリウムアジドを塩化アルミニウムと反応させることによりインシチュ (in 5itu)で製造したアルミニウムアジドと該ニトリルを反応させるこ とにより行う。R6がCO,Hである式(I)の化合物は、上記のような塩基加 水分解により、これら式(1)のテトラゾールエステル化合物から製造される。
R6がテトラゾルー5−イルである式(I)の化合物は、上記方法を用いて対応 するカルボキシ化合物から製造される。
式(I)の化合物の医薬上許容しつる酸付加塩は、当該分野で公知の適当な有機 または無機酸で形成させる。例えば、エタノールのような水性混和性溶媒中、該 塩基を適当な無機または有機酸と反応させる(該塩基は溶媒を除去することによ り単離されているか、または該酸が溶解する場合はエチルエーテルまたはクロロ ホルムのような水性非混和性溶媒中にある。所望の塩は直接分離するか、溶媒を 除去することにより単離する)。適当な酸の代表的な例としては、マレイン酸、 フマル酸、安息香酸、アスコルビン酸、バモ酸(pamoic acid) 、 コハク酸、ビスメチレンサリチル酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、 酢酸、プロピオン酸、酒石酸、サリチル酸、クエン酸、グルコン酸、アスパラギ ン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、イタコン酸、グリコール酸、p−アミノ安 息香酸、グルタミン酸、ベンゼンスルホン酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、シクロ ヘキシルスルホン酸、リン酸および硝酸が挙げられる。
酸性基を有する式(I)の化合物の医薬上許容しつる塩基付加塩は、非毒性のア ルカリ金属およびアルカリ土類塩基(例、カルシウム、リチウム、ナトリウムお よび水酸化カリウム;水酸化アンモニウム)および非毒性の有機塩基(例、トリ エチルアミン、ブチルアミン、ピペラジン、メグルミン(meglumin)  、コリン、ジェタノールアミンおよびトロメタミン(tro+l1etha+o ine) )を含む有機および無機塩基から公知方法により製造される。
式(I)の化合物のアンギオテンシンIIアンタゴニスト活性は、インビトロお よびインビボ法で評価する。インビトロ・アンタゴニスト活性は、血管のアンギ オテンシンII受容体に結合するために該化合物が1257−アンギオテンシン IIと競合する能力により、また、単離ウサギ大動脈におけるアンギオテンシン IIに対する収縮性反応に拮抗する能力により決定する。インビボ活性は、意識 のあるラットにおいて、該化合物が外因性アンギオテンシンIIに対する昇圧反 応を阻害する効力およびレニン依存性高血圧のラットモデルにおいて血圧を低下 させる効力により評価する。
臆念 放射リガンド結合測定法は、既に詳細に記載されている方法[グンザー(Gun ther)ら、C1rc、 Res、47 : 278.198oコの修飾であ る。ラットの腸間膜動脈からの個々の画分を、80pMの+!8i−アンギオテ ンシンエエと共に(アンギオテンシンIIが共存していてもよい)、トリス緩衝 液中、25℃で1時間インキュベートする。急速濾過によりインキュベージジン を止め、フィルター上に捕らえられた受容体結合12si−アンギオテンシンエ エをガンマカウンターで定量する。アンギオテンシン■けンタゴニストの効力を IC,、で表す。該IC,。は、特異的結合アンギオテンシンIIの全体の50 %を置換するのに要するアンタゴニストの濃度である。
木勢犀 該化合物がアンギオテンンンII誘発血管収縮に拮抗する能力は、ウサギ大動脈 において調べる。ウサギの膨大動脈から環部分を切り出し、生理的塩類溶液を含 有する弱電洛中につるす。該環部分を金属支持台上に固定し、記録計に接続され ている力置換トランスドユーサに付ける。アンタゴニストの不存在下またはアン タゴニストとの30分のインキュベージジンの後、アンギオテンンンエエに対す る累積的濃度反応曲線を得る。ついで、本発明の化合物のアンタゴニスト解離定 数(K、)を計算する。
意識のあるラッI・におけるアンギオテンノンIIに対する昇圧反応の阻害留置 大腿動脈および静脈カテーテルおよび胃管を用いてラットを調製する[ゲライ( Gellai)ら、Kidney Int、 15 : 419.1979]、 手術の2〜3日後に、該ラットをレストレイナー(restrainer)に入 れ、圧力ドランスデューサで動脈カテーテルから血圧を連続的に監視し、ポリグ ラフ上に記録する。250mg/kgのアンギオテンシンIIの静脈注射に反応 する平均動脈圧の変化を、3〜300mg/kg用量の該化合物の非経口または 経口投与の前後の種々の時点で比較する。アンギオテンンンIIに対する対照反 応の50%阻害を得るのに必要な化合物の用量(IC,。)を用いて該化合物の 効力を評価する。
左腎動脈を結紮してレニン依存性高血圧にした意識のあるラットにおける平均動 脈圧を減少させる能力により、該化合物の抗高血圧活性を測定する〔カンギアノ  (Cangiano) ら、J、Pharmacol、Exp、Ther、2 08 + 310.1979]。
上記のとおり、留置カテーテルで腎動脈結紮ラットを調製する。血漿レニン値が 最大となる腎動脈結紮の7〜8日後に、この意識のあるラットをレストレイナー (restrainer)に入れ、該化合物の非経口または経口投与前後に平均 動脈圧を連続的に記録する。
本発明で用いる眼圧低下作用は、ワトキンス(Vatkins)ら、J、 0c ular Pharuacol、、1 (2)+161−168 (1985) に記載の方法により測定してもよい。
式(1)の化合物は、注射剤または経口活性化合物の場合はカプセルまたは錠剤 のような便利な剤形に含ませる。固体または液体の医薬担体を用いる。固体担体 は、デンプン、乳糖、硫酸カルシウムニ水和物、白土、白糖、タルク、ゼラチン 、寒天、ペクチン、アラビアゴム、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン 酸を包含する。液体担体は、シロップ、ラッカセイ油、オリーブ油、食塩水およ び水を包含する。同様に、担体または希釈剤は、いずれの長期放出物質(例、グ リセリルモノステアラードまたはグリセリルジステアラードを単独またはろうと 共に)を含んでいてもよい。固体担体の量は一様でないが、好ましくは、投与単 位につき約25mg〜約1gである。液体担体を使用する場合、製剤はンロソブ 剤、エリキシル剤、乳剤、軟ゼラチンカプセル剤、アンプルのような滅菌注射液 、または水性または非水性液体墾濁液の形態である。
眼科的局所投与においては、適用される医薬製剤は、液剤、懸濁剤、軟膏剤およ び固体挿入剤を包含する。典型的な医薬上許容しうる担体は、例えば、水、水お よび低級アルカノールまたは植物油のような水混和性溶媒の混合物、および水溶 性の眼科的に許容しうる非毒性ポリマー(例、メチルセルロースのようなセルロ ース誘導体)である。また、該医薬製剤は、乳化剤、保存剤、湿潤剤および増粘 剤(例、ポリエチレングリコール)のような非毒性添加物質:四級アンモニウム 化合物のような抗菌性化合物、塩化アルカリ金属のような緩衝成分:ピロ亜硫酸 ナトリウムのような抗酸化剤、およびソルビタンモノラウラートのような他の通 常の成分を含有していてもよい。
さらに、通常のリン酸緩衝訳形剤系を包含する本発明の目的のための担体媒体と して、適当な眼科用賦形剤を用いてもよい。
また、医薬製剤は固体挿入剤の形態であってもよい。例えば、該医薬の担体とし て固体水溶性ポリマーを使用してもよい。また、エチレンビニルアセタート共重 合体から製造されるような固体水溶性挿入剤を用いてもよい。
該医薬製剤は、以下の、薬化学者の通常の技術に従い製造される。錠剤形態につ いて必要な場合、混合、顆粒化および圧縮、または成分の適切な混合、充填およ び溶解により所望の経口、非経口または局所製剤を得る。
医薬投与単位中の式(I)の化合物の用量は、上記のとおり、有効化合物の0゜ 01〜200mg/kg、好ましくは1〜100mg/kgの範囲から選ばれる 有効かつ非毒性な量である。アンギオテンシンII受容体拮抗作用を必要とする ヒトの書、者に、毎日1〜6回、経口的、肛門内に、局所的に、注射により、ま たは連続的に注入により、選ばれた用量を投与する。ヒトの投与についての経口 的投与単位は、好ましくは1〜500mgの有効化合物を含有する。非経口投与 では、−散に、これより少用量を使用する。経口投与は、安全で有効で患者に便 利な場合に用いられる。局所製剤は、0.0001〜0.1 (w/v%)、好 ましくは0゜0001〜00]から選ばれる量の有効化合物を含有する。局所投 与単位形とし7ては、5Qng〜0.05mg、好才しくは50ng〜5μgの 量の有効化合物をヒトの眼に適用する。
ヒトを含む哺乳動物においてアンギオテンシンII受容体を拮抗する本発明の方 法は、かかる拮抗作用を必要とする対象に、有効量の式(1)の化合物を投与す ることを特徴とする。本発明の抗高血圧活性を得る方法、およびうっ血性心不全 、緑内障および腎不全を治療する方法は、上記活性を得るのに有効量の式(1) の化合物を、投与が必要な対象に投与することを特徴とする。
以下に、実施例により、本発明の化合物および医薬製剤の製造を説明する。これ ら実施例は、上に明示した、また下記に特許請求する本発明の範囲を限定するも のではない。
実施例1 2− [1−+(2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イ ミダゾルー5−イルコプロピオン酸 (i)エチル3−ホルミル−2−メチル−2−プロパノアートトリフェニルホス ホラニリデンアセトアルデヒド(15,74g、0.0517mol)の乾燥ト ルエン(80ml)溶液を、エチルピルバート(5,65m1.0.0517m ol)に−気に滴下した。該溶液を95℃で1時間加熱し、ついで濃縮してシロ ップにした。分子蒸留により2.1g(29%)の黄色、油性エチル3−ナノ1 ペルー2−メチルー2−プロパノアートを得た。
(ii) 1− (2−クロロフェニル)メチル−2−プロピル−2−チオプソ イドウレア 2−クロロベンジルアミン塩酸(41g、0.23mol)およびアンモニウム チオシアナート(19,28g、0.253mol)の水(170ml)溶液を 、蒸気浴上で18時間加熱した。この混合物を真空中で濃縮し、得られた残渣を トルエン(1リツトル)中に取り、ディーノースタークヘッド(Daan−3t ark h臼d)で共沸させた。該残渣を湿ジエチルエーテルで粉砕して27. 6g(60%)の1−(2−クロロフェニル)メチルチオウレアを得た。該生成 物をエタノールから再結晶した。融点120−122℃ 1−(2−クロロフェニル)メチルチオウレア(3g、14.9mo 1)およ びプロピルプロミド(13,5g、110mmol)のアセトニトリル(20m l)溶液を5時間還流した。溶媒を蒸発させ、残渣を200m1の50%水/エ ーテルに溶解し、48%臭化水素酸溶液で酸性化した。該二層を分離し、水性層 をエーテルで洗浄し、ついで水性層を10%炭酸ナトリウム溶液で塩基性化した 。
遊離した生成物をジエチルニーチラルで抽出し、水およびブラインで洗浄し、1 縮して1−(2−クロロフェニル)メチル−2−プロピル−2−チオプソイドウ レア(2,82g、78%)を得た。融点112−114℃。
(iii)エチル2− [1−+2−クロロフェニル)メチル)−2−プロビル チオーIH−イミダゾルー5−イル]プロピオナート1−(2−クロロフェニル )メチル−2−プロピル−2−チオプソイドウレア(3,42g、12mmol )およびエチル3−ホルミル−2−メチル−2−プロパノアート(2g、14m mol)のエタノール(15ml)溶液を5時間還流し、ついで真空中で濃縮し た。粗生成物(5,2g)をエーテルに溶解し、2N塩酸水溶液で抽出した(4 x)。水性酸抽出物をジエチルエーテルで洗浄し、pHを固体炭酸ナトリウムで 8.5に調整した。水層をエーテルで抽出し、ついで無水硫酸ナトリウムで乾燥 した。エーテル層を濃縮して琥珀色のシロップの1゜9g(37%)を得た。こ れをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(3:2シクロヘキサン/酢酸エ チル)に付し、0.75gのエチル2− D−+ (2−クロロフェニル)メチ ル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イル]プロピオナートを油状 物として得た。
(iv) 2− D −f2−りooフェニル)メチル)−2−プロピルチオ− IH−イミダゾルー5−イルコブロビオン酸エチル2− [1−1(2−クロロ フェニル)メチル)−2−プロピルチオーIH−イミダゾルー5−イル]プロピ オナート(0,71g、1.94mmol)(D水(10ml)およびメタノー ル(5ml)溶液を炭酸カリウム(0,51g。
3.7mmol)で処理した。反応混合物を蒸気浴上で2時間還流し、メタノー ルを蒸発させ、水層をジエチルエーテルで洗浄し、水中で冷却し、塩酸水溶液で pH3,4に調整した。得られたゴム状固体を塩化メチレン中に抽出し、水で洗 浄し、乾燥し、濃縮した。残渣をジエチルエーテルで粉砕して2− [1−+  (2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5− イル]プロピオン酸を得た。融a170−172℃(1)ジエチル[1−1(2 −クロロフェニル)メチル)アミノ−2,2−ンエトキノ〕エチルマロナート 氷水中で冷却したジエチルケトマロナート(57,7g、0.33mol)の乾 燥トルエン(800ml)溶液に、トリフェニルホスホラニリデンアセトアルデ ヒド(108,8g、0.33mol)を1時間かけて分割して加えた。ついで 該混合物をさらに1時間撹拌した。この冷溶液にトリエチルオルトホルマート( 110m1.0.662mol)、p−トルエンスルホン酸水和物(4g)およ び3Aモレキユラーシーブス(30g)を加えた。該混合物を熱水浴中で60℃ で2時間加熱し、冷却し、該懸濁液を濾過した。濾液を濃縮し、残渣を3:2ヘ キサン/ジエチルエーテルに溶解し、ついで冷却した。該固体を分離し、該溶液 を100gの粗生成物に濃縮し、これを800gシリカ上フラッシュクロマトグ ラフィーに付し、3:2ヘキサン/ジエチルエーテルで溶出して87.14g( 96%)のジエチル2,2−ジェトキシエチリデンマロナートをシロップとして 得た。
この生成物(87,14g、0.318mol)を無水エタノール(400ml )に溶解し、2−クロロベンジルアミン(44,9g、0.318mol)のエ タノール(200ml)溶液で迅速に処理した。該混合物を外界温度で4時間撹 拌し、ついで真空中で濃縮して124.4gの粗ジエチル[1−1(2−クロロ フェニル)メチル)−アミノ−2,2−ジェトキシ]エチルマロナートを得た。
(ii)ジエチル[11(2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ− LH−イミダゾルー5−イル]マロナート水冷IN塩酸水溶液(126ml)を チオシアン酸カリウム(1−1,8g、0゜121mo 1)で処理した。5分 後、エタノール(300ml)中のジエチル[1−((2−クロロフェニル)メ チル/アミノ−2,2−ジ二トキシコエチルマロナート(50g、0.12mo l)を迅速に加え、該溶液を蒸気浴上で6時間加熱した。エタノールを蒸発させ 、該生成物を塩化メチレン中に抽出し、乾燥し、濃縮して40gの粗ジエチル[ 1−((2−クロロフェニル)メチル)−2−チオーIH−イミダゾルー5−イ ル]マロナートを得た。これをそのまま次反応で使用した。
この生成物(4,03g、0.0106mol)のアセトニトリル(100ml )溶液をn−プロピルプロミド(25ml)で処理し、18時間還流した。溶媒 を真空下で除去し、ンロップ状の粗ジエチル[1−+(2−クロロフェニル)メ チル−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イル]マロナート(5,1g 。
97%)を得た。
(iii)ジエチル[1−+(2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチ オ−IH−イミダゾルー5−イルコフェニルーメチルマロナートナトリウムエト キシド(0,0596g、2.59mmol)の無水エタノール(10ml)溶 液に、ジエチル[1−((2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ− IH−イミダゾルー5−イルコマロナー) (1,05g、2.47mmol) の無水エタノール(5ml)を加えた。この化合物をアルゴン下で10分間撹拌 し、ついでベンジルプロミド(0,309m1.2.59mmol)を加えた。
該反応混合物を25℃で30分間撹拌し、ついで18時間還流した。この冷却さ れた混合物をジエチルエーテル/水の間に分配した。エーテル層をブラインで洗 浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して1.25gの粗生成物を得、これ をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(85:15塩化メチレン/酢酸エ チル)に付し、ジエチル[11(2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピル チオ−IH−イミダゾルー5−イル]−フェニルーメチルマロナートの0.66 g(52%)をシロップとして得た。
(iv)2 [1f(2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH −イミダゾルー5−イルクー3−フェニル−プロピオン酸ジエチル[1−1(2 −クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イル コフェニルメチルマロナート(0,66g、1.28mm○1)、炭酸ナトリウ ム(1,36g、1.28mmoり、エタノール(15ml)および水(10m l)の混合物を、蒸気浴上18時間還流した。該混合物を少量に濃縮し、いくら かの不溶物を濾過し、水層をジエチルエーテル洗浄し、ついで水層を水性塩酸で pH3,4に調整した。該生成物を塩化メチレン中に抽出し、水で洗浄し、乾燥 し、濃縮して2− [1−+(2−クロロフェニル)メチル)=2−プロピルチ オ−IH−イミダゾルー5−イル]−3−フェニループロピオン酸を得た。融点 60−63℃。
(1)5−カルボキシメチル−1−(2−クロロフェニル)メチル−2−チオー IH−イミダゾール 2−クロロベンジルアミン(14,2g、0.1mol)およびトリエチルアミ ン(13,9ml、O,1mo I)のジメチルホルムアミド(100ml)溶 液をメチルクロロアセタート(10,9gt o、 1mo りで処理し、該混 合物を50℃で3.5時間加熱した。この冷却された反応混合物をジエチルエー テルで希釈し、該固体を濾過し、濃縮した濾液をシリカゲルフランシュクロマト グラフィー(酢酸エチル中のヘキサン(6: 5) )に付し、15.3g(7 1%)の均一なメチル2− [N−(2−クロロフェニル)メチルコアミノアセ タートを得た。混合キシレン(100ml)中のこの生成物(15,2g、0. 071mol)を98%ギ酸(2,74m1,0.0711mol)で処理し、 該混合物をディーノースターク水分離器で2.5時間還流した。蒸発して17. 1g(99%)のメチル2− [N−(2−クロロフェニル)メチル−N−ホル ミルコアミノアセタートを得た。このホルミル化生成物(17,0g、0.07 1mol)をメチルホルマート(13,3m1.0.216mol)に溶解し、 ナトリウムエトキシド混合物[これは、金属ナトリウム(1,79g、0.07 78g−原子)をテトラヒドロフラン(325ml)に滴下し、ついでメタノー ル(3,15m10.0778mol)をゆっくり加えることにより調製したコ 。合わせた混合物を室温で18時間撹拌し、ついで蒸発乾固した。この粗生成物 を50%水性メタノール(200ml)に溶解し、木炭で処理し、濾過し、該溶 液を水中で冷却した。濃塩酸(12Nで14.3ml、0.171mol)をゆ っ(りこの溶液に加え、ついでチオシアン酸カリウム(8,6g、0.0885 moりの水(20ml)溶液を加えた。該混合物を90℃に保持した油浴中で2 .5時間加熱し、ついで−10℃に冷却した。析出した固体を濾過し、冷エタノ ール−水で洗浄し、60℃で乾燥して14゜7g(74%)の5−カルボキシメ チル−1−(2−クロロフェニル)メチル−2−チオーIH−イミダゾールを得 た。融点72−74℃。
(ii) 1− (2−クロロフェニル)メチル−5−カルボキシメチル−2− プロピルチオ−IH−イミダゾール 5−カルボキシメチル−1−(2−クロロフェニル)メチル−2−チオーIH− イミダゾール(2g、7.08mmo 1) 、酢酸エチル(20ml) 、5 %炭酸ナトリウム溶液(40ml)およびプロピルプロミド(4m1.44mm ol)の混合物を60℃で18時間加熱した。有機層を分離し、硫酸マグネシウ ムで乾燥し、濃縮して2.23gの粗生成物を得た。ジエチルエーテルで粉砕し て1.63g(71%)の5−カルボキシメチル−1−(2−クロロフェニル) メチル−2−プロピルチオ−IH−イミダゾールを得た。融点68−71℃(ヘ キサンから)。
(iii) 1− (2−クロロフェニル)メチル−5−クロロメチル−2−プ ロピルチオ−IH−イミダゾール 5−カルボキシメチル−1−(2−クロロフェニル)メチル−2−プロピルチオ −IH−イミダゾール(3,74g、11.5mmol)の乾燥テトラヒドロフ ラン(50ml)溶液をアルゴン下で一78℃に冷却し、水素化ジイソブチルア ルミニウムのトルエン溶液(IMで30m1)を滴下した。該混合物を一78℃ で1.5時間撹拌し、ついで室温にゆっくり加温した。水冷希酢酸に注ぐことに より、該反応をクエンチし、生成物を塩化メチレン中に抽出し、有機層を水、5 %炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄した。乾燥し濃縮した生成物は明 褐色固体(3,32g)であった。エタノール/水から再結晶して1−(2−ク ロロフェニル)メチル−5−ヒドロキシメチル−2−プロピルチオ−IH−イミ ダゾールを得た。融点98−1.01℃。
チオニルクロリド(75ml)中の1−(2−クロロフェニル)メチル−5−ヒ ドロキシメチル−2−チオプロピル−IH−イミダゾール(10g、0.033 7mol)の混合物を1時間還流し、真空中で蒸発させ、残渣をトルエンで3回 共沸させた。該固体をジエチルエーテルで粉砕し2、集めて10.4g(88% )の1−(2−クロロフェニル)メチル−5−クロロメチル−2−プロピルチオ −IH−イミダゾール塩酸塩を得た。
(iv)ジエチル[1−(2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ− IH−イミダゾルー5−イルコメチルマロナートアルゴン下の乾燥ジメチルホル ムアミド(10ml)に、水素化ナトリウム(0,14g、5.83mmol) 、ついでジメチルホルムアミド(2ml)中のジエチルToナート(0,92g 、5.75mmol)を0℃で加えた。該混合物を外界温度で1時間撹拌した。
5−クロロメチル−1−(2−クロロフェニル)メチル−2−プロピルチオ−I H−イミダゾール塩酸塩(1,0g、2.84mmol)のジメチルホルムアミ ド(4ml)溶液を5分かけて加えた。該反応混合物を25℃で18時間撹拌し 、ついで水および塩化メチレンの間に分配した。有機層を水で洗浄し、乾燥し、 濃縮した。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(1:1ヘキサ ン/酢酸エチル)に付し、0.62g (49,7%)のジエチル[11(2− クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イルコ メチルマロナートを淡黄色シラロブとして得た。
(v)2−カルベトキシ−3−[1−+(2−クロロフェニル)メチル)−2− プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イル〕プロパン酸ジエチル[1−+(2 −クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イル ]メチルvoナート(0,62g、1.41mmol)、炭酸ナトリウム(1, 5g、14.2mol)、エタノール(10ml)および水(10ml)の溶液 を25℃で18時間撹拌し、ついで蒸気浴上で15分間加熱した。該混合物を冷 却し、塩酸水溶液で中和し、該生成物を塩化メチレン中に抽出し、水で洗浄し、 乾燥し、濃縮して0.425gの生成物を得た。酢酸エチル/ヘキサンから結晶 化して0゜23g(55%)の2−カルベトキン−3−[1−((2−クロロフ ェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イル]プロパン 酸を得た。融点118−120℃。
実施例4 3− [1−+(2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イ ミダゾルー5−イルプロパノアート (i)エチル[1−+(2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−I H−イミダゾルー5−イルプロパノアートジエチル[1−+(2−クロロフェニ ル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イルコーメチルマロ ナート(実施例3 (i)) (0,117g、0.285mmo1)を125 〜130℃で空気中でニートで1時間加熱した。表題化合物(0,14g)は油 状物として単離した。
(ii)3 [1((2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH −イミダゾルー5−イル]プロパン酸上記エチルエステル(0,14g、0.3 82mmol)の50%水性エタノール(4ml)溶液および水酸化カリウム( 0,075g、1.34mmol)を25℃で05時間撹拌し、水を加え、該混 合物を塩酸水溶液で中和した。沈澱物が生じた。該固体を濾過し、水洗し、乾燥 し、エタノールから結晶化して70mg(54%)の3− [1−+ (2−ク ロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イルコブ ロバン酸を得た。融点169−170℃。
実施例5 3−[2−n−ブチル−1−+(2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダ ゾルー5−イル]プロパン酸 (i)2−n−ブチル−1−(トリメチルシリル)エトキシメチル−イミダゾー ル アルゴン下のジメチルホルムアミド(80ml)中のヘキサン洗浄80%水素化 ナトリウム(1,45g、0.0483mol)を、2−n−ブチルイミダゾー ル(5,45g、0.0439mol)のジメチルホルムアミド(14ml)溶 液で25℃で滴下処理し、該反応をさらに1時間撹拌した。ついで、2−(トリ メチルシリル)エトキシメチルクロリド(SEM−C1)(7,68g、0.0 461mo+)を加え、該混合物を外界温度で18時間撹拌し、ついで氷水と酢 酸エチルの間に分配した。洗浄し、乾燥し濃縮した有機溶液をシリカゲルフラッ シュクロマトグラフィー(11,酢酸エチル中のヘキサン)に付し、10.8g (96%)の2−n−ブチル−1−(トリメチルシリル)ニドキシメチル−イミ ダゾールを得た。
(ii)2−n−ブチル−5−トリブチルスズ−1−(トリメチルシリル)エト キシメチルイミダゾール 2−n−ブチル−1−SEMイミダゾール(上記で製造)(6,37g、0.0 25mo+)のジエチルエーテル(125ml)溶液をn−ブチルリチウム(0 ゜0225mo1. ヘキサン中2.5Mで1°0.2m1)を、アルゴン下、 外界温度で滴下処理した。さらに45分撹拌後、トリブチルスズクロリド(8, 83g、7.4ml、0.026mol)を滴下した。該懸濁液を一夜撹拌し、 飽和塩化アンモニウム溶液を加え、エーテル層を分離し、ブラインで洗浄し、硫 酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(3 :1ヘキサン/酢酸エチル)に付し、11.3g(83%)の2−n−ブチル− 5−トリブチルスズ−1−(トリメチルシリル)エトキシメチルイミダゾールを 得た。
(iii) エチル(EおよびZ)−3−[2−n−ブチル−1−[(トリメチ ルシリル)−エトキシメチル)−IH−イミダゾルー5−イル]−2−プロペノ アート n−ブチル−5−トリブチルスズ−1−(トリメチルシリル)エトキシメチルイ ミダール(11,3g、0.0208mo+)のm−キシレン(150ml)溶 液に、エチル3−ブロモプロパツアー) (4,17g、0.0233mo 1 ) 、ついでテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0,4 8g、0゜416mmo+)を加えた。該反応混合物をアルゴン下、120℃で 18時間加熱した。冷却した該混合物を、水、10%水酸化アンモニウム溶液お よびブラインで洗浄した。該溶液を木炭および硫酸ナトリウムで処理し、濾過し 、濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(91、酢酸エチル中ヘキ サン)1こ付し、1.96g(27%)のエチル(Z) −3−[2−n−ブチ ル−1−+(トリメチルシリル)−エトキシメチル)−IH−イミダゾルー5− イル]−2−プロペノアートを油状物として得た。さらに、4:1ヘキサンアセ タートで溶出して、E異性体(1,98g、27%)を油状物として得た。
(iv)エチル3−[2−n−ブチル−1−((トリメチルシリル)−エトキシ メチル)−IH−イミダゾルー5−イルコブロバノアートエタノール(25ml )中のエチル(EおよびZ)−3−[2−n−ブチル−1−((トリメチルシリ ル)−エトキシメチルl −IH−イミダゾルー5−イルコーク−プロパノアー ト(1,10g、3.12mol)および5%パラジウム炭素(700mg)の 懸濁液を、50ps iの水素でパール(Parr)水素化装置上、8.5時間 振盪した。触媒を濾過し、濾液を濃縮して0.992g(86%)のエチル3[ 2−n−ブチル−1−((トリメチルシリル)−エトキシメチル)−IH−イミ ダゾルー5−イル]プロパノアートを得た。シリカゲル上TLC(7,3ヘキサ ン/酢酸エチル)により、RfO,48の単一のスポットを得た。
(V)エチル3−[2−n−ブチル−1−t−ブトキシカルボニル−IH−イミ ダゾルー4−イル]プロパノアートエチル3−[2−n−ブチル−1−1(トリ メチルシリル)エトキシメチル)−IH−イミダゾルー5−イル]プロパノアー ト(0,992g、2.8mmol)のエタノール(]、00m1溶液を5N塩 酸水溶液(20m l )で処理し、ついで該反応混合物を60℃で35時間加 熱した。エタノールを蒸発させ、冷却した該水溶液を10%水酸化ナトリウム水 溶液でpH8に塩基性化した。生成物を酢酸エチル中に抽出し、有機抽出物をブ ラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して0.314g(50% )のエチル3−(2−n−ブチル−イミダゾルー4−イル]プロパノアートを得 た。これをメタノール(15ml)に溶解し、ジーtert−プチルジカルボナ ート(2,44g、1 :1.、2mmo 1)およびトリエチルアミン(1, 56m1,11.2mmol)を加えた。該混合物を18時間、外界温度で撹拌 し、溶媒を蒸発させ、残渣をヘキサンに溶解し、シリカゲルを充填したフラッシ ュカラムに載せた。8・2ヘキサン/酢酸エチルで溶出し、0゜285g(31 %)のエチル3[2−n−ブチル−1−t−ブトキシカルボニル−IH−イミダ ゾルー4−イルコプロバノアートを油状物として得た。
(vl)エチル3[2−n−ブチル−1,1(2−クロロフェニル)メチル)− LH−イミダゾルー5−イル]プロパノアートアルゴン下で一75℃に保ったト リフルオロメタンスルホン酸無水物(163μl、O1966mmol)の塩化 メチレン(1ml)溶液に、2−クロロベンジルアルコール(138mg、0. 9mmol)およびジイソプロピルアミン(168u1.0.966mmol) (塩化メチレン(2ml)中)を1分かけて加えた。15分間撹拌後、エチル3 −[2−n−ブチル−1−t−ブトキンカルボニル−IH−イミダゾルー4−イ ル]プロパノアート(285mg、0.878mmol)の塩化メチレン(2m l)溶液を一75℃で3分間隔で加えた。ついで、該反応混合物を室温に加温し 、18時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、この粗生成物を、シリカゲルフラッシュ クロマトグラフィー(ヘキサン中の酢酸エチルのグラジェント)に付し、179 mg (58%)のエチル3−[2−n−ブチル−1−+(2−クロロフェニル )メチル)−IH−イミダゾルー5−イル〕プロパノアートを油状物として得た 。シリカゲル上のTLC(1: 1ヘキサン/酢酸エチル)は、Rfo、41で 単一の生成物を示した。
(vii) 3− [2−n−ブチル−11(2−クロロフェニル)メチル)− IH−イミダゾルー5−イル]プロパン酸エチル3−[2−n−ブチル−1−+ (2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イル]プロパノアー ト(179mg、0.513mmo l)のエタノール(10ml)溶液を、水 (2ml)に溶解した水酸化ナトリウム(62mg、1.54mmol)で処理 した。該溶液を25℃で1時間撹拌し、冷却し、10%塩酸水溶液でpH4,2 に酸性化し、真空中でほぼ乾固するまでstmした。水(3ml)を加え、得ら れた白色固体を濾過し、水洗し、乾燥して32mg (20%)の3−[2−n −ブチル−11(2−クロロフェニル)メチル)−LH−イミダゾルー5−イル ]プロパン酸を得た。融点163.5−164.5℃。
実施例6 3−[2−n−ブチル−1−+(2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダ ゾルー5−イル]酪酸 (i)2−n−ブチル−1−(2−クロロフェニル)メチル−IH−イミダゾ− ル カーテイス(Curtis)およびブラウン(Brown) [ジャーナル・オ ブ・オーガニック・ケミストリー(J、 Org、 Chet、45. 20  (1980) ) ]の方法により、イミダゾールを1−ジェトキシ−オルトア ミド誘導体に変換した。イミダゾール(12,8g、0.19mol)およびト リエチルオルトホルマート(118、4g、o、 8mo +)を1gのp−ト ルエンスルホン酸(1g)の存在下で反応させて20.6(61%)(沸点65 −70℃)の1−ジェトキシ−オルトアミドイミダゾールを得た。この生成物( 24’、 Og、o、 14mo l)を乾燥テトラヒドロフラン(250ml )に溶解し、−40℃に溶解し、n−ブチルリチウム(0,14mo1.ヘキサ ン中2.5Mで56.4m1)を−40℃〜−35℃で加えた。15分後、n− ブチルヨーシト(31’、 1 g、0.169mo 1)を−40℃で加え、 該反応を一夜外界温度で撹拌した。該反応をジエチルエーテルおよび0.3N塩 酸の間に分配し、有機層を希塩酸で繰り返し抽出した。合わせた水性抽出物を炭 酸水素ナトリウム溶液で中和し、塩化メチレンで抽出し、硫酸マグネシウムで乾 燥し、濃縮した。クーゲルロール装置上でフラッシュ蒸留し14.8g(85% )の2−n−ブチルイミダゾールを得た。
2−n−ブチルイミダゾール(9,7g、0.078rnol)をメタノール( 50ml)に溶解し、ナトリウムメトキシド[メタノール(250m l )中 の水素化ナトリウム(2,31g、0.0934mol)から]の溶液に滴下し た。1時間後、該溶液を蒸発乾固し、該ナトリウム塩を乾燥ジメチルホルムアミ ド(150ml)中に取り、2−クロロベンジルプロミド(16,3g、0.0 79mol)を加えた。該混合物をアルゴン下、50℃で17時間加熱し、氷水 上に注ぎ、生成物を酢酸エチル中に抽出した。抽出物を洗浄し、乾燥し、濃縮し て1.8.5gの粗生成物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(2:1 ヘキサン/酢酸エチル)に付し、11.9g(61%)の2−n−ブチル−1− (2−クロロフェニル)メチル〜IH−イミダゾールを油状物として得た。シリ カゲル上薄層クロマトグラフィー(4:1ヘキサン/酢酸エチル)により0.5 9のRf値を得た。
(ii)2−n−ブチル−1−(2−クロロフェニル)メチル−5−ヒドロキシ メチル−IH−イミダゾール 方法A 2−n−ブチル−1−(2−クロロフェニル)メチル−IH−イミダゾール(9 5,5g、0.384mol) 、37%ホルムアルデヒド(500ml) 、 酢酸エチル(80g)および酢酸(60ml)の混合物を、アルゴン下で40時 間、還流するまで加熱した。該反応を真空中で濃縮し、残渣を500m1の2〇 九水酸化ナトリウム溶液と共に4時間撹拌し、水で希釈し、塩化メチ1ノンで抽 出した。
抽出物を洗浄し、乾燥し、濃縮した。粗生成物(117g)をシリカゲル(60 0g)フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチルから酢酸エチル中の10%メ タノールへのグラジェント)に付し、出発物質(8,3gL出発物質と生成物の 混合物(24,5g)および2−n−ブチル−1−(2−クロロフェニル)メチ ル−5−ヒドロキシメチル−IH−イミダゾール(44g、41%)を得た二融 点86−88℃(酢酸エチルから)。さらに溶出してビス(4,5−ヒドロキシ メチル)誘導体を得た;融点138−140℃(酢酸エチルから)。
方茎旦 バレルアミジンメチルエーテル塩酸塩(250g、1.66mo+)およびジヒ ドロキシアセトン(150g、0.83mol)(液体アンモニアに溶解されて いる)の混合物を、圧力容器中室温で一夜放置し、ついで65℃、375ps  iで4時間加熱した。アンモニアを蒸発させ、残渣をメタノール(3リットル) に溶解した。得られたスラリーを添加アセトニトリル(1リツトル)と共に還流 した。該溶液を固体アンモニウムクロリドから熱時デカントした。この手順を繰 り返し、合わせたアセトニトリル抽出物を木炭で処理し、熱時濾過し、濾液を真 空中で濃縮し、黒ずんだ油状物の2−n−ブチル−5−ヒドロキシメチルイミダ オール(253g、1.63mo1.98%)を得た。
この粗アルコール(253g)を−15℃で無水酢酸(400ml)で処理し、 ついで撹拌しながら外界温度に加温し、ついでさらに19時間撹拌した。無水酢 酸を減圧で蒸発させ、残渣を塩化メチレン中に取り、有機層を5%炭酸水素ナト リウム溶液および水で洗浄した。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して 323g (83%)の1−アセチル−4−アセトキシメチル−2−n−ブチル イミダゾールを得た。
このジアセタートを以下の手順によりN−アルキル化した。アルゴン下−78℃ のトリフル酸無水物(triflic anhydride) (120ml、 0.71mo 1)の塩化メチレン(200ml)溶液に、20分かけてジイソ プロピルエチルアミン(128ml、0.73mo1)および2−りooベンジ ルアルコール(104g、0.72mo1)の塩化メチレン(350ml)溶液 を加えた。−78℃でさらに20分間撹拌後、この溶液を、塩化メチレン(30 0ml )に溶解した1−アセチル−4−アセトキンメチル−2−n−ブチルイ ミダゾール(146g。
0.61mo+)に20分間隔で処理した。ついで該混合物を外界温度で18時 間撹拌し、溶媒を蒸発させた。
残留2−n−ブチル−5−アセトキシメチル−1−(2−クロロフェニル)メチ ル−IH−イミダゾールを精製することなくアセタート基の加水分解に使用した 。粗2−n−ブチルー5−アセトキシメチル−1−(2−クロロフェニル)メチ ル−IH−イミダゾール(250g)のメタノール(200ml)溶液を10% 水酸化ナトリウム溶液(700ml)で処理し、該混合物を蒸気浴上で4時間加 熱した。冷却後、塩化メチレンを加え、有機層を分離し、水洗し、乾燥し、濃縮 した。残渣をエーテルに溶解し、冷却し、結晶種を入れて粗生成物を得た。酢酸 エチルから再結晶し176gの2−n−ブチル−1−(2−クロロフェニル)メ チル−5−ヒドロキシメチル−IH−イミダゾール(融点86−88℃)を得た 。この物質はA法で製造した生成物とあらゆる点で同一であった。
(iii) 2−n−ブチル−1−(2−クロロフェニル)メチル−IH−イミ ダゾール−5−カルボキシアルデヒド 2−n−ブチル−1−(2−クロロフェニル)メチル−5−ヒドロキシメチル− IH−イミダゾール(5,4g、0.0194mol)の塩化メチレン(25m l)溶液を、活性二酸化マンガン(27g)の塩化メチレン(325ml)懸濁 液に加えた。該懸濁液を室温で17時間撹拌した。該固体を濾過し、濾液を濃縮 し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(6:4ヘキサン/酢酸エチル) に付し、4.16g(78%)の2−n−ブチル−1−(2−クロロフェニル) メチル−IH−イミダゾール−5−カルボキシアルデヒドを油状物として得た。
(iv)2−n−ブチル−1−(2−クロロフェニル)メチル−5−(a−ヒド ロキシ)−エチル−IH−イミダゾール2−n−ブチル−1−(2−クロロフェ ニル)メチル−IH−イムダシ−ルー5−カルボキシアルデヒド(1,1g、3 .97mmo l)を乾燥テトラヒドロフラン(15ml)に溶解し、アルゴン 下で一78℃に冷却し、メチルリチウム(ジエチルエーテル中の1.2Mで3. 64m1,4.57mmol)の溶液を滴下した。該混合物を1.5時間撹拌し 、アンモニウムクロリド溶液でクエンチし、外界温度に加温し、酢酸エチルで抽 出した。洗浄し乾燥し濃縮した生成物をシリガゲルフラッシュクロマトグラフイ −(酢酸エチル)に付し、1.07g(92%)の2−n−ブチル−1−(2− クロロフェニル)メチル−5−(a−ヒドロキシ)−エチル−IH−イミダゾー ルを得た。
(v)[2−n−ブチル−1−((2−りooフェニル)メチルl −LH・− イミダゾルー5−イルコメチルケトン 2−n−ブチル−1−(2−クロロフェニル)メチル−5−(a−ヒドロキシ) −二チルーIH−イミダゾール(1,07g、3.65mmol)、活性二酸化 マンガン(6g)およびトルエン(75ml)の混合物を、ディーノースターク 水分離器を用い弱い真空下、90〜100℃で17時間加熱した。無機物を濾過 し、濃縮した濾液をフラッシュシリカゲルカラムに載せ、生成物を3・7ヘキサ ン/酢酸エチルで溶出して0.628g (59%)の[2−n−ブチル−1− +(2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イルコメチルケト ンを得た。
(vi)エチル (E) −3−[2−n−ブチル−1−+(2−クロロフェニ ル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イルツー3−メチル−2−プロペノアー ト無水エタノール(3ml)に、新しく切ったナトリウム(55mg)を加えた 。
ついで、トリエチルホスホノアセタート(0,504g、2.16mmol)お よび[2−〇−ブチルー1−+(2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダ ゾルー5−イルコメチルケトン(0,628g、2.16mmol)を加え、該 混合物を70℃で17時間撹拌した。該反応を濃縮し、酢酸エチルおよび水の間 に分配し、有機層を水洗し、乾燥し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーに 付して214mg(27%)の表題化合物を得た。NMRは、カルポキラート基 に対するイミダゾールのトランス関係に一致した。
(vii)メチル3−[2−n−ブチル−1−+(2−クロロフェニル)メチル )−IH−イミダゾルー5−イル]ブチラード(butyrate)メ9)−# (10ml)中のメチル (E) −3−[2−n−ブチル−1−((2−クロ ロフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イルロー3−メチル−2−プロ ペノアート(165mg、0.476mmol)および酸化白金(20mg)の 混合物を、1気圧の水素下で3時間振盪した。シリカゲル上”l”Lc (6・ 4ヘキサン/酢酸エチル)はRfo、54に均一のスポットを示した。触媒を濾 過し、濾液を濃縮して154mg (93%)の表題化合物を得た。
(viii) 3− [2−n−ブチル−1−+(2−クロロフェニル)メチル )−IH−イミダゾルー5−イル]酪酸 3−[2−n−ブチル−1i(2−りOO7エニ7L、)メチ/l/l −IH −イミダゾルー5−イル]プロパノアートの代わりにメチル3−[2−n−ブチ ル−1−+(2−クロロフェニル)メチル1−IH−イミダゾルー5−イル]ブ チラード(butyrate)を用い、実施例5 (vii)の手順に従った。
表題化合物は白色の固体である(収率22%):融点131−133℃。
(])ジエチル [1−f(2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ −IH−イミダゾルー5−イルコメチル−2−ベンジルマロナートジエチルマロ ナートの代わりにジエチルベンジルマロナートを用い、実施例3(1v)の手順 に従った。2g (5,7mmol)の5−クロロメチル−1−[(2−クロロ フェニル)−メチル]−2−プロピルチオ−IH−イミダゾール塩酸塩およびつ りあった量の他の試薬から、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エ チル)の後、2.23g (74%)のジエチル [1−((2−クロロフェニ ル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イルコメチル−2− ベンジルマロナートを得た。融点88−89℃(ヘキサンから)。
(ii) 3 [1−1(2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ− IH−イミダゾルー5−イル]−2−ベンジルプロパン酸ジエチル [1−(( 2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イ ルコメチル−2−ベンジルマロナート(0,72g、1゜35mmol)、水酸 化カリウム(0,83g、14.7mmol)、水(15ml)およびエタノー ル(25ml)の混合物を4時間還流した。エタノールを蒸発させ、残留水層を ジエチルエーテルで抽出し、塩基性溶液を濃塩酸でpH3,75に調整した。析 出した生成物を塩化メチレン中の抽出し、乾燥し、濃縮した。この粗生成物をシ リカゲルフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン中の10%メタノール) に付し、0.51g(86%)の3− [1−((2−クロロフェニル)メチル )−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イル]−2−ベンジルプロパン 酸を得た。融点123−127℃。
実施例8 3−[2−n−ブチル−1−((2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダ ゾルー5−イル]−2−ベンジルプロパン酸(i)2−n−ブチル−1−(2− クロロフェニル)メチル−5−クロロメチル−1H−イミダゾール チオニルクロリド(80ml)中の2−n−ブチル−1−(2−クロロフェニル )メチル−5−ヒドロキシメチル−IH−イミダゾール[実施例6 (i) ] (4゜0g)の混合物を1時間撹拌し、真空中で蒸発させ、残渣をトルエンと3 回共沸させた。該固体をジエチルエーテルで粉砕し、集めて3.5gの2−n− ブチル−1−(2−クロロフェニル)メチル−5−夕ロロメチル−IH−イミダ ゾール塩酸塩を得た。
(ii)ジエチル [2−n−ブチル−1−+(2−クロロフェニル)メチル) −IH−イミダゾルー5−イルツー2−ベンジルマロナート実施例3 (iv) および実施例7の手順に従った。5.51g (0,22mol)のジチルベン ジルマロナート、0.53g (0,22mol)の水素化ナトリウム、50m 1のジメチルホルムアミドおよび3.5g (0,0105mo+)の2−n− ブチル−1−(2−クロロフェニル)メチル−5−クロロメチル−IH−イミダ ゾール塩酸塩から、4.54g (85%)の表題化合物を油状物として得た。
(iii) 3− [2−n−ブチル−1−1(2−クロロフェニル)メチル) −IH−イミダゾルー5−イル]−2−ベンジルプロパン酸ジエチル [1−+ (2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5− イルツー2−ベンジルマロナートの代わりにジエチル [2−n−ブチル−11 (2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イル]−2−ベンジ ルマロナートを使用し、実施例7 (ii)の手順に従った。
表題化合物は白色固体である。塩酸塩として融点11.8−120℃(アセトン /ジエチルエーテルから)。
実施例9 メチル3−[2−n−ブチル−1−((2−クロロフェニル)メチル)−IH− イミダゾルー5−イル]−2−ベンジルプロパノアート3[2−n−ブチル−1 −+(2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イル]−2−ベ ンンルプロパン酸[実施例8] (0,5g)をメタノール(100ml)に溶 解し、過剰の乾燥塩酸で飽和させたジエチルエーテルで処理した。該混合物を2 5℃で48時間保った。溶媒を蒸発させ、残渣を少量のメタノールに溶解した。
ジエチルエーテルにより結晶化が誘導された。該固体を集め、ジエチルエーテル で洗浄し、乾燥して0.47g(90%)の表題化合物を得た。
3−[2−n−ブチル−4−クロロ−1−((2−クロロフェニル)メチル)− LH−イミダゾルー5−イル]−2−ベンジルプロパン酸(i)メチル3[2− n−ブチル−4−クロロ−1−[(2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミ ダゾルー5−イル]−2−ベンジルプロパノアートメチル3−[2−n−ブチル −1−+(2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イル]−2 −ベンジルプロパノアート[実施例9] (4゜34g、0.01mol)のテ トラヒドロフラン(20ml)溶液に、N−クロロスクシンイミド(1,35g 、0.01mol)を分割して1時間かけて加えた。
該混合物を60℃に1時間加熱した。テトラヒドロフランを蒸発させ、残渣を酢 酸エチルに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液および水で洗浄した。乾燥し 濃縮した生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(11ヘキサン/酢 酸エチル)に付し、2゜7g(55%)の表題化合物を得た。
(ii) 3− [2−n−ブチル−4−クロロ−1−+(2−クロロフェニル )メチル1−IH−イミダゾルー5−イル]−2−ベンジルプロパン酸エチル  [11(2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾル ー5−イルコブロバノアートの代わりにメチル3−[2−n−ブチル−4−クロ ロ−1−((2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イルコー ク−ベンジルプロパノアートを使用し、実施例4 (ii)の手順に従った。表 題化合物は白色固体である。融点138−139℃(アセトニトリル(i)メチ ル3[2−n−ブチル−1−ベンジル−]]H−イミダゾルー5−イル]−2ベ ンジルプロパノアート3−[2−n−ブチル−((2−クロロフェニル)メチル )−IH−イミダゾルー5−イル]−2−ベンジルプロパノアート[実施例9]  (0,75g)のメタノール(25ml)溶液を、1気圧の水素下、室温で1 8時間、酸化白金(0゜07g)と共に撹拌した。粗生成物をシリカゲル上刃ラ ムクロマトグラフィー(酢酸エチル中10%メタノール)により分離して0.5 2gの非塩素化粗生成物を得た。これをさらにヘキサン中30%アセトンを用い てブレブ(prep)シリカゲル板上で精製して0.125gのメチル3−[2 −n−ブチル−1−ベンジル−IH−イミダゾルー5−イル]−2−ベンジルプ ロパノアートをシロップとして得た。
(11)メチル3−[2−n−ブチル−1−ベンジル−IH−イミダゾルー5− イル〕−2−ベンジルプロパン酸 水酸化カリウム(0,072g、1.28mmol)を含有する50%水性エタ ノール(4ml)中の3−[2−n−ブチル−]−]ベンジルーIH−イミダゾ ルー5イル]−2−ベンジルプロパノアート(0,12g、0.31mmo + )を25℃で18時間撹拌した。塩基性溶液を水(8ml)で希釈し、ジエチル エーテルで抽出した。該水溶液を塩酸水溶液でpH4に酸性化し、生成物を塩化 メチレン中に抽出し、乾燥し、濃縮した。この組物質をアセトンに溶解し、エー テル性塩酸で酸性化して析出物を得た。アセトン/エーテルからの結晶化により 0゜0gの3−[2−n−ブチル−1−ベンジル−IH−イミダゾルー5−イル ]−2−ベンジルプロパン酸を得た。融点1413−150℃(塩酸塩)。
ジエチル[2−n−ブチル−1−+(2−クロロフェニル)メチルl−1,H− イミダゾルー5−イル]−2−ベンジルマロナート[実施例8 (iii) ]  (5,54g、0.0108mol)のエタノール(75ml)溶液を水酸化 カリウム(3,65g、0.065mol)の水(50ml)溶液と一緒に処理 した。得られた混合物を室温で24時間撹拌し、ついで3時間還流した。エタノ ールを蒸発させ、該水性生成物に水を加え、塩基性溶液をジエチルエーテルで抽 出した。該水層を塩酸でpH4に酸性化し、該生成物を酢酸エチル中に抽出した 。乾燥し、濃縮した生成物を酢酸エチルから結晶化して0.6gの2−n−ブチ ル−1−((2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イルコー ク−ベンジルマロン酸(融点165−166℃(d))。結晶化からの濾液(4 ,9g)は、添加的マロン酸、プロパン酸誘導体およびモノエチルエステルマロ ナート誘導体よりなるものであった。これらは上記の方法により[2−n−ブチ ル−1−((2−クロロフェニル)メチル1−IH−イミダゾルー5−イルコー ク−ベンジルプロパン酸に変換した。
ジエチルベンジルマロナートの代わりにジエチル(2−プロペニル)マロナート を使用し、実施例8の手順に従つた。2.8g (0,014mo 1)のジエ チル(2−プロペニル)マロナート、2g (0,0057rnol)の5−ク ロロメチル−1−[(2−クロロフェニル)メチル]−2−プロピルチオ−IH −イミダゾール塩酸塩(実施例3)およびつりあう量の他の試薬から、誘導され たanマロン酸を170℃で1時間加熱し、シリカゲルフラッシュクロマトグラ フィー(塩化メチレン中5%メタノール)に付した後、0.281gの3−[+ (2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5− イル]−2−(2−プロペニル)プロパン酸を得た。融点1.21−122℃。
(i)メチル3−[2−n−ブチル−1−+(2−クロロフェニル)メチル)− IH−イミダゾルー5−イル]−2−n−ブチループロパノアートメタノール( 15ml)中のメチル(EおよびZ)−3−[2−n−ブチル−11(2−クロ ロフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イルコー2−n−ブチル−プロ パノアート塩酸塩(メチルリチウムをブチルリチウムに代えて実施例6の方法に より製造) (245mg、0.578mmo 1)および酸化白金(30mg )の混合物を水素雰囲気下で0.5時間撹拌した。触媒を濾過し、濾液を濃縮し 、残渣をジエチルエーテルで粉砕して181mg (74%)のメチル3− [ 2−n−ブチル−1−+(2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー 5−イル]−2−n−ブチループロパノアート塩酸塩を得た。融点123−12 5℃。
(ii) 3− [2−n−ブチル−1−1(2−りOロアzニル)メチル)− IH−イミダゾルー5−イルE−2−n−ブチルプロパン酸エタノール(10m l)中のメチル3−[2−n−ブチル−1−+(2−クロロフェニル)メチル) −IH−イミダゾルー5−イル]−2−n−ブチルプロパノアート塩酸塩(18 1mg、0.423mmo+)の混合物を、10%水酸化ナトリウム水溶液(2 ml)と18時間撹拌した。pHを1.5に調整し、生成物を塩化メチレン中に 抽出し、水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して油状物を得た。ジエチ ルエーテルで粉砕し冷却して、25mgの3[2−n−ブチル−1−((2−ク ロロフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イル]−2−n−ブチルプロ パン酸塩酸塩の第一収穫を得た。融点128−130℃。
実施例15 3− [1−+(2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イ ミダゾルー5−イル]−2−n−ペンチルプロパン酸(i)ジエチル [1−( (2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5− イルコメチル−n−ペンチルマロナートジエチルマロナートの代わりにジエチル n−ペンチルマロナートを使用し、実施例3 (iV)の手順に従った。生成物 をシリカゲル上ヘキサン中の10%酢酸エチルで精製して、表題化合物を収率2 95%でシロップとして得た。
(ii) 3− [1−1(2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ −1H−イミダゾルー5−イル] −2−n−ペンチルプロパン酸ジエチル[1 −((2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー 5−イル]−2−n−ペンチルマロナート(0,86g、1.69mmo1)の エタノール(20ml)溶液を水酸化カリウム(0,38g、6.8mmol) の溶液と共に還流温度で12時間撹拌した。該混合物を水で希釈し、ジエチルエ ーテルで抽出した。水層を10%塩酸水溶液で酸性化し、生成物を酢酸エチル中 に抽出した。有機層を乾燥し濃縮して0.68gの遊離マロン酸中間体を優先的 に得た。これを油浴中、170℃で1時間加熱した。残渣をシリカゲルフラッシ ュクロマトグラフィーに付し、塩化メチレン中5%メタノールで溶出して、0. 235g (34%)の3− [1−[(2−クロロフェニル)メチル)−2− プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イル]−2−n−ペンチルプロパン酸を 得た。融点122−124℃(塩酸塩)。
実施例16 3−[2−ブチル−1−1(2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダゾル ー5−イル]−2−n−ペンチルプロパン酸実施例14(i−ii)に記載の方 法により表題化合物を製造した。融点124−127℃(塩酸塩)。
実施例17 4− [1−+(2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イ ミダゾルー5−イル]酪酸 (i)5−(2−クロロ)エチル−1−[(2−クロロフェニル)メチルツー2 −プロピルチオ−1−H−イミダゾールジエチル[1−+(2−クロロフェニル )メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イル]マロナートを、 実施例15に記載の方法により2−[]、−((]2−クロロフェニルメチル) −2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イル]酢酸に変換した。該メチル エステルをメタノール/塩酸中で製造してメチル2− [1−((2−クロロフ ェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダゾルー5−イル]アセター ト塩酸塩を得た。融点158−159℃。
メチル2− [1−+(2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−I H−イミダゾルー5−イル]アセタート(2,1g、6.2mmol)の乾燥テ トラヒドロフラン(150ml)の溶液を一78℃で1.5時間、外界温度で1 8時間に冷却した。メタノール、ついで5%酢酸水溶液を加えた。該混合物を真 空中で濃縮し、残渣を塩化メチレンチルで抽出し、有機抽出物を5%炭酸ナトリ ウム水溶液で洗浄し、乾燥し、濃縮して2.33gの粗生成物を得た。これをシ リカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル)に付し、1.6g(84%)の1− [(2−クロロフェニル)メチル]−5−(2−ヒドロキシ)エチル−2−プロ ピルチオ−IH−イミダゾールを油状物として得た。
1−[(2−クロロフェニル)メチル]−5−(2−ヒドロキシ)エチル−2− プロピルチオーIH−イミダゾール(0,1g)の混合物をチオニルクロリド( 1ml)と共に25℃で30分間撹拌し、ついで15分間還流した。該反応を減 圧下で濃縮し、乾燥トルエンと共に数回共沸させた。残渣をジエチルエーテルで 粉砕して80mg (68%)の5−(2−クロロ)エチル−1−[(2−クロ ロフェニル)メチルツー2−プロピルチオ−1−H−イミダゾール塩酸塩を得た 。
融点133−134℃。
(ii)ジエチル2− [1−+ (2−クロロフェニル)メチル)−2−プロ ピルチオ−IH−イミダゾルー5−イル]エチルマロナート5−タロロメチル− 1−[(2−クロロフェニル)メチル]2−プロピルチオーIH−イミダゾール 塩酸塩の代わりに5−(2−クロロ)エチル−1−[(2−クロロフェニル)メ チルツー2−プロピルチオ−IH−イミダシル塩酸塩を使用し、実施例3 (i V)の手順に従った。塩化メチレン中酢酸エチルのグラジェントによるシリカゲ ルクロマトグラフィーの後、収率71%で表題化合物を得た。
(iii) 4 [11(2−クロロフェニル/メチル−2−プロピルチオ−I H−イミダゾルー5−イル]酪酸 ジエチル [11(2−クロロフェニル)メチル−2−プロピルチオ−IH−イ ミダゾルー5−イルコメチル−n−ペンチルマロナートの代わりにジエチル2− [1−+ (2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−IH−イミダ ゾルー5−イル]エチルマロナートを使用し、実施例15(ii)の手順に従っ た。表題化合物は白色固体である(収率64%)。融点98−99℃(アセトニ 5−[2−n−ブチル−11(2−クロロフェニル)メチル−IH−イミダゾル ー5−イル]ペンタン酸 (i)メチル5−[2−n−ブチル−1−((2−クロロフェニル)メチル−L H−イミダゾルー5−イルコペンタノアート(E、E) −5−[2−n−ブチ ル−1((2−りoロフェニル)メチル−IH−イミダゾルー5−イル]−2. 4−ペンタジェン酸(融点219−220℃、2−n−ブチル−1−(2−クロ ロフェニル)メチル−IH−イミダゾルー5−カルボキシアルデヒド[実施例6  (iii) ] 、]トリエチル4−ホスホノクロトナーおよび水素化ナトリ ウム(グライム中)から製造し、ついで塩基加水分解)を、メタノール中塩酸で メチルエステル塩酸塩に変換し、このジエンメチルエステル(0,12g)を、 酸化白金(15mg)および1気圧の水素の存在下、メタノール(20ml)中 で1時間水素化した。触媒を濾過し、濃縮した濾液をシリカゲルクロマトグラフ ィー(3:1酢酸エチル/ヘキサン)に付し、0.073g(61%)のメチル 5−[2−n−ブチル−1−+(2−クロロフェニル)メチル−IH−イミダゾ ルー5−イル]ペンタノアートを得た。
(ii) 5− [2−n−ブチル−1−((2−クロロフェニル)メチル−I H−イミダゾルー5−イル]ペンタン酸 前駆体メチルエステルを、実施例5 (vii)の手順により、水性塩基で遊離 酸に加水分解して5−’[2−n−ブチル−1−+(2−クロロフェニル)メチ ル−IH−イミダゾルー5−イル]ベンクン酸を得た。融点95−97℃(塩酸 塩)。
6−[2−n−ブチル−1−((2−りOO7x ニル)メチル)−IH−イミ ダゾルー5−イル]ヘキサン酸 (i)6−[2−n−ブチル−1−+(2−クロロフェニル)メチル)−IH− イミダゾルー5−イル]−4−ヘキセン酸アルゴン下、0℃の(4−カルボキシ ブチル)トリフェニルーホスホニウムブ懸濁液に、ヘキサン中のn−ブチルリチ ウム(2,5Mで1.8ml、4.6mmol)を加えた。該反応混合物を0℃ で15分間撹拌し、ついで2−n−ブチル−1−(2−クロロフェニル)メチル −IH−イミダゾルー5−カルボキシアルデヒド[実施例6 (iii) ]  (0,5g、1.8 lrnmo l)のテトラヒドロフラン(25ml)を滴 下した。該混合物を0℃でさらに1時間、ついで外界温度で3日間撹拌し、た。
水を加え、該混合物をジエチルエーテルで抽出した。水層を塩酸水溶液でpH3 に酸性化した。該生成物を酢酸エチル中に抽出し、水洗し、乾燥し、濃縮し、シ リカゲルクロマトグラフィーに付し、塩化メチレン中5−10%メタノールで溶 出して、024gの6−[2−n−ブチル−1−((2−クロロフェニル)メチ ル)−IH−イミダゾルー5−イル]−4−ヘキセン酸を得た。
(ii) 6− [2−n−ブチル−1i(2−りooフェニル)メチル)−I H−イミダゾルー5−イル]ヘキサン酸 6−[2−n−ブチル−11(2−り007 z−’−ル)メチル)−IH−イ ミダゾルー5−イル]−4−ヘキセン酸を、メタノールおよびエーテル性塩酸で メチルエステルに変換した。メタノール中のこのメチルエステル(302mg) を、酸化白金(25mg)により、水素1気圧で2時間水素化した。単離した粗 還元エステルをシリカゲルクロマトグラフィ−(3:1酢酸エチル/ヘキサン) に付し、0.125gのメチル6−[2−n−ブチル−1−[(2−クロロフェ ニル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イル]ヘキサノアートを得た。このエ ステルを実施例11(ii)と同様にして水酸化カリウムで塩基加水分解して、 6−[2δ9 −n−ブチル−1−[(2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー5 −イル]ヘキサン酸塩酸塩を得た。融点144−145℃(アセトンから)。
実施例20 (2RS、3SR)−3−[2−n−ブチル−1i(2−クロロフェニル)メチ ル−IH−イミダゾルー5−イル]−2−ベンジルー3−メチルプロパン酸(i )エチル(2RS、3SR)−3−[2−n−ブチル−11(2−クロロフェニ ル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イル〕2−ベンジルー3−メチルプロパ ノアート 3−ブロモプロペノアートの代わりにエチル3−ブロモ−2−ベンジル−2−プ ロペノアートを使用して実施例5に記載の方法と同様にして製造したエチル(E ) −3−[2−n−ブチル−1−t−ブトキシカルボニル−IH−イミダゾル ー4−イル]−2−ベンジルー3−メチル−2−プロペノアート(1,59g。
3.73mmol)のエタノール(25m l )懸濁液および5%パラジウム 炭素を、バール(Parr)水素化装置上、4Qpsiの水素で8時間還元した 。単離した粗生成物をシリカゲルフラッシニクロマトグラフイ−(酢酸エチル中 のヘキサン6:1から4=1のグラジェント)に付し、1.36g(85%)の エチル(2R8,3SR)−3−メチルプロパノアートを油状物として得た。
このエステル(1,36g、3.17mmol)の塩化メチレン溶液を、2−ク ロロベンジルアルコール(0,559g、3.88mmol)およびジ−イソプ ロピルエチルアミン(0,83m1)をトリフルオロメタンスルホン酸無水物( 0゜64m1)の塩化メチレン(40ml)溶液に一78℃アルゴン下で加えて 製造した溶液に一78℃で加えた。該反応を外界温度に加温し、さらに22時間 撹拌した。5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、該層を分離し、洗浄し、乾燥 した。
粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(7:3ヘキサン/酢酸エチル)に付 し、1.06g (74%)のエチル(2R8,3SR)−3−[2−n−ブチ ル−1−+(2−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イルー− 2−ベンジル−3−メチルプロパノアートを油状物として得た。
(ii)(2R5,3SR)−3−[2−n−ブチル−1−+(2−クロロフェ ニル)メチル−IH−イミダゾルー5−イル]−2−ベンジルー3−メチルプロ パン酸 前駆体エチルエステル(1、Olg、2.23mmoDの溶液をエタノール(1 2ml)に溶解し、10%水酸化ナトリウム水溶液を加えた。該混合物を24時 間還流し、エタノールを蒸発させ、水性残渣を塩酸水溶液でpH4に酸性化した 。
該生成物を酢酸エチル中に抽出し、水洗し、乾燥し、濃縮した。組物質(898 mg)を少量の酢酸エチルに溶解し、ジエチルエーテルを加え、冷却した該混合 物は、432mg (45%)の(2R3,3SR)−3−[2−n−ブチル− 1−IC2−クロロフェニル)メチル−IH−イミダゾルー5−イル] −2− ヘンシル−3−メチルプロパン酸を析出させた。融点216−218℃。
寒宵烈21 3−[2−n−ブチル−1((4−カルボキシフェニル)メチル)−IH−イミ ダゾルー5−イル] −2−(2−チェニルメチル)プロパン酸50m1のメタ ノールに溶解した2−0−ブチル−1−[(4−カルボメトキシフェニル)メチ ル]−1H−イミダゾール−5−カルボキシアルデヒド(6゜07g、0.20 2mo+)を、08483g (0,0128mmo l)の水素化ホウ素ナト リウムで分割して処理した。数分後、この混合物のpHを10%塩酸水溶液で7 にし、真空下で濃縮し、水を加えた。得られた結晶を濾過により集め、水洗し、 乾燥して5.90g(98%)の対応するアルコール(融点141−143℃) を得た。チオニルクロリド(7,5m1)を1.51g (0,00499m0 1)の該アルコールに加え、該混合物を蒸気浴上で45分間加熱した。真空下で 濃縮してシロップを得、これを3Qmlのエーテルで処理し、エーテルを真空中 で除去した。エーテル−蒸発サイクルを数回繰り返して固体を得、これを10m 1の塩化メチレン中に取り、該溶液をエーテルに加えて1.76g(99%)の クロロメチルイミダゾール塩酸塩を得た。融点151−153℃。
ジエチル2−チェニル−メチルマロナート(2,68g、0.1245mol) を、外界温度でアルゴン下、無水ジメチルホルムアミド(25ml)中の水素化 ナトリウム(0,245g、0.0102mol)の撹拌懸濁液に滴下した。2 時間後、クロロメチルイミダゾール塩酸塩(1,76g、0.006mol)< 7)乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)溶液を加え、該混合物を18時間撹 拌したつ沈澱した塩を濾過により除去し、エーテルで洗浄した。合わせた濾液を 25m1の6N塩酸水溶液で4回抽出し、水層を50%水酸化ナトリウムで処理 してpH9,5にし、ついでエーテルで抽出した。乾燥したエーテルを真空下で 濃縮して2.28g(84%)のトリエステルをシロップとして得た。
1.03g(0,019mol)の該トリエステルおよび25m1の12N塩酸 の混合物を24時間還流した。該反応混合物を真空下で濃縮乾固し、エーテルで 粉砕して0.88gの生成物を塩酸塩として得た。これを水に溶解し、該溶液を 10%水酸化ナトリウム水溶液でpH10にし、濾過し、6N塩酸でpHを4に した。生成した固体を濾過により集め、水洗し、乾燥して0.53g(65%) ローIH−イミダゾルー5−イル] −2−(2−チェニルメチル)ブロノくン 酸2−n−ブチル−1−[(4−カルボメトキシフェニル)−メチル]−4−ク ロロ]−1H−イミダゾール−5−カルボキシアルデヒドを使用して、実施例2 1の手順に従い表題化合物を製造した。融点112−115℃。
2−n−ブチル−1−[(4−カルボメトキシフェニル)メチル]−1H−イミ ダゾルー5−イル]−5−カルボキシアルデヒドおよびジエチルベンジルマロナ ート 0−124℃。
実施例24 40m1のベンゼン中の2−n−ブチル−1−[(4−カルボメトキシフェニル )メチル] −LH−イミダゾルー5−カルボキシアルデヒド(5,0g、0. 167mo l) 、ジエチルマロナート(2,85g、0.0178mol) 、ピペリジン(0,22m1)および安息香酸(4,3mg)の混合物を、ディ ーノースターク・トラップを使用して、アルゴン下で25時間還流して水を除去 した。該混合物を炭酸水素ナトリウム、水および飽和ブラインで順次洗浄し、つ いで真空下で濃縮して7.93gのシロップを得た。23.37gのシロップを シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーに付し、1:1酢酸エチル−ヘキサン で溶出して1886gの純粋なジエステルを油状物として得た。
水素化ホウ素ナトリウム(0,80g、0.211moりを、水浴中で冷却した 50m1のエタノール中の17.86g (0,040mo +)のジエステル の撹拌溶液に分割して加えた。10%塩酸水溶液を加えてpH7にし、ついで真 空下で蒸発乾固させ、残渣をエーテルおよび水の間に分配し、水層を新鮮なエー テルで抽出した。合わせたエーテル抽出物を水およびブラインで順次洗浄し、乾 燥し、真空下で濃縮して17.86g (99%)のマロナートをシロップとし て得た。
マロナート(1,37g、0.00308mol)のジメチルホルムアミド(1 0ml)溶液を、アルゴン下、乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中の水素 化ナトリウム(0,080g、0.0034mo+)の撹拌懸濁液に加えた。該 混合物を1時間撹拌した後、ジメチルホルムアミド(5ml)中の4−クロロベ ンジルクロリド(0,54g、0.0034mo+)を加え、撹拌を7時間続け た。
ついで、該混合物を150m1の水に注ぎ、400m1のエーテルで3回抽出し た。エーテル抽出物を水、ついでブラインで洗浄し、真空下で濃縮して1.64 g(94%)の4−クロロベンジルマロナートをシロップとして得た。シリカゲ ルフラッシュクロマトグラフィー(7:3酢酸エチル−ヘキサンにより1.25 g(71%)の精製精製物を油状物として得た。これを1=1エタノール−水( 40ml)中の水酸化ナトリウム(0,97g)の溶液に溶解し、18時間撹拌 した。ついで、該混合物を蒸気浴上で1時間加熱して大部分のエタノールを除去 し、20m1の水で洗浄し、濾過し、pHを10%塩酸で3.4に調整した。得 られた固体を濾過により集め、洗浄して1.04gの固体(融点119℃、昇華 融点210℃)を得た。生成物を30m1の12N塩酸中で18時間還流し、こ の混合物を蒸発させて泡を得た。これをエタノールに溶解し、濾過し、真空下で 濃縮して泡を得た。この工程を繰り返してO,1g(81%)の最終生成物の結 晶をえた。融点151−156℃(エタノール−酢酸エチル)。
4−メトキベンジルクロリドを使用し、実施例24の手順に従い表題化合物を製 造した。
実施例26 上記手順により以下の化合物を製造した。
3−[2−n−ブチル−1−+(4−カルボキシ−2−クロロフェニル)メチル )−IH−イミダゾルー5−イル]−2−ベンジルプロパン酸、3[2−n−ブ チル−1−((4−カルボキシ−3−クロロフェニル)メチルl −IH−イミ ダゾルー5−イルコー2−ベンジルプロパン酸、3−[2−ri−ブチル−1i (4−カルボキシ−2,3−クロロフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー5 −イル]−2−ベンジルプロパン酸、3−[2−n−プロピル−1−[(4−カ ルボキシフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イル]−2−ベンジルプ ロパン酸、3−[2−n−へキシル−1−[(4−カルボキシフェニル)メチル )−IH−イミダゾルー5−イル]−2−ベンジルプロパン酸、3−[2−n− ブチル−11(4−カルボキシフェニル)メチル1−IH−イミダゾルー5−イ ル] −2−(3−チェニルメチル)プロパン酸、3[2−n−ブチル−1−+ (4−カルボキシフェニル)メチル] −1H−イミダゾルー5−イル] −2 −(2−フリルメチル)プロパン酸、および3−[2−n−ブチル−1−((2 −クロロフェニル)メチル)−IH−イミダゾルー5−イル] −2−(2−チ ェニルメチル)プロパン酸。
篩過、混合および例えば以下に示すつりあった成分を硬ゼラチンカプセル中に充 填することにより、経口的に活性な式(I)の化合物を投与するための経口的列 形を製造する。
成分 震 3[2−n−ブチル−11(2−クロロフェニル)−メチル)−IH−イミダゾ ルー5−イル]−2−ベンジルプロパン酸 100mg ステアリン酸マグネシウム 10mg 乳糖 100mg 実施例28 白糖、硫酸カルシウムニ水和物および経口的に活性な式(1)の化合物を混合し 、10%ゼラチン溶液で造粒した。湿顆粒を篩過し、乾燥し、デンプン、タルク およびステアリン酸と混合し、篩過し、錠剤に圧縮する。
成分 量 2−n−ブチル−1−((2−クロロフェニル)−メチル−IH−イミダゾルー 5−イル]−2−n−ブチルプロパン酸 75mg 硫酸硫酸カルシウム和水和物 100mg白糖 15mg デンプン 8mg タルク 4mg ステアリン酸 2mg 実施例29 3−[2−n−ブチル−1−((クロロフェニル)メチル)−IH−イミダゾル ー5−イル]−2−ベンジルプロパン酸(50mg)を25m1の通常の生理食 塩水に分散させて注射剤を製造する。
例えば以下に示すつりあった成分を無菌条件下で混合することにより、式(I) の化合物を投与するための局所眼科用溶液を製造する。
成分 量(mg/el) 2−n−ブチル−1−+(2−クロロフェニル)−メチル−IH−イミダゾルー 5−イル]−2−n−ブチルプロパン酸 1.0 リン酸水素ナトリウム 10.4 リン酸−ナトリウム 2.4 ヒドロキシプロパツールメチルセルロース 5.0無菌水 1.0mlに調整 1、ON水酸化ナトリウム pH7,4に調整本発明は上に例示した具体例に限 定されず、例示の具体例および以下の請求の範囲の範囲内となるすべての修飾に 対する権利を所有するものである。
要約書 高血圧の調節およびうっ血性心不全、腎不全および緑内障の治療に有用な式(1 )で表されるアンギオテンシンII受容体アンタゴニスト、これらのアンタゴニ ストを含む医薬組成物、およびこれらの化合物を使用して哺乳動物においてアン ギオテンシンII受容体拮抗作用を得る方法。
国際調査報告 PcT/υ591105:191 SUPPL口q)τ入L 5IEET inV@ntion wh@r@in R’ i@ adamanthy1m@ thyl、 R” ifi C,−C,。alkyl、 X@i襲 a single bond、 R’ is hydrog@n、 q、m4  are zsro、 R’ is C,−C,alkyl、@R’ is Co、R” wh@rein R’ is hydrog@n and  R’ is hydrogen。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ R1は、アダマンチルメチル、またはフェニル、ビフェニル、またはナフチル( それぞれのアリール基は非置換またはCl、Br、F、I、C1−6アルキル、 ニトロ、CO2R3、テトラゾル−5−イル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ 、SC1−4アルキル、SO2NHR8、NHSO2R8、SO3H、CONR 8R8、CN、SO2C1−4アルキルまたはCaF2n+1(nは1〜3であ る)から選ばれる1〜3個の置換基で置換されている); R2はC2−10アルキル、C3−10アルケエル、C3−10アルキニル、C 3−6シクロアルキルまたは非置換またはC1−6アルキル、ニトロ、Cl、B r、F、I、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、NR3R8、CO2R8、CN またはCONR3R8から選ばれる1〜3個の置換基で置換されている(CH2 )o−8−フェニル:Xは単結合、SまたはO: R3は水素、Cl、Br、F、I、CHO、ヒドロキシメチル、CO2R8、N O2またはCnF2n+1(nは1〜3)である:qは0〜4: mは0〜2: R4はHまたはC1−6アルキル; zは0〜1: R5は、C3−6アルキル、C3−6アルケニル、フェニル−Y−、2−または 3−チエニル−Y−、2−または3−フリル−Y−、2−、3−または4−ピリ ジル−Y−、テトラゾリル−Y−、トリアゾリル−Y−、イミダゾリル−Y−、 ピラゾリル−Y−、チアゾリル−Y−、ピロリル−Y−またはオキサゾリル−Y −(それぞれのアリール環は非置換またはC1−6アルキル、Cl、Br、F、 I、C1−6アルコキシ、NR8R8、CO2R8またはCONR8R8で置換 されている);Yは単結合または分枝または非分枝のC1−6アルキル:R6は CO2R8、CONR8R8またはテトラゾル−5−イル;R7はH、CO2R 8またはC1−6アルキル;および各R8は独立して水素、C1−6アルキルま たは(CH2)0−4フェニルである]で表される化合物またはその医薬上許容 しうる塩。
  2. 2.R1が非置換またはクロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、ニトロ、メチ ル、メトキシ、ヒドロキシ、スルホンアミド、シアノ、カルボキシ、カルボC1 −6アルコキシ、カルバモイルまたはテトラゾル−5−イルから選ばれる1〜3 個の置換基で置換されているフェニル:qが1; Xが単結合またはS; R2がC2−C8アルキル: R3が水素、クロロ、フルオロまたはCnF2m+1(nは1〜3):およびR 5がC4−6アルキル、フェニル−CH2−またはチエニル−CH2−(それぞ れのアリール環は非置換またはメチル、メトキシまたはクロロで置換されている )である請求項1記載の化合物またはその医薬上許容しうる塩。
  3. 3.3−[2−n−ブチル−1−((4−カルボキシフェニル)メチル)−1H −イミダゾル−5−イル]−2−ベンジルプロパン酸である請求項2記載の化合 物またはその医薬上許容しうる塩。
  4. 4.3−[2−n−ブチル−1−((4−カルボキシフェニル)メチル)1H− イミダゾル−5−イル]−2−(2−チエニルメチル)プロパン酸である請求項 2記載の化合物またはその医薬上許容しうる塩。
  5. 5. 3−[2−n−ブチル−1−((2−クロロフェニル)メチル)−1H−イミダ ゾル−5−イル]−2−ベンジルプロパン酸、3−[2−n−ブチル−1−(( 2−クロロフェニル)メチル)−1H−イミダゾル−5−イル]−2−n−ブチ ルプロパン酸、3−[2−n−ブチル−1−((4−カルボキシフェニル)メチ ル)−1H−イミダゾル−5−イル]−2−(4−クロロベンジル)プロパン酸 、3−[2−n−ブチル−1−(4−カルボキシフェニル)メチル)−4−クロ ロ−1H−イミダゾル−5−イル]−2−(2−チエニルメチル)プロパン酸、 3−[2−n−ブチル−4−クロロ−1−((2−クロロフェニル)メチル)− 1H−イミダゾル−5−イル]−2−ベンジルプロパン酸、(2RS.3SR) −3−[2−n−ブチル−1−((2−クロロフェニル)メチル)−1H−イミ ダゾル−5−イル]−2−ベンジル−3−メチルプロパン酸、 3−[2−n−ブチル−1−ベンジル−1H−イミダゾル−5−イル]−2−ベ ンジルプロパン酸、 2−カルボエトキシ−3−[1−((2−クロロフェニル)メチル)−2−プロ ピルチオ−1H−イミダゾル−5−イル]プロパン酸、3−[1−((2−クロ ロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−1H−イミダゾル−5−イル]−2 −ベンジルプロパン酸、3−[1−((2−クロロフェニル)メチル)−2−プ ロピルチオ−1H−イミダゾル−5−イル]−2−n−ペンチルプロパン酸、3 −[1−((2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−1H−イミダ ゾル−5−イル]−2−(2−プロペニル)プロピオン酸、2−[2−n−ブチ ル−1−((2−クロロフェニル)メチル)−1H−イミダゾル−5−イル]− 2−ベンジルマロン酸、またはメチル3−[2−n−ブチル−1−((2−クロ ロフェニル)メチル)−1H−イミダゾル−5−イル]−2−ベンジルプロピオ ナ−トまたはその医薬上許容しうる塩である請求項2記載の化合物。
  6. 6.請求項1記載の化合物および適当な医薬担体よりなる医薬組成物。
  7. 7.化合物が3−[2−n−ブチル−1−((4−カルボキシフェニル)メチル )−1H−イミダゾル−5−イル]−2−ベンジルプロパン酸またはその医薬上 許容しうる塩である請求項6記載の医薬組成物。
  8. 8.化合物が3−[2−n−ブチル−1−((4−カルボキシフェニル)メチル )1H−イミダゾル−5−イル]−2−(2−チエニルメチル)プロパン酸また はその医薬上許容しうる塩である請求項6記載の医薬組成物。
  9. 9.化合物が、 3−[2−n−ブチル−1−((2−クロロフェニル)メチル)−1H−イミダ ゾル−5−イル]−2−ベンジルプロパン酸、3−[2−n−ブチル−1−(( 2−クロロフェニル)メチル)−1H−イミダゾル−5−イル]−2−n−ブチ ルプロパン酸、3−[2−n−ブチル−1−((4−カルボキシフェニル)メチ ル)−1H−イミダゾル−5−イル]−2−(4−クロロベンジル)プロパン酸 、3−[2−n−ブチル−1−(4−カルボキシフェニル)メチル)−4−クロ ロ−1H−イミダゾル−5−イル]−2−(2−チエニルメチル)プロパン酸、 3−[2−n−ブチル−4−クロロ−1−((2−クロロフェニル)メチル)− 1H−イミダゾル−5−イル]−2−ベンジルプロパン酸、(2RS,3SR) −3−[2−n−ブチル−1−((2−クロロフェニル)メチル)−1H−イミ ダゾル−5−イル]−2−ベンジル−3−メチルプロパン酸、 3−[2−n−ブチル−1−ベンジル−1H−イミダゾル−5−イル]−2−ベ ンジルプロパン酸、 2−カルボエトキシ−3−[1−((2−クロロフェニル)メチル)−2−プロ ピルチオ−1H−イミダゾル−5−イル]プロパン酸、3−[1−((2−クロ ロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−1H−イミダゾル−5−イル]−2 −ベンジルプロパン酸、3−[1−((2−クロロフェニル)メチル)−2−プ ロピルチオ−1H−イミダゾル−5−イル]−2−n−ペンチルプロパン酸、3 −[1−((2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−1H−イミダ ゾル−5−イル]−2−(2−プロペニル)プロピオン酸、2−[2−n−ブチ ル−1−((2−クロロフェニル)メチル)−1H−イミダゾル−5−イル]− 2−ベンジルマロン酸、またはメチル3−[2−n−ブチル−1−((2−クロ ロフェニル)メチル)−1H−イミダゾル−5−イル]−2−ベンジルプロピオ ナートである請求項6記載の医薬組成物。
  10. 10.有効量の請求項1記載の化合物を、アンギオテンシンII受容体の不活性 化を要する対象に投与することを特徴とする、哺乳動物においてアンギオテンシ ンII受容体を不活性化(antagonize)する方法。
  11. 11.化合物が3−[2−n−ブチル−1−((4−カルボキシフェニル)メチ ル)−1H−イミダゾル−5−イル]−2−ベンジルプロパン酸またはその医薬 上許容しうる塩である請求項10記載の方法。
  12. 12.化合物が3−[2−n−ブチル−1−((4−カルボキシフェニル)メチ ル)1H−イミダゾル−5−イル]−2−(2−チエニルメチル)プロパン酸ま たはその医薬上許容しうる塩である請求項10記載の方法。
  13. 13.化合物が、 3−[2−n−ブチル−1−((2−クロロフェニル)メチル)−1H−イミダ ゾル−5−イル]−2−ベンジルプロパン酸、3−[2−n−ブチル−1−(( 2−クロロフェニル)メチル)−1H−イミダゾル−5−イル]−2−n−ブチ ルプロパン酸、3−[2−n−ブチル−1−((4−カルボキシフェニル)メチ ル)−1H−イミダゾル−5−イル]−2−(4−クロロベンジル)プロパン酸 、3−[2−n−ブチル−1−(4−カルボキシフェニル)メチル)−4−クロ ロ−1H−イミダゾル−5−イル]−2−(2−チエニルメチル)プロパン酸、 3−[2−n−ブチル−4−クロロ−1−((2−クロロフェニル)メチル)− 1H−イミダゾル−5−イル]−2−ベンジルプロパン酸、(2RS.3SR) −3−[2−n−ブチル−1−((2−クロロフェニル)メチル)−1H−イミ ダゾル−5−イル]−2−ベンジル−3−メチルプロパン酸、 3−[2−n−ブチル−1−ベンジル−1H−イミダゾル−5−イル]−2−ベ ンジルプロパン酸、 2−カルボエトキシ−3−[−((2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピ ルチオ−1H−イミダゾル−5−イル]プロパン酸、3−[1−((2−クロロ フェニル)メチル)−2−プロピルチオ−1H−イミダゾル−5−イル]−2− ベンジルプロパン酸、3−[1−((2−クロロフェニル)メチル)−2−プロ ピルチオ−1H−イミダゾル−5−イル]−2−n−ペンチルプロパン酸、3− [1−((2−クロロフェニル)メチル)−2−プロピルチオ−1H−イミダゾ ル−5−イル]−2−(2−プロペニル)プロピオン酸、2−[2−n−ブチル −1−((2−クロロフェニル)メチル)−1H−イミダゾル−5−イル]−2 −ベンジルマロン酸、またはメチル3−[2−n−ブチル−1−((2−クロロ フェニル)メチル)−1H−イミダゾル−5−イル]−2−ベンジルプロピオナ −トである請求項10記載の方法。
  14. 14.有効量の請求項1記載の化合物を、高血圧の治療を要する対象に投与する ことを特徴とする、哺乳動物における高血圧の治療方法。
  15. 15.有効量の請求項1記載の化合物を、うっ血性心不全の治療を要する対象に 投与することを特徴とする、哺乳動物におけるうっ血性心不全の治療方法。
  16. 16.有効量の請求項1記載の化合物を、腎不全の治療を要する対象に投与する ことを特徴とする、哺乳動物における腎不全の治療方法。
  17. 17.有効量の請求項1記載の化合物を、緑内障の治療を要する対象に投与する ことを特徴とする、哺乳動物における緑内障の治療方法。
JP3514483A 1990-07-31 1991-07-30 置換[1h―イミダゾル―5―イル]アルカン酸 Pending JPH05509106A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56064390A 1990-07-31 1990-07-31
US560,643 1990-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05509106A true JPH05509106A (ja) 1993-12-16

Family

ID=24238686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3514483A Pending JPH05509106A (ja) 1990-07-31 1991-07-30 置換[1h―イミダゾル―5―イル]アルカン酸

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5444080A (ja)
EP (1) EP0541705A4 (ja)
JP (1) JPH05509106A (ja)
AU (1) AU649270B2 (ja)
CA (1) CA2087840A1 (ja)
IE (1) IE912680A1 (ja)
MX (1) MX9100468A (ja)
NZ (1) NZ239161A (ja)
PT (1) PT98524A (ja)
WO (1) WO1992002510A1 (ja)
ZA (1) ZA915962B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001513498A (ja) * 1997-08-06 2001-09-04 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション エプロサルタン・アルギニル電荷中和複合体およびその製造方法および処方

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2689508B1 (fr) * 1992-04-01 1994-06-17 Fournier Ind & Sante Derives de l'imidazole, leur procede de preparation et leur application en therapeutique.
GB9213934D0 (en) * 1992-06-30 1992-08-12 Smithkline Beecham Corp Chemical compounds
US5728842A (en) * 1992-06-30 1998-03-17 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazolyl-alkylthio-alkanoic acids
AR011125A1 (es) * 1997-02-14 2000-08-02 Smithkline Beecham Corp Procedimiento para preparar eprosartano
AR011126A1 (es) 1997-02-14 2000-08-02 Smithkline Beecham Corp Procedimiento para preparar eprosartano y compuestos intermediarios.
US20030045561A1 (en) * 2001-02-06 2003-03-06 Smithkline Beecham Corporation Method of treating isolated systolic hypertension
US6630498B2 (en) 1997-08-06 2003-10-07 Smithkline Beecham Corporation Eprosartan arginyl charge-neutralization-complex and a process for its preparation and formulation
SE9903028D0 (sv) 1999-08-27 1999-08-27 Astra Ab New use
DE60130030T2 (de) * 2000-12-29 2008-04-30 Alteon Inc. Verfahren zur behandlung von glaukom
JP2007527915A (ja) * 2004-03-08 2007-10-04 ワイス イオンチャンネルモジュレーター
EP1752450A1 (en) 2005-08-01 2007-02-14 Merck Sante Imidazole derivatives as fructose-1,6-bisphosphatase inhibitors and pharmaceutical compositions containing them
US7879802B2 (en) 2007-06-04 2011-02-01 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
EP3239170B1 (en) 2008-06-04 2019-03-20 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
EP3241839B1 (en) 2008-07-16 2019-09-04 Bausch Health Ireland Limited Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
CA2905435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
US9708367B2 (en) 2013-03-15 2017-07-18 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
JP6606491B2 (ja) 2013-06-05 2019-11-13 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド グアニル酸シクラーゼcの超高純度アゴニスト、その作成および使用方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU60908A1 (ja) * 1969-05-21 1970-07-16
JPS5671074A (en) * 1979-11-12 1981-06-13 Takeda Chem Ind Ltd 1,2-disubstituted-4-halogenoimidazole-5-acetic acid derivative
JPS5671073A (en) * 1979-11-12 1981-06-13 Takeda Chem Ind Ltd Imidazole derivative
GR75287B (ja) * 1980-07-25 1984-07-13 Ciba Geigy Ag
IE802177L (en) * 1980-10-21 1981-05-12 Takeda Chemical Industries Ltd Imidazol-5-ylacetic acid derivatives
DE3106150A1 (de) * 1981-02-13 1982-09-16 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen "verfahren zur herstellung von imidazolessigsaeurederivaten"
JPS58157768A (ja) * 1982-03-16 1983-09-19 Takeda Chem Ind Ltd 4−クロロ−2−フエニルイミダゾ−ル−5−酢酸誘導体
PH23251A (en) * 1985-03-18 1989-06-16 Sds Biotech Corp Propionate derivative and nonmedical fungicide containing the same
CA1334092C (en) * 1986-07-11 1995-01-24 David John Carini Angiotensin ii receptor blocking imidazoles
JPS63270666A (ja) * 1987-04-30 1988-11-08 Wakamoto Pharmaceut Co Ltd 新規1−ベンジルイミダゾ−ル誘導体
JPS63303968A (ja) * 1987-06-05 1988-12-12 Sankyo Co Ltd 含窒素複素環誘導体
CA1338238C (en) * 1988-01-07 1996-04-09 David John Carini Angiotensin ii receptor blocking imidazoles and combinations thereof with diuretics and nsaids
CA2018443A1 (en) * 1989-06-14 1990-12-14 Joseph A. Finkelstein Imidazolyl-alkenoic acids
DE69034103T2 (de) * 1989-06-14 2004-07-15 Smithkline Beecham Corp. Imidazoalkensäure
CA2027937A1 (en) * 1989-10-25 1991-04-26 Richard M. Keenan Substituted 5-¬ (tetrazolyl)alkenyl|imidazoles
CA2028925A1 (en) * 1989-11-06 1991-05-07 Gerald R. Girard Substituted n-(imidazolyl)alkyl alanine derivatives
CA2032289A1 (en) * 1989-12-29 1991-06-30 Joseph A. Finkelstein Substituted 5-(alkyl) carboxamide imidazoles
NZ238688A (en) * 1990-06-28 1992-05-26 Smithkline Beecham Corp Substituted histidines: pharmaceutical compositions, preparation and uses thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001513498A (ja) * 1997-08-06 2001-09-04 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション エプロサルタン・アルギニル電荷中和複合体およびその製造方法および処方

Also Published As

Publication number Publication date
IE912680A1 (en) 1992-02-12
CA2087840A1 (en) 1992-02-01
WO1992002510A1 (en) 1992-02-20
EP0541705A4 (en) 1993-11-10
US5444080A (en) 1995-08-22
PT98524A (pt) 1992-06-30
MX9100468A (es) 1992-02-28
US5530017A (en) 1996-06-25
AU649270B2 (en) 1994-05-19
EP0541705A1 (en) 1993-05-19
AU8493191A (en) 1992-03-02
NZ239161A (en) 1994-01-26
ZA915962B (en) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2958055B2 (ja) イミダゾリルアルケン酸
JPH05509106A (ja) 置換[1h―イミダゾル―5―イル]アルカン酸
CA2018438C (en) Imidazolyl-alkenoic acids
CA2115170C (en) Imidazolyl-alkenoic acids
EP0425211B1 (en) Substituted 5-((tetrazolyl)alkenyl)-imidazoles
JPH05507469A (ja) 置換ベンズイミダゾール
US5312828A (en) Substituted imidazoles having angiotensin II receptor blocking activity
JPH07215944A (ja) 置換5−(アルキル)カルボキシアミドイミダゾール
JPH05508642A (ja) 置換ヒスチジン類
JP3214856B2 (ja) イミダゾリル−アルケン酸
RU2174513C2 (ru) Четырехзамещенные производные имидазола, способы их получения, промежуточные соединения и фармацевтическая композиция
EP0585383A1 (en) Chemical compounds
JPH06503562A (ja) 置換5−アリールイミダゾール
US5418250A (en) Imidazolyl-alkenoic acids useful as angiotensin II receptor antagonists
EP0858459B1 (fr) Nouveaux derives de pyrazoles acides, leur procede de preparation, leur application a titre de medicaments, leur nouvelle utilisation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
US5177096A (en) Substituted 5-((tetrazolyl)alkenyl)imidazoles and pharmaceutical methods of use thereof
JPH0625250A (ja) チエノ〔3,4−d〕イミダゾール誘導体、その製造法およびそれを含有する循環器官用剤
SI9200228A (sl) Imidazolil-alkenojske kisline