JPH05503258A - 接合―または伝導ペーストプレス用の装置 - Google Patents

接合―または伝導ペーストプレス用の装置

Info

Publication number
JPH05503258A
JPH05503258A JP3517630A JP51763091A JPH05503258A JP H05503258 A JPH05503258 A JP H05503258A JP 3517630 A JP3517630 A JP 3517630A JP 51763091 A JP51763091 A JP 51763091A JP H05503258 A JPH05503258 A JP H05503258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
frame
printing
bolts
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3517630A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルテレッゲール ユルグ
Original Assignee
ペーエルエスエス―マシーネン アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE9017591U external-priority patent/DE9017591U1/de
Application filed by ペーエルエスエス―マシーネン アーゲー filed Critical ペーエルエスエス―マシーネン アーゲー
Publication of JPH05503258A publication Critical patent/JPH05503258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/34Screens, Frames; Holders therefor
    • B41F15/36Screens, Frames; Holders therefor flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/08Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching printing formes to flat type-beds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • H05K3/1225Screens or stencils; Holders therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 接合−または伝導ペーストプレス用の装置本発明は接合−または伝導ペーストプ レス用の装置であって、エツチング加工、フライス加工もしくはレーザー裁断加 工された金属またはプラスチック製の印刷プレートを緊締するフレームを備えて おり、印刷プレートが係止孔とボルトとによってフレームにおける互いに向き合 った少なくとも2つの側面に保持されている形式のものに関する。
従来この種の装置を小型の版のために用いる場合には、通常十分の数ミリメート ル程度のかなり薄い印刷プレートが、その係止孔によりフレームに装着されたボ ルトに係合せしめられ、且つねじボルトでフレームに固定されたビームによって 位置固定されるような構成様式が採用されていた。
他方、この種の装置において高い精度が要求され、且つ/又はこの種の装置を比 較的大型の版に用いる場合には、印刷プレートが印刷スクリーンに接着され、次 いでこのスクリーンが印刷プレート範囲で切り取られ、且つ印刷フレームに張設 されていた。
印刷プレートとフレームとを結合するための上述した2つの方式では、印刷プレ ートを交換する場合にいづれもかなりの経費を余儀なくされ、しかも交換作業ご とにフレームを[印刷テーブルJから取外し、また交換後には再びフレームを改 めて位置決めしなければならなかった。
そこで本発明の課題とするところは、従来一般に用いられていたこの種の装置に 改良を加えて、印刷プレートを交換するための作業がその都度フレームを取り外 し且つ改めて組立てる必要なしに達成されるようにする点にある。
この課窟を解決すべく提案された本発明の措置によれば、両フレーム側面の一方 が他方の側面に対して相対運動可能なタイビームとして構成されており、このタ イビームがこれとヒンジ結合され弾性的に支承されたガイドビンを介して印刷プ レートを緊締するように案内され、且つ他方のフレーム側面に対し一定の距離を おいて位置する対応受に対して相対的に摺動可能ならしめられており、更に印刷 プレートを受容するフレームの作業平面内には、両フレーム側面に沿ってそれぞ れ印刷プレートを保持する各1本の保持帯材が配置されており、これらの保持帯 材上には、種々異なる厚さの印刷プレートをスペーサキーを介して作業平面内に セットすると同時にそれぞれ所属のフレーム側面に固定するために用いられる複 数の頭付きボルトが配分されており、この場合、各ボルトが作業平面からフレー ムで囲繞された中空スペース内に向けられている。
印刷プレートの緊締(緊張)もしくは弛緩はタイビームを適宜に摺動させる二と によって達成される6本発明の構成様式によれば、印刷プレートを取外してこれ を新たなプレートと交換するためには、印刷プレートの緊張緩和状態でプレート の係止孔とフレームのボルトとの係合を解除すべくプレートを上方に持ち上げれ ばよく、その際フレームを印刷テーブルから解離する必要はない。
保持帯材は有利には銅薄板から構成され、印刷中における印刷プレートと印刷物 との申し分のない当接状態がこの薄板の弾性特性によって保証される。
印刷プレートが不当な状態でフレーム内に係合されることを防止するためには、 少なくとも一方の保持帯材におけるボルトを両保持帯材に対して垂直に延びるフ レームの中心平面に対し非対称的に配分しておくと効果的である。
タイビームを中空成形体として構成し、この中空成形体内には、例えば空気のよ うな圧力媒体を圧力保持バルブから供給することの出来るチューブを縦方向で緊 締部材として挿入しておくならば、タイビームにおける申し分のない摺動運動が 保証される;なおこの場合、チューブが有利には矩形の横断面形状と補強された 前面壁と負荷軽減状態でベロー状に折畳み可能な側壁とを有している。
フレームに対する印刷プレートの極めて正確な位置決めが行なわれるようにする と同時に、印刷プレートの不都合な内部応力および反りを回避するため、本発明 の有利な実施態様においては、中心平面では各フレーム側面にそれぞれ1本のボ ルトが配置されていると共に、印刷プレートにはこのボルトに配属されるそれぞ れ1つの係止孔が設けられており、これらのボルトと係止孔とがセンタリング及 び位置決め装置として用いられ、その各直径寸法が互いに正確に整合されており 、これに対し残余の係止孔は遊隙をおいてボルトを囲繞する長孔として構成され ている。この場合、全フレーム側面に亙る一様な緊締作業を容易ならしめるため 、長孔には中心平面に対して垂直に延びる直線的な当接エツジが設けられている 。
次に添付の図面に示した実施例につき本発明の詳細な説明する:第1図は本発明 による装置のフレームを部分的に破断して示した平面図、第2図は第1図の■− ■線に沿った断面図、第3図は本発明による印刷プレートの平面図、第4図はプ レートの中心平面に位置する係止孔範囲を拡大して詳細に示した平面図、第5図 は長孔範囲を拡大して示した平面図、第6図は第4図の■−■線に沿った断面図 である。
矩形横断面を有する複数の中空成形体(第2図参照)から組立てられた矢張り矩 形のフレーム1(第1図参照)内における図平面で見て右側に位置する不動のフ レーム側面2と、この不動のフレーム側面2に対して摺動可能なタイビーム3と して構成された左側のフレーム側面との間には、単に概略的に示された印刷プレ ートまたは印刷フォイル4(第2図参照)が張設されている。フレーム1に設け られた張出アーム5における2つの側面に沿って突出しているタイビーム3の運 動は、リニア玉軸受7によりフレーム1に支承され且つばね8により弾性的に支 えられた2本のガイドビン6を介して案内される。
タイビーム3とガイドビン6との間の結合はヒンジ9を介して行なわれ、これら のヒンジ9は、ガイドビン6とこのガイドビン6に対し垂直に位置し且つヒンジ 9をタイビーム3に結合するために用いられるビン10とを中心にして、それぞ れ小さな回転運動を行なうことが出来る。印刷プレート4を緊締する際の僅かな 不均衡は、タイビーム3におけるこのヒンジ式の「懸架Jシステムに基づいて補 整されるので、不都合な締付けが生ずることは回避される。
タイビーム3はU字形横断面を呈する中空成形体として構成されており(第2図 参照)、中空成形体の内部には逆止弁12を介して膨張(空気吹込)可能なチュ ーブ11が支承され、このチューブ11は印刷プレート4を緊締するためのいわ ば「作動装置」として用いられ、矩形横断面を呈するように形成され、強化され た前面壁13とへロー状に折畳み可能な側壁14とを有している。
空気を吹込まれて膨張したチューブ11は、タイビーム3を第1図の図平面で見 て左手方向に移動させると共に印刷プレート4を緊張させるが、その際には、チ ューブ11の前面壁13が不動のフレーム側面2と平行にフレーム1内に組込ま れた対応受15に支承される。
フレーム1のコーナーには図示されてないマイクロメートルねじ(微動ねじ)を 螺合することの出来るねじ孔22が穿設されており、印刷面に対するフレーム1 の相対的な高さ寸法はこのねじを調節することにより変動可能である。
印刷プレート4の作業平面におけるフレーム側面2とタイビーム3とにはそれぞ れ保持帯材16が設けられており、これらの保持帯材16には複数のボルト17 が配分されている。第1図から明らかなように、保持帯材16上におけるボルト 17の配分は非対称的であり:このように非対称な配分に基づいて、ボルト17 に対応して配置され分配された複数の係止孔18(第3図参照)を有する印刷プ レート4を単に1つのポジションでのみフレーム1内に係合させることが保証さ れる。
印刷プレート4を保持帯材16上に位置固定する操作は、複数の切込み20が形 成されているスペーサキー19を介して行なわれる。これらの切込み20の位置 および寸法はボルト17の位置および寸法に整合されておシバスペーサキー19 の形状は種々異なる厚さの印刷プレート4を位置固定し得るように設計されてい るので、スペーサキー19はこれが差込まれると丁字形のボルト17の下面に係 合し、ひいては印刷プレート4を保持帯材16上に位置固定する(第6図参照) ;それと同時にスペーサキー19が印刷プレート4を所定の作業平面に保持する 。
第3図に示されたように、印刷プレート4には2種類の異なった係止孔が設けら れている:その中心平面21には態形または西洋梨形の係止孔18°が穿設され 、係止孔18′の頚部23はこれに所属するボルト17の直径寸法に正確にフィ ツトするように整合されており;更にこの頚部23は中心平面21でセンタリン グされている。斯くしてこの中心平面23は、図示されてないxy−座標系にお けるX−座標の零位線として利用され、印刷プレート4上で際立った所定の点が 占める位置はこの零位線を基準として正確に規定することが出来る。この場合、 対応するy−座標における矢張り図示されてない零位線は、中心平面21に対し て垂直な印刷プレート中心線上に位置している。
その他の係止孔18は長孔として形成されており、ボルト17はこれらの長孔内 で自由な横方向運動を行なうことが出来るので、印刷プレート4を緊締する際に 係止孔18内で不都合な応力および「反り」が生ずることは回避される。更に第 5図に示されたように、長孔18のエツジ24は印刷プレート4の緊締時にボル ト17に当接する直線案内部として構成されているので、緊締力を印刷プレート 4の全長に亙って均等に配分することが容易に達成される。
F192 Figi !−杓−! 印刷プレート(4)の緊締は、不動のフレーム側面(2)に対して相対的に摺動 可能なタイビーム(3)によって行なわれる。
印刷プレート(4)とフレーム側面(2)乃至タイビーム(3)とを結合する継 手は、フレーム側面(2)乃至タイビーム(3)の保持帯材(16)上に配分さ れている複数のボルト(17)から構成されている。
本発明による装置を用いるならば、印刷テーブルもしくは印刷しようとする面か らフレーム(1)を取外す必要なしに印刷プレート(4)を交換することが可能 になる。
(第2図) 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.接合−または伝導ペーストプレス用の装置であって、エッチンケ加工、フラ イス加工もしくはレーザー裁断加工された金属またはプラスチック製の印刷プレ ート(4)を緊締するフレーム(1)を備えており、印刷プレート(4)が係止 孔(18)とボルト(17)とによってフレーム(1)における互いに向き合っ た少なくとも2つの側面(2、3)に保持されている形式のものにおいて、両フ レーム側面の一方が他方の側面に対して相対運動可能なタイビーム(3)として 構成されており、このタイビーム(3)がこれとヒンジ結合され弾性的に支承さ れたガイドピン(6)を介して印刷プレート(4)を緊締するように案内され、 且つ他方のフレーム側面(2)に対し一定の距離をおいて位置する対応受(15 )に対して相対的に摺動可能ならしめられており、更に印刷プレート(4)を受 容するフレーム(1)の作業平面内には、両フレーム側面(2、3)に沿ってそ れぞれ印刷プレート(4)を保持する各1本の保持帯材(16)が配置されてお り、これらの保持帯材(16)上には、種々異なる厚さの印刷プレート(4)を スペーサキー(19)を介して作業平面内にセットすると同時にそれぞれ所属の フレーム側面(2乃至3)に固定するために用いられる複数の頭付きボルト(1 7)が配分されており、この場合、各ボルト(17)が作業平面からフレームで 囲繞された中空スペース内に向けられていることを特徴とする装置。 2.請求の範囲第1項記載の装置において、少なくとも一方の保持帯材(16) におけるボルト(17)が、両保持帯材(16)に対して垂直に延びるフレーム (1)の中心平面(21)に対し非対称的に配分されていることを特徴とする装 置。 3.請求の範囲第1項もしくは第2項に記載の装置において、保持帯材(16) が鋼から構成されていることを特徴とする装置。 4.請求の範囲第1項〜第3項のいづれか1項に記載の装置において、タイビー ム(3)が中空成形体として構成されており、この中空成形体内には圧力保持バ ルブ(12)を介して圧力媒体を供給することの出来るチューブ(11)が緊締 部材として縦方向で挿入されていることを特徴とする装置。 5.請求の範囲第4項記載の装置において、チューブ(11)が矩形の横断面形 状と補強された前面壁(13)と負荷軽減状態でベロー状に折畳み可能な側壁( 14)とを有していることを特徴とする装置。 6.請求の範囲第1項〜第5項のいづれか1項に記載の装置において、中心平面 (21)では端フレーム側面(2、3)にそれぞれ1本のボルト(17)が配置 されていると共に、印刷プレート(4)にはこのボルト(17)に配属されるそ れぞれ1つの係止孔(18′)が設けられており、これらのボルト(17)と係 止孔(18′)とがセンタリング及び位置決め装置として用いられ、その各直径 寸法が互いに正確に整合されており、これに対し残余の係止孔(18)が遊隙を おいてボルト(17)を囲繞する長孔として構成されていることを特徴とする装 置。 7.請求の範囲第6項記載の装置において、長孔(18)が中心平面(21)に 対して垂直に延びる直線的な当接エッジ(24)を有していることを特徴とする 装置。 8.互いに向き合って位置する少なくとも2つの印刷プレート側面(2、3)の 縁部に沿って複数の係止孔(18、18′)を有する前記請求の範囲第1項〜第 7項のいづれか1項に記載の接合−または伝導ペーストプレス用の装置で使用す るための印刷プレートにおいて、印刷プレート(4)の両縁部には、当該装置内 における印刷プレートの位置決めおよびセンタリング状態を修正するために用い られるそれぞれ1つの係止孔(18′)が設けられており、この係止孔(18′ )の幅寸法が各縁部に向って外向きに減少せしめられていることを特徴とする印 刷プレート。 9.請求の範囲第8項記載の印刷プレートにおいて、その他の係止孔(18)が 長孔として形成され、縁部側にほぼ直線的なエッジ(24)を有していることを 特徴とする印刷プレート。 10.請求の範囲第8項記載の印刷プレートにおいて、プレート側面の縁部に沿 って設けられた係止孔(18、18′)がその中心平面に対して非対称的に配置 されていることを特徴とする印刷プレート。
JP3517630A 1990-11-19 1991-11-01 接合―または伝導ペーストプレス用の装置 Pending JPH05503258A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH366490 1990-11-19
DE9017591U DE9017591U1 (ja) 1990-11-19 1990-12-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05503258A true JPH05503258A (ja) 1993-06-03

Family

ID=25693565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3517630A Pending JPH05503258A (ja) 1990-11-19 1991-11-01 接合―または伝導ペーストプレス用の装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5347925A (ja)
EP (1) EP0511334B1 (ja)
JP (1) JPH05503258A (ja)
AT (1) ATE117942T1 (ja)
AU (1) AU8849291A (ja)
CA (1) CA2072074A1 (ja)
WO (1) WO1992008616A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274655A (ja) * 2010-06-07 2010-12-09 Hirotake Kasuya シート状素材

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2264460B (en) * 1992-06-03 1994-02-16 David Godfrey Williams Improved stencil or mask for applying solder to circuit boards and support frame
AU7892494A (en) * 1994-05-03 1995-11-09 Konstantine George Savva Image printer
FR2722138B1 (fr) 1994-07-07 1996-09-20 Bourrieres Francis Pochoir de serigraphie et procede pour le realiser
US5941171A (en) * 1994-11-05 1999-08-24 Bebro-Electronic Bengel & Bross Gmbh Stencil holder
TW342365B (en) * 1995-12-21 1998-10-11 Ricoh Microelectronics Kk A printing mask with a plastic printing plate and process for producing the same
DE19615058C2 (de) * 1996-04-17 1998-06-18 Tele Quarz Gmbh Spannvorrichtung und Schablonen für Schablonen- oder Siebdruck
DE19749449C1 (de) * 1997-11-10 1999-01-07 Lpkf D O O Spannrahmen
US5983790A (en) * 1998-04-27 1999-11-16 Pnc2, Inc. Foil screen registering apparatus and method
US6494134B2 (en) * 2001-04-17 2002-12-17 Gunter Erdmann Frame for foil stencil and stencil foil assembly
US20050223919A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-13 Oleson Andrew L Individual head off-contact shims
DE102004028448B4 (de) * 2004-06-14 2007-08-02 Lpkf Laser & Elektronika D.O.O. Schutzvorrichtung zum Halten einer Druckschablone und Schablonenspannrahmen
USD668715S1 (en) * 2010-04-01 2012-10-09 Dtg International Gmbh Printing stencil
EP2684696B8 (de) * 2012-07-13 2019-06-19 Becktronic GmbH Universaladapter zur Verbindung von Schablonen verschiedener Spannsysteme mit demselben Spannrahmen
US9351406B2 (en) * 2013-12-17 2016-05-24 QTS Engineering, Inc. Stencil foil assembly

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH412770A (de) * 1963-12-13 1966-05-15 Buser Ag Maschf Fritz Druckschablone für Siebdruck
US3483820A (en) * 1965-06-22 1969-12-16 Elmer H Schuttenberg Stencil marking apparatus
GB1243390A (en) * 1967-10-12 1971-08-18 American Screen Process Equip Pneumatically operated stretcher device useful for tensioning of screen process stencils
US3608517A (en) * 1969-06-10 1971-09-28 Us Plywood Champ Papers Inc Substrate-tensioning means
SE382415B (sv) * 1974-05-30 1976-02-02 Almedahls Ab Anordning for montering av tunna cylindriska objekt
AT345242B (de) * 1974-10-22 1978-09-11 Zimmer Peter Flachschablone fuer den textildruck
US4028230A (en) * 1975-04-02 1977-06-07 Jesse Rosenblum Vibratory separator screen and method of manufacture
US4023524A (en) * 1976-02-12 1977-05-17 Adolph E. Goldfarb Toy spray painting system
US4357869A (en) * 1978-04-18 1982-11-09 Wadstein Goesta Device for stretching and fixing a cloth on a frame
US4442772A (en) * 1982-10-26 1984-04-17 American Screen Printing Equipment Company Screen tensioning apparatus
US4729306A (en) * 1986-05-16 1988-03-08 American Screen Printing Equipment Company Screen seal system
JPH0737134B2 (ja) * 1988-10-11 1995-04-26 大日本スクリーン製造株式会社 スクリーン印刷機
JPH0736748Y2 (ja) * 1989-05-29 1995-08-23 大日本スクリーン製造株式会社 スクリーン印刷版

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274655A (ja) * 2010-06-07 2010-12-09 Hirotake Kasuya シート状素材

Also Published As

Publication number Publication date
AU8849291A (en) 1992-06-11
WO1992008616A1 (de) 1992-05-29
US5347925A (en) 1994-09-20
EP0511334A1 (de) 1992-11-04
EP0511334B1 (de) 1995-02-01
ATE117942T1 (de) 1995-02-15
CA2072074A1 (en) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05503258A (ja) 接合―または伝導ペーストプレス用の装置
US4711437A (en) Workpiece securing apparatus for a machine tool
US4828240A (en) Workpiece securing apparatus for a machine tool
EP0540265A2 (en) Guideway and support structure for a printer/plotter carriage
JP2005503924A (ja) 保持装置内にウエッジにより着脱自在にロックできるパンチおよびダイ・ブッシュ
US4638733A (en) Squeegee head for printing of bodies by the screen printing method
EP0387397A3 (en) Lithographic plate fastening apparatus of printing press
JPH01271011A (ja) プレス曲げ加工用工具
US7101083B2 (en) Device for holding linear guide rail
KR100440990B1 (ko) 성형 프레스내의 블랭킹 플래튼
US3062083A (en) Interchangeable die sets
US5730039A (en) Method and apparatus for adjusting the position of a cutting plate
US4598568A (en) Bending device for offset printing plates
US3406629A (en) Printing plate carrier transfer mounting system
DE19615058C2 (de) Spannvorrichtung und Schablonen für Schablonen- oder Siebdruck
JPH052931Y2 (ja)
US20020126186A1 (en) Ink jet print head and method of production thereof
US5042379A (en) Rotary die hold down assembly
CA2292192C (en) Veneer cutting machine and nose bar device therefor
CN215237283U (zh) 下模座的快速定位结构和冲压设备
JPH09131699A (ja) 切断工具用迅速ロックチェース
JPS624360Y2 (ja)
US3748941A (en) Guide pin assembly for die plate
JP3013675U (ja) 刃物配列の構造
JP2636177B2 (ja) プレスブレーキ用金型及びダイ