JPH0550597B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0550597B2
JPH0550597B2 JP13119784A JP13119784A JPH0550597B2 JP H0550597 B2 JPH0550597 B2 JP H0550597B2 JP 13119784 A JP13119784 A JP 13119784A JP 13119784 A JP13119784 A JP 13119784A JP H0550597 B2 JPH0550597 B2 JP H0550597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high pressure
orbiting scroll
scroll
pressure receiving
receiving ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13119784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6111485A (ja
Inventor
Reki Sakashita
Tsukasa Chotani
Tsutomu Ichikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP13119784A priority Critical patent/JPS6111485A/ja
Priority to GB08515959A priority patent/GB2162899B/en
Priority to DE19853522854 priority patent/DE3522854A1/de
Priority to US06/749,449 priority patent/US4645437A/en
Publication of JPS6111485A publication Critical patent/JPS6111485A/ja
Publication of JPH0550597B2 publication Critical patent/JPH0550597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はスクロール形圧縮機に係り、特に旋回
スクロールを支持する高圧受リングを改良したス
クロール形圧縮機に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 最近、冷凍サイクル等の圧縮機にスクロール形
圧縮機を使用する傾向が見受けられる。このスク
ロール形圧縮機は、第8図と第9図とに示すよう
に、インボリユート等の渦巻状のラツプ1a,2
aを形成した固定スクロール1と旋回スクロール
2とを一定角度(180°)回転させた位置で互いに
旋回自在にかみ合わせてそれら固定スクロール1
と旋回スクロール2とによつて閉塞した三日月状
の圧縮空間3を形成し、その旋回スクロール2を
固定スクロール1の中心O1に対して一定の偏心
距離eを保たせつつ公転させることにより、上記
圧縮空間3を渦巻の中心に向けて収縮させつつ移
動させて流体を略連続的に吸入圧縮するものであ
る。
第10図は、スクロール形圧縮機の圧縮要素4
の従来構造を示している。図示されるように、固
定スクロール1はその外周縁部5がフレーム6に
ボルト7等により固定され、その固定スクロール
1にかみ合わされた旋回スクロール2はフレーム
6内に旋回自在に収納されると共にそのラツプ2
aと反対側の背景8が高圧受リング9に摺接され
てこの高圧受リング9を介してフレーム6に支持
されていた。
第11図にも示すように、上記高圧受リング9
はフレーム6内の上部に形成された高圧受リング
の取付面10に設けられて、旋回スクロール2が
摺接される上側面11にはそのスラスト圧力を低
減させるための高圧室12が形成されていた。そ
して、この高圧室12には、旋回スクロール2の
平板部13を貫通して形成された連通孔14を通
じて圧縮空間3で圧縮途中又は終了後の流体を供
給するように構成していた。
また、旋回スクロール2の背面8の略中央部に
は軸受部15を形成し、この軸受部15をフレー
ム6に軸支されたクランク軸16の偏心軸部17
に連結させて旋回スクロール2を旋回駆動するよ
うに構成していた。そして旋回スクロール2とフ
レーム6との間には、旋回スクロール2が旋回駆
動されたときにこれが自転することを防止するオ
ルダムリング18を介設していた。
ところが、上述の如く構成された従来の圧縮要
素4にあつては、高圧受リング9と旋回スクロー
ル2との摺動部のシール性能が低く、高圧室12
からの高圧ガス漏洩量が多かつた。これは、高圧
室12に連通孔14から圧力Pdの高圧ガスを供
給して、高圧室12に旋回スクロール2を押し上
げるPmを作用させたときに、この押し上げる力
Pmによつて高圧受リング9と旋回スクロール2
の背面8との間にΔl1なる隙間Sが生じ、高圧ガ
スがリークしてしまうことに起因するものであつ
た。このため、高圧室12内のガス圧が減少し、
旋回スクロール2のスラスト圧力を充分に低減さ
せることができなかつた。また、漏洩する高圧ガ
スは圧縮空間3から供給される圧縮途中又は終了
後の被圧縮流体であるため、圧縮機の圧縮能力を
低下させる一因ともなつていた。
[発明の目的] 本発明は、上述の如き問題点を鑑みて、それら
を有効に解決すべく創案されたものである。
本発明の目的は、旋回スクロールと高圧受リン
グとの間のシール性を向上させたスクロール形圧
縮機を供給することにある。
[発明の概要] 本発明は、上記目的を達成するためにそれぞれ
に渦巻状のラツプが形成された固定スクロールと
旋回スクロールとを、そのラツプを内側にして互
いに旋回自在にかみ合せ、上記固定スクロールの
周縁部をフレームに固定支持すると共に上記旋回
スクロールを上記フレーム内に旋回自在に収納
し、その旋回スクロールの背面を、該旋回スクロ
ールと上記フレームとの間に介設され上記旋回ス
クロールのスラスト圧力を低下させるための高圧
室を形成した高圧受リングに支持させ、該高圧受
リングと上記旋回スクロールの背面との間に上記
高圧室のシール性を保つための弾性を有するシー
ルリングを設け、該シールリングが圧接される上
記高圧受リングの圧接面をテーパ状に形成してス
クロール形圧縮機を構成するもので、旋回スクロ
ールの背面と高圧受リングとの間に生ずる隙間
を、弾性を有するシールリングを上下に移動させ
てシールさせるものである。
[発明の実施例] 以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づ
き詳述する。
第3図に示す如く、スクロール形圧縮機21は
ケーシング22内のフレーム23に支承させてそ
の下部に電動要素24が設けられ、その上部に圧
縮要素25が設けられて構成される。圧縮要素2
5は固定スクロール26と旋回スクロール27と
から主に構成され、それぞれに同一形状に形成さ
れたインボリユート等の渦巻状のラツプ26a,
27aが立設されている。それら固定スクロール
26と旋回スクロール27とは、互いにそのラツ
プ26a,27aを内側にして旋回自在にかみ合
わされ、それらの渦巻状のラツプ26a,27a
部とによつて三日月状に閉塞された圧縮空間28
を形成している。ケーシング22の側壁部29に
は、上記圧縮空間28に被圧縮流体を供給するた
めの供給管30が接続されると共に圧縮された流
体は吐出管31を介して吐出されるようにされて
いる。
固定スクロール26はその外側の周縁部32が
フレーム23に固定されて設けられ、旋回スクロ
ール27はそのフレーム23内に旋回自在に収納
されると共にラツプ27aの形成された平板部3
3の背面34に軸部部35が形成され、この軸受
部35がフレーム23に軸支されたクランク軸3
6の偏心軸部37に連結されて設けられる。つま
り、旋回スクロール27はクランク軸36に旋回
駆動され、一定の偏心半径で固定スクロール26
の中心を公転するよう構成されており、旋回スク
ロール27を固定スクロール26に対して一定の
方向に旋回させることにより、上記三日月状の圧
縮空間28を固定スクロール26と旋回スクロー
ル27とのラツプ26a,27aに沿つてその渦
巻の中心に向けて収縮させつつ移動させるよう構
成されている。
第1図は上記固定スクロール26と旋回スクロ
ール27との支持構造を示している。上記の如
く、固定スクロール26はの周縁部32に形成さ
れたフランジ38がフレーム23の上端面39
に、適宜間隔でボルト42等により固定支持され
る。一方、旋回スクロール27の平板部33の背
面34とフレーム23との間には高圧受リング4
0が介設され、旋回スクロール27はその高圧受
リング40に支持される。
第1図〜第2図に示されるように、上記高圧受
リング40の上端面41には、圧縮空間28で被
圧縮流体を圧縮することによつて生ずる旋回スク
ロール27の下方へのスラスト圧力を低減するた
めに高圧室43が形成される。この高圧室43は
環状の溝部44として形成される。こ溝部44は
その側壁部46がテーパ状に形成され、その断面
が底部から上部に向かつてL2からL1に拡大され
ている。そして、旋回スクロール27の平板部3
3には、上記高圧室43に圧縮途中の又は圧縮終
了後の被圧縮流体を供給するための連通孔45が
設けられる。この連通孔45は、固定スクロール
26と旋回スクロール27とで形成された圧縮空
間28に一端が臨み、他端が上記高圧室43に臨
んで形成される。
また、上記高圧受リング40と旋回スクロール
27の背面34との間には、それらに圧接されて
上記高圧室43のシール性を保つためのシールリ
ング47が設けられる。このシールリング47の
高圧受リング40に対する当接面48は、高圧受
リング40の高圧室43を形成する溝部44の側
壁部46に符号したテーパ状に形成されてその側
壁部46に当接されて設けられる。つまり、高圧
受リング40の高圧室43の側壁部46とシール
リング47の当接面48と双方の圧接面49が互
いに符合するテーパ状に形成されている。
また、第4図に示すように、シールリング47
には、これに径方向への拡縮を許容してその径方
向の弾性をもたせるための切欠部50が形成され
ており、シールリング47は旋回スクロール27
の背面34と高圧受リング40と間に生ずる〓間
Sに応じてその弾性力によつて拡縮し圧縮面49
を滑りつつ上下に移動して上記〓間Sをシールす
るように構成されている。第5図〜第7図は上記
切欠部50の形状の1例をそれぞれ示したもので
あり、第5図は斜状に形成された切欠部50a
を、第6図は段付状に形成された切欠部50b
を、第7図は鉛直状に形成された切欠部50cを
示している。
また、第1図において51は旋回スクロール2
7の自転を防止するために設けられたオルダムリ
ングである。
次に、本実施例の作用について述べる。
第3図に示すように、固定スクロール26と旋
回スクロール27とによつて形成された三日月状
の圧縮空間28は、旋回スクロール27が旋回駆
動させることによつて、渦巻状に立設されたラツ
プ26a,27aに沿つてその渦巻の中心に向か
つて収縮されつつ移動させる。これにより、供給
管30より供給された被圧縮流体は上記圧縮空間
28で圧縮され吐出管31から吐出される。
このとき旋回スクロール27は、第1図及び第
2図に示すように、その背面34がシールリング
47に摺動されてこれを介して高圧受リング40
に支持されている。またこの高圧受リング40上
に形成された高圧室43には、圧縮途中の又は圧
縮終了後の被圧縮流体が圧縮空間28から連通孔
45を通じて供給されている。このため、圧縮空
間28で圧縮された流体の内圧によつて生じる旋
回スクロール27の下方へのスラト圧力は、上記
高圧室43に作用する圧力pmによつて相殺され
て減少されることになる。
一方、上記高圧室43に作用する圧力pmは旋
回スクロール27を押し上げる力となつて作用
し、旋回スクロール27は高圧受リング40から
離間しようとしてこれとの間にΔl2なる〓間Sを
生じさせる。すると高圧受リング40と旋回スク
ロール27との間でそれらに圧接されているシー
ルリング47の圧接力が変化し、高圧室43の外
周側のシールリング47aはその弾性力によつて
径方向に広がりその圧接面49を滑りつつ上方に
移動して上記〓間Sをシールする。同様にして、
内周側のシールリング47bはその弾性力によつ
て径方向に縮まりその圧接面49を滑りつつ上方
に移動して上記〓間Sをシールする。つまり、シ
ールリング47a,47bは旋回スクロール27
に追従して上下移動し旋回スクロール27の背面
34と高圧受リング40との間に生ずる〓間Sを
絶えずシールすることになる。このため、旋回ス
クロール27の背面34と高圧受リング40との
間のシール性が高められ、高圧室43内の高圧ガ
スの漏洩量が可及的に減少させることになる。
従つて、圧縮要素4はガス漏れによる再圧縮が
なくなりその圧縮能力が向上される。また、高圧
室43内の圧力も高く保持されるので、旋回スク
ロール27のスラスト圧力を充分に低減できるよ
うになる。
尚、第2図に示す如く、高圧受リング40側の
テーパ形状はL1>L2で表わされる全ての角度の
範囲内にあれば良く、又シールリング47側のテ
ーパ形状をR形状に変えても同様の効果を得るこ
とができる。
[発明の効果] 以上要するに、本発明に依れば次の如き優れた
効果を発揮する。
(1) 旋回スクロールの背面と高圧受リングとの間
に弾性を有するシールリングを設けると共にそ
のシールリングと高圧受リングとの圧接面を互
いに符合するテーパ状に形成したので、旋回ス
クロールに追従させてシールリングを上下移動
させることができ、旋回スクロールの背面と高
圧受リングとの間に生ずる〓間を絶えずシール
することができる。
(2) このため、高圧受リングと旋回スクロールと
の間のシール性が向上されて高圧室からの高圧
ガスの漏洩を可及的に減少させることができ、
圧縮機の能力を向上できる。
(3) 高圧室内のガス圧を高く保持できるので、旋
回スクロールのスラスト圧力を充分に低減でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスクロール形圧縮機の好適一
実施例の圧縮要素部の構造を示す側断面図、第2
図は第1図の要部拡大図、第3図はスクロール形
圧縮機の破断斜視図、第4図はシールリングの平
面図、第5図〜第7図はそれぞれシールリングの
切欠部の形状の1例を示す図、第8図と第9図と
は固定スクロールと旋回スクロールとのかみ合い
状態を示す図、第10図は従来のスクロール形圧
縮機の圧縮要素部を示す側断面図、第11図は第
10図の要部拡大図である。 図中、23はフレーム、26は固定スクロー
ル、27は旋回スクロール、26a,27aは渦
巻状のラツプ、32は固定スクロールの周縁部、
34は旋回スクロールの背面、40は高圧受リン
グ、43は高圧室、47はシールリング、49は
シールリングと高圧受リングとの圧接面である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 それぞれに渦巻状のラツプが形成された固定
    スクロールと旋回スクロールとを、そのラツプを
    内側にして互いに旋回自在にかみ合わせ、上記固
    定スクロールの周縁部をフレームに固定支持する
    と共に上記旋回スクロールを上記フレーム内に旋
    回自在に収納し、その旋回スクロールの背面を、
    該旋回スクロールと上記フレームとの間に介設さ
    れ上記旋回スクロールのスラスト圧力を低下させ
    るための高圧室を形成した高圧受リングに支持さ
    せ、該高圧受リングと上記旋回スクロールの背面
    との間に上記高圧室のシール性を保つための弾性
    を有するシールリングを設け、該シールリングが
    圧接される上記高圧受リングの圧接面をテーパ状
    に形成したことを特徴とするスクロール形圧縮
    機。
JP13119784A 1984-06-27 1984-06-27 スクロ−ル形圧縮機 Granted JPS6111485A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13119784A JPS6111485A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 スクロ−ル形圧縮機
GB08515959A GB2162899B (en) 1984-06-27 1985-06-24 Scroll compressors
DE19853522854 DE3522854A1 (de) 1984-06-27 1985-06-26 Spiralverdichter
US06/749,449 US4645437A (en) 1984-06-27 1985-06-27 Scroll compressors with annular sealed high pressure thrust producing member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13119784A JPS6111485A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 スクロ−ル形圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111485A JPS6111485A (ja) 1986-01-18
JPH0550597B2 true JPH0550597B2 (ja) 1993-07-29

Family

ID=15052297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13119784A Granted JPS6111485A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 スクロ−ル形圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111485A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02172769A (ja) * 1988-12-27 1990-07-04 Casio Electron Mfg Co Ltd 液晶光シャッタ
JP3731433B2 (ja) * 1999-11-22 2006-01-05 ダイキン工業株式会社 スクロール型圧縮機
JP2008150991A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Sanden Corp 流体機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6111485A (ja) 1986-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006268B1 (ko) 스크로울 압축기
US4645437A (en) Scroll compressors with annular sealed high pressure thrust producing member
JP2910457B2 (ja) スクロール流体機械
JP3127568B2 (ja) スクロール型流体装置
JP2592154B2 (ja) スクロール型流体機械
JP3338886B2 (ja) 密閉型電動スクロール圧縮機
JPH04325792A (ja) スクロール型圧縮機
JPH0550597B2 (ja)
JPH0551071B2 (ja)
JPH0584393B2 (ja)
JP2915110B2 (ja) スクロール流体機械
JP2970004B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2865904B2 (ja) スクロール型流体機械
JP2923088B2 (ja) スクロール型流体機械
JPS62139991A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JP3219497B2 (ja) スクロール型流体機械
JPS62291401A (ja) スクロ−ル形流体機械
JPS6361786A (ja) スクロ−ル形流体機械
JP2950883B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2925654B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH05288167A (ja) スクロール圧縮機
JP3036927B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH07133770A (ja) スクロール型流体装置
JPH0615804B2 (ja) スクロ−ル形流体機械
JP3138112B2 (ja) スクロール式流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term