JPH05508842A - 遷移金属の窒化物錯体の製造方法 - Google Patents

遷移金属の窒化物錯体の製造方法

Info

Publication number
JPH05508842A
JPH05508842A JP91511871A JP51187191A JPH05508842A JP H05508842 A JPH05508842 A JP H05508842A JP 91511871 A JP91511871 A JP 91511871A JP 51187191 A JP51187191 A JP 51187191A JP H05508842 A JPH05508842 A JP H05508842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ammonium
tin
ligand
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP91511871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3097755B2 (ja
Inventor
パスクワランイ,ロベルト
コマジ,ヴェロニク
ベランド,エマニュエル
Original Assignee
セ・イ・エス・ビオ・アンテルナショナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セ・イ・エス・ビオ・アンテルナショナル filed Critical セ・イ・エス・ビオ・アンテルナショナル
Publication of JPH05508842A publication Critical patent/JPH05508842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097755B2 publication Critical patent/JP3097755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F13/00Compounds containing elements of Groups 7 or 17 of the Periodic Table
    • C07F13/005Compounds without a metal-carbon linkage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0474Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group
    • A61K51/0476Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group complexes from monodendate ligands, e.g. sestamibi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/12Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/004Acyclic, carbocyclic or heterocyclic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur, selenium or tellurium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 遷移金属の窒化物錯体の製造方法 本発明は、遷移金属錯体、更に詳しくは放射性医薬製品として使用できる錯体の 製造方法または新規な放射性医薬製品の合成方法に関する。
更に具体的には、本発明は、部分M=N(ここでMは遷移金属を表わす)を有す る遷移金属の窒化物錯体の製造に関する。
用語遷移金属は、その層dが金属の慣例的な程度の酸化で部分的に満たされてい る金属を意味すると解釈されたことを指摘する。これらは18行を持つ元素週期 律表の周期■〜X■金属である。そのような金属の例は、Tc、Ru、Co。
Pt、Fe、Os、Ir5W、Re、Cr、Mo、Mn、Ni、Rh、Pd、N bおよびTaである。
本発明は、更に詳しくは診断または治療のために放射性医薬製品として使用でき る放射性遷移金属の窒化物錯体の製造に関する。
診断に使用できる錯体の中では、特にテクネチウム99mの錯体が挙げられる。
治療使用できる錯体は、例えばレニウム錯体である。
放射性核種91a7cを使用する放射性医薬製品は、前記放射性核種の物理的お よび化学的特性の結果として診断のための核医学にしばしば使用される。
このように、γ放出だけを生じる後者は、外部検出のための最適のγエネルギー  (140keV)および短かい半減期(6,02時間)を有し、その結果患者 は低い照射線量だけを受ける。その上、この放射性元素の価格はそんなに高くな く、それは商業的に入手できる。最後に、テクネチウムの化学の豊富なことは、 広範囲の放射性医薬製品を得ることを可能にする。
このように、E、DEUTSHらによりProgr、Inorg、 Chet  (Australia)、■の範囲の酸化状態および4〜9の配位数で、多数の リガンドを持つ非常に変化に富んだ錯体を形成することができる。前記文献の多 数の錯体の中で、部分子c=Nを有する酸化状態VのII+″Tcおよび9*7  cの錯体に対し言及がなされている。
この型の錯体は、J、BALDASらによってJ、 ChelLSoe、 Da lton Trans、。
1981、pp、1781−1801; Int、 J、 Appl、 Rad iat、l5ot、、 36.1985. pp、133−139および国際特 許出願WO35103063号に記載された方法により製造することができる。
この方法は、先ず式R+ [IIs TcミNX、]−(式中、R+はナトリウ ムまたはアンモニウムのようなカチオンであり、XはCIまたはBrのようなハ ロゲン原子を表わす)の化合物を製造し、次いで該化合物を放射性医薬製品とし て使用できる””Tcの錯体を得るために適当なリガンドと反応させることから 成る。
錯体R” (”” Tc=iNX、)−は関心を引(ものである。何故ならばそ れは加水分解に対して非常に安定であり、そして他のリガンドとの置換反応のた めに成分子cミNの変成なしに使用することができ、そのことはかなりの多様性 のあるテクネチウム錯体を得ることを可能にするからである。
中間化合物R“ 〔1′″TcNX、)−の製造に関して現在知られている方法 は、ナトリウムペルテクネテートのようなペルテクネテートと窒化ナトリウムお よび塩酸のような水素酸とを反応させることから成る。
この反応を行うために、ロータリーエバポレーターを使用するナトリウムペルテ クネテート溶液(II@ T C)の乾式蒸発、続いて窒化ナトリウムの乾燥残 留物および濃塩酸の添加が行なわれる。過剰の窒化物の分解および還元を完成す るために還流がおおよそ5分間、続いてロータリーエバポレーターを使用してさ らに乾式蒸発が行なわれる。これにより化合物R” (”” T c =MCI t 4 )−を含有する残留物を得る。
この方法を医学用途のためのキットの製造に適用することは困難である。何故な らば、それは長時間を要し、ロータリーエバポレーターが2回使用される少なく とも3段階を有し、それは核医学病院部門においては容易ではない。その上、こ の方法を医用キットを製造するために使用することは困難である。何故ならば、 溶液の繁殖不能および無発熱を操作の間じゅう制御することが困難であるからで ある。それゆえ、最終的に得られる生成物は、5ssI−Cにより樟議するに先 立って、殺菌膜を通過させるかまたは熱殺菌のどちらかによって殺菌されなけれ ばならなく、そして人に注射する前に発熱物質不在の検査を受けなければならな い。
治療のために使用できる錯体形成の場合には、高収率の所望の生成物をもたらす 製造方法を使用することが大切である。しかしながら、テクネチウム窒化物錯体 の製造のためにBa1dasまたはGriffith (Coord、 Che t Rev、、 Vol、8.1972゜pp、 369−396)によって開 発された生成物の場合には、高い錯体収率を得ることは不可能である。同じこと が、レニウム系医薬製品の製造のために一般的に使用された方法について事実で ある。
国際特許出願W O89108657号は、遷移金属の窒化物錯体の製造方法を 記載しているが、それはBa1dasによって記述された上述の方法の欠点を取 り除く。この方法は、遷移金11Mの酸素化合物と、置換または非置換、脂肪族 および芳香族ホスフィンおよびポリホスフィン基の群内から選ばれる第1のリガ ンドおよび、薬学的に許容し得る金属またはアンモニウム窒化物、または>Nく 単位(ここでNは炭素原子によって水素原子および/または1価有機基に結合さ れるか、または末端の一つは二重結合によって2価有機基の炭素原子に結合され そして他のNは炭素原子によって水素原子および/または1価有機基に結合され ている)を有する窒素化合物のどちらかによって構成された第2の窒素リガンド とを反応させることから成る。
この方法によれば、遷移金属の窒化物錯体を容易に得ることができる。何故なら ば、窒化物錯体を形成するために上記の試薬をただ混合することだけが必要であ るからである。また第3のリガンドによる交換反応により前記窒化物錯体から他 の放射性医薬製品を生成することもできる。
この方法は議定なものであり、多くのテクネチウム窒化物錯体を得ることを可能 にするけれども、テクネチウム窒化物錯体の製造方法を更に単純化する目的で、 そして新規の放射性医薬製品の市場での売買を目的として必要とされる予備研究 を制限するために、その薬学的および生物学的効果が良く知られている試薬を使 用するために研究が続けられてきた。
本発明は、窒化物錯体以外のテクネチウム錯体の製造にしばしば使用される、既 知の還元剤の使用に基づく、遷移金属の窒化物錯体の製造方法に関する。
本発明によれば、部分MEN (ここでMは遷移金属を表わす)を有する遷移金 属の窒化物錯体を採り入れる生成物の製造方法は、遷移金属Mの酸素化合物を溶 液中で、 10)薬学的に許容し得る金属もしくはアンモニウム窒化物、または>N<単位 (ここで、Nは例えば炭素原子または硫黄原子によって、水素原子および/また は1価有機基に結合されるか、またはNの一つは二重結合によって2価有機基の 炭素原子に結合され、そして他のNは例えば炭素原子により水素原子および/ま たは1価有機基に結合される)を有する窒素化合物のどちらかにより構成される 第1の窒素リガンド、および 20)薬学的に許容し得る金属またはアンモニウム亜ジチオン酸塩、または溶液 中にイオン形で存在するスズ(II)のどちらかによって構成される還元剤と反 応させることから成る。
このように、本発明の方法においては、国際特許出願W O89108657号 のポリホスフィンまたはホスフィンはスズ(■)、または薬学的に許容し得る金 またはアンモニウム亜ジチオン酸塩のどちらかによって置き換えられる。
このことは、テクネチウム系生成物のような新規の放射性医薬製品の開発をかな り改変する。何故ならば、塩化スズのようなスズ塩の形で使用することができる 、スズの毒性および生物学的効果は良く知られており、それは国際特許出願WO 39108657のホスフィンおよびポリホスフィンについては事実上できない 。
このように、スズは長い間ビロリン酸塩、ジホスホン酸メチレンおよびジホスホ ン酸ヒドロキシメチレン型のテクネチウム錯体の製造に使用されてきた。
その上、スズ(II)化合物および亜ジチオン酸塩は一般に水溶性であり、その ことは遷移金属窒化物錯体の製造を単純化する。何故ならば、水溶液中、すなわ ち人および生きている生き物に投与するための好適な媒質中で作業することがで きるからである。その上、これらの化合物は安定であって、抗体のフラグメント F (ab’ )tのような媒質と反応しない。
加えて、本発明による方法の変形によれば、第2の有機リガンド、抗体、抗体フ ラグメント、タンパク質またはペプチドもまた使用され、そのことは捜しめられ た生物学的性質、特に所望の親和性の最終生成物を生じる。
この場合に、遷移金111Mの酸素化合物と、10)薬学的に許容し得る金属も しくはアンモニウム窒化物、または〉Nく単位(ここで、Nは例えば炭素原子ま たは硫黄原子によって、水素原子および/または1価有機基に結合されるか、ま たはNの一つは二重結合によって2価有機基の炭素原子に結合され、そして他の Nは例えば炭素原子により水素原子および/または1価有機基に結合される)を 有する窒素化合物のどちらかにより構成される第1の窒素リガンド、 20)薬学的に許容し得る金属またはアンモニウム亜ジチオン酸塩、または溶液 中にイオン形で存在するスズ(II)のどちらかによって構成される還元剤、お よび 30)親核基を有する第2の有機リガンド、モノクローナル抗体、抗体フラグメ ント、タンパク質またはペプチド との溶液中の反応が行なわれる。
前記第2の有機リガンド、前記抗体、前記タンパク質または前記ペプチドを使用 することによって、部分MミNの調製に寄与する第1の窒素リガンドと第2の有 機リガンド、抗体、タンパク質またはペプチドとの間に多分交換反応がある。
これらの二つの反応は、溶液中で同時にすべて試薬を反応させることによって同 時に行うことができる。しかしながら、一般に2段階で作業することが好ましい 。したがって、第1段階において遷移金属の酸素化合物は第1のりガントおよび 還元剤と反応させられ、第2段階において第1段階の終りで得られた生成物は第 2のリガンド、モノクローナル抗体、抗体フラグメント、タンパク質またはペプ チドと反応させられる。
本発明による方法は、いろいろな方法、更に詳しくは使用される還元剤並びに第 1および第2のリガンドによって決まる方法で行うことができる。
本発明の第1の実施態様によれば、使用される還元剤はスズ(n)であり、第1 または第2のリガンドについて生成しがちなスズ錯体の沈殿を避けるために、第 1あるいは第2のリガンドの存在下に還元剤をイオンの形に維持しうる1種類ま たはそれ以上の試薬を溶液中に導入する。
したがって、前記スズ塩のアニオンが溶液中に存在する他の試薬、すなわち第1 の窒素リガンドおよび場合によっては第2のリガンドよりも良好なスズについて の錯体形成力を有するとき、スズ(If)塩の形でスズを導入することができる 。
例えば、スズ塩はシュウ酸スズまたは酒石酸スズであり得る。
もしスズに関して窒素リガンドおよび場合によっては使用される第2のリガンド の錯体形成力より強い錯体形成力を有する錯化剤の溶液に同時に添加されるなら ば、スズ(II)を導入しそしてそれを硫酸スズおよびハロゲン化スズおよび特 に塩化スズのような他のスズ塩によって溶液中にイオン形にそれを維持すること もできる。この場合に塩化スズ(II)および適当な錯化剤が遷移金属の酸素化 合物および第1の窒素リガンドの溶液に添加される。
使用できる錯化剤の例として、アンモニウムまたはアルカリ金属のピロリン酸塩 、アンモニウムまたはアルカリ金属のグルコヘプタノエート、アンモニウムまた はアルカリ金属のジエチレントリアミノペンタアセテート、アンモニウムまたは アルカリ金属のエチレンジアミノテトラアセテート、アンモニウムまたはアルカ リ金属の1. 2−ジアミノプロパン−N、 N、 N’ 、 N’−テトラア セテート、アンモニウムまたはアルカリ金属のグルコン酸塩、アンモニウムまた はアルカリ金属のメチレンジホスホネート、アンモニウムまたはアルカリ金属の ヒドロキシメチレンジホスホネートおよびアンモニウムまたはアルカリ金属のク エン酸塩が挙げられる。
一般的な条件において、錯化剤としてホスホン酸塩、ポリリン酸塩およびポリア ミノカルボン酸のようなすべてのスズ錯化剤を使用することができる。
本発明に係る方法の第2の実施態様によれば、還元剤は薬学的に許容し得る金属 またはアンモニウムの亜ジチオン酸塩である。薬学的に許容し得る亜ジチオン酸 金属は、特に亜ジチオン酸アルカリ金属、例えば亜ジチオン酸ナトリウムであり 得る。
上文に見られるように、本発明によれば、遷移金属の酸素化合物、窒素リガンド と還元剤の間の反応は、そのpt+が適切な値に調節されている水溶液中で好ま しくは行なわれる。しかしながら、アルコール性またはヒドロアルコール性溶液 中で作業することもできる。
広いpH範囲内、例えば1.5〜11、しかし好ましくはpl+7.4〜8で作 業することができる。
反応を行うために、遷移金属の酸素化合物の無菌溶液を無菌的に導入し、そのp Hが酸、塩基または適当な緩衝液の添加により所望の値に調節されている、窒素 リガンドと還元剤の無菌溶液に添加することができる。次いで反応を周囲温度ま たはそれよりも高い温度、例えば50〜100℃で、特に使用された温度によっ て決まる不定の時間行うことができる。
一般に、作業は遷移金属の酸素化合物対策1の窒素リガンドのモル比lo1対1 0−”で行なわれる。
第1の窒素リガンドおよび還元剤の使用量は非常に少なくすることができ、例え ば第1の窒素リガンドについては0.03〜30μモル/wl、そして還元剤に ついては0.02〜2μモル/wIlの広い範囲内に変化させることができる。
前記の反応に続いて、第2のリガンド、モノクローナル抗体、抗体フラグメント 、タンパク質またはペプチドを添加することができ、そして周囲温度または更に 高い温度、例えば抗体に対しては37〜45℃に、または前記温度に耐える分子 に対しては100℃まで広げることのできる温度で、特に使用された温度によっ て決まる不定の時間の間反応させることができる。
一般に、作業は遷移金属の酸素化合物と第2のリガンドのモル比10−g対10 −’で行える。抗体を使用する場合には、遷移金属の酸素化合物と抗体のモル比 は10−”対l0−1である。
前記第2段階において、適当なpHを有する水溶液中に第2のリガンドを導入す ることによって適当な値に溶液のpHを調節することもできる。使用されるl) Hは広範囲内に、例えば3.5〜11に変化させることができ、好ましくは作業 は生理学的pHで行える。
他の添加剤、例えばスズと使用される第2のリガンドとの反応を避けることを可 能ならしめる、更に詳しくは沈殿の生成を避けるための錯化剤の存在下に前記第 2段階を行うこともできる。
前述のように、この第2の反応は好ましくは水溶液中で行なわれるが、それはア ルコール性またはヒドロアルコール性溶液中で行うこともでき、または第1と第 2段階を異なる溶液中で、例えば第1段階を水溶液中でそして第2段階をアルコ ール性またはヒドロアルコール性溶液中であるいは逆もまた同様に行える。
第2段階を行うために、さまざまな有機リガンドを使用することができる。何故 ならばそれらの選択はただ最終生成物に与えたいと思う性質によってだけ決まる からである。
したがって、第2のリガンドとしてアミン、チオール、チオエーテル、オキシム 、ホスフィンおよびポリアミノポリチオール型の多官能性リガンドを使用するこ とができる。
例えば、第2のリガンドは、特に次の式:〔式中、■とWは、同一または相違す ることができ、0、SまたはSeを表わし、nとmは、同一または相違すること ができ、Oまたはlであり、YはN、PまたはAsを表わし、R’ とR2は同 一または相違することができ、−0−R’ 、0QC−R’ 、0CNR” R ’またGi−NR’ R’基(、:、:テR” !!、炭素原子数1〜5個の直 鎖または分枝アルキル基であり、R4とR1は、同一または相違することができ 、水素原子または炭素原子数1〜5個の直鎖または分枝アルキル基であり、R’  とR1は一緒になって場合によっては1個またはそれ以上のへテロ原子を含む 炭化水素環を形成し、R6はアルカリ金属イオン、H+またはNH”。
である)により置換されたかまたは非置換の、炭素原子数1〜10個の直鎖また は分枝アルキル基を表わし、PはOまたは1〜5の整数である〕に従う化合物を 使用することができる。
この型のリガンドは、更に詳しくは、特に心臓の超動性を有する放射性医薬製品 を製造するための国際特許出願W090106137号に記載されている。その ようなリガンドの例は、ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウムである。
本発明による方法に使用できる第2のリガンドの例は、チオキシリン、ペニシラ ミン、エチルジチオカルボン酸ナトリウム、イソプロピルキサントゲン酸ナトリ ウムおよびジエチルジチオホスフィン酸ナトリウムである。
第2段階において、モノクローナル抗体または抗体フラグメントを使用すること もできる。
反応がモノクローナル抗体または抗体フラグメントについて行なわれるとき、こ のように遷移金属によって標識された抗体を調製することができる。この反応の ために、使用されるモノクローナル抗体または抗体フラグメントは、ジスルフィ ド結合をスルフィドリル基に転換するために、例えばアミノエタンチオールまた はジチオスレイトールによる前処理によって活性化することができる。
多数の抗体のタイプ、特に硫黄原子によってMEN部分と結合することができる ものを使用することができる。そのような抗体の例は、抗−ACE (抗がん胎 児性抗原)、抗体、抗卵巣がん腫抗体、(OC125)、抗結腸直腸抗体、抗フ ィブリンおよび抗ミオシンである。
得られた標識抗体フラグメントまたは抗体は、例えば腫瘍を検出するために非常 に関心を引くものである。したがって、遷移金属の錯体との反応に続いて、モノ クローナル抗体または抗体フラグメントはテクネチウム■“のような遷移元素と 結合させられるが、それは対応する抗原と反応させることができる。したがって 、抗体の特異性は維持されて標識抗体は安定である。前記標識抗体を腫瘍を検出 するために使用することもできる。何故ならば標識抗体は自然に対応する抗原に 向けられて腫瘍を目に見えることができるようにするからである。
第2段階において、得られた放射性医薬製品に所望の超動性を与える目的でタン パク質またはペプチドを使用することもできる。
本発明によれば、遷移金属の窒化物錯体を検出することを可能ならしめる、使用 された第1の窒素リガンドは色々のタイプであり得る。したがって、アルカリ金 属もしくはアンモニウムの窒化物、または窒素化合物のどららかを使用すること ができる。窒素化合物は次の式: 〔式中、R4、R1、R@およびR7は同一または相違することができ、水素原 子、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ 、アミドおよびメルカプト基の中から選ばれる少なくとも1種類の基により置換 されたアルキル基、並びに少なくとも1種類のアルキル基、次の式:%式% 〔式中、R@とR1は、同一または相違することができ、水素原子、アルキル基 、またはアミノ基、次の式: ((式中、R”は水素原子、アルキル基またはアリール基、R”がアルキル基、 アルコキシ基を表わす式R”−Co−の基、水素原子およびヒドロキシ基、また はハロゲン原子とヒドロキシ基の中から選ばれる少なくとも1つの群により置換 されたかまたは置換されていない複素環から誘導される基、またはハロゲン原子 とヒドロキシ基の中から選ばれる少なくとも1つの群により置換されたかまたは 置換されていない複素環から誘導される基を表わす))の基、またはR4とR’ は一緒に次の式: (式中、R”は−〇H! NHt−、ハロゲン原子およびヒドロキシ、アルコキ シ、アミノおよびメルカプト基の中から選ばれる少なくとも1つの群によって置 換されたかまたは置換されていないアリール基、および少なくとも1種類のアリ ル基によって置換されたアミノ基、またはハロゲン原子およびヒドロキシ、アル コキシ、アミノおよびメルカプト基の中から選ばれる1種類またはそれ以上の群 によって置換されたかまたは置換されていない複素環から誘導された基、および 少なくとも111g1のアルキル基によって置換された基を表わし、R3は水素 原子、アルキル基またはヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、アミドおよびメルカ プト基の中から選ばれる少なくとも1種類の群によって置換されたアルキル基を 表わす)の2価の基を形成することができ、そしてR@およびR7は上文に示し た意味を有する〕に従うことができる。
前記窒素化合物の例は、国際特許出願WO39108657号に詳細に記載され ている。
本発明において、第1の窒素リガンドとして、次の式:〔式中、R”l R”お よびR′′は、同一または相違することができ、水素原子、アルキル基、アリー ル基、アルコキシ基、ヒドロキシ、カルボキシ、アミ人アミドおよびメルカプト 基の中から選ばれる少なくとも111Wの群によって置換されたアルキル基、お よび少なくとも111Mのアルキル基によって置換されたアミノ基を表わし、R ”は次の式 一3O,R”または−COR” (式中、R”は、ハロゲン原子およびアルキル基の中から選ばれる少なくとも1 種類の置換基によって置換されたかまたは置換されていないフェニル基であり、 モしてR”は水素原子、−N)(、または、シアノ、ビリジルーCo−NH−N H。
基の中から選ばれる少なくとも1種類の群によって置換されたアルキル基、フェ ニル基、−08,NHt並びにアルキルおよびアルコキシ基の中から選ばれた少 なくともIII類の置換基によって置換されたフェニル基である)に従う基を表 わす〕に従うリガンドを使用することもできる。
この式において、アルキルおよびアルコキシ基は、好ましくは炭素原子数1〜4 個の直鎖または分枝基、例えばメチルまたはメ°トキシ基であり得る。
アリール基は、水素原子の脱離により核から誘導される基、例えばフェニルおよ びナフチル基である。
そのようなリガンドの使用は関心を引くものである。何故ならば、そのようなリ ガンドは中間体の生成のために周囲温度にて第1の反応を行い、次いで前記中間 体を第2のリガンドと反応させて、少なくとも95%の放射化学的純度を有する 放射性医薬製品を製造することを可能にするからである。
好ましくは、周囲温度で反応を行うことを望むときは、第1の窒素リガンドは上 述の式: (式中、R14、R”およびR”は水素原子であり、R”は、R”が上文に示す 意味を有する弐5OtR”の基、または次の式:%式%) 上式に従う窒素リガンドは、周囲温度で使用することもできるのにWO3910 8657号に記載された方法と同じ利点を引き起こす。この場合に、遷移金属の 酸素化合物と置換または非置換、脂肪族および芳香族ホスフィンおよびポリホス フィン、並びに上文に記載の式: の窒素リガンドの群の中から選ばれるリガンドとの反応によって生成される。
本発明によれば、遷移金属の酸素化合物は、好都合にはアンモニウムまたはアル カリ金属の99mペルテクネテートまたはアンモニウムまたはアルカリ金属の1 88もしくは186ベルレネートである。 。
本発明はまた、遷移金属窒化物錯体を含んでなる放射性医薬製品の製造のための キットに関する。このキットは、第1の窒素リガンドおよび還元剤を含有する第 1の瓶、のみならず親核基を有する第2の有機リガンド、モノクローナル抗体、 抗体フラグメント、タンパク質またはペプチドを含有する第2の瓶を含んでいる 。
したがって、前記キットを使用して、核医学病院部門において2本の瓶の内容物 を混合し、それらに例えばアンモニウムまたはアルカリ金属のベルチクネート溶 液を添加することにより、所望の放射性医薬製品を直接調合することができる。
第1のリガンド、還元剤および第2のリガンドは、液体または親液化された形で 瓶の中にそれぞれ存在することができる。
本発明の別の特徴および利点は、次の非限定的な、説明に役立つ実施例を読むこ とによって集めることができる。
実施例1:0′″Tc窒化物錯体の製造本実施例は還元剤として塩化スズから誘 導されたスズ■および溶液中のイオン形態のスズ壱維持するためにピロリン酸ナ トリウムによって構成された錯化剤を使用した。反応を水溶液中で行ない、pi をリン酸緩衝液を添加することによりpHHI3調節した。
ぎ ペニシリン型びんの中に18MB q −18,5G B Q (0,5〜 500mCi ) (D放射能に相当する無菌ナトリウムペルテクネテート(テ クネチウム−99m)溶液0.5〜3−.0.1〜0.5Mのモル濃度およびp ti7.4〜8を有するリン酸緩衝液1wl、S−メチル、N−メチルジオカル バザー) 2 Xl0−’モル/ jF (2,7■/−)を含有する水溶液0 .1〜0.5d並びに塩化スズ(II)二水和物1.8 Xl0−”モル/lお よびビロリン酸ナトリウム5.6 X 10−”モル/lを含有する水溶液0. 1〜0.3−を導入した。
反応を周囲温度で30分間行ない、テクネチウム−99mの窒化物錯体を含有す る生成物を得た。
実施例2〜13 同一の窒素リガンド、同一のテクネチウム酸素化合物および錯化剤とともに還元 剤として塩化スズを使用してテクネチウム窒化物錯体を含有する生成物の製造の ために実施例1と同じ操作手順を続けた。すべての場合で、それは5nClt  ・2H20であった。使用された試薬、それらの量および反応条件を表1に示す 。
実施例10において、グルコン酸ナトリウムを錯化剤として使用したが、そこで はptiを調節するためのリン酸緩衝液を添加する必要がなかった。
これらの実施例で得られた生成物はテクネチウム99m錯体を含有する中間体で あり、その後II@Tcに基づく放射性医薬品の製造のために使用することがで きた。
実施例14〜17 これらの実施例においては実施例1と同じ操作手順を使用し、リン酸緩衝液だけ でなく、同一の遷移金属酸素錯体および同一の窒素リガンドを使用したが、これ らの場合における還元剤は、錯化剤の添加なしに水溶液中でイオン段階のままで ある、スズ塩によって構成された。これらの実施例で使用された試薬および反応 条件を表1に示す。
実施例18〜23 これらの実施例においては実施例1と同じ操作手順を使用したが、異なる窒素リ ガンドを使用し、同一のテクネチウム酸素錯体およびピロリン酸ナトリウムと会 合された塩化スズ、5nCfz ・2HzOによって構成された還元剤とともに リン酸緩衝液以外の任意の添加剤を使用した。使用された試薬、それらの量およ び反応条件を表1に示す。表1はpttの調節のために添加された添加剤の性質 が使用された窒素リガンドにさらに著しく左右されることを示す。
実施例24 本実施例においては実施例1と同じ操作手順を使用したが、還元剤は水中に亜ジ チオン酸ナトリウム6X10−”モル/lを含有する溶液0.2−によって構成 された。反応条件および使用された試薬の量を表1に示す。
実施例25〜4に れらの実施例においては、ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウムとテクネチウ ム−99mの窒化物錯体の第二段階の形成のために実施例1〜24で製造された 生成物を使用したが、それは特に心臓の超動性を有する放射性医薬製品となる。
第1段階で使用された還元剤がスズであった時、スズに関してジチオカルバミン 酸塩より高い錯化力を有する錯体化剤の存在下に第二段階を行なうことが好まし い、なぜならばもしそうでなければジチオカルバミン酸スズ沈殿物になったであ ろう。さらに、前記沈殿物は”1”Tcの窒化物錯体の放射化学的純度は低下し ないとはいえ、50■/wlの濃度で水溶液中の1. 2N、 N、 N’ 、  N’−ジアミノプロパンテトラ酢酸によって構成された錯化剤の溶液2−の添 加を行なった。
この酸はビロリン酸塩、グルコン酸塩等のように第一段階で使用されたスズ錯化 剤に取り替えることができる。
次の手順を実施例25に使用した。実施例!で製造された生成物を含有するびん に、水中に1. 2−N、 N、 N’ 、 N’−ジアミノプロパンテトラ酢 酸0.33モル/lを含有する溶液0.2−1次いでpH7,5〜11で、水中 にジエチルジチオカルバi ミン酸ナトリウム4X10””モル/lを含有する 溶液0.5−を添加した。反応を100℃で15分間行なった。
得られた錯体の放射化学的純度をシリカゲルおよび溶媒として容量比1:lのジ クロロメタンとトルエンの混合物を使用する薄層クロマトグラフィー(TLC) によって試験した。得られた錯体はRf値0,4〜0.5を有していた。放射化 学的・ 純度は93%より良かった。
J、 Chea Soc、 Dalton Trans、 1981年、p、  1798〜1801に記載されたBa1das法によって得られた窒化物−ビス (ジエチルジチオカルバメート)”Tcの試料との比較はテクネチウム窒化物錯 体と本当に同一であることを示した。
実施例26〜46において、実施例1に記載された生成物以外の生成物および場 合によっては興なる反応条件を使用して、実施例25と同じ操作手順を使用した 。反応条件、使用された試薬およびそれらの量を表2に示す。この表はまた得ら れた錯体の放射化学的純度も示す。この表は本発明に係る方法が高度の放射化学 的純度で窒化物−ビス(ジエチルジチオカルバメー))”” Tcを得ることを 容易ならしめるということを明らかにしている。
実施例3Iにおいて、実施例8で製造された生成物は、l、2N、 N、 N’  、 N’−ジアミノプロパンテトラ酢酸を含有するので、錯化剤を添加する必 要はなかった。
実施例4G 本実施例において、放射性医薬品生成物の製造を窒素リガンド、還元剤および第 2リガンドを同時に混合することにより直接行なった。
これは実施例1と同じ手順に従い、同一の試薬の量を使用したが、ジエチルジチ オカルバメート溶液4X10−”モル/10.5ydのびん中への導入もまた行 なった。
piは7.5〜8.5であり、反応を100℃で30分間継続させた。得られた 錯体の放射化学的純度は92%である。
i 実施例47〜69 実施例1と同じ操作手順をテクネチウム窒化物錯体を含有する生成物を合成する ために、第1窒素リガンドとして表3に示されるリガンド、l、2N、 N、  N’ 。
N′−ジアミノプロパンテトラ酢酸により構成された錯化剤とともに還元剤とし て5nCj’t ・2)!、0、そしてテクネチウム酸素化合物として18MB q〜18.51 GMq (0,5〜500mCi )の放射能に相当する無菌 ナトリウムペルテクネテート溶液(Tc−99m)を使用して行なった。
使用された試薬、それらの量および反応条件を表3に示す。この表は周囲温度で 多数の窒素リガンドを使用して反応を行なうことができることを明らかにしてい る。これらの実施例において得られた生成物はテクネチウム99m錯体体を含有 する中間体であり、その後19′″Tcに基づく放射性医薬製品の製造のために 使用することができた。
実施例70〜97 これらの実施例においてジエチルジチオカルバミン酸ナトリウムおよび表4に示 される色々なリガンドによって構成された第2のリガンドを使用して第2段階の テクネチウム−99m窒化物錯体の生成のために実施例47〜69で製造された 生成物および実施例8で製造された生成物を使用した。こうして、放射性医薬製 品を得た。
これらの実施例において、実施例31の操作手順を、表4に示される試薬および 反応条件を使用して続けた。表4はまた得られた錯体の、実施例25のように薄 層クロマトグラフィーによって測定された放射化学的純度も示す。
表は、本発明による方法が周囲温度で作業した時でさえ、高度の放射化学的純度 を持つ、放射性医薬製品として使用可能な種々のテクネチウム窒化物錯体を簡単 な方法で得ることを可能にすることを明らかにしている。それはまた生理学的D Hにて操作することが可能であり、それは診断および治療に使用するために好都 ? 合である。
従って本発明による方法は、適当なリガンドを選ぶとき穏やかな条件(周囲温度 および/または生理学的pH)下で作業することを可能にするので、大いに関心 を引くものである。
要 約 書 放射性医薬製品として使用するためまたは新規の医薬製品を合成するための遷移 金属の窒化物錯体を製造する方法。その方法は、。′″Tc、””Reまたは1 °Reのような酸素性遷移金属化物と、ナトリウム窒化物またはS−メチル、N −メチルジチオカルバゼートのような窒素化合物のような第1の窒素質リガンド 、およびスズ(I[)または亜ジチオン酸塩のどちらかから成る還元剤とを反応 させることから成る。そのようにして得られた生成物は、ジチオカルバミン酸ナ トリウムのような第2のリガンドとの反応によって放射性医薬製品の製造のため に使用することができる。
補正音の翻訳文提出書 (特許法第184条の8の規定による補正音)平成5年1月4日−

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.Mが遷移金属を表わす部分M≡Nを有する遷移金属の窒化物錯体を取り入れ る生成物の製造方法であって、遷移金属Mの酸素化合物を溶液中で、10)薬学 的に許容し得る金属もしくはアンモニウムの窒化物、または>N−N<単位(こ こで、Nは水素原子および/または1価有機基に結合されるか、またはNの一つ は二重結合によって2価有機基の炭素原子に結合され、そして他のNは水素原子 および/または1価有機基に結合される)を有する窒素化合物のどちらかにより 構成される第1のリガンド、および20)薬学的に許容し得る金属またはアンモ ニウムの亜ジチオン酸塩、または溶液中にイオンの形で存在するスズ(II)の どちらかによって構成される還元剤と反応を行わせることを特徴とする方法。
  2. 2.Mが遷移金属を表わす部分M≡Nを有する遷移金属の窒化物錯体を取り入れ る生成物の製造方法であって、遷移金属Mの酸素化合物を溶液中で、10)薬学 的に許容し得る金属もしくはアンモニウムの窒化物、または>N−N<単位(こ こで、Nは水素原子および/または1価有機基に結合され、またはNの一つは二 重結合によって2価有機基の炭素原子に結合され、そして他のNは水素原子およ び/または1価有機基に結合される)を有する窒素化合物のどちらかにより構成 される第1のリガンド、および20)薬学的に許容し得る金属またはアンモニウ ムの亜ジチオン酸塩、または溶液中にイオンの形で存在するスズ(II)のどち らかによって構成される還元剤、および 30)親核基、モノクローナル抗体、抗体フラグメント、タンパク質またはペプ チドを有する第2のリガンド と反応させることを特徴とする方法。
  3. 3.第1段階において、遷移金属の酸素化合物が第1のリガンドおよび還元剤と 反応させられ、そして第2段階において、第1段階の終りに得られた生成物が第 2のリガンド、モノクローナル抗体または抗体フラグメントと反応させられる、 請求の範囲第2項に記載の方法。
  4. 4.遷移金属の酸素化合物と第1の窒素リガンド、還元剤および第2のリガンド またはモノクローナル抗体または抗体フラグメントとの間に同時反応が行える、 請求の範囲第2項に記載の方法。
  5. 5.還元剤がスズ(II)であってそれがスズ(II)塩および錯化剤を遷移金 属の酸素化合物および第1の窒素リガンドの溶液に添加することにより溶液中に イオンの形で導入される、請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載の方 法。
  6. 6.スズ(II)塩が塩化スズ(II)である請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. 7.錯化剤がアンモニウムまたはアルカリ金属のピロリン酸塩、アンモニウムま たはアルカリ金属のグルコヘプタノエート、アンモニウムまたはアルカリ金属の ジエチレントリアミノペンタアセテート、アンモニウムまたはアルカリ金属のエ チレンジアミノテトラアセテート、アンモニウムまたはアルカリ金属の1,2− ジアミノ−N,N,N′,N′−プロパンテトラアセテート、アンモニウムまた はアルカリ金属のグルコン酸塩、アンモニウムまたはアルカリ金属のメチレンジ ホスホネート、アンモニウムまたはアルカリ金属のヒドロキシメチレンジホスホ ネートおよびアンモニウムまたはアルカリ金属のクエン酸塩を含む群の中から選 ばれる、請求の範囲第5項または第6項に記載の方法。
  8. 8.還元剤がスズ(II)であり、それがスズ(II)塩の形で溶液中に導入さ れる、請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の方法。
  9. 9.スズ(II)塩がスズ(II)のシュウ酸塩または酒石酸塩である、請求の 範囲第8項に記載の方法。
  10. 10.還元剤が亜ジチオン酸ナトリウムでああ、請求の範囲第1項〜第3項のい ずれか1項に記載の方法。
  11. 11.溶液が水溶液である、請求の範囲第1項〜第10項のいずれか1項に記載 の方法。
  12. 12.水溶液がpH7〜8を有する、請求の範囲第11項に記載の方法。
  13. 13.第1の窒素リガンドがS−メチル、N−メチルジチオカルバセードである 、請求の範囲第1項〜第12項のいずれか1項に記載の方法。
  14. 14.第1の窒素リガンドがナトリウム窒化物、ヒドラジン、アセトヒドラジド 、セミカルバジドおよび2−メチルチオセミカルバジドを含む群の中から選ばれ る、請求の範囲第1項〜第11項のいずれか1項に記載の方法。
  15. 15.第1の窒素リガンドが次の式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R14、R15およびR16は、同一または相違することができ、水素 原子、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、ヒドロキシ、カルボキシ、アミ ノ、アミドおよびメルカプト基の中から選ばれる少なくとも1種類の群によって 置換されたアルキル基、および少なくとも1種類のアルキル基によって置換され たアミノ基を表わし、R17は次の式 −SO2R18または−COR19 (式中、R19は、ハロゲン原子およびアルキル基の中から選ばれる少なくとも 1種類の置換基によって置換されたかまたは置換されていないフェニル基であり 、そしてR19は水素原子、−NH2または、アルキル基、シアノ、ピリジルお よび−CO−NH−NH2基の中から選ばれる少なくとも1種類の群によって置 換されたアルキル基、フェニル基、−OH、−NH2並びにアルキルおよびアル コキシ基の中から選ばれる少なくとも1種類の置換基によって置換されたフェニ ル基である)に従う基を表わす〕に従う、請求の範囲第1項〜第11項のいずれ か1項に記載の方法。
  16. 16.R14、R15およびR16が水素原子であり、R17が請求の範囲第1 5項に示した意味を有するR18を有する式SO2R18の基、または式COH 、CO−CH2−CH2−CO−NH−NH2または▲数式、化学式、表等があ ります▼NH2の基を表わし、反応が周囲温度で行なわれる、請求の範囲第15 項に記載の方法。
  17. 17.R17が、フェニル基、p−メチルフェニル基、1,3,5−トリクロロ フェニル基または1,3,5−トリメチルフェニル基であるR18を有するSO 2R18を表わす、請求の範囲第16項に記載の方法。
  18. 18.第2のリガンドが、ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウムである、請求 の範囲第2項〜第17項のいずれか1項に記載の方法。
  19. 19.第2のリガンドが、チオキノリン、ペニシラミン、エチルジチオカルバミ ン酸ナトリウム、イソプロピルキサントケン酸ナトリウムおよびジエチルジチオ ホスホン酸ナトリウムの中から選ばれる、請求の範囲第2項〜第17項のいずれ か1項に記載の方法。
  20. 20.遷移金属の酸素化合物が、アンモニウムまたはアルカリ金属のペルテクネ テート−99mである、請求の範囲第1項〜第19項のいずれか1項に記載の方 法。
  21. 21.遷移金属の酸素化合物が、アンモニウムまたはアルカリ金属のペルレネー ト−186または−188である、請求の範囲第1項〜第19項に記載の方法。
  22. 22.第1の窒素リガンドおよび還元剤を含有する第1の瓶と、親核基を有する 第2の有機リガンド、モノクローナル抗体、抗体フラグメント、タンパク質また はペプチドを含有する第2の瓶とを混合することを特徴とする、請求の範囲第2 項〜第21項のいずれか1項に記載の方法を行うことによる遷移金属の窒化物錯 体の製造のためのキット。
JP03511871A 1990-07-04 1991-07-03 遷移金属の窒化物錯体の製造方法 Expired - Fee Related JP3097755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR90/08473 1990-07-04
FR9008473A FR2664166A1 (fr) 1990-07-04 1990-07-04 Procede de preparation de complexes nitruro de metaux de transition utilisables comme produits radiopharmaceutiques ou pour la synthese de nouveaux produits radiopharmaceutiques.
PCT/FR1991/000536 WO1992000982A1 (fr) 1990-07-04 1991-07-03 Procede de preparation de complexes nitruro de metaux de transition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05508842A true JPH05508842A (ja) 1993-12-09
JP3097755B2 JP3097755B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=9398344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03511871A Expired - Fee Related JP3097755B2 (ja) 1990-07-04 1991-07-03 遷移金属の窒化物錯体の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5399339A (ja)
EP (1) EP0537242B1 (ja)
JP (1) JP3097755B2 (ja)
AU (1) AU8105491A (ja)
CA (1) CA2086426C (ja)
DE (1) DE69101708T2 (ja)
ES (1) ES2053330T3 (ja)
FR (1) FR2664166A1 (ja)
WO (1) WO1992000982A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998027100A1 (fr) * 1996-12-18 1998-06-25 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Heterocomplexe a nitrure de metal de transition radioactif

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2679452B1 (fr) * 1991-07-22 1993-11-12 Cis Bio International Produit radiopharmaceutique ayant notamment un tropisme cerebral, comportant un complexe nitruro d'un metal de transition, et son procede de preparation.
US5750088A (en) * 1993-03-30 1998-05-12 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Stable hydrazones linked to a peptide moiety as reagents for the preparation of radiopharmaceuticals
US5744120A (en) * 1993-03-30 1998-04-28 The Dupont Merick Pharmaceutical Company Ternary radiopharmaceutical complexes
HU222574B1 (hu) * 1993-03-31 2003-08-28 Mallinckrodt Medical Inc. Redukálószerként foszfinokat tartalmazó radioaktív gyógyászati készítmények és az ezeket tartalmazó készletek
US5414620A (en) * 1993-08-09 1995-05-09 Honeywell Inc. Synthetic friction algorithm for a hand control element
US6331273B1 (en) 1995-04-25 2001-12-18 Discovery Partners International Remotely programmable matrices with memories
US6416714B1 (en) 1995-04-25 2002-07-09 Discovery Partners International, Inc. Remotely programmable matrices with memories
US6329139B1 (en) 1995-04-25 2001-12-11 Discovery Partners International Automated sorting system for matrices with memory
US5751629A (en) 1995-04-25 1998-05-12 Irori Remotely programmable matrices with memories
US6017496A (en) 1995-06-07 2000-01-25 Irori Matrices with memories and uses thereof
US5874214A (en) 1995-04-25 1999-02-23 Irori Remotely programmable matrices with memories
FR2736834B1 (fr) * 1995-07-17 1997-08-29 Cis Bio Int Produits radiopharmaceutiques a tropisme cardiaque comportant un complexe nitruro d'un metal de transition et ayant une clairance myocardique rapide
KR100501534B1 (ko) * 1997-12-23 2005-10-26 정재민 방사성 동위원소 치료를 위한 방사성 레늄주석콜로이드 및 그 제법
WO2002009771A1 (en) * 2000-07-28 2002-02-07 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Radiopharmaceutical for diagnostic imaging containing a technetium-99m nitride heterocomplex
CA2636499C (en) 2006-01-20 2013-02-05 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Intermediate compound of technetium nitride complex for radiodiagnostic imaging

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985003063A1 (en) * 1983-12-29 1985-07-18 The Commonwealth Of Australia PREPARATION OF 99mTC RADIOPHARMACEUTICALS
US5279811A (en) * 1987-02-18 1994-01-18 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Ester-substituted diaminedithiols and radiolabeled complexes thereof
JPH07110869B2 (ja) * 1988-03-09 1995-11-29 セ・イ・エス・ビオ・アンテルナシヨナル 放射性医薬品として使用できる99mTc、186Reまたは188Reの窒化物錯体の製造方法
DE68909245T2 (de) * 1988-11-25 1994-03-17 Cis Bio International Saclay Übergangsmetall-stickstoffkomplex enthaltendes radiopharmazeutisches produkt mit einer neigung zum herzgewebe.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998027100A1 (fr) * 1996-12-18 1998-06-25 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Heterocomplexe a nitrure de metal de transition radioactif
US6270745B1 (en) 1996-12-18 2001-08-07 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Radioactive transition metal nitride heterocomplex

Also Published As

Publication number Publication date
FR2664166A1 (fr) 1992-01-10
FR2664166B1 (ja) 1994-12-16
DE69101708T2 (de) 1994-10-27
WO1992000982A1 (fr) 1992-01-23
AU8105491A (en) 1992-02-04
EP0537242B1 (fr) 1994-04-13
DE69101708D1 (de) 1994-05-19
ES2053330T3 (es) 1994-07-16
CA2086426C (fr) 2004-06-15
US5399339A (en) 1995-03-21
JP3097755B2 (ja) 2000-10-10
CA2086426A1 (fr) 1992-01-05
EP0537242A1 (fr) 1993-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Alberto New organometallic technetium complexes for radiopharmaceutical imaging
JPH05508842A (ja) 遷移金属の窒化物錯体の製造方法
US5300278A (en) Process for the preparation of 99m Tc, 186 Re or 188 Re nitride complexes usable as radiopharmaceutical products
AU748213B2 (en) Method for the preparation of facial metal tricarbonyl compounds and their use in the labelling of biologically active substrates
US5601800A (en) New multifunctional ligands for potential use in the design therapeutic or diagnostic radiopharmaceutical imaging agents
Bowen et al. 99m-Technetium carbohydrate conjugates as potential agents in molecular imaging
Storr et al. A glucosamine–dipicolylamine conjugate of 99m Tc (i) and 186 Re (i) for use in imaging and therapy
EP0441953B1 (en) New cores for technetium radiopharmaceuticals
JPH02502820A (ja) 置換された錯化剤、錯体及び錯塩、その製法及びこれを含有する製剤
KR20030093722A (ko) 방사성 의약품용 테크네튬 또는 레늄 착물의 제조방법
US11690923B2 (en) Multinuclear complexes and their preparation
Francesconi et al. Synthesis, characterization and solid state structure of a neutral gallium (III) amino thiolate complex: a potential radiopharmaceutical for PET imaging
Manessi et al. Synthetic analogue approach to metallobleomycins: syntheses, structure and properties of mononuclear and tetranuclear gallium (III) complexes of a ligand that resembles the metal-binding site of bleomycin
CN102015742B (zh) 金属络合物
Davey Synthesis and Characterisation of a Bifunctional Chelator for Gallium-68 Radiopharmaceuticals
Alberto Contrast Agents III: Radiopharmaceuticals-From Diagnostics to Therapeutics
Wei Design, synthesis and characterization of rhenium complexes for the development of diagnostic and therapeutic agents in nuclear medicine
Kama Structural and reactivity relationships in aryland alkylamine bisphosphine complexes of Tc (I) and Re (I)
Ferreira Metal carbohydrate conjugates for diagnostic and therapeutic applications
JPS62275128A (ja) アミノ基と2官能性配位子を有する反応性高分子化合物とその利用
Schutte Novel radiopharmaceuticals: characterization, substitution kinetics and biological evaluation of tricarbonyl complexes of Rhenium (I)
Pillarsetty Synthesis of water soluble organophosphines and phosphine-peptide conjugates: Investigations on the biomedical utility of their transition metal complexes
Paulo et al. Organometallic Chemistry of Rhenium and Technetium Fueled by Biomedical Applications
Abhayawardhana Development of New Linking Chemistry with the Fac-{Re I (Co) 3}+ Core for Eventual Applications in Radiopharmaceuticals in Imaging and Therapy
Grimminger Rhenium (V)-carbohydrate complexes with amino acids

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees