JPH05506491A - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JPH05506491A
JPH05506491A JP91504921A JP50492191A JPH05506491A JP H05506491 A JPH05506491 A JP H05506491A JP 91504921 A JP91504921 A JP 91504921A JP 50492191 A JP50492191 A JP 50492191A JP H05506491 A JPH05506491 A JP H05506491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
housing member
assembly
collar
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP91504921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2811233B2 (ja
Inventor
ホセイニアン,アマー ピー
ビンフォード,ジョン エル
Original Assignee
シエラシン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエラシン コーポレイション filed Critical シエラシン コーポレイション
Publication of JPH05506491A publication Critical patent/JPH05506491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811233B2 publication Critical patent/JP2811233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L13/00Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L13/14Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints made by plastically deforming the material of the pipe, e.g. by flanging, rolling
    • F16L13/146Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints made by plastically deforming the material of the pipe, e.g. by flanging, rolling by an axially moveable sleeve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/02Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same
    • B25B27/10Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same inserting fittings into hoses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L13/00Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L13/14Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints made by plastically deforming the material of the pipe, e.g. by flanging, rolling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/921Snap-fit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49909Securing cup or tube between axially extending concentric annuli
    • Y10T29/49913Securing cup or tube between axially extending concentric annuli by constricting outer annulus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49925Inward deformation of aperture or hollow body wall
    • Y10T29/49927Hollow body is axially joined cup or tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49925Inward deformation of aperture or hollow body wall
    • Y10T29/49934Inward deformation of aperture or hollow body wall by axially applying force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ユニオン管継手 発明の技術分野 管継ぎ手用ユニオンは管を密閉接合するものであり、ユニオン部の管から液漏れ が生じてはならない。
本発明は管の端部の接合などユニオンを用いた二部材の結合に関するものである 。特に、本発明は壁面の厚みが薄く、軽量でありながらも強度が高く、航空機産 業で一般に利用される管継手に関するものである。
発明の背景技術 従来、管の接触端をすえ込みスリーブ(swaging 5leeve)内に嵌 入して管の端部同士を接合する方法が周知である。
このすえ込みスリーブの内部には溝とランド(land)が形成されており、ま たその外部はテーパー状になっている。スリーブの外部表面には円環が配設され ているためスリーブは内側に変形する。スリーブが内側に変形すると端部での管 の壁が偏平して溝およびランドと咬合状態を形成する。
この結果、スリーブと管の端部とは効果的に密閉される。
このような継合を行うには、管の外部表面に円環を少なくとも1個、また互いに 係合を行う螺刻部材を通常2個以上スリーブの周囲に配設する必要があり、前記 螺刻部材はスリーブを包囲するように恒久的に配設されている。これら係合ハウ ジング部材はねじ回し操作によって螺合するためユニオン組立も影響を受けてし まう。
前記ハウジング部材をスリーブに対して反対方向に回すと、円環が外れてしまう 。この結果、スリーブと隣接管の端部のみが残ってしまう。これら管の隣接端部 とスリーブとは固定されておらず、またハウジング部材を管から外す方法もない 。ハウジング部材は比較的堅固な部材であるためユニオンの重量がかなり増えて しまう。航空機分野に使用する場合、当然ながら過重な重量は避けなくてはなら ない。
従って、本発明の目的は、部品数が最も少ないユニオン継手組立を提供すること にある。当該ユニオン継手は、漏れを防いで管の端部を効果的に正しく密閉継合 する。
本発明の第二の目的は二つの部材を結合する装置および方法を提供するものであ り、最小数の部品で好ましくは部材間が密閉されるよう前記部材を組立ることを 目的としている。
発明の開示 本発明では、部品数が最小で接続方法が単純なユニオン継手組立を提供するもの である。また、接続が単純なエレメント組立を提供する。
本発明の一実施態様によれば、管の端部結合用管ユニオン継手組立は、中心内部 で管の端部が隣接するよう配役さされたスリーブで構成されている。当該スリー ブの内表面には間隔をおいてランドと溝が複数個円環状に形成されている。スリ ーブの外表面には、中心部からスリーブの両端方向に徐々に径が小さくなるテー パー面が一対形成されている。すえ込みつばの内側のテーパー面が前記スリーブ のテーパー面と相互に係合する。
つばをスリーブの中心方向に押し込むと、スリーブは内側に変形して溝とランド とが咬合する。スリーブとすえ込みつばを用いた場合にのみ効果的な密閉ユニオ ンが形成される。
二部材から成るハウジングで構成されたツールを用いてつばとスリーブをスェー ジ加工する。この時、前記部材はそれぞれ二つの部品で構成されている。各部材 の前記三部品は長手軸方向に分解することができ、これらの部材は互いに螺合で きるよう構成されている。深くねじ込むほどすえ込みつばは互いに近接すなわち スリーブの中央部分に接近する。少なくとも−ハウジングの構成部品は互いにピ ンで固定されており、ピンを取り除くと各ハウジング部材の部品は分解できる。
このような構成であるため、軽量ユニオン継手組立は壁厚が薄い管の端部を結合 することができる。通常、航空産業で使用するこのような種類の管は軽量で高い 強度の素材でできており、高圧油圧装置の配管内圧力は3,000−6.0OO psiの範囲である。
本発明の他の実施態様によれば、選択的に分解または取り外しできるよう二部材 の接続用にツールを使用している。
これらの部材はカップリングとスリーブの各々の端部に配設されている。次に当 該連結スリーブは選択的に取り外すことができるように他の部材と接続されてい る。
さらに他の実施態様によれば、前記部材のうち少なくとも一部がエルボまたは他 の部品を構成しており、このエルボまたは部品は同一または異なる長手軸上に配 設されている。エルボには互いに直角を成す二つの長手方向がある。
エルボの一方の縁を一本のバイブの端部と見なすことができ、当該バイブ端部を 隣接バイブの端部に接続する。
以下、添付図面を参照しながら発明の詳細な説明する。
図面の簡単な説明 第1図は組立品の各部品と管との関係を示したユニオン管継手の軸方向分解図で ある。
第2図は組立状態の各ハウジング部材の二つの部品の軸方向断面図である。
第3図はすえ込みつばをスリーブと結合させてユニオン管継手を固定した後の第 2図の軸方向断面図である。
第4図は−ハウジング部材の部品を係合するピンを示したユニオン継手の端面図 である。
第5図は選択的に取り外し可能な二部材の密閉接続を示した軸方向概略図である 。
第6図は、すくなくとも一部材はエルボ形である二部材の密閉接続を示した軸方 向の概略図である。
発明の好適実施例の説明 航空機産業で利用されているような軽量、高強度材料でできた薄壁管の端部を接 続するユニオン管継手組立はスリーブ10で構成されており、当該スリーブの中 心部分には両側から管13.14の端部11.12がそれぞれ嵌入される。前記 端部11と12は当接すなわち隣接しており、入れ子状に効果的に係合されてい る。これらの管はチタン合金、耐腐食性金属、または数千psiの油圧に耐える ことが可能なアルミニウム合金でできている。
前記スリーブ10には間隔をおいて溝16と円環ランド15が複数形成されてい る。前記ランド15は前記溝に比べ長手方向での長さが短い。末端のランド17 、すなわちスリーブ10の両端部のランドの長手方向の長さは溝16と略同じで ある。溝16の深さはその長さよりも略小さい。
前記溝の深さはランド15の長手方向での長さに略等しい。
前記ランドと溝との境界部分は略直角となっており断面方向から見ると歯のよう な形状になっている。
スリーブ10の外部表面8には中央部19が形成されており、この部分で径が膨 らんでいる。テーパー状の外表面119と20の径は前記中央部19で最大とな り、スリーブ10の両端部21と22に近づくにつれ径は最小となる。
中央部分19と高さが最大であるテーパー領域との間には円環状のスロット23 が形成されており、このスロットが中央部19と密着接合する。テーパーでもっ とも高い部分はスリーブ10の円環リップを構成している。
すえ込みつば25がスリーブ10と密着状態に一対配設されている。つば25の 内面はテーパーが形成されており、スリーブ10のテーパー面119.20と係 合する。前記つば25の端部のうち中央部19が位置する側の縁端部にはリング 27と円環スロット28が形成されている。前記スロット28はスリーブ10の 円環リップと咬合する。各つば25のもう一方の端部、つまり中央部19から離 れた端部には円環スロット29が形成されている。
つば25をスリーブ10に押し込むと前記リップがスロット28と咬合する。こ うして、スリーブ10とつば25′は堅固に正しい位置に配列される。このよう にして管13と14の端部11と12、およびスリーブ10の内面は効果的に封 止される。つば25を中央部19の方向に押し込むと、スリーブが径方向に内部 に偏平するため管13と14の外部および内部の壁面も押し曲げられる。スリー ブ10のランド15でこのような押し曲げ作用が行われるため、管13と14の うちランド15に近接している壁面部分の径は同じ大きさ窪むことになる。この 時の径の窪みは管13.14の壁面の厚みとほぼ同じである。これに対し、溝1 6が形成された部分では管は外側に膨らむため、管13と14はランド15と溝 16といったぎざぎざや包施形を有した連続円環ジヨイントとなる。これらの起 伏は管の端部11と12を恒久的な結合を左右するものである。
管の端部11と12を結合することは、管13と14の内圧によって溝16の部 分で結合が堅固となるとともに確実となるため、ジヨイントの引っ張り特性が向 上する。このためわずか3つの部品をだけで効果の高いユニオン継手組立を構成 することができる。
ハウジング構造のすえ込みツールを用いてスリーブ10の中央部19の方向にす え込みつば25を押し込む。当該ツールはハウジング30で構成されており、こ のハウジングは第一ハウジング30と第二ハウジング39でできている。前記第 一ハウジング30と第二ハウジング39はそれぞれ二個の連結部品で構成されて いる。前記ハウジング30はスリーブ10の中央部分19の全体を包囲しており 、長手方向の一方の端部の内面にはネジやま31が螺刻されており、もう一方の 端部33には内部ショルダー32が形成されている。さらに、このハウジングの 外部にはレンチ面34か形成されている。
管、スリーブおよびつばの軸と平行な長手方向にはそれぞれ交互に歯35.36 が形成されている。レンチ面34にレンチを固定した状態で、ハウジング30を 構成する二つの部品37と38を互いに咬合させ、一体とする。前記歯状部分3 5.36は極めてわずかな許容差で仕上げられており、これらの歯は互いに咬合 するようすなわち交互嵌合するよう配置されている。その他の構成としては、部 品の分割線に平行な長手方向で二個の部品37と38をボルト固定できるように ビン部材を使用することもできる。
第二のハウジング部材39も二個の部品40.41で構成されており、同様に長 手方向軸に向かい合って配設されており、歯面42.43が形成されている。第 二ハウジング部材39の外部表面の−g544にはネジ山が螺刻されており前記 第一ハウジング部材30のめねじ31と螺合する。
また接合面45がつば25の端部と接する。軸方向に平行な長手方向にピン部材 47を挿入して部品40.41を固定する。ビンの代わりにこれら二つの部品が 互いに嵌着するような適当な歯状構造としてもよい。
前記レンチ面にねじり力を加えて前記二つのハウジング部材30に39を螺着す る場合、つば25の先端リップがスリーブ10のリップと咬合するまでつば25 はスリーブ10の中央部分19がある内部方向に押し込まれる。このようにリッ プとの咬合によって、つば25とスリーブ10の接合および固定が行われる。す なわち、このように咬合させた後、部品を分解して前記ハウジング部材30.3 9を取り外すことができる。この場合残るのは三つのユニオン組立品だけである 。このような構成であるため、軽量ユニオン継手組立品には最小数の部品しか用 いていないにもかかわらず、ユニオン組立品と管13.14との間は効果的に封 止されている。
ハウジング30からレンチを取り除いた後、ハウジング30を部品に分解するこ とができる。この後、第二ハウジング組立3つの部品からビン47を容易に取り 外すことができる。このビンを外すとユニオン継手組立を構成している三つの部 品を残してハウジング30と39を分解することができる。
このユニオン組立の場合、壊れた油圧管を補修する場合にも利用することができ 、この場合各ハウジング毎に1本づつのレンチがあればよい。このようにハウジ ング部材は分解可能であるため、異なるスリーブやすえ込みつばにも再利用する ことができる。前記ハウジング部材30.39でつば25を包囲するようにして おくのが望ましい場合もある。またあるいは、長手方向分割線に沿って分解する のではなく、異なる別の方法でハウジング30.39を取り外すこともできる。
すなわち、これらハウジング部材を単純に軸方向に管13.14から引き抜くの である。または、ハウジング30.39の各ハウジングを二個以上の部品で構成 することも可能である。
前記溝およびランドは矩形歯状構造を形成しているが、断面形状が異なる歯とな ってもよい。溝とランドのそれぞれの断面積は所望とされる封止構造で異なって くる。つまり、管とスリーブの材質によって異なる。
ランド、溝、テーパー構造とリップは、すえ込みつばとリップが咬合できるよう 配置する。すえ込みつばによってスリーブ10が必要な程度変形すると、管13 .14の壁面外部とランドおよび溝とが咬合して効果的な封止が形成される。
スリーブとすえ込みつばから成るネジ止め型ユニオン組立について説明してきた 。しかしながら、テーパー係合状態で(in the tapering 1n teraction)部品を一体に引き抜くことができるよう構成とし、取り外 し可能な形状の異なるハウジング30.39で組立を構成する。
谷溝の長手方向の長さを管13.14の壁厚の数倍にすると高圧油圧ラインを効 果的に封止できる。その他の構成としては、溝とランドの断面形状を異なった形 状とすることができる。
第5図には、管と取付部品との接続状態か概略的に示されており、当該部品のは 恒久的に接続されておりその端部は分解可能である。二個のハウジング30.3 9でできたツールによって部品100と101は恒久的に接続されている。当該 ハウジング部品30.39は第1から4図で説明してきた二つの部品と同一の部 品であり、同様に機能する。部品100にはショルダー102が設けられており ハウジング30.39を螺合することにより部品30のつば103と当接する。
押し込み方向である長手方向に部品101を押し込むと、リップ104がリム1 05と係合し、前記二部材100と101は互いに固定され第1から第4図に示 されているような封止状態を形成する。ツールを構成しているハウジング30と 39を取り外す。このように、部材100はスリーブ10と部分的に類似してお り、また部材101は第1から4図のつば25と部分的に類似している。必要で あれば、当該部品100と101に部品を追加することもできる。この追加部品 は、利用分野や要求されている特性に応じて選択的に部品100と101から取 り外すことができる。必要であれば部品100を中空または固体状にすることも できる。
第6図には異なる構成を概略的に示している。第1から第5図で説明したように ハウジング30と39を用いた同様のツールを利用する。ハウジング30は第一 部材であるエレメント106のショルダー102と協動する。第二部材、すなわ ち管107は管状突出部分(tubular limb) 108の内面に接合 する。突出部分108は第一部材106の一部分である。前記部材106と突出 部108は第1から4図に示した実施例に係るスリーブ10の少なくとも一部を 構成している。ハウジング30と39を動かすことによって、円環部が変形して 管107とエルボ部品106とがすえ込み接続される。エルボ106の代わりに 接続や形状を変えたり、あるいは別の方向に長くしたり、部品相互の角度配置を 変えることもできる。エルボの突出部109はバイブ107に対して直角を成し ている。この実施例の場合、つば110を押し込むツールは第1から4図にその 構造を示したつば25のツールと類似している。このツールの構造および形状も 変更することができる。つまり、エルボの代わりにTまたはY形状の部品を使用 することができる。このように本数の異なる管を取付部品に固定することができ る。
本発明では、上記詳細説明とは異なる様々な実施態様が可能である。本発明の思 想を以下の請求の範囲に示す。
要 約 書 二本の管(13,14)の端部を結合する管ユニオン継手であり、当該管は互い に隣接接合する。前記ユニオンはスリーブ(10)と当該スリーブを包囲する二 個のすえ込みつば(25)で構成されており、その他には同等部品を使用してい ない。スリーブを強制的に内部方向に押し込むと、管が溝の形に変形し、スリー ブ内部の溝(16)とランド(15)と嵌着する。それぞれ複数の部品を備えた 二個のハウジング部材から成るツールを用いてスリーブの中央部分の方向にリン グ(27)を押し込む。l\ウジング部材にねじまげ力を与えるとハウジング部 材を一体にねじ込むことになり、つばがスリーブを変形させる。この後、ピン( 47)を一方のハウジング部材から取り外し、またもう一方のハウジング部材を ねじ回して外す。このようにしてすえ込みつばからハウジング部材を取り外す。
ツール(30)を用いて異なる部品の接続または組立を行うこともできる。
補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8) 平成4年8月6日

Claims (46)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.中央部分で二本の管の端部が隣接するよう配役されたスリーブと、当該スリ ーブの中央部分の方へ軸方向に押し込まれて前記スリーブと隣接するよう配設さ れた一対のすえ込みつばとからユニオン継手組立は構成されており、前記スリー ブの内面には円環ランドと溝が間隔をおいて連続して形成されており、また外表 面には中央部分からスリーブ両端部方向に径が小さくなるようにテーパーが一組 形成されており、前記スリーブが内側に加圧されると前記管の壁面が変形して、 前記ランドおよび溝の部分で管は連続円環ジョイントを構成し、また前記ユニオ ン継手組立は前記スリーブとつばだけで構成されていることを特徴とする、管の 端部を接続するユニオン継手組立。
  2. 2.前記スリーブの両端部から伸びた各テーパーは、前記スリーブの中央部分か ら間隔をおいた地点で隆起してリップを形成しており、また各リッブと前記中央 部分との間には凹状円環スロットが形成されていることを特徴とする請求の範囲 第1項記載のユニオン継手組立。
  3. 3.各管には溝が少なくとも二本形成されており、また前記溝の長さは当該溝の 間に設けられているランドの長さよりも長いことを特徴とする請求の範囲第1項 記載のユニオン継手組立。
  4. 4.前記スリーブの各端部に形成された前記ランドの長さは、各溝の長さに略等 しいことを特徴とする請求の範囲第3項記載のユニオン継手組立。
  5. 5.各つばの一端の内側にはスロットが形成されており、当該スロットは前記ス リーブの周囲に形成された前記円環スロットと咬合することを特徴とする請求の 範囲第2項記載のユニオン継手組立。
  6. 6.第一ハウジング部材と第二ハウジング部材からなるハウジング部材を一対備 えており、前記第一ハウジング部材は前記スリーブの中央部分を包囲するよう向 いており、長手方向の一方の端部の内側にはめねじが螺刻されており、またもう 一方の端部の内側にはショルダーが形成されており、外表面にはレンチ面が形成 されており、また前記第二ハウジング部材の外表面にはねじ山が形成されており 前記第一ハウジング部材の前記めねじと螺合し、前記第二ハウジング部材は外部 レンチ面が形成されていることを特徴とする請求の範囲第1項記載のユニオン継 手組立。
  7. 7.前記ハウジング部材の少なくとも一部材は、少なくとも二個の係合部品で構 成されており、当該係合部品は前記ハウジング部材の長手方向に分解可能である ことを特徴とする請求の範囲第6項記載のユニオン継手組立。
  8. 8.前記ハウジング部材の少なくとも一部材の前記部品を接合するピンを備えて いることを特徴とする請求の範囲第7項記載のユニオン継手組立。
  9. 9.前記ハウジング部材は前記スリーブとすえ込みつばを咬合させるツールを構 成しており、前記スリーブとつばが咬合した後、前記ハウジング部材を前記組立 から取り外すことを特徴とする請求の範囲第7項記載のユニオン継手組立。
  10. 10.二本の管の端部をその内部で結合するスリーブと、前記スリーブと隣接す るよう配置された一対のつばでユニオン継手組立は構成されており、前記スリー ブの内面にはランドと溝が形成されており、また外表面はスリーブの中央部から 両端部方向に径が小さくなるようテーパー部が一対形成されており、軸方向に前 記スリーブの中央部方向に押し込まれると前記スリーブは内側に加圧され前記管 の壁面が変形して前記溝と係合することを特徴とする、管の端部接合用ユニオン 継手組立。
  11. 11.第一ハウジング部材と第二ハウジング部材からなるハウジング部材を一対 備えており、前記第一ハウジング部材は前記スリーブを包囲するよう向いており 、外表面にはレンチ面が形成されており、また前記第二ハウジング部材の外表面 にはねじ山が形成されており前記第一ハウジング部材と螺合し、前記第二ハウジ ング部材には外部レンチ面が形成されていることを特徴とする請求の範囲第10 項記載のユニオン継手組立。
  12. 12.前記ハウジング部材の少なくとも一部材は、少なくとも二個の係合および 分解可能な部品で構成されていることを特徴とする請求の範囲第11項記載のユ ニオン継手組立。
  13. 13.前記ハウジング部材の少なくとも一部材の前記部品を接合するピンを備え ていることを特徴とする請求の範囲第12項記載のユニオン継手組立。
  14. 14.前記ハウジング部材は、前記スリーブとすえ込みつばを咬合させるツール を構成しており、当該スリーブとすえ込みつばが咬合した後に前記ハウジング部 材を組立から取り外すことを特徴とする請求の範囲第11項記載のユニオン継手 組立。
  15. 15.二本の管の接合端部の上にスリーブを配役する段階であり、前記スリーブ の内面には溝が形成されており、またその外面にはスリーブの中央部から両端部 の方向に径が小さくなるテーパーが一対形成されているスリーブ配役段階と、ス リーブと係合するすえ込みつばを一対配設する段階と、軸方向で前記スリーブの 中央部方向に前記つばを押し込む段階と、前記スリーブを内側に押し曲げて前記 管の壁面を変形させて前記溝と係合させることを特徴とする二本の管の端部を結 合するユニオン組立製造方法。
  16. 16.前記スリーブの両端部から延びた各テーパーは、前記スリーブの中央部分 から間隔をおいた地点で隆起してリッブを形成しており、また各リッブと前記中 央部分との間には凹状円環スロットが形成されており、前記つばを押し込んで当 該リッブと咬合させる段階を備えていることを特徴とする請求の範囲第15項記 載のユニオン組立製造方法。
  17. 17.前記スリーブの周囲にハウジング部材を一対配設する段階と、前記スリー ブを包囲する方向に第一ハウジング部材を向ける段階と、第二ハウジング部材と 一緒に前記ハウジング部材をねじ回す段階を備えていることを特徴とする請求の 範囲第15項記載のユニオン組立製造方法。
  18. 18.各ハウジング部材を少なくとも二つの係合部品に分解する段階を備えてい ることを特徴とする請求の範囲第17項記載のユニオン組立製造方法。
  19. 19.各ハウジング部材の前記部品を結合しているピンを取り除く段階を備えて いることを特徴とする請求の範囲第18項記載のユニオン組立製造方法。
  20. 20.前記ハウジング部材は前記スリーブとすえ込みつばを咬合させるツールを 構成しており、前記スリーブとつばを咬合させた後、前記ハウジング部材を総立 から取り除く段階を備えていることを特徴とする請求の範囲第18項記載のユニ オン組立製造方法。
  21. 21.第二部材を包囲するつば部材と、前記つば及び第二部材と隣接するよう配 設されており前記つばを押し込む分解可能な係合ツールハウジングとから構成さ れた二部材結合用組立であり、前記つば部材は軸方向を第二部材の方向へ移動し 前記第二部材の溝と咬合して前記部材と一体となり、前記ツールは取り外し可能 であり、前記組立は前記つばと第二部材からのみ構成されていることを特徴とす る二部材接続用組立。
  22. 22.前記第二部材には一方の端部方向に減少するようテーパーが形成され、当 該テーパー部の端部から間隔をおいてリッブが隆起形成されており、前記第二部 材の円環スロット状の溝と前記リッブが咬合することを特徴とする請求の範囲第 21項記載の二部材接続用組立。
  23. 23.前記ツールは第一ハウジング部材と第二ハウジング部材のハウジング部材 対で構成されており、前記第一ハウジング部材は前記スリーブを包囲するよう向 いており、長手方向の一方の端部の内部にはめねじが螺刻されており、また他方 の端部の内部にはつばが形成され、外表面にレンチ面が形成さており、また前記 第二ハウジング部材の外部ひな前記第一ハウジング部材の前記めねじと螺合する ねじ山が形成されており、前記第二ハウジング部材の外表面にはレンチ面が形成 されていることを特徴とする請求の範囲第21項記載の二部材接続用組立。
  24. 24.各ハウジング部材は少なくとも二個の係合部品で構成されており、当該部 品は各ハウジング部材の長手方向で分解することが可能であることを特徴とする 請求の範囲第23項の二部材接続用組立。
  25. 25.前記ハウジング部材のうち少なくとも一部材の前記部品を結合するための ビンを備えていることを特徴とする請求の範囲第24項記載の二部材接続用組立 。
  26. 26.第一ハウジング部材と第二ハウジング部材から成るハウジング部材対を備 え、第二部材と共に位置決めされるつば部材で構成された二部材接続用ツールで あり、前記第一ハウジング部材は前記つばを包囲する方向に向いており、外表面 にはレンチ面が形成されており、また前記第二ハウジング部材には前記第一ハウ ジング部材と螺合するようねじ山が形成螺刻されており、外部にはレンチ面が形 成されていることを特徴とする二部材接続用ツール。
  27. 27.ハウジング部材のうち少なくとも一部材は、少なくとも二個の係合および 分解可能な部品で構成されていることを特徴とする請求の範囲第26項記載のツ ール。
  28. 28.前記ハウジング部材のうち少なくとも一部材の前記部品を接合するための ピンを備えていることを特徴とする請求の範囲第26項記載のツール。
  29. 29.第二部材の周囲につば部材を配役する段階であり、前記つば部材は前記第 二部材の溝と係合するためのリッブを有しているつば部材配設段階と、前記つば の周囲にハウジング部材対取り付ける段階と、前記つばの周囲を包囲すよう第一 のハウジングを向ける段階と、第二ハウジング部材と共に前記第一ハウジング部 材をネジ回す段階と、軸方向の前記第二部材の方向に前記つば部材を押し込む段 階と、前記第二部材の溝と前記スリーブ部材のリッブを互いに内側方向に係合さ せる段階とを備えていることを特徴とする二部材結合用組立の製造方法。
  30. 30.前記段階の後に各ハウジング部材を少なくとも二個の係合部品へと分解す る段階を備えていることを特徴とする請求の範囲第29項記載の組立製造方法。
  31. 31.各ハウジング部材の前記部品を結合しているピンを取り外す段階を備えて いることを特徴とする請求の範囲第30項記載の組立製造方法。
  32. 32.管の端部を包囲するよう取り付けられたスリーブとすえ込みつばで二部材 結合組立は構成されており、前記スリーブの内面には円環ランドと溝が間隔をお いて連続形成されており、また外面には前記スリーブの自由端方向に径が小さく なるようテーパーが形成されており、前記すえ込みつばは前記スリーブと隣接し て配役されており、軸方向で前記自由端から離れた前記スリーブの一部の方向に 前記つばを押し込むと前記スリーブは内側に押圧され、管の壁面が変形してラン ドの間に形成された溝と係合し、前記ランドと溝の部分で前記管は円環連続ジョ イントを形成し、前記スリーブとつはによって二部材結合組立は構成されており 、一部材は管の端部であり、また第二の部材はコネクタの端部であることを特徴 とする二部材接続用組立。
  33. 33.前記スリーブの前記自由端部に続くテーパー部分の端部は隆起してリッブ を形成しており、前記リッブと第二隆起リッブとの間には円環スロットが凹状に 形成されていることを特徴とする請求の範囲第32項記載の二部材接続用組立。
  34. 34.各管の端部には溝が少なくとも二本形成されており、当該溝の長さは溝の 間に形成されたランドの長さよりも長いことを特徴とする請求の範囲第32項記 載の二部材接続用組立。
  35. 35.第一ハウジング部材と第二ハウジング部材から成るハウジング部材対を備 えており、前記第一ハウジング部材は前記スリーブを包囲するよう向いており、 長手方向の一端には内部にめねじが螺刻されており、他端の内部にはショルダー が形成されており、外表面にはレンチ面が形成されており、また前記第二ハウジ ング部材の外部には前記第一ハウジング部材の内部めねじと螺合するねじ山が設 けられており、外部にはレンチ面が形成されていることを特徴とする請求の範囲 第32項記載の二部材接続用組立。
  36. 36.ハウジング部材の少なくとも一部材は少なくとも二個の係合部品で構成さ れており、当該係合部品は前記ハウジング部材の長手方向に分解可能であること を特徴とする請求の範囲第35項記載の二部材接続用組立。
  37. 37.前記ハウジング部材の少なくとも一部材の前記部品を接合するピンを備え ていることを特徴とする請求の範囲第35項記載の二部材接続用組立。
  38. 38.前記ハウジング部材はスリーブとすえ込みつばを咬合させるツールを構成 しており、前記スリーブとつばが咬合した後、前記ハウジング部材を組立から取 り外すことを特徴とする請求の範囲第36項記載の二部材接続用組立。
  39. 39.接続部品上で管の端部を包囲するように配役されたスリーブと、前記スリ ーブに隣接配置されたすえ込みつばで構成されており、前記スリーブの内面には ランドと溝が形成されており、また外面にはスリーブの自由端方向で径が小さく なるテーパーが形成されており、軸方向に前記スリーブ表面のつばを押し込むと スリーブは内側に押圧されて管の壁面が変形し溝と係合することを特徴とする管 の端部接続用組立。
  40. 40.第一ハウジング部材と第二ハウジング部材から成るハウジング部材対を備 えており、前記第一ハウジング部材の外表面にはレンチ面が形成されており、ま た前記第二ハウジング部材の外部には前記第一ハウジング部材と螺合するねじが 螺刻されており、外部にはレンチ面が形成されていることを特徴とする請求の範 囲第39項記載の管の端部接続用組立。
  41. 41.前記第一ハウジング部材は前記接続部品の周囲の円環リッブと係合するこ とを特徴とする請求の範囲第40項記載の管の端部接続用組立。
  42. 42.二本の管の接合端部を包囲するスリーブと、前記スリーブと隣接して配設 されているすえ込みつばの対で構成されたユニオン組立であり、前記スリーブの 内面にはランドと溝が形成されており、また外面にはスリーブの中央部分から両 端方向に径が徐々に小さくなるようテーパー対が形成されており、前記すえ込み つばはスリーブと隣接して配設されているため軸方向上でスリーブの中央方向に つばを押し込むと、前記スリーブは内側に押圧され管の壁面が変形して前記溝と 係合する、また各つばは他のつばとは係合することなく、前記スリーブの各端部 から続くテーパーはスリーブの中央部分から間隔をおいた地点で隆起してリッブ を形成しており、当該リッブと前記スリーブの中央部分との間には円環スロット が凹状に形成されていることを特徴とする二本の管の端部を接続するためのユニ オン組立。
  43. 43.第一ハウジング部材と第二ハウジング部材から成るハウジング部材対を備 えており、前記第一ハウジング部材の外表面にはレンチ面が形成されており、ま た前記第二ハウジング部材の外部には前記第一ハウジング部材と螺合するねじが 螺刻されており、外部にはレンチ面が形成されており、前記ハウジング部材は前 記スリーブから取り外すことができることを特徴とする請求の範囲第42項記載 のユニオン組立。
  44. 44.ハウジング部材の少なくとも一部材は、少なくとも二個の係合および分解 可能な部品で構成されていることを特徴とする請求の範囲第43項記載のユニオ ン組立。
  45. 45.前記ハウジング部材の少なくとも一部材の部品を結合するためピンを備え ていることを特徴とする請求の範囲第44項記載のユニオン組立。
  46. 46.前記ハウジング部材は前記スリーブとすえ込みつばを咬合させるツールを 構成しており、前記スリーブとつばを咬合させた後、前記ハウジング部材を組立 から取り外すことを特徴とする請求の範囲第43項記載のユニオン組立。
JP3504921A 1990-02-06 1991-02-05 管継手 Expired - Lifetime JP2811233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US479,648 1990-02-06
US07/479,648 US5088771A (en) 1990-02-06 1990-02-06 Tube union

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05506491A true JPH05506491A (ja) 1993-09-22
JP2811233B2 JP2811233B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=23904849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3504921A Expired - Lifetime JP2811233B2 (ja) 1990-02-06 1991-02-05 管継手

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5088771A (ja)
EP (2) EP0515490B1 (ja)
JP (1) JP2811233B2 (ja)
AT (2) ATE136999T1 (ja)
AU (1) AU7319891A (ja)
DE (2) DE69128099T2 (ja)
ES (2) ES2088487T3 (ja)
IL (1) IL97137A (ja)
WO (1) WO1991012458A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303958A (en) * 1991-10-31 1994-04-19 The Deutsch Company Axially swaged fitting with composite swaging ring
US5452921A (en) * 1991-10-31 1995-09-26 The Deutsch Company Axially swaged fitting
US5454374A (en) * 1992-01-17 1995-10-03 Omachi; Rodney S. Pressure-measuring method and needle system for hemodialysis
US5426842A (en) * 1993-12-29 1995-06-27 American Cast Iron Pipe Company Method of assembling bell and spigot pipe joints
US5405176A (en) * 1994-02-15 1995-04-11 Mcdonnell Douglas Corporation High pressure mechanical seal
JPH0842333A (ja) * 1994-06-06 1996-02-13 Ford Motor Co 触媒排気処理装置の製造方法
US5694670A (en) * 1995-05-26 1997-12-09 Hosseinian; Amir P. Secure swaging tool
US5582439A (en) * 1995-06-07 1996-12-10 Spears Manufacturing Company Strengthened pipe fitting and method
US5732985A (en) * 1995-10-31 1998-03-31 Okawa Screw Manufacturing Co., Ltd. Coupling hardware
FR2746892B1 (fr) * 1996-03-28 1998-05-22 Valeo Climatisation Dispositif de raccordement pour echangeur de chaleur a plaques, en particulier pour vehicule automobile
US5908288A (en) * 1998-05-14 1999-06-01 Moran; Joseph F. Fluid coupler for a stacked pump system
DE19936008B4 (de) * 1999-08-04 2014-01-09 Krohne Ag Verfahren zum Anbringen eines Metallkörpers auf ein Meßrohr eines Coriolis-Massendurchflußmeßgeräts
US6450553B1 (en) 1999-11-05 2002-09-17 Mechl Llc Axial swage fitting for large bore pipes and tubes
DE19958102C1 (de) * 1999-12-02 2001-02-08 Selck Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Herstellung einer Rohrkupplung
DE10016312A1 (de) * 1999-12-02 2001-10-04 Selck Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Herstellung einer Rohrkupplung
GB0004212D0 (en) * 2000-02-23 2000-04-12 Plexus Ocean Syst Ltd Pipe joint
US7017951B2 (en) 2002-09-13 2006-03-28 Spears Manufacturing Co. Strengthened pipe fitting having encapsulated reenforcing collar
US7805823B2 (en) * 2004-03-31 2010-10-05 Bell Helicopter Textron Inc. Axial swage alignment tool
GB2466098B (en) * 2005-02-25 2010-12-15 Parker Hannifin Plc A coupling
DE102006055030B3 (de) * 2006-11-22 2008-06-26 Abb Ag Vorrichtung zur Befestigung eines Anbauteils an ein Messrohr eines Coriolis-Durchflussmessgerätes
EP2062689A1 (de) 2007-11-22 2009-05-27 Karl Hamacher Vertriebs GmbH Rohrverbindungsvorrichtung
FR2955370B1 (fr) * 2010-01-20 2012-03-16 Permaswage Dispositif de raccordement de tubes de circulation de fluides et procede associe
KR101519382B1 (ko) * 2013-10-10 2015-05-13 김정남 배관 피팅용 풀림 방지구
US9982813B2 (en) * 2015-03-27 2018-05-29 Designed Metal Connections, Inc. Swage fitting
US10539257B2 (en) * 2017-01-27 2020-01-21 Omega Flex Inc. Fitting for medical piping system
SG10201913494QA (en) * 2017-03-07 2020-03-30 Megajoint Co Ltd Pipe connection device
FR3070136B1 (fr) * 2017-08-17 2019-11-08 Airbus Operations Outillage d'assemblage de deux conduits
KR101967642B1 (ko) * 2017-08-23 2019-04-10 주식회사 메가조인트 파이프 연결 장치
CA178056S (en) * 2017-11-06 2019-10-15 Ipex Tech Inc Double containment elbow fitting
US11598454B2 (en) * 2020-01-23 2023-03-07 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods to prevent particle entry into gas lines
USD959516S1 (en) 2020-01-23 2022-08-02 Applied Materials, Inc. Compression fitting

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US964052A (en) * 1909-12-18 1910-07-12 August T Pflugh Pipe-joint.
US1186812A (en) * 1912-02-23 1916-06-13 John W Mcferran Pipe-coupling.
US1186813A (en) * 1913-09-12 1916-06-13 John W Mcferran Pipe-coupling.
US2310744A (en) * 1941-04-23 1943-02-09 Alden E Osborn Pipe joint
US2366341A (en) * 1944-02-26 1945-01-02 Lappin David Stop leak pipe joint clamp
US2613959A (en) * 1948-12-03 1952-10-14 Brockway Company Coupling for threadless pipes
US2741498A (en) * 1953-03-10 1956-04-10 Gen Electric Socketed metallic tube joint of different materials
US3149860A (en) * 1961-01-16 1964-09-22 Boeing Co High pressure, high temperature reconnectible tube fitting
US3262721A (en) * 1964-05-01 1966-07-26 Nelson Mfg Co Inc L R Snap action hose fitting
CH417247A (de) * 1965-10-02 1966-07-15 Bula Karl Rohrverbindung
US3375026A (en) * 1965-10-21 1968-03-26 Crawford Fitting Co Tube coupling
GB1167779A (en) * 1966-10-18 1969-10-22 Amp Inc A pipe coupling and method of application.
US3474519A (en) * 1966-11-08 1969-10-28 Boeing Co Method of making a tube fitting
DE1625961C3 (de) * 1967-10-31 1973-11-08 Einar Bjoern Oslo Christensen Kupplung zum Anschließen eines starren oder nachgiebigen Rohres an ein Anschlußstuck
US3498648A (en) * 1968-08-22 1970-03-03 Boeing Co High temperature and pressure tube fitting
FR1598469A (ja) * 1968-12-17 1970-07-06
US3827727A (en) * 1969-11-14 1974-08-06 K Moebius Constrictor ring and tube joint
US3675949A (en) * 1970-05-18 1972-07-11 Mc Donnell Douglas Corp Coupling fitting for connecting two pipes
US3765708A (en) * 1971-11-08 1973-10-16 Boeing Co Tubing union
US4026006A (en) * 1972-06-26 1977-05-31 Moebius Kurt Otto Method of forming a tube joint
US3893720A (en) * 1973-02-09 1975-07-08 Moebius Kurt Otto Constrictor ring joint
GB1473389A (en) * 1973-05-09 1977-05-11 Dexploitation Des Brevets Ocla Pipe couplings
US4025092A (en) * 1973-08-20 1977-05-24 Grumman Aerospace Corporation Self-aligning detachable fitting
DE2426234C2 (de) * 1974-05-29 1985-04-04 Allstar Verbrauchsgüter GmbH & Co KG, 6000 Frankfurt Verbindungsstück aus Kunststoff oder Metall zum lösbaren Anschluß von Rohren mit unterschiedlichen Durchmessern
JPS5647437B2 (ja) * 1974-08-26 1981-11-10
US4114930A (en) * 1976-06-28 1978-09-19 The Boeing Company Swaged tube coupling
US4257135A (en) * 1977-12-01 1981-03-24 Hackforth Gmbh & Co. Kg Assembly tool for tube fittings
US4325571A (en) * 1980-05-30 1982-04-20 Funderburg John E Tube union and method for forming a joint between adjacent end portions of malleable tubing
US4482174A (en) * 1980-09-15 1984-11-13 Lokring Apparatus and method for making a tube connection
US5067754A (en) * 1980-10-29 1991-11-26 Propietary Technology, Inc. Swivelable quick connector assembly
FR2510227B1 (fr) * 1981-07-21 1985-09-20 Staubli Sa Ets Perfectionnements aux raccords tournants pour tuyauteries
GB2140117B (en) * 1983-05-17 1986-11-05 Boc Nowsco Ltd Screw-thread protection
US4705302A (en) * 1986-05-28 1987-11-10 Teledyne Linair Engineering Tube fitting
US4844517A (en) * 1987-06-02 1989-07-04 Sierracin Corporation Tube coupling

Also Published As

Publication number Publication date
EP0663555A1 (en) 1995-07-19
DE69128099D1 (de) 1997-12-04
IL97137A0 (en) 1992-05-25
AU7319891A (en) 1991-09-03
EP0515490A1 (en) 1992-12-02
ES2111366T3 (es) 1998-03-01
WO1991012458A1 (en) 1991-08-22
US5347701A (en) 1994-09-20
DE69128099T2 (de) 1998-06-10
EP0663555B1 (en) 1997-10-29
IL97137A (en) 1993-07-08
EP0515490B1 (en) 1996-04-17
EP0515490A4 (en) 1992-10-16
ATE136999T1 (de) 1996-05-15
DE69118872D1 (de) 1996-05-23
ES2088487T3 (es) 1996-08-16
ATE159801T1 (de) 1997-11-15
US5088771A (en) 1992-02-18
DE69118872T2 (de) 1996-12-12
JP2811233B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05506491A (ja) 管継手
US4469356A (en) Connecting device and method
RU2269055C2 (ru) Фитинг с внутренним обжатием
TWI441996B (zh) 可互聯的管聯結件區段、管聯結件及由一管聯結件與一對管元件組成的組合
JP4992098B2 (ja) ノンボルト継手構造およびノンボルト継手構造を形成する方法
TWI616609B (zh) 管連接裝置
GB2206660A (en) Pipe joint
US3466065A (en) Rupturable diaphragm coupling
JPH02278094A (ja) 片持リップ導管カップリング部材とその組立体
US6170888B1 (en) Conduit connector and method
US5219186A (en) Tube union
US2951715A (en) Tube coupling connection for plastic or soft metal tubing
AU6962300A (en) Swivel coupling and method for attaching a swivel nut to a tail piece
US4527820A (en) Postive seal steel coupling apparatus and method
JPH0336796Y2 (ja)
CN214579531U (zh) 一种可快速拆接的法兰接头
IE914000A1 (en) Multi-purpose flexible sleeve
JP2811297B2 (ja) 大口径合成樹脂管と金属管との接続方法
JPS6227755Y2 (ja)
GB2083150A (en) Pipe couplings
JPH0687795U (ja) 管継手
JPS6410296B2 (ja)
JPS5920915B2 (ja) フレキシブルチユ−ブの継手部とその製造方法
KR920004644Y1 (ko) 금속관 연결구
GB2316144A (en) Assembly for coupling a plain-ended pipe to a flanged pipe