JPH05506635A - キヤリヤシートに符号化し,文字記入しかつデータキヤリヤカードを位置決めして,分離可能に付着する装置 - Google Patents

キヤリヤシートに符号化し,文字記入しかつデータキヤリヤカードを位置決めして,分離可能に付着する装置

Info

Publication number
JPH05506635A
JPH05506635A JP91502606A JP50260691A JPH05506635A JP H05506635 A JPH05506635 A JP H05506635A JP 91502606 A JP91502606 A JP 91502606A JP 50260691 A JP50260691 A JP 50260691A JP H05506635 A JPH05506635 A JP H05506635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
magazine
cards
carrier
data carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91502606A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーテルス,ヒンデリクス
カストルプ,デイーテル
Original Assignee
プロテヒノ カード ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19904005372 external-priority patent/DE4005372A1/de
Priority claimed from DE19904008965 external-priority patent/DE4008965C2/de
Application filed by プロテヒノ カード ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical プロテヒノ カード ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH05506635A publication Critical patent/JPH05506635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/34Article-retaining devices controlling the release of the articles to the separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/42Members rotated about an axis parallel to direction of article movement, e.g. helices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/24Separating articles from piles by pushers engaging the edges of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/14Associating sheets with webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/423Depiling; Separating articles from a pile
    • B65H2301/4232Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles
    • B65H2301/42322Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles from bottom of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1914Cards, e.g. telephone, credit and identity cards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 キャリヤシートに符号化し?文字記入しかつデータキャリヤカードを位置決めし て型分離可能に付着する装置本発明はテデータキャリヤカードを貯蔵装置からキ ャリヤシートまで自動的動作過程で移動させかつ正しい対応位置でこのキャリヤ シートに簡単な手段により固定することができる+jl平な日月品−特に便せん !に位置決めしてかつ分離可能に付着する装置の提供を目的としている。この装 置は簡単に構成され。
故障なしに動作しかつ高い容量をもたらさなければならない。
この課題は本発明によれば?請求項lの特徴により解決され。
従S請求項2ないしl9に記載された構成の特徴は+11題の解決策の有利なか つ!効な拡張を示している。
本発明による装置は!簡単な構造及びisのない動作のやり方で9貯蔵装置から キャリヤシートへのデータキャリヤカードの自動的移動を示しておりかつキャリ ヤシートの範囲においてキャリヤシート上のカードの正確に対応したかつ確実に 位置決めされた付着を行う。
カード積層を受け入れる,貯蔵装置としてのマガジンの中で!刻印又は印刷され たカードは,交互に共同作用する手段(爪及び謂心翰》により個別化されかつ運 搬装置を介して1後に接続された読取り場所へ引き渡されtこの場所はカードの データを検出し!次いで更に制御装置付きの供給装置へ送り,この供給装置から カードが固定場所へ引き渡さ昨フこの固定場所にキャリヤシート用の通過帯板が 配置されておりかつデータキャリヤカード用の案内装置を持つ押圧体と!キャリ ャシート上のデータキャリヤカードの締付は固定のための會キャリャシートから の保持帯片の成形のためのt複数の垂直移動可能な成形突き棒とを待っている。
データキャリヤカードはキャリヤシートの通過方向に対して直角にこのキャリヤ シートへ供給されかつ周期的にt静止しているキャリヤシートに付着される。
この動作過程によりl装置は高い容量を持っている。
更に,巻き付けられた材料連続体を含む巻き体を貯蔵装置として本発明の装置へ 付属させ得る可能性がありtこの材料の連続体からデータキャリヤカードが製造 され,この場合を先ず連続体が各カード用のデータを印刷され↑続いてこれらの カードが連続体から分離されt次いで読取り場所及び供給装置を経て更に固定場 所へ送られる。
装置の特別の構造的な構成は?データ読取り場所においてこの場所により検出さ れかつキャリヤシート印刷場所へ供給されかつこのキャリヤシート印刷場所から 押し出されたデータキャリヤカードの内容を文字記入されているキャリヤシート にそれぞれのデータキャリヤカードが固定されることを保証する。
対応位置のこの保証は1デ一タキヤリヤカードラ重要な個人的データ!信月,資 格などを含んでおりかつキャリヤシートが郵便発送宛名を文字記入される場合に 特に重要である。この保証はtいわゆる無端規格ベルトとしてa]J!iIl装 置からデータカードの挿入位置にまで延びる,文字記入されたキャリヤシートの 数が,読取り場所の出口から挿入位置まで互いにすぐ続いて供給装置内に存在す るデータカードの数と同じであることによってできる。固定されたカードを持つ !宛名を書かれたシートは當続いて周知のやり方で折り畳まれT窓付き封部に入 れられ又は折り畳んで閉じられかつ発送される。
キャリヤシートに対するデータキャリヤカードの取り違える恐れのない対応を! データカードの位置決め個所に関係はくうそれぞれのキャリヤシート上で特に簡 単に行うことができ、この場合I有利な構成において!個別化装置を読取り装置 、供給装置及び挿入装置全体は1つの支持体上に接続されておリラこの支持体は 、キャリヤシートの無端搬送装置に対して少なくとも1つの、なるべく両方、の 搬送装置に保合可能に変位できる。
この!fmは特にデータキャリヤカードとこれらのデータキャリヤカードを分離 可能に受け入れる便せん用に考えられているが!しかしこの装置、によりかつこ の装置の動作のやり方により様々の扁平な日用品をキャリヤ層に付着しかつ分離 可能に固定することができ1日用品を持つこのキャリヤ層は展示及び販売包装で あるのでフ本発明による装置の使用範囲が拡大され得る。
更に本発明は、自動的にデータキャリヤカードを積層から個別化しゃ記述しかつ 検査読取りしかつ文字記入しかつ整然たるカード積層になるようにまとめること ができかつ欠陥のあるカードを自動的に排出しかつ待機時間及び欠陥源を除去し て直接カード送出し装置におけるプラスチックカードの符号化及び個別化を可能 にするν簡単にかつこしんまりと構成された!高い容量をもって動作する装置( 機器)の提供を目的としている。
この課題は本発明によればl請求項20の特徴によって解決され穿従属請求項2 1ないし28に記載された構成の特徴は1課題の解決策の有利な拡張を示してい る。
符号化及び文字記入装置は簡単にかつこしんまりと構成されておりかつ高い容量 で自動的な供給、符号化1文字記入及び積層及び欠陥のあるデータキャリヤカー ドの排出を可能にする。
プラスチックカードは刻印されていないからtこれらのプラスチックカードは、  [fff!、保合体付きの搬送ベルト及び個別化スリットから成る―簡単な個 別化マガジンから順次に押し出されかつ符号化場所へ供給され得る。
符号化場所において符号化及び検査読取りが行われかつ良好な符号化後にこのカ ードは文字記入場所へ供給されtこの文字記入場所は高解像熱昇華法により高い 印刷速度でプラスチックカードに文字記入する。
次いでt完成したプラスチックカードは更に積層マガジンへ送られ―この積層マ ガジンの中でこれらのプラスチックカードは自動的にかつ整然と上下に積層され る。
符号化場所における欠陥の検出の際にp文字記入場所は動作せず!欠陥のあるプ ラスチックカードは積層マガジンを通って出口から送り出される。
この装置はこしんまりとしたmaとして経済的な解決策を与えツそれによってプ ラスチックカードを直接カード送出し装置において加工しかつその際に待機時間 及び沢山の不足事項を回避することができる。
本発明の装置の本質的な利点はプラスチックカードの直接的符号化及び個別化に 存し9力−ド所持者はそれによって、自分に関係があるすべてのデータを含んだ カードを直ちに提示してもらえる。
図面に本発明の実施例が変形例で示されておりtこの実施例を以下に詳釘に説明 する。 。
図1は、m作方向においてマガジンの後ろに配置された物品読取り場所を制御装 置付きの物品供給装置及び固定場所を持つtキャリヤシートに扁平な日用品を付 着する装置の該賂正面図である。
図2は!この装置の概略平面図である。
図3は、搬送ベルト1爪及び制a偏心輪を持つマガジンの。
一部切り欠いて示した正面図である。
図4はtマガジンの一一部のり欠いて示した平面図である。
区5及び6は穿爪の2つの位置を持つマガジンの概略側面図である。
図7は、キャリヤシート用の載置帯板とl押圧体と一成形突き棒とを持つ固定場 所の縦断面図である。
図8は、保持帯片により位置決めされて受け入れられたデルタキャリヤカードを 持つキャリヤシートの平面図である。
図9は、保持帯片及びデータキャリヤカードを持つキャリヤシートの演断面図で ある。
111UIOは+ta#tl!で示されたデータキャリヤカードを待つキャリヤ シートにおける保持帯片の配置の平面図である。
図11は1巻き体から連続体として製造可能なデータキャリヤカードを持つ9図 1の変形例の概略正面図である。
図12は装置全体の概略平面図である。
図13は、ハウジング内に配置された符号化場所と9その後ろにある文字記入場 所と?個別化マガジンと9積層マガジンとを持つデータキャリヤカード用の符号 化及び文字記入装置の斜視2である。
図14はこの装置の横断面図である。
図15は、マガジンに付属するカード積層装置の別の構成の正面図である。
図16はt積層iれるべきカードを受け入れる位置における。
図15によるカード積層装置の側面図である図17は個々の機器及び場所を持つ 装置全体の概@構成図である。
″ キャリヤシーh2+特に便せんすに扁平な日用品、特にデータキャリヤカー ド(プラスチックカード)】tを位置決めしてかつ分離可能に付着する装置は9 図1及び2によれば、動作方向rAJに前後にマガジン31カード読取り場所4 1制衡装置付きのカード供給袋fa5及び固定場所6を持っておリラこの固定場 所においてデータキャリヤカード1がキャリヤシート2.特に便せんグに付着さ れかつ位置決めされる。
図1.2及び7による固定場所6はt周期的に移動可能なキャリヤシート2用の 平滑なm1llW板7を持っている。このキャリヤシート2は1打抜き8により キャリヤシート2から成形可能なtこの膜形された位置でデータキャリヤカード lに少なくとも2つのカード縁9において係合する複数の保持帯片10により区 画されたt少なくとも1つの受入れ区域11を備えてい図8ないし10に便せん の形のキャリヤシート2が丞されており穿このキャリヤシートはt宛名区域12 +本文区域13及びデータキャリヤカード受入れ区域11を持っている。この受 入れ区域11は5つの成形可能な保持帯片10を待っており?これらの保持帯片 は、基本形が方形のデータキャリヤカードlに3つのカード縁9+14において 係合しかつこれらのデータキャリヤカードを位置決めする。
受入れ区域11及びデータキャリヤカード1の対向する両長辺9に、データキャ リヤカード1の導入方向rAJに前後に間隔を置いて位置している2つの保持帯 片10が設けられておりかつ導入方向rAJにおいて後ろの横面14に保持帯片 !Oが配置されておリラこの保持帯片は同時にデータキャリヤカードIJUの導 入制御91部として役立つ。
対向する区域面9及びカード長辺にある受入れ区域10はt導入方向rAJに漏 斗状になるように配置されており?それにより漏斗状の導入縁15を形成してお りtこれらの導入縁はtカード縦縁9に栃たる保持点15m(爵位は点)をそれ ぞれ生ぜしめる。保持帯片lOは円弧の基本形状を持っており、この基本形の弦 は導入縁15を形成している。
保持帯片lO及びこの保持帯片の導入縁15の漏斗状配置により、キャリヤシー ト2の縦方向に対して直角にデータキャリヤカードlを位置決め移動させること が可能であり、カード上に係合する保持帯片lOの保持点15mはカードlの縦 縁9に締め付けるように接触しt槓にある保持帯片lOの弦はカードlの挿入用 の区画縁14を形成している。
キャリヤシート2は分離可能な無端規格で形成されているのが好ましくT図2に 示されているように9この無端規格は紙搬送用の縦の六列16を持っている。牽 引装置及び少なくとも1つの大月16により會データキャリヤカード1のための 各挿入過程中の通過する紙の停止のためのm識点(図示せず)が設けられている 。
各保持帯片lOの打抜き部8は保持帯片10の弧を形成しており、各保持帯片1 0の弦15はキャリヤシート2と結合された屈曲線であるので?各保持帯片10 はピッチ円としてキャリヤシート2から成形可能でありかつデータキャリヤカー ドl上に載っており!それによってカードlはキャリヤシート2と保持帯片lO との間に締め付けるように固定されている。
rM定湯場所は裁置帯板7の上にデータキャリヤカードl用の案内装置19を持 つ押圧体17を持っており、この押圧体は垂直移動可能でありかつデータキャリ ヤカード1の挿入の際に、静止しているキャリヤシート2に作用する。
この押圧体17は数に応じて保持帯片10に切欠き18を持っており齋これらの 切欠きに!成形可能な保持帯片10が押し込まれる。
戴置帯板7の下に!この載置帯板7を通って垂直移動可能なかつ保持帯片10を キャリヤシート2から押し出しかつ押圧体切欠き18へ押し込みかつこれらの保 持゛帯片lOをデータキャリヤカードlの挿入中に受入れ区域11に保持する複 数の成形突き1120が配置されている。
供給方向rAJにおいて押圧体17の前に、I戴置帯板7の上に案内装置21が 配置されておりνこの案内装置により+<ii々のデータキャリヤカードlがキ ャリヤシート2の通過方向rBJに対して直角に周期的に押圧体17へ引き渡さ れる。
成形突き棒20は載置WI板7の下に固定されかつ圧力媒体シリ゛ンダにより形 成されており?これらの圧力媒体シリンダのと垂?[移動可能でありかつ保持帯 片10に作用する。
全部で5つの成形突含欅20が設けられており、これらの成形突き棒は保持帯片 lOに応じて載置帯板7の下に配置されており!そのうちの2つが供給方@「A 」の両側に+1つが供給方向rAJに対して直角に配置されている。5つの成形 突き欅20はすべて圧力媒体導管23を介して圧力媒体分配装置24と戻読され ている。
成形突き欅20は圧縮空気シリンダにより形成されているのが好ましい。
押圧体17は板として形成されておりかつ乗置案内装置25及び圧力媒体シリン ダ26+なるべく圧力媒体導管27を介して圧力媒体分子f2!装置24と接続 されている圧縮空気シリンダにより。
m[移動可能に揺動板28に保持されている。この揺動板28は水平軸線29を 中心に高さ方向に揺動可能に固定場所6の架台30に支持されておりかつカード の滞留が起こった場合に押圧体17及びこの押圧体に付属する案内装置21の垂 直揺動を可能にする。
カード案内装置21にI押圧体17へ供給されるべきデータキャリヤカード1の 位置検出する光電装置の形の制御機構31が付属している。
マガジン3の中に、刻印又はE:Jμされたデータキャリヤカードlが上下に積 層られて貯蔵されておりツこのマガジン3は直立筒状に形成されておりかつデー タキャリヤカード積層に+4つの隅を案内されて係合する4つの直立の角状案内 異形材32を持っており、これらの案内異形材は!個別化されたカードl用の導 出面33の上で間隔を置いて終わっている。
導出面は、カード供給方向rAJに循環するt係合体33a付きの電動搬送ベル ト33により形成されている。
搬送ベルト33の両側のマガジン案内異形材32の間に、水平動@34を中心に 揺動可能な爪35が配置されており、これらの両爪35は閉鎖位置へ互いに向か って揺動可能にかつ釈及位置へ互いに離れるように揺動可能に設けられておりか つこれらの爪の揺動軸34は装置架台36に支持されている。
両方の爪35は?データキャリヤカード1の対向する両縦縁と共同作用する。
両方の爪35はtこれらの爪35の取付は点38におI/1て作用する引張ばね 37により結合されておりかつこれらの弓1張Iすね37により互いに同かって 揺動せしめられかつ結合される。
冬瓜35に揺動偏心輪39が摩擦係合するように作用し−この揺動偏心輪は爪3 5をばね力に択して互いに隘すように揺動させる。
カード積層の′下にカード積層用の複数の支持偏心輪40又は個別化されたカー ド1が配置されておりラボ35の引き離された位置において偏心輪部分39mが 爪35に作用する揺動偏心輪39によりカード積層が爪35により釈ズされかつ 上方へ回転せしめられる偏心輪部分40aにより支持側ノヒ翰40が支持されか つ爪35が閉しる際に揺動偏、b輪39の回転及び支持偏心輪40の同時の回転 により一番下のカードlが支持偏心輪40上に載って下降せしめられかつ第2の ゛カード1が下から、従って又全カード積層が、閉じられた爪35の間に絆め付 けられて保持さの釈戻位置が示されており夛このm41揺動偏心輪39の偏心輪 部分39mは外側へ揺動せしめられかつ支持偏心輪40の偏心輪部分40mは上 方へ揺動せしめられておりかつカード積層を支持している。それによってカード 積層は容易に上昇せしめられいて爪35は引張ばね37により軸線34を中心に 互いに向かって揺動せしめられている。なぜならば揺動w、b輸39の偏Iう輪 部分39aは内側へ回転せしめられるので9爪35ルよ下刃)ら2番目のカード lに対してt従って又その上にあるカード積層に作用することができるからであ る。
同時に支持偏心輪40の偏心輪部分40mG、を下方へ揺動せしめられているの で1一番下のカードlは下刃)ら2番目のカードlの下にある程度の間隔を置い て位置しておりかつ個別化されている。
この位置において?カードlも搬送ベルト32上に戴っている。
爪35はr歯付き締付は面35aのようにつかみやすい締付は面を持っており? これらの締付は面35aの下に溝状の打抜き部41が設けられているのでt爪3 5が合わされる際にかつ一番下のカード1が下降する際にこの一番下のカード1 は釈ズされかつ個別化される。
この打抜き部41によって2爪35が合わされる際にかつ支持偏心輪40の偏心 輪部分40aが下方へ同時に回転する際に、一番下のカードlがもはや爪35に よりW捉されないことが保証される。
カードlのこの個別化は周期的に行われかつ刻印されたt従ってかみ合うデータ キャリヤカードl及び印刷されたデータキャリヤカード1のために用いられ得る 。
個別化されたデータキャリヤカードlは搬送ベルト33により供給方向rAJに マガジン3の下からカード読取り場所4へ搬送される。
装置架台36の軸受片42に、伝動装置43を介して回転可能な2つの軸44が 支持されておりt各@44上に2つの支持涙心れているのでツ各軸44の3つの 偏心輪39.40は一緒に回転せしめられる。
これらの軸44は伝動装置43により同期的に回転せしめられかつ互いに平行に かつ搬送ベルト33の両側に延びてしする。
両方の支持偏心輪40は両方の軸44の両方の縦端部範囲各こ配置されておりl 揺動偏心輪39は軸44のほば縦半分に延びておりかつ爪35の中心に作用する 。
揺動偏心輪39の偏心輪部分39mは支持偏る輪40の偏る輪部分40aに対し て角度をずらされて1なるべく約901′だけ角度をずらされて9軸44上に配 置されている。
搬送ベルト33は軸受片42にamするように支持されている。
図3 及U 4 カらIgII心輪39+40及び搬送ベルト33の支持及び爪 の配置がはっきり分かる。
個別化されたデータキャリヤカードlはマガジン3の下の搬送ベルト33により t後に接続されたカード読取り場所4へ引き渡され、供給方向rAJに前後に位 置しているデータキャリヤカードlは!搬送ベルト33により生ぜしめられる運 動により供給方向rAJの移動を行う。カード読取り場所4においてカードlの データが検出されかつキャリヤシート2の文字記入のためにツキャリャシート2 に付属する日割装置へ送られるのでt各カードlのデータはキャリヤシート2に 正しいやり方で対応カード1はカード読取り場所4から供給装置5へ入り込みう この供給装置の開園装置は押′圧体17の移動を創部する。
カード案内装置21の光電装置31によりカードlの位置が検出されるのでtカ ードlが導入の準備ができているかどうか又はまだカードlが存在していないか どうかが確認され得る。
この挿入中tキャリヤシート2は静止している。カード!及びキャリヤシート2 の移動は周期的に互いに合わされてしAる。
カードの挿入の際に押圧体17は圧力媒体シリンダ26を介して下降せしめられ ておりかつキャリヤシート2を押し付4フ、同時に突き棒20は上昇しておりか つ保持帯片lOをキャリヤシート2から上方へ811.された位置に成形してい るのでtカード1は受入れ区域11へ、保持帯片lOの終端ストッパまで入るこ とができる。 。
押圧体17内の案内装置19は同時にカードlの正確な導入を保証する。
カード1が挿入された場合に1成形突き棒20は下降するので、保持帯片10は カードlに締め付けるように係合しかつこのカードをキャリヤシート2上にrM 定する。
今や押圧体】7は上方へ移動しpそれにより、付着されたカードlを持つキャリ ヤシート2を訳スしかつキャリヤシート2は9次の受入れ区域11が供給方向r AJに位置するまで、供給方向rAJに対して直角をなす通過方向rBJに更に lサイクルだけ搬送される。
図11に、f!gJ+による装置の変形例が示されており、この変形例の装置は データカードの製造のために材料連続体45を使用して動作する。
データキャリヤカード1はt巻き付けられたカード材845を含む巻き体46か ら連続体の形で巻き戻されかつ転同ローラ47を介して印面場所48へ運ばれ! この印刷場所において材料連続体45に各データキャリヤカード1のデータが4 刷される。
at刷されたカード連続体45は供給方向rAJに!後に接続された切断場所4 1を通過し?この切断場所において個々のカードが連続体45から切り離される 。
次いで+[々のカード1は1図1及び2に示されているようにν制御U!装置a +5付きのカード読取り及び供給場所へ引き渡され1次いでカード案内装置21 を介して固定場所6へ入れられ。
この固定場所においてツ前述されたのと同じ動作過程が行われる。
図12に概略的に示された装置全体において1個別化装置33+39+ 40. 35を持つマガジン3と9読取り場所4と、供給装置5と、カード案内装置21 付きの固定場所6とが支持架台30+36を介して構am位体になるように結合 されており?この構造単位体はキャリヤシート2の通過方向rBJにかつ/又は この通過方向に対して直角に無段変位可能に又は段階的変位可能に案内装置73 +74に支持されており豐それによってキャリヤシート2上のデータキャリヤカ ードlの配置が選択的に行える。例えば移動可能な構a車位体3+ 4.5及び 6は讐案内装置73+74にある係合手段75によって!設定された位置に固定 される。キャリヤシート2は無端規格ベルト72として形成されておりかつそれ から分離可能である。
70で印am所が示されており、71で!無端規格ベルト72を搬送する牽引装 置が示されている。
無端規格ベルト72における印面場所70と固定場所6の固定位置との間に延び る。印刷されたキャリヤシート2の数は、読。
み取られたデータキャリヤカードlの数に一宣しており、これ統いてカード供給 装置2]を介した供給装置5により固定場所6の固定位置にまで延びている。
図12にはtこの同じ数のデータキャリヤカードlとキャリヤシート2が場所の 理由から示されておらず、一層少ないキャリヤシート2がボされている。データ キャリヤカードlが読取り場所において読取り可能でない場合はツキャリャシー ト2もEE]+!!+装置70において1き込まれない。
案内装置5121により9読取り場所4と固定場所6との間でデータキャリヤカ ードlの取出し又は交換又は追加によるごまかしができないことが保証されてい る。更にし装置全体はνすキャリヤカード1はマガジン3から穿このハウジング 76内に収容され得る封筒入れ場所77まで触れないようになっておリラそれに よりごまかし及び誤りが回避される。
因13及び14による!データキャリヤカード、埒にプラスチックカード1の符 号化及び文字記入する機器(!!置)は、ハウジング2内にプラスチックカード lの通過方向rCJの前後に符号化場所80及び文字記入場所81を持っている 。
符号化場所80はN銀テープ書込み/読取り場所として構成されており一この場 所においてプラスチックカードlが磁気的に書き込まれかつ検査読取りされる。
文字記入場所81は熱印刷装置としてIII!4されており−この熱印刷装置は 高解像勲昇華法(熱転写法)により動作し−かつ1時間当たり1000枚のカー ドまでの高い印刷速度を可能にする。
ハウジング82の外側に通過方向「C」において符号化場所8゜の前に、プラス チックカード1を個別化して引き渡す供給マガジン83が、そして文字記入場所 8!の後ろに!これらの文字記入されたプラスチックカードlを受け入れる積層 マガジン841がそれぞれ配置されている。
1+!2+7jのマガジンB3+84はそれぞれ直立筒状に形成されており組み 込まれたマガジン下部85.86により支持されている。
マガジン下部85にはカード個別化のためにフ無端搬送ベルト87が配置されて おり?この搬送ベルトは駆動装置88により移動せしめられる。この搬送ベルト 87は少なくとも1つの係合体89を持っており!この係合体は高さをプラスチ ックカードlの厚さより小さくされている。更に1. (M 51 (eマカシ ン83は1プラスチツクカ〜ドIの厚さに一貧する個別化スリット9゜を持って いるので!マガジン83内に上下に積層されたカードlは係合体89によりカー ド積層の下で個゛々に引き離されかつNIzU化スリット9oにより個別化され かつハウジング82の別のスリット91を通って符号化場所8oへ供給される。
プラスチックカード1は水平なカード帯板92においてマガジン83からハウジ ング82を通ってマガジン84まで移動せしめられる。
ハウジング82を通ってカードを搬送するために穿符号化湯搬送ベルト及び/又 は搬送ローラ94が配置されており、積層マガジン84の中に無端搬送ベルト9 5が設けられており、この搬送ベルトはマガジン下部86に支持されかつ駆動装 置96により駆動される。
ハウジング82と積層マガジン84との移行部に押圧ローラ97が配置できPこ の押圧ローラはプラスチックカード1をカード![92上に保持する。
積層マガジン84は通過方向rCJにおいて後ろの直立mHB4aに不良カード 用のスリツ、−ト状通路98を持っている。
ハウジング82は縦方向に隔壁99を備えており!この隔壁は!符号化場所80 及び文字記入場所81から分離された受入れ区間100をハウジング82内に形 成しており雫この受入れ空間に電子割部装置が収容されている。
更に、ハウジング82は揺動可能な帽体101を持っており。
この帽体は2図13による上方揺動位置において符号化場所80及び文字記入場 所81へ容易に入ることを可能にする。
4つの構a車位体、[ちマガジン83+符号化場所8o2文字記入場所81及び マガジン84は!基板102上に交換可能に配置されている。
個別化マガジン83の駆動装置88?符碍化湯所8o及び文字記入場所81用の 駆動装置及びマガジン84用の駆動装置96は?カード帯板にある独自の光電装 置によりそれぞれ制智される。
個別化マガジン83と符号化場所8oとの間に、カード引渡し用の光電装置ll !103が配置されている。
!111a置されており!この装置はt文字記入されたt完成したプラスチック カードlを頭次に上方へマガジン84の中に積層する。
このカード積層装置104はalla及び動作に関して1図3ないし6によるマ ガジン3Pgにあるカード積層装置に一致しておりかつ搬送ベルト33+(II 心輪39+40及び爪35により動作するが。
しかしこの場合は1個々に送られて来るカードlは逆のやり方で積層される。
個別化マガジン83円のカードlは厨印されていないから?これらのカードは係 合体89付きの搬送ベルト87と18σ化スリツト90とにより個々にカード積 層の下で引き離されかつ後に接続された符号化場所80へ引き渡され得る。
この符号化場所80において!個別化された各プラスチックカードlは3つのト ラックまで同時に符号化されかつ検査読取りされる。
符号化後にプラスチックカードlは更に文字記入場所81へ送られかつ引き渡さ れたデータに応じて文字記入される。
この文字記入の際に、付属の情報9例えば文字9図形及び/又はバーコードは熱 転写法で付着され1次いでt文字記入されたプラスチックカード1はマガジン8 4のカード81M装置11104へ送り込まれる。
搬送ベルト33上にあるプラスチックカードlの終端位置において積層装置10 4の爪35が開き!支持偏心輪4oは、入れられたカード個別化って又存在する カード積層全体を上昇させる。
より一番下のカード1の下に食い込みtその際−支持及び揺動漠心輪39+40 は内側へ又は下方へ回転する。
この積層は各カード1の挿入後に行われるのでrat層マガジン84内には9文 字記入されたプラスチックカード1が整然と積層されている。
カード1に欠陥があることによって符号化i1.%soにおけるプラスチックカ ード]の読取りがうまく行かない場合−このカードlはt文字記入場所81が動 作することなしに9文字記入場所81の中に通される。これらの欠陥カードlは 、完成したカード1の積層のもとにマガジン84内を通過しかつ端面の出口98 を通ってマガジン84から出る。
カード積層は揺動し合った爪35により支持され、欠陥カードlはこれらの爪3 5の間で打抜き部41を通ってカード積層の下に通過することができνそのG、 このカードは搬送ベルト95により搬送される。
マガジン3又は84の2「の構成における+fR)15及び16によるカード積 層装置104は9マガジン直!ff32の下に雪水平面においてW環するカード 搬送用無端ベルト33用の巻付き伝動装置101a付きの電動機のような駆動装 置+05と9積層ローラ107を駆動するための伝励装置106a付きの電wJ tmのような第2の駆動装置106とを持っている。
107が駆動軸108上に設けられており―各積層ローラ108は隅切欠き又は 渦巻゛き面取り部の形の局面側の積層打抜き部109を持っている。
搬送ベルト33の上に、押圧軸110が、導入されるべき個々のカードl用のカ ード入口に配置されている。光電装置111は送り込まれるカードlを通報しか つカード搬送用の**電動機を作動開始しかつカード1が厘立画32の下の位置 に達した後に再び作動停止する。
通報装置+12は+[豆fi32の下にあるカードlを記録しかつ積層ローラ1 07の駆動装置106を作動開始する。積層ローラ107の積層gJvLき部1 09は、G!!+16において回転せしめられた位置にあるので珈カードlは妨 げられずに両方の積層ロー5107の間へ入ることができる。今や1両方の積層 ローラ107は図16による矢印方向に回転せしめられるのセ・、積層切抜き部 !09の積層縁109aはカードlの下に食い込みかつこのカードを上方回転の 際に上昇させる。同じ方向に積層ローラ107が死に回転すると!積層の抜き部 109はカードlの下で離れるように回転し、このカード1は口〜うの全周によ り支持される。これらのローラ107は更に1図16に示された位置へ回転する ので!積層の抜き部+09は再び対向しかつ下方へ同く。形成されたカード積層 は積層ローラ107の全周により支持されかつ新たに送り込まれるカードIの上 に間隔を置いて位置している。このカード積層装[1104によってカード個別 化も可能であり、この個別化は積層とは逆に行われtこの場合−カード積層に、 高さ保持のための爪35が付属している。積層切抜き部109の中へ常に一番下 のカードlが落下し1これらの切抜き部109は、積層動作とは反対の回転方向 にカード1を下方へ搬送ベルト33上に引き渡す。
r!!:i17に二重装置の機器の配置が示されており、この装置において?刻 印装置113で1異なる文字記入及び符号化される2つのカードlが製造されν これらのカードは選択的にキャリヤシート2(書簡)に付着され得る。
この場合を力〜ドA!@の刻印装置に送り装置(供給装置)114+読取り場所 115及びカード搬送装置116が付属しており、他方のカードBには読取り場 所1231欠陥カード用の排出装置】】8を持つマガジン117及びカード搬送 装置119が付属している。
カード搬送方向rAJに対して直角をなす紙搬送方向rDJにおいて。
両方のカード搬送装置116+119の前に印刷装置120が接続されておりか つこれらのカード搬送装置の後にa:twrs所】21及び折り畳み場所122 が接続されている。
要 約 書 データキャリヤカード(1)をキャリヤシー)−(2L特に紙ツに分離可能に付 着する装置は?、カード分111M装にデータキャリヤカード(1)を供給する マガジン(3)とl読取り場所(4)と?カード案内装置(5t21)とIぼ定 場所(6)とを持っており、この固定場所において個々のデータキャリヤカード (1)が9カードに合うようγ文字記入されたかつキャリヤシート(2)から形 成された保持耳片により付着された!周期的に移動可能なキャリヤシート(2) に適用される。更に?この装置はう符号化場所(80)及び文字記入場所(81 )がプラスチックカード(1)の通過方向(C)に前後に配置されて入っている ハウジング(82)を持っている。このハウジング(82)の外側にt個々のプ ラスチックカード(1)を分配する分離マガジン(83)が通過方向(C1にお いで符号化場所(80)の前のハウジングに配置されておりt文字記入されたプ ラスチックカード(1)が集められる積層供給マーガジン(84)はp文字記入 場所(81)の後ろに配置されている。積層供給マガジン(84)は9欠陥のあ るカード(り用の通路を持っており、これらの欠陥カードはや欠陥が符号化場所 で検出された場合にt文字国a調査報告 一一向−^−−−11*、PCT/EP 90102333国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)打抜き(8)によりキャリヤシート(2)から成形可能な,この成形さ れた位置でデータキャリヤカード(1)に少なくとも2つのカード線(9)にお いて係合する複数の保持帯片(10)により区画された,少なくとも1つの受入 れ区域(11)を持つ,周期的に移動可能なキャリヤシート(2)用の平滑な載 置帯板(7), b)データキャリヤカード(1)用の案内装置(19)及び成形可能な保持帯片 (10)用の切欠き(18)を持つ,載置帯板(7)の上に配置された,垂直移 動可能な,静止しているキャリヤシート(2)に作用する押圧体(17),c) 載置帯板(7)の下に配置された,載置帯板(7)を通って垂直移動可能な,保 持帯片(10)をキャリヤシート(2)から押し出しかつ押圧体切欠き(18) へ押し込みかつデータキャリヤカード(1)の挿入の際に受入れ区域(11)に 保持する複数の成形突き棒(20)及び d)載置帯板(7)の上に配置された,キャリヤシート(2)の通過方向(B) に対して直角に周期的に移動せしめられるデー夕キヤリヤカード(1)を押圧体 (17)へ引き渡すカード案内装置(21) を持つ固定場所(6)を特徴とする′キヤリヤシート,特に便せん,に符号化し ,文字記入しかつ扁平な日用品,特にデータキャリヤカード,を位置決めして, 分離可能に付着する装置。 2.成形突き棒(20)が載置帯板(7)の下に固定されかつ圧力媒体シリンダ により形成されており,これらの圧力媒体シリンダのピストン棒(203)が押 圧素子として板状載置帯板(7)の開口(22)を道つて垂直移動可能であるこ とを特徴とする,請求項1に記載の装置。 3.5つの成形突き棒(20)が設けられており,これらの成形突き棒のうち, データキャリヤカード(i)の導入方向(A)に対向する2つの面に,それぞれ 2つの成形突き棒が前後に間隔を置いて配置されかつ1つの成形突き棒が受入れ 区域(11)の,データキャリヤカード(1)の挿入を制限する,横に延びる面 に配置されていることを特徴とする,請求項1及び2のうち1つに記載の装置。 4.押圧体(17)が板として形成されておりかつ垂直案内装置(25)及び圧 力媒体シリンダ(26)により垂直移動可能に揺動板(28)に保持されており ,この揺動板が押圧体(17)と,カード供給方向(A)においてこの押圧体の 前に置かれたカード案内装置(21)と共に水平軸線(29)を中心に高さ方向 に揺動可能に固定場所(6)の架台(30)に支持されていることを特徴とする ,請求項1ないし3のうち1つに記載の装置。 5.押圧体(17)の圧力媒体シリンダ(26)及び成形突き棒(20)が圧縮 空気シリンダにより形成されており,これらの圧縮空気シリンダが圧縮空気導管 (23,27)を介して共通の圧縮空気分配装置(24)に接続されていること を特徴とする,請求項1ないし4のうち1つに記載の装置。 6.カード案内装置(21)に,データキヤリヤカード(1)の位置検出する光 電装置の形の制御機構(31)が付属していることを特徴とする,請求項1ない し5のうち1つに記載の装置。 7.制御装置を持つ供給場所(5)と,カード読取り場所(4)と,刻印又は印 刷されたデータキャリヤカード(1)を積層で庁蔵するマガジン(3)とが供給 方向(A)において固定場所(6)の前に置かれていることを特徴とする,請求 項1ないし6のうち1つに記載の装置。 8.マガジン(3)が直立筒状に形成されておりかつ上下に積層されたデータキ ャリヤカード(1)に,4つの隅を案内されて係合する4つの直立の角状案内異 形材(32)を持っており,これらの案内異形材が,個別化されたカード(1) 用の導出面(33)の上で間隔を置いて終わつていることを特徴とする,請求項 1ないし7に記載の装置。 9.導出面が,カード供給方向(A)に循環する,係合体(33a)付きの電動 搬送ベルト(33)により形成されていることを特徴とする,請求項1ないし8 のうち1つに記載の装置。 10.搬送ベルト(33)の両側のマガジン案内異形材(32)の間に,水平軸 線(34)を中心に装置架台(36)において相互に揺動可能な,データキヤリ ヤカード(1)の2つの対向縁,なるべく縦縁(9),と共同作用し,データキ ャリヤカード(1)をその間に締め付けかつ再び釈放する2つの爪(35)が配 置されていることを特徴とする,請求項1ないし9のうち1つに記載の装置。 11.両方の爪(35)が,これらの爪を互いに向かつて揺動させる引張はね( 37)と結合されておりかつ爪(35)をはね力に抗して引き離す揺動偏心輪( 39)により摩擦係合するように作用を受けておりかつカード積層の下にカード 積層用の複数の支持偏心輪(40)又は個別化されたデータキャリヤカード(1 )が配置されており,爪(35)の引き離された開放位置において偏心輪部分( 39a)が爪(35)に作用する揺動偏心輪(39)によりカード積層が爪(3 5)により釈放されかつ上方へ回転せしめられる偏心輪部分(40a)により支 持偏心輪(40)が支持されかつ爪(35)が閉じる際に揺動偏心輪(39)の 回転及び支持偏心輪(40)の同時の回転により一番下のカード(1)が支持偏 心輪(40)上に載つて下降せしめられかつ第2のカード(1)が下から,従つ て又全カード積層が,引張はね(37)により締め付けられた,閉じられた爪( 35)の間に締め付けられて保持される(図5及び6)ことを特徴とする,請求 項1ないし10のうち1つに記載の装置。 12.装置架台(36)の軸受片(42)に,伝動装置(43)を介して回転可 能な,互いに平行に延びかつ搬送ベルト(33)の両側にある2つの軸(44) が配置されておりかつ各軸(44)上に2つの支持偏心輪(40)と1つの揺動 偏心輪(39)が相対回転しないように支持されており,揺動偏心輪(39)の 偏心輪部分(39a)が支持偏心輪(40)の偏心輪部分(40a)に対して角 度をずらされて,なるべく約90°だけ角度をずらされて,配置されていること を特徴とする,請求項1ないし11のうち1つに記載の装置。 13.爪(35)がつかみやすい締付け面(35a)又は支持片(35a)を備 えておりかつこれらの締付け面(35a)又は支持片(35a)の下に,個別化 された−番下のデータキャリヤカード(1)用の溝状打抜き部(41)をそれぞ れ持つていることを特徴とする,請求項1ないし12のうち1つに記載の装置。 14.両方の縦終端範囲において各軸上に支持偏心輪(40)が配置されており かつ軸の縦半分部分に揺動偏心輪(39)が配置されていることを特徴とする, 請求項1ないし13のうち1つに記載の装置。 15.搬送ベルト(33)が軸受片(42)に循環するように支持されておりか つ導出面(33)を形成する,支持搬送ベルト辺がマガジン異形材(32)の下 にかつ爪の打抜き部(41)の範囲に位置していることを特徴とする,請求項1 ないし14のうち1つに記載の装置。 16.場合によっては,マガジン(3)の個別化装置,読取り場所(4),供給 装置(5)及び固定場所(6)のカード案内装置(21)が支持架台(30,3 6)により互いに結合されており,この架台が,印刷場所(70)から送られて 固定場所(6)の中に通されかつ場合によってはその後ろで牽引装置(71)に より引つ張られる,いわば無端規格ベルト(72)として互いに続くキャリヤシ ート(2)に対して,少なくとも1つの方向に変位可能に配置されていることを 特徴とする,請求項1ないし15のうち1つに記載の装置。 17.印刷場所(70)と固定場所(6)の固定位置との間に無端規格ベルト( 72)上に延びている,印刷されたキャリヤシート(2)の数が,カード供給装 置(21)を介して固定場所(6)の固定位置にまで供給することにより,互い にすじ続いて読取り場所(4)の後ろに存在する,読み取られたデータキャリヤ カード(1)の数に一致することを特徴とする,請求項16に記載の装置。 18.通過方向において,材料連続体(45)を巻き付けられる巻き体(46) の後ろに,各カード(1)用のデータを付着するための印刷場所(48),材料 連続体(45)に印刷されたキャリヤシートを切断する切断装置(49),制御 装置付きの読取り及び供給場所(4,5)及び固定場所(6)が配置されている ことを特徴とする′侍に請求項1ないし17のうち1つに記載の,データカード 製造のための材料連続体を使用してデータキャリヤカードをキャリヤシートに位 置決めしてかつ分離可能に付着する装置。 19.マガジン(3),読取り場所(4),カード供給装置(5,21),固定 場所(6),印刷装置(70)及び牽引装置(71)がハウジング(76)内に 配置されており,このハウジングがデータキャリヤカード(1)を読取り場所( 4)から封筒入れ装置(77)までつかみ取り及び操作に対して保護することを 特徴とする,請求項1ないし18のうち1つに記載の装置。 20.ハウジング(82)内にプラスチックカード(1)の通過方向(A)に前 後に符号化場所(80)及び文字記入場所(81)が配置されており,ハウジン グ(82)の外側に通過方向(A)において符号化場所(80)の前に,プラス チックカード(1)を個別化して引き渡す個別化マガジン(83)が,そして文 字記入場所(81)の後ろに,これらの文字記入されたプラスチックカード(1 )を受け入れる積層マガジン(84,104)がそれぞれ配置されており,この 積層マガジン(84)が不良カード(1)用の排出口を持つている(図13及び 14)ことを特徴とする,請求項1ないし19のうち1つに記載の装置。 21.符号化場所(80)が磁気条片の書込み/読取り場所により形成されてお り,この場所においてプラスチックカード(1)が磁気的に書き込まれかつ検査 読取りされ,文字記入場所(81)が,高解像熱昇華法で動作する熱印刷装置に より形成されていることを特徴とする,請求項20に記載の装置。 22.両方のマガジン(83,84)がそれぞれ直立筒状に形成されておりかつ ハウジング(82)に取り付けられた又はハウジング(82)の中に組み込まれ たマガジン下部(85,86)により支持されていることを特徴とする,請求項 20及び21のうち1つに記載の装置。 23.個別化マガジン(83)が,カード通過面(92)の下で循環する,係合 体(89)付きの電動搬送ベルト(87)を持つておりかつハウジング(82) の方へ個別化スリット(90)を持つており,係合体(89)が高さに関してプ ラスチツクカードの厚さより小さく形成されておりかつ個別化スリット(90) が高さに関してプラスチックカードの厚さより少し大きいことを特徴とする,請 求項20ないし22のうち1つに記載の装置。 24.積層マガジン(84)が,カード通過面(92)の下で循環する電動搬送 ベルト(90)を持つていることを特徴とする,請求項20ないし23のうち1 つに記載の装置。 25.両方のマガジン(83,84)の搬送ベルト(87,95)の駆動装置( 88,96)がそれぞれマガジン下部(85,86)に支持されており,これら の搬送ベルトの搬送するベルト辺が符号化場所(80)及び文字記入場所(81 )の電動搬送ベルト(93)及び/又は搬送ローラ(94)と共にプラスチック カード(1)用の共通な水平通過面(92)内にあることを特徴とする,請求項 20ないし24のうち1つに記載の装置。 27.積層マガジン(84)の下部(86)にカード積層装置(104)が配置 されており,このカード積層装置が,搬送ベルト(95)の両側にそれぞれ水平 軸(44)を中心に揺動可能に支持された2つの爪(35)を持つており,これ らの爪が,互いに合わされた位置においてカード積層の下に食い込みかつこのカ ード積層を支持しかつ互いに引き離された位置においてこのカード積層を制御偏 心輪(39,40)による後続のカード(1)の上昇のために釈放することを特 徴とする,請求項20ないし26のうち1つに記載の装置。 28.カード搬送用の付属の押圧ローラ(108)を持つた電動搬送ベルト(3 3)と,積層又は個別化のための積層ローラ回転のための付属の通報装置を持つ た,切欠き及び/又は渦巻き面取り部により形成された積層切欠き又は積層切抜 き部(109)を持つ,2つの電動積層ローラ(107)とを持つ,マガジン( 3,84)の下に配置されたカード積層装置及び/又は個別化装置(104)( 図15及び16)が設けられていることを特徴とする,請求項1ないし26のう ち1つに記載の装置。
JP91502606A 1990-02-21 1990-12-22 キヤリヤシートに符号化し,文字記入しかつデータキヤリヤカードを位置決めして,分離可能に付着する装置 Pending JPH05506635A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19904005372 DE4005372A1 (de) 1990-02-21 1990-02-21 Vorrichtung zum lagefixierten und loesbaren aufbringen von datentraegerkarten auf traegerblaettern
DE4005372.5 1990-02-21
DE19904008965 DE4008965C2 (de) 1990-03-20 1990-03-20 Gerät zum Codieren und Beschriften von Datenträgerkarten
DE4008965.7 1990-03-20
PCT/EP1990/002333 WO1991013019A1 (de) 1990-02-21 1990-12-22 Vorrichtung zum codieren, beschriften und zum lagefixierten, lösbaren aufbringen von datenträgerkarten auf trägerblätter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05506635A true JPH05506635A (ja) 1993-09-30

Family

ID=25890354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91502606A Pending JPH05506635A (ja) 1990-02-21 1990-12-22 キヤリヤシートに符号化し,文字記入しかつデータキヤリヤカードを位置決めして,分離可能に付着する装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0516634B1 (ja)
JP (1) JPH05506635A (ja)
AT (1) ATE124012T1 (ja)
AU (1) AU7154291A (ja)
CA (1) CA2076639A1 (ja)
DE (1) DE59009304D1 (ja)
ES (1) ES2077215T3 (ja)
WO (1) WO1991013019A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7658371B2 (en) 2004-03-15 2010-02-09 Lehigh Press, Inc. Magnetic strip removable portion format
DK200801677A (en) 2007-11-29 2009-05-30 Mellentin Jens August Method and apparatus for affixing a card or the like to a sheet
WO2010136047A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Jens August Mellentin Device and method for placing a card in a sheet

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3484097A (en) * 1966-10-26 1969-12-16 John H Jory Method and apparatus for inserting cards in a carrier web
US3704015A (en) * 1971-04-05 1972-11-28 Ibm Apparatus and method for mounting cards on a web
US4194685A (en) * 1976-09-17 1980-03-25 Dynetics Engineering Corp. Verifying insertion system apparatus and method of operation
CH644793A5 (de) * 1980-02-14 1984-08-31 Gygax Rudolf Verfahren und vorrichtung fuer die loesbare verbindung einer papier-serviette mit einem papier-tischset.
US4384196A (en) * 1980-11-14 1983-05-17 Data Card Corporation Apparatus and system for preparing data cards and mailer forms and for attaching data cards to respectively associated mailer forms

Also Published As

Publication number Publication date
ATE124012T1 (de) 1995-07-15
DE59009304D1 (de) 1995-07-27
EP0516634B1 (de) 1995-06-21
EP0516634A1 (de) 1992-12-09
AU7154291A (en) 1991-09-18
WO1991013019A1 (de) 1991-09-05
ES2077215T3 (es) 1995-11-16
CA2076639A1 (en) 1991-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7870824B2 (en) Single-pass double-sided image transfer process and system
US8702085B2 (en) Notepad forming method and apparatus therefor
EP1707492A1 (en) Linerless label application assembly
US9987834B2 (en) Apparatus and method for removing pressure adhesive labels from backing and affixing to target substrate
CZ293526B6 (cs) Způsob strojní výroby listových výrobků a zařízení pro provádění tohoto způsobu
EP1053201B1 (en) Article assembly stacks and method of article assembly formation
ES2755648T3 (es) Método y dispositivo para colocar una etiqueta en un objeto
JP2004504995A (ja) 包装プリンター及び運搬装置の集成体
US5019314A (en) Process for die cutting plastic sheets
JPH05506635A (ja) キヤリヤシートに符号化し,文字記入しかつデータキヤリヤカードを位置決めして,分離可能に付着する装置
JPS58207982A (ja) 紙札類発行装置
US3853041A (en) Method of making pre-addressed envelopes
US4949948A (en) Addressing system for products located in or on a plurality of storage holders particularly folded printed products
US1058101A (en) Machine for vending and advertising.
US20020056959A1 (en) Article feeder and method of feeding
CN218142659U (zh) 一种试管贴标设备
JPH0544847Y2 (ja)
TW205028B (en) Three-dimensional sheet block stacking system
SU1750748A1 (ru) Способ комплектовани печатной корреспонденции, установка дл его осуществлени и устройство дл поштучной выдачи и транспортировки корреспонденции
EP1067078A1 (en) Device for stacking continuous forms
JP2003231505A (ja) 自動名刺封入封かん装置
JPH09141210A (ja) イメージプリンティングラベラ装置