JPH05501565A - ワクチン接合体の使用方法、ワクチン調整物および製造品 - Google Patents

ワクチン接合体の使用方法、ワクチン調整物および製造品

Info

Publication number
JPH05501565A
JPH05501565A JP3500361A JP50036191A JPH05501565A JP H05501565 A JPH05501565 A JP H05501565A JP 3500361 A JP3500361 A JP 3500361A JP 50036191 A JP50036191 A JP 50036191A JP H05501565 A JPH05501565 A JP H05501565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaccine
virus
live virus
conjugate
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3500361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3078013B2 (ja
Inventor
ウィットフイル クレイグ イー
フレデリックセン トミー エル
ティクズコウスキー ジュリウス ケイ
サクストン ジェイムス ポール ジュニア
Original Assignee
エンブレックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンブレックス インコーポレイテッド filed Critical エンブレックス インコーポレイテッド
Publication of JPH05501565A publication Critical patent/JPH05501565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078013B2 publication Critical patent/JP3078013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • A61K2039/552Veterinary vaccine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55516Proteins; Peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2720/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsRNA viruses
    • C12N2720/00011Details
    • C12N2720/10011Birnaviridae
    • C12N2720/10034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 処理方法 発明の分野 本発明は、生ウィルスおよび中和抗体または中和抗体のフラグメントから成るワ クチン接合体を被検体に投与することにより、能動免疫を生じさせる方法に関す る。
発明の背景 ガイルス(Gyles)ら、47.「ボウルトリー・サイエンス」(Poult ry Sci、)J 430 (1968)並びにガイルスおよびブラウン(B rown) 、50. rボウルトリー・サイエンスJ 、901. (197 1)は、ラウス軍鶏肉腫ウィルス(R3V)誘発性癌腫の再発がアーカンソープ ログレッサ系統およびアーカンソーレグレッサ系統のチキンにおいて遺伝制画下 にあることを見出した。ホイットフイル(Whitfill)ら、61.「ボウ ルトリー・サイエンスJ 、1573 (1982)は、ゲル浸透クロマトグラ フィーによりアーカンソーレグレッサチキン血清から低分子量のフラクションを 単離したことを報告した。この活性な低分子量のフラクションは、低分子量ウィ ルス中和因子(VNF)と呼ばれた。ホイットフイルら、17゜「イムノジエネ ティックス(Immunogenetics)」387 (1983)参照。
ガイルスおよびホイットフィル、[アニュアル・リポート・オブ・プロジェクト ・コントリビューションズ・トウ・NE−60(annual Report  of Project Contributions to NE−60) J (1986年10月)は、その後、漿尿膜痘疹形成により測定して、生後9日の 5PAFAS卵胚と共に投与した際、VNFはラウス家鶏肉腫ウィルスおよびニ ューキャッスル病ウィルスを中和したと報告した。後に、ガイルスおよびホイッ トフィル、[アニュアル・レポート・才ブ・プロジェクト・コントリビュージョ ンズ・トウ・NE−60J 、 (1987年lO月)は、生後9日目の5PA FAS卵胚と共に投与した際、VNFは伝染性ファブリキウス嚢病ウィルス(I nfectious Bursal Disease Virus : IBD V)および伝染性気管支炎ウィルス(IBV)を中和し、抗菌活性を有していた と報告した。VNFかウィルス中和抗体であることは、現在まで示唆されていな い。
ウィルス中和抗体は、ウィルスと抗体とを十分な時間互いに反応させた場合、ウ ィルスの伝染性を中和することかてきる抗体である。かかる方法は、中和試験を 実施する過程の間実施する。中和試験は、血清中のウィルスに対する抗体を検出 するのに用いる第1の手法であるか、実質的に任意のウィルスを用いて実施する ことかできる。一般的に、「ハンドブック・才ブ・エクスピリメンタルイムノロ ジー(Handbook of ExperimentalImmunolog Y)J 、 37. 9 (D、 M、ウアイア(Weir)編、第2編、(9 73) (ブラックウェル・サイエンティフィック・パブリケーションズ(Bl ackwell 5cientific Publications))参照。
N、フィリップス(Phillips)、 33.ヴイラ・アグル(Vira。
agr、XJ、ヴアシントン(Vasington)ら要約、39.ボウルトリ ー・サイエンス、1418. 百19 (1960) )は、鳥類におけるニュ ーキャッスル病ウィルスに対する既座のおよび持続的免疫について議論すること を目的として、生ウィルスと共にプラズマおよび卵黄の効果について研究した。
プラズマは病気の生来の突発を免れた鳥から得、卵黄はこれと同一の鳥から生ま れた卵から得た。これらの研究の結果は、プラズマ−卵黄混合物およびウィルス の同時接種を受けた全てのチキン並びに2日後にウィルスを接種されたチキンか 人工接種による攻撃を免れたことを示した。
J、ヴアシントンら、39.「ボウルトリー、サイエンス」、1418 (+9 60)は、ニューキャッスル病ウィルス免疫性血清およびガンマグロブリンのニ ューキャッスル病ウィルスの攻撃に対する保護価を生後4〜5週間のチキンにお いて試験した。攻撃は、免疫性血清またはガンマグロブリンの投与と同時または 投与後に実施した。NDVおよびガンマグロブリンの1羽の鳥への同時投与によ り、鳥は死から保護されたか、能動免疫には至らなかったことか見出された。1 424ページ、表4のIdおよびこの説明文を参照。ウィルスおよび抗体を複合 体として投与することは提案されていない。
H,ストーン(5tone)およびW、ポネー(Boney)、 128. r P。
S、 E、 B、 メト(med、) J 525 (1968)は、生後1〜 2日のヒヨコのニューキャッスル病ウィルスに対する、抗原−抗体複合体形態の ワクチンを含有する化学的に不活性化されたウィルス抗原、遊離相同抗体および 水酸化アルミニウムアジュバントを含有するワクチンの投与を報告している。抗 原と不活性化されたウィルスとの複合により、攻撃に対するより大きな保護には 至らなかった。アジュバントの使用が結果に対して臨界的であることを示した2 58ページのIdおよびデータ参照。
D、ヒギンズ(Higgins)14. rアヴイアン・ディズイーズイス(a vian Diseases)J 、 579.585 (1970)は、ニュ ーキャッスル病ウィルス(、NDV)に対する免疫性を有するめんどりからの卵 の卵黄における母性中和抗体の存在がよく知られていることを記録している。ヒ ギンズは、NOVの卵黄嚢接種の後に形成した抗体−抗原複合体か瞬化前に肝組 織全体に拡散し、未結合の卵黄嚢抗体もまた拡散し、新生児のヒヨコ内に生存し た場合、これは後に能動抗NDV免疫を励起させると提案している。ヒギンズは 、中和抗体が生ウィルスと複合してこのウィルスおよび次にワクチンとして投与 された複合体を弱毒化することは提案していない。
ブラット(Platt)らの米国特許第4.493.825号明細書は、抗体か 免疫化剤に接合し、この抗体か更に抗体に結合した微粒子を有しているような、 免疫化剤から成るワクチン複合体を開示している。病原性微生物、全てのウィル スおよび抗原性タンパク質は免疫化剤として提案されている。本著者は、抗原性 タンパク質の免疫化活性が抗体結合により阻害されると考えられていたため、か かる複合体をワクチンとして用いる可能性は驚異的であると述べている。前記の 場所の第2欄、第14〜17行参照。
この著者は、これらのワクチンか微粒子を含まずに使用可能であること、中和抗 体を用いること、病気を発生させることかできる(すなわち病原性の)生ウィル スを用いること、抗体の生ウィルスへの接合により被検体かこの生ウィルスによ る伝染から保護されることおよび、病原性生ウィルスを免疫化剤として用いる際 、中和抗体を用いて病原性生ウィルスによる伝染に対する保護作用を得ることが できることは提案していない。
K、ファヘイ(Fahey)ら、70.[ジェイ・ゲン・ヴイロル(J、 Ge n、 Virol、)J (1989)は、rBDVに対するウィルス中和抗体 を開示している。本来モノクローナルであるこの抗体を用いて、構造タンパク質 を可溶化ウィルス球体から分離し、IBDVのサブユニットワクチンを感染させ た。ウィルス中和抗体が被検体をIBDVから保護し、この結合[BDVをこれ に結合した中和抗体と共に生ワクチンとして投与することができることは提案さ れていない。
発明の要約 本発明は、ウィルス中和因子(VNF)を特徴づける本出願人の進行中の研究に 基いている。この研究の間、VNFの以前の調製物の活性成分は、意外なことに これらの一般に低分子量の調製物中のより高分子量の混在物質であることが見出 された。特に、VNFはウィルス中和抗体であることが見出された。この発見に より、生の弱毒化されたウィルスワクチンを製造するにあたりウィルス中和抗体 およびこれらのフラグメントの新規な利用が可能となる。母性抗体かヒヨコにお いて生ウィルスの攻撃に対する能動免疫の感染を阻害する傾向に関して、P、ア ブドウ(abdu)ら、[ワールズ・ボウルトリー・サイエンス(Worlds Poultry 5cience)JV、 42.219. (1968);  P、シャー7 (Sharma)ら、ズーテクニ力・インターナショナル(Zo otechnica Interna−tional)、 51 (1989年 6月)参照。これらの結果は特に意外なものである。
従って、本発明は、動物被検体にウィルス性疾患に対する能動免疫を生成させる 方法であって、生ウィルスと、この生ウィルスに結合された中和因子とからなる ワクチン接合物を前記被検体に投与することを特徴とする方法を提供する。この 中和因子は、抗体及び抗体フラグメントからなる群より選択される。
この抗体又は抗体フラグメントは、生ウィルスを中和する能力かある。このワク チン接合体を、被検体中の生ウィルスに免疫反応を生成させるのに有効な量投与 する。
本発明の他の態様は、動物被検体中にウィルス性疾患に対する能動免疫を生成さ せるのに有用なワクチン調製物である。このワクチン調製物は、ワクチン接合体 を含有する薬剤学上許容可能な調合物である。このワクチン接合体は、生ウィル スと、この生ウィルスに結合された中和因子とからなる。この中和因子は、抗体 と抗体フラグメントとからなる群より選択する。この抗体又は抗体フラグメント は、生ウィルスを中和する能力がある。このワクチン接合体は、被検体に生ウィ ルスに対する免疫応答を生成させるのに有効な量、薬剤学上許容可能な調合物中 に含まれている。
本発明の他の態様は、閉じられた、病原体不透過性の容器と、この容器内に包含 された上記の無菌ワクチン調合物とからなる製造品である。
図面の簡単な説明 図1.2及び3は、VNFの精製及び相対VNF活性の測定に用いられた、アー カンソ−(Arkansas)レグレッサ系統チキン血清からの種々の調製物を 図示するものである。
図4は、TSKクロマトグラフィーによる、アーカンソーレグしツサ系統チキン 血清の≧50に血清成分の溶出分布図を示す。
図5は、TSKクロマトグラフィーによる、図4に示すピークIの成分の溶出分 布図を示す。
図6は、TSKクロマトグラフィーによる、図4に示すピーク■の成分の溶出分 布図を示す。
図7は、TSKクロマトグラフィーによる、図4に示すピーク■の成分の溶出分 布図を示す。
図8は、TSKクロマトグラフィーによる、アーカンソーレグレッサ系統チキン 血清の≧100に血清成分の溶出分布図を示す。
図9〜[JIIは、TSKクロマトグラフィーカラムを通して、図8に示すピー ク■の成分の第一、第二、及び第三の再循環によって、VNF (7)精製度の 向上か達成されたことを示す。
図12は、TSKクロマトグラフィーによる、従来技術によって調製したVNF の精製を示す。
発明の詳細な説明 本発明を実施するのに用いる抗体は、ウィルス中和抗体である。ウィルス中和抗 体とは、ウィルスと本抗体とを充分な時間互いに反応させるならば、インビトロ でウィルスの感染力と戦うものである。このウィルス中和抗体の源は、重要では ない。
これらは、鳥(例えば、チキン、七面鳥)及び哺乳類(例えば、ラット、ウサギ 、羊、馬)を含む、あらゆる動物に由来するものであってよい。このウィルス中 和抗体は、元来はポリクローナル又はモノクローナルであってよい。例えば、D 、 Yelton及びM、 5charffの68「アメリカンサイエンスティ スト(AmericanScientist)J 510(1980)参照。こ の抗体はキメラ性であってよい。例えば、M−Walker等の26「分子免疫 (Molecular Immunol−Ogy)J 403 (1989)参 照。この抗体は、ウィルス中和因子(VNF)のような従来知られた型のもので あってよい。例えば、Gyles及びWhitfNIの前出誌参照。本発明を実 施するために用いるVNFは、VNFを生成する能力のある、ジャイアントジャ ングルホウル(Giant Jungle Foil) (Gallus Ga 1lus)及びGa1lus Ga1lusに由来する鳥の株から得ることかで きる。こうした誘導体の一例は、アーカンソーレグレッサチキン系統である。他 の手段の中で、鳥類のストックは、[家禽源ストックの国際登録(Intern ational Registry of Poultry Genetics  5tocks) 、速報 丸476、農業出版Nll U −351376に よって検索することができる(コネチカット州、ストールス(Storrs)、 コネチカット大学で入手できる)。
本発明を実施するのに用いるウィルス中和抗体は、[gM、 IgG。
IgA、 [gD、及びIgE免疫グロブリンを含む、あらゆるイソタイプの免 疫グロブリンであってよい。[gG及びIgMが一層好ましく、かつIgG免疫 グロブリン(例えば、IgG l、 [gG 2.1gG3、IgG 4)が最 も好ましい。
本発明を実施するのに用いる抗体フラグメントは、その可変領域結合部位を保持 するウィルス中和抗体のフラグメントである。例えば、F(ab’)zフラグメ ント、F(ab’)フラグメント、及びFabフラグメントである。「免疫学: 基本操作([mmunology : Ba5ic Processes) J  95〜97 (J、 Be1lantiEd、第二版、1985年)を一般的 に参照。
本発明を実施するのに用いる抗体又は抗体フラグメントは、これに結合した要素 を更に有していてよい。例えば、米国特許第4.493.825にPlattか 記載したように、ミクロスフェア又は微粒子を抗体又は抗体フラグメントに結合 させることかでき、この特許の開示は参照することによって本出願中に包含する 。
本発明は、中和因子に対してウィルスを接合させるためてはないとしても、処理 された被検体中で病原性(即ち、疾患を引き起こす能力がある)でありうるウィ ルスについて採用することが特に有利である。このウィルスの病原性は、ウィル スそれ自身の中に固有のものでありうるしく例えば、弱毒化することが難しい伝 染性ファブリキウス嚢病ウィルス(Infectious Bursal Di sease Virus)のようなウィルス)、又は処理すべき被検体の感受性 によるものでありうる(例えば、インオボの鳥類)。
一般に、多くの病原性ウィルスは、ウィルスに感染した被検体中に能動免疫を引 き起す陽性効果を有し、ウィルスの多くの弱毒性ワクチン株は、被検体中に少な くとも幾つかの疾患を生じさせる能力をもつ。従って、ここでウィルスを記述す るのに用いた「病原性」という用語は、ウィルスの投与によって被検体に引き起 こされる害か、これから得られる利益を上回ることを意味する。このウィルスは 、処理された被検体内に、ウィルスに対する活性免疫反応を生成させる能力のあ るものであることが好ましい。
本ワクチン接合体は、処理すべき被検体内にウィルスに対する活性免疫応答を引 き起すのに充分な単位服量当りの量で、ワクチン調合物中に含まれている。ここ で用いる「免疫応答」という用語は、続いてウィルスに曝露することから、被検 体の集団内に、死亡率の減少や、病変スコアの減少や、食糧変換率のて、幾らか の利益をもたらすというあらゆる段階の保護を意味し、この保護が部分的である か完全であるかに係わらない。
中和因子によって与えられる保護の程度に関しては、ワクチン中でウィルスと組 み合わせて投与される中和因子の量は、ウィルスからの完全な保護を与えるのに 充分である必要はなく、引き起された免疫応答の利益が、感染から生ずるあるゆ る害を上回るようなレベルにまで、ウィルスの引き起す悪い応答が低減されてい る限りてよい。好ましくは、VNF投与されたトリ被検体については、ワクチン 接合体の服量当り約10〜約1000活性単位の間でトリに投与する。薬剤組成 物は、単位服量当りこれらの量のVNFを含むように、調合する。
中和因子と混合されてワクチンを生成しうるウィルスは、哺乳類及びトリウィル スの双方を含む。哺乳類ウィルスの例としては、日本脳炎ウィルス、インフルエ ンザウィルス、センダイウィルス、麻疹ウィルス、ヒトインフルエンザウィルス 及び偽狂犬病(Pseudorabies)かある。例えば、米国特許第4.6 59.569号及び4.493.825号参照。トリウィルスの例としては、ラ ウス軍鶏肉腫ウィルス(Rous Sarcoma Virus)、ニューキャ ッスル病ウィルス(Newcastle’s Disease Virus)、 伝染性ファブリキウス嚢病ウィルス及び伝染性気管支炎ウィルス(Infect ious Bronchitjs Virus)かある。
ここて用いた「伝染性ファブリキウス嚢病ウィルス(IBDV)Jは、[BDV のすべての菌株を含有するものである。例えば、ニューシャーシー州、ヴインラ ンド(Vineland)のヴインランド研究所又はアイオワ州チャールズ市の サルスベリ−研究所から得られる、ファブリキウス嚢病ワクチン、ラカルl−( Lukert)菌株、生ウィルス、アイオワ州エイムズ(Ames)のU、 S 、 D、 Aから入手できるファプリキウス嚢病毒性攻撃ウィルス(S、 A、 エドガーから単離された原型)、及び米国特許第4.824.668号てメルキ オール及びメルソン(Melchior and Melson)により開示さ れた伝染性ファブリキウス嚢病菌株VR2161かある。
ここで用いた「ラウス軍鶏肉腫ウィルス(RSV)J という用語は、RSVの すへての菌株を包含する。RSVの発見が今世紀の初めだったので、RSVは包 括的に研究されてきた。一般に、「1RNA腫腸ウィルス:腫脹ウィルスの分子 生物学(I RNA TumorViruses ; Mo1ecular B iology of Tumor Viruses) J等二版、59〜61頁 (R,Weiss、 N、 Te1ch、 H,Varmus及びJ、 Cof fln編集、 1984年)参照。ラウス軍鶏肉腫ウィルスのためのアッセイ技 術は、rBrit、 J、 Exptl、 Med、J 99: 183に報告 されている。
モロニー(Moloney)は、国立ガン研究悲報(J、Net、 Cance rInst、) J 16 : 877で定量実験用のウィルスの標準ロフトの 進歩について報告している。米国特許第3.326.767号、Ho1per及 びKigins)も参照。多数のラウス軍鶏肉腫ウィルス菌株は、動物及び植物 ウィルス、クラミジア、リケッチア及びウィルス抗血清のATTCカタログ(第 5版、1986年)に、11O〜112頁に列記されている。
ここで用いた「伝染性気管支炎ウィルス(IBV)という用語は、[BVのすべ ての菌株を包含するものである。例えば、マサチューセッツ41菌株、アーカン ソー99菌株、コネチカットA 5968、及びミシガン州立大学レボジトリー コード42菌株、メリーランド州ロックビルのアメリカンタイプ力ルチュアーコ レクションから入手可能なすべての菌株がある。「ニューキャッスル病ウィルス 」という用語は、ニューキャッスル病ウィルスのすへての菌株を包含するもので ある。
ここで用いる「動物」という用語は、とりわけ、哺乳類及び鳥類の双方を含むこ とを意図するものである。例えば動物には、マウス、ラット、ギニービッグ、ウ サギ、いたち、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ及びヒトを含む霊鳥類が含まれる。「鳥 」という用語は、オス又はメスのあらゆるトリ種を含むことを意図しているか、 まず、卵又は肉のために商業的に飼育される家禽を包含することを意図している 。従って、「鳥」という用語は、特に、チキン、七面鳥、あひる、がちょう、う ずら及びきじの雌鶏、雄鶏(Cocks)および雄鳥(drakes)を包含す ることを意図している。家畜(即ち、ヒトでない動物)か好ましい。
本発明のワクチンを、あらゆる適当な方法で動物に投与することができる。例え ば、経口投与、筋肉内注射、皮下注射、静脈内注射、腹腔内注射、点眼又は経鼻 スプレーによる。処理すべき動物かトリであるときは、このトリは、新たに酢化 したトリ(即ち、酢化後の最初の約三日間)を含む、酢化した鳥であってよく、 青年期及び成熟した鳥であってよい。米国特許第4゜458、630号にシャル マ(Sharma)か記載したように、鳥類にワクチンをインオポ(in ov o) で投与することかできる。この特許及び本明細書で引用する他のすべての 特許文献の開示は、参照によって本明細書中に包含されるべきものである。
ワクチンをインオポ投与することは、卵にワクチンを投与することを含む。本発 明のワクチンを投与する卵は、好ましくはインキュベーションの第四の四半期に ある無菌卵である。チキンの卵は、インキュベーションの約15〜198目に処 理し、最も好ましくはインキュベーションの約188目に処理する(胚発生の1 8日日目。七面鳥の卵は、好ましくはインキュベーションの約21〜268目に 処理し、最も好ましくはインキュベージコンの約25日日に処理する。
卵の殻に物質を通すあらゆる手段によって、本発明のワクチンを卵に投与するこ とかできる。しかし、好ましい投与方法は、注射である。この注射部位は、好ま しくは、卵黄のう中の羊水及び胚自体を含む、羊膜によって輪郭付けられた領域 内か、又は気室内である。最も好ましくは、羊膜によって輪郭付けられた領域中 へと注射を行う。インキュベーションの第四の四半期の初めには、羊膜か充分に 拡大し、卵の大きい方の端の中心からその長さ方向の軸に沿って注射をするとき 、はとんと全時間その浸透が確保される。
卵への注射の機構は臨界的でなくこの方法か卵を含む胚のまたは胚性の膜の組織 および器官を過度に損傷しない方法であり、従って処理のために町化速度が減少 しないことが好ましい。約18〜22ゲージの針を備えた皮下注射器がこの目的 のために適する。気室に注入するにあたり、針は卵中に約2ミリメートル注入す るのみてよい。1インチ(2,54cm)の針は、卵の大きい方の端の中心から 十分挿入した際、殻、気室をふくむ外殻膜および内殻膜並びに羊膜を貫通する。
胚の成長および位置の正確な段階に依存して、この長さの針はヒヨコの上の流体 またはヒヨコそのものいずれかまで貫通する先導の穴を針の注入前に殻にパンチ で開けるかまたはドリルで開けて針の損傷または鈍化を防止する。所要に応して 、卵を実質的に微生物不透過の密封材、例えばろう等で密封して不所望な微生物 のその後の侵入を防止することができる。
鳥類の胚への高速自動卵注射装置か本発明を実施するのに特に適することか見込 まれる。多くのかかる装置が使用可能であり、これらの例はへブランク(Heb rank)の米国特許第4.681.063号明細書およびミラー(mille r)の米国特許第4.040.388.4、469.047および4.593. 646号明細書に開示されたものである。
本発明を実施するために適合されたようなかかる全ての装置は、ここに記載され たワクチンを含有する注射器と共にワクチンを有する装置により運搬された卵に 注入するように位置された注射器を有する。この装置の他の特徴は前に記載した 。さらに、所要に応じて、注射装置に作業的に接続された密封装置を卵への注入 後に卵の穴を密封するのに提供することができる。
本発明を実施するのに好ましい卵への注射装置はへブランクの米国特許第4.6 81.063および4.903.635号に開示されており、この開示を参照文 献としてここに包含した。この装置は、流体物質を複数の卵に到達させる注射装 置および、複数の個別の卵をこれらの上方に面した部分に同時に引きつけて上昇 させ、卵がこの吸引装置により引きつけられる間に卵に注射するための注射装置 と共に作動する吸引装置を有する。これらの装置の特徴は、上記の本発明を実施 するための装置の特徴を兼ね備える。
本発明を実施するのに適した被検体は鳥である。
本発明の方法は、好ましくは、トリにインオボで実施する。
本発明を実施するにあたり、用いるのに好ましいウィルスは伝染性滑液仮病ウィ ルス(Infections Bursal Disease Virus)で ある。
本発明のワクチン接合体は、中和因子を生ウィルスと、薬学的に許容可能な担体 中で生ウィルス−中和因子接合体を形成するのに十分な時間混合することにより (例えば中和因子とウィルスとを通常の液体担体中で被検体に投与する少なくと も約1時間前に混合することにより)調製する。このことは、VNFを含有する 高度免疫血清を生ウィルスを含有する水溶液に単に混合することにより有利に実 施することかできる。本発明のワクチン調合物は、凍結乾燥形態のワクチン接合 体または薬学的に許容てきる担体中のワクチン接合体を有するのが好ましい。薬 学的に許容てきる担体は、好ましくは液状であり、特に水性の担体である。かか るワクチン調合物を調製するために、中和因子およびウィルスをリン酸ナトリウ ム緩衝溶液(pH7,4)または、MEMのような通常の媒体中で混合すること ができる。ワクチン調合物は、これを通して液体を注射することかできるゴム製 密栓て密封した無菌のガラス製容器中に貯蔵し、調合物をシリンジにより回収す るようにすることかできる。
本発明のワクチン調合物は、所要に応じて1種以上のアジュバントを含有するこ とかできる。抗原に対する免疫系の反応を増大させる化学的およびポリペプチド の免疫刺激剤を含有する任意の適切なアジュバントを用いることかできる。アジ ュバント、例えば水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、植物油および動物 油等をワクチン接合体と共に被種体のワクチン接合体に対する免疫反応を増大さ せるのに十分な量投与するのか好ましい。ワクチン接合体に加えるアジュバント の量はアジュバントの性質により、一般にウィルスの重量の0.1〜約100倍 量、好ましくはウィルスの重量の約1〜約10倍量の範囲内で変化する。
本発明のワクチン調合物は所要に応じて1種以上の安定剤を含有することかでき る。炭水化物、例えばソルビトール、マンニトール、デンプン、スクロース、デ キストリンまたはグルコース:タンパク質、例えばアルブミンまたはカゼイン: 並びに緩衝液、例えばアルカリ金属リン酸塩等を含む任意の適切な安定剤を用い ることができる。安定剤の使用は、ワクチン調合物が凍結乾燥調合物である際に 特に有利である。
本発明の好適例では、インオポインキュベーションの最後の約四半期と瞬化後の 最初の約3日間との間に亘る時に、生伝染生フ7ブリキウス嚢病ウィルスとこの 生ウィルスに結合した中和因子とからなるワクチン接合体を、トリ被検体に投与 することによって、この被検体中に伝染性ファプリキウス嚢病ウィルスに対する 能動免疫を生成させる方法を提供する。この中和因子は、IgG免疫グロブリン 及び[gG免疫グロブリンフラグメントからなる群より選ぶことか好ましく、生 ウィルスを中和する能力かある。このワクチン接合体は、前記被検体内に伝染性 ファブリキウス嚢病ウィルスに対する能動免疫を生成させるのに有効な量を投与 する。特定例では、伝染性ファブリキウス嚢病ウィルスに対して調製したチキン からの高度免疫血清を、次記の実施例で記載した比率で混合して接合体を形成す る(例えば、高度免疫血清50μβ当り136単位の22 EIDsoS :高 度免疫血清lμ!当り338単位の2.2 EID、。S)。このウィルスは、 アメリカ合衆国メリーランド州ベルリンのサノフィアニマルヘルス(Sanof i Animal Health)電話(301)641−2060から入手で きる伝染性ファブリキウス嚢病ウィルスワクチンIBD −BLEM”である。
次いで、この接合体を、ガラスびん中で最終ワクチン製品として凍結乾燥して乾 燥状態とし、貯蔵する。使用時には、このワクチン接合体を希釈剤中に再溶解さ せ、服量当り100マイクロリツトルを、通常の4化後手順の間に(通常、酢化 後1又は2日に)チキンの首へと皮下注射する。
本発明の他の実施態様は、生ニューキャッスル病ウィルス及びこの生ウィルスに 結合された中和因子からなるワクチン接合体を、インビボインキュベーションの ほぼ最後の四半期と酢化後の最初の約3日間との間に亘る時に、トリ被検体へと 投与することによってこの被検体中にニューキャッスル病ウィルスに対する能動 免疫を生成させる方法を提供する。この中和因子は、[gG免疫グロブリン及び (gG免疫グロブリンフラグメントからなる群より選択することか好ましく、こ の生ウィルスを中和する能力かある。このワクチン接合体は、被検体中のニュー キャッスル病ウィルスに対する能動免疫を生成させるのに有効な量を投与する。
続〈実施例において、本発明を更に詳細に説明する。これらの実施例は、例示目 的のために提供したものであり、制限的に受け取るへきものではない。
ラウス肉腫ウィルスおよび次の血清収集により実験するのに用いる鳥をGyle s氏ほか、Poultry Sci、 46.465(1967)に記載してい るアーカンソー レグレッサ チキン系統およびアーカンソー ブログレッサ  チキン系統にし、これらの群をアーカンソー大学のアグリ力ルチュア リサーチ  ファーム、アーカンソー州72701 、ファイエテビレで飼育した。
レグレッサ チキン血清における抗ウイルス因子の生成を刺激するのに用いるR 3V−RAV−1の標準接種物を叶、 JohnP、 Bader氏、NC1, NIHにより、メリーランド州 ロックビルのアメリカン タイプ 力ルチュア ー コレクションのために調製したロット#1として確認したR3V−RAV  −IBryanHigh Titer 5trainで調製した。タイターは2 X10’ PFU/−にし、使用前に一70°Cて貯蔵した。鳥の接種をWhi tfi11氏らPoultry Sci、 61.1573(1981)に記載 しているように左のつばさ羽根(wing web)に、0.1−の希釈R3V −RAV−1の標準接種物で感染することによって達成させた。
本例は、比較目的のために、高度免疫血清からウィルス中和因子の生成を誘導す るのにレグレッサ チキンを追加免疫する(boost)に可能なチキンからの 主要ホモジネートを調製する従来の手順をしめしている。レグレッサ チキンを R3Vの標準接種物で実験し、腫瘍の可視消失により測定しうるように腫瘍か完 全に減少した後、ラウス肉腫ウィルス腫瘍ホモジネート(R3TH)追加免疫の 標準接種物で、少なくとも3週間にわたり1週1回注射した。最後の追加免疫R 3TH注射後5日目に、20rdの血液を各チキンから心穿刺(cardiac  puncture)により除去し、室温で1時間にわたり凝固させた。凝固血 液を室温で10分間にわたりツルパル(Sorval l)遠心機で3000  X gで沈降させ、高度免疫血清を除去し、5°Cて貯蔵した。このおきまりの 手順を与えられたグループのドナー レグレサ チキンに数週間にわたり継続さ せた。
本例は、比較目的のために、多量の高度免疫血清レグレツサチキン血清からウィ ルス中和因子を部分的に精製する従来技術について示している。上記比較例Aに より作った約400艷のレグレッサ チキン高度免疫血清をセファデックス(S ephadex)G−25微細カラム(8x 35cm)に供給し、0.005 Mりん酸緩衝液(pi−17,0)て250 rnl/時て溶出した。4個のピ ークをカラムから溶出し、最後に2800rILlにおいて溶出したピーク■は R3V−RAV−1に対するVNF活性を含んでいた。ピーク■は、セファデッ クスG−100フラクシヨン■について上述するように、可能なチキンのつばさ 羽根への注射のウィルスによるインキュベーションによってR3V−RAV−1 を中和することを示している(Whitfi11氏ほか、Poultry Sc i、 61.1573(1981) 、一般に、ピーク■を10100O全量の 緩衝液において28m1/チユーブで溶出し、凍結乾燥し、滅菌蒸留水に100 mg/mlの濃度で再溶解した。
本例はゲル濾過カラム クロマトグラフィーを用いる初期予備活性フラクション からのウィルス中和因子の精製および脱塩についての従来技術について示してい る。
上記比較例Bに記載するようにして得た約35m1の再溶解セファデックスG− 25ピークIV (3500mg)をバイオゲルP−2カラム(5cm x 4 0cm)に供給し、蒸留水に90−7時の流速で溶離した。抗ウィルス活性を、 14m1/チユーブにおいて390 rnlnlイボイドボリューム出すること によって第1ピーク(ピークI)においてR3V−RAV−1に対して確かめた 。100艷の前容積における溶出てのこのピークIを凍結乾燥し、遊離塩の生成 かVNFの一層高い精製調製を示した。りん酸緩衝液または蒸留水におけるVN Fの原液を、活性について試験する前に、5mg/rnlの濃度に新しく調製し た。
この原液についての1活性量位を、1mAのこのVNF溶液におけるラウス肉腫 ウィルスに対する活性量として規定した。1−のこの溶液は500標準投与量の ラウス肉腫ウィルスを完全に中和した。ラウス肉腫ウィルスの標準投与量は、1 6日間に5PF9日経過の肝葉尿膜に平均70ポツクを生ずる100ulにおけ るウィルスの希釈について規定した。VNFは、0.1活性量位の投与レベルに 達するまで、7X10’チキン繊維芽細胞の生成に有害でなかった。
本例はレグレッサ チキン高度免疫血清を作る細菌の好ましい技術について説明 している。血清を上述する比較例Aに記載するように調製したか、ただし、凝固 血液を15分間にわたり3000rpmで遠心分離して粒子材料を除去し、次い で生成血清をそれぞれ5ミクロン、1.2 ミクロンおよび0.45ミクロンの フィルターを通して濾過した。最後に、血清を018カートリツジに通して血清 に含有する脂質を除去した。
VNFを生成するために最近の好ましい手順を図1.2および3に示す。この試 料は、これらの図に記載する手順における付加情報を与える。
上述する実施例3に記載するようにして調製した血清をスペクトラム(Spec trum)50kまたは100に中空繊維ブレーカ−(スペクトラム(Spec trum)、アメリカ合衆国カリフォルニア州口サンゼルスから入手)に通して 循環させ、50.000分子量フラクション以上(≧50に血清成分)または1 0.000分子量フラクション以上(≧100に血清成分)について少な(とも 4倍濃縮した。≧50に血清または≧100に血清成分を、次に示す実施例5に 記載している手順によって調製TSKカラムにおいて、各血清成分の150k  −180に部分に含有するVNFにより分別した。
調製スフェロゲル(Spherogel) T S K2O0O3Wカラム、2 1.5mmX 60cmを、りん酸緩衝液で3回、8ml/分の流速で操作して ≧50におよび≧100に血清成分を図4または図8に示すフラクションに分離 した。図4および8についてのビーク割合を以下に示す表1および2に示す。ピ ークについての溶出時間は予備カラムの使用および緩衝液におけるわずかな変化 のような実験パラメータによりわずかに変えた。50に以上のフラクションをカ ラムに後方に再循環することによって、ピーク■、■または■を互いに部分的に 分離した。この事は、それぞれ図5 (5,89分における図4のピークI)、 図6 (6,71分における図4のピーク■)、および図7 (7,86分にお ける図4のピーク■)に示している。ウィルス中和活性は、最大量の比活性を含 むことを示すように、ピーク■にたけに確認した。
表1 図8.9、IOおよび11は、図8のピークがTSKカラムに連続的に再循環さ せることにより、とのようにして精製するかを示している。未精製≧100に血 清成分のこの混合物を5069aで始めに標識付けし、次いてさらに精製して5 070a、 5077aおよび最後にもっとも高い精製形態である5079aて 標識付けした。
図に示すように、時間ごとにTSKカラムから溶出するビーク■セクションをカ ッl−L、再循環し、さらに精製し比活性を高めた。図tiにおけるピーク割合 を以下に示す表3に示す。活性VNFを含有する高精製IgGフラクションにつ いての活性単位を次のように計算した。IBDVに対するED、、タイターは後 述するウィルス中和アッセイを用いて定めた。ED6.タイターはウィルスで死 んでから細胞の50%を保護するVNFの50ul希釈を示している。計算はl 活性単位に等しいl:25のED、。希釈タイターを任意に与えるようにして行 った。次いで、VNFの特定調製における実際のED5.タイターを一当たりの 単位に換算し、最後に比活性として規定するugあたりの単位に換算した(この 計算の実施例についての表5〜7参照)。
この例は上述のVNF調製物の純度が不足していることを示す。上述の比較例C に記載したようにして調製したVNF貯蔵溶液を、上述の実施例5に記載したよ うなTSKクロマ1〜グラフィーカラムに適用した。溶出分布図を図12に示し 、各ピークのパーセンティジを下記の表4に示す。IgGの面積パーセントは1 8.4%にすぎなかった。この表を表3と比較されたい。
上述の実施例で得た最高度に精製されたVNF成分をSDS−ポリアクリルアミ ドゲル電気泳動(SDS−PAGE)により分離することによって、結論として VNFはIgG免疫グロブリンであると同定した。
5、000〜200.000の分子量範囲で分離する勾配を有する5DS−PA GE用のlOcmX 10cmゲルを、米国マサチュセッツ州ハイドバーク所在 のI S S −Enproteechから得た。このようなケルに対し、ビー ク■は2−メルカプトエタノール(2−ME)の存在下にチキンのIgGと同じ 働きをした。しかし、このようなゲルに対し、ビーク■は2−MEの不存在下に チキンIgGと同様に移動し、分子量約L80.000の位置に最大バントを示 した。
チキン繊維芽細胞アッセイは、VNF活性を同定するためのビトロスクリーニン グとして有用であった。これは既知源からのVNFの精製を確認するのに有用で あるか、あるいは将来考えられる供給源(perspective 5ourc e)におけるVNFの存在を確認するのに有用であった。ここで行うアッセイは J、 5keelsら(23Avian Dis、 95 (1979) )  ニよって開発された標準方法に基く。また、rDiseases of Pou ltry、 574 (M、Hofstad編、第8版、1984)を参照され たい。要するに、培養皿において完全最小必須培地上て薄層にまで成長させた9 〜l1日目の特定の無病原胚から採取し、伝染性ファブリキウス嚢病ウィルス( Infectious Bursal Disease Virus ) (ル ーカート菌株(Lukert’s 5train ) (I BDV)の入って いるマイクロタイタープレートのくぼみ(well)に移した。所望の時期に、 繊維芽細胞を添加する前に、マイクロタイタープレート内のIBDVと、VNF を含有するかあるいはVNFを含有する疑いのある調製物とを混合して、調製物 中におけるウィルス中和活性の有無またはその程度をめた。中和作用が予期され る調製物を用いたIBDVの培養を、37℃において約1時間行った。ここでは MTT染料還元アッセイを使用してアッセイの終点をめた。本発明等の行った特 定の操作は以下に示す通りである。
1、繊維芽細胞を採取し、培養する。
2、細胞か融合状態になった後に、組織培養皿(フアツジ(Falcon)社、  150 x 25mm)から培地を取り出し、15〜20m1のトリプシンで トリプシン処理する。トリプシンの添加後2〜5分の間これらのプレートを培養 器に入れると、これに助けられて皿からの細胞の釈放か常温におけるより速やか になる。
3、細胞か培養皿から釈放された後に、生まればかりの子牛の血清5mlを添加 してトリプシンを中和する。培養皿をゆるやかに旋回させて血清をトリプシンと 十分に混合する。
4、血清/トリプシンおよび細胞を培養皿から50m1遠心分離機管中に環子り コートづつ入れる。さらにプレートを僅かに傾斜させるのが有用であり、プレー トをトリプシン/血清混合物で洗浄して付着細胞を釈放するのか有用である。遠 心分離機管の容積40m1のマークの所まで、5%のFe2を含有するMEMを 加えて残留するトリプシンを中和する。
5、管内の混合物を16°Cにおいて1500rpmで10分間回転させる。
6、回転させた後に、上澄液を流し出し、容管に5%FC3を含有するM E  M 10m1を加える。ピペットで細胞を混合して塊をこわす。全アリコートを 1個の容器に入れて一緒にし、十分混合する。
7、−緒にしたアリコートから、小部分を取り出し、5%のFe2を含有するM EM中で1.lOまたはl:20の希釈を行う(普通lmlX9m1の希釈は代 表的な試料を得るのに十分であるか、I ml X 19m1の希釈は数えられ る細胞の数を減少させる)。
8、希釈された細胞について血球計で細胞数を数え、596のFe2を含有する MEMて希釈して0.5 XIO’細胞/細胞7溶lを作る。
9、マルチチャンネルピペッタ−を使用してマイクロタイマープレートの所望の くほみに200μlの前記細胞溶液を加える。
この細胞溶液は十分に混合された状態に維持して全くぼみ内の細胞を均一に分散 された状態に維持する必要がある。無菌ベトリ皿に15〜20m1の細胞溶液を 入れ、新たに混合した細胞を各対のプレート管に補給した場合には、これによっ て助けられ全くぼみ中の細胞の均一な分散か確実に行われる。
B、マイクロタイタープレートの培養 5.5%のCO□を含む37°Cの培養器内でマイクロタイタープレートを2日 間培養する。これらのプレートは、予備試験結果のために、あるいは目に見える 混在状態を点検するために、1〜2日後に顕微鏡て観察することができる。混在 状態は曇りまたは小さい黒色斑点として培地に現れることがある。
1、MTTテトラゾリウム染料の5mg/ml溶液(米国オハイオ州クリーブラ ンド所在のバイオケミカル社から入手したもの)をI XPBS中に混入する。
結晶はすべてではないが溶解する。
無菌フード下に0.45μm注射器フィルタに通して無菌状態で濾過する。
2、無菌フード下に、各プレートの各くぼみから100μlの液体を取り出す。
液体を取り出した後に、各くぼみに20μlのMTTを加えることにより、プレ ートを「パルス(pulse ) Jさせる。プレートを培養器に3時間戻す。
3.培養後に、プレートの各くほみから100μlの溶液を取り出し、廃棄する (この工程は無菌状怒で行う必要はない)。
4、各くほみに100μlの酸性イソプロパツール(1リツトルのイソプロパツ ール中に40m1のI NHCLを含むもの、または3.3m1の12NHCL を含むもの)を加える。
5o振どう器において中程度の高速(ダイナチック(Dynateck)社のシ ェーカーにおいて6の位置)で1分間混合する。
6、570nmの波長を使用して30分以内の間ODを読み取る。
7、培地+MTTを用いて0吸光度に校正する。
8、マイクロプレート読み取り器で適当なソフトウェアプログラム(すなわち、 イムノソフトTh1)および型板(template)を使用して読み取る。
実施例8 上述の実施例3〜6に記載した種々の血清クラクションを、上述の実施例7に記 載した方法に従って、IBDVに対する活性について試験した。これらのデータ を下記の表5および表6に示した。ピーク■はウィルス中和活性の大部分を有す る唯一のフラクションであった。すべての場合に、比活性はピーク■の場合に最 大てあり、最高度に精製されたピーク■の形態の場合に最大であった(表7−5 079b、ピーク■、あるいは表8−5079a)。ピークIIIgGフラクシ ョンに含まれる活性VNFの相対的バーセンティジは血清調製物毎に変化してい た。図3および図8〜11はそれぞれ精製の系統図およびVNFを含む■gGフ ラクションの分布図を示す。表5〜7はTSK2000カラムからの種々のフラ クションの活性を示す。表8にはフラクション5079 aの活性を示す。この 5079 aフラクションは、極めて低いレベルのマクログロブリン混在物質を 含む5079 b、ピーク■と、IgGフラクションを含む5079[]、ビー ク■とに分割された。表7は5079 b、ピーク■がVNF活性を有すること を示す。
表5 1、アッセイては200μlの容積中のlXl0’個の細胞/くぼみのHyVA チキンの繊維芽細胞を使用した。
2、種々のフラクションは50μIの容積/くぼみ中でl : 15,625に より5倍希釈して試験した。
3、使用したウィルスは50μlの容積のくほみ中てi : too希釈を行っ たロイカーラ(Leukerts)菌株IBDVてあった。
4、計算は50μIの容積において1:25希釈=1単位の活性に基づいて行っ た。
5.3−スペクトル中空繊維(Spectrum Hollow Fiber  ) 、5ar=縫工筋(Sartorious)膜系。
表7 ヂギン線繊維芽細胞アッセイによる他のレグレッサ系統のチキンからの血清に見 出されたウィルス中和因子これらの実験は、ウィルス中和因子の代わりの源を試 験した点を除いて、上記実施例8に記載した実験と本質的に同一の方法により実 施した。これらの実験のデータは以下の表8に示す。また、表8はレグレソサ血 清とハイライン(Hyline)血清とを比較している。これらのデータは、イ ーストランシング(East Lansing)レグレッサ系統の試験したチキ ンか有意なVNF活性を有していないことを示す。さらに、攻撃されてないアー カンサスレグレッサの鳥からの血清かVNFを有することおよび攻撃されたアー カンザスブログレッサの鳥からの血清か攻撃されたアーカンサスレグレッサの鳥 に相当するVNFに類似した活性を有することか見い出された。
表8 実施例10 VNFをインオポ投与した生ウィルスからの酢化におけるヒヨコの保護 本実施例はVNFにより、インキュベーション188目でインオポにおいて、ワ クチンとして投与したIBDVから酢化におけるチキンを保護することを例示す る。1BDVの存在するワクチン株は、伝染性なので、酢化可能性かかなり減少 することなしに、インオボにおいて使用することは困難であることに注意を要す る。
また、ここにおいて記載した方法は、ワクチンとしての使用の接合可能性のテス ト法を供する。
本研究は、各グループにおいて、10〜15のHYVAC受精卵の9のグループ からなった。IBDVに対する標準ワクチンはCEVA研究室によりI BD− BLENTM(1000ドーズ/バイアル(doses/vial)か供された 。50μlの体積につき、ワクチンの10倍、1倍、0.1倍、0.01倍の投 与量を調製した。VNFは1倍の投与量として、800μg150μ!体積にて 使用され、VNFの投与量は1倍(800μg)及びo、i倍(80μg)15 0μl量で調製された。インオボ注射につき、50μpのIBD−BLEN及び 50μlのVNFか混合され、CEVA希釈剤を使用して 200μlの全体積 にまてした。18日口の古い胚に種々の投4量のIBD−BLENプラスVNF をワクチンとして投与し、種々の投与量のI BD−BLENワクチンを単独で 、接種した。表9は、種々のグループか受けたワクチン処理を表わす。
鳥は酢化でき、酢化後5日日まで分けたグループで育った。このとき鳥は重さを 測り、ファブリキウス嚢は重さを測り、試験された。
9グループのファブリキウス嚢は、グループにつき3であるか、組織学的評価を 受けた。これらの組織は以下の方法で駅別に示した。即ち、0=正常、l=少し 変化(これは、表面粘膜のわずかな異常、正常な大きさの小胞におけるリンパ球 の消耗を含む)、2−軽い変化、リンパ球の消耗及び小胞の萎縮を伴った軽い陥 入(これは、懐石のない炎症性の変化も含む)、3=中位の変化、折りたたんで 大きさが減少する、より広範囲にわたる粘膜の陥入(はとんどの小胞は萎縮及び /又は消耗したリンパ球であろう、より広範な炎症あるいは壊i)、4=広範な 変化、明らかに萎縮した折りたたみ(小胞上皮間は小胞様形成を引き起こす折り たたみにおいて押されるだろう。これは、より広範な炎症あるいは壊厄を伴う正 常てない小胞を含むてあろう)、5−重度、正常な構造は非常に破壊され、大き さか非常に減少して折りたたまれる。これは、広範な炎症あるいは壊厄も含む。
表9及び10は、種々のグループ間の、体重増加、酢化の百分率、ファブリキウ ス嚢の重さ、及びファブリキウス嚢の組織を示す。IBD−BLEN(7)10 倍投与量+VNF(7)1倍投与量を受けた鳥は、IBD−BLEN単独の10 倍投与量を受けた鳥(55%)より有為に大きい酢化可能性(100%)を示し た。1倍のワクチン投与量レベルでも同してあった。体重増加は非接種のコント ロール(14,8g)と比へると1倍、0.1倍及び0.01倍のI BD−B LENワクチン単独投与を受けた鳥において(表■)、減少した(5〜9g)。
しかしながらIBD−BLENのそれぞれ同じ投与量にVNFを加えると、体重 増加は有為に増加した(17〜18g)。
本質的に体重増加と同じ効果かファブリキウス嚢において見られた。IBD−B LEN単独投与は、コントロール(0,13g)と比べると、5日目でファブリ キウス嚢萎縮及びファブリキウス嚢重さの減少を生じた(0.04〜o、 o6  g )。ワクチンにVNFを加えると、ファブリキウス嚢は正常な重さく0. 12〜o、i5g)になる(表10)。しかしなから、ファブリキウス嚢組織は 、10倍VNFに対する1倍ウィルスのワクチンの比か、I BDV感染からフ ァブリキウス嚢をより完全に保護するために必要であることを示した。ワクチン に関する1倍つィルス対1倍VNFの比は、町化可能性、体重増加、及びファブ リキウス嚢重さを保護したか、いくつかの中和されていないウィルスか滑液包の リンパ球の消耗を引き起こすことを防げなかった(表10)。
表9 平均体重 SEM n 町化96 [BD−BLEN IOX’ 1 55rBM−BLEN 10χ+ 11.3 9” 1.91 11 100VNF−1(IX)2 IBD−BLEN IX 5.01D2.55 10 83IBD−BLEN  LX + 18.33A1.49 11 92VNF−1(IX) [BD−BLEN、IX 7.70CD!、53 9 911BD−BLEN  、 IX + 16.43A1.64 10 91VNF−2(、IX) IBD−BLEN、OIX 8.99CD1.26 10 911BD−BE、 EN 、01X + 17.52A1.50 10 100VNF−2(、IX ) ボッチイブ 17トロール 14.80A8 1.20 11 100(ワクチ ン 非接種) 処理は異なった上付き記号を有するグループにつき0.05レベルで有為であっ た。
[BD−BLEN(7) ’AIX投与量ハEDsoタイター値1:500を示 す。
VNFの”AIXは800μg/ドーズを示す。
表1O IBD−BLEN”及びVNFによるインオボ接種及びファブ重さく重さ)SE Mn 組織スコア IBD−BLEN IOX 1 3.3IBM−BLEN IOX + 0.0 78 0.01 N 3.3.3VNF−1(IX) IBD−BLENIX O,0480,00103,4,4[BD−BLENI X+0.12A0.02 1! 3,3.3VNF−1(IX) [BD−BLEN、lX O,06’ (10093,4,3IBD−BLEN  、lX + 0.11AO,01103,3,4VNF−2(、IX) IBD−BLEN、01X O,0680,0+ 6 3.3,5IBD−BL EN 、01X + 0.15AO,0260,0,2VNF−2(、IX) ボッチイブ コント叶ル 0.+3A O,0180,0,1処理は異なった上 付き記号を有するグループにつき0.05レヘルて有為てあった。
実施例11 インオボのVNF及び生ウィルスの投与によるヒヨコの免疫この実施例は、VN F−I BDV接合体か、伝染性ファブリキウス嚢病ウィルス(IBDV)に対 してチキンを実際に免疫することを例示することによって、上記実施例10をお し進めるものである。本実施例においてVNFはCEVA IBD−BLEN” ワクチンで前インキニーベートされ、そのワクチンは推薦される最適濃度より少 ない濃度て供され、ワクチン接種後39B1(あるいは酢化後35日日)てUS DA−I BDVの攻撃を受ける前に混合物はインオポ受精卵に投与された。
研究はlOのグループからなった。HYVA卵はグループ1〜6て使用され、5 PAFAS卵はグループ7〜lOで使用された。
各グループは分かれた独立の単位で育てられ、全単位は、同じ室に置かれた。処 理は、投与される材料により、及び投与の方法により異なった。処理グループ、 投与量、及び試料サイズは以下の表■に示される。
ベースラインデータは、ポジティブコントロールグループ(グループ1及び7) から、及びネガティブコントロールグループ(グループ2及び8)から集められ た。多産の、活力ある5PAFAS−3PFおよびHYVAC卵はインキュベー ションの18日目にインオボで手による注射によりワクチン接種された。
注射は卵の頂部から羊膜中になされた。注射の体積は200μpであった。測定 したパラメータは酢化可能性、酢化重さ、BD抗体タイター、体重、ファブリキ ウス嚢重さ、及びファブリキウス嚢組織てあった。
本実施例結果は、以下の表12〜15に示される。
例示されたTBD−BLENを混合したVNFを受けたHYVAC鳥は、ワクチ ン単独を受けた鳥(32%)と比へると酢化可能性が増加した(82%)、モし てVNFの濃度(82〜47%)か高い程鼾化可能性がよいことか分かった(表 12)。S PAFAsh化可能性は、酢化中に生じた他の問題のために、比較 することかできない(表12)。しかしなから、研究の残りの部分のために、生 き残っているものは、パラメータの研究の実験のために、たよりになる鳥である ことを表わす。35日目の死亡率はワクチン単独あるいは低投与量のVNFを組 み合わせたワクチンを受けたグループにおいてより高かった(表12)。ワクチ ンに混合するに際し、VNFの投与量か多いと高死亡率から守る(データはコン トロールに似ている)。
IBD−BLENと混合しf、−V N Fを受ケタHY V A C鳥は、U SDA−I BDV(7)攻撃の後、正常な体重増加(45〜59g)を示した が、非接種の鳥は低い体重増加(5,6g )を示した(表13)。VNF単独 の接種はUSDA攻撃から守らなかった。また、これらのグループの死亡率は非 接種のコントロールに比べると減少した(表12)。
一般に、ウィルスに対するVNFの比が高いと、USDAの攻撃の後、ファブリ キウス嚢の保護か増加する(表14)。非接種のコントロールファブリキウス嚢 は、攻撃後、非常に出血し、浮腫を生じた(表14)。ワクチン単独を受けた鳥 は攻撃後、ファブリキウス嚢が非常に萎縮し、ワクチンとVNFを受けた鳥は部 分的にファブリキウス嚢が萎縮した。
I BD−BLENの混合物を接種された鳥は、IBD−BLEN単独を受けた 鳥より、USDA−IBDVの攻撃に対して有為に高い抗体タイターを示した( 表15)。これは、これらの鳥がウィルスワクチン単独を受けた鳥に比へて、接 種後に成長にわたって第2の伝染に対して非常に高い保護を有したことを示す。
再び、ウィルスと混合されると、VNFの最低投与量に抗体タイターか低下しは じめることが分かる。このことは、接種てファブリキウス嚢に大きすぎるダメー ジが生じると、抗体タイターによる保護か鳥の命の残りの間に失われることを示 している。
表 11 処理グループ 投与量 および試料サイズ表 11(つづき) 処理グループ 投与量 および試料サイズ8 ネガティブ 、IX 47 25 コントロール IBD−BLEN” 十VNF(投与量1) 10 [BD−BLEN”(、IX)、IX 4780 25+ VNF(投与 量2) IBD−BLENの’A LX投与量(または標準投与量)はED、、タイター 値1:500を示す。
2VNF投与量1−1標準VNF投与量(800μg/ドーズ) 、VNF投与 量2=、IX標準VNF投与量及びVNF投与量3=、OIX標準VNF投与量 表 12 IBD−BLENTM#、Jl、びvNFによるインオホ接種、オヨび貯化可能 性および死亡率の効果 1 16/21 76.2’ 0/16 0.0A7/16 43.8B2 1 2/38 36.6” 4/12 33.0AO/8 0.0B3 18/22  81.8AO/18 0.0A1/18 5.684 16/22 72.7 A1/16 6.3AO/15 0.0’5 18/38 47.4A85/1 8 27.8AI/13 7.7’6 15/21 71.4A80/15 0 .0A2/15 13.3117 13/25 52.0’″ 7/13 53 .8“bl/6 16.6A8 11/25 44.0’ 10/11 90. 9bO10O,OA9 7/25 28.0’ 1/7 14.3bO/6 0 .OA異なる上付き記号はχ2解析による有意な差を示してし)る。
表 13 IBD−BLENTMおよびVNFのインオボのワクチン投与並びに酢化後35 日日におけるUSDA、−IBDV攻撃後のSPFチキンの体重増加量に対する 効果 グループNα 平均値(g) SEM n35〜39日目の体重日日量 1 5.6186.99 9 2 59.29A3.63 8 3 45.64A1.81 17 4 ’ 56.26A2.94 15 5 50.28A5.98 12 6 16.33B4.80 13 7 18.20° 0.62 5 8 57、90 1 9 43.35b6.26 6 10 62.60” 4.64 8 異なる肩字を有する平均値は0.05のレベルにおいて有意に異なった( 5P AFASの0.1xの処理は統計的分析に含まなかった)表14 DV攻撃後のSPFチキングループのファブリキウス嚢の重量グループNα 平 均値(g) SEM n39日目O7ァブリキウス嚢の重量 1 2.03A0.29 9 2 0.55′IO,208 30,73B0.07 17 40.62” 0.12 15 5 0.4780.09 12 異なる扇子を有する平均値は0.05のレベルにおいて有意に異なった( 5P AFASの0.IXの処理は統計的分析に含まなかった)表15 USDA−IBDV攻撃後の抗体タイターの効果1 0.66’ 0.71 0 .24 9 4.572 2.15’ Q、93 0.33 8 141.25 ’3 3.33AO,290,07172137,96”4 3.31AO,4 00,10152041,7452,95A0.76 0.22 12 891 .256 0.61° 0.59 0.]、7 12 4.077 0.85’  0.54 0.24 5 7.088 0.30 0.00 0.00 1  2.009 3.30′″ 0.20 0.08 6 1995.26異なる上 付き記号の付いている平均値は0.05レベルにおいて有意に異なっている。
■グループ2において、1396の鳥は1000より高いタイターを有し、およ び87%は1000より低いタイターを有していた。
2グループ3において、829イの鳥は1000より高いタイターを有し、およ びl896たけは1000より低いタイターを有していた。
実施例採 本例は前記実施例7に記載したチキン繊維芽細胞アツセイてVNFの他の供給源 を示す。
表16は種々の鳥からの血清試料の1BDVに対するウィルス中和タイター並び に対応するイライザ(ELISA)タイターを示す。このデータから若干の血清 試料(/%イライン(Hyline)チキン]は、極めて高いイライザ タイタ ーと対応するウィルス中和タイターを有することを知ることかできる。従ってI BDVに極めて強力に結合するがIBDVを中和しない抗体を有することは可能 である。ハイライン チキンをR3Vて攻撃し、腫瘍を退行させ、IBDVに対 して結合する抗体を生成したが、I BDVに対するウィルス性中和抗体を生成 しなかった。アーカンソー レグレッサ系統チキン血清試料はIBDVに対し結 合および中和活性を有する。
興味ある観察は、アーカンソー大学およびミシン・ノビ−州立大学の両者からの 攻撃されなかったジャングル ホウル チキンはI BDVに対する中和抗体を 有する血清を生成することである。また表16はVNFと同様の活性かIBDV で無害化したスバファス(SPAFAS)チキンの血清に見出されることを示す 。
表16 種々の血清試料のウィルス中和活性およびイライザタイター、VNF(5077 D)オヨび(BDV+ニ一対t6SPAFAS IBDV抗血清血清 実施例13 本例の目的はVNF−T BD−BLENTM混合物をUDSA−IBDV攻撃 ウィルスの第2攻撃に対する免疫を刺激するため瞬化後1〜2日にチキンに筋肉 (IM)注射により投与した場合その効率を試験することである。
IBD−BLEN”菌株に極めて敏感であり、ワクチンを認可するための調整研 究に代表的に使用された約160匹の健康な1日または2日令のハイ−バック( t(y −Vac)チキンを用いた。
ワクチン投与した鳥の攻撃を伝染性ファブリキウス嚢病ウィルス(7)USDA 攻撃菌株(USDA−IBDV−CV)(7)Oット#83−1、+03” E  I D so/mlを用いて実施した。IBDVに対する標準ワクチンはサノ フィ(I BD−BLENTM)から1000ドーズ/バイアル、10” 7E  I D so/ドーズて得た。アーカンソー レグレッサ系統の鳥からのVN Fを上述の如くして1.5Xリン酸緩衝液、(PBS)pH7,4に16.00 0 u g/mlとして調整した。その活性をマイクロ中和アッセイにおいてバ イ−バックチキン繊維芽細胞を用いIBDVのルカート(Lukert)菌株に 対するウィルスの中和活性により決定した。純度をHPLCによりチェックした 。
I BD−BLENTMI Xまたは0.IXドースのワクチンを受入れた各チ キンは左足のももに1M注射により100μIIBD−BLEN”調整物を投与 された。100μmの全長は50μlのT BD−BLEN” (l Xまたは 0.I X) +50μl CEVA稀釈剤稀釈酸る。(グループ2−IXドー ズ、グループ5−0.IXドーズ)。
IBD−BLEN”IX+VNF (ドーズ1またはドーズ2)或いは0.1  X十VNF (ドーズl)を受入れた各チキンに1M注射により100μlのワ クチン混合物を投与した。100μlの全量は50μl IBD−BLEN”( IXまたは0.1 X)+50μVNF (ドーズ1またはドーズ2)から構成 された。(グルーVNFのみを受入れた各チキンに1M注射により100μlの VNF調整物を投与した。100μlの全量は50μl VNF−ドーズl+5 0μl CEVA稀釈剤稀釈酸成された。(グループ7)USDA−I BDV 攻撃ワクチンを受入れた各チキンにワクチン投与後21日に冬眠に30μlの調 製物を投与する。両眼に必要とされる60μIの全量はEIDso/mlである USDA−I BDV株ウィルスの1.8稀釈の調製物から構成された。(1, 4m1UsDA−I BDV+9.8ml CEVA稀釈剤稀釈酸、 5E I  D !。
/30μl)。
この実験のデータを下記の表17に示す。グループ6の鳥はウィルス−VNF接 合体におけるワクチンウィルスから10日の保護を示した。従ってこの研究から のデータは0.IXドーズのIBD−BLEN”を136単位のVNFて中和ま たは抑制してウィルス−VNF接合体におけるウィルスから繊維芽細胞を10日 まで保護することが可能であることを示す。更に、これ等の鳥を29日にUSD A攻撃菌株で攻撃する場合に、鳥は攻撃から保護されることを示す(体重の減少 なし、死亡早業)。
実施例14 この実験の目的は、免疫学的および病理学的変化をサノフイIBD−BLEN” の注射を受けたチキンの21日令時点抗体タイターおよびファブリウキス嚢パラ メータによって評価することてあり、そのサノフィIBD−BLENTMはSC ノ1イライン血清とともに製置し、完全なワクチン接合体として鳥の首に皮下注 射したものである。
に強い健康な1日令ハイバッチSPFチキン(総数約90)をこれらの研究に使 用した。
SC=血清(”35000 μg/ml、#SC22290,EDs0/、、1  : 3000000は、VNFを含み、既知の手法に従ってサノフィIBD− BLEN”をSC1\イラインチキンに補充することによって生成する全血清で ある。
IBD−BLEN”、およびSC1\イライン血清は使用するまて4°Cに保存 した。一旦調製したIBD−BLENTMワクチンおよび血清−IBD−BLE N”混合物は接種前1時間、室温に保った。
この研究における種々の実験グループおよび対照グループのデータを表18に示 す。これらのデータは、VNFの濃度が316に等しいかそれ以上で、ファブリ キウス嚢は1日日にワクチン血清接合体を与えたものにおいて22日においてワ クチン ウィルスから重量が保護されることを示す。
実施例15 サノフィIBD−BLEN1MはSPFチキンにワクチン投与後3〜9日で急性 および慢性ファブリキウス嚢病害を起し得る有毒生ウィルスである。このワクチ ンを1〜2日令バイバックSPFチキンに用いた以前の実験は、lX〜O,0O 01XドーズのIBD−BLEN”の筋肉および皮下接種後10〜14日でファ ブリキウス嚢萎縮を示した。
この研究で、若干の1日令ハイバックSPFチキンに種々のドーズのサノフィI BD−BLEN”だけおよび種々のドーズVNF SCハイライン血清と組合せ 皮下にワクチン投与した。
ワクチン投与したチキンおよび対照チキンを15日又は22日にファブリキウス 嚢の形態並びに肉眼の病変を調べUSDA−IBDV攻磐菌種て29日に攻撃し て免疫原性を確かめた(ワクチン投与後14.21および28日)。この実験の 目的は免疫および病状の変化を、種々のドーズのサノフィIBD−BLENTM だけを1日で(ワクチン投与後14.21および28日)接種したチキンおよび 種々のドーズのSCハイライン血清と一緒に培讐し完全なワクチンとして投与し たチキンについて15および22日に抗体夕イターおよびファブリキウス嚢パラ メータにて評価することである。
IBD−BLEN”’7りfン投与およびUSDA−I BDV攻撃に敏感であ る健康な一日令ハイバックSPFチキンをこの研究に用いた。SC−血清(40 ,000μg/m、 # 5−18−90. 夕1: 511.000のEDs o/ml)はVNFを含有する全血清であり、SCハイライン チキンにサノフ ィIBD−BLENTMを補充することにより生成する。IBDV、IBD−B LENTMに対する市販のワクチンはサノフィ ラボラトリーズにより1000 ドーズ/バイアル、IQ”EID5゜タイターで供給される。伝染性ファブリキ ウス嚢ウィルス、ロット#83−3. 103’ E I D、。/mlのUS DA−攻撃菌株を攻撃として使用した。ワクチン投与を皮下注射により行いUS DA−IBDV攻撃を酢化後29日に眼に点滴することにより行った。
この実験からのデータを一部表19に示す。示す結果は338単位のVNFのド ーズおよび0.OIXのワクチン ドーズ(2,24E■DSo/ドーズ)で、 ファブリキウス嚢は15日および22日(こワクチン ウィルスから保護され、 29日にUSDA攻撃菌種に対し確実に免疫にされた。29日にUSDA攻撃後 このグループでは正常な体重増加かあり死亡率は零であった。
1、負の対照を除き全てのグルニブに対し47E I D so/鳥て酢化後2 9日限に点滴して投与したUSDA−I BDV攻撃菌株。
2、示してないが統計的分析。
3、0.01 XドーズのサノフィTBD−BLENで2.24E I Dso /ドーズ(ロフト# 29967)を含む。
4、ウィルス中和活性はSCハイライン チキンからのVNFを含む全血清、単 位150μl ドーズとして表わす。
本 IBDVで汚染されたグループ。
上記実施例は本発明を例示するもので、本発明を制限せんとするものではない。
本発明は次の請求の範囲および請求の範囲と同等のことにより規定される。
イ芝来/1反y′身斤犬見なウィルス中上■椙千自棄蚤製士便九律11児Cb) 縄製用TSK−HPLC頼製 (c ) 5D5−PA#を気う;亭ζ、11フ1(11)ウィルス中測アアτ イ 口2 ウィルス中刹■]壬j千1校10−吟i−に刀7 匹D4のヒーワlrヲ曵を出4〒イbし0巳6 アー刀ンソーしグレ7ザ旦涜め〉Lすに血清へ脅n溶ム肩プia 国9 し”tBt+lビーワfft¥−め典イ首工1Σ右−辷6シ中し]呂10 テ〕eのピー9■の¥二り虱t[t+ハi弘脅オ5丘]圀11 f2 イ、t!rVNFα々a勺ハラ社商1シ阻国際調査報告

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.動物被検体にウイルス性疾患に対する能動免疫を生成させるための薬物を製 造するためにワクチン接合体を使用する方法であって、このワクチン接合体が、 生ウイルス及びこの生ウイルスに結合した中和因子からなり;この中和因子が、 抗体及び抗体フラグメントからなる群より選択され;かつ この抗体又は抗体フラグメントが生ウイルスを中和する能力を有している、ワク チン接合体の使用方法。
  2. 2.前記生ウイルスが、前記被検体に疾患を引き起こす能力を有している、請求 項1によるワクチン接合体の使用方法。
  3. 3.前記生ウイルスが、被検体に生ウイルスに対する免疫応答を生成させる能力 を有する、請求項1によるワクチン接合体の使用方法。
  4. 4.前記生ウイルスがトリウイルスであり、前記被検体がトリである、請求項1 によるワクチン接合体の使用方法。
  5. 5.前記生ウイルスがラウス家鶏肉腫ウイルスである、請求項4によるワクチン 接合体の使用方法。
  6. 6.前記生ウイルスが伝染性ファブリキウス嚢病ウイルスである、請求項4によ るワクチン接合体の使用方法。
  7. 7.前記生ウイルスが、伝染性気管支炎ウイルスである、請求項4によるワクチ ン接合体の使用方法。
  8. 8.前記生ウイルスがニューキャッスル病ウイルスである、請求項4によるワク チン接合体の使用方法。
  9. 9.前記中和因子が、IgG免疫グロブリン及びIgG免疫グロブリンフラグメ ントからなる群より選択されている、請求項1によるワクチン接合体の使用方法 。
  10. 10.前記中和因子がポリクローナル起源のものである、請求項1によるワクチ ン接合体の使用方法。
  11. 11.前記中和因子がモノクローナル起源のものである、請求項1によるワクチ ン接合体の使用方法。
  12. 12.前記被検体に前記ワクチン接合体を皮下投与する、請求項1によるワクチ ン接合体の使用方法。
  13. 13.前記被検体に前記ワクチン接合体を腹腔内注射によって投与する、請求項 1によるワクチン接合体の使用方法。
  14. 14.前記被検体に前記ワクチン接合体を筋肉内注射によって投与する、請求項 1によるワクチン接合体の使用方法。
  15. 15.前記被検体がトリであり、前記投与工程をインオボで実施する、請求項1 によるワクチン接合体の使用方法。
  16. 16.前記被検体が以前に前記生ウイルスに感染したことがない、請求項1によ るワクチン接合体の使用方法。
  17. 17.動物被検体にウイルス性疾患に対する能動免疫を生成させるのに有用なワ クチン調製物であって、このワクチン調製物が、 ワクチン接合体を含む薬剤学上許容可能な調合物からなり、前記ワクチン接合体 が、生ウイルスとこの生ウイルスに結合された中和因子とからなり、 この中和因子が、抗体及び抗体フラグメントからなる群より選択されており、 前記抗体又は抗体フラグメントが前記生ウイルスを中和する能力を有しており、 かつ 前記ワクチン接合体が、前記薬剤学上許容可能な調合物中に、前記被検体に前記 生ウイルスに対する免疫応答を生成させるのに有効な量含有されている、ワクチ ン調製物。
  18. 18.前記生ウイルスが、前記被検体に疾患を引き起す能力を有する、請求項1 7記載のワクチン調製物。
  19. 19.前記生ウイルスが、前記被検体に生ウイルスに対する免疫応答を生成させ る能力を有する、請求項17記載のワクチン調製物。
  20. 20.前記の薬剤学上許容可能な調合物が凍結乾燥されている、請求項17記載 のワクチン調製物。
  21. 21.前記の薬剤学上許容可能な調合物が、薬剤学上許容可能な担体を含む、請 求項17記載のワクチン調製物。
  22. 22.前記の薬剤学上許容可能な担体が液状担体である、請求項21記載のワク チン調製物。
  23. 23.前記の薬剤学上許容可能な担体が水性担体である、請求項21記載のワク チン調製物。
  24. 24.前記の薬剤学上許容可能な調合物が更にアジュバントを含有している、請 求項17記載のワクチン調製物。
  25. 25.前記の薬剤学上許容可能な調合物が更に安定化剤を含有している、請求項 17記載のワクチン調製物。
  26. 26.前記生ウイルスがトリウイルスである、請求項17記載のワクチン調製物 。
  27. 27.前記生ウイルスがラウス家鶏肉腫ウイルスである、請求項17記載のワク チン調製物。
  28. 28.前記生ウイルスが伝染性ファブリキウス嚢病ウイルスである、請求項17 記載のワクチン調製物。
  29. 29.前記生ウイルスが伝染性気管支炎ウイルスである、請求項17記載のワク チン調製物。
  30. 30.前記生ウイルスがニューキャッスル病ウイルスである、請求項17記載の ワクチン調製物。
  31. 31.前記中和因子が、IgG免疫グロブリン及びIgG免疫グロブリンフラグ メントからなる群より選択されている、請求項17記載のワクチン調製物。
  32. 32.前記中和因子がポリクローナル因子である、請求項17記載のワクチン調 製物。
  33. 33.前記中和因子がモノクローナル因子である、請求項17記載のワクチン調 製物。
  34. 34.閉じられた病原体不透過性の容器とこの容器内に包含された無菌ワクチン 調製物とを備えた製造品であって、前記ワクチン調製物が、動物被検体にウイル ス性疾患に対する能動免疫を生成させるのに有用であり、このワクチン調製物が 、ワクチン接合体を含む薬剤学上許容可能な調合物からなり、前記ワクチン接合 体が、生ウイルスとこの生ウイルスに結合された中和因子とからなり、 この中和因子が、抗体及び抗体フラグメントからなる群より選択されており、 前記抗体又は抗体フラグメントが前記生ウイルスを中和する能力を有しており、 かつ 前記ワクチン接合体が、前記薬剤学上許容可能な担体中に、前記被検体に前記生 ウイルスに対する免疫応答を生成させるのに有効な量含有されている、製造品。
  35. 35.前記生ウイルスが、前記被検体に疾患を引き起す能力を有する、請求項3 4記載の製造品。
  36. 36.前記生ウイルスが、前記被検体に生ウイルスに対する免疫応答を生成させ る能力を有する、請求項34記載の製造品。
  37. 37.前記の薬剤学上許容可能な調合物が凍結乾燥されている、請求項34記載 の製造品。
  38. 38.前記の薬剤学上許容可能な調合物が、薬剤学上許容可能な担体を含む、請 求項34記載の製造品。
  39. 39.前記の薬剤学上許容可能な担体が液状担体である、請求項38記載の製造 品。
  40. 40.前記の薬剤学上許容可能な担体が水性担体である、請求項38記載の製造 品。
  41. 41.前記の薬剤学上許容可能な調合物が更にアジュバントを含有している、請 求項34記載の製造品。
  42. 42.前記の薬剤学上許容可能な調合物が更に安定化剤を含有している、請求項 34記載の製造品。
  43. 43.前記生ウイルスがトリウイルスである、請求項34記載の製造品。
  44. 44.前記生ウイルスがラウス家鷄肉腫ウイルスである、請求項34記載の製造 品。
  45. 45.前記生ウイルスが伝染性ファブリキウス嚢病ウイルスである、請求項34 記載の製造品。
  46. 46.前記生ウイルスが伝染性気管支炎ウイルスである、請求項34記載の製造 品。
  47. 47.前記生ウイルスがニューキャッスル病ウイルスである、請求項34記載の 製造品。
  48. 48.前記中和因子が、IgG免疫グロブリン及びIgG免疫グロブリンフラグ メントからなる群より選択されている、請求項34記載の製造品。
  49. 49.前記中和因子がポリクローナル因子である、請求項34記載の製造品。
  50. 50.前記中和因子がモノクローナル因子である、請求項34記載の製造品。
JP50036191A 1989-10-02 1990-10-01 ワクチン接合体の使用方法、ワクチン調整物および製造品 Expired - Lifetime JP3078013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41603589A 1989-10-02 1989-10-02
US48067890A 1990-02-15 1990-02-15
US480,678 1990-02-15
US416,035 1990-02-15
PCT/US1990/005581 WO1991004750A1 (en) 1989-10-02 1990-10-01 Method of treatment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05501565A true JPH05501565A (ja) 1993-03-25
JP3078013B2 JP3078013B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=27023209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50036191A Expired - Lifetime JP3078013B2 (ja) 1989-10-02 1990-10-01 ワクチン接合体の使用方法、ワクチン調整物および製造品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3078013B2 (ja)
WO (1) WO1991004750A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507414A (ja) * 1999-08-24 2003-02-25 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド ワクチン組成物およびその使用方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19531226C1 (de) * 1995-08-24 1997-04-03 Immuno Ag Pharmazeutische Zusammensetzungen, enthaltend ein neutralisiertes Virus, und Verwendung derselben
DE69730152T2 (de) 1996-09-30 2005-11-03 University Of Arkansas, Fayetteville Verfahren zur erzeugung aktiver immunität durch vakzinkonjugate
DE19645559A1 (de) * 1996-11-05 1998-05-07 Immuno Ag Pharmazeutische Antigen-/Antikörperpräparation
US6410222B1 (en) * 1998-12-14 2002-06-25 Juridical Foundation The Chemosero-Therapeutic Research Institute In ovo vaccination of marek's disease type I virus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0073856A1 (en) * 1981-08-28 1983-03-16 Gist-Brocades N.V. Infectious-bronchitis vaccines for poultry, combined infectious-bronchitis vaccines, process for preparing such vaccines, process for preventing infectious bronchitis and infectious-bronchitis virus strain
US4493825A (en) * 1982-10-05 1985-01-15 Iowa State University Research Foundation Purified and antigenically selective vaccines for domestic animals
US4530831A (en) * 1982-11-02 1985-07-23 Akzo N.V. Infectious Bursal Disease vaccine
US4824668A (en) * 1987-03-09 1989-04-25 Sterwin Laboratories Inc. Attenuated infectious bursal disease virus strain and vaccine therefrom
US4956452A (en) * 1987-06-14 1990-09-11 The University Of Maryland Monoclonal antibody which neutralizes multiple strains of infectious bursal disease virus
US4867975A (en) * 1988-01-27 1989-09-19 University Of Delaware Live attenuated temperature-sensitive avian infectious bronchitis virus vaccines and preparation and use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507414A (ja) * 1999-08-24 2003-02-25 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド ワクチン組成物およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1991004750A1 (en) 1991-04-18
JP3078013B2 (ja) 2000-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yamaguchi et al. Characterization of a picornavirus isolated from broiler chicks
AU641958B2 (en) Method of producing active immunity against a viral disease
IE53872B1 (en) Infectious-bronchitis vaccines for poultry, combined infectious-bronchitis vaccines, process for preparing such vaccines, process for preventing infectious bronchitis and infectious-bronchitis virus strain
DE3882599T2 (de) Hundecoronavirus-Impfstoff.
JP4176464B2 (ja) 鳥卵からの伝達因子
JPH0657663B2 (ja) 多機能特異的抗体の製造方法
US4302444A (en) Vaccines for immunizing egg-laying birds against Egg Drop disease, preparation of said vaccines, and method of use of said vaccines
US5807551A (en) Method to provide artificial passive immunity in birds
JPH07121873B2 (ja) 鳥感染性気管支炎ワクチン
JP2000295986A (ja) トリレオウイルスの新規抗原クラス
US5397568A (en) Method of treating infectious bursal disease virus infections
IE51122B1 (en) Infectious-bronchitis vaccines for poultry,combined infectious-bronchitis vaccines,process for preparing such vaccines,method for preventing infectious bronchitis,and infectious-bronchitis virus strains
JP3945842B2 (ja) 弱毒性ニューカッスル病ウイルスワクチン
JPH05501565A (ja) ワクチン接合体の使用方法、ワクチン調整物および製造品
MXPA96003124A (en) Vaccine against the newcastle beni disease virus
US3143474A (en) Preparation of duck-embryo modified infectious canine hepatitis virus vaccine
US5057314A (en) Low molecular weight antiviral factors
DE2126957A1 (de) Impfstoff gegen Gänsehepatitis
JPS62201573A (ja) 家禽用インフルエンザワクチン
Kass et al. Failure of Aureomycin and Terramycin to Increase Resistance to Toxic Action of Influenza Virus.
Whitfill et al. ScholarWorks (DUARK
Whitfill et al. Vaccine conjugate
Whitfill et al. Method of treating viral diseases in animals
Whitfill et al. Vaccine conjugate for treatment of avian diseases
CA1330529C (en) Low molecular weight antiviral factors

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11