JPH05507657A - 圧力媒体で操作されるリニアユニット - Google Patents

圧力媒体で操作されるリニアユニット

Info

Publication number
JPH05507657A
JPH05507657A JP92504649A JP50464992A JPH05507657A JP H05507657 A JPH05507657 A JP H05507657A JP 92504649 A JP92504649 A JP 92504649A JP 50464992 A JP50464992 A JP 50464992A JP H05507657 A JPH05507657 A JP H05507657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
guide
linear
pressure medium
drive unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP92504649A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴスドフスキー,ゲルハルト
ノイヴィルト,ヨーゼフ
Original Assignee
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH05507657A publication Critical patent/JPH05507657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/08Programme-controlled manipulators characterised by modular constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/58Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism a single sliding pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/14Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements fluid
    • B25J9/144Linear actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/02Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 圧力媒体で操作されるリニアユニット 背景技術 本発明は請求項1の上位概念部に記載されている圧力媒体で操作されるリニアユ ニットに関する。公知のリニアユニット(EP−Bl 017779)では、駆 動ユニットがケーシングブロック内にあり、このケーシングブロックが両端面に 端部フランジを有し、該端部フランジ内に、ピストンロッド及び案内ロッドのた めの案内エレメントが設けられている。この構成のため、案内ロッド及びピスト ンロッドを両側でケーシングブロック外へ導出しなければならない。このため、 リニアユニットをコンパクトなユニットとして構成することができない。
別の公知のリニアユニット(EP−Al 309613)では、ユニットになっ たケーシングブロック内にピストンロッド及び案内ロッドのための案内エレメン ト並びに圧力媒体駆動装置が一体的に設けられている。種々異なる利用分野には 、行程長さを異にするリニアユニットが必要である。異なる行程長さを実現する ためには、案内ロンド及びピストンロッドの他に、ケーシングブロックもその長 さを可変にしなければならない。従って、多くの異なる行程長さをつるためには 、多くの製作行程数を必要とし、小量の回分式生産しかできない。
発明の利点 請求項1の特徴を有する本発明によるリニアユニットは、これに対して、コンパ クトなモジュール構造が可能であるという利点を有している。さらに別の利点は 、多くの製作行程数を必要とする全ての重要な機能エレメントがガイドユニット 内に一体的に設けられており、これにより生産において回分式生産量を高めるこ とができるということである。
請求項2以下の請求項に記載されている手段によれば、請求項1記載のリニアユ ニットの有利な構成が可能である。特に有利な構成によれば、全ての行程長さに 対して一定の長さを有する案内ユニットが使用される。さらに別の有利な構成に よれば、案内ユニット及び駆動ユニットが押し出し成形品から成り、この場合押 し出し成形品はそれぞれピストンロッド及び案内ロッドのための通し案内孔を含 んでいる。さらに別の有利な構成によれば、駆動ユニットの押し出し成形品が圧 力媒体通路としてのさらに別の孔を含んでいる。コンパクト構造の点で有利な構 成によれば、2つの案内ロッドが設けられていて、これらの案内ロッドが駆動ユ ニットの範囲で結合エレメントによって互いに結合されている。さらに別の有利 な構成によれば、駆動ユニットが終端位置スイッチを有し、該スイッチが、案内 ロッドに結合された面により減衰されるようになっている。
図面 本発明の一実施例が図面に示されており、この実施例を以下に詳細に説明する。
第1図は本発明によるリニアユニットの縦断面図、第2図は駆動ユニットの押し 出し成形品の、第1図の■−■線による横断面図及び第3図は案内ユニットの押 し出し成形品の、第1図の■−■線による横断面図である。
実施例の説明 第1図に示されているリニアユニットは、案内ユニット10、駆動ユニット11 、ピストンユニット12.2つの案内ロッド14及び作業シリンダ15から成り 、該作業シリンダ内にはピストンロッド12に結合されたピストン13が案内さ れている。ピストンロッド12及び両案内ロッド14の、案内ユニット10から 突出している端部は1つの共通の作業フランジ22に固定されている。該作業フ ランジ22には、リニアユニットの、例えばグリッパ装置のようなさらに別の構 造ユニットが設けられている。
案内ユニット10及び駆動ユニット11のケーシングブロックはそれぞれ1つの 押し出し成形品50若しくは60(第2図及び第3図)から製作されている。
案内ユニット10の押し出し成形品50(第3図)は種々異なる中空室40〜4 4を有している。この場合中空室42はピストンロッド12を通し案内するため に役立ち、中空室43及び44はそれぞれ両案内ロッド14を通し案内するため に役立つ。駆動ユニット11のケーシングもやはり中空室45を有し、該中空室 は案内ユニット10の中空室42に対して整列するように配置されている。駆動 ユニット11の成形品60(第2 図>は両案内ロッド14のためにそれぞれ側 方に開いた切欠き46.47を有しており、これにより成形品60は開いた室形 状を有する。閉じたケーシングをうるために、成形品60は側方に保護カバー6 1を備えており、該保護カバーは成形品60内に係合するスナップ結合部を備え ている。
案内ユニット10及び駆動ユニット11は直線運動の方向で順次に配置されかつ 互いに取り外し可能に結合されている。このために成形品50及び60内には、 結合ねじのための通し孔及びねじ孔として役立つさらに別の孔が設けられている 。
案内ユニット10は成形品50の端面側にフロントプレート20を有し、該フロ ントプレート20はピストンロッド12及び両案内ロッド14のための相応する 孔を有している。駆動ユニット11の成形品60の端面側は端部プレート21で 閉鎖されている。
案内ユニット10内には、ピストンロッド12のための案内ブツシュ16並びに 各案内ロッド14のためのそれぞれ2つの案内ブツシュ17が挿入されている。
案内ブツシュ17は例えばリニアボールベアリングであって、これらはそれぞれ 成形品50の両端面から中空室43及び44内へ挿入されている。駆動ユニット 11の中空室45は二ニーマチック駆動装置のための作業シリンダ15を形成し ている。案内ブツシュ16はさらに別のブツシュ18内にはめ込まれていて、該 ブツシュ18は鍔24を有している。この鍔24は駆動ユニット11の端面に結 合した案内ユニットの端面にはめ込まれていて、該鍔24が案内ユニット10に 対して作業シリンダ15を気密に閉鎖している。並進運動するピストンロッド1 2はブツシュ18中に、ピストンロッド12を取囲むパツキン25を付加的に有 している。作業シリンダ15を形成するために端部プレート21は成形品60に 結合され中空室45を気密に閉鎖している。
ピストン13を駆動するために作業シリンダ15は両端面範囲にそれぞれ1つの 圧力空気接続部を有している。図面ではたんに圧力空気接続部32だけが示され ており、これは端部プレート21内へはめ込まれ、圧力空気を右端面側から作業 シリンダ15に供給する。作業シリンダ15の、上記圧力空気接続部32側とは 反対の側に図示されていないがさらに別の圧力空気供給通路が作業シリンダ15 内へ導かれている。この圧力空気接続部は作業シリンダ15内へ、成形品60内 に加工された孔33を通して導入されている。圧力媒体通路33は作業シリンダ 15内に達する横孔を有している。圧力媒体通路33のための圧力空気の接続は 圧力媒体接続部32と同様にやはり端部プレート21を通して行われる。
ピストン13の運動方向は駆動ユニット11の外部に配置された、図面には示さ れていないニューマチック弁により制御される。
駆動ユニット11内に侵入している両案内ロッド14は駆動ユニット11内にお いて結合エレメント28によって互いに不動に結合されている。これにより、案 内ロッド14がそれらの案内中で傾いて自縛作用を生ずることが確実に避けられ る。側方に開いている成形品60の構成により、結合エレメント28を駆動ユニ ット内に設けることが可能である。
リニアユニットの行程を調節するために2つの誘導終端位置スイッチ36.37 が設けられており、これらのスイッチ36.37は案内ロッド14に不動に結合 された減衰面38、例えば金属シートストリップにより減衰される。
行程長さを調節するために、終端位置スイッチ36.37は成形品60の溝48 内に長手方向に摺動可能に配置されている。端部プレート21に設けられた2つ の接続端子23を介して、両誘導終端位置スイッチ36.37の電気的接続が行 われる。
行程長さを制限するために、付加的に2つの調節可能なストッパ29a、b及び 30a、bが設けられており、この場合各ストッパ部分29a若しくは30aに はそれぞれ1つの減衰手段29b若しくは30bが所属している。減衰手段29 b及び30bは成形品50の通し案内孔40若しくは41内にはめ込まれている 。
ピストンロッド12及び両案内ロッド14のための全ての案内エレメントを案内 ユニット10に設けることにより、多くの製作工程が必要とする全ての機能が該 案内ユニット10内に一体的に組み込まれる。これにより、多くの異なる行程長 さをつるために一定長さの案内ユニット10を使用することが可能になり、この 場合たんに駆動ユニット11、ピストンロッド12、両案内ロッド14及び保護 カバー61の長さを変えるだけでよい。以上に述べたニューマチック駆動装置の 他に、ハイドロリック駆動装置をリニアユニットに備えることも可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.工業生産用手動操作装置のための圧力媒体で操作されるリニアユニット、殊 に空気力で操作されるリニアユニットであって、ケーシングブロックを有し、該 ケーシングブロック内に、少なくとも1つのピストンのための少なくとも1つの 作業シリンダ並びに、少なくとも1つのピストンロッド及び少なくとも1つの案 内ロッドのための案内エレメントが設けられている形式のものにおいて、ケーシ ングブロックが案内ユニット(10)及び駆動ユニット(11)から構成されて おり、これらのユニットが直線運動の方向で順次に配置されかつ取り外し可能に 互いに結合され1つのコンパクトなユニットを形成しており、かつ案内ユニット (10)が内部にピストンロッド(12)及び案内ロッド(14)のための案内 エレメント(16,17)を有していることを特徴とするリニアユニット。 2.実現すべき全ての行程長さのために案内ユニット(10)が一定の長さを有 していることを特徴とする、請求項1記載のリニアユニット。 3.案内ユニット(10)及び駆動ユニット(11)がそれぞれ1つの押し出し 成形品(50若しくは60)から成っており、かつ案内ユニット(10)の押し 出し成形品(50)がピストンロッド(12)及び案内ロッド(14)のための 通し案内孔(42〜44)を含んでおり、駆動ユニット(11)の押し出し成形 品(60)が作業シリンダ(15)を形成するための通し案内孔(45)を含ん でいることを特徴とする、請求項1又は2記載のリニアユニット。 4.案内エレメント(16,17)が案内ユニット(10)の通し案内孔(42 〜44)内に挿入された滑りブッシュであることを特徴とする、請求項2又は3 記載のリニアユニット。 5.駆動ユニット(11)の押し出し成形品(60)が圧力媒体通路としてのさ らに別の通し案内孔(33)を含んでいることを特徴とする、請求項3記載のリ ニアユニット。 6.駆動ユニット(11)が端部プレート(21)を有しており、該端部プレー ト(21)が通し案内孔(45)及びさらに別の圧力媒体通路(33)を圧力密 に閉鎖していることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載のリ ニアユニット。 7.端部プレート(21)がプラスチック射出成形部品であって、該部品内に作 業シリンダ(15)のための圧力媒体接続部(32)が設けられていることを特 徴とする、請求項6記載のリニアユニット。 8.作業シリンダ(15)内で運動するピストン(13)が両側から圧力媒体を 負荷可能であり、この場合一方の圧力媒体供給通路が作業シリンダ(15)の一 方の端面に接続され、他方の圧力媒体供給通路が圧力媒体供給通路(33)を介 して作業シリンダ(15)の反対側に導かれていることを特徴とする、請求項1 から7までのいずれか1項記載のリニアユニット。 9.2つの案内ロッド(14)が設けられており、該案内ロッドが駆動ユニット (11)の範囲において結合エレメント(28)によって互いに結合されており 、かつ駆動ユニット(11)の押し出し成形品(60)が両案内ロッド(14) のためにそれぞれ側方に開いた切欠き(46,47)を有していて、該切欠きの 範囲内に結合エレメント(28)が配置されていることを特徴とする、請求項1 から8までのいずれか1項記載のリニアユニット。 10.駆動ユニット(11)が2つの終端位置スイッチ(36,37)を有し、 案内ロッド(14)が終端位置スイッチ(36,37)の減衰のための手段を有 していることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載のリニアユ ニット。 11.終端位置スイッチ(36,37)が駆動ユニット(11)の押し出し成形 品の長手方向溝内に長手方向で移動可能に配置されていることを特徴とする、請 求項10記載のリニアユニット。 12.長手方向に動かされるエレメントが各運動方向にストッパ(29a,b及 び30a,b)を有していることを特徴とする、請求項1から11までのいずれ か1項記載のリニアユニット。 13.終端位置スイッチのための電気的接続端子が端部プレート(21)に配置 されていることを特徴とする、請求項10記載のリニアユニット。 14.ストッパ(29a,b及び30a,b)が減衰手段を有していることを特 徴とする、請求項12記載のリニアユニット。
JP92504649A 1991-04-06 1992-02-22 圧力媒体で操作されるリニアユニット Pending JPH05507657A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4111202A DE4111202C2 (de) 1991-04-06 1991-04-06 Druckmittelbetätigte Lineareinheit
DE4111202,4 1991-04-06
PCT/DE1992/000138 WO1992017321A1 (de) 1991-04-06 1992-02-22 Druckmittelbetätigte lineareinheit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05507657A true JPH05507657A (ja) 1993-11-04

Family

ID=6428986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP92504649A Pending JPH05507657A (ja) 1991-04-06 1992-02-22 圧力媒体で操作されるリニアユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5305683A (ja)
EP (1) EP0532720B1 (ja)
JP (1) JPH05507657A (ja)
KR (1) KR930700264A (ja)
AT (1) ATE132067T1 (ja)
DE (2) DE4111202C2 (ja)
WO (1) WO1992017321A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5385041A (en) * 1992-08-12 1995-01-31 Gemcor Engineering Corporation Piston rod stabilizing device for a riveting apparatus ram assembly
US5363741A (en) 1992-12-24 1994-11-15 Smc Kabushiki Kaisha Slide actuator
JPH07310706A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Smc Corp スライドテーブル付アクチュエータ
FR2721358B1 (fr) * 1994-06-21 1996-09-06 Parker Hannifin Rak Sa Vérin pour module de manipulation à piston fixe.
US5540194A (en) * 1994-07-28 1996-07-30 Adams; Joseph S. Reciprocating system
JP3655367B2 (ja) * 1994-09-30 2005-06-02 Smc株式会社 リニアアクチュエータ
DE19649718C1 (de) * 1996-11-30 1998-04-23 Festo Ag & Co Linearantrieb
US5743171A (en) * 1997-03-14 1998-04-28 Southwest Research Institute Oil control ring and groove arrangement for improved blowby control
DE29706098U1 (de) * 1997-04-05 1997-05-28 Festo Kg Schlitten-Antriebsvorrichtung
DE29706493U1 (de) * 1997-04-11 1997-07-03 Festo Kg Kolbenstangenloser Linearantrieb
JP2006077936A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Smc Corp シリンダ装置
CN1749583A (zh) * 2004-09-13 2006-03-22 Smc株式会社 带导向气缸
JP5417588B2 (ja) * 2009-11-13 2014-02-19 Smc株式会社 アクチュエータ
US10099313B2 (en) * 2015-08-07 2018-10-16 Apci, Llc Linear friction welding system with phase change assembly
EP3342974B1 (en) * 2016-12-27 2020-04-15 Drillmec S.p.A. Manipulator apparatus for handling of perforation elements to and from a drilling floor
DE102018205782A1 (de) * 2018-04-17 2019-10-17 Festo Ag & Co. Kg Antriebseinrichtung
DE102018205781A1 (de) * 2018-04-17 2019-10-17 Festo Ag & Co. Kg Antriebseinrichtung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2442306A (en) * 1945-08-13 1948-05-25 Deere Mfg Co Fluid power unit
US3272132A (en) * 1964-08-03 1966-09-13 Stoelting Bros Co Pump
AU3202477A (en) * 1977-12-30 1979-07-05 Seiko Instr & Electronics Handling apparatus
DE2914650A1 (de) * 1979-04-11 1980-10-23 Bosch Gmbh Robert Uebergabegeraet zum zufuehren und weitergeben von serienteilen
FR2469595A1 (fr) * 1979-11-13 1981-05-22 Jacottet Paul Ets Perfectionnement dans les verins asservis
DE3014331C2 (de) * 1980-04-15 1982-03-11 Festo-Maschinenfabrik Gottlieb Stoll, 7300 Esslingen Arbeitszylinder mit einem Kolbenendstellungsgeber
DE8319218U1 (de) * 1983-07-02 1986-01-16 Zimmer, Albert, Ing.(grad.), 2800 Bremen Verdrehsicherung an druckmittelbetriebenen Arbeitszylindern
DE3410973C2 (de) * 1984-03-24 1986-06-05 Festo KG, 7300 Esslingen Druckmittelbetätigte schlittenartige Vorschubeinrichtung
DE3411823A1 (de) * 1984-03-30 1985-10-10 Festo KG, 7300 Esslingen Fuehrungsgehaeuse fuer das zum kraftabgriff dienende, linear bewegte abtriebsteil eines motors
US4555979A (en) * 1984-08-06 1985-12-03 Robert Cetnarowski Fluid-powered multiple pistonrod lift unit
US4733457A (en) * 1985-02-04 1988-03-29 Metalmeccanica Gori & Zucchi M.G.Z. S.P.A. Apparatus for the automation of operative systems with mechanical hand or the like
DE8505017U1 (de) * 1985-02-22 1985-05-15 Festo KG, 7300 Esslingen Hydraulischer oder pneumatischer arbeitszylinder
EP0299285B1 (de) * 1987-07-10 1992-09-02 Gregory C. Hirschmann Lineareinheit für eine Montage-Einrichtung der Handhabungstechnik
EP0309613A1 (de) * 1987-10-02 1989-04-05 Höfler & Kobler Handhabungsautomaten Parallelführung von Linearantrieben
DE8816758U1 (ja) * 1988-02-11 1990-06-21 Lipinski, Reinhard, 7310 Plochingen, De

Also Published As

Publication number Publication date
KR930700264A (ko) 1993-03-13
WO1992017321A1 (de) 1992-10-15
DE59204821D1 (de) 1996-02-08
EP0532720A1 (de) 1993-03-24
DE4111202A1 (de) 1992-10-08
ATE132067T1 (de) 1996-01-15
DE4111202C2 (de) 1995-06-08
EP0532720B1 (de) 1995-12-27
US5305683A (en) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05507657A (ja) 圧力媒体で操作されるリニアユニット
KR0158761B1 (ko) 유압 실린더
US6336390B1 (en) Linear actuator with air cushion mechanism
KR900003544A (ko) 선형-구동장치
JPS62258207A (ja) 複合流体圧シリンダ装置
US5617772A (en) Linear actuator
DK1163979T3 (da) Pneumatisk præcisionstang
CA2004537A1 (en) Hydraulic-pneumatic cylinder device
DE69324999D1 (de) Dämpfungsvorrichtung eines Hahns
GB1171618A (en) Rotary actuators
BR9205049A (pt) Posicionador hidraulico de auto-compensacao continua
ATE183577T1 (de) Ventilmechanik für ein vakuumventil
DE3673558D1 (de) Arretierbare kolbenzylinderanordnung.
ATE181132T1 (de) Schloss, insbesondere treibstangenschloss mit zweigeteilter drückernuss
DE3860707D1 (de) Pneumatisch betaetigtes ventil und verteilerblock fuer ein derartiges ventil.
DE50012211D1 (de) Hydraulischer Linearwegschieber
US3251378A (en) Four-way valve construction
SU1704891A1 (ru) Устройство дл подачи длинномерного материала в зону обработки
JPH07113361B2 (ja) アクチュエータ
ATE269946T1 (de) Linearwegschieber
KR0119577B1 (ko) 연속위치 제어장치
SU628301A1 (ru) Устройство дл автоматического реверсировани поршневого пневмоподатчика бурильных машин
ATE319952T1 (de) Proportionalventil, insbesondere für die zufuhr von druckluft an einer glasformmaschine
GB1511225A (en) Fluid-operated linear reciprocatory actuator
ATE222356T1 (de) Volumetrisches dosiergerät