JPH05507919A - Ace阻害剤 - Google Patents

Ace阻害剤

Info

Publication number
JPH05507919A
JPH05507919A JP91510751A JP51075191A JPH05507919A JP H05507919 A JPH05507919 A JP H05507919A JP 91510751 A JP91510751 A JP 91510751A JP 51075191 A JP51075191 A JP 51075191A JP H05507919 A JPH05507919 A JP H05507919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
acid
oxopropoxy
mercapto
propanoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91510751A
Other languages
English (en)
Inventor
バクスター,アンドルー・ジヨン・ギルビー
メガーニ,プレンジ
Original Assignee
フアイソンズ・ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB909013994A external-priority patent/GB9013994D0/en
Priority claimed from GB909021411A external-priority patent/GB9021411D0/en
Priority claimed from GB919107237A external-priority patent/GB9107237D0/en
Application filed by フアイソンズ・ピーエルシー filed Critical フアイソンズ・ピーエルシー
Publication of JPH05507919A publication Critical patent/JPH05507919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D339/00Heterocyclic compounds containing rings having two sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D339/02Five-membered rings
    • C07D339/06Five-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 3, e.g. cyclic dithiocarbonates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C229/36Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings with at least one amino group and one carboxyl group bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/82Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/83Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/56Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/34Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4071Esters thereof the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4075Esters with hydroxyalkyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ACE阻害剤 本発明は新規化合物、これらの製造法およびこれらを含有する組成物に関する。 例えば英国特許2001963Bに開示されているように、広範囲のアンギオテ ンシン交換酵素(ACE)阻害剤が知られている。 本発明によれば、式I Z(C1lりncHR,C00CHR2COOtl I〔式中、Zは一3R,、 −COC1lR4NHCOR,、−0P(=O) (on)Rsまたは−NHC HR7COOHであり、 R4、R5、R6およびR7は同一または異なって、それぞれフェニルまたは( C?〜C+ z)−アルキルフェニルであり、R1は水素、(Ct−Ca)−ア ルキル、NtlR,または(Cut)pR*であり、 R2は(CHz)mXR+ a、場合によっては5員または6員の飽和炭素環式 または複素環式環で置換された(Ct”C5)−アルキル、(C+〜C5)−ア ルキルハロ、(Ct”””’C5)−アルキルシアノまたは場合によってはフェ ニルがNO□またはNR2で置換された(Cy〜C+ 2)−アルキルフェニル であり、Xは0SS(0)9、C−OまたはNR,、であり、そしてR1゜は( c+〜C6)−アルキル、(C+〜cs)−アルキル71口、(C+〜C5)− アルコキシ、ハロゲンで置換された(自〜C5)−アルコキシ、(Ct−’Ca )−アルカノイル、5(0)rR+z、NR13R14、フェニル、(C?〜C 目)−アルキルフェニル、ナフタレニルまたは5員の不飽和複素環式環であり、 nは0〜6の整数であり、 mおよびpは同一または異なって、それぞれ1〜6の整数であり、 R8は水素、SR+sまたは場合によっては0R16で置換されたフェニルであ り、 R3およびR15は同一または異なって、それぞれ水素または(C+〜Cm’) −アルカノイルであり、R3は水素またはC0OR,□であり、qおよびrは同 一または異なって、それぞれ0,1または2であり、そして R11,11,□、R13、R14、R目およびR,□は同一または異なって、 それぞれ水素または(C+〜C@)−アルキルである(但し、ZがSR,であり 、nが1であり、モしてR1が水素または(C+〜C5)−アルキルである場合 、R2は(Ct−Cs)−アルキルまたは(Ct〜C目)−アルキルフェニルで ない)〕の化合物およびその薬学的に許容しつる塩が提供される。 、さらに、本発明によれば、 a)式■ Z(CHz)nCHR+C0La II(式中、Z、R1およびnは上記で定義 したとおりであり、そして職は良い脱離基である) の化合物またはその塩もしくはエステルを式■HOCHR,C0OHm (式中、R2は上記で定義したとおりである)の化合物またはその塩もしくはエ ステルと反応させ、b) 1個以上の官能基が保護された相当する式Iの保護化 合物から保護基を除去し、そして所望によりまたは必要に応じて式Iの化合物ま たはその別の塩をその薬学的に許容しつる塩に、あるいはその逆に変換すること からなる式1の化合物またはその薬学的に許容しつる塩の製造法が提供される。 工程a)において、良い脱離基り、は例えばハロゲンであり、そして反応は不活 性溶媒例えばジクロロメタン中、約0°〜1000の温度で行うことができる。 Laがハロゲンである場合、反応は塩基例えばピリジンの存在下で行なうことが できる。 反応は場合によってはその場での酸の活性誘導体例えば無水物、ジシクロへキシ ルカルボジイミドまたはカルボジイミダゾール誘導体の生成からなることができ る。 反応は反応条件下で不活性な溶媒例えばジクロロメタンまたは酢酸エチル中、− 10℃〜溶媒の沸点の温度、好ましくは0℃〜30℃で行なうことができる。反 応は塩基例えばトリエチルアミンの存在下で行なうことができる。 反応がジシクロへキシルカルボジイミドを含む場合、活性化剤例えばヒドロキシ ベンゾトリアゾールまたは4−(ジメチルアミノ)ピリジンの存在下で行なうこ とができる。 反応は使用する特定の活性誘導体に応じて当然変わるであろう。 工程b)において、保護される官能基はアミノ、チオールまたはカルボン酸基で ありうる。保護基はペプチド合成において慣用的に使用される何れの好都合な保 護基でもよく、そしてペプチド合成において慣用的に使用される技術を用いて除 去することができる。したがって、使用することのできる保護基は直鎖状または 分枝鎖状アルコキシでありうる(C+〜C5)−アルコキシ例えば2−プロペニ ルオキシまたはt−ブチルオキシ;(07〜Cl2)−フェニルアルコキシ例え ばベンジルオキシ:または(Cz〜C7)−アルカノイル例えばアセチルである 。これらの基は加水分解例えば水酸化ナトリウムもしくはカリウムのメタノール 性水溶液またはアンモニア水溶液を用いるような塩基性加水分解;例えばトリフ ルオロ酢酸を用いる開裂;または例えば木炭上のパラジウムを用いる水素化によ り除去することができる。アミノ保護基の例としては(C2〜C7)−アルキル オキシカルボニル例えばt−ブチルオキシカルボニル、または(Cs〜C+ s )−フェニルアルキルオキシカルボニル例えばベンジルオキシカルボニルを挙げ ることができる。 式■の化合物の塩は遊離酸またはその塩、あるいは遊離塩基またはその塩もしく は誘導体を1またはそれ以上の当量の適当な塩基または酸と反応させることによ り形成することができる。反応は塩不溶性の溶媒または媒質中、あるいは塩可溶 性の溶媒例えばエタノール、テトラヒドロフランまたはジエチルエーテル中で行 なうことができ、そしてこれらは真空下でまたは凍結乾燥することにより除去す ることができる。また、反応は複分解工程であってよ(、またはイオン交換樹脂 上で行なうことができる。 式■の化合物の薬学的に許容しつる塩にはアンモニウム塩、アルカリ金属塩例え ばナトリウムおよびカリウム塩;アルカリ土類金属塩例えばカルシウムおよびマ グネシウム塩:有機塩基例えばN−メチル−D−グルカミンとの塩:およびアミ ノ酸例えばアルギニン、リシンなどの塩が含まれる。さらに、分子が塩基性基を 含有する場合、有機または無機酸例えばH(J、■Br、 )I、SO2、メタ ンスルホン酸、トルエンスルホン酸、マレイン酸、フマル酸またはカンファース ルホン酸との塩が含まれる。 例えば生成物を単離または精製する場合、他の塩もまた有用であるが、非毒性の 生物学的に許容しつる塩が好ましい。 好ましい有機塩基にはジシクロヘキシルアミンおよびアダマンタンアミンが含ま れる。 好ましい有機酸にはトリフルオロ酢酸が含まれる。 式■および■の化合物は公知であるか、または例えば米国特許第4.053.6 51号および同第4.105.776号に開示されているようなそれ自体公知の 慣用の方法により製造することができる。 上記方法のすべてについての出発物質は公知であるか、またはそれ自体公知の慣 用の方法を用いて化合物から製造することができる。 式Iの化合物およびその中間体はそれ自体公知の慣用の技術を用いてその反応混 合物から単離することができる。 上記の方法は式Iの化合物またはその誘導体を生成することができる。そのよう にして生成した何れかの誘導体を処理して式Iの遊離化合物を遊離させること、 またはある誘導体を別の誘導体に変換することもまた本発明の範囲内である。 上記の方法の池に、式Iの化合物は構造的に同様の化合物の製造のための公知の 方法と類似した種々の方法により製造することができる。 「アルキル」なる用語は直鎖状、分枝鎖状または環状の飽和または不飽和アルキ ル基を意味する。 式Iの化合物は1個以上の不斉炭素原子を含有することができ、それにより光学 および/またはジアステレオ異性体を有しうる。ジアステレオマーは慣用の技術 を用いて、例えばクロマトグラフィーまたは分別結晶により分離することができ る。種々の光学異性体は慣用の技術を用いる。例えば分別結晶または[IPLC によるラセミまたは他の混合物の分離により単離することができる。別法として 、所望の光学異性体はラセミ化を引き起こさないような条件下で適当な光学活性 の出発物質を反応させることによって製造することができる。 C0OH基が保護された式Iの化合物はまた式1の化合物の製造のための中間体 として有用である。 R1がメチルである式■の化合物が好ましい。 R2が(CHz)mXR+。である化合物が好ましい。 Xは好ましくはSまたはOである。 R3゜は好ましくはアルキル、特にメチル、エチル、i−ブロビルまたはt−ブ チルである。 R3は好ましくはアセチル、より好ましくは、水素である。 nが1である化合物が好ましい。 mが1である化合物が好ましい。 本発明の化合物は同様の構造の化合物と比較してより効能があり、副作用が少な く、短時間で作用し、より容易に吸収され、毒性が低く、種々の方法で体組織中 に配分されるという点で有益であり、または他の有益な特性を有する。 本発明の化合物は薬理学的特性を有するため有用である。特に、これらはアンギ オテンシン変換酵素を阻害し、それによりデカペプチドアンギオテンシンIのア ンギオテンシン■への変換がブロックされる(実施例X参照)。 アンギオテンシン■は哺乳動物の強力な血管収縮剤である。アンギオテンシン■ は塩および体液の保持をもたらすアルドステロン放出を刺激し、そしてそれは前 −不整脈であり、心筋梗塞症による症状を悪化させる。アンギオテンシン変換酵 素の阻害剤は種々の動物モデルにおいて有効な血管拡張剤であり(実施例Y参照 )、そして例えば急性心筋梗塞症、急性心不全または高血圧症の患者に臨床上使 用する必要がある〔例えば、[1,W、 Cu5hICanらまたはII、M、 Mc^1pine、J、J、1lorton、B、LeckieおよびH,J、  DargieのJ、 Cardiavas、 Pharmacol、、 旦( 付録2)、S25〜S30 (1987年)を参照されたい〕。 したがって、本発明の化合物は哺乳動物例えばヒトの心不全、腎不全、高血圧症 、狭心症および虚血心臓病を治療する際、血管拡張剤として有用であり、そして これらは例えば適当な薬学的に許容しうる賦形剤、希釈剤または担体を含有する 製剤中で血管拡張を達成するため利用することができる。本発明の化合物は種々 のルートで、例えば舌下的にまたは筋肉内的に、そして特に静脈内的に数時間の 間11〜10g/時の投与量(総−日量は60g/日まで)で、(動物またはヒ ト)に投与することができる。投与量は疾患の種類および程度、患者の体重並び に当業者ならば理解するであろう他の要因に応じて変化する。 このように、本発明により初めて式■の化合物の薬理学的用途が提供される。本 発明者らは医薬として使用するための式1の化合物を提供する。特に、心不全の 治療のための医薬の製造における式1の化合物の使用を提供する。さらに、次の 症状:心不全、腎不全、高血圧症、狭心症および虚血心臓病の何れかの治療のた めの医薬の製造における式1の化合物の使用を提供する。 本発明の化合物は他の薬学的に活性な化合物例えば利尿剤、血栓崩壊剤または抗 高血圧剤と組合せて与えることができる。他の薬学的に活性な化合物の投与量は その化合物が単独で投与される場合に慣用的に使用される量であってよいが、好 ましくは幾分それより少ない。これらの組合せの例として、本発明の血管拡張剤 の1つを例えば1日あたり1mq〜609の量で次の表示したような1日あたり の投与量範囲の抗高血圧剤および利尿剤と組合せることができる:ヒドロクロロ チアジド(15〜200属g)、クロロチアジド(125〜2000厘g)、エ タクリン酸(15〜200冨g)、アミロリド(5〜20■g)、70セミド( 5〜600319)、アテノロール(5〜100厘g)、プロパツール(20〜 640m+9)、ベラパミル(120〜480薦g)およびメチルドーパ(65 〜2000+n)。さらに、ヒドロクロロチアジド(15〜200薦g)+アミ ロリド(5〜20諺g)土木発明の変換酵素阻害剤(11〜6h)またはヒドロ クロロチアジド(15〜200++v)+チモロール(5〜50mg)土木発明 の変換酵素阻害剤(11〜60g)からなる三重の薬剤の組合せが企画される。 次の化合物もまた組合せることができる:筋変方剤(1notrope)例えば アムリノン(5μg〜600■g)、二ノキシモン(5μ9〜60Tow) ; 血管拡張剤例えばニトログリセリン(1〜15−g)、イソソルビド(1〜15 0諺9)、ニドロブlレシッドナトリウム(1〜60(1+g> :筋変カ性血 管拡張剤例えばドーパミン(1〜50119)、ドブタミン(1〜50s+g) 、ドペキサミン(1〜100100O;浸透性利尿剤例えばマンニトール(50 〜200m+9) ;抗不整脈剤例えばプロ力インアミド(1〜100100O 血栓崩壊剤例えばストレプトキナーゼ(100,000〜600.000IU)  ニオビオイド鎮痛剤例えばブトルファノール メサトン;抗生物質例えばスルホンアミド、テトラサイクリン、ペニシリン;鎮 痛剤例えばアスピリン(1〜1000mg)、電解質例えばナトリウム、カリウ ム、マグネシウム:酸および塩基例えば重炭酸ナトリウム、塩化アンモニウム、 クエン酸、クエン酸ナトリウム。 上記の投与量範囲は必要に応じて単位基準調整して一日量を分割することができ る。また、投与量は疾患の程度、患者の体重および当業者ならば理解するであろ う他の要因に応じて変化しつる。 さらに、本発明によれば、好ましくは80重量%未満、より好ましくは50重量 %未満、例えば0.1〜20重量%の式■の化合物またはその薬学的に許容しう る塩を薬学的に許容しつる補助剤、希釈剤または担体と混合してなる薬学的組. 成物が提供される。 したがって、本化合物は錠剤、カプセル剤、糖剤、坐剤、懸濁剤、液剤、注射剤 (例えば静脈内、筋肉内または腹腔内)、移植錠、局所剤例えばゲル剤、クリー ム剤、軟膏剤、エアゾル剤またはポリマー系のような皮膚用製剤、あるいは吸入 形態例えばエアゾル剤または散剤として調合することができる。 連続注入または巨乳剤注射として静脈内的に投与することのできる組成物が好ま しい。したがって、例えば本化合物を適当なビヒクル例えば等優性グルコースま たはデキストロース溶液中に溶解することにより製造できる液剤が好ましい。 式Iの特定の化合物は水和物または例えばエタノールのようなアルコールとの溶 媒和物を形成することができる。 次の実施例を用いて本発明の詳細な説明する。温度は摂氏温度を表わす。 〔実施例〕 〔実施例1〕 2(R)− (3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)− 3− (メチルチオ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (R)−2−ヒドロキシ−3−(メチルチオ)プロパン酸 ナトリウムメタンチオレート(0.679、9.57ミリモル)を25″でメタ ノール( 20+iA’)中における(R)−3−クロロ−2−ヒドロキシプロ パン酸(0.3g、2.41ミリモル)の溶液に加えた。反応混合物を8時間加 熱還流し、次いで室温まで冷却した。沈殿物を濾過により除去し、濾液を蒸発さ せた。残留物を希塩酸でpn2まで酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した。有 機抽出物を乾燥( Na.SO4)し、溶媒を蒸発させて副題化合物(0. 3 2g)を得た。 nmrδ(CDCA’3) 2.19(3■, s)、2.90(111, d d)、3. 05(LH。 dd)、4.47(IH, dd)。 m/z 280(II”、ジTMSとして)。 b) 2(R)− (3− (アセチルチオ) −2(S)−メチル−1−オキ ソプロポキシ)−3− (メチルチオ)プロパン酸 (S)−3−(アセチルチオ)−2−メチルプロパン酸(0.389. 2.3 5ミリモル)およびl,1′−カルボニルジイミダゾール(0. 389、2. 35ミリモル)をテトラヒドロフラン(10ml)中、窒素下で撹拌した。30 分後、(’R)−2−ヒドロキシー3−(メチルチオ)−プロパン酸(0,32 9,2,35ミリモル)、トリエチルアミン(0,33m1.2.35ミリモル )およびテトラヒドロフラン(10m/)の溶液を滴加した。 反応混合物を25°で18時間撹拌し、次いで溶媒を蒸発させた。残留物を希塩 酸で酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を乾燥(NazSO4 ) シ、溶媒を蒸発させた。溶離液としてジクロロメタン/酢酸エチルを用いる シリカ上におけるクロマトグラフィーにより副題化合物(0,19)を得た。 nmrδ(CD(J3) 1.3(3H,d)、2.21(3t1. s)、2 .34(3H。 S)、5.32(LH,dd); !l/ z 279((M−1)”)。 c) 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ )−3−(メチルチオ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 lb)の生成物(0,1g、0.357ミリモル)をアンモニア(1,5菖1.  d、 0.88)および水(1,5肩りの溶液中で45分間撹拌した。反応混 合物を0°まで冷却し、濃塩酸で酸性化した(pH1)。溶液を酢酸エチルで抽 出し、乾燥(Na2S04)し、そして溶媒を蒸発させた。溶離液としてジクロ ロメタン/酢酸エチルを用いるシリカ上におけるクロマトグラフィー処理を行な い、次いでアダマンタンアミンとの塩形成により表題塩(0,0369)を得た 。融点205〜206゜〔実施例2〕 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(フェニルチオ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a)(R)−2−ヒドロキシ−3−(フェニルチオ)プロパン酸 実施例1a)の方法により製造した。 nmrδ (CDCz、) 3.25および3.50(2■、 dd)、4.4 2(1B。 dd)、7.25(3■、 m)、7.46(2[1,d)。 b) 2(R)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(メチルチオ)プロパン酸 実施例1b)の方法により製造した。 nmrδ(CDCj!、) 1.25(3H,d)、2.35(311,s)、 5.25(IH。 dd) 。 ta/z 414(M”、 TMS)。 c) 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ ’I −3−(フェニルチオ)プロパン酸1−アダマンクンアミン塩 表題塩を実施例IC)の方法により製造した。融点192〜193’ 〔実施例3〕 α(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−4 −二トロベンゼンプロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (Z(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプ ロポキシ)−4−ニトロベンゼンプロパン酸 実施例1b)の方法により製造して副題化合物を透明な油状物(0,20q、2 5%)として得た。 nmrδ(’CD(J’3)’8.19(28,d、 Ph)、7.45(21 11,d、 Ph)、5.33(LH,q、 C11)、3.80(1[1,b r s、 CO,■)、3.30(2H,m。 C112)、3.05(2H,m、 C[12)、2.72(IH,a、 CH )、2.30(3tl。 s、 CH3CO)、1.24(3)]、 d、 CH3)。 b) α(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ )−4−ニトロベンゼンプロパン酸1−アダマンタンアミン塩 実施例IC)の方法により製造して表題塩を白色の固体(0,09g、39%) として得た。融点239〜240゜〔実施例4〕 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(フェニルメトキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (S)−2−ヒドロキシ−3−(フェニルメトキシ)プロパン酸 (S)−2−アミノ−3−(フェニルメトキシ)プロパン酸(5,09,25, 6ミリモル)を塩酸(26露l、IN)に溶解し、その混合物を00まで冷却し た。硫酸C39m1.13%)を加え、その混合物を00まで冷却し、そして新 たに製造した水(30ml)中における硝酸ナトリウム(3,90g、55.5 ミリモル)の溶液を2時間にわたって0°で滴加した。混合物を室温で一晩撹拌 し、酢酸エチルで抽出し、有機抽出物を乾燥(NazSO4) L/、そして溶 媒を蒸発させて透明な油状物(2,389)を得た。溶離液としてジクロロメタ ン/酢酸エチルを用いるシリカ上におけるクロマトグラフィーにより、副題酸( 0,789)を得た。 nmr δ (CD(J’3) 7.33(5H,+s、 Ph)、4.61( 211,d。 OCR,Ph)、4.40(111,t、 CH)、3−82(2L 2Xdd 、 0CH2);m/ z 196 (i14) 、旧(100%)。 b) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(フェニルメトキシ)プロロパン酸 (S)−3−(アセチルチオ)−2(S)−メチルプロパン酸(1,009,6 ,12ミリモル)を乾燥テトラヒドロフラン(10寓l)中、1.1′−力ルボ ニルジイミダゾール(1,00g、6.12ミリモル)と−緒に窒素下、室温で 1時間撹拌した。乾燥テトラヒドロフラン(10s+J)中における工程a)の 生成物(1,099,5,56ミリモル)およびトリエチルアミン(0,62f 、6.12ミリモル)を予め生成した混合物に滴加した。混合物を室温で一晩撹 拌し、溶媒を蒸発させ、そして残留物を酢酸エチルに溶解し、塩酸(2N)で洗 浄した。有機抽出物を乾燥(NazSO4) シ、溶媒を蒸発させて透明な油状 物(2,009)を得た。溶離液としてジクロロメタン/酢酸エチル(4: 1 )を用いるシリカ上におけるクロマトグラフィーにより、副題化合物を透明な油 状物(0,29g)として得た。 nmrδ (CDCl2) 7.33(5H,m、 Ph)、5.31(In、  q、 CH)、4.63(2■、q、ocn、)、3.95(111,dd、 C[I2)、3.83(1■、dd。 Cfl、)、3.10(211,dd、CH2)、2.87(IH,m、CHI )、2.33(3H。 s、CH,CO)、1.31(31’1. d、Cfl3):+I/ z 34 1 ((M+1)″) 、91 (100%)。 c) 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ )−3−(フェニルメトキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 工程b)の生成物(0,28g、 0.81ミリモル)、アンモニア(2冨1.  d、 0.88)および水(2寓りを窒素下、室温で3時間撹拌した。次に混 合物を氷/エタノール浴で冷却し、塩酸(2N)で酸性化し、そして酢酸エチル で抽出した。 有機抽出物を乾燥(NazSO4) シ、溶媒を蒸発させて透明な油状物(0, 189)を得た。溶離液としてジクロロメタン/酢酸エチルを用いるシリカ上に おけるIIPLCにより、透明な油状物(0,08g、0.264 ミリモル) を得た。油状物を窒素下で乾燥ジクロロメタンに溶解し、アダマンタンアミン( 0,04q、0.264モル)を加えた。溶媒を蒸発させ、ジエチルエーテルで 摩砕して表題塩を白色の固体(0,log、27%)として得た。融点205〜 206’〔実施例5〕 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −メトキシプロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (S)−2−ヒドロキシ−3−メトキシプロパン酸ナトリウムメトキシド (6,60g、0.121ミリモル)をメタノール(100IIA’)中におけ る(R)−3−クロロ−2−ヒドロキシプロパン酸(0,509,4,0ミリモ ル)に加え、反応混合物を48時間加熱還流した。溶媒を蒸発させ、残留物を水 /酢酸エチルに溶解した。水相を塩酸(2N)で酸性化し、塩化ナトリウムで飽 和させた。水相を酢酸エチルで抽出しく6回)、合一した抽出物を乾燥(Na2 SO4)し、そして溶媒を蒸発させて副題化合物(0,59)を得た。 nmrδ(CD+J3) 4.40(ltl、 t)、3.73(2H,11) 、3.40(311゜8); m/ z 264 (M+、−ジTMSとして)。 b) (S)−2−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプ ロポキシ)−3−メトキシプロパン酸テトラヒドロフラン(20翼り中;こおけ る(S)−3−(アセチルチオ)−2−メチルプロパン酸(0,819,5ミリ モル)および1.1′−カルボニルジイミダゾール(0,81g、5ミリモル) を45分間撹拌し、次いでテトラヒドロフラン(lomA’)中における工程a )の生成物(0,589,4,85ミリモル)およびトリエチルアミン(0,5 1g、5ミリモル)の溶液を滴加した。−日撹拌したのち、溶媒を蒸発させ、残 留物を酢酸エチル/塩酸(2N)に溶解した。有機相を分離し、乾燥(Na2S O4) シ、そして溶媒を蒸発させた。 溶離液として水/エタノール/トリフルオロ酢酸混合物を用いる逆相HPLCに より副題化合物(0,17g)を得た。 rvrδ(CDCJs) 5.29(18,q)、3.43(3H,s)、2. 34C3H。 S)、1.31(3H,d); m/z 265 ((M+1)”) 。 c) 2(S)−2−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポ キシ)−3−メトキシプロパン酸1−アダマンタンアミン塩 工程b)の生成物(0,17111,0,64ミリモル)をアンモニア(2諺1 . d、 0.88)および水(2厘り中、窒素下で3時間撹拌した。混合物O 0まで冷却し、塩酸(2N)で酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した(2回) 。有機抽出物を乾燥(11gSO4) L、溶媒を蒸発させた。溶離液としてジ クロロメタン/酢酸エチル混合物を用いるシリカ上におけるHPLCにより遊離 酸(0,1g)を得た。これをジクロロメタン中1−アダマンタンアミン(0, 06859)を用いて表題塩に変換した。溶媒を蒸発させ、残留物をエーテルで 摩砕して表題塩(0,159)を得た。融点215〜216゜〔実施例6〕 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−4 −(メチルチオ)ブタン酸1−アダマンタンアミン塩 a) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−4−(メチルチオ)ブタン酸 ラセミ状2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)ブタン酸を使用し、そして所望の ジアステレオマーが最初に溶離される順相11PLCによりジアステレオマーを 分離する実施例1b)の方法により製造した。 nll1r δ(CDCJs) 5.22(IL dd)、2.34(3H,s )、2.16(311゜8)、1.30(3H,d); ta/z 294 (Mつ。 b) 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ ’)−4−(メチルチオ)ブタン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例IC)の方法により製造した。融点222〜223゜ 〔実施例7〕 3−エトキシ−2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプ ロポキシ)−プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (S)−3−二トキシ−2−ヒドロキシプロパン酸エタノール(10gj り中における(R)−2−ブロモ−3−ヒドロキシプロパン酸(2,h、11. 8ミリモル)をエタノール(30Tol)中におけるナトリウム(10g、43 5ミリモル)の溶液に加えた。混合物を48時間加熱還流し、溶媒を蒸発させた 。残留物を水に溶解し、塩酸で酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した。有機抽 出物を乾燥(NazSO4) L、溶媒を蒸発させて2−エトキシ−3−ヒドロ キシプロパン酸を含んだ表題化合物(0,85g)を得た。 nmrδ(CD(J’s) 4.34(111,t)、3.73(211,m) 、3.53(2■。 瓢)、1.22(3H,m) ; m/z 27g (M”、ジTMSとして)。 b)2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロポ キシ)−3−エトキシプロパン酸実施例1b)の方法により製造し、そして異性 体を逆相HPLCによって分離した。 ta/z 350 ()l”、 TMS)。 c) 3−エトキシ−2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オ キソプロポキシ)−プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例IC)の方法により製造した。融点198〜199゜ 〔実施例8〕 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(1−メチルエトキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (S)−2−ヒドロキシ−3−(1−メチルエトキシ)プロパン酸 実施例7a)の方法により製造した。 n+mrδ(CDCら) 4.32(IH,t)、3.80(211,dd); m/z 292 (M”″、ジTMSとして)。 b) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(1−メチルエトキシ)プロパン酸 実施例1b)の方法により製造した。 nmrδ(CDCA’り 5.29(11,dd)、2.34(3H,s)、1 .33(31゜d)、1.19(6B、 2xd)。 c) 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ )−3−(1−メチルエトキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例IC)の方法により製造した。融点212〜213゜ 〔実施例9〕 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −フエノキシブロノぐン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (S)−2−ヒドロキシ−3−フエノキシブロノ(ン酸酢酸(20mA’ )中における酸化白金(1,09)を1゛気圧で1.5時間水素化した。白金を 濾去し、水で洗浄し、そして水(120tj’)中における(R)−3−フェノ キシ−1,2−プロパンジオール(1,h、6ミリモル)および重炭酸ナトリウ ム(0,59)の溶液に加えた。激しく撹拌した混合物に一晩空気を吹込んだ。 混合物を濾過し、水性溶液を塩酸で酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した。有 機抽出物を乾燥(NazSO4) l、、溶媒を蒸発させて副題酸(0,h)を 得た。 nir δ(CDCh) 4.20(ill、m)、4.00(2B、m) ; va/z 326 (M”、ジTMSとして)。 b) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−フェノキシプロlくン酸実施例1b)の方法により製造した。 nl1rδ(CDCh) 7.30(21,t)、6.95(Ill、 t)、 6.92(211゜d)、5.50(IH,aa)、2.32(3H,s)、1 .30(311,d);。 ts/z 398 (M”、T)Is) 。 c) 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ )−3−フェノキシプロパン酸1−アダマンクンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点195〜196゜ 〔実施例10〕 3−(1,1−ジメチルエトキシ)−2(S)−(3−メルカプト−2(S)− メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (S)−3−(1,1−ジメチルエトキシ)−2−ヒドロキシプロパン酸 実施例4a)の方法により製造した。 nmrδ(CDCら) 4.28(IH,t)、1.23(9L s)。 b) 2(s)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(1,1−ジメチルエトキシ)プロパン酸 実施例1b)の方法により製造した。 nmrδ(CDCA’3) 5.24(1B、 dd)、2.34(3t1.  s)、1.32(311゜d)、1.20(9H,s)。 c) 3−(1,1−ジメチルエトキシ) −2(S)−(3−メルカプト−2 (S)−メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンクンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点247〜248゜ 〔実施例11〕 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(フェニルスルホニル)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (R)−2−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニル)プロパン酸 (R)−2−ヒドロキシ−3−(フェニルチオ)プロパン酸(0,27g、1. 4ミリモル)を水(5露り中におけるオキソン(1,259,4,2ミリモル) の撹拌溶液に加えた。溶液を30分間撹拌し、そして酢酸エチルで抽出した。有 機抽出物を乾燥し、溶媒を蒸発させて副題化合物(0,3g)を得た。 nmrδ(CD(Js) 7.80(5H,m)、4.72(III、 dd) 、3.73(111゜dd)。 b) 2(R)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−J−オキソプロ ポキシ)−3−(フェニルスルホニル)プロパン酸 実施例1b)の方法により製造した。 nmrδ(CDC43) 5.56(ll’l、 t)、3.74(2H,d) 、2.34(31’l。 S)、1.16(3H,d) : m/ z 375 ((M+ 1)つ。 C) 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ )−3−(フェニルスルホニル)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点184〜185゜ 〔実施例12〕 3−(エチルチオ)−2(R)−C3−1ルヵプト−2(S) −メチル−1− オキソプロポキシ)プロパン酸l−アダマンクンアミン塩 a) (R)−3−(エチルチオ)−2−ヒドロキシプロパン酸 エタノール(25s+A’)中におけるナトリウム(0,57g、25ミリモル )を窒素下−30°で(R)−2−ブロモ−3−ヒドロキシプロパン酸(2,1 19,12,5ミリモル)の撹拌溶液に滴加した。30分後混合物を室温まで加 温し、さらに1時間撹拌した。ナトリウムエトキシド/エタノール(0,57y 、25m1のエタノール中における25ミリモルのナトリウム)中におけるエタ ンチオールの溶液(1,85+*A’、 25ミリモル)を加え、そして混合物 を一晩撹拌した。エタノールを蒸発させ、残留物を水に溶解した。溶液を塩酸で 酸性化し、酢酸エチルで抽出し、有機抽出物を乾燥(MgS04)シ、そして溶 媒を蒸発させた。溶離液としてトルエン/酢酸を用いるシリカ上におけるクロマ トグラフィーにより副題酸(0,7h)を得た。 na+rδ(CD(J、) 4.10(1B、 m)、2.55(211,q) 、1.16C3H。 t): l/z 294(M”、ジTll5として)。 b) (1?)−3−(エチルチオ)−2−ヒドロキシプロパン酸2−プロペニ ルエステル クロロトリメチルシラン(1,9諺zS15ミリモル)を2−プロペン−1−オ ール(5ml>中における工程a)の生成物(0,75g、5ミリモル)の撹拌 溶液に加えた。2時間後溶媒を蒸発させ、副題エステル(0,95g)を得た。 nrnrδ(CDC13) 4.70C2F1. d)、2.62(2+1.  q)、1.27C3H。 t): mlz 262 (M”、 TMSとして)。 c) 2(R)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(エチルチオ)プロパン酸2−プロペニルエステル ジクロロメタン(20mA’)中におけるジシクロへキシルカルボジイミド(1 ,13g、5.5ミリモル)をジクロロメタン(30■り中における工程b)の 生成物(0,95v、5ミリモル)、(S)−3−(アセチルチオ)−2−メチ ルプロパン酸(0,81g、5ミリモル)および4−(ジメチルアミノ)ピリジ ン(0,069,0,5ミリモル)の撹拌溶液に加えた。 混合物を一晩撹拌し、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。 残留物を酢酸エチルに溶解し、濾過し、硫酸水素カリウム溶液、重炭酸ナトリウ ム溶液およびブラインで洗浄し、そして溶媒を蒸発させた。溶離液として酢酸エ チル/石油エーテルを用いるシリカ上におけるクロマトグラフィーにより副題化 合物(1,1g)を得た。 nmrδ(cocl、) 4.86(211,d)、2.63(211,q)、 2.33(3H。 S)、1.30(2x 3H,tおよびd)。 d) 2(R)−(’3− (アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソ プロポキシ)−3−(エチルチオ)プロパン酸 水(2滴)を含んだエタノール(Logl)中における工程C)の生成物(1, 059,3,1ミリモル)およびトリス−(トリフェニルホスフィン)ロジウム Iクロライド(325mg、6日間にわたって加えた)を6日間加熱還流した。 溶媒を蒸発させ、溶離液としてトルエン/酢酸を用いるシリカ上におけるクロマ トグラフィーにより副題化合物(0,43g)を得た。 nmrδ(CDC1s) 5.08(LIT、 dd)、2.6(2H,q)、 2.3(3H。 S)、1.18(2x 3F1. tおよびd);rn/z 366 (M”、 TMSとして)。 e)3−(エチルチオ)−2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1 −オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点207〜208゜ 〔実施例13〕 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)ブタ ンジ酸4−メチルエステル1−アダマンタンアミン塩 a) (S)−2−ヒドロキシブタンジ酸1−(2−プロペニル)エステル 無水トリフルオロ酢酸(74,359,0,35ミリモル)を0゜で(S) − 2−ヒドロキシブタンジ酸(20g、0.149ミリモル)に加えた。21八時 間後溶媒を06で蒸発させ、モして2−プロペン−1−オール(100寓りを0 6で加えた。 混合物を室温まで加温し、さらに31y2時間撹拌した。 溶媒を蒸発させ、溶離液としてジクロロメタン/酢酸エチルを用いるシリカ上に おけるクロマトグラフィーにより副題エステル(10,93g)を得た。 n11rδ(CD(J’3) 4.71(2H,d)、4.50(IH,d)。 b) (S)−2−ヒドロキシブタンジ酸4−メチル1−(2−ブロペニル)エ ステル ヨードメタンCO,h、6.3ミリモル)をジメチルホルムアミド(10mA’ )中における工程a)の生成物(1,09,5,7ミリモル)および炭酸カリウ ム(0,879,6,3ミリモル)の撹拌混合物に加えた。3時間漬水および酢 酸エチルを加え、そして水相を酢酸エチルを用いて抽出した。有機抽出物をブラ インで洗浄し、乾燥(Na2sO4) L/、溶媒を蒸発させて副題ジエステル (0,7g)を得た。 no+rδ(CDC43) 4.71(2■、 d)、3.72(3H,s)。 c) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)ブタンジ酸4−メチル1−(2−プロペニル)エステル 実施例12C)の方法により製造した。 nmrδ(CDC13) 4.65(2H9d)、3.73(3H,s)、2. 33(3H。 S)、1.30(3H,d); !l/Z 332 (II”)。 d) 2(S)−(3−(アセチルチオ) −2(S)−メチル−1−オキソプ ロポキシ)ブタンジ酸4−メチルエステル 実施例15d)の方法により製造した。 nmrδ(CDCj’x) 3.75(3H,s)、2.36(3H,s)、1 .29(31(。 d): 11/Z 36401”、 Tll5として)。 e) 2’(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキ シ)ブタンジ酸4−メチルエステル1−アダマンクンアミン塩 2−アミノエタンチオール(0,146g、1.9ミリモル)を窒素下アセトニ トリル(4mA’)中における工程d)の生成物(0,259,0,87ミリモ ル)の撹拌溶液に加えた。2時間後溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチル/塩酸 に溶解した。有機相を乾燥(Na2SO4) L、溶媒を蒸発させた。溶離液と してジクロロメタン/酢酸エチルを用いるシリカ上におけるHPLCにより表題 化合物を遊離酸(0,0h)として得た。これを1−アダマンタンアミン塩に変 換し、次いでエーテルで摩砕して表題化合物を無色の固体(0,14g)として 得た。融点197〜198゜〔実施例14〕 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −((フェニルメチル)チオ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (R)−2−ヒドロキシ−3−((フェニルメチル)チオ)プロパン酸 実施例12a)の方法により製造した。 nwrδ(CDCA’s) 3.78(2H,s)、2.70および2.60( 2X 11゜2Xdd): m/z 356 (M”、ジTMSとして)。 b) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−((フェニルメチル)チオ)プロパン酸 実施例1b)の方法により製造した。 nll1rδ(CDCA’り 5.25(18,q)、3.80(2L s)、 2.33(3H。 S)、1.32(3H,d): m/z 441 ((M+Rh)つ。 c) 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ )−3−((フェニルメチル)チオ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点176〜177゜ 〔実施例15〕 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −((メチルスルホニル)アミノ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (S)−3−アミノ−2−ヒドロキシプロパン酸2−プロペニルエステル 実施例12b)の方法により製造した。 nmrδ(DMSO) 4.58(211,d)、4.36(IIl、 q); m/z 219 ((M+1)”、 TMSとして)。 b) (S)−2−ヒドロキシ−3−((メチルスルホニル)アミノ)プロパン 酸2−プロペニルエステルアセトニトリル(30m1)中における塩化メタンス ルホニル(0ニア4麿1,8.8ミリモル)をo’でアセトニトリル(30ml )中における工程a)の生成物(1,69,8,8ミリモル)およびトリエチル アミン(2,5ml、 17.6 ミリモル)の撹拌溶液に加えた。−晩撹拌し た後、溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチル/水に溶解した。有機抽出物を乾燥 (mgso4)し、溶媒を蒸発させ、副題化合物(1,559)を得た。 nmrδ(CDCA’s) 4.72(2tl、 d)、4.37(LH,q) 、2.99(3H。 S): m/z 367 (M”、ジTMSとして)。 c) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−((メチルスルホニル)アミノ)プロパン酸2−プロペニルエス テル実施例12c)の方法により製造した。 nmrδ(CD(J’3) 4.67(211,d)、3.00(311,s) 、2.36(3)1゜5)、1.30(3H,d); ta/z 368 ((ll+1)”)。 d) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−((メチルスルホニル)アミノ)プロパン酸 モルホリン(0,42諺1,4.9ミリモル)をテトラヒドロフラン(50m1 )中における工程C)の生成物(1,89,4,9ミリモル)およびテトラキス (トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0,23g)の撹拌溶液に06 で加えた。4時間室温で撹拌した後、酢酸エチル/塩酸を加えた。有機相を乾燥 (11gSO4) L、溶媒を蒸発させた。クロマトグラフィーにより副題化合 物を無色の油状物(1,089)として得た。 nmr δ(CDCA’s) 3.03(3H,s)、2.35(3H,S)、 1.30(3+1゜d); m/ z 328 ((M+ 1)”)。 e) 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ )−3−((メチルスルホニル)アミノ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例IC)の方法により製造した。融点202〜203゜ 〔実施例16] 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −((1−メチルエチル)チオ)プロノ(ン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (R)−2−ヒドロキシ−3−((1−メチルエチル)チオ)プロパン酸 メタノール(100+sA’)中におけるナトリウム(7,09g。 308ミリモル)を35分間にわたって一25°でメタノール(200mA)中 における(R)−2−ブロモ−3−ヒドロキシプロパン酸(25,5g、151 ミリモル)の撹拌溶液に加えた。 温度を10°まで到達させ、混合物をさらに2時間撹拌した。ナトリウム(5, 68+、247ミリモル)およびメタノール(100諺りから製造したナトリウ ムメトキシド溶液中における2−プロパンチオール(11,4s+/、 240 ミリモル)をこの懸濁液(240mA’、120ミリモル)に−5°で加えた。 室温で16時間後、溶媒を蒸発させ、残留物を水/エーテル/濃塩酸に溶解して 最終pHを約1とした。有機相を分離し、水相をエーテルで再抽出した(2回) 。合一した有機抽出物を乾燥(Na2SO4) L、そして溶媒を蒸発させて副 題化合物(18,569)を得た。 nmrδCCDCl5) 4.44(IH,dd)、1.28(6H,d);m l z 308 (M”、ジTMSとして)。 b) 2(R)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−((1−メチルエチル)チオ)プロパン酸 カルボニルジイミダゾール(2,23g、13.8ミリモル)をテトラヒドロフ ラン(30mA’)中における(S)−3−(アセチルチオ)−2−メチルプロ パン酸(2,239,13,8ミリモル)の撹拌溶液に加えた。40分浸漬トラ ヒドロフラン(10富l)中における工程a)の生成物(2,239,13,8 ミリモル)およびトリエチルアミン(1,95g/、 13.8ミリモル)の溶 液を加えた。5日間撹拌した後、溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチル/塩酸( 2N)に溶解した。有機相を分離し、乾燥(Na2SO4) L、溶媒を蒸発さ せ、副題化合物(3,6e)を得た。 d); ra/z 393 ((M+Rh)”)。 c) 2(R)−(3−メルカプト−2(s)−メチル−1−オキソプロポキシ )−3−((1−メチルエチル)チオ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 アンモニア水(5ml、 d、 0.88および水Log/)をo″で工程b) の生成物(1,L49)に加えた。1.75時間後、反応物を塩酸塩を用いてp )11まで酸性化した。水性溶液を酢酸エチルで抽出し、有機抽出物を乾燥(N a2SO4) シた。溶媒を蒸発させ、次いで溶離液としてトルエン/酢酸混合 物を用いるシリカ上におけるクロマトグラフィーにより副題化合物を遊離酸(0 ,29)として得、これを1−アダ[マンタンアミン塩に変換した。融点218 〜2196〔実施例17) 3〜(アセチルアミ/ )−2(S)−(3−メにカブ) −2(S)−メチル −1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 l a) (S)−3−(アセチルアミノ)−2−ヒドロキシプロパン酸2−プ ロペニルエステル 実施例15b)の方法により製造した。 nlIrδ<cDcls) 4.66(21,m)、1.99(3H,s)。 b)3−(アセチルアミノ’) −2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S )−メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸2−プロペニルエステル 実施例12c)の方法により製造した。 nmrδ(CDCIJ 4.64(2H,d)、2.35C3H,s)、2.0 5(3fl。 S)、1.26(3H,d); m’/z 332 ((輩+1)“)。 ・c)3−’(アセチルアミノ)’− ’2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロポキ シ)プロパン酸 実施例15d)の方法により製造した。 nmrδ(CDCIs) 2.35(3H,s)、2.07(311,s)、1 .28(3H。 d); mlz 332 ((lI+1)”)。 d)3−(アセチルアミノ) −2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチ ル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点192〜193’ 〔実施例18〕 4−アミノ−2(S)−(3−メルカプト−2(s)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−4−オキソブタン酸l−アダマンタンアミン塩 a)(S) −4−アミノ−2−ヒドロキシ−4−オキソブタン酸2−プロペニ ルエステル 実施例12b)の方法により製造した。 nrxrδ(CDCIs) 5.90(IB、 m)、5.35(211,+a )、2.80(2■。 !1); ta/ z 174 (Ckl+1)’)。 b) 2(S)−(3−(7セチルチオ) −2(S)−、’チルー1−オキソ プロポキシ)−4−アミノ−4−オキソブタン酸2−プロベニルエステル 実施例12c)の方法により製造した。 nmrδ(CDCls) 4.67(2H,dd)、2.34(3H,S)、1 .28(311゜d); mlz 318 (11+1)”″)。 c) ’2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソブ ロボキシ)−4−アミノ−4−オキソブタン酸 実施例15d)の方法により製造した。 nl1rδ(CD(J、) 4.67(211,dd)、2.34(31,s) 、1.28(311゜d): mlz 278 ((置+1)つ。 d) 4−7ミ/−2(S)−(3−メルカプ) −2(S)−メチル−1−オ キソプロポキシ)−4−オキソブタン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点177〜178゜ 〔実施例19〕 3− ((1,1−ジメチルエチル)チオ) −2(S)−(3−メルカプト− 2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンクンアミン 塩 a) (R)−3−((1,1−ジメチルエチル)チオ)−2−ヒドロキシプロ パン酸 実施例12a)の方法により製造した。 nmr δ(CDCA’3) 4.45(1B、dd)、1.34(9H,s)  ;ta/ z 179 ((M+ 1)”) 。 b) 2(R)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−((1−ジメチルエチル)チオ)プロパン酸 実施例1b)の方法により製造した。 nmrδ(CDC/、) 5.25(1)1. dd)、2.34(3H,s) 、1.34(9111゜3)、1.30(311,d); m/z 407 ((M+Rb)”)。 C) 3−((1,1−ジメチルエチル)チオ) −2(R)−(3−メカブド ー2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミ ン塩 表題塩を実施例IC)の方法により製造した。融点232〜233゜ 〔実施例20〕 3−クロロ−2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) 2(R)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−クロロプロパン酸実施例1b)の方法により製造した。 na+rδ(CDC1s) 5.45(III、 dd)、2−34C3H,s )、1.33C3H。 d): m/ z 269 ((il+ 1)”)。 b) 3−クロロ−2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキ ソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンクンアミン酸 表題塩を実施例13e)の方法により製造した。融点190〜190.5’ 〔実施例21〕 α(S)−(2(S)−(メルカプトメチル)−3−フェニル−1−オキソプロ ポキシ)ベンゼンプロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) α(S)−(2(S)−((アセチルチオ)メチル)−3−ビフェニル− 1−オキソプロポキシ)ベンゼンプロパン酸 ラセミ状2−((アセチルチオ)メチル)ベンゼンプロパン酸を使用し、モして HPLCによりジアステレオマーを分離する実施例1b)の方法により製造した 。 no+rδ(CD(J3) 5.20(IH,m)、2.24(3B、 s)  ;1/2458 ((M”、 TMSとして)。 b) α(S)−(2(S)−(メルカプトメチル)−3−フェニル−1−オキ ソプロポキシ)ベンゼンプロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点167゜ 〔実施例22〕 α(S)−(2(S)−(メルカプトメチル)−4−(4−メトキシフェニル) −1−オキソブトキシ)ベンゼンプロパン酸1−アダマンクンアミン塩 a)α(S)−(2−((アセチルチオ)メチル)−4−(4−メトキシフェニ ル)−1−オキソブトキシ)ベンゼンプロパン酸2−プロペニルエステルラセミ 状α−((アセチルチオ)メチル)−4−メトキシベンゼンブタン酸を使用し、 そしてジアステレオマー混合物を単離する実施例12C)の方法により製造した 。 nlrδ(CDCら) 3.80(311,2xs)、2.30(31,2X  s) ;諷/z 470 (M”)。 b) α(S)−(2(S)−((アセチルチオ)メチル)−4−(4−メトキ シフェニル)−1−オキソブトキシ)ベンゼンプロパン酸 シリカ上におけるクロマトグラフィーによりジアステレオマーを分離する実施例 15d)の方法により製造した。 nmrδ(CDCIs)5.30(111,m)、3.80(3H,s)、2. 30C3H。 S); 鳳/z 430 (1つ。 c) a (S)−(2(S)−(メルカプトメチル)−4−(4−メトキシフ ェニル)−1−オキソブトキシ)ベンゼンプロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例IC)の方法により製造した。融点169〜170゜ 〔実施例23〕 α(S)−(3−メルカプト−2−(メルカプトメチル)−1−オキソプロポキ シ)ベンゼンプロパン酸1−アダマンタンアミン塩 3)α(S)−(3−(アセチルチオ)−2−((アセチルチオ)メチル)−1 −オキソプロポキシ)ベンゼンプロパン酸 実施例1b)の方法により製造した。 nmrδCCDCl5>5.30(lH,dd)、2.32(3H,s)、2. 31(3H。 S): ta/z 456 (II”、 TMSとして)。 b) α(S)−(3−メルカプト−2−(メルカプトメチル)−1−オキソプ ロポキシ)ベンゼンプロパン酸1−アダマンクンアミン酸 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点198〜199゜ 〔実施例24〕 α(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−1 ,3−ジチオラン−2−プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a)α(S)−アセトキシ−1,3−ジチオラン−2−プロパン酸エチルエステ ル 三フッ化ホウ素エチラート(1,15g、81ミリモル)をジクロロメタン(2 0冨lり中における1、2−エタンジチオール(0,34g、3.65ミリモル )および(S)−2−アセトキシ−4−オキソブタン酸エチルエステル(0,4 69,2,4ミリモル)の撹拌溶液に0°で加えた。混合物を室温で一晩撹拌し 、氷/水を加えた。有機相を分離し、乾燦(1gS04) シ、そして溶媒を蒸 発させて副題化合物(0,92g)を得た。 nmr δ(CDCh)4.22(2H,Q)、2.30(2H,m)、2.1 8(31゜S)、1.28(3H,t); ra/z 219 ((M−OEt)”)。 b) α(S)−ヒドロキシ−1,3−ジチオラン−2−プロパン酸 水酸化カリウム(11,5ミリ、 I N/水)をテトラヒドロフラン(Lhl )中における工程a)の生成物(0,92g、3.5ミリモル)に加えた。4時 間後、反応混合物を塩酸(2N)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出 物を乾燥(MgSO4) L、溶媒を蒸発させて副題化合物(0,479)を得 た。 nmrδ(CDCら) 4.77(1■、 q)、4.40(1■、 dd)、 3.28(4H。 l); tm/z 323 (M”、ジTMSとして)。 c) a(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−1,3−ジチオラン−2−プロパン酸 実施例1b)の方法により製造した。 nmrδ(CD(J、) 5.22(1)1. q)、4.60(IH,q)、 2.34(3H。 S)、1.30(3H,d)。 d) α(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ ) −1,3−ジチオラン−2−プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例IC)の方法により製造した。融点223〜224゜ 〔実施例25〕 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(1−ナフタレニルチオ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ナフタレニルチオ)プロパン酸 実施例12a)の方法により製造した。 nlrδ(CDC1’s) 4.20(LH,dd)、3.28(ill、 d d);m/z 392 (if”、ジTMSとして)。 b) 2(R)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(1−ナフタレニルチオ)プロパン酸 実施例1b)の方法により製造した。 rvrδCCDCl3> 5.22(LH,q)、2.90(2111,dd) 、2−32(3■。 S)、1.18(311,d); m/z 464 (M”、 TMSとして)。 c) 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ ’)−3−(1−ナフタレニルチオ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点199〜2006 〔実施例26〕 α(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキン)シク ロヘキサンプロパン酸1−アダマンタンアミン塩 触媒として酸化白金(0,59)を使用してエタノール(175ミリ)および酢 酸(10tj’)中、4バールでα(S)−ヒドロキシベンゼンプロパン酸(4 ,99g、30ミリモル)を水素化した。濾過した後、溶媒を蒸発させて副題酸 (4,92g)を得た。 nmrδ(CD(J3) 4.33(18,dd) 。 m/ z 316 (M”、ジTMSとして)。 b) α’(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプ ロポキシ)シクロヘキサンプロパン酸実施例1b)の方法により製造した。 n11rδ(CD+!+り 5.10(11dd)、2.34(3H,s) ; +1/z 38g (M”、 TMSとして)。 C)α(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ) シクロヘキサンプ]パン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点230〜232゜ 〔実施例27〕 3−シアノ−2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a)2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロポ キシ)−3−シアノプロパン酸2−プロペニルエステル ジクロロメタン(20+el)中における塩化トリクロロアセチル(0,39, 1,7ミリモル)をジクロロメタン(50tj’)中における2(S)−(3− (アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−4−アミノ− 4−オキソブタン酸2−プロペニルエステル(0,48g、1.5ミリモル)お よびトリエチルアミン(0,31g、3ミリモル)の撹拌溶液に0〜5°で加え た。混合物を一晩撹拌し、有機溶液を水で洗浄し、乾燥OIgSO4) L、そ して溶媒を蒸発させて副題エステル(0,4h)を得た。 rvrδ(CDC1’s) 4.69(2H,dd)、2.35(3■、 s) 、1.33(3H。 d); ta/z 299 (11”)。 b) 2(S)−’(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソブ ロポキシ)−3−シアノプロパン酸実施例15d)の方法により製造した。 nr1rδ(CDC7s) 5.38(Ill、 t)、3.18C2H,dd )、3.00(211゜d)、2.35(3■、 s)、1.29(38,d) 。 c) 3−シアノ−2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキ ソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例IC)の方法により製造した。融点194〜195゜ 〔実施例28〕 2(S)−(3−メルカプト−1−オキソプロポキシ)−3−(フェニルメトキ シ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) 2(S) −(3−(アセチルチオ)−1−オキソプロポキシ)−3−( フェニルメトキシ)プロパン酸塩化3−(アセチルチオ)プロパノイル(0,2 69,1,56ミリモル)および(S)−2−ヒドロキシ−3−(フェニルメト キシ)プロパン酸(0,39,1,53ミリモル)を1時間60°で加熱した。 冷却した反応混合物を溶離液としてジクロロメタン/酢酸混合物を用いるシリカ 上におけるクロマトグラフィーにより精製して副題酸(0,259)を得た。 va/z 326 (M”)。 b) 2(S)−(3−メルカプト−1−オキソプロポキシ)−3−(フェニル メトキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例13e)の方法により製造した。融点179〜180゜ 〔実施例29〕 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −((フェニルスルホニル)アミノ)プロlくン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (S)−2−ヒドロキシ−3−((フェニルスルホニル)アミノ)プロパ ン酸2−プロペニルエステル実施例15b)の方法により製造した。 nl1rδ(CDCA’3) 5.85(ll’l、 m)、5.00(Ill 、 t)、4.30(1■。 t); m/z 286 ((M十F)。 b) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−((フェニルスルホニル)アミノ)プロパン酸 実施例12c)の方法により製造した。 nlIrδ(CDC1s) 5.14(IH,t)、5.08(IH,+り、2 .35(3111゜3)、1.22(31,d): trr/z 430 ((M+1)”)。 c) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−((フェニルスルホニルアミノ)プロパン酸 実施例15d)の方法により製造した。 nmrδ(CD(Js) 5.12(1■、 1)、3.49(Ill、 t) 、1.25(311゜d); m/ z 390 ((Ill 1)″)。 d) 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキン )−3−((フェニルスルホニル)アミノ)プロパン酸1−アダマンタンアミン 塩表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点195〜196゜ 〔実施例30〕 2(1’り−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)− 3−(2−チェニルチオ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (R)−2−ヒドロキシ−3−(2−チェニルチオ)プロパン酸 実施例1a)の方法により製造した。 nmr δ(CDCl2) 4.40(LIT、 dd)、3.28(IH,d d)、3.10(LH,dd); Illz 34g (M”、ジTMSとして)。 b) 2(R)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(2−チェニルチオ)プロパン酸 実施例28a)の方法により製造した。 nmrδ(CDCj’3) 7.40(ltl、 dd)、7.19(IH,d d)、6.99(LH,dd)、5.22(LH,dd)、2.34(3H,s )、1.27(311,d);rs/z 348 (II”)。  c) 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ )−3−(2−チェニルチオ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例IC)の方法により製造した。融点192〜193゜ 〔実施例31〕 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(メチル−(メチルスルホニル)アミノ)プロパン酸1−アダマンタンアミン 塩a)(S)−2−ヒドロキシ−3−(メチル(メチルスルホニル)アミノ)プ ロパン酸2−プロペニルエステルアセトン(5(1+1)中における(S)−2 −ヒドロキシ−3−((メチルスルホニル)アミノ)プロパン酸2−プロペニル エステル(0,h、4,04ミリモル)、ヨードメタン(9ml)および炭酸カ リウム(0,649)を20時間加熱還流した。 溶媒を蒸発させ、そして残留物を水/酢酸エチルに溶解した。有機相を分離し、 乾燥(MgSOn) シ、そして溶媒を蒸発させて副題エステル(0,83g) を得た。 nmrδ(CD(J’s) 4.71(2fl、 t)、2.99(3H,s) 、2.89(3H。 S); m/z 238 ((1g+1)”)。 b)2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロポ キシ)−3−(メチル(メチルスルホニル)アミノ)プロパン酸2−プロペニル エステル実施例12c)の方法により製造した。 nmrδ(CDCA’s) 4.66(2H,d)、2.99(3H,s)、2 .86(3H。 S)、2.33(3■、 s)、1.27(31’l、 d);m/z 382  ((LIT1)つ。 c) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(メチル(メチルスルホニル)アミノ)プロパン酸 実施例15d)の方法により製造した。 nlrδCCDCl5) 5.30(IH,q)、2.99(311,s)、2 .89(3E[。 S)、2.34(38,s)、1.32(3H,d);m/z 392 (() I”、TMSとして)。 d) 2(S)−(3−(メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキ シ)−3−(メチル(メチルスルホニル)アミノ)プロパン酸1−アダマンクン アミン塩表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点204〜205゜ 〔実施例32〕 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキン)−4 −フェノキシ−ブタン酸1−アダマンクンアミン塩 a) (S)−2−アセトキシ−4−フェノキシブタン酸エチルエステル テトラヒドロフラン(311A’)中におけるジエチルアゾジカルボキシレート (1,379,7,9ミリモル)をテトラヒドロフラン(16tI)中における (S)−2−アセトキシ−4−ヒドロキシブタン酸エチルエステル(1,09, 54ミリモル)、フェノール(0,749,7,9ミリモル)およびトリフェニ ルホスフィン(2,079,7,9ミリモル)の撹拌混合物に加えた。4日後、 溶媒を蒸発させ、そして残留物を酢酸エチル/石油エーテル(60〜80°)混 合物を溶離液として用いるシリカ上におけるクロマトグラフィーにより精製して 副題化合物(1,49)を得た。 nmrδ(CD(Js) 7.28(2H,dd)、5.23(LH,dd)、 4.24(2H,q)、2. to(3■、 s)、1.27(311,t); m/z 266 (M″″)。 b) (S)−2−ヒドロキシ−4−フェノキシブタン酸実施例24b)の方法 により製造した。 nmrδ(CDCA’s) 7.29(2H,m)、6.96(3H,i)、4 .54(ILdd)、4.21(2H,t): !l/Z 340 (M”、ジTMSとして)。 c) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−4−フェノキシブタン酸実施例28a)の方法により製造した。 nmrδ(CDCA’3) 7.28(2EI、d)、5.35(1■、 q) 、3.08(2■。 d)、2.25(3H,s)、1.28(3f1. d);1m/Z 412  (M”、 Tll5として)。 d) 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ )−4−フェノキシブタン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例IC)の方法により製造した。融点189〜190゜ 〔実施例33〕 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキン)−4 −((1−メチルエチル)チオ)ブタン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (S)−2−アセトキシ−4−(((4−メチルフェニル)スルホニル) オキシ)−ブタン酸エチルエステル ピリジン(1@l)中における(S)−2−アセトキシ−4−ヒドロキシブタン 酸エチルエステル(0,59,2,6ミリモル)をピリジン(1mA’)中にお ける(4−メチルフェニル)スルホニルクロライド(0,53v、2.フロミリ モル)の溶液に5°で加えた。5°で16時間後、酢酸エチルおよび水を加え、 有機相を分離し、塩酸(2N)で洗浄し、乾燥(MgSO<) シ、そして溶媒 を蒸発させて副題エステル(0,8g)を得た。 nmrδ(CDCIs) 5.03(18,dd)、2.46(3H,s)、2 .04(3FI。 S)、1.26(3B、 t): m/z 344 (M”、ジTMSとして)。 b) (S) −2−ヒドロキシ−4−((1−メチルエチル)チオ)ブタン酸 工程a)の生成物(0,789,2,26ミリモル)をエタノール(6肩り中に おける2−プロパンチオール(0,72g、9.6ミリモル)およびナトリウム (0,11g、4.8ミリモル)の溶液に加えた。22時間撹拌した後、溶媒を 蒸発させ、残留物を酢酸エチル/水に溶解した。水相を分離し、塩酸(2N)で 酸性化し、酸性エチルで抽出した。有機相を乾燥(MgS04)シ、そして溶媒 を蒸発させて副題酸(0,3g)を得た。 nlrδCCDCl5) 4.44(111,dd)、1.28(6tl、 d ):ah/z 322 (M”、ジTMSとして)。 c) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−4−((1−メチルエチル)チオ)ブタン酸 実施例28a)の方法により製造した。 ■/z 322 (1”)。 d) 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ )−4−((1−メチルエチル)チオ)ブタン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例IC)の方法により製造した。融点197〜198゜ 〔実施例34〕 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −((2−メチルプロピル)チオ)プロパン酸1−アダマンクンアミン塩 a) (R)−2−ヒドロキシ−3−((2−メチルプロピル)チオ)プロパン 酸 実施例12a)の方法により製造した。 nmrδ(CD(J’3) 4.43(Ill、 dd)、3.03(Ill、  dd)、2.90(III、 dd)、2.49(2H,d);m/z 30 7 (M”、ジTMS−15として)。 b) 2(R)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−((2−メチルプロピル)チオ)プロパン酸 実施例28a)の方法により製造した。 nmrδ(CDCJx) 2.50(2H,d)、2.33(3H,s)、1. 30(3H。 d)、0.99(6H,d); ta/z 379 (M”、 TMS−15として)。 c) 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ )−3−((2−メチルプロピル)チオ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点201〜202’ 〔実施例35〕 3−(シクロペンチルメトキシ) −2(S)−(3−メルカプト−2(S)− メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (S)−4−((シクロペンチルメトキシ)メチル)−2,2−ジメチル −1,3−ジオキソランジメチルホルムアミド中における水素化ナトリウム(0 ,63v、 26.3ミリモル)およびシクロペンタンメタノール(2,8翼J 、25.9ミリモル)を30分間50°で加熱した。反応混合物を20°まで冷 却し、(1?) −2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノール 4−メチルベンゼンスルホネート(5,0g、17.5ミリモル)を加えた。反 応混合物を30分間50°で加熱し、モして20’で18時間放置した。エーテ ルおよびブラインを加え、有機相を乾燥(Na2S04)し、そして溶媒を蒸発 させて副題エーテル(3,h)を得た。 nlrδ(CDCA’3) 4.26(ill、 q)、4.05(lfl、  dd)、3.78(1■。 dd)、1.45(3H,s)、1.38(3H,s) ;■/z 214 ( M”)。 b) (R)−3−(シクロペンチルメトキシ)−1,2−プロパンジオール 工程a)の生成物(3,09,13,9ミリモル)をアセトン(3,2m1)お よび塩酸(IN、8.7露り中、30分間90°で加熱した。アセトンを蒸発さ せ、酢酸エチル/水を加えた。 有機相を分離し、乾燥(l1gsO4) シ、そして溶媒を蒸発させて副題ジオ ール(1,6g)を得た。 nlr δ(CDCJ3) 3.90(LH,m)、 3.70(2H,m)、  3.55(211゜■)、2.10(IH,m); m/z 303 CM”、ジTMS−15として)。 c) (S)−3−(シクロペンチルメトキシ)−2−ヒドロキシプロパン酸 実施例9a)の方法により製造した。 nl1r δ(CDC/s) 4.37(IL t)、 3.80(2L m) 、 3.40(211゜m); a/z 332 (M”、ジTMSとして)。 d) 2(s)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(シクロペンチルメトキシ)プロパン酸 実施例28a)の方法により製造した。 nlr δ (CDCj’3) 5.30(1■、m)、 2.36(IH,s )、 1.30(3■。 d); m/z 404 (M”、TMSとして)。 e)3−(シクロペンチルメトキシ) −2(S)−(3−メルカプト−2(S )−メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点196〜197゜ 〔実施例36〕 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ) − 3−、(C’2.2.2− )リフルオロエチル)チオ)プロパン酸1−アダマ ンタンアミン塩 a) (R)−2−ヒドロキシ−3−((2,2,2−トリフルオロエチル)チ オ)プロパン酸 実施例12a)の方法により製造した。 nlrδ(CD(J、’) 4.52(ill、 Q)、3.30(2H,q) ;■/z 204 (菫+)。 b) 2(R)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ) −’ 3− ((2,’2.2− トリフルオロエチル)チオ)プロ パン酸 実施例28a)の方法により製造した。 nmrδ(CD(Js)’5.35(LH,dd)、2.34(3H,s)、1 −.30(3H。 d); m/z 405 CM”、 TMS−15として)。 c) 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ ) −3−((2,2,2−トリフルオロエチル)チオ)プロパン酸1−アダマ ンタンアミン塩表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点208〜20 9’ 〔実施例37〕 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)ブタ ンジ酸4−(1−メチルエチル)エステル1−アダマンタンアミン塩 a) (S)−2−ヒドロキシブタンジ酸4−(1−メチルエチル)1−(2− プロペニル)エステル実施例13b)の方法により製造した。 nmrδ(CDCA’3) 4.70(2H,d)、4.51(IH,t)、1 .24(6H。 d); ta/z 231 (II”、 TMS−45として)。 b)2(S)−(3−(7−trfkfオ)、 −2(S) −メチル−1−オ キソプロポキシ)ブタンニ酸4−(メチルエチル)−1−(2−プロペニル)エ ステル実施例12c)の方法により製造した。 nlrδ(CDC13) 5.51(1,H,t)、2.88(211,d)、 2.33(3H。 S)、1.29(3H,d) 。 m/z 360 (M”)。 c) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)ブタンニ酸4−(メチルエチル)エステル 実施例15d)の方法により製造した。 nmrδCCDCl5) 5.52(1■、 1)、2.91(2+1. d) 、2.33(3H。 S): m/z 392 (M”、モノTMSとして)。 d) 2(S)−(3−C1)L、−hブドー2(S) −メチル−1−オキソ プロポキシ)ブタン二W14−(1−メチルエチル)エステル1−アダマンタン アミン塩表題塩を実施N I C)の方法により製造した。融点177〜178 ゜ 〔実施例38〕 2(R)−(3−メルカプト−2(s)−メチル−1−オキソプロポキシ) − 3−((1,1−ジメチルプロピル)チオ)プロパン酸l−アダマンタンアミン 塩 a) (R)−3−ジメチルプロピル)チオ)−2−ヒドロキシプロパン酸 メタノール(40tl)中における2−メチル−2−ブタンチオール(5,5j i、40ミリモル)および水酸化カリウム(2,479,40ミリモル)をメタ ノール(20tl)中における(S)−オキシランカルボン酸カリウム塩(2, 529,20ミリモル)の懸濁液に加えた。室温で1日撹拌した後、溶媒を蒸発 させ、そして残留物を水(15m1)および塩酸(6N)に溶解してpH1,5 とした。生成物を酢酸エチルで抽出して、乾燥(MgS04)シ、そして溶媒を 蒸発させて副題化合物(3,319)を得た。 nmrδ(CDCIり 4.45(lfl、 Q)、1.58(211,q)、 0.95(3tl。 t); 1/Z 336 (「、ジTMSとして)。 b)2(R)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロポ キシ)−3−((1,1−ジメチルプロピル)チオ)プロパン酸 実施例1b)の方法により製造した。 na+rδCCDCl5) 5.22(IH,q)、2.34(311,s)、 1.58(2B。 q)、0.95(311,t)。 C) 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ )−3−((1,1−ジメチルプロピル)チオ)プロパン酸1−アダマンタンア ミン塩表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点227〜228゜ 〔実施例39〕 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)ブタ ンニ酸4− (2,2,2−トリフルオロエチル)エステル1−アダマンクンア ミン塩 a) (S)−2−ヒドロキシプロン酸4− (2,2,2−トリフルオロエチ ル)エステル 実施例12b)の方法により製造した。 nmrδ(CDCA’3) 4.57(3H,m)、2.97(2H,m) ; va/ z 273 (M”、 TMS−15として)。 b) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)ブタンニ酸4− (2,2,2−1−リフルオロエチル)エステル 実施例28a)の方法により製造した。 nlrδ(CD(J3) 5.57(LH,dd)、2.36(3[1,s)、 1.29(311゜d)。 C)2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ) ブタンニ酸4− (2,2,2−)リフルオロエチル)エステル1−アダマンタ ンアミン塩表題塩を実施例13e)の方法により製造した。融点142〜143 ゜ 〔実施例40〕 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(3−チェニルチオ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (R)−2−ヒドロキシ−3−(3−チェニルチオ)プロパン酸 リチウム3−チェニルチオレートを使用して実施例12a)の方法により製造し た。 nlr δ(CDCjs) 4.44(III、 dd)、3.38(IIl、  dd)、3618(IH,dd) 。 ts/z 34g (1”、ジTll5として)。 b) 2(R)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(3−チェニルチオ)プロパン酸 実施例28a)の方法により製造した。 nmr δ(CDCjs) 5.23(1[1,dd)、3.36(III、  dd)、3.25(III、 dd)、2.36(311,s)、1.27(3 11,d);m/z 420 (11”、 TMSトシi:)。 c) 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ )−3−(3−チェニルチオ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点189〜190゜ 〔実施例411 3−(エチル(メチルスルホニル)アミノ)−2(S)−(3−メルカプト−2 (S)−メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (S)−3−(エチル(メチルスルホニル)アミノ)−2−ヒドロキシプ ロパン酸2−プロペニルエステル実施例31a)の方法により製造した。 ntsr δ(CDCjs) 4.71(2B、t)、 4.40(1B、@) 、 2.95(3H。 S)、1.27(31,t)。 b) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1=オキソプロ ポキシ)−3−(エチル(メチルスルホニル)アミノ)プロパン酸2−プロペニ ルエステル 実施例12c)の方法により製造した。 m/ z 352 (1”、 −COCHs)。 c) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(エチル(メチルスルホニル)アミノ)プロパン酸 実施例15d)の方法により製造した。 nlrδ(CDCjs) 5.30(11,t)、3.78(211,d)、2 .90(311゜8)、2.35(3H,s)、1.35(31,d)、1.2 5(31,t)。 d)3−(エチル(メチルスルホニル)アミノ)−2(S)−(3−メルカプト −2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミ ン塩表題塩を実施例IC)の方法により製造した。融点195〜196゜ 〔実施例42〕 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1〜オキソプロポキシ)−3 −(メチル−((1−メチルエチル)スルホニル)アミノ)プロパン酸1−アダ マンタンアミン塩a) (S)−2−ヒドロキシ−3−(((1−メチルエチル )スルホニル)アミノ)プロパン酸2−プロベニルエステル 実施例15b)の方法により製造した。 nlrδ(CDC1s) 5.QO(111,t)、4.17(1■、 1)、 1.16(6H。 d)。 b) (S)−2−ヒドロキシ−3−(メチル((1−メチルエチル)スルホニ ル)アミノ)プロパン酸2〜プロペニルエステル 実施例31a)の方法により製造した。 m/z 322 (II”、TMS−15として)。 c) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(メチル((1−メチルエチル)スルホニル)アミノ)プロパン 酸2−プロペニルエステル 実施例12C)の方法により製造した。 nmrδ(CDCA’s) 2.99(3H,s)、2.34(31,s)。 d) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(メチル((1−メチルエチル)スルホニル)アミノ)プロパン 酸実施例15d)の方法により製造した。 nmrδ(CDC1’s) 5.28(1[1,4)、3.00(3tl、 s )、2.34(311゜5); s/ z 426 (M”、 TMS−15として)。 e) 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキスルホニル) アミノ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点203〜204゜ 〔実施例43〕 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −((1−メチルエチル)(メチルスルホニル)アミノ)プロパン酸1−アダマ ンタンアミン塩a) (S) −2−ヒドロキシ−3−((1−メチルエチル) アミノ)プロパン酸2−プロペニルエステル2−プロパノン(0,229,3, 7ミリモル)をエタノール(2,5藤l)中における(S)−3−アミノ−2− ヒドロキシプロパン酸2−プロペニルエステル塩酸塩(0,45g、2.5ミリ モル)およびトリエチルアミン(0,25g、2.5ミリモル)の溶液に加えた 。2時間後、溶液を00まで冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(0,15g、3 .9ミリモル)を加えた。 20分後、水(O14m/)およびジクロロメタンを加えた。混合物を濾過し、 濾液を蒸発させた。残留物をエーテル/水に溶解し、有機相を乾燥(lIgsO 4) シ、そして溶媒を蒸発させて副題エステル(0,15g)を得た。 +11rδCCDCl5) 4.70(2B、 dd)、1.10C6H,2X d):ta/z 331 (M’、ジTll5として)。 b) (S)−2−ヒドロキシ−3−((1−メチルエチル)(メチルスルホニ ル)アミノ)プロパン酸2−プロペニルエステル 実施例15b)の方法により製造した。 near δ(CDCA’り 4.38(LH,t)、2.96(3H,s)、 ・1.30(68゜d): m/z 322 (M”、 TMS−15として)。 c) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−((1−メチルエチル)(メチルスルホニル)アミノ)プロパン 酸実施例12c)の方法により製造した。 nmrδ(CD(Js) 4.65(211,d)、2.91(3L s)、2 .33C3H。 S)、1.32(3H,d)。 d) 2(S)−(3−(7セチルチr) −2(S)−1チル−1−オキソプ ロポキシ)−3−((1−メチルエチル)(メチルスルホニル)−アミノ)プロ パン酸実施例15d)の方法により製造した。 nmrδ(CDCIり 5.35(IH,dd)、2.93(3B、 s)、2 .33(3■。 S)、1.33(311,d); ta/z 370 ((M+1)″)。 e) 2(S)−(3−メルカプト−2(s)−メチル−1−オキソプロポキシ )−3−((1−メチルエチル)(メチルスルホニル)アミノ)プロパン酸1− アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点189〜190゜ 〔実施例44〕 3−(シクロペンチルチオ) −2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチ ル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (R)−3−(シクロペンチルチオ)−2−ヒドロキシプロパン酸 実施例38a)の方法により製造した。 nlrδ(CDCA’s) 4.45(IH,q)、3.00(2x [、dd ) ;1/z 319 (II”、ジTll5−15として)。 b)2(R)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロポ キシ)−3−(シクロペンチルチオ)プロパン酸 実施例1b)の方法により製造した。 nmrδ(CDCh) 5.30(IIl、 dd)、2.35(3H,s)、 1.32(311゜d): m/z 391 (M”、TMS−15として)。 c)3−(シクロペンチルチオ) −2(1?)−(3−メルカプト−2(S) −メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点218〜219゜ 〔実施例45〕 3−(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ)−2(S)−(3−メルカプ ト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタンア ミン塩a) (S)−2,3−ジヒドロキシプロパン酸2−プロペニルエステル 実施例12b)の方法により製造した。 nmr δ(CDCJs) 4.72(2H,dd)、4.30(111,t) ;mlz 290 (il”、ジTMSとして)。 b) (S) −3−(((1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル)オキシ )−2−ヒドロキシプロパン酸2−プロペニルエステル ジクロロメタン(80m/)中における工程a)の生成物(3,59,24ミリ モル)、クロロ(l、1−ジメチルエチル)メチルシラン(3,58り、24ミ リモル)、トリエチルアミン(4,9真!、24ミリモル)、4−(ジメチルア ミノ)ピリジン(0,115g)を2日間撹拌した。反応混合物を水および塩化 アンモニウム溶液で洗浄し、乾燥(MgS04)シ、そして溶媒を蒸発させた。 溶離液としてジクロロメタンを用いるシリカ上におけるクロマトグラフィーによ り副題アルコール(1,45g)を得た。 nmr 6 (CDC43) 4.62(2H,dd)、0.80(921,s )、0.05(611゜d); mlz 317 (11”、 TMS−15として)。 c) 2(S)−(3−(アセチルチオ) −2(S)−メチル−1−オキソプ ロポキシ) −3−(((1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル)オキシ) プロパン酸2−プロペニルエステル 実施flff2c)の方法により製造した。 nmrδ(CDC4s) 5.09(LH,q)、2.27(3H,s)、1. 27(31゜d)、0.82(9H,s)、0.05(6H,d):ta/z  389 (ll”、−15)。 d) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−ヒドロキシプロパン酸2−プロペニルエステル エタノール(25tl)中における工程C)の生成物(1,4g、34.6ミリ モル)およびピリジニウム(4−メチルフェニル)スルホネート(0,512g )を20時間加熱還流した。溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチル/ブラインに 溶解した。有機抽出物を水で洗浄して、乾燥(MgS04)シ、そして溶媒を蒸 発させて副題アルコール(0,99g)を得た。 nmrδ(CD(J3) 5.19(Ifl、 q)、4.69(2H1d)、 2.34(3H。 S)、1.29(311,d); ts/z 362 (M”、 TMSとして)。 e) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸2−プ ロペニルエステル 実施例33a)の方法により製造した。 nlrδCCDCl5) 3.11(211,d)、2.79(ltl、 q) 、2.33(31゜S)、1.32(3■、 d)、1.25(9H,s) ; 層/z 374 (ml”)。 f) 2(S)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸 実施例15d)の方法により製造した。 nsrδ(CDCら) 5.37(IH,q)、2.79(Iff、 q)、2 .33(311゜S)、1.31(3B、d)、1.20(9B、s)。 g)3−(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ)−2(S)−(3−メル カプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタ ンアミン塩 表題塩を実施例13e)の方法により製造した。融点185〜186゜ 〔実施例46〕 3−((1−エチルプロピル)チオ) −2(R)−(3−メルカプト−2(S )−メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (R)−3−((1−エチルプロピル)チオ)−2−ヒドロキシプロパン 酸 実施例38a)の方法により製造した。 nearδ(CDCら) 4.41(IH,Q)、3.03(111,dd)、 2.90(111゜dd)、2.61(IH,5重線); i/z 336 (M”、ジTMSとして)。 b) 2(R)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ボキシ)−3−((1−エチルプロピル)チオ)プロパン酸 実施例1b)の方法により製造した。 nlrδ(CDCA’s) 5.25(IH,q)、2.34(3H,s)、1 .31(311゜d)、0.98(6H,t); ta/z 393 (菖”、Tll5−15として)。 c) 3−((1−エチルプロピル)チオ)−2(R)−(3−メルカプト−2 (S)−メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタン 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。融点212〜213゜ 〔実施例47〕 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 〜(プロピルチオ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) (R)−2−ヒドロキシ−3−(プロピルチオ)プロパン酸 実施例12a)の方法により製造した。 nmr δ(CD(Js) 4.44(ill、 dd)、3.06(1■、  dd)、2.95(LH,dd)。 膳/z 308 (菖9.ジTll5として)。 b) 2(R)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(プロピルチオ)プロパン酸 実施例28a)の方法により製造した。 nlIr δ(CDC4s) 5.27(LH,dd)、3.03(1■、 d d)、2.97(LH,dd)、2.60(211,t)、2.34(3H,s )、1.31(311,d)、0.98(3H,t)。 c) 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ )−3−(プロピルチオ)プロパン酸1−アダマンクンアミン塩 表題塩を実施例1c)の方法により製造した。 1’1ffir δ(CD30D) 4.98(111,dd)、 3.03( 111,dd)、 1.24(31,d)、0.98(31,t):ta/ z  418 (ill 1.塩として)。 〔実施例48〕 3−(シクロプロピルチオ) −2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチ ル−1−オキソプロポキシ)プロノ(ン酸1−アダマンタンアミン塩 a) シクロプロパンチオールリチウム塩エーテル(20寓l)中におけるブロ モシクロプロパン(7,16g、59ミリモル)をエーテル(20厘り中におけ るリチウム線(0,829,119ミリモル)の撹拌混合物に窒素下、0°で加 えた。反応をヨウ素(1結晶)の添加により開始し、2時間で終了した。イオウ (1,99,59ミリモル)を加え、そして室温で30分後、溶媒を蒸発させて 副題塩を得た。 b) (R)−3−(シクロプロピルチオ)−2−ヒドロキシプロパン酸 工程a)のリチウムを使用して実施例12a)の方法により製造した。 nlrδ(CDC1s) 4.49(ill、 q)、3.14(1■、 dd )、2.97(1[1゜dd) ; 重/z 162 (ml”)。 c) 2(R)−(3−(アセチルチオ)−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)−3−(シクロプロピルチオ)プロパン酸 実施例28a)の方法により製造した。 nl1rδ(CDC/s) 5.36(IH,dd)、2.34(3H,s)、 1.32(3H。 d); @/Z 378 (M”、 Tll5として)。 d)3−(シクロプロピルチオ) −2(R)−(3−、メルカプト−2(S) −メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例IC)の方法により製造した。 nmr δ(CD!00) 5.11(11,dd)、3.16(ill、 d d)、2.90(IH,dd)、1.25(31(、d)、0.87(2H,m )、0.50(2H,m) ;ml z 263 ((M −1)”)。 〔実施例49〕 α(S)−(2(S)−(((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル)アミノ )−3−メルカプト−1−オキソプロポキシ)ベンゼンプロパン酸1−アダマン タンアミン塩a) N−((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニルシスティン アセテートエステル ジエチルアゾジカルボキシレート(6. 3mJ、40ミ1ノモル)をアセトニ トリル(200’m1)およびテトラヒドロフラン(100鳳l)中におけるト リフェニルホスフィン( 10. 499、40ミリモル)の撹拌溶液に一45 °で加えた。30分後、アセトニトリル(100冨l)中におけるN − (( 1. 1−ジメチルエトキシ)カルボニル)−D−セリン(8.2g、40ミI Jモル)の溶液を45分間にわたって加えた。−25°で2時間および室温で1 時間撹拌した後、溶液を一40°まで冷却し、ジメチルホルムアミド(50諺り 中における炭酸セシウム(6. 59、40ミリモル)およびチオ酢酸(3.  04g、40ミリモル)の溶液を加えた。室温で1時間後、溶媒を蒸発させ、残 留物を酢酸エチルおよび水に溶解した。水性相を分離し、硫酸水素力+J ?ム 溶液でp[14まで酸性イヒし、そして酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を乾 燥(MgSOa) シ、溶媒を蒸発させた。溶離液として酢酸エチル/ジクロロ メタン混合物を用いるシリカ上におけるクロマトグラフィーにより副題化合物( 3. 89)を得た。 rtmrδ(CDC/s) 2.37(3H, s)、1.45(9H, s)  ;mlz 408 ((lI+1)”、ジTMSとして)。 b) αぐS)−ヒドロキシベンゼンプロパン酸2−プロペニルエステル 3−ブロモ−1−プロペンおよび炭酸セシウムを使用して実施例13b)の方法 により製造した。 ni+rδ(CDCls) 4.48(111. q)、3.14(ill.  dd)、2. 98(III。 dd); mlz 263 (M”、TMS−15として)。 C) (Z(S) − (3”(アセチルチオ) − 2(S) m (((1 . 1−ジメチルエトキシ)カルボニル)アミノ)−1−オキソプロポキシ)ベ ンゼンプロパン酸2−プロペニルエステル 実施例12C)の方法により製造した。 nmrδCCDCIs) 4.60(2H. d)、2.31(31, s)、 1. 43(9H。 S): ta/z 452 ((M+1)”) 。 d) α(S)−(3−(アセチルチオ) −2(S)−(((1.1−ジメチ ルエトキシ)カルボニル)アミノ)−1−オキソプロポキシ)ベンゼンプロパン 酸 実施例15d)の方法により製造した。 nmrδ(CD(Js) 4.50(1■,履)、2.31(311, s)、 1. 42(911。 S); mlz 412 ((IIl1)″) 。 e) a (S) −(2(S) −(((1,l−ジメチルエトキシ)カルボ ニル)アミノ)−3−メルカプト−1−オキソプロポキシ)ベンゼンプロパン酸 1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例13e)の方法により製造した。融点190゜(分解) 〔実施例50〕 α(S) =(2(s)−アミノ−3−メルカプト−1−オキソプロポキン)ベ ンゼンプロパン酸1−アダマンクンアミン塩 α(S) −(2(S) −(((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル)ア ミノ)−3−メルカプト−1−オキソプロポキシ)ベンゼンプロパン酸(0,3 9)をジクロロメタン(5ml)およびトリフルオロ酢酸(5ml>中1時間撹 拌した。溶媒を蒸発させ、□残留物をエーテル/ジクロロンノン/メタノールで 摩砕し、濾過して表題塩(0,139)を得た。融点165〜166゜ 〔実施例51〕 α(S)−(5(S)−、(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6−フエ ニルヘキジルオキシ)−ベンゼンプロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) a (S) −(5(S) −(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ −6−フエニルヘキジルオキシ)−ベンゼンプロパン酸フェニルメチルエステル 実施例12c)の方法により製造した。 n1lrδCCDCIg) 5.27(1111,q)、5゜14(2L 2x q)、5.0(Ill、 quin) ; rs/ z 564 ((M+1)”)。 b) α(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6− フエニルヘキジルオキシ)−ベンゼンプロパン酸1−アダマンタンアミン塩 ジオキサン(35m1り中における工程a)の生成物(0,269,0,46ミ リモル)を4バールにおいて10%のパラジウム/木炭上で1日水素化した。触 媒を濾去し、溶媒を蒸発させた。残留物を酢酸エチル(5ml”)に溶解し、酢 酸エチル(5ml)中における1−アダマンタンアミン(0,07g、0、46  ミリモル)を加えた。得られた固体を濾去して、表題塩(0,2g)を得た。 融点172〜174゜〔実施例52〕 2(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6−フエニ ルヘキジルオキシ)−4−メチルペンタン酸1−アダマンタンアミン塩 a) 2(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6− フエニルヘキジルオキシ)−4−メチルペンタン酸フェニルメチルエステル 実施例12C)の方法により製造した。 nmrδ(CDCls) 2.70(211,t)、0.91(6H,t);t s/z 530 ((M+1)”)。 b) 2(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6− フェニルへキシルオキシ)−4−メチルペンタン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例51b)の方法により製造した。融点157〜159゜ 〔実施例53〕 α(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6−フエニ ルヘキジルオキシ)シクロヘキサンプロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) α(S)−ヒドロキシシクロヘキサンプロパン酸フェニルメチルエステル 実施例13b)の方法により製造した。 nmrδ(CDCj!s) 5.20(2H,s)、2.72(IIl、 d) 、1.80(11d); mlz 319 (11”、 TMS−15として)。 b) α(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6− フエニルヘキジルオキシ)−シクロヘキサンプロパン酸フェニルメチルエステル 実施例12c)の方法により製造した。 nmr δ(CD(Js) 3.30(Ill、 dd)、3.15(III、  dd)、2.70(LH,t) ; IIlz 570 ((M+1)”)。 c) a (S) −(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ− 6−フエニルヘキジルオキシ)−シクロヘキサンプロパノ酸1−アダマンタンア ミン塩表題塩を実施例51b)の方法により製造した。融点173〜175゜ 〔実施例54〕 α(S)−(5−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6−フエニルヘキ ジルオキシ)−4−二トロベンゼンプロパン酸1−アダマンタンアミン塩 還流温度において24時間の反応時間で、表題塩を実施例1b)の方法により製 造した。融点162〜163゜〔実施例55〕 α(S) −((2−(1(S)−カルボキシ−2−フェニルエトキシ)−1( S)−メチル−2−オキソエチル)アミノ)ベンゼンブタン酸 a) 4(S)−メチル−2,5−ジオキ7−α(S)−(2−)zニルエチル )オキサゾリジン酢酸フェニルメチルエステル ビス−(トリクロロメチル)カーボネート(0,879,2,9ミリモル)をジ クロロメタン(loOmJ)中におけるα(S)−((1(S)−カルボキシエ チル)アミノ)ベンゼンブタン酸フェニルメチルエステル(2,5q、7.3ミ リモル)の撹拌混合物に加えた。20時間加熱還流した後、溶媒を蒸発させて副 題化合物を得た。 nsrδ(CDC4s) 5.19(21s)、4.40(lfl、 q)、4 .30(III。 d)、1.48(3H,d); s/ z 3BB ((IIl 1つ。 b)α(S) −((1(S)−メチル−2−オキソ−2−(2−オキソ−2− (フェニルメトキシ) −1(S)−(フエニルメチル)エトキシ)エチル)ア ミノ)ベンゼンブタン酸フェニルメチルエステル 工程a) CD生成物(0,59,1,36ミリモル)およびa (S)−ヒド ロキシベンゼンプロパン酸フェニルメチルエステル(0,53g、2.07ミリ モル)を4−(ジメチルアミノ)ピリジン(触媒量)を含むトルエン(40諺/ )中、20時間加熱還流した。溶媒を蒸発させ、残留物を溶離液として酢酸エチ ルを用いるシリカ上におけるクロマトグラフィー処理を行なって副題化合物(0 ,56g)を得た。 nmrδ(CDCh) 5.33(11,q)、3.40(ill、 q)、3 .28(111゜t)、1.25(3H,d); m/z 580 ((M+1)”)。 C)α(S) −((2−(1(S)−カルボキシ−2−フェニルエトキシ)− 1(S)−メチル−2−オキソエチル)アミノ)ベンゼンブタン酸 酢酸エチル(3Tol)中における工程b)の生成物(0,5g)およびトリフ ルオロ酢酸(2mJ)を1バールにおいて10%のパラジウム/木炭上で1日水 素化した。触媒を濾去し、溶媒を蒸発させ、そして残留物を溶離液として水/メ タノール混合物を用いる逆相flPLcによって精製し、表題酸(0,149) を得た。融点199〜2000〔実施例56〕 2(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6−フエニ ルヘキジルオキシ)−3−(フェニルメトキシ)プロパン酸 a) (S)−2−ヒドロキシ−3−(フェニルメトキシ)プロパン酸2−プロ ペニルエステル 実施例13b)の方法により製造した。 nmrδ(CD(J3) 4.70(2H,dd)、4.60(2H,q)、4 .33(1■。 t)、3.80(2■、t); m/z 236 (M”)。 b) 2(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6− フエニルヘキジルオキシ) −3−(フェニルメトキシ)プロパン酸2−プロペ ニルエステル実施例12C)の方法により製造した。 ta/z 544 ((M+1)つ。 C) 2(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6− フエニルヘキジルオキシ)−3−(フェニルメトキシ)プロパン酸 表題酸を実施例12d)の方法により製造した。融点144〜145゜ 〔実施例57〕 2(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6−フエニ ルヘキジルオキシ)−ヘキサン酸 1−アダマンタンアミン塩 a) 2(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6− フエニルヘキジルオキシ)−ヘキサン酸フェニルメチルエステル 実施例12C)の方法により製造した。 nmr δ (CDC13) 5.18(2L q)、 2.70(2H,t) 、 0.86(3H。 t); m/z 530 ((lI+1)”) 。 b) 2(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6− フエニルヘキジルオキシ)−ヘキサン酸1−アダマンタンアミン塩 表題塩を実施例51b)の方法により製造した。融点156〜158゜ 〔実施例58〕 4−アミノ−αCS>−(5−(ベンゾイルアミノ)=1.4−ジオキソ−6− フエニルヘキジルオキシ)ベンゼンプロパン酸1−アダマンタンアミン塩 a) α(S)−ヒドロキシ−4−二トロベンゼンプロパン酸フェニルメチルエ ステル 実施例13b)の方法により製造した。 nl1rδ(CDCA’s) 8.06(2■、 d)、4.54(1■、 q )、3.23(Ill。 dd)、3.08(In、 dd); m/z 373 (kl”、 Tll5として)。 b) α(S)−(5−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6−フエニ ルヘキジルオキシ)−4−二トロベンゼンプロパン酸フェニルメチルエステル実 施例12C)の方法により製造した。 nmr δCCDC13) 8.05(28,dd)、6.70(ill、 d d)、5.34(IH,q)、5.16(LH,dd)、5.10(111,d d)。 ■/z 609 ((M+1)”)。 c) 4−アミノ−α(S)−(5−(ベンゾイルアミノ)−1.4−ジオキソ −6−フエニルヘキジルオキシ)ベンゼンプロパン酸1−アダマンタンアミン塩 表題化合物を実施例55C)の方法により遊離酸として製造し、1−アダマンク ンアミン表題塩に変換した。融点166〜167゜ 〔実施例59〕 2(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6−フエニ ルヘキジルオキシ)−3−(ジメチルアミノ)プロパン酸トリフルオロ酢酸塩 a) (S)−3−(ジメチルアミノ)−2−ヒドロキシプロパン酸 ホルムアルデヒド(2虜lの38%水溶液)を(S)−3−アミノ−2−ヒドロ キシプロパン酸(0,419g、3.99ミリモル)、濃塩酸(0,59tj’ )および水(10tj’)の撹拌混合物に0゜で加えた。10分後、水素化ホウ 素ナトリウム(1,3089,34,6ミリモル)を50分間にわたって加えた 。さらにホルムアルデヒド(2mlの38%水溶液)を35分間にわたって加え 、次いで濃塩酸を25分間にわた9て加えたaO〜10″で1.75時間後、水 酸化ナトリウム(2N)でpHを6〜7に調整した。水を蒸発させ、残留物をエ タノールで処理した。溶液を濾過し、エタノールを3回蒸発させ、副題化合物を 得た。 nmr δ(IhO) 4.23(Ill、dd)、 3.24(III、dd )、 3゜12(Ill。 dd)、2.77(6H,s) ; tm/ z 134 ((lI+ 1)”)。 b) (S)−3−(ジメチルアミノ)−2−ヒドロキシプロパン酸フェニルメ チルエステル塩酸塩実施例12b)の方法により製造した。 nmrδ(da−DMSO) 5.19(2H,s)、2.78(6■、 s) 。 c) 2(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6− フエニルヘキジルオキシ)−3−(ジメチルアミノ)プロパン酸フェニルメチル エステル実施例12C)の方法により製造した。 nmrδ(CDtJ3) 5.19(211,2Xd)、2.36(6H,s)  ;+n/z 531 ((M+1)”)。 d) 2(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6− フエニルヘキジルオキシ)−3−(ジメチルアミノ)プロパン酸トリフルオロア セテート塩表題塩を実施例51b)の方法により製造し、HPLCによって精製 した。融点93〜94゜ 〔実施例60〕 α(S) −(2(S) −((ヒドロキシ(4−フェニルブチル)ホスフィニ ル)オキシ)−1−オキソプロポキシ)ベンゼンプロパン酸ジー(1−アダマン タンアミン)塩a) α(S)−ヒドロキシベンゼンプロパン酸ジフェニルメチ ルエステル 実施例13b)の方法により製造した。 nsrδ(CDCJs) 6.94(1B、 s)、4.57(1■、t)、2 .70(ill。 S)。 b)α(S) −(2(S) −(2,2−ジクロロアセチルオキシ)−1−オ キソプロポキシ)−ベンゼンプロノくン酸ジフェニルメチルエステル 実施例12C)の方法により製造した。 nlrδ(CDCj’3) 6.87(1■、 s)、5.95(IH,s)、 5.48(1■。 q)、5.21(LH,q)、1.48(311,d) ;ml z 515  ((M+ 1”)。 C) α(S) −’(2(S)−ヒドロキシ−1−オキソプロポキシ)ベンゼ ンプロパン酸ジフェニルエステル工程b)の生成物(0,5569,1,08ミ リモル)および水酸化リチウム1水和物(0,0419,1,08ミリモル)を ジオキサン(10ml)および水(3ml)中、0°で1時間撹拌した。 酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウム溶液を加え、有機相を分離し、乾燥(MgS Ol)シ、そして溶媒を蒸発させた。 溶離液として酢酸エチル/石油エーテル(60〜80°)を用いるシリカ上にお けるクロマトグラフィーにより副題化合物(0,3g)を得た。 d); mlz 489 ((lI+Rh)”)。 d)α(S)−(1−オキソ−2(S) −(((4−フェニルブチル)ホスフ ィニル)オキシ)−プロポキシ)ベンゼンプロパン酸ジフェニルメチルエステル 実施例12C)の方法により製造した。 nmrδ(CDCJs) 6.8’?(IH,s)、5.43(111,q): ta/ z 585 ((ill 1)”)。 e) α(S> −(2(S) −((ヒドロキシ(4−フェニルブチル)ホス フィニル)オキシ)−1−オキソプロポキシ)ベンゼンプロパン酸ジフェニルメ チルエステル水(4諺t)における過ヨウ素酸ナトリウム(0,2239,1、 03ミリモル)をジオキサン(10s+A’)中における工程d)の生成物(0 ,559,0,94ミリモル)の撹拌懸濁液に10分間にわたって滴加した。2 0時間撹拌した後、水および酢酸エチルを加えた。有機相を分離し、硫酸水素カ リウム溶媒で洗浄し、乾燥(MgSO4) L、そして溶媒を蒸発させた。 エーテルで摩砕して副題化合物(0,17g)を得た。 nmrδ(d6−DMSO) 6.79(IH,s)、5.43(11,m)、 1.29(311、d)。 f)α(S) −(2(S) −((ヒドロキシ(4−フェニルブチル)ホスフ ィニル)オキシ)−1−オキソプロポキシ)ベンゼンプロパン酸ジ(1−アダマ ンタンアミン)塩 表題塩を実施例51b)の方法により大気圧下で製造した。 融点177〜180゜ 〔実施例61〕 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(メチルチオ)プロパン酸ナトリウム塩 実施例1c)の方法により製造した遊離酸(0,63g)を炭酸水素ナトリウム (0,222g)を含む水(15To/)に加えた。得られた溶液を凍結乾燥し て表題塩を無色の固体として得た。 nmrδ(Dzo) 5.05(IH,dd)、2.20(3H,s)、1.3 0(3B。 d): mlz 261 ((M+Na+1)”)。 〔実施例62〕 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(メチルチオ)プロパン酸カルシウム塩 実施例1c)の方法により製造した遊離酸(0,24v)をメタノール(10+ +j’)に溶解し、そして酢酸カルシウム(0,079g)を加えた。45分間 加熱還流した後、溶媒を蒸発させ、そして残留物を繰返してトルエンと一緒に共 沸させて酢酸を除去した。エーテル/ジクロロメタンで摩砕して表題塩を無色の 固体として得た。融点169〜178゜〔実施例63〕 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(メチルチオ)プロパン酸マグネシウム塩 遊離酸(0,319)および酢酸マグネシウム4水和物(0,14g)を使用し て実施例62a)の方法により製造して表題塩を得た。融点198〜203゜ 〔実施例64〕 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(メチルチオ)プロパン酸し−リシン塩 実施例1c)の方法により製造した遊離酸(0,239)をメタノール(10■ l)に溶解し、L−リシン(0,14g)を加えた。1時間撹拌した後、溶媒を 蒸発させた。エーテル/ジクロロメタンで摩砕して表題塩を得た。融点125〜 133゜ 〔実施例65〕 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(メチルチオ)プロパン酸し一アルギニン塩 実施例IC)の方法により製造した遊離酸(0,259)をメタノール(10m /)に溶解し、L−アルギニン(0,18g)を加えた。音波処理して透明な溶 液とした後、溶媒を蒸発させ、残留物をエーテル/ジクロロメタンで摩砕して表 題塩を無色の固体として得た。融点80〜95゜〔実施例X〕 アンギオテンシン変換酵素の阻害剤のインビトロアッセイ 本性はCushwanおよびCheungの方法(1971年)に基づ(もので あるが、放射性物質〔グリシン−1−14c] ヒブリルーL−ヒスチジル−し 一ロイシン(Hf1L)を使用し、その加水分解は放出された(14c)−ヒプ リン酸を液体シンチレーションで計数することにより測定できる。 37°において30分間のインキュベーション時間にわたってウサギの肺のアセ トン粉末(シグマ)の抽出物により2ミリMのHHLを加水分解し、次いで反応 混合物を酸性化し、酢酸エチルで[+40]ヒプレートを抽出した。 強力な阻害剤は最初に0.01ミリMで試験し、そしてもし活性ならばそれより 低濃度で再試験してIC,。を測定した。最終濃度が1%のジメチルスルホキシ ドを酵素活性に悪影響を及ぼすことのない溶解補助剤として使用することができ る。特に興味のもたれる化合物はその阻害のタイプを測定するために所定の範囲 の基質および阻害剤濃度で研究し、またACHについての特異性を確かめるべく 他の酵素例えばカルボキシペプチダーゼAに対して試験した。 〔実施例Y〕 ウレタンで麻酔されたSprague−Dawley系のラットについて、効能 および作用期間を調査した。アンギオテンシンI (100〜600ng/ k q)の静脈内巨乳剤投与に対する昇圧応答におけるパーセント変化を記録し、プ レ投与(predose)対照値と比較した。 〔実施例Z〕 本化合物の作用の初期の速度をヒトの血液におけるこれらの加水分解速度により 調査した。加水分解後、ヒトの血液と一緒にインキュベートして生成した酸の測 定を行なった。本化合物(2hM)をヒトの血液と一緒に376でインキュベー トし、そしてサンプルを適当な時間間隔で採取した。さらに、加水分解を終了さ せ、そして11容量の冷メタノールを加えることにより血液を変性させた。 蛋白質を遠心分離により除去し、そして生成物をHPLCにより分析した。エス テルを含有するチオールの場合、上澄液の部分標本をPereiraらのJ、  Chromatog、、 425.208〜213(1988年)の方法に従う N−ピレンマレイミドによるチオール基の誘導化のため採取した。誘導化した生 成物を^ASP C18カセット上に負荷し、そしてその生成物を逆相■PLC により分析した。生成物は変性したヒトの血液中にスパイク(spike)され 、上記のように処理された一連の標準物質と比較することにより定量した。 要 約 書 式I Z(CH2)nCHR+C00CHRzCOOII 、I〔式中、Zは−SR3 、−COCHR4NHCOR,、−0P(=0)(011)R,または−NHC HR,C0OHであり、R4、R3、R6およびR7は同一または異なって、そ れぞれフェニルまたはCCr〜C+ z)−アルキルフェニルであり、 R,は水素、(C+−Cs)−アルキル、NHR,または(Cu2)pR*であ り、 R2は(CH2)IIIXRI a、場合によっては5員または6員の飽和炭素 環式または複素環式環で置換された(C+=C5)−アルキル、(C+−Ca) −アルキルハロ、(C+〜Cg)−アルキルシアノまたは場合によってはフェニ ルがNO!またはNH,で置換された(C7〜C+ t)−アルキルフェニルで あり、Xは0 、5(0)q、 C=0またはNR,□であり、そしてR3゜は (CI−C6)−アルキル、(C+〜C@)−アルキルハロ、(C+−Cs)− アルコキシ、ハロゲンで置換された(C+〜C5)−アルコキシ、(CI”””  Cs )−アルカノイル、5(0)rRt t、NR15R+4、フェニル、 (Ct〜C,□)−アルキルフェニル、ナフタレニルまたは5員の不飽和複素環 式環であり、nはO〜6の整数であり、 mおよびpは同一または異なって、それぞれ1〜6の整数であり、 R9は水素、SR,5または場合によってはOR,、で置換されたフェニルであ り、 R4およびR15は同一または異なって、それぞれ水素または(C+〜C5)− アルカノイルであり、R8は水素またはC0OR,、であり、qおよび「は同一 または異なって、それぞれ0,1または2であり、そして R11,、R1□、RI3、R14、Ii+gおよびR1?は同一または異なっ て、それぞれ水素または(C1−C6)−アルキルである〕の化合物およびその 薬学的に許容しうる塩が開示されている。これらの化合物の製造法、これらを含 有する薬学的組成物およびこれらの使用を含む治療法もまた記載されている。 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) ″I′44町2J’121B g

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式I Z(CH2)nCHR1C00CHR2C00H         I〔式中、 Zは−SR3、−COCHR4NHCOR5、−OP(=0)(OH)R6また は−NHCHR7COOHであり、R4、R5、R6およびR7は同一または異 なって、それぞれフェニルまたは(C7〜C12)−アルキルフェニルであり、 R1は水素、(C1〜C6)−アルキル、NHR8または(CH2)pR9であ り、 R2は(CH2)mXR10、場合によっては5員または6員の飽和炭素環式ま たは複素環式現で置換された(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アル キルハロ、(C1〜C6)−アルキルシアノまたは場合によってはフェニルがN 02またはNH2で置換された(C7〜C12)−アルキルフェニルであり、 XはO、S(O)q、C=0またはNR11であり、そしてR10は(C1〜C 6)−アルキル、(C1〜C6)−アルキルハロ、(C1〜C6)−アルコキシ 、ハロゲンで置換された(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルカ ノイル、S(O)rR12、NR13R14、フェニル、(C7〜C12)−ア ルキルフェニル、ナフタレニルまたは5員の不飽和複素環式環であり、 nは0〜6の整数であり、 mおよびpは同一または異なって、それぞれ1〜6の整数であり、 R9は水素、SR15または場合によってはOR16で置換されたフェニルであ り、 R3およびR15は同一または異なって、それぞれ水素または(C1〜C6)− アルカノイルであり、R8は水素またはC00R17であり、qおよびrは同一 または異なって、それぞれ0、1または2であり、そして R11、R12、R13、R14、R16およびR17は同一または異なって、 それぞれ水素または(C1〜C6)−アルキルである(但し、ZがSR3であり 、nが1であり、そしてR1が水素または(C1〜C6)−アルキルである場合 、R2は(C1〜C6)−アルキルまたは(C1〜C6)−アルキルフェニルで ない)〕の化合物およびその薬学的に許容しうる塩。
  2. 2.Zが−SR3である請求項1記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容し うる塩。
  3. 3.R2が(CH2)XR10である請求項1または2記載の式Iの化合物また はその薬学的に許容しうる塩。
  4. 4.XがSまたは0である請求項3記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容 しうる塩。
  5. 5.R1がメチルである請求項1〜4のいずれかの項記載の式Iの化合物または その薬学的に許容しうる塩。
  6. 6.R10が(C1、〜C6)−アルキルである請求項1〜5のいずれかの項記 載の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  7. 7.2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソブロポキシ) −3−(フェニルチオ)プロパン酸、α(S)−(3−メルカプト−2(S)− メチル−1−オキソプロポキシ)−4−ニトロベンゼンプロパン酸、2(S)− (3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3−(フェニ ルメトキシ)プロパン酸、 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−4 −(メチルチオ)ブタン酸、3−エトキシ−2(S)−(3−メルカプト−2( S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−プロパン酸、2(S)−(−3−メル カプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3−(1−メチルエトキ シ)プロパン酸、 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −フェノキシプロパン酸、3−(1.1−ジメチルエトキシ)−2(S)−(3 −メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプ−コポキシ)プロパン酸、 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(フェニルスルホニル)プロパン酸、 3−(エチルチオ)−2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オ キソプロポキシ)プロパン酸・2(S).−(3−メルカプト−2(S)−メチ ル−1−オキソプロポキシ)ブタンジ酸4−メチルエステル、2(R)−(3− メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3−((フェニルメ チル)チオ)プロパン酸、 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −((メチルスルホニル)アミノ)プロパン酸、 3−(アセチルアミノ)−2(S)−(3−メルカブト−2(S)−メチル−1 −オキソプロポキシ)プロパン酸、4−アミノ−2(S)−(3−メルカプト− 2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−4−オキソブタン酸、3−((1 .1−ジメチノレエチノレ)チオ)−2(S)−(3−メルカプト−2(S)− メチル−1−オキソブロポキシ)プロパン酸、 3−クロロ−2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロ ポキシ)プロパン酸、α(S)−(2(S)−(メルカプトメチル)−3−フェ ニル−1−オキソプロポキシ)ベンゼンプロパン酸、α(S)−(2(S)−( メルカプトメチル)−4−(4−メトキシフェニル)−1−オキソブトキシ)ベ ンゼンプロパン酸、 α(S)−(3−メルカプト−2−(メルカプトメチル)−1−オキソブロポキ シ)ベンゼンプロパン酸、α(S)−(3−メルカブト−2(S)−メチル−1 −オキソプロポキシ)−1.3−ジチオラン−2−プロパン酸、2(R)−(3 −メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプ′ロポキシ)−3−(ユ−ナフ タレニルチオ)プロパン酸、 α(S)−(3−メルカブト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)シク ロヘキサンプロパン酸・3−シアノ−2(S)−(3−メルカプト−2′(S) −メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸、2(S)−(3−メルカプト− 1−オキソプロポキシ)−3−(フェニルメトキシ)プロパン酸、2(S)−( 3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3−((フェニ ルスルホニル)アミノ)プロパン酸、 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(2−チエニルチオ)プロパン酸、 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(メチル−(メチルスルホニル)アミノ)プロパン酸、 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−4 −フエノキシブタン酸、2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1− オキソプロポキシ)−4−((1−メチルエチル)チオ)ブタン酸、 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −((2−メチルプロピル)チオ)プロパン酸、 3−(シクロペンチルメトキシ)−2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メ チル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸、 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −((2,2,2−トリフルオロエチル)チオ)プロパン酸、 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)プタ ンジ酸4−(1−メチルエチル)エステル、 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −((1.1−ジメチルプロピル)チオ)プロパン酸、 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)ブタ ンジ酸4−(2.2.2−トリフルオロエチル)エステル、 2(E)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(3−チエニルチオ)プロパン酸、 3−(エチル(メチルスルホニル)アミノ)−2(S)−(3−メルカプト−2 (S)−メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸、 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(メチル−((1−メチルエチル)スルホニル)アミノ)プロパン酸、 2(S)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −((1−メチルエチル)(メチルスルホニル)アミノ)プロパン酸、 3−(シクロペンチルチオ)−2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル −1−オキソプロポキシ)プロパン酸、 3−(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ)−2(S)−(3−メルカプ ト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸、 3−((1−エチルプロピル)チオ)−2(R)−(3−メルカプト−2(S) −メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸、 2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3 −(プロピルチオ)プロパン酸、3−(シクロプロピルチオ)−2(R)−(3 −メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)プロパン酸、 α(S)−(2(S〕−(((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル)アミノ )−3−メルカプト−1−オキソプロポキシ)ベンゼンプロパン酸、 α(S)−(2(S)−アミノ−3−メルカプト−1−オキソプロポキシ)ベン ゼンプロパン酸、 α(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6−フェニ ルヘキシルオキシ)ベンゼンプロパン酸、 2(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6−フェニ ルヘキシルオキシ)−4−メチルペンタン酸、 α(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6−フェニ ルヘキシルオキシ)シクロヘキサンプロパン酸、 α(S)−(5−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6−フェニルヘキ シルオキシ)−4−ニトロベンゼンプロパン酸、 α(S)−((2−(1(S)−カルボキシ−2−フェニルエトキシ)−1(S )−メチル−2−オキソエチル)アミノ)ベンゼンブタン酸、 2(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6−フェニ ルヘキシルオキシ)−3−(フェニルメトキシ)プロパン酸、 2(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6−フェニ ルヘキシルオキシ)ヘキサン酸、4−アミノ−α(S)−(5−(ベンゾイルア ミノ)−1,4−ジオキソ−6−フェニルヘキシルオキシ)ベンゼンプロパン酸 、 2(S)−(5(S)−(ベンゾイルアミノ)−1,4−ジオキソ−6−フェニ ルヘキシルオキシ)−3−(ジメチルアミノ)プロパン酸、 α(S)−(2(S)−((ヒドロキシ(4−フェニルブチル)ホスフィニル) オキシ)−1−オキソプロポキシ)ベンゼンプロパン酸 またはこれらの薬学的に許容しうる塩である請求項1〜6のいずれかの項記載の 式Iの化合物。
  8. 8.2(R)−(3−メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ) −3−(メチルチオ)プロパン酸、2(S)−2−(3−メルカプト−2(S) −メチル−1−オキソプロポキシ)−3−メトキシプロパン酸、2(R)−(3 −メルカプト−2(S)−メチル−1−オキソプロポキシ)−3−((1−メチ ルエチル)チオ)プロパン酸 またはこれらの薬学的に許容しうる塩である請求項1〜7のいずれかの項記載の 式Iの化合物。
  9. 9.請求項1〜8のいずれかの項記載の式Iの化合物またはそれらの薬学的に許 容しうる塩が、薬学的に許容しうる担体、希釈剤、補助剤と共に含まれてなる製 薬組成物。
  10. 10.a)式II Z(CH2)nCHR1COLa         II(式中、Z、R1およ びnは請求項1で定義したとおりであり、そしてLaは良い脱離基である)の化 合物またはその塩もしくはエステルを式IIIHOCHR2C00H               III(式中、R2は請求項1で定義したとおりである)の 化合物またはその塩もしくはエステルと反応させ、 b)1個以上の官能基が保護された相当する式Iの保護化合物から保護基を除去 し、そして所望によりまたは必要に応じて式Iの化合物またはその別の塩をその 薬学的に許容しうる塩に、あるいはその逆に変換する ことからなる請求項1〜9のいずれかの項記載の式Iの化合物またはその薬学的 に許容しうる塩の製造法。
JP91510751A 1990-06-22 1991-06-18 Ace阻害剤 Pending JPH05507919A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909013994A GB9013994D0 (en) 1990-06-22 1990-06-22 Compounds
GB9013994.0 1990-06-22
GB9021411.5 1990-10-02
GB909021411A GB9021411D0 (en) 1990-10-02 1990-10-02 Compounds
GB919107237A GB9107237D0 (en) 1991-04-06 1991-04-06 Compounds
GB9107237.1 1991-04-06
PCT/GB1991/000980 WO1992000276A2 (en) 1990-06-22 1991-06-18 Angiotensis converting enzyme inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05507919A true JPH05507919A (ja) 1993-11-11

Family

ID=27265153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91510751A Pending JPH05507919A (ja) 1990-06-22 1991-06-18 Ace阻害剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5348978A (ja)
EP (1) EP0535042B1 (ja)
JP (1) JPH05507919A (ja)
AT (1) ATE120453T1 (ja)
CA (1) CA2085993A1 (ja)
DE (1) DE69108553T2 (ja)
DK (1) DK0535042T3 (ja)
ES (1) ES2070500T3 (ja)
FI (1) FI925799A0 (ja)
IE (1) IE65893B1 (ja)
IL (1) IL98546A (ja)
NO (1) NO179902C (ja)
NZ (1) NZ238644A (ja)
PT (1) PT98057B (ja)
WO (1) WO1992000276A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131540A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 公立大学法人横浜市立大学 オーキシン生合成阻害活性を有する新規化合物、その製造方法及びその用途

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ20013453A3 (cs) * 1999-03-29 2002-02-13 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitor vasopeptidázy a farmaceutický prostředek, který ho obsahuje
EP2623605B1 (en) 2007-04-09 2018-11-28 University of Florida Research Foundation, Inc. RAAV vector compositions having tyrosine-modified capsid proteins and methods for use
RU2018103185A (ru) * 2015-07-02 2019-08-05 Новас Интернэшнл Инк. Анионные поверхностно-активные вещества
US10584306B2 (en) 2017-08-11 2020-03-10 Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Surfactant microemulsions

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1090354A (en) * 1977-07-14 1980-11-25 Miguel A. Ondetti Carboxymethyl esters of mercaptopropanoic acids
US4611002A (en) * 1977-07-14 1986-09-09 E. R. Squibb And Sons, Inc. Carboxymethyl esters of mercaptopropanoic acids as enkephalinase inhibitors
US4242265A (en) * 1979-01-10 1980-12-30 E. R. Squibb & Sons, Inc. Indolylalkyl esters of mercaptoalkanoic acids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131540A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 公立大学法人横浜市立大学 オーキシン生合成阻害活性を有する新規化合物、その製造方法及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
IL98546A (en) 1996-05-14
ATE120453T1 (de) 1995-04-15
EP0535042A1 (en) 1993-04-07
ES2070500T3 (es) 1995-06-01
DK0535042T3 (da) 1995-07-24
IE912088A1 (en) 1992-01-01
WO1992000276A3 (en) 1992-02-20
DE69108553T2 (de) 1995-08-03
NO924953D0 (no) 1992-12-21
PT98057B (pt) 1998-11-30
NZ238644A (en) 1993-05-26
FI925799A (fi) 1992-12-21
US5348978A (en) 1994-09-20
EP0535042B1 (en) 1995-03-29
AU638588B2 (en) 1993-07-01
WO1992000276A2 (en) 1992-01-09
DE69108553D1 (de) 1995-05-04
IE65893B1 (en) 1995-11-29
IL98546A0 (en) 1992-07-15
AU8067791A (en) 1992-01-23
NO179902B (no) 1996-09-30
FI925799A0 (fi) 1992-12-21
PT98057A (pt) 1992-05-29
CA2085993A1 (en) 1991-12-23
NO179902C (no) 1997-01-08
NO924953L (no) 1993-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2699267T3 (es) Derivados alfa-amino del ácido borónico, inhibidores selectivos del inmunoproteosoma
AU713492B2 (en) Reversible protease inhibitors
JP2002528495A (ja) ニトロソ化およびニトロシル化された非ステロイド抗炎症性化合物、組成物および使用方法
CA1322073C (en) Thiol-carboxylic acid derivatives
JP3009196B2 (ja) 抗ウイルス活性を有する薬剤、燐脂質誘導体及びその製造方法
JPH05507919A (ja) Ace阻害剤
US4840936A (en) Pharmaceutically useful derivatives of thiazolidine-4-carboxylic acid
EP1303527B1 (en) Matrix metalloproteinase inhibitors
JP2023538768A (ja) 緑膿菌病原性因子LasBの阻害剤
US11479570B2 (en) Pentafluorophosphate derivative, its uses and an appropriate manufacturing method
CA2267129A1 (en) New pentaerythritol derivatives, their production and use and intermediates for their synthesis
IE911165A1 (en) Novel compounds
WO2002057273A9 (en) Serine protease inhibitors comprising a hydrogen-bond acceptor
AU638588C (en) Angiotensin converting enzyme inhibitors
AU707570B2 (en) Phosphonic acid derivatives with metallopeptidase inhibitory activity
CA2601025C (fr) Nouveaux derives d'aminoacides phosphiniques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP0755405B1 (en) Phosphonyldipeptides useful in the treatment of cardiovascular diseases
FR2997080A1 (fr) Inhibiteurs de neprilysine
KR840000962B1 (ko) 카복실산아마이드의 제조방법
JPH10511342A (ja) マロン酸ベースのマトリックスメタロプロテイナーゼインヒビター
ITMI960359A1 (it) Acidi carbossilici geminali e loro esteri preparazioni farmaceutiche che li contengono utili nel trattamento del dismetabolismo osseo
MXPA97004015A (en) Metaloproteinase inhibitors of matrix, based on malon acid
WO2002016405A1 (en) S-nitrosothiols and their use as medicaments for cardiovascular diseases