JPH05501893A - 超高分子量ポリエチレン溶液 - Google Patents

超高分子量ポリエチレン溶液

Info

Publication number
JPH05501893A
JPH05501893A JP3513265A JP51326591A JPH05501893A JP H05501893 A JPH05501893 A JP H05501893A JP 3513265 A JP3513265 A JP 3513265A JP 51326591 A JP51326591 A JP 51326591A JP H05501893 A JPH05501893 A JP H05501893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
solution
cross
concentration
crosslinked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3513265A
Other languages
English (en)
Inventor
バスティアーンセン,コルネリス・ウィルヘルムス・マリア
シンメリンク,ヨーゼフ・アーノルド・ポール・マリア
Original Assignee
デーエスエム・ナムローゼ・フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デーエスエム・ナムローゼ・フェンノートシャップ filed Critical デーエスエム・ナムローゼ・フェンノートシャップ
Publication of JPH05501893A publication Critical patent/JPH05501893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6865Promoter-based amplification, e.g. nucleic acid sequence amplification [NASBA], self-sustained sequence replication [3SR] or transcription-based amplification system [TAS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/068Ultra high molecular weight polyethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/06Crosslinking by radiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 超高分子量ポリエチレン溶液 本発明は有機溶媒中の超高分子量ポリエチレン溶液に関する。
「ウルマンズ・エンサイクロペディア・オン・インダストリアル・ケミストリー (lJ11a+anns Encyclopedia or Industri al Chemistry)j、A10巻、(1987年)、522頁、2.1 .4段から、溶融物として加工することができないポリマーを適当な溶媒中のポ リマー溶液の形態で、例えば、紡糸もしくは押出することによって加工すること は公知である。特に、このことは高い分子量を有するポリマーの場合に当てはま る。上記文献には、溶液中のポリマー濃度が非常に低くてはいけないことも指摘 されている。生産を低下させ、溶媒回収のコストを増大させるからである。超高 分子量ポリマー溶液の粘度が、ポリマーの分子量が一定の場合には濃度とともに 、また、濃度が一定の場合には分子量とともに増大することは公知である。これ ら溶液の不利な点は、低濃度においても、従来の装置を用いた溶液の加工が、し ばしば不可能であるか、または、かろうじて可能であるような高い粘度を有する ことである。特に、超高分子量ポリマーの非常によく知られ広く用いられている 一例である超高分子量ポリエチレン(以下、Ul(MWPEという)を加工する 場合、この制約に関して許容される濃度は、除去してさらに処理すべき溶媒が多 量であり、また、加工されたtlHMWPEの収率が比較的低いことから、しば しば経済的な1桑作とはいえない。
本発明の目的は、このような不利な点を有しないか、または、このような不利な 点をかなり低い程度まで低減したUl(lflPE溶液を提供することである。
この目的は、本発明によって、ポリエチレン濃度が少なくとも15重量%であり 、溶液が架橋した超高分子量ポリエチレンを含有することで達成される。
このような溶液に関する説明に言及する場合には、ポリエチレン用溶媒中に分子 的に分布した非架橋ポリエチレンからなる組成物に加えて、架橋ポリエチレンの みが存在するような、または、架橋ポリエチレンおよび非架橋ポリエチレンが共 存するような種類の均質な組成物であると理解される。
本発明による溶液は、全ポリエチレン濃度と粘度との間に、公知の溶液に比べて かなり有利な関係を備えていることがわかる。その結果、従来可能であったもの より濃厚な溶液を、従来の装置を用いて加工することができ、また、本発明によ る溶液の利点を言い換えれば、特定のU)IMWPE濃度を有する溶液を加工す る際に、加工装置に対する要求がより少ないということになる。実際、この手段 によって達成されることは、許容濃度がより高い結果、加工装置、例えば、ポリ マーを所望の製品に転換することができ、より少量の溶媒を処理すればよいとい うことである。このことは、かなり経済的な加工を可能にする。
本発明による溶液の他の利点は、溶液の紡糸もしくは押出の間に生ずる操作圧が より低い結果、選ばれた濃度に対して、加工に用いた装置の使用寿命をかなり延 長させることができることである。
上記溶液によって製造された製品にいくつかの性質を導入するために、「d−マ イクロゲル」と呼ばれる特別に製造された架橋粒子をポリマー溶液に添加するこ とは、米国特許明細書筒2.908.659号から公知である。このような性質 のうち、染色可能性のみが明確に言及されている。tlHMVPEもしくは他の 高分子量ポリマーの低濃度溶液は、この特許では言及されていない。架橋粒子の 寸法は、高々、3μ■に厳密に限定され、架橋粒子の添加量は、高々、この特許 で定義されているゲル化点に関連し加工温度で測定された濃度に厳密に限定され ている。このゲル化点は、溶液の粘度が急激に増大するような溶液中の架橋粒子 の濃度に位置し、上記特許はゲル化点に関連するものより高い濃度の架橋粒子を 添加することに対して忠告している。
ゲル化点に関連する濃度はポリマーの分子量に依存する。ここで、デカリン中で の重量平均分子量が2.6X 10@kg/molである架橋UHIIWPE[ ハイモシト(Hiaont)からのHB 312 CM]の溶液については、こ のゲル化点が140°Cで測定された約5重量%の濃度にあることが見出されて いる。本発明による溶液中の架橋ポリエチレン濃度は、3〜100%の範囲内に あり、従って、大抵の場合、ゲル化点よりかなり上にある。市販品を利用するこ とができるU)IMWPEの粒子寸法は、従って、架橋tlHMVPHについて も同様に、少なくとも50μIである。通常、架橋していることは粒子寸法に影 響を及ぼさないので、この限定事項は架[01(MWPEについても有効である 。このような架橋形態の聞M冒PEは本発明による溶液に何ら支障なく用いるこ とができる。従って、米国特許明細書第2.908.659号には、2つの点、 すなわち、使用する架橋ポリマーの粒子寸法および濃度が重要であると指摘され ているので、当業者は上記特許から本発明による溶液を実現することはない。
本発明による溶液は、Ul(MIIPEを少なくとも15重量%の濃度で含有し ている。LIHMWPEは、ここでは、100個の炭素原子あたり1つより少な い側鎖、好ましくは300個の炭素原子あたり1つより少ない側鎖しか有しない 線状ポリエチレンや、少量の、好ましくは5mo1%未満の1種もしくはそれ以 上の共重合した池のアルケン、例えば、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセ ン、4−メチルペンテン、オクテンなどを含むことができる種類のポリエチレン であると理解される。なお、ポリエチレンもしくはエチレンのコポリマーの重量 平均分子量は少なくとも0.5X 1.o’kg/ka+olである。さらに、 ポリエチレンは、少量の、好ましくは高々、25重量%の1種もしくはそれ以上 の他のポリマー、特に、ポリプロピレン、ポリブテンもしくはプロピレンと少量 のエチレンとのコポリマーなどの1−アルケンポリマーを含むことができる。こ の種のUHMWPEは、例えば、公知の重合条件下で、適当な触媒を用いて、チ ーグラー(Ziegler)法もしくはフィリップス(Phillips)法に よって製造することができる。UIIMWPEの重量平均分子量は、ゲル透過ク ロマトグラフィーや光拡散など、この目的に対して公知の方法を用いてめるか、 または、135℃のデカリン中で測定された固有粘度(mから計算される。重量 平均分子量0.5X lo@kg/kmolは、次の経験的な関係式によると、 135°Cのデカリン中における5、 1dl/HのIVに相当する:し =  5.37X to4[+vコ1.37゜使用される有機溶媒は、脂肪族炭化水素 、ンクロ脂肪族炭化水素および芳香族炭化水素などの公知のポリオレフィン用溶 媒、例えば、トルエン、キシレン、テトラリン、デカリン、C6〜Catアルカ ンもしくは石油留分だけでなく、ハロゲン化炭化水素、例えば、トリクロロベン ゼンなどの公知の溶媒を適用することができる。溶媒の除去については、好まし くは、大気圧下での沸点が210℃より低い溶媒が用いられる。上記の溶媒は事 実上すべて、この条件を満足する。
溶液を製造する方法は本発明の一部を構成するものではなく、この製造は、この 目的に適する公知の装置で、例えば、混合、混線もしくは撹拌などの、この目的 に対して公知の技術を用いて、または、非常に濃厚な溶液の製造に関する公知の 方法を用いて、行うことができる。
溶液中の全IJHMWPE濃度が15重量%未満の場合には、UIIMIIPH の一部もしくは全部が架橋していることは、例えば、溶液の押出の間に押出機中 に生ずる圧力に反映するというように、溶液の加工性にほんのわずかな効果しか 及ぼさないことが見出されている。溶液中の全UHMWPE濃度が15重量%を 超える場合には、溶液中に架橋ポリエチレン(PE)が存在する有利な効果は、 例えば、溶液の紡糸もしくは押出の間に生ずる圧力が低いという形で明確に現れ ることが見出されており、特に、このことは溶液中の全U)IMWPE濃度が2 0重量%を超える場合に当てはまる。さらに、この効果は、溶液中の全PE量に 対する架橋UFIMIPHの割合と共に増大することが見出されている。実質的 な効果は、架橋ポリエチレンの割合が20%以上の場合に生ずることが見出され ている。従って、好ましくは、溶液中の架橋ポリエチレン量は、全ポリエチレン 量に対して計算して、20〜100%、好ましくは30〜100%である。
UHIIWPHの架橋は、それ自体公知の方法を用いて、例えば、必要であれば 、架橋に影響を及ぼすことができる物質、例えば、水が共存する過酸化物もしく はシラン類の存在下における加熱によって、電子線照射によって、または、これ らの手段の組合せによって行うことができる。好ましくは、架橋は、粉末状の架 橋させるべきURN冒PHに電子線を照射することによって行う。このような架 橋方法は、架橋の間に外来物質がポリエチレンに混入することがないという利点 があり、また、得られた架橋ポリエチレンが粉末状であるので、架橋ポリエチレ ンが溶液中に均質に存在するという利点がある。好ましくは、UHMWPHの架 橋は、ポリエチレンの融点より低い温度で、より有利には、80℃より低い温度 で行う。ポリエチレンに室温で電子線を照射して架橋させることは、本発明によ る溶液に使用するのに適した架橋ポリエチレンを得るのに適した方法であること が見出されている。架橋をポリエチレンの融点より高い温度で行えば、粉末粒子 が溶融して、より大きい凝集体を形成し、溶液中で均質に存在するのがより困難 になる。
全ポリエチレン濃度か増大するにもかかわらず、架橋ポリエチレンを非架橋ポリ エチレン溶液に添加することは、紡糸ポンプもしくは押出機による溶液の加工性 に、はんのわずかな程度の影響しか与えないことが見出されている。特に、この ことは、紡糸用もしくは押出用のオリフィスから溶液を紡糸もしくは押出する間 に圧力が生ずる場合に当てはまるが、一般的に、このような圧力は、これらの全 濃度を有する溶液を、それ自体公知の方法を用いて加工する場合の制限要因を構 成する。その結果、非架橋11)IMWPEだけが溶液中に存在する場合より高 い溶液中の全UHMIIPE濃度を選択することができる。
架橋ポリエチレンが製造されるUHMWPHの固有粘度、および非架橋tlH1 !WPEの固有粘度は、互いに等しくなるようにも、互いに異なるようにも選択 することができる。非架橋UHIIIWPEおよび架橋聞MWPEが、この点で 異なっていれば、本発明による溶液を加工することによって、個々の成分の性質 の組合せを備えた製品を製造することができる。非架橋ポリエチレンと架橋ポリ エチレンの出発物質とが同じ!■を有していれば、本発明による溶液から製造さ れた物品は、同じ1vを有する非架橋ポリエチレンのみの溶液から製造された物 品と事実上同じ有利な性質を備えていることが見出されている。このことは、特 に、耐化学薬品性、延伸率、クリープ性、曲げ強さ、耐摩耗性や、自己接着およ びエラストマーへの接着の両方についての接着性に関して当てはまる。これら物 品のビカノト(Vicat)軟化温度は、非架橋PEのみが存在する溶液から製 造された物品よりなお高いことが見出されている。
本発明による溶液は、非架橋PE溶液を用いることができるような物品へ加工す るために用いることができる。その例としてil、例えば、溶液を押出したり、 紡糸することによって、このような溶液を加工し、例えば、フィラメント、テー プおよびフィルムをi尋tこ後、例えば、溶媒を除去したり、温度処理および/ または延伸ζこ付すことによって、さらに加工するような、それ自体公知の方法 が挙げられる。
以下の実施例によって、本発明の詳細な説明するが、本発明(まこれらに限定さ れるものではない。なお、実施例に記載の量(よ以下のようにしてめる。
ビカ、ト軟化温度は、針圧5kgを用いて、ASTM襟準D1525−76シこ 従ってめる。
延伸率は、ホットプレート上にて手で延伸すること1こよってめる。
接着強さは、DIN 53530による180°剥離試験(こよってめる。
引張強さおよび弾性率は、クランプ長50mmの試料につ0て、ツウイック(Z wiek)1435引張試験機を用いて、引張速度50mm/min、室温で測 定された応力/歪み曲線からめる。
実施例1 重量平均分子j12.6X 10@kg/kmolニ相当する17dl/g(7 ) IVを有するポリエチレン[)\イモシト(Himont)からの)I83 12 CM]のデカリン溶液を、架橋ポリエチレンおよび非架橋ポリエチレン共 々の全濃度を様々に変化させて、また、各全濃度についても、溶液中の全PE量 1こ対する非架橋ポリエチレンの割合を様々に変化させて製造する。架橋の間の 照射線量は4〜6 MRadである。溶液は二軸スクリュー押出機によって製造 するが、この押出機へは、ポリエチレンおよびデカリンを懸濁液の形態で供給す る。溶液を140°Cで、幅250m+m、高さ5II1mlのスリットを通し て押出する間に生じる圧力を測定する。ポリエチレンの様々な全濃度に対して架 橋11)IMVPHの添加割合力(同じである溶液についての測定値は図1に示 す曲線上に位置して0る。図1で、横軸には、溶液中の全11)IMIPE濃度 がポリエチレンおよび溶媒共々の全量に対する重量%単位でプロットされ、また 、縦軸には、生じた押出機の圧力がbar単位でプロットされている。各曲線に ついて、全PE量に対する架橋ポリエチレンの割合は表1から読み取ることがで きる。全UHMfPE濃度が15重量%のときから、全PE量に関する架橋ポリ エチレンの存在の影響が、特に、架橋ポリエチレン含量が20%以上の場合に、 明確に認められるようになることがわかる。
表土 曲線 架橋PEの割合 H100 実施例■ ビカット軟化温度は、デカリン中のUHMWPE溶液から実施例Iに従って押出 した後、この物品を冷却し、溶媒を蒸発させて除去することによって製造された 板状物品についてめる。
kヱ デカリン中の ビカット値 [1)IMWPE濃度 (6C) 15%非架橋 80.2±2.8 20%非架橋 77.5±1.3 15%非架橋+20%架橋 88.4±3.8ピ力ツト軟化諷度は、架橋UHM WPEが存在する場合には、より高いことがわかる。
実施例■ 実施例■のように製造された板状物品の試料の延伸率をめる。
使用した溶液の様々なU)IMWPE濃度に対する結果を表3に示す。
表3 非架橋UHMWPEの 架橋聞MWPEの 延伸温度 延伸率全濃度 全濃度 [%] [%] ビC1、[−] 20* 0 120 15X 20 、5 120 15X 20 10 120 16X 20 20 120 15X 延伸率は、架橋UHMWPEを添加した場合に、減少しないことがわかる。
実施例■ 実施例Hの手順を用いて、様々な濃度の架橋UHMWPEおよび非架橋UHMI PEを含有する溶液から板状物を製造する。同じ溶液から製造された各々2枚の 板状物を、6b訂の圧力下、140℃の温度にて、6分間互いに押し付ける。板 状物相互の平均の接着強さを表4に示す。
鼾 非架橋UHMWPEの 架橋UHMWPEの 平均の接着強さ全濃度 全濃度 [%] [%] [N/c+s] 5 30’180 20* 0 16G 30* 0 174 *比較用 実施例■ 実施例■に従って製造された板状物の弾性率Eおよび引張強さσは160℃およ び200℃で押し付ける前後でめる。結果を表5に示す。
表5 非架橋UHMWPEの架橋UH11WPEの 未処理 加圧160℃加圧200 ’C全濃度 全濃度 σ E σ E σ E[%] [%コ [MPa][M Pa][MPa][MPa][MPa] [MPaコ架橋聞MWPEの存在は引 張強さおよび弾性率に悪影響を与えない。
FIG、1 裂−粒 全ポリエチレン濃度が少なくとも15重量°%であり、存在するポリエチレンの 一部が架橋している有機溶媒中のtlHMWPE溶液。
国際調査報告 MT/NI Q、/nl’114゜

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ポリエチレン濃度が少なくとも15重量%であり、溶液が架橋した超高分子 量ポリエチレンを含有することを特徴とする有機溶媒中の超高分子量ポリエチレ ン溶液。
  2. 2.ポリエチレン濃度が少なくとも20重量%であることを特徴とする請求項1 記載の溶液。
  3. 3.全ポリエチレン量に対して計算された架橋ポリエチレン量が20〜100% であることを特徴とする請求項1または2記載の溶液。
  4. 4.架橋ポリエチレンをポリエチレンの融点より低い温度で架橋させたことを特 徴とする請求項1〜3の1つに記載の溶液の製造方法。
  5. 5.架橋ポリエチレンを電子線照射によって粉末状で架橋させたことを特徴とす る請求項4記載の溶液の製造方法。
  6. 6.超高分子量ポリエチレンからなる物品を製造するための請求項1〜3の1つ に記載の溶液の使用。
  7. 7.実施例によって本質的に説明され、および/または得られる溶液、方法もし くは物品。
JP3513265A 1990-08-01 1991-07-30 超高分子量ポリエチレン溶液 Pending JPH05501893A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9001745 1990-08-01
NL9001745A NL9001745A (nl) 1990-08-01 1990-08-01 Oplossing van ultra-hoog moleculair polyetheen.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05501893A true JPH05501893A (ja) 1993-04-08

Family

ID=19857501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3513265A Pending JPH05501893A (ja) 1990-08-01 1991-07-30 超高分子量ポリエチレン溶液

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5428079A (ja)
EP (1) EP0495058A1 (ja)
JP (1) JPH05501893A (ja)
NL (1) NL9001745A (ja)
WO (1) WO1992002668A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013245345A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系重合体組成物および該組成物からなるフィルム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414049A (en) * 1993-06-01 1995-05-09 Howmedica Inc. Non-oxidizing polymeric medical implant
EP0729981B1 (en) * 1994-09-21 2002-03-20 Bmg Incorporated Ultrahigh-molecular-weight polyethylene molding for artificial joint and process for producing the molding
US20020156536A1 (en) * 1996-02-13 2002-10-24 Harris William H. Polyethylene hip joint prosthesis with extended range of motion
WO1997029793A1 (en) 1996-02-13 1997-08-21 Massachusetts Institute Of Technology Radiation and melt treated ultra high molecular weight polyethylene prosthetic devices
US8865788B2 (en) 1996-02-13 2014-10-21 The General Hospital Corporation Radiation and melt treated ultra high molecular weight polyethylene prosthetic devices
US8563623B2 (en) * 1996-02-13 2013-10-22 The General Hospital Corporation Radiation melt treated ultra high molecular weight polyethylene prosthetic devices
US5721334A (en) * 1996-02-16 1998-02-24 Newyork Society For The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery Process for producing ultra-high molecular weight low modulus polyethylene shaped articles via controlled pressure and temperature and compositions and articles produced therefrom
US5749214A (en) * 1996-10-04 1998-05-12 Cook; Roger B. Braided or twisted line
JP3598487B2 (ja) * 1997-03-27 2004-12-08 豊田合成株式会社 自動車用ウェザストリップ
CN100453566C (zh) * 1999-06-17 2009-01-21 三井化学株式会社 乙烯聚合物及其用途
US6414086B1 (en) * 2000-02-29 2002-07-02 Howmedica Osteonics Corp. Compositions, processes and methods of improving the wear resistance of prosthetic medical devices
ATE362351T1 (de) * 2000-07-31 2007-06-15 Massachusetts Gen Hospital Monopolarer einschränkender acetabularteil
EP1463457A4 (en) * 2002-01-04 2006-12-20 Massachusetts Gen Hospital RETICULATED POLYETHYLENE WITH A HIGH MODULE AND REDUCED CONCENTRATION IN RESIDUAL FREE RADICALS DEVELOPED UNDER THE FUSION POINT
CA2429930C (en) * 2002-06-06 2008-10-14 Howmedica Osteonics Corp. Sequentially cross-linked polyethylene
US7344672B2 (en) 2004-10-07 2008-03-18 Biomet Manufacturing Corp. Solid state deformation processing of crosslinked high molecular weight polymeric materials
US8262976B2 (en) 2004-10-07 2012-09-11 Biomet Manufacturing Corp. Solid state deformation processing of crosslinked high molecular weight polymeric materials
US7462318B2 (en) * 2004-10-07 2008-12-09 Biomet Manufacturing Corp. Crosslinked polymeric material with enhanced strength and process for manufacturing
US7547405B2 (en) 2004-10-07 2009-06-16 Biomet Manufacturing Corp. Solid state deformation processing of crosslinked high molecular weight polymeric materials
US7538379B1 (en) * 2005-06-15 2009-05-26 Actel Corporation Non-volatile two-transistor programmable logic cell and array layout
US8833100B2 (en) * 2006-12-28 2014-09-16 Whirlpool Corporation Water reservoir pressure vessel
US8641959B2 (en) * 2007-07-27 2014-02-04 Biomet Manufacturing, Llc Antioxidant doping of crosslinked polymers to form non-eluting bearing components
CN101848968B (zh) * 2007-11-06 2013-04-17 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 用于生产高分子量聚乙烯的方法
US9586370B2 (en) 2013-08-15 2017-03-07 Biomet Manufacturing, Llc Method for making ultra high molecular weight polyethylene

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2908659A (en) * 1953-08-06 1959-10-13 Du Pont Solution of a synthetic cross-linked polymer in a swelling liquid, process of using,and products obtained therefrom
US3956253A (en) * 1972-09-16 1976-05-11 Ruhrchemie Aktiengesellschaft Polyethylene molding compounds of high-wear resistance
US4598128A (en) * 1983-03-14 1986-07-01 Phillips Petroleum Company Polymer composition and preparation method
IN164745B (ja) * 1984-05-11 1989-05-20 Stamicarbon
NL8502298A (nl) * 1985-08-21 1987-03-16 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van polyethyleenvoorwerpen met hoge treksterkte en modulus.
US4870136A (en) * 1985-11-30 1989-09-26 Mitsui Pertrochemical Industries, Ltd. Molecular oriented, silane-crosslinked ultra-high-molecular-weight polyethylene molded article and process for preparation thereof
JPH0717709B2 (ja) * 1987-11-13 1995-03-01 日本石油株式会社 超高分子量ポリエチレンの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013245345A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系重合体組成物および該組成物からなるフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992002668A1 (en) 1992-02-20
EP0495058A1 (en) 1992-07-22
NL9001745A (nl) 1992-03-02
US5428079A (en) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05501893A (ja) 超高分子量ポリエチレン溶液
Saunders Organic polymer chemistry: an introduction to the organic chemistry of adhesives, fibres, paints, plastics, and rubbers
KR100311290B1 (ko) 용융강도가 큰 프로필렌중합체 재료,이의 제조방법 및 이를 포함하는 조성물 및 제품
US20210171749A1 (en) Improving rheological properties of thermoplastic polyolefin compositions
JP2009518529A (ja) 機械的特性の改良されたバランスを有するポリプロピレンフィルム
JP2001514290A (ja) ポリオレフィンのインサイチュー流動変性
JP2009519373A (ja) ポリエチレン樹脂および製品の溶融特性を改質するための固体状態法
Nazari et al. New high impact polystyrene: Use of poly (1‐hexene) and poly (1‐hexene‐co‐hexadiene) as impact modifiers
Curto et al. Blends of nylon 6 with a polyethylene functionalized by photooxidation
JP4755808B2 (ja) 衝撃に強いポリプロピレン
JPH01266143A (ja) ガラス繊維強化されたポリ(塩化ビニル)ブレンド及びその製造方法
Verginio et al. Effectiveness of the preparation of maleic anhydride grafted poly (lactic acid) by reactive processing for poly (lactic acid)/carbon nanotubes nanocomposites
Bettini et al. Grafting of maleic anhydride onto polypropylene, in the presence and absence of styrene, for compatibilization of poly (ethylene terephthalate)/(ethylene–propylene) blends
KR100953363B1 (ko) 2정점 중합체의 향상된 제조 방법
Iqbal et al. Modification of low‐density polyethylene by graft copolymerization with maleic anhydride and blends with polyamide 6
JP2014077131A (ja) プロピレン樹脂材料およびその製造方法
Premphet‐Sirisinha et al. Study on composition and characteristics of maleated ethylene‐octene copolymer prepared by reactive extrusion on the morphology and properties of polyamide 6/ethylene‐octene copolymer blends
Kaci et al. Effect of reprocessing cycles on the morphology and properties of poly (propylene)/wood flour composites compatibilized with ebagma terpolymer
JP6826595B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその射出成形体
WO2007097799A1 (en) Solid state modification of propylene polymers
Hippi et al. Compatibilization of poly (propylene)/polyamide 6 blends with functionalized poly (propylene) s prepared with metallocene catalyst
Sirin et al. Thermal and mechanical properties of LDPE by the effects of organic peroxides
Saikrasun et al. Self‐reinforcing elastomer composites based on polyolefinic thermoplastic elastomer and thermotropic liquid crystalline polymer
CN109312028B (zh) 丙烯共聚物组合物
JP4365212B2 (ja) ポリプロピレングラフトコポリマー/フッ素化ポリオレフィンブレンド