JPH0550678U - ボルト締め型コネクタ - Google Patents

ボルト締め型コネクタ

Info

Publication number
JPH0550678U
JPH0550678U JP10851991U JP10851991U JPH0550678U JP H0550678 U JPH0550678 U JP H0550678U JP 10851991 U JP10851991 U JP 10851991U JP 10851991 U JP10851991 U JP 10851991U JP H0550678 U JPH0550678 U JP H0550678U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
housing
connector
plate
connector housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10851991U
Other languages
English (en)
Inventor
昭 長嶺
Original Assignee
日本エー・エム・ピー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本エー・エム・ピー株式会社 filed Critical 日本エー・エム・ピー株式会社
Priority to JP10851991U priority Critical patent/JPH0550678U/ja
Priority to US07/970,349 priority patent/US5228867A/en
Priority to GB9225422A priority patent/GB2262767B/en
Publication of JPH0550678U publication Critical patent/JPH0550678U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボルト保持ハウジングがコネクタハウジング
にロックされるボルト締め型コネクタにおいて、一対の
コネクタが離脱する際にロック手段が破断しにくく、ま
た、ボルトが破断した場合にボルト保持ハウジングを容
易に交換できるボルト締め型コネクタを提供すること。 【構成】 コネクタハウジング10の一面12の収容室
14内にボルト保持ハウジング30を当接させる。コネ
クタハウジング10の側面18の収容孔20に溝72を
有する板状金具70を挿入し、その溝72内にボルト5
0の第2くびれ部56を受容する。ボルト保持ハウジン
グ30は、コネクタハウジング10に直接ロックされて
いないので、ボルト50が第1くびれ部54で破断した
場合に容易に交換できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ボルト締め型コネクタ、特にコネクタハウジングがコネクタハウジ ング本体とボルト保持ハウジングとの2体からなるボルト締め型コネクタに関す る。
【0002】
【従来の技術】
自動車等に搭載される電装品の高度化、複雑化に伴い、それら電装品を相互接 続するコネクタが多極化しつつある。一般にコネクタの極数が多くなると、それ らコネクタを嵌合するために必要な力も大きくなるため、手作業による嵌合が極 めて困難又は不可能になる。このため、一方のコネクタハウジングにボルトを設 け、他方のコネクタハウジングにナットを設け、ボルトとナットを螺合させるこ とにより両コネクタハウジングを嵌合するコネクタが従来より用いられている( 実開昭60−876号公報等)。この従来例のコネクタでは、ボルトの頭部をエ アドライバ等で回転させる際に、コンタクトと接続した電線がエアドライバ等に 絡まないように、ハウジングのボルト保持部がコンタクト挿入面から突出して形 成されている。
【0003】 ところが、この突出したボルト保持部は、コンタクト挿入作業、特に自動機に よってコンタクトを自動挿入する場合に障害になる。そこで、ボルト保持ハウジ ングをコネクタハウジングと別体に形成し、コンタクトを挿入した後にボルト保 持ハウジングをコネクタハウジングの収容室に装着するように構成したボルト締 め型コネクタが提案されている(特開昭62−188188号公報)。このボル ト締め型コネクタは、ボルト保持ハウジングに対するボルトの抜け出しをストッ パーによって防止すると共に、ボルト保持ハウジングに設けた係止腕をコネクタ ハウジングに設けた係止孔と係合させることにより、ボルト保持ハウジングとコ ネクタハウジングとをロックしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記ボルト締め型コネクタにおいては、ボルト保持ハウジング に一体的に設けた係止腕に可撓性が必要なので、係止腕を頑丈に形成できない。 このため、一対のコネクタを離脱させる際に係止腕に過大な応力が生じ、係止腕 が破損するおそれがある。また、ボルトを締め過ぎてボルトがくびれ部で破断し た場合、ボルト保持ハウジングを交換する必要がある。ところが、係止腕がコネ クタハウジングの収容室内に位置するので、コネクタハウジングからボルト保持 ハウジングを取り外すことが容易ではない。従って、本考案は、一対のコネクタ の離脱時においても破損しにくいロック手段を有すると共に、ボルトが破断した 場合にボルト保持ハウジングを容易に取り外すことができるボルト締め型コネク タを提供することを目的とする。
【0005】
【課題解決のための手段】
本考案のボルト締め型コネクタは、コネクタハウジングをボルト及びナットを 用いて相手コネクタハウジングに締め付け嵌合するボルト締め型コネクタにおい て、前記コネクタハウジングのボルト挿入穴を有する一面にボルト保持ハウジン グを当接させ、前記コネクタハウジングの側面から板状金具を挿入して前記ボル トを固定することを特徴とする。
【0006】
【作用】
コネクタハウジングを相手ハウジングから離脱させる場合、ボルト及び板状金 具に力が印加される。ボルト保持ハウジングは、ロック手段を有せずコネクタハ ウジングに当接させているだけなので破損しない。また、ボルト、板状金具共に 金属製のため比較的破損しにくく、耐久性がある。更に、ボルト保持ハウジング はコネクタハウジングにロックされていないので、ボルトが破断した場合にコネ クタハウジングからの取り外しが極めて容易である。
【0007】
【実施例】
以下、本考案のボルト締め型コネクタの好適実施例を図面を参照しながら説明 する。図1は、本考案のボルト締め型コネクタの一実施例を示す分解斜視図であ る。図2は、図1のボルト締め型コネクタを組立た状態を示す、線II−IIに沿っ た断面図である。図3は、図1のボルト締め型コネクタに使用する板状金具の別 の実施例を示す、それぞれ(A)平面図、(B)側面図である。図4は、板状金 具の更に別の実施例を示す、それぞれ(A)平面図、(B)側面図である。
【0008】 図1において、ボルト締め型コネクタ2は、コネクタハウジング10とボルト 保持ハウジング30とを具える。ボルト保持ハウジング30内に収容されたボル ト50が相手コネクタ(図示せず)内に固定されたナット(図示せず)と螺合す ることによって、コネクタ2及び相手コネクタが嵌合する。コネクタハウジング 10は、その一面12に電線4に接続されたコンタクト6を挿入する多数のコン タクト挿入孔(図示せず)を有する。一面の中央にはボルト保持ハウジング30 を収容する収容部14が形成され、その略中央にはボルト50を受容するボルト 挿入穴16が設けられている。コネクタハウジング10の側面18には、板状金 具70を受容する収容孔20がボルト挿入穴16を横切るように形成されている 。
【0009】 ボルト保持ハウジング30は、その一端32がボルト50の頭部52と当接し 、他端34がコネクタハウジング10のボルト保持ハウジング収容部14と当接 するようになっている。ボルト保持ハウジング30の中央にはボルト挿通孔36 が形成され、その内壁にはボルト50の第1くびれ部54と係合してボルト50 を抜け止めする突起38が形成されている。一方の側面には、コネクタ2が相手 コネクタとの嵌合完了を作業者に知らせるインジケータ部が一体的に設けられて いる。インジケータ部は、下面が相手コネクタと当接する棒状体45、この棒状 体45の上部とボルト保持ハウジング30とを繋ぐヒンジ部46、棒状体45の 側部とボルト保持ハウジング30とを繋ぐ一対のばね部47、及び棒状体45と ヒンジ部46との間にあり、ヒンジ部46と略等しい厚さの着色部48(図1に おける斜線部)から構成される。コネクタ2が相手コネクタと嵌合していないと きは、棒状体45の下面が相手コネクタによって押圧されないので、着色部48 は図1に示されるように側方を向いている。コネクタ2が相手コネクタと嵌合完 了すると、棒状体45が相手コネクタに押圧され、着色部48が上方を向く。こ れにより、作業者は嵌合完了を認識できる。嵌合した一対のコネクタを離脱させ ると、ばね部47の付勢により棒状体45が下方へ移動する。これにより、着色 部48は再び側方を向く。
【0010】 図2において、ボルト保持ハウジング30に挿通されるボルト50は、その軸 上に第1くびれ部54、第2くびれ部56、径大部60、及び雄ねじ部58を有 し、ボルト50をナットに締め過ぎた場合に第1くびれ部54が先に破断するよ うに、第1くびれ部54の径が第2くびれ部56の径よりも小さく設定されてい る。
【0011】 板状金具70は、所定板厚の金属製板材から形成されており、その中心軸上に ボルト50の第2くびれ部56を受容する溝72が形成されている。溝72の幅 は、第2くびれ部56の径と略等しいかやや大きく、また第2くびれ部56と雄 ねじ部58との間の径大部60の径より小さく設定されている。板状金具70の 一端には折曲げ部74が形成され、板状金具70の収容孔20に対する挿入深さ を決定するストッパとして機能すると共に、板状金具70をコネクタハウジング 10から抜去する際にドライバ受容凹部22に挿入したドライバ(図示せず)の 先端と係合する。尚、板状金具は、図3に示される板状金具70’のように溝内 に突出する突部78、78を設け、2枚のアーム76、76が互いに離れるよう に開くことによって弧状の溝80内に第2くびれ部56を受容するようにしても よい。また、図4に示される板状金具70''のようにボルト50の径大部60が 通過できる径を有する第1円弧部84と第2くびれ部56の径と略等しいかやや 大きい第2円弧部86を結合した溝72''を形成してもよい。後者のように形成 すると、溝72''が閉じているので板状金具の強度を増大させることができる。
【0012】 図1において、コネクタハウジング10の一面12には、多数のコンタクト挿 通孔94、94’を有する2重係止プレート90、90’が装着される。各2重 係止プレート90、90’の両端には、それぞれ鍔部96、98及び100、1 02が形成されている。また、ボルト保持ハウジング30の側面には、鍔部98 及び100とそれぞれ当接する突部42及び44が形成されている。この2重係 止プレート90、90’は、コネクタハウジング10に対し、コンタクト6が挿 入可能な仮係止位置と、コンタクト6の抜け出しを阻止する本係止位置との間を 移動する。仮係止位置では2重係止プレート90、90’の一面92が図1に示 されるように隔壁24の端面26より突出する。また、本係止位置では図2に示 されるように隔壁24の端面26と面一になる。コンタクト6がコンタクト挿入 孔内に不完全に装着した場合は、コンタクト6の一部がコンタクト挿通孔94’ (又は94)と係合するので、2重係止プレート90又は90’は本係止位置に 移動できない。このとき、ボルト保持ハウジング30の突部42又は44が2重 係止プレート90、90’の鍔部98又は100と当接するので、ボルト保持ハ ウジング30は収容部14の所定の深さまで挿入できない。即ち、ボルト保持ハ ウジング30の他端34はコネクタハウジング10の一面12に当接しない。こ のため、ボルト50もボルト挿入穴16内の所定深さまで挿入できないので、板 状金具70がボルト50の第2くびれ部56と位置が合わず、収容孔20内を移 動できない。従って、板状金具70が移動できないことにより、作業者はコンタ クト6の不完全装着を検知することができる。
【0013】 次に、本考案のボルト締め型コネクタ2の組立工程について説明する。まず、 2重係止プレートが仮係止したコネクタハウジング10に電線4と接続した多数 のコンタクト6を2重係止プレート90、90’のコンタクト挿通孔94、94 ’から所定のコンタクト挿入孔に挿入する。次に、ボルト50をボルト挿通孔3 6内に収容したボルト保持ハウジング30及びボルト50を収容部14及びボル ト挿入穴16に挿入する。続いて、板状金具70を収容孔20に挿入して、溝7 2内に第2くびれ部56を収容することにより、ボルト50及びボルト保持ハウ ジング30をコネクタハウジング10に固定させる。次に、電線4群を1方向又 は2方向に向くようにまとめ、電線カバー105で覆う。このとき、図2に示さ れるように、電線カバー105の端部で板状金具70を移動を阻止するようにし てもよい。
【0014】 尚、図3及び図4に示す板状金具70’及び70''の場合は、それぞれ幅広溝 82及び第1円弧部84がボルト挿入穴16と位置合わせした状態で予め収容孔 20内に仮係止させる。次に、ボルト保持ハウジング30及びボルト50をそれ ぞれ収容部14及びボルト挿入穴16に挿入した後、板状金具70’、70''の 折曲げ部74がコネクタハウジング10の側部に当接する本係止位置に板状金具 70’、70''を移動させる。尚、ここでは板状金具70’、70''の突起88 がコネクタハウジング10の第1凹所110と係合することにより仮係止する。 また、突起88が第2凹所112と係合することにより本係止する。
【0015】 本実施例のボルト締め型コネクタ2は、ボルト保持ハウジング30とコネクタ ハウジング10との間にロック手段を有していない。このため、ナットに対して ボルト50を締め過ぎてボルト50が第1くびれ部54で破断した場合、ボルト 保持ハウジング30を容易に取り外すことができる。また、ボルト50をボルト 保持ハウジング30に対してストッパで抜け止めしていないので、自動車等にコ ネクタを搭載したときにストッパの振動による異音が発生しない。
【0016】 以上、本考案のボルト締め型コネクタの好適実施例を説明してきたが、本考案 は本実施例に限定することなく、必要に応じて種々の変形、変更が可能である。 例えば、板状金具70、70’、70''によるボルト50及びボルト保持ハウジ ング30の固定は、両コネクタの嵌合終了時にボルトが空転するタイプのボルト 締め型コネクタにも適用してもよい。
【0017】
【考案の効果】
本考案によれば、コネクタの離脱時にボルト保持部が破損しない、耐久性のあ るボルト締め型コネクタが実現できる。また、ボルトの締め過ぎによってボルト が破断した場合に、ボルト保持ハウジングの交換が容易なボルト締め型コネクタ を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のボルト締め型コネクタの一実施例を示
す分解斜視図である。
【図2】図1のボルト締め型コネクタを組立た状態を示
す、線II−IIに沿った断面図である。
【図3】図1のボルト締め型コネクタに使用する板状金
具の別の実施例を示す、それぞれ(A)平面図、(B)
側面図である。
【図4】板状金具の更に別の実施例を示す、それぞれ
(A)平面図、(B)側面図である。
【符号の説明】
2 ボルト締め型コネクタ 10 コネクタハウジング 12 一面 16 ボルト挿入穴 30 ボルト保持ハウジング 50 ボルト 70、70’、70'' 板状金具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタハウジングをボルト及びナット
    を用いて相手コネクタハウジングに締め付け嵌合するボ
    ルト締め型コネクタにおいて、 前記コネクタハウジングのボルト挿入穴を有する一面に
    ボルト保持ハウジングを当接させ、前記コネクタハウジ
    ングの側方から板状金具を挿入して前記ボルトを固定す
    ることを特徴とするボルト締め型コネクタ。
JP10851991U 1991-12-06 1991-12-06 ボルト締め型コネクタ Pending JPH0550678U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10851991U JPH0550678U (ja) 1991-12-06 1991-12-06 ボルト締め型コネクタ
US07/970,349 US5228867A (en) 1991-12-06 1992-11-02 Electrical connector bolt fastening device
GB9225422A GB2262767B (en) 1991-12-06 1992-12-04 Electrical connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10851991U JPH0550678U (ja) 1991-12-06 1991-12-06 ボルト締め型コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0550678U true JPH0550678U (ja) 1993-07-02

Family

ID=14486856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10851991U Pending JPH0550678U (ja) 1991-12-06 1991-12-06 ボルト締め型コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0550678U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036941A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Yazaki Corp 半嵌合防止コネクタへの接続端子の自動挿入方法
WO2010098301A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 日立建機株式会社 建設機械用コネクタ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036941A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Yazaki Corp 半嵌合防止コネクタへの接続端子の自動挿入方法
WO2010098301A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 日立建機株式会社 建設機械用コネクタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605189B2 (ja) コネクタ接続装置
US6183275B1 (en) Panel mounted lever connector
US7938371B2 (en) Wiring holding unit
US5338211A (en) Connector cover structure
US4938710A (en) Connector apparatus
US5419714A (en) Bolt-fastening connector
KR100382174B1 (ko) 단자보유시스템을갖는전기커넥터조립체
US20040115973A1 (en) Ground connector and method of mounting it
KR100326219B1 (ko) 단자위치보장장치를갖는전기커넥터
JP2594949Y2 (ja) ボルト締め型コネクタ
JPH0785912A (ja) 分割多極コネクタ
JPH0550678U (ja) ボルト締め型コネクタ
US20240006785A1 (en) Battery Connector
JPH0541078U (ja) コネクタ用ボルト固定装置及びそれを使用するボルト 締め型コネクタ
JP2573399Y2 (ja) 超多極コネクタ
JPH0724900Y2 (ja) ワイヤハーネス集合コネクタ接続装置
JP2001102021A (ja) 電気接続箱のバッテリーへの組付け構造
JP3405245B2 (ja) 電気接続箱
JPH06176817A (ja) 多極コネクタの接続構造
JPH066657Y2 (ja) ハーネス端子接続部構造
JP3363242B2 (ja) 電気接続装置
JPH0590844U (ja) ボルト締めコネクタ
JP3248472B2 (ja) 配電ボックス
JPH0682779U (ja) コネクタの固定構造
KR200184780Y1 (ko) 커넥터 고정용 태엽형 클립